ページ「品川駅」と「固定電話」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>かにふとん
 
>Shinkansen
 
1行目: 1行目:
{{日本の駅|関東|東京|city=23区|ku=港|this=1}}
<[[家電]]
所在地:東京都港区[[東京/港区#港南の噂|港南]]・[[東京/港区#高輪の噂|高輪]]
*「電話機」ですが、ファクシミリやポケットベルもこちらに含みます。
==全般==
#「*」の読み方を誰も知らない。
#*「こめ」で通じる。「こめいちご」とか。<small>古っ!</small>
#**「スター」と読むらしい。


==品川駅の噂==
==固定電話==
[[画像:ShinagawaST00.jpg|frame|高輪口]]
<!--「携帯」よりこちらを上に配置-->
#品川駅は品川区ではないことはもはや常識。SLの煤煙を嫌がったためで、先見性のない当時の住民のせいで品川宿は以後寂れに寂れることとなる。
#電電公社時代は黒電話一択。
#*かといって本当に品川宿付近に出来ていたら、再開発の名の元に宿場町の面影は消滅していたことだろう。
#*たまには色違いのカラー電話(うちはこれだった)やプッシュホンのことも思い出してやってください。
#*新幹線品川駅開業前、駅所在地の港区は「品川駅」の改名を迫ったが、JR東日本・JR東海・京浜急行が一致してあっさり却下したのも有名な話。
#**昔は家の電話がプッシュホンというだけで、金持ちみたいな扱いを受ける事もあったらしい。
#**港区が駅の改名を迫ったなんて初耳なんだが、ソースは?
#***でも実際にはパルス式だったりすることも。トーン式だと思い込んでPCのモデムがつながらなかったりする落とし穴が。
#*小学生のとき、東京に旅行に行って、しながわ水族館が品川駅から全然近くないことに驚いた。
#*電話をかけるためには、「ダイヤル」をジーコジーコと「回す」必要があった。
#*それって[[ベタな鉄道忌避伝説の法則|アレ]]とちゃいます?
#**[[チェッカーズファン|チェッカーズ]]の曲には、歌詞に「ダイヤル回す」という表現を含むものがあった。
#*[[京浜急行電鉄|京急]]で品川駅を出ると、南へ走ってるのに次の駅が北品川なのはこのため。(北品川は「品川宿の北側」という意味)
#**「[[:Category:通信販売|フリーダイヤル]]」のように言葉は残っているが、回している人はどれぐらいいるだろう。
#*ちなみに品川県の範囲ですら無い。
#***TVだって、チャンネルを回してる人はそうそういまい。
#駅内のトイレはチップトイレ。ある一定以上の清潔さは常に維持されている。
#**「ジーコ、ジーコ」回した後、数字盤の戻るのが異常に遅いのと速いのとあった。
#*でも時々ホームレスが洗髪とか洗濯して掃除のオバサンに怒られている。
#***10ppsと20ppsね。ダイヤル電話後期には10ppsはほとんど見なかったな。
#*チップトイレとは書いてあるが、小銭を入れている人は全然いない。私も入れないで入っちゃった。てか入口のカウンターみたいなところに人がいなかった。
#**今の子供はプッシュホンしか使った事が無い為、回すタイプの電話が冗談抜きで使えない。
#**いや、毎回入れてる人もいるよ。俺みたいに。
#*今でも一応黒電話のレンタルは行われている。
#***早朝はなぜか[[JT|タバコ]]臭く、とてもチップを入れる気にはなれない。
#*黒電話は家が停電でも、通話可能。
#*チップを入れるか入れないかでお里が知れる。
#**それをトリックに使った推理小説があった。
#**それじゃまるで「お里」を人質に取った身代金を支払わされているようで気持ち良くチップを振る舞えないな。もう無料化された後に言うのもなんだが。
#*「ダイヤル」か「ダイアル」かで揉めたことない?W
#**知れるものなら知れてしまえ。
#*通ぶって、ダイヤルを使わずフックボタンを叩いて電話をかけようとする。
#*間違ってもポテトチップを入れてはいけない。
#**そして警察に繋がってしまう。
#*1室だけ[[TOTO]]ウォシュレットがある。多機能トイレにもある(そっちは[[LIXILグループ#INAXの噂|INAX]]シャワートイレ)。
#バカ高い加入権を買って引いたものだった。
#駅前に謎の音楽と謎の奇声を発する輩が出没する。近くの会社員は気になって仕事が手に付かない。
#*加入権については新規参入会社の増加で消失の方向へ向かっていった。
#*ストリートミュージシャンも、とらえ方によっては迷惑な話だな。
#**「資産」として帳簿に入れていた企業は反発したが、趨勢には逆らえなかった。
#ソニー社員専用の通路がある。
#今やネットや[[スカパー!|スカパー]]のためだけに維持している人も。
#*上記の品川出身のストリートミュージシャンがメジャーデビューしても、ソニーに所属しないのはその為である。
#*HD対応チューナーは電話ではなくネット接続になっている。
#品川と田町駅との間に新駅をつくり、さらに広大な車両基地を移転し再開発する計画がある。
#*自分ところは9割がたインターネット用。その証拠に通信料金が毎月ほとんど変化なし(固定料+α)。
#*品川~田町間で毎朝窓の外(海側)をボーっと見てると、いつかDOCOMOのビルが変形して動き出すのではないかと期待している。
#こちらにかかってくるのは迷惑電話が多いので結構無視(居留守)。
#**一定以上の年齢の[[スーパー戦隊シリーズファン|マニア]]なら「ブルバルカン」とか「マックスマグマ」と言えばわかってくれるかなぁ。脇がないけど。
#*下手に電話帳に載せると(死
#港南口からしばらく歩いて運河を越えると一気に寂れる。東京海洋大学あたりまでくると何も無くなる。
#*相手の電話番号が表示されるタイプの電話に交換すれば、問題解決。
#高輪口周辺はプリンスホテルの植民地。
#家電である
#池袋、新宿、渋谷に行くのと同じ感覚で品川駅で降りると商業施設が少な過ぎでかなり痛い目を見る。百貨店や家電量販店なんてものは無い!
#*「いえでん」ね。
#*東武、西武、京王、小田急、東急と同様に京急も百貨店を持っているが、なぜか上大岡にある。
#昔は電話交換手のお姉さんと話せた。
#**Wing高輪でお茶を濁している。
#*となりのトトロで再現されている。
#*港南の方は会社(オフィスビル)ばっかり。高輪の方はホテルばっかり。ただ駅の中にちょっとしたアレがある。
#昔は117にかけると見知らぬ人と会話できた。
#これだけのターミナル駅ながら地下鉄が全く通っていない(一応京急線が浅草線に直通するが……)。
#*それ、中島みゆきが歌にしている。
#*2014年に東京都が発表した[http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2014/09/DATA/20o9m102.pdf '''まちづくりガイドライン''']では品川駅地下に「'''鉄道新線'''」の構想がある事が明記された。ついに品川駅に地下鉄が来るか?
#更に昔はダイヤルではなく、ハンドルのような物を廻してかけていた。
#**あるとすれば浅草新線だろうけど、先に泉岳寺から品川を浅草線にして欲しい。近鉄桜川みたいに運行は京急でもいいから。理由は後にある通り運賃。
#*壁掛けのでっかい磁石式電話機は、いつ見ても「顔」に見えるよな。
#***ここに来て[[東京地下鉄|東京メトロ]]が南北線を品川駅まで延伸する計画をブチ上げて来た。
#「Lモード」というiモードの固定電話版みたいなサービスがあった。が、ものの見事にコケた。
#****白金高輪~目黒と同じように、白金高輪~品川をメトロと都営の共同区間にして(運行は分けてもいい)、新線と京急で品川の改札を共有すれば、三田(or駅を作るなら高輪台)経由で品川まで都営の運賃になります。
#一戸建住宅の場合、子機は大抵2階に置かれる。
#羽田空港の空域に入っているせいで、全体的に周辺のビルは高さがやや低め。
#コードレスフォンが初めて登場した時の衝撃は、とてつもなく凄いものだったらしい。
#東急が乗り入れする計画があった。
#*ちびまる子ちゃん第1巻に収録されている、さくら家が親子電話を購入した時の話を読むと、当時の衝撃具合がよく分かる。
#*大井町線でも池上線でもいいから、今から伸ばして地下鉄新線と乗り入れしてほしい。
#電話加入権や電話債券で現金を貸す貸金業があったが、02のような理由で無くなった。
#*昔は資産として扱えたから、担保価値があったんだよ。
#コード部分が、ネジネジになる人と、ならない人がいる。
#*自分は電話機を机の左側に置いておくと、1週間もせずに大変なことに。右側に置くと何ヶ月経っても平気。
#*持ち方や置き方の問題だが、矯正するのも面倒だから使いたいように使えばいいと思っている。


===JR東日本===
==携帯電話==
{{駅名標/東日本|name=品川|ruby=しながわ|back=新橋|next=川崎|back2=Shimbashi|back-link=東京23区の駅/港区#新橋駅の噂|roma=Shinagawa|next2=Kawasaki|next-link=川崎駅|color=#F68B1E}}
*携帯電話事業者については、[[:Category:携帯電話会社]]を参照。
{{駅名標/東日本|name=品川|ruby=しながわ|back=田町|next=大崎|back2=Tamachi|roma=Shinagawa|next2=Ōsaki|back-link=東京23区の駅/港区#田町駅の噂|next-link=東京23区の駅/品川区#大崎駅の噂|color=#9ACD32}}
#最初は「担ぐモノ」だった。
{{駅名標/東日本|name=品川|ruby=しながわ|back=田町|next=大井町|back2=Tamachi|roma=Shinagawa|next2=Ōimachi|back-link=東京23区の駅/港区#田町駅の噂|next-link=東京23区の駅/品川区#大井町駅の噂|color=#00B2E5}}
#*最近の中高生はたぶん知らない。
{{駅名標/東日本|name=品川|ruby=しながわ|back=新橋|next=西大井|back2=Shimbashi|roma=Shinagawa|next2=Nishi-Ōi|back-link=東京23区の駅/港区#新橋駅の噂|color=#00008B}}
#**このタイプはよく社会や理科の教科書に載る
[[画像:EcuteSST.jpg|frame|まるでデパートのecute(エキナカ)]]
#***技術家庭の教科書にも載っている。
#山手線⇔京浜東北線の乗り換えに品川駅は使わないのは基本中の基本(品川駅だけ同一ホームで乗り換えできない)。
#*昔、めざましテレビでサラリーマンを捕まえて田舎に電話をするコーナーがあったが、当時はこの形の電話だった。
#*代々木みたいなホーム構造にすれば北行⇔外回りの乗り換えが楽にできるのに…
#**探偵物語(テレビ版)を見ると結構出てくる。
#**外回り→北行だと折り返しになるから、実質北行→外回り(大井町→大崎)限定になるがな。
#***マルサの女では肩掛けタイプだった。
#*その役目は、田町が担当していて、そのため京浜東北線の快速は停車する。
#****新宿鮫に出てきたのはこの形をした改造銃。
#*渋谷方面→蒲田方面には乗り換える。
#*通信兵みたいなランドセルタイプ。まあ携帯ってもともと自動車電話(移動電話)がベースな部分があるし。
#**東京方面⇔横浜方面じゃなくて?
#*軽さに関しては、今現在のものよりも折りたたみ式に移行する直前くらいが一番軽量だった気がする。
#JR品川駅が京急・北品川駅よりも北にあり、ついでに港区内であることは公然の秘密だ。
#日本では異様に安く買える。
#*それは、品川宿の北にあるからと言う説がある。
#*ロイヤリティ(販売奨励金)が出る為。モノの原価としては5万~8万くらいする。
#*北品川駅が品川駅の南にある時点で品川駅が品川区では無いのは明白である。
#**しかし、総務省のせいで最近高くなりつつある。
#*新幹線品川駅開業記念の地元主催イベントは、「所在地」の港区と「駅名」の品川区との折り合いがつかず、両区が別々に行った。
#**最近は「割賦販売-毎月割引」の形態が増え、携帯が高価なものというイメージは高まったと思う。
#旧東海道の品川宿付近の雰囲気とJR品川駅付近の雰囲気のギャップが異常に激しい。八ッ山橋を渡ると別世界なのは某RPGの影響なのか。
#***それでもキャリアの販売戦略のおかげであんまり高い印象はまだ定着していない。
#*港区は旧豊島郡、品川区は旧荏原郡。古くから江戸・東京の市内と市外との境界だったからでは。
#:[[画像:SIM card (docomo and SoftBank).jpg|thumb|日本のSIMカード(ドコモとSB)]]
#品川駅のJR路線でJR東海管轄なのは東海道新幹線だけ。(東海道本線は東京~熱海間がJR東日本管轄)。
#*その代償として「SIMロック」がかかり、海外での利用は高くつく。(海外SIMが入れられないため)
#*ついでに駅構内のエキュートも港南口のアトレ品川も、運営会社はJR東日本の100%子会社である。(エキュート→(株)JR東日本ステーションリテイリング/アトレ→東京圏駅ビル開発(株))
#**割賦販売が主流となり、ようやくNTTから順に解除が始まった。
#日本初の鉄道は明治5年10月14日に開業した新橋~横浜と思われているが、その数ヶ月前に品川(駅名は汐留)~横浜で仮営業していた。
#カメラになったり、テレビになったり、リモコンになったり、音響機器になったり、ゲーム機になったり、現金代わりになったりもする。
#*ちなみに当時の横浜駅は今の桜木町駅である。
#*電話機能はおまけ。
#*汐留は旧新橋駅の移転後の駅名では?
#**今ではメール機能の方が使われていると思う。
#東海道線の発射チャイムがなぜか「汽笛一声'''新橋'''を…♪」の鉄道唱歌である。
#*お陰で仕事が大変です。(品質担当)
#*三番が「窓より近く品川の…♪」なので不思議ではない(by 本人)。3番だったのか…
#**お陰で仕事が大変です。(ソフト開発)
#**2番は駅のない高輪泉岳寺で、赤穂浪士を賛美してるからね。
#*そのうち免許や保険証や登記や結婚などの手続きも携帯で出来てしまう時代が来るかも・・・
#***[[京浜急行電鉄|駅の]][[東京メトロ南北線|無]][[都営地下鉄三田線|い]]…………?
#*もう「携帯電話」じゃないしね。「ケータイ」だもん。
#***明治33年(1900年)の発表当時、新橋の次は品川で他の鉄道は無い(路面電車除く)。「駅の無い」というのは何ら間違っていない。
#*現金代わりにはならんだろ。プリペイドカードやクレジットカードの代わりにはなるだろうが。
#*そもそも鉄道唱歌(第1集)は新橋駅を歌ったものではなく、東海道線を歌った歌(全66番)。それに当時の新橋駅は既に無い(汐留貨物駅となった後に廃止。現在の駅は元:烏森駅)ため、品川駅の方に使ったのは妥当といえる。まあ品川も移設したりはしているんだが……
#*メールで送る訳でもないのに、ケータイのカメラで撮影する事を何故か皆「写メ」と言う。
#**Nテレビ社屋のふもとにはそこに旧新橋駅があったことを示す標がある。
#**そんなケータイのカメラも今や、コンデジ並の性能に。技術の進歩とは本当に凄いものですね。
#新幹線乗換え口への連絡通路の手前にJR東日本管轄のみどりの窓口があり、手数料欲しさで必死に新幹線の切符を買わせようとしている。
#*電卓にもなるし、時計代わりにもなる。アラーム機能を使えば目覚まし代わりにも。
#*そのため連絡通路を渡った先のみどりの窓口(JR東海管轄)は閑古鳥が鳴いている。
#**腕時計を付ける人が減ったのは、間違いなく携帯の影響である。
#*元々JR東日本とJR東海の仲が悪いのは、東京駅のみどりの窓口で客の取り合いをした(東日本の窓口がオマケをつけた)から。そう考えると、この措置も当然なのでは。
#電磁波が悪影響だとか。
#**某大物犯罪者が刑務所から出所して品川駅で新幹線に乗り込むさい、通路には、大勢の報道陣が集まってしまい東海の駅員が規制線を張り出した所、「ウチの敷地に入ってくるな!」東日本の駅員が飛び出してきたそう。
#*実は電磁波以上に問題なのが、突然の着信音。これはペースメーカーを使っている人にはかなり影響が…。
#*駅中と相まって歩かされる…。
#**でもペースメーカーに悪影響だから公共交通機関で携帯使うななんて言われているのは日本だけらしいよ。
#*通過してるんだから停めろと叫んでたけど計画だけは在ったらしい。後は羽田空港へ延びれば万々歳なのに…。
#**よほど古い機種でもない限り、携帯電話の電磁波が影響することは無いらしい。しかも埋め込み式ペースメーカーはほとんどの場合電池寿命に合わせて本体ごと交換するので、危険な機種は根絶されてるはず。
#**新幹線の降車専用ホームの構想は国鉄時代からあった。もっとも半分ネタ扱いだったようだが。
#***「いきなりコール音が鳴ってびっくりして心臓ドキドキ」がコトの真相だという意見もある。
#**その役目は[[京浜急行電鉄/路線別|隣の赤い新幹線]]にお任せください。
#***今思えば携帯電話の電波やコール音で亡くなったペースメーカーの方を聞いたことがない。
#*2016年2月にJR東日本の窓口は閉鎖されたらしい。
#**今では携帯電話を車内で見ただけで気持ちが悪くなるといった、まるでパブロフの犬のような人もいるらしい。
#[[東海道本線/JR東日本区間|東海道線]]、[[横須賀線]]、[[湘南新宿ライン]]のダイヤが乱れた時の要塞。
#本来、電車やバスなどの車内では電源OFFまたはマナーモードが基本だが、これが逆に直ぐに電話に出られないのでマナー違反だと考えている人は少なくない。
#*新宿だったか池袋だったか忘れたけど、工事の為湘南新宿ラインが運休ないし折り返し運転する時に品川での発着があった気がする。
#*特に女子高生。マナーモードがマナー違反と思っている奴らの多い事。
#**東海道線が遅延すると東京行きが品川止まりに急に変更されたりする。
#**バスの中で平気で音楽を流す。せっかくのキュービックエンジン音がorz
#**籠原行きだったか宇都宮行きだったか忘れたが、湘南新宿ライン北行がダイヤ乱れで品川行きとなり、7番線に到着したことがある(体験談)。
#*日本以外では、そんな基本はないぞ。バスや電車の中でも普通に通話している国の方が多いと思う。
#*故に、7~10番ホームは異空間。こないだ降りてみたけど。
#道路交通法をうざく思っている人も多い。
#**ここのホームの発車ベルは音質が悪い。
#*特に運送業界では、携帯電話片手に運転できなければ仕事が出来ない、と嘆かれている。
#**あそこは、列車展示場のようなもの(展示会しかあそこのホームにはいったことがないし、第一、構造上、東京からの入線は不可能)。
#**イヤホンを使ってごまかす者多し。
#**早朝にあそこから出ていく東海道線の電車があったと思う。
#最近は何でもできる器用貧乏さん
#**昔は、大垣夜行臨時がこのホームから出てた。
#昔は「大人が持つモノ」ってイメージだったが、最近じゃ「高校に入学したら買ってもらえる」というのがデフォらしい。
#**もっと昔は臨時あさかぜがこのホームから出てた。
#*小学校高学年ぐらいでも持っている奴が結構いるんだが・・・。
#**この7~10番線の活用策は、ネット普及のはるか以前から鉄ヲタの間で議論のネタである。
#*兄が持ってないのに妹が持っていると言うことも。
#***東北縦貫線から来る東海道線方面に向かわない列車をあそこで折り返せばいい。
#**どこの俺だ
#**2015年3月から[[上野東京ライン]]の折り返し用にその9・10番線と東海道下り用の11番線が使われることになった。特急「ひたち」「ときわ」も発着する。
#**似たようなケースもあるのか。(byこれの2個上書いた人)
#***他の番線は東京方面へ通じる配線となっていないのでそのまんまらしい。
#*高校生の所持率は限りなく100%に近い。持ってない人を探す方が大変です・・・。
#***東京駅の拡張余地がないので必然的に品川となった模様。
#**と言うよりも持っていないとかなーりきつい。連絡とか。
#**「JR羽田空港線」ができれば羽田空港行きがこのホームから発着になるかもしれない。
#**高一になりたての春、教師が「携帯持ってる人手挙げて」と言うと、見る限り全員手が挙がった(私を除く)。もうそんな時代なのね。
#*京急品川は地獄絵図と化す。
#**そんな高校生の間で携帯が広まり始めたのは、たかだか10年位前のことだったりする。
#山手線の主要駅(○○方面っていわれる駅)のなかではもっとも地味でどうでもいい駅。そもそもJRの始発駅でもないし私鉄も大手の中ではかなり地味な京急だけ。地下鉄もない。
#***iモードサービスの開始で、急速に普及が進んだ。
#*京急は地味ではない。駅はターミナルじゃないけどね。
#***ちなみに当時の携帯はまだカメラ機能も無し。液晶もモノクロだった…。
#**じゃぁ地味じゃない私鉄ってどこよ?
#****256色とか出たとき、大々的に宣伝してたような。
#***例えば東急東横線とか小田急とか?神奈川入ったら京急と変わらないけど都内は華やかだよ。
#天敵は水。ポチャーンとなったら・・・、合掌。
#**先日の台風では東海道線・湘南新宿ライン・京浜東北線が運休し横須賀線と[[京急本線|京急線]]に客が殺到。京急品川駅は地獄絵図と化した。
#*防水機能があるものも結構多い。
#*三多摩住民やメトロ沿線の住民にとっては印象が薄い私鉄かもしれない、横浜に行く際には大抵の人が[[東急東横線|東横線]]や湘南新宿ラインを使う為。
#*洗濯機で水没させても中のminiSDだけは大丈夫だったり。
#**確かに多摩方面だと私鉄といえば[[京王電鉄|京王]]と[[小田急電鉄|小田急]]かな。あと[[西武鉄道|西武]]。ちなみに町田・相模原近辺なら横浜行くときは[[横浜線]]。
#**最近ではmicroSDの方が主流・・・、でも小さすぎないか?
#**でもそれって自分が乗る機会が少ないだけだよな。
#***パソコンに取り込もうと思えばケースのようなものが必要。
#***少ないというか、無い。
#*結構落下には強い。
#**京急は沿線外での不動産・建設業・デパートなどの広告的露出が少ないからだと思う。本業の鉄道運営が派手で独創的なため、むしろこちらがニュースとしてメディアに映ることが多い。
#**最近の携帯は薄くて持ち出しにくく落としやすい。
#***そもそも京急はメディアに扱われない。
#*水の中に落とした時は下手に触らず、そのまま乾かすのが一番良いらしい。
#*[http://www.keikyu.co.jp/train/zukan.shtml '''車体は赤なので派手''']かも知れない。
#**ボタン等をいじくると、隙間から内部へさらに水が入る可能性がある為。
#*しかし[[リニア中央新幹線]]の始発駅に決まったので、おのずと「地味でどうでもいい」ポジションから脱却すると思われる。
#***防水機能のあるものも普及してきた。
#*京急が地味とか言うが、沿線住民の僕からすれば西武とか東武とかのがなじみが無いから地味な印象。お前の主観で勝手に地味にされましても。
#校則やそれっぽいもので学校への持込が禁止されていることが多い。ちなみに私の学校では試験中に携帯を持っていることがわかった場合、カンニング扱いとなる。
#**住民の意見ではなく一般的に、地味。存在を知らずに間違う人も多い。
#*実際に大学受験などで不正行為が蔓延った。当時はポケベルだった気もするが。
#**まあ京成と京急が比較的地味なのは事実と思う。相鉄よりは目立つけど。
#**[[韓国]]であったポケベルを駆使した大胆かつ大規模なカンニングの話を聞いた事がある。
#**なんせ東武は大手私鉄第2位の路線網も持つし、西武は堤王国で名が通っている。百貨店も京急は神奈川にしかないが、東武や西武は都内にある。京王や東急・小田急などは副都心でいろいろ展開してるしね。
#**とうとう日本でも起きてしまいました。
#*近年では[[上野駅]]がそのポジションに収まってると思う。品川駅は近い将来、リニアの起点駅になるから「地味で」「どうでもいい」駅ではなくなるのは確実。
#スパイ映画では靴が携帯。
#**上野はおろか、渋谷や池袋もごぼう抜きにしそう(東海道新幹線の乗客がリニアに移行するから東京も危ういかも)。とにかく、将来は東京、新宿に並ぶ'''都内3大ターミナル'''になるのは間違いない。
#*少年探偵アニメではピアスが携帯。
#**リニアと東北縦貫開業で東京3大ターミナルが上野から品川に変わると思われる。
#**たしか「ナポレオン・ソロ」だと思ったが、相棒が履いていた靴型携帯が臭いので鼻をつまみながら使うというギャグがあった。
#***でもリニア高いからできてもしばらくは微妙だろ。
#メーカーにとっては、「客」よりも「キャリア」様。
#****航空機と競合するからむやみに高くは出来ないというのがJRその他の見解かと(名古屋までではなく乗り継ぎで近畿・山陽の客も取るつもりだろうし)
#*で、キャリア主導によって販売時期を決めるがゆえに「未完成」ないし「不具合」が多い端末が流通してしまうという弊害も……
#*京急、鉄ヲタ人気では五本の指に入るだろうけどね。
#**最近のAndroid端末に多いと聞く。
#*分岐も始発もない[[渋谷駅]]こそ「'''JRの'''始発駅でもないどうでもいい駅」にふさわしい。[https://www.jreast.co.jp/map/pdf/map_tokyo.pdf 電車内掲示の路線図]でも主要駅扱いじゃないし。
#横幅は49mm。これより1mmでも変わると操作しづらくなるらしい。
#朝の港南口の混雑がすごい。サラリーマンの群れに混ざっていると欝になる。
#断固として携帯を持たない中高年層も結構多い。
#*朝の港南口は雑誌とかチラシを配る人が沢山いる。
#*本人はそれで良いのかもしれないが、会社の部下等は連絡がつかないとかでしょっちゅう迷惑を被る。
#*構造に問題があると思う。インターシティー方面への改札口があれば5分は短縮できるのに。
#スマートフォンがここ最近の流行り。
#昔の港南口は恐ろしく寂れていた。
#*スマートとは小さいという意味ではなく、賢いの意。
#*自由通路開設前は、高輪口が西口、港南口が東口だったが、当時、「品川駅前」とか「品川駅の改札口」と言えば当然に高輪側を指したので、西口と呼ぶ人はだれもいなかった(今でもバス停名は、高輪口が「品川駅前」、港南口が「品川駅東口」)。
#*既存の携帯は「フィーチャーホン」と呼ばれるが、スマホ信者には「ガラパゴスケータイ(ガラケー)」と揶揄される。
#**港南口の地位上昇で、バス停名も「品川駅高輪口」、「品川駅港南口」に変わった。
#**しかし肝心のスマホも、iPhoneはともかくAndroid端末の場合はやはり日本独自仕様となってしまっている場合が多い。
#*自由通路開設前は狭くて暗くて汚ねぇ地下通路。<!--ホームレスの巣窟丸出し。-->ようやく地上に出たら荒涼としてたし…。目立ったビルといえば、コクヨのビルくらいかな?
#***おサイフケータイ、ワンセグ、防水、赤外線、挙句に電話テンキー仕様。結局はこれも「ガラケー」。
#東海道線熱海方面の立ち食い蕎麦だけ独自の進化を遂げている。これとは別に品川丼も有名?
#***それゆえ、「ガラパゴススマートフォン」(ガラスマ)という新呼称が生まれた。
#いつだったか5番線から東海道線の東京行きに乗るつわものがいた。
#***[[シャープ|この会社]]に至っては開き直ったか、「GALAPAGOS」という名のスマホを出している。
#*何で?5号車(グリーン)なら紛う事無きつわものだけど。
#表面の塗装がやたらに剥げやすい。
#**いや、普通車だったけど、東海道線は10分以上来ない時も多いから、普通は山手線か京浜東北線に乗るだろうな・・・と思って。
#*ズボンのポケットに入れていただけで剥げたりする。
#*なんとなく乗りたくて、けっこう待ってたことあるよ。その間、京浜東北線と山手線が、何本も発車していったな~
#*固いものをアクセサリとして付けていると擦れて剥げやすい。
#*新橋から東京行きに乗った事ありますが、何か?
#携帯に最初から入っている着信音は殆ど使わない。
#*発車時間を見極めれば東海道線に乗った方が早い。ただし東京で降りないのなら初めから京浜東北線か山手線に乗った方が良い。
#*特にクラシック系の着信音。
#*東日本線限定という括りを外せば新幹線のグリーン車で上るのが本当のつわもの。
#*普通の電話音を使う人は少なくない。
#*上野東京ライン開通により東京行きは激減するがここから乗る客は珍しい事ではなくなるだろう。
#親指の運動に貢献している。
#現在ホーム増設中。横須賀線の混雑も少しは緩和するか。
#スピーカーの性能が思ったより向上しない。
#*港南口から横須賀線の有る14番線まで歩くのは時間と距離の無駄だと思う。
#*一時期イヤホンマイクをつけていたが、イヤホンを探している間に電話が切れてしまうので結局外してしまった。
#**横須賀線のホームを2面4線にしてほしい。
#[[ソフトバンクモバイル|ソフトバンク]]「白戸家シリーズ」、[[au]]「土屋アンナのガンガン○○シリーズ」、[[NTTドコモ|Docomo]]「ひとりと、ひとつ。シリーズ」などCMファンにはなまらない。
#*2008年3月15日に15番線オープン。発車メロディはJR東海に喧嘩売っている。
#比較的新しい機種には、気象庁かどっかから送られる「地震警報(特別メール)」の受信機能がついているらしい。
#**過去に東海道、山陽新幹線の車内放送で使用されていたものと同じ曲。ただし後半部分の節回しが少し違う。
#*最初に来た時は、設定した覚えのないアラートがマナーモード無視で鳴り響いてビックリした。
#***個人的には、あの曲こそ東海道新幹線のイメージなんだけどなぁ。ジャニーズのヒット曲を恒久的に使うなよと思うのだが…。
#*・・・知らないなぁ。買ってから3年くらいしか経ってない携帯だけど。
#**喧嘩売るも何も、そもそもこの15番線の設置自体が東海への威嚇を目的としている。国境線というやつだ。
#*ドコモ・auは標準装備だが、ソフトバンクだけは一部機種しかついてないとのこと。
#*新しくホームを作るより7番線~10番線を活用した方が良かったのでは…
#**2011年7月にほぼすべての端末に対応予定。
#東海道線の6番線、13番線もあまり使われていない。
#日本独自の機能やサービスが多いため、世界の一般機種とはかけ離れてしまったので、[[ガラパゴス諸島|ガラパゴス]]携帯とか言われている。でもその機能を取り込もうという動きが海外企業にもある。
#*7番線はかつては臨時大垣夜行が出るホームだったため、青春18きっぷシーズン(特にコミケ開催日)には地獄絵図と化した。
#*携帯電話の世界シェアが高い韓国のサムスンやLGも、韓国国内で販売している携帯はガラケー仕様らしい。
#*朝のラッシュは6番線それなりに入る気がする
#ダイヤルロックした状態でも緊急通報は可能。
#川崎寄りで聞こえる「ファァァァン」という音は何なんだろう?
#*最近は場所を伝える時に住所があやふやでも、GPSで勝手に位置を通知してくれる。
#*東海道線の下りホームの端っこで踏切もないのに踏切のような音が聞こえる。
#そういえば昔ナナメールってのがあったな。
#**列車接近促す警報音じゃないか?鶴見線の国道駅上りホーム下にもあるよ。
#iPhone普及のおかげで、2台持ちも大分メジャーとなった気はする。
#**保線員や列車の入換作業員用らしい。
#*ガラパゴス機能をあっさりと捨てられる人はやはりあまり多くない。
#*「ファァァァン」は東海道線の発車メロディ(鉄道唱歌)だと思う。
#キャリアは「2年縛り」となるのがここ暫くは普通に。
#**鉄道唱歌のは「ボォオオオオオーーー!」というSLの汽笛音だったけど。
#*割賦販売もそれに合わせて24回払いが最大となっている。
#池袋から向かおうとすると、山手線でぐるりと回るのが結局一番早い。
#*2年縛りのようで実質的には「4年縛り」や「3年縛り」を出す会社もある(S社とその傘下にあるW社)。
#*内回り・外回りのどちらを使ってもほぼ同じ時間なので、どちらに乗るかしばしば悩む。
#比較広告も多いが、それを行った会社の方が劣勢になるパターンが多い気がする。
#*飛行機の時間に遅れそうな時、1分でも早く着きたいのに、環状線を使うことへの抵抗感は半端ない。
#*かつてのW社……「21~1時も話し放題」「メールも無料」(S社某プランに対する比較広告)……W社は翌年倒産、そのS社の傘下に。
#**なぜ地下鉄を使わないのか。丸ノ内線で東京まで向かえばいいのに。
#*a社……「電波が繋がらないスマホに意味はない」「Frashが見られないスマホは変」(S社の某林檎端末に対する比較広告)……a社、2011年上半期商戦ではどっちかというと負け組に(端末売れず)。S社はその某端末で更に躍進。
#***地下鉄の狭いホームを、大きなスーツケースをゴロゴロ引っぱって乗り換えるのはしんどい。
#**結局のところ、山手線が乗り換えもなく一番早い。
#*池袋から埼京線・湘南新宿ラインに乗って大崎で山手線に乗り換えるのが最短(池袋→山手線内回り→品川:30分、池袋→山手線外回り→品川:35分、池袋→埼京線・湘南新宿ライン→大崎→山手線→品川:25分)
#**だが本数が少ないうえ乗継が悪いことが
#サンライズ瀬戸・出雲が停まらない。
#品川駅の改良工事完了後、高崎線・宇都宮線の列車の殆どを上野から当駅折り返しに変更するらしい。
#新宿・渋谷方面から山手線で来ると、直前でベクトルが逆の北向きになるので方向感覚が狂う。
*路線 - [[東海道本線]] [[横須賀線]] [[山手線]] [[京浜東北線・根岸線|京浜東北線]] [[上野東京ライン]]


===JR東海===
==PHS==
{{駅名標/東海2|ruby=しながわ|name=品川|roma=Shinagawa|back=とうきょう|back2=Tokyo|back-link=東京駅|next=しんよこはま|next2=Shin-yokohama|next-link=新横浜駅}}
#絶滅危惧種。
[[画像:ShinagawaSTTS00.jpg|frame|上りホームから]]
#*……だが、[[ウィルコム]]が2011年現在でもしぶとく残っている。
[[画像:Shinagawa-Shinkansen-Transit.jpg|240px|thumb|新幹線と在来線の乗り換え改札口]]
#もともとコードレス電話の子機を屋外でも使えるように、との発想で生まれたんだが、肝心のNTTドコモは撤退済み。
#新幹線の駅ができたところ。
#*ドコモのでは実際に家ではコードレスホンの子機になるものが存在した。
#*JR東海とJR東日本の仲が悪いため、新幹線駅の建設では揉めに揉めたことを知っている。
#海外に市場規模を見いだそうともしたが……
#**有名な話だな。
#*中国、ベトナムと携帯電話の猛攻撃にはなすすべがなく次々に撤退。大きな暗礁に。
#***しかしJR東日本に何も説明しないでJR東海が勝手に建設を決めたから。
#発想の前提も存在意義の多くも既に失われているのだが、DDI→ウィルコムのたくましい戦略で生き延びている。
#**ついに7月から、計画通り、品川始発の[[のぞみ]]が運転されることとなった。
#*今では「バッテリーの持続時間」「微弱電波&多数アンテナシステムの特性」を生かしている気が。
#***増発のためではなく、始発列車の時間を繰り上げるためというのが新幹線の需要状況を伺わせる……
#医療機関御用達。
#***[[新横浜駅]]始発の「ひかり」も生まれる。
#**駅建設の際に、運輸事務次官を仲裁役として、東海と東日本を和解させた。
#*千葉県民にとっては、総武線や[[京葉線]]から東京駅で乗り換えるより、品川駅で乗り換える方が便利。
#**京葉線から便利はないと思うが……
#***京葉線経由して内房外房線方面向かうより総武快速線使って品川出たほうがいいということかと。
#*渋谷からでも東京駅より便利だな。新宿からだと微妙かも。
#**東京駅の中央線ホームが高くて離れてるので、乗り継ぎ時間で見れば品川のほうが至便。山手線が緩行だけに時間はかかるけど。
#**池袋となると、丸の内線で東京へ出るか、埼京線と山手線を乗り継いで品川に出るか何れかが最速になる模様。
#***いずれにせよ、のぞみ や ひかり の自由席に乗ろうとする場合には、品川からという選択肢はない。
#**[[羽田空港]]へ行く場合も従来の東京・浜松町乗継などより遥かに便利。
#***[[成田国際空港|成田空港]]も同様。京急~京成ルートとJRルートの両者が使える上、地下ホームへの大移動が不要。
#**さらに言えば[[東京スカイツリー]]へ行く場合もここで乗り換えると1本で行ける。
#***[[東京タワー]]もここで山手線乗り換えが現状最速。
#*上野東京ラインに乗り換えて北に向かう時、ここで降りるか、東京まで行ってしまうか、悩みどころ。(着席的な意味で)
#2007年7月より、ついに品川始発の新幹線登場(のぞみ99号[[博多駅|博多]]行)
#*担当車両は[[新幹線N700系電車|N700系]]。
#*おかげで大阪日帰り出張は当たり前
#2008年3月のダイヤ改正で、のぞみとひかりの全便停車が決定。
#[[リニア中央新幹線|リニア]]がやってくるかもしれない。
#*始発駅になるのは確定ですね。
#なぜかJR東日本管轄のニューデイズに東海道新幹線の[[鉄道模型ファン#Bトレインショーティーファンの噂|Bトレ]]が大量に売れ残っている。
#*ここでは仲が悪いとか色々書かれているが、一応同じJRグループだからね…
#[[ソニー]]の本社があるから新幹線が止まるようになった…らしい。
#*品川駅開業日にはソニーのロボットが静岡まで「ひかり」に乗車。検札時にはちゃんと車掌に切符を差し出した!
#このJR東海品川駅の開業により、品川 - [[横浜駅|横浜]]という日本最古の鉄道区間が新幹線で結ばれたことになる。(但し後者は[[新横浜駅|'''新'''横浜]]だが)
#もし品川終点の新幹線ができたら…行き先が「品川」だなんてなんだか落ち着かないような気がする。
#*[[京浜急行電鉄|京急]]の「成田空港方面 佐倉」みたいに、行き先が'''「東京方面 品川」'''とか…
#**「品川始発」の夜行は有ったが「品川行き」はなかったからなあ……上野ほど発着駅のイメージがない。
#***「あまちゃん」の太巻Pが上野に劇場を作った理由が「東日本の玄関:上野、西日本の玄関:品川にそれぞれご当地アイドルを集めて戦わせるため」。さすがに西日本の玄関は無いだろと思ったのは自分だけではないはず。
#***それはこれから塗り替えられると思う。上野が東北方面のターミナルだった事を知る世代も少なくなりつつあるし。
#*いっそのこと駅名を「東京品川」にするとか。近鉄の「大阪難波」みたいに。
#*リニア開通と同時に「新東京」にしちゃまずいのかな。外国人にも分かり易いし、そもそも品川じゃないという地名とのズレも解消されるし。
#**[http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000023687.pdf '''JR東海の公式プレスリリース''']では'''品川駅'''と明記されている(ついでに名古屋駅も)。新東京を名乗らせるとしたら隣の新駅でしょ。
#駅上部のビルにJR東海東京本社がある。
#*JR東海の東京侵略の拠点でもある。
#横須賀線の放送が聞こえてきて紛らわしい。
#駅ホームには売店すらなく、ターミナル駅という割には極めて簡素。
#*東京駅と比べるとその差に愕然。階段上待合室にはそれなりに揃ってはいるが。
#*乗車客数が少ないんだから仕方ないだろ。(33000人/日)
#*中央新幹線の構想途中駅はこれ以上に簡素なのだが、品川駅を参考にしたんだろうか?
#*もっとも地下にある上野駅よりは利用者も多い。上野駅と違って東京・品川いずれの発着でも新幹線特急料金に差はないのに。
#現在コモンズやインターシティになっている場所は新幹線の車庫と貨物の操車場があった。
#*現在ホームになっている場所もかつては高架線で八ツ山橋にかけて下り坂になっていた。
#有楽町の火災の件でまったく無駄な設備であることが判明した。
#*開業時に「輸送障害時には品川駅で折り返すことで、運行本数が多くなり、輸送障害の影響が減らせる」ということが説明されていたが、実際に東京―品川間の有楽町駅で火災が発生し、新幹線が運休した時は運転再開後も終日にわたって遅れが続く事態に。計画時より規模を縮小して開業したことが災いし、結局東京駅の代替ターミナルになり得なかった。
#一般的に後付けで造られる新幹線駅は自治体の請願に因るが、品川駅は東京都や港区の要望で造られた駅ではない。むしろ計画の公表当初は東京都や港区(ついでにJR東日本も)は品川駅設置に消極的だった。つまり、「JR東海自身の意思で造られた唯一の駅」という事になる(建設費はJR東海が全額自社負担)。
#この駅が開業後、新横浜からの乗客は品川駅に移行しつつある。
#*逆に東北新幹線等は上野から大宮駅に移行している。だから上野東京ラインで品川~大宮間を強化すれば新幹線の乗り継ぎが便利になる。
*路線 - [[東海道新幹線]]


===京急===
==ファクシミリ==
{{駅名標/京急2|name=品川|ruby=しながわ|roma=Shinagawa|back=泉岳寺|back2=Sengakuji|back-link=東京23区の駅/港区#泉岳寺駅の噂|next=北品川|next2=Kita-shinagawa|color=w}}
#もはや家では使わない。
[[画像:ShinagawaSTKQ00.jpg|frame|JRとの乗り換え口]]
#*母親が携帯でメールを打てるようになるまでは、現役だった。
#京浜急行は品川駅起点と思われがちだが、よく考えれば泉岳寺駅起点である。
#*家では簡易コピー機として使われています。
#*品川着が泉岳寺着に変更されたのはその辺が理由なのか。
#*昔はメル友ならぬFAX友達ってあったんだよな・・・。
#*実は品川起点が正解。品川~泉岳寺間は名前は「本線」でも書類上は支線扱い。
#**ファク友!?ですか?
#**支線というより連絡線?
#ラジオへのリクエストには重宝した。
#***'''[[京急と音楽|新品川]]'''が本線終点らしい。
#*野球チームが優勝したときとか、つながらなかったり。
#****その新品川(引き込み線)には、2013年のニコニコ超会議の際に「'''<span style="color:#f0f">超</span> 新品川'''」の駅名標が設置された。
#相手の番号を押し間違えていないか、電話のとき以上に緊張する。
#*そのおかげで東京スカイツリー(押上)や[[浅草]]や[[日本橋 (東京)|日本橋]]へ行く際には割高となる。乗継割引があるとはいえ泉岳寺からとは140円違う。
#*間違えFAXはクレームの元として恐れられる。
#**京成線方面から京浜東北線に乗り換えるには品川が一番楽だが、泉岳寺からの1駅分がネックになるのでちょっと大変でも新橋で乗り換えてしまう。
#*情報漏洩事件が発生することもある。日光市が産経新聞に給与情報を誤送信したことも
#品川~北品川間にある踏み切りは撮影の名所。
#*どこぞの企業が談合の内容を発注元の役所に送ってしまったというステキな事件も。
#*八ツ山橋ね。確か昔は遮断機がなかったんだよね。
#*間違い電話なら「済みません、番号間違えました」で済むが、間違いFAXは送信側が機械から紙引っこ抜いても、受信側が紙を無駄に消耗する。
#*品川駅から加速して早々に減速する、S字のヘアピンカーブは萌える。
#メーカーの人いわく、いまだに「物質転送機」と勘違いするお客がいるとか。
#**ここのお陰で品川~横浜の所要時間は東海道線と同レベル。川崎以南でJRより飛ばしてても意味が無い。
#*紙が直接向こうにいくという勘違いは多くの人が一度はする。
#時々JRから「東海道線・横須賀線の運休」という嫌がらせを受ける。
#*送金しようとしたりスルメを送ろうとしたりする人のことを森田一義氏がネタにしていた。
#*キン肉マンがバッファローマンをパンクさせた捨て身の技と同じだ。
#*明治時代に電線に風呂敷包みくくりつけて送ろうとした人と全く変わらない。
#*しかし、「乗り換え改札のシャットダウン」で仕返しする。
#迷惑メールは削除すればよいだけだが、迷惑FAXは恐ろしい。紙の出費が…。
#*むしろそこは振り替え返しかと。
#*紙をロール状にテープで留めてエンドレスに送信する嫌がらせが流行った。
#品川の次の駅は南にあるのに「北品川」。
#*最近ではFAXの内容を画面で確認して必要な分だけ印刷できる機種も登場。
#*これも有名な話だ。
#*特に夜中にイタズラFAXをよこされるのは迷惑極まりない。
#*開業当時は、現北品川駅が品川駅で、旧京急本社(現ウイング高輪WEST)にあった駅が高輪駅だったが、現在地への移転とともに高輪駅を品川駅に、品川駅を北品川駅に改称した。
#会社の上司が「この書類、ファックして」と言う。
#よく'''渋滞する'''(列車が)。
#*カルチャーブレーンの社員の方ですか?
#*快特の数メートル後ろに、品川始発の普通が控えている。
#*ただのセクハラじゃないか?
#**車間距離がドア1間隔分しか開いてない。焦りすぎ
#日本語で言うと「'''模写電送装置'''」。お役所における物品名としては未だにこれを使っている。
#JRへの連絡口は自動改札しかないが、青春18きっぷなどの自動改札非対応のきっぷでも係員に言えばゲートを開けてくれる(実際に頼んだら係員さんは意外に手馴れた様子だった)
#「ファクシミリ」以外の言い方は「ファックス」、「ファクス」、「FAX」と多様。
#'''THE京急サーカス'''。
#*新聞では「ファクス」表記にしているが、それが不思議。
#*あれでサーカスだったら、[[名古屋鉄道|中京圏の赤い電車]]の[[名鉄名古屋駅|ターミナル]]は'''大サーカス'''だな。
#**「ファック(改行)ス」なんて事を避けるため。
#**ダイヤ乱れがあったときはまさに大道芸というか曲芸。
#*「ファ''''''クス」だとあらぬ意味に誤解されかねないとか。
#**どちらも似たようなモノである。ていうかあぶねえよおまえら。
#**「ファックス」のスが複数形とか思ってたらもうそりゃヤバいことに。
#**[[京王線]]の明大前はいつもサーカスだぞ。品川には負けるけどね。
#[http://www.d-fax.ne.jp/ D-FAX]というインターネットFAXサービスもある
#***あれは詰まってるだけしょ。
#*実はポケベルのインフラを使ったサービス
#**京急と名鉄は共通点が多いようです。
#よく何かの生放送で、セット後ろの壁に所狭しと送られてきたやつが貼ってある。
#**ニコニコ動画の京急クオリティを目の当たりにして名鉄推し陣営が呆然と黙り込んだのは周知の事実。
#*差出人の住所や電話番号をさがしちゃ、ダメよ。
#*神業的なダイヤ裁きをしてるっていうなら単線で最短3分半間隔を実現しているライバルの[[東京23区の駅/港区#浜松町駅の噂|モノレール浜松町駅]]も負けてはいない。
#そういえば、昔「テレックス」というものがありましたね。
#駅の外壁一面を使って、JRの客に向けて羽田アクセスの宣伝をしている。
#パソコンでFAXが送受信できることはあまり知られていない。
#JRがそろって駅を改装し小奇麗になったため、客を取られてはマズイ!ということで駅舎の建て替えを計画中。
#*しかし今やFAXモデム内蔵PCは、ごくごく一部のビジネス機だけである。
#*頑張って[[東京/品川区#新馬場の噂|新馬場]]の辺りから2層式に出来ないものだろうか?何とか渋滞を解消して欲しい。
#**単体FAXモデムに至っては絶滅危惧種。
#足元の乗車位置が複雑すぎる。「都営線からの快特(2ドア・3ドア)」「品川・泉岳寺始発の快特」など多数あり、どれが正しいのかよくわからない。
#「♪で~んで~ん~こ~しゃ~のミニファ~ツクス」。
#*そういう人は一回名鉄名古屋に行くことをお勧めする。
#*電話がひっきりなしに掛かってくる事業所では重宝したらしい。
#*普通車は'''書いてすらない'''
#[http://panasonic.jp/fax/ パナソニックのファクシミリサイト]での呼称がある意味豪快だ…。
#平日朝の下り普通車は折り返し用3番ホームより発車。下り本線に並んでいると馬鹿を見る。
#相手側が間違えてFAXではない(特に営業の)電話に送信されると、電話が塞がり大迷惑を被る。
#*直前の特急・急行に乗車のうえ、青物横丁で乗り換える方法もある。
#メールよりも確実性に届く。
#電光掲示板が新しいのに変わった。なんと日本語、英語、中国語、韓国語に対応。
#*メールで申し込まなきゃならないのに自分のメールだけことごとく拒否されて例外的にファックス送信で受理された。
#*羽田空港国際化をにらんでのものと思われる。外国人旅行者にとって羽田まで京急で行くというのはウルトラC級に分かりづらく難しい移動らしい。
#**もっとも、外国人でなくても、[[上野東京ライン]]ができたにも関わらず、羽田に行くのに品川乗換を敬遠する人もいるとか。
#*ただし表示時間が全て同じなので日本語の表示が出るまで時間がかかる。
#**いや、中国語と韓国語は1/2の時間だよ。
#**これに懲りたか、京急蒲田の発車標では「日本語常時+英中韓ループ」となった。
#JR東海道線・横須賀線がストップした場合、東京~横浜間の都市間輸送を担う最後の防波堤として振り替え輸送客が殺到。その結果京急までもが遅延するという事が多々ある。
#*09年の台風18号では、とうとうJR振替客を捌ききれなくなって入場制限したが、敢えなく京急もウヤになってしまった。
#*振替で激混みにも関わらず、普通車に[[京急の車両/銀色電車|銀様]]が呑気に4両で来たりする辺りが京急らしさ。
#*09年12月17日なんか、遅れすぎて快特が平和島駅に臨時停車した。
#*このような場合、[[都営地下鉄浅草線|トンネル]]を伝って[[京成電鉄|ここ]]や[[北総鉄道|ここ]]にも影響が出る。
#東京の大手私鉄ターミナル駅で唯一、男性用トイレに洋式便器がない。
#浜松町起点の[[東京モノレール]]と比べるとターミナルの位置としては一長あり。
#*JR東沿線からでも品川乗り換えの方が便利なケースが多い現状(総武快速線、山手線西側など)
#**東北縦貫線開業でも浜松町に列車線の駅が出来るわけではないので……
#**それに焦りを感じたか、JR東は貨物線活用の羽田アクセスをまた検討し始めた。
#**京急側も「品川駅で乗換え1回」と宣伝に使い始めている。
#2面4線にしてほしい。
#*高架ホームを平地化して2面4線にする計画がある。
#**そんなことできるの?
#***「地平化」という言葉がセットであるが、これが土地の問題のキーになるのか?
#*どうせなら国道15号線の地下に移設するとか。
#北品川方面に品川第1踏切がある。
*路線 - [[京急本線]]


===乗り入れバス===
==ポケベル==
*路線バス - [[都営バス]] [[東急バス]]
#一般的には絶滅危惧種
**[[京浜急行バス|京急バス]]は深夜急行バス、高速バスで乗り入れ。
#医療現場とかで見る程度。
#フードコートの呼び出しブザーもこの一種。
#90年代中頃までは女子中高生の必須アイテムだった。
#*「メル友」ならぬ、「ベル友」なんていう言葉まであった程。
#が鳴らなくて
#友達に卑猥な言葉を送りまくるといった、間違った使い方はしないように。


==関連項目==
[[Category:家電|てんわき]]
*[[リニア中央新幹線]]
[[Category:電話|かてん]]
 
{{山手線}}
 
{{DEFAULTSORT:しなかわえき}}
[[Category:東日本旅客鉄道の駅]]
[[Category:東海旅客鉄道の駅]]
[[Category:JR新幹線駅]]
[[Category:大手私鉄駅]]
[[Category:港区 (東京)]]
[[Category:東京23区の駅]]
[[Category:山手線|駅しなかわ]]
[[Category:京浜急行電鉄|駅しなかわ]]
[[Category:東海道新幹線|駅しなかわ]]
[[Category:東海道本線|駅しなかわ]]
[[Category:京浜東北線・根岸線|駅しなかわ]]

2011年9月14日 (水) 22:03時点における版

家電

  • 「電話機」ですが、ファクシミリやポケットベルもこちらに含みます。

全般

  1. 「*」の読み方を誰も知らない。
    • 「こめ」で通じる。「こめいちご」とか。古っ!
      • 「スター」と読むらしい。

固定電話

  1. 電電公社時代は黒電話一択。
    • たまには色違いのカラー電話(うちはこれだった)やプッシュホンのことも思い出してやってください。
      • 昔は家の電話がプッシュホンというだけで、金持ちみたいな扱いを受ける事もあったらしい。
        • でも実際にはパルス式だったりすることも。トーン式だと思い込んでPCのモデムがつながらなかったりする落とし穴が。
    • 電話をかけるためには、「ダイヤル」をジーコジーコと「回す」必要があった。
      • チェッカーズの曲には、歌詞に「ダイヤル回す」という表現を含むものがあった。
      • フリーダイヤル」のように言葉は残っているが、回している人はどれぐらいいるだろう。
        • TVだって、チャンネルを回してる人はそうそういまい。
      • 「ジーコ、ジーコ」回した後、数字盤の戻るのが異常に遅いのと速いのとあった。
        • 10ppsと20ppsね。ダイヤル電話後期には10ppsはほとんど見なかったな。
      • 今の子供はプッシュホンしか使った事が無い為、回すタイプの電話が冗談抜きで使えない。
    • 今でも一応黒電話のレンタルは行われている。
    • 黒電話は家が停電でも、通話可能。
      • それをトリックに使った推理小説があった。
    • 「ダイヤル」か「ダイアル」かで揉めたことない?W
    • 通ぶって、ダイヤルを使わずフックボタンを叩いて電話をかけようとする。
      • そして警察に繋がってしまう。
  2. バカ高い加入権を買って引いたものだった。
    • 加入権については新規参入会社の増加で消失の方向へ向かっていった。
      • 「資産」として帳簿に入れていた企業は反発したが、趨勢には逆らえなかった。
  3. 今やネットやスカパーのためだけに維持している人も。
    • HD対応チューナーは電話ではなくネット接続になっている。
    • 自分ところは9割がたインターネット用。その証拠に通信料金が毎月ほとんど変化なし(固定料+α)。
  4. こちらにかかってくるのは迷惑電話が多いので結構無視(居留守)。
    • 下手に電話帳に載せると(死
    • 相手の電話番号が表示されるタイプの電話に交換すれば、問題解決。
  5. 家電である
    • 「いえでん」ね。
  6. 昔は電話交換手のお姉さんと話せた。
    • となりのトトロで再現されている。
  7. 昔は117にかけると見知らぬ人と会話できた。
    • それ、中島みゆきが歌にしている。
  8. 更に昔はダイヤルではなく、ハンドルのような物を廻してかけていた。
    • 壁掛けのでっかい磁石式電話機は、いつ見ても「顔」に見えるよな。
  9. 「Lモード」というiモードの固定電話版みたいなサービスがあった。が、ものの見事にコケた。
  10. 一戸建住宅の場合、子機は大抵2階に置かれる。
  11. コードレスフォンが初めて登場した時の衝撃は、とてつもなく凄いものだったらしい。
    • ちびまる子ちゃん第1巻に収録されている、さくら家が親子電話を購入した時の話を読むと、当時の衝撃具合がよく分かる。
  12. 電話加入権や電話債券で現金を貸す貸金業があったが、02のような理由で無くなった。
    • 昔は資産として扱えたから、担保価値があったんだよ。
  13. コード部分が、ネジネジになる人と、ならない人がいる。
    • 自分は電話機を机の左側に置いておくと、1週間もせずに大変なことに。右側に置くと何ヶ月経っても平気。
    • 持ち方や置き方の問題だが、矯正するのも面倒だから使いたいように使えばいいと思っている。

携帯電話

  1. 最初は「担ぐモノ」だった。
    • 最近の中高生はたぶん知らない。
      • このタイプはよく社会や理科の教科書に載る
        • 技術家庭の教科書にも載っている。
    • 昔、めざましテレビでサラリーマンを捕まえて田舎に電話をするコーナーがあったが、当時はこの形の電話だった。
      • 探偵物語(テレビ版)を見ると結構出てくる。
        • マルサの女では肩掛けタイプだった。
          • 新宿鮫に出てきたのはこの形をした改造銃。
    • 通信兵みたいなランドセルタイプ。まあ携帯ってもともと自動車電話(移動電話)がベースな部分があるし。
    • 軽さに関しては、今現在のものよりも折りたたみ式に移行する直前くらいが一番軽量だった気がする。
  2. 日本では異様に安く買える。
    • ロイヤリティ(販売奨励金)が出る為。モノの原価としては5万~8万くらいする。
      • しかし、総務省のせいで最近高くなりつつある。
      • 最近は「割賦販売-毎月割引」の形態が増え、携帯が高価なものというイメージは高まったと思う。
        • それでもキャリアの販売戦略のおかげであんまり高い印象はまだ定着していない。
    日本のSIMカード(ドコモとSB)
    • その代償として「SIMロック」がかかり、海外での利用は高くつく。(海外SIMが入れられないため)
      • 割賦販売が主流となり、ようやくNTTから順に解除が始まった。
  3. カメラになったり、テレビになったり、リモコンになったり、音響機器になったり、ゲーム機になったり、現金代わりになったりもする。
    • 電話機能はおまけ。
      • 今ではメール機能の方が使われていると思う。
    • お陰で仕事が大変です。(品質担当)
      • お陰で仕事が大変です。(ソフト開発)
    • そのうち免許や保険証や登記や結婚などの手続きも携帯で出来てしまう時代が来るかも・・・
    • もう「携帯電話」じゃないしね。「ケータイ」だもん。
    • 現金代わりにはならんだろ。プリペイドカードやクレジットカードの代わりにはなるだろうが。
    • メールで送る訳でもないのに、ケータイのカメラで撮影する事を何故か皆「写メ」と言う。
      • そんなケータイのカメラも今や、コンデジ並の性能に。技術の進歩とは本当に凄いものですね。
    • 電卓にもなるし、時計代わりにもなる。アラーム機能を使えば目覚まし代わりにも。
      • 腕時計を付ける人が減ったのは、間違いなく携帯の影響である。
  4. 電磁波が悪影響だとか。
    • 実は電磁波以上に問題なのが、突然の着信音。これはペースメーカーを使っている人にはかなり影響が…。
      • でもペースメーカーに悪影響だから公共交通機関で携帯使うななんて言われているのは日本だけらしいよ。
      • よほど古い機種でもない限り、携帯電話の電磁波が影響することは無いらしい。しかも埋め込み式ペースメーカーはほとんどの場合電池寿命に合わせて本体ごと交換するので、危険な機種は根絶されてるはず。
        • 「いきなりコール音が鳴ってびっくりして心臓ドキドキ」がコトの真相だという意見もある。
        • 今思えば携帯電話の電波やコール音で亡くなったペースメーカーの方を聞いたことがない。
      • 今では携帯電話を車内で見ただけで気持ちが悪くなるといった、まるでパブロフの犬のような人もいるらしい。
  5. 本来、電車やバスなどの車内では電源OFFまたはマナーモードが基本だが、これが逆に直ぐに電話に出られないのでマナー違反だと考えている人は少なくない。
    • 特に女子高生。マナーモードがマナー違反と思っている奴らの多い事。
      • バスの中で平気で音楽を流す。せっかくのキュービックエンジン音がorz
    • 日本以外では、そんな基本はないぞ。バスや電車の中でも普通に通話している国の方が多いと思う。
  6. 道路交通法をうざく思っている人も多い。
    • 特に運送業界では、携帯電話片手に運転できなければ仕事が出来ない、と嘆かれている。
      • イヤホンを使ってごまかす者多し。
  7. 最近は何でもできる器用貧乏さん
  8. 昔は「大人が持つモノ」ってイメージだったが、最近じゃ「高校に入学したら買ってもらえる」というのがデフォらしい。
    • 小学校高学年ぐらいでも持っている奴が結構いるんだが・・・。
    • 兄が持ってないのに妹が持っていると言うことも。
      • どこの俺だ
      • 似たようなケースもあるのか。(byこれの2個上書いた人)
    • 高校生の所持率は限りなく100%に近い。持ってない人を探す方が大変です・・・。
      • と言うよりも持っていないとかなーりきつい。連絡とか。
      • 高一になりたての春、教師が「携帯持ってる人手挙げて」と言うと、見る限り全員手が挙がった(私を除く)。もうそんな時代なのね。
      • そんな高校生の間で携帯が広まり始めたのは、たかだか10年位前のことだったりする。
        • iモードサービスの開始で、急速に普及が進んだ。
        • ちなみに当時の携帯はまだカメラ機能も無し。液晶もモノクロだった…。
          • 256色とか出たとき、大々的に宣伝してたような。
  9. 天敵は水。ポチャーンとなったら・・・、合掌。
    • 防水機能があるものも結構多い。
    • 洗濯機で水没させても中のminiSDだけは大丈夫だったり。
      • 最近ではmicroSDの方が主流・・・、でも小さすぎないか?
        • パソコンに取り込もうと思えばケースのようなものが必要。
    • 結構落下には強い。
      • 最近の携帯は薄くて持ち出しにくく落としやすい。
    • 水の中に落とした時は下手に触らず、そのまま乾かすのが一番良いらしい。
      • ボタン等をいじくると、隙間から内部へさらに水が入る可能性がある為。
        • 防水機能のあるものも普及してきた。
  10. 校則やそれっぽいもので学校への持込が禁止されていることが多い。ちなみに私の学校では試験中に携帯を持っていることがわかった場合、カンニング扱いとなる。
    • 実際に大学受験などで不正行為が蔓延った。当時はポケベルだった気もするが。
      • 韓国であったポケベルを駆使した大胆かつ大規模なカンニングの話を聞いた事がある。
      • とうとう日本でも起きてしまいました。
  11. スパイ映画では靴が携帯。
    • 少年探偵アニメではピアスが携帯。
      • たしか「ナポレオン・ソロ」だと思ったが、相棒が履いていた靴型携帯が臭いので鼻をつまみながら使うというギャグがあった。
  12. メーカーにとっては、「客」よりも「キャリア」様。
    • で、キャリア主導によって販売時期を決めるがゆえに「未完成」ないし「不具合」が多い端末が流通してしまうという弊害も……
      • 最近のAndroid端末に多いと聞く。
  13. 横幅は49mm。これより1mmでも変わると操作しづらくなるらしい。
  14. 断固として携帯を持たない中高年層も結構多い。
    • 本人はそれで良いのかもしれないが、会社の部下等は連絡がつかないとかでしょっちゅう迷惑を被る。
  15. スマートフォンがここ最近の流行り。
    • スマートとは小さいという意味ではなく、賢いの意。
    • 既存の携帯は「フィーチャーホン」と呼ばれるが、スマホ信者には「ガラパゴスケータイ(ガラケー)」と揶揄される。
      • しかし肝心のスマホも、iPhoneはともかくAndroid端末の場合はやはり日本独自仕様となってしまっている場合が多い。
        • おサイフケータイ、ワンセグ、防水、赤外線、挙句に電話テンキー仕様。結局はこれも「ガラケー」。
        • それゆえ、「ガラパゴススマートフォン」(ガラスマ)という新呼称が生まれた。
        • この会社に至っては開き直ったか、「GALAPAGOS」という名のスマホを出している。
  16. 表面の塗装がやたらに剥げやすい。
    • ズボンのポケットに入れていただけで剥げたりする。
    • 固いものをアクセサリとして付けていると擦れて剥げやすい。
  17. 携帯に最初から入っている着信音は殆ど使わない。
    • 特にクラシック系の着信音。
    • 普通の電話音を使う人は少なくない。
  18. 親指の運動に貢献している。
  19. スピーカーの性能が思ったより向上しない。
    • 一時期イヤホンマイクをつけていたが、イヤホンを探している間に電話が切れてしまうので結局外してしまった。
  20. ソフトバンク「白戸家シリーズ」、au「土屋アンナのガンガン○○シリーズ」、Docomo「ひとりと、ひとつ。シリーズ」などCMファンにはなまらない。
  21. 比較的新しい機種には、気象庁かどっかから送られる「地震警報(特別メール)」の受信機能がついているらしい。
    • 最初に来た時は、設定した覚えのないアラートがマナーモード無視で鳴り響いてビックリした。
    • ・・・知らないなぁ。買ってから3年くらいしか経ってない携帯だけど。
    • ドコモ・auは標準装備だが、ソフトバンクだけは一部機種しかついてないとのこと。
      • 2011年7月にほぼすべての端末に対応予定。
  22. 日本独自の機能やサービスが多いため、世界の一般機種とはかけ離れてしまったので、ガラパゴス携帯とか言われている。でもその機能を取り込もうという動きが海外企業にもある。
    • 携帯電話の世界シェアが高い韓国のサムスンやLGも、韓国国内で販売している携帯はガラケー仕様らしい。
  23. ダイヤルロックした状態でも緊急通報は可能。
    • 最近は場所を伝える時に住所があやふやでも、GPSで勝手に位置を通知してくれる。
  24. そういえば昔ナナメールってのがあったな。
  25. iPhone普及のおかげで、2台持ちも大分メジャーとなった気はする。
    • ガラパゴス機能をあっさりと捨てられる人はやはりあまり多くない。
  26. キャリアは「2年縛り」となるのがここ暫くは普通に。
    • 割賦販売もそれに合わせて24回払いが最大となっている。
    • 2年縛りのようで実質的には「4年縛り」や「3年縛り」を出す会社もある(S社とその傘下にあるW社)。
  27. 比較広告も多いが、それを行った会社の方が劣勢になるパターンが多い気がする。
    • かつてのW社……「21~1時も話し放題」「メールも無料」(S社某プランに対する比較広告)……W社は翌年倒産、そのS社の傘下に。
    • a社……「電波が繋がらないスマホに意味はない」「Frashが見られないスマホは変」(S社の某林檎端末に対する比較広告)……a社、2011年上半期商戦ではどっちかというと負け組に(端末売れず)。S社はその某端末で更に躍進。

PHS

  1. 絶滅危惧種。
    • ……だが、ウィルコムが2011年現在でもしぶとく残っている。
  2. もともとコードレス電話の子機を屋外でも使えるように、との発想で生まれたんだが、肝心のNTTドコモは撤退済み。
    • ドコモのでは実際に家ではコードレスホンの子機になるものが存在した。
  3. 海外に市場規模を見いだそうともしたが……
    • 中国、ベトナムと携帯電話の猛攻撃にはなすすべがなく次々に撤退。大きな暗礁に。
  4. 発想の前提も存在意義の多くも既に失われているのだが、DDI→ウィルコムのたくましい戦略で生き延びている。
    • 今では「バッテリーの持続時間」「微弱電波&多数アンテナシステムの特性」を生かしている気が。
  5. 医療機関御用達。

ファクシミリ

  1. もはや家では使わない。
    • 母親が携帯でメールを打てるようになるまでは、現役だった。
    • 家では簡易コピー機として使われています。
    • 昔はメル友ならぬFAX友達ってあったんだよな・・・。
      • ファク友!?ですか?
  2. ラジオへのリクエストには重宝した。
    • 野球チームが優勝したときとか、つながらなかったり。
  3. 相手の番号を押し間違えていないか、電話のとき以上に緊張する。
    • 間違えFAXはクレームの元として恐れられる。
    • 情報漏洩事件が発生することもある。日光市が産経新聞に給与情報を誤送信したことも
    • どこぞの企業が談合の内容を発注元の役所に送ってしまったというステキな事件も。
    • 間違い電話なら「済みません、番号間違えました」で済むが、間違いFAXは送信側が機械から紙引っこ抜いても、受信側が紙を無駄に消耗する。
  4. メーカーの人いわく、いまだに「物質転送機」と勘違いするお客がいるとか。
    • 紙が直接向こうにいくという勘違いは多くの人が一度はする。
    • 送金しようとしたりスルメを送ろうとしたりする人のことを森田一義氏がネタにしていた。
    • 明治時代に電線に風呂敷包みくくりつけて送ろうとした人と全く変わらない。
  5. 迷惑メールは削除すればよいだけだが、迷惑FAXは恐ろしい。紙の出費が…。
    • 紙をロール状にテープで留めてエンドレスに送信する嫌がらせが流行った。
    • 最近ではFAXの内容を画面で確認して必要な分だけ印刷できる機種も登場。
    • 特に夜中にイタズラFAXをよこされるのは迷惑極まりない。
  6. 会社の上司が「この書類、ファックして」と言う。
    • カルチャーブレーンの社員の方ですか?
    • ただのセクハラじゃないか?
  7. 日本語で言うと「模写電送装置」。お役所における物品名としては未だにこれを使っている。
  8. 「ファクシミリ」以外の言い方は「ファックス」、「ファクス」、「FAX」と多様。
    • 新聞では「ファクス」表記にしているが、それが不思議。
      • 「ファック(改行)ス」なんて事を避けるため。
    • 「ファクス」だとあらぬ意味に誤解されかねないとか。
      • 「ファックス」のスが複数形とか思ってたらもうそりゃヤバいことに。
  9. D-FAXというインターネットFAXサービスもある
    • 実はポケベルのインフラを使ったサービス
  10. よく何かの生放送で、セット後ろの壁に所狭しと送られてきたやつが貼ってある。
    • 差出人の住所や電話番号をさがしちゃ、ダメよ。
  11. そういえば、昔「テレックス」というものがありましたね。
  12. パソコンでFAXが送受信できることはあまり知られていない。
    • しかし今やFAXモデム内蔵PCは、ごくごく一部のビジネス機だけである。
      • 単体FAXモデムに至っては絶滅危惧種。
  13. 「♪で~んで~ん~こ~しゃ~のミニファ~ツクス」。
    • 電話がひっきりなしに掛かってくる事業所では重宝したらしい。
  14. パナソニックのファクシミリサイトでの呼称がある意味豪快だ…。
  15. 相手側が間違えてFAXではない(特に営業の)電話に送信されると、電話が塞がり大迷惑を被る。
  16. メールよりも確実性に届く。
    • メールで申し込まなきゃならないのに自分のメールだけことごとく拒否されて例外的にファックス送信で受理された。

ポケベル

  1. 一般的には絶滅危惧種
  2. 医療現場とかで見る程度。
  3. フードコートの呼び出しブザーもこの一種。
  4. 90年代中頃までは女子中高生の必須アイテムだった。
    • 「メル友」ならぬ、「ベル友」なんていう言葉まであった程。
  5. が鳴らなくて
  6. 友達に卑猥な言葉を送りまくるといった、間違った使い方はしないように。