ページ「広島電鉄」と「固定電話」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
>Shinkansen
 
1行目: 1行目:
==広島電鉄の噂==
[[家電]]
#制服に特徴がある。
*「電話機」ですが、ファクシミリやポケットベルもこちらに含みます。
#*帽子の形がなんか明治時代みたい。
==全般==
#**ドゴール帽と言います。
#「*」の読み方を誰も知らない。
#***近鉄の駅員もアレだよね。乗務員は普通の制帽だけど。
#*「こめ」で通じる。「こめいちご」とか。<small>古っ!</small>
#テレビ宣言のスポンサー
#**「スター」と読むらしい。
#広島ガスから分離した会社
#*広島電気軌道が広島ガスと合併して、1942年に分離。
#原爆ドームと厳島神社で「二つの世界遺産」というポスターを作ったら、被爆者団体に「一緒にするな」って怒られた。
#*「広島が"誇る"世界遺産原爆ドーム」なんて宣伝してたから、被爆者でなくても怒って当たり前
#終戦直後、広島入りした米軍の先遣隊は、すでに広電の運転が再開されていることに衝撃を受けた。運転再開が8月8日だったと聞いて、さらなる衝撃を受けた。
#*広島電鉄もそうだが、山陽本線も復旧は早かった。こっちは戦時中かつ幹線と言う事情もあろうが…
#'''Hiroshima Electric Railway'''だけど、'''[[小田急電鉄|HER]]'''と略する人はいない。
#筆頭株主は[[広島の企業#広島銀行|広銀]]。その次は[[三菱東京UFJ銀行]]。
#バスで競合しそうな[[広島高速交通|アストラムライン]]に出資している。
#*その為、広電バスとアストラムラインが競合する道はあまりないようになっているらしい。
#*西風トンネル経由はアストラムとめちゃくちゃ競合しているどころか、アストラムを食い潰している。
#'''JR四国より利用者が多い'''。但し運賃が安いので収入は1割にも満たない。
#路面電車日本一(路線・車両・利用者)
#西風新都([[広島市/佐伯区|佐伯区五日市町石内]])に大型ショッピングセンターの建設を計画中。ソレイユとかアルパーク並みの規模になるらしい。
#*どんなに大きくても、今のところマダムジョイのイメージが浮かぶ。
#DQN社員が多い。


==路面電車==
==固定電話==
===広電電車の噂===
<!--「携帯」よりこちらを上に配置-->
[[画像:GreenmoverMAX.jpg|250px|right|thumb|広電本社前電停にて]]
#電電公社時代は黒電話一択。
#路面電車なのにまるまる専用軌道を走る路線がある。
#*たまには色違いのカラー電話(うちはこれだった)やプッシュホンのことも思い出してやってください。
#*しかも市内中心部には路面電車専用の橋まで…。
#**昔は家の電話がプッシュホンというだけで、金持ちみたいな扱いを受ける事もあったらしい。
#**小網町のことか?あそこが中心部とは到底思えんがな・・・。
#***でも実際にはパルス式だったりすることも。トーン式だと思い込んでPCのモデムがつながらなかったりする落とし穴が。
#*宮島線を走る時は本気を出す。
#*電話をかけるためには、「ダイヤル」をジーコジーコと「回す」必要があった。
#**グリーンライナーは、本気を出したら揺れすぎて苦情が出てしまった。
#**[[チェッカーズファン|チェッカーズ]]の曲には、歌詞に「ダイヤル回す」という表現を含むものがあった。
#***グリーンムーバーマックスは更に…。
#**「[[:Category:通信販売|フリーダイヤル]]」のように言葉は残っているが、回している人はどれぐらいいるだろう。
#*宮島線は鉄道線だから、スピードが出せる。熊本に超低床電車を入れるときも、まず宮島線でスピード試験を行なった。
#***TVだって、チャンネルを回してる人はそうそういまい。
#*専用軌道が当たり前なところが[[伊予鉄道|対岸]]に。
#**「ジーコ、ジーコ」回した後、数字盤の戻るのが異常に遅いのと速いのとあった。
#[[西部警察ファン|西部警察]](79年~84年に[[テレビ朝日]]で放送していたポリスアクションドラマ)の広島ロケでは、市内各地でロケを行い車両基地で広電の電車を爆破させた。
#***10ppsと20ppsね。ダイヤル電話後期には10ppsはほとんど見なかったな。
#*西部警察に、そんな説明が要るのか?・・・と思った俺はギリギリ70's。
#**今の子供はプッシュホンしか使った事が無い為、回すタイプの電話が冗談抜きで使えない。
#*峰竜太の「広島と聞いてこれ!というもの」が広電。爆破した思い出を語った。([http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/ アド街ック天国]より。)
#*今でも一応黒電話のレンタルは行われている。
#**あのシーンには、峰竜太氏もロケに参加していたのだからw。
#*黒電話は家が停電でも、通話可能。
#*なお、広電爆破シーンは完全に爆破を失敗をしたため編集で無理やり数度爆破させたようにした。
#**それをトリックに使った推理小説があった。
#右折するのに軌道内に入った車(主に他県ナンバー)を容赦なくクラクション攻撃する。
#*「ダイヤル」か「ダイアル」かで揉めたことない?W
#*他県ナンバーのクルマ以上にタクシーに対して猛烈に攻撃する傾向あり。
#*通ぶって、ダイヤルを使わずフックボタンを叩いて電話をかけようとする。
#*広島では「軌道内右折待機禁止」という条例?があるためです。
#**そして警察に繋がってしまう。
#**軌道進入が恒常化して電車の遅延が当たり前になってしまったので、広電が市にお願いしたらこうなったらしい。
#バカ高い加入権を買って引いたものだった。
#*軌道進入→衝突→架線切れる→運休→修理→復旧の繰り返し。
#*加入権については新規参入会社の増加で消失の方向へ向かっていった。
#*「誰が~ダレガ~ダイヤ乱す~♪」には'''「答:ま た 軌 道 進 入 か」'''
#**「資産」として帳簿に入れていた企業は反発したが、趨勢には逆らえなかった。
#**'''「答:ま た 架 線 切 断 か」'''もあり。
#今やネットや[[スカパー!|スカパー]]のためだけに維持している人も。
#*右折待ち車の横を通るときは最徐行。そういえば、グリーンムーバーには注意喚起用のベルがついてたような。
#*HD対応チューナーは電話ではなくネット接続になっている。
#中心部だと、次の電停まで走れば追い付く事もある。
#*自分ところは9割がたインターネット用。その証拠に通信料金が毎月ほとんど変化なし(固定料+α)。
#*電車の信号待ちの関係で追い付く事は可能です、特に銀山町~原爆ドーム前あたりは。
#こちらにかかってくるのは迷惑電話が多いので結構無視(居留守)。
#*そして先行列車を至近距離で追いかける。
#*下手に電話帳に載せると(死
#連接車は車体が長いので、車掌が乗ってる。現金払いなら車掌の居る入口から降りる事も可能。
#*相手の電話番号が表示されるタイプの電話に交換すれば、問題解決。
#*放送は自動なので、基本的に安全確認&両替要員。
#家電である
#*ICカードになるとワンマン化するという噂もある。
#*「いえでん」ね。
#**正確には全駅全電停に券売機を設置して、チケットキャンセラー方式にするそうな。
#昔は電話交換手のお姉さんと話せた。
#***こ…小網町にも作るのか…?
#*となりのトトロで再現されている。
#*広島駅などでは、ホームでおっちゃんが移動式の精算機で精算してくれる。
#昔は117にかけると見知らぬ人と会話できた。
#*アルバイト車掌を募集することがある。
#*それ、中島みゆきが歌にしている。
#**「からくりTV」で中村玉緒が務めたことがある。肛門科の宣伝アナウンスの後で降りる客に「肛門が悪いんですか?」と聞いたのには爆笑。
#更に昔はダイヤルではなく、ハンドルのような物を廻してかけていた。
#エヴァ行きの電車がある。
#*壁掛けのでっかい磁石式電話機は、いつ見ても「顔」に見えるよな。
#*今のように経由地をごちゃごちゃ書かなかった頃のエヴァ行きはインパクト十分。「VOW」にも載った。
#「Lモード」というiモードの固定電話版みたいなサービスがあった。が、ものの見事にコケた。
#電停で「電車がきます」と光っているのは電車の行き先。
#一戸建住宅の場合、子機は大抵2階に置かれる。
#*駅…広島駅(皆実町6丁目~広島港以外)
#コードレスフォンが初めて登場した時の衝撃は、とてつもなく凄いものだったらしい。
#*駅1…紙屋町経由広島駅(皆実町6丁目~広島港)
#*ちびまる子ちゃん第1巻に収録されている、さくら家が親子電話を購入した時の話を読むと、当時の衝撃具合がよく分かる。
#*駅5…比治山下経由広島駅(皆実町6丁目~広島港)
#電話加入権や電話債券で現金を貸す貸金業があったが、02のような理由で無くなった。
#*宇…宇品(広島港)
#*昔は資産として扱えたから、担保価値があったんだよ。
#*江…江波
#コード部分が、ネジネジになる人と、ならない人がいる。
#*横…横川
#*自分は電話機を机の左側に置いておくと、1週間もせずに大変なことに。右側に置くと何ヶ月経っても平気。
#*西…広電西広島
#*持ち方や置き方の問題だが、矯正するのも面倒だから使いたいように使えばいいと思っている。
#*宮…広電宮島口
#**これは分かりづらい。初めて乗ったら全くわからないかも。
#***まぁ、でも多くて4つぐらいだし(たとえば宇・江・西・宮)
#***ただし、観光地や繁華街付近の電停には「広島駅 あと5分」というようなLED案内装置がある。
#他県人に「電停」という言葉が通じない。
#*乗り場か停留所といわないと通じない…ホントか?
#*そもそも、今現在路面電車という乗り物が定着している都市は日本ではごくわずか。
#**中国では路面電車そのものが3都市にしかなく、韓国は全廃だそうです。それに比べりゃマシな方かも。
#*鹿児島市民には通じる。
#**電停ってなんだ?(名古屋市民)
#*大津には「○○電停前」という名がつく交差点が2つある。ただしその2つの電停はいずれも専用軌道。一応それがある路線は併用軌道もあるが。
#*[[高知市|高知]]でも通じる。
#*東京でも[[都電荒川線]]沿線民と60歳以上(2011年現在)ならおおむね通じる。
#H19年度から3年計画でICカード導入決定!!
#*しかし最初に導入するのが白島線らしい。
#*平成19年度…白島線、20年度…宮島線を除く全線、21年度…宮島線 宮島線がなぜか最後にIC導入。
#ギッギッ 発車します。ご注意ください。
#*グリーンムーバーのブザーだけ何処かおかしい。
#*ちなみに乗降中は「フィヒヒヒヒ」みたいな音が鳴る。
#*発車するとそこかしこで「ピーピー」と鳴る
#*「ギッギッ」は1970年代までバスドアブザーで主流だった「電磁大光ブザー」。非常に五月蝿い。
#国土交通省(中国地方整備局)から危険と指摘されている電停が数十箇所ある。
#*小網町が一番危ない。
#**電停なのに'''道に色を塗っただけ'''。安全地帯さえない。
#***実はこれも高知にもあったりする。
#***岐阜ではこれがデフォだったぞ。
#8月6日は朝からフル稼働。
#*原爆投下時走ってた650形電車は今も広島の町を走っている。ちなみに、放射能は無い。車内には、当時の状況が書かれた説明版がある。
#**ていうか、放射能があったら絶対乗れない上に怖い・・・。
#**被爆電車の中で原爆投下の芝居をやっているらしい。
#**現在は台車の一部のみが当時のもの。
#*2006年は、原爆ドーム前に楽々園と佐伯区役所前のカードリーダーが出動していた。
#*臨時の'''0系統'''も多数運行(他の催事でも同様)
#**だいたい広島駅~十日市町折り返し
#1両編成だとひとつの電停に2両収まっているときがある。連接車は先行列車待ちになることが多い。
#*紙屋町や広島駅前周辺では、電車が数珠繋ぎになっている。
#**この近辺では'''歩いたほうが早い'''というのは、広島市民にとって当然の事実
#戦時中は男性運転士が戦地に赴いていたので、女性が電車を運転していた。
#*それも戦時中にだけあった「広電家政女学校」の女学生。
#*今は戦争・原爆の語り部として、自身の体験を聞くチャンスがある。
#クリスマス電車は正直ビビる。
#*方向幕は'''「MERRY CHRISTMAS」'''
#*トナカイが運転する。
#*[[ハノーファー|ハノーバー]]からもらった「ハノーバー電車」で運転。
#**実はクーラーがないので夏はお休み。
#***ハノーバー電車は客室部分の窓は開かないのです、だから夏期はお休みなんです。
#*ドルトムントからもらったやつはビール電車なので夏限定。
#**ドイツのビールの広告をラッピングしたまま輸入。
#***ドルトムント電車はかなりガタがきているらしい。
#*寒い中待った挙げ句にやってきた電車がクリスマス電車だと殺気を覚える(一般の方は乗れないので)
#広島港駅・広電西広島駅・横川駅駅は、最近改装して見事に高規格になった。
#乗務員は'''鷹野みゆき'''です。
#*鷹野橋は市役所前~日赤病院前の間、御幸橋は広電本社前~皆実町六丁目間にある。
#*鷹野みゆきは広電公認。
#*鷹野みゆきパセオカードも出てたもんね。
#*中の人(松来未祐)は呉出身。
#ハノーバーといい、ドルトムントといい、シーメンスといい、なにかと[[ドイツ]]と縁がある会社。
#[[旧広島市民球場|市民球場]]が[[広島市民球場|移転する]]とそれなりに影響を受けそうだ。よし、延伸(略
#実はガソリン高の影響で利用者が増えているらしい。(2008年)
#2号線の「西広島(己斐)」から「宮島口」間、JRとスピード対決するも「広電」は負ける。
#*'''モノが違います'''から。
#海岸通-元宇品間の一部は2007年頃に軌道を移設したと同時に、外側を柵で囲み専用軌道化した。
#上記のとおりDQN乗務員がかなり多い。
#*客に向かって罵声を浴びせたり、トラブルに対応できない乗務員が何度か目撃されている。
#*客のマナーが悪いと乗務員のマナーも悪くなるようだ。
#**投入金額が¥⑩足らんかったくらいで、ガーガー言やーがって
#*客にキレられただけ電停でもないのにドアを開けた気弱な乗務員もいたらしい。
#昔の話だが、七夕の時は可愛らしく飾り付けされていた。外に七夕イラスト、中は折り紙の短冊がぶら下がる。そして吊革と間違えて引きちぎる事多数…。
#紙屋町が紙屋町東と紙屋町西に分離される前の車内アナウンスは、「次は紙屋町」「次は続いて紙屋町」だった。
#フラワーフェスティバルのときに花電車を走らせるようになったのは、[[広島東洋カープ]]初リーグ優勝パレードがきっかけらしい。


===電停・駅===
==携帯電話==
ここを見ていると、2系統がどれだけ凄い路線かよく分かる。
*携帯電話事業者については、[[:Category:携帯電話会社]]を参照。
#最初は「担ぐモノ」だった。
#*最近の中高生はたぶん知らない。
#**このタイプはよく社会や理科の教科書に載る
#***技術家庭の教科書にも載っている。
#*昔、めざましテレビでサラリーマンを捕まえて田舎に電話をするコーナーがあったが、当時はこの形の電話だった。
#**探偵物語(テレビ版)を見ると結構出てくる。
#***マルサの女では肩掛けタイプだった。
#****新宿鮫に出てきたのはこの形をした改造銃。
#*通信兵みたいなランドセルタイプ。まあ携帯ってもともと自動車電話(移動電話)がベースな部分があるし。
#*軽さに関しては、今現在のものよりも折りたたみ式に移行する直前くらいが一番軽量だった気がする。
#日本では異様に安く買える。
#*ロイヤリティ(販売奨励金)が出る為。モノの原価としては5万~8万くらいする。
#**しかし、総務省のせいで最近高くなりつつある。
#**最近は「割賦販売-毎月割引」の形態が増え、携帯が高価なものというイメージは高まったと思う。
#***それでもキャリアの販売戦略のおかげであんまり高い印象はまだ定着していない。
#:[[画像:SIM card (docomo and SoftBank).jpg|thumb|日本のSIMカード(ドコモとSB)]]
#*その代償として「SIMロック」がかかり、海外での利用は高くつく。(海外SIMが入れられないため)
#**割賦販売が主流となり、ようやくNTTから順に解除が始まった。
#カメラになったり、テレビになったり、リモコンになったり、音響機器になったり、ゲーム機になったり、現金代わりになったりもする。
#*電話機能はおまけ。
#**今ではメール機能の方が使われていると思う。
#*お陰で仕事が大変です。(品質担当)
#**お陰で仕事が大変です。(ソフト開発)
#*そのうち免許や保険証や登記や結婚などの手続きも携帯で出来てしまう時代が来るかも・・・
#*もう「携帯電話」じゃないしね。「ケータイ」だもん。
#*現金代わりにはならんだろ。プリペイドカードやクレジットカードの代わりにはなるだろうが。
#*メールで送る訳でもないのに、ケータイのカメラで撮影する事を何故か皆「写メ」と言う。
#**そんなケータイのカメラも今や、コンデジ並の性能に。技術の進歩とは本当に凄いものですね。
#*電卓にもなるし、時計代わりにもなる。アラーム機能を使えば目覚まし代わりにも。
#**腕時計を付ける人が減ったのは、間違いなく携帯の影響である。
#電磁波が悪影響だとか。
#*実は電磁波以上に問題なのが、突然の着信音。これはペースメーカーを使っている人にはかなり影響が…。
#**でもペースメーカーに悪影響だから公共交通機関で携帯使うななんて言われているのは日本だけらしいよ。
#**よほど古い機種でもない限り、携帯電話の電磁波が影響することは無いらしい。しかも埋め込み式ペースメーカーはほとんどの場合電池寿命に合わせて本体ごと交換するので、危険な機種は根絶されてるはず。
#***「いきなりコール音が鳴ってびっくりして心臓ドキドキ」がコトの真相だという意見もある。
#***今思えば携帯電話の電波やコール音で亡くなったペースメーカーの方を聞いたことがない。
#**今では携帯電話を車内で見ただけで気持ちが悪くなるといった、まるでパブロフの犬のような人もいるらしい。
#本来、電車やバスなどの車内では電源OFFまたはマナーモードが基本だが、これが逆に直ぐに電話に出られないのでマナー違反だと考えている人は少なくない。
#*特に女子高生。マナーモードがマナー違反と思っている奴らの多い事。
#**バスの中で平気で音楽を流す。せっかくのキュービックエンジン音がorz
#*日本以外では、そんな基本はないぞ。バスや電車の中でも普通に通話している国の方が多いと思う。
#道路交通法をうざく思っている人も多い。
#*特に運送業界では、携帯電話片手に運転できなければ仕事が出来ない、と嘆かれている。
#**イヤホンを使ってごまかす者多し。
#最近は何でもできる器用貧乏さん
#昔は「大人が持つモノ」ってイメージだったが、最近じゃ「高校に入学したら買ってもらえる」というのがデフォらしい。
#*小学校高学年ぐらいでも持っている奴が結構いるんだが・・・。
#*兄が持ってないのに妹が持っていると言うことも。
#**どこの俺だ
#**似たようなケースもあるのか。(byこれの2個上書いた人)
#*高校生の所持率は限りなく100%に近い。持ってない人を探す方が大変です・・・。
#**と言うよりも持っていないとかなーりきつい。連絡とか。
#**高一になりたての春、教師が「携帯持ってる人手挙げて」と言うと、見る限り全員手が挙がった(私を除く)。もうそんな時代なのね。
#**そんな高校生の間で携帯が広まり始めたのは、たかだか10年位前のことだったりする。
#***iモードサービスの開始で、急速に普及が進んだ。
#***ちなみに当時の携帯はまだカメラ機能も無し。液晶もモノクロだった…。
#****256色とか出たとき、大々的に宣伝してたような。
#天敵は水。ポチャーンとなったら・・・、合掌。
#*防水機能があるものも結構多い。
#*洗濯機で水没させても中のminiSDだけは大丈夫だったり。
#**最近ではmicroSDの方が主流・・・、でも小さすぎないか?
#***パソコンに取り込もうと思えばケースのようなものが必要。
#*結構落下には強い。
#**最近の携帯は薄くて持ち出しにくく落としやすい。
#*水の中に落とした時は下手に触らず、そのまま乾かすのが一番良いらしい。
#**ボタン等をいじくると、隙間から内部へさらに水が入る可能性がある為。
#***防水機能のあるものも普及してきた。
#校則やそれっぽいもので学校への持込が禁止されていることが多い。ちなみに私の学校では試験中に携帯を持っていることがわかった場合、カンニング扱いとなる。
#*実際に大学受験などで不正行為が蔓延った。当時はポケベルだった気もするが。
#**[[韓国]]であったポケベルを駆使した大胆かつ大規模なカンニングの話を聞いた事がある。
#**とうとう日本でも起きてしまいました。
#スパイ映画では靴が携帯。
#*少年探偵アニメではピアスが携帯。
#**たしか「ナポレオン・ソロ」だと思ったが、相棒が履いていた靴型携帯が臭いので鼻をつまみながら使うというギャグがあった。
#メーカーにとっては、「客」よりも「キャリア」様。
#*で、キャリア主導によって販売時期を決めるがゆえに「未完成」ないし「不具合」が多い端末が流通してしまうという弊害も……
#**最近のAndroid端末に多いと聞く。
#横幅は49mm。これより1mmでも変わると操作しづらくなるらしい。
#断固として携帯を持たない中高年層も結構多い。
#*本人はそれで良いのかもしれないが、会社の部下等は連絡がつかないとかでしょっちゅう迷惑を被る。
#スマートフォンがここ最近の流行り。
#*スマートとは小さいという意味ではなく、賢いの意。
#*既存の携帯は「フィーチャーホン」と呼ばれるが、スマホ信者には「ガラパゴスケータイ(ガラケー)」と揶揄される。
#**しかし肝心のスマホも、iPhoneはともかくAndroid端末の場合はやはり日本独自仕様となってしまっている場合が多い。
#***おサイフケータイ、ワンセグ、防水、赤外線、挙句に電話テンキー仕様。結局はこれも「ガラケー」。
#***それゆえ、「ガラパゴススマートフォン」(ガラスマ)という新呼称が生まれた。
#***[[シャープ|この会社]]に至っては開き直ったか、「GALAPAGOS」という名のスマホを出している。
#表面の塗装がやたらに剥げやすい。
#*ズボンのポケットに入れていただけで剥げたりする。
#*固いものをアクセサリとして付けていると擦れて剥げやすい。
#携帯に最初から入っている着信音は殆ど使わない。
#*特にクラシック系の着信音。
#*普通の電話音を使う人は少なくない。
#親指の運動に貢献している。
#スピーカーの性能が思ったより向上しない。
#*一時期イヤホンマイクをつけていたが、イヤホンを探している間に電話が切れてしまうので結局外してしまった。
#[[ソフトバンクモバイル|ソフトバンク]]「白戸家シリーズ」、[[au]]「土屋アンナのガンガン○○シリーズ」、[[NTTドコモ|Docomo]]「ひとりと、ひとつ。シリーズ」などCMファンにはなまらない。
#比較的新しい機種には、気象庁かどっかから送られる「地震警報(特別メール)」の受信機能がついているらしい。
#*最初に来た時は、設定した覚えのないアラートがマナーモード無視で鳴り響いてビックリした。
#*・・・知らないなぁ。買ってから3年くらいしか経ってない携帯だけど。
#*ドコモ・auは標準装備だが、ソフトバンクだけは一部機種しかついてないとのこと。
#**2011年7月にほぼすべての端末に対応予定。
#日本独自の機能やサービスが多いため、世界の一般機種とはかけ離れてしまったので、[[ガラパゴス諸島|ガラパゴス]]携帯とか言われている。でもその機能を取り込もうという動きが海外企業にもある。
#*携帯電話の世界シェアが高い韓国のサムスンやLGも、韓国国内で販売している携帯はガラケー仕様らしい。
#ダイヤルロックした状態でも緊急通報は可能。
#*最近は場所を伝える時に住所があやふやでも、GPSで勝手に位置を通知してくれる。
#そういえば昔ナナメールってのがあったな。
#iPhone普及のおかげで、2台持ちも大分メジャーとなった気はする。
#*ガラパゴス機能をあっさりと捨てられる人はやはりあまり多くない。
#キャリアは「2年縛り」となるのがここ暫くは普通に。
#*割賦販売もそれに合わせて24回払いが最大となっている。
#*2年縛りのようで実質的には「4年縛り」や「3年縛り」を出す会社もある(S社とその傘下にあるW社)。
#比較広告も多いが、それを行った会社の方が劣勢になるパターンが多い気がする。
#*かつてのW社……「21~1時も話し放題」「メールも無料」(S社某プランに対する比較広告)……W社は翌年倒産、そのS社の傘下に。
#*a社……「電波が繋がらないスマホに意味はない」「Frashが見られないスマホは変」(S社の某林檎端末に対する比較広告)……a社、2011年上半期商戦ではどっちかというと負け組に(端末売れず)。S社はその某端末で更に躍進。


====<font color="orange">1号線</font>====
==PHS==
:広島駅-猿猴橋町-的場町-稲荷町-銀山町-胡町-八丁堀-立町-紙屋町東-本通-袋町-中電前-市役所前-鷹野橋-日赤病院前-広電本社前-御幸橋-皆実町六丁目-広大附属学校前-県病院前-宇品二丁目-宇品三丁目-宇品四丁目-宇品五丁目-海岸通-元宇品口-広島港・宇品
#絶滅危惧種。
:*「宇品」がくどすぎ。
#*……だが、[[ウィルコム]]が2011年現在でもしぶとく残っている。
:**[[広島市/南区|宇品]]なんだから仕方がない。
#もともとコードレス電話の子機を屋外でも使えるように、との発想で生まれたんだが、肝心のNTTドコモは撤退済み。
:***宇品○丁目という地名は実在しない。
#*ドコモのでは実際に家ではコードレスホンの子機になるものが存在した。
:****宇品二丁目→宇品御幸2丁目・宇品神田1丁目、宇品三丁目→御幸3・神田2、宇品四丁目→御幸4・神田5、宇品五丁目→御幸5・神田5にある。
#海外に市場規模を見いだそうともしたが……
:**宇品五丁目電停には「'''宇品ショピングセンター'''」があった。
#*中国、ベトナムと携帯電話の猛攻撃にはなすすべがなく次々に撤退。大きな暗礁に。
#発想の前提も存在意義の多くも既に失われているのだが、DDI→ウィルコムのたくましい戦略で生き延びている。
#*今では「バッテリーの持続時間」「微弱電波&多数アンテナシステムの特性」を生かしている気が。
#医療機関御用達。


====<font color="red">2号線</font>====
==ファクシミリ==
:(路面区間)広島駅-(1系統に同じ)-紙屋町東-紙屋町西-原爆ドーム前-本川町-十日市町-土橋-小網町-天満町-観音町-西観音町-福島町-広電西広島・己斐
#もはや家では使わない。
:(宮島線)広電西広島・己斐-東高須-高須-古江-草津-草津南-商工センター入口-井口-鈴峯女子大前-広電五日市-佐伯区役所前-楽々園-山陽女子大前-広電廿日市-廿日市市役所前・平良-宮内-JA広島病院前-地御前-阿品東-広電阿品-<small>競艇場前</small>-広電宮島口
#*母親が携帯でメールを打てるようになるまでは、現役だった。
#*家では簡易コピー機として使われています。
#*昔はメル友ならぬFAX友達ってあったんだよな・・・。
#**ファク友!?ですか?
#ラジオへのリクエストには重宝した。
#*野球チームが優勝したときとか、つながらなかったり。
#相手の番号を押し間違えていないか、電話のとき以上に緊張する。
#*間違えFAXはクレームの元として恐れられる。
#*情報漏洩事件が発生することもある。日光市が産経新聞に給与情報を誤送信したことも
#*どこぞの企業が談合の内容を発注元の役所に送ってしまったというステキな事件も。
#*間違い電話なら「済みません、番号間違えました」で済むが、間違いFAXは送信側が機械から紙引っこ抜いても、受信側が紙を無駄に消耗する。
#メーカーの人いわく、いまだに「物質転送機」と勘違いするお客がいるとか。
#*紙が直接向こうにいくという勘違いは多くの人が一度はする。
#*送金しようとしたりスルメを送ろうとしたりする人のことを森田一義氏がネタにしていた。
#*明治時代に電線に風呂敷包みくくりつけて送ろうとした人と全く変わらない。
#迷惑メールは削除すればよいだけだが、迷惑FAXは恐ろしい。紙の出費が…。
#*紙をロール状にテープで留めてエンドレスに送信する嫌がらせが流行った。
#*最近ではFAXの内容を画面で確認して必要な分だけ印刷できる機種も登場。
#*特に夜中にイタズラFAXをよこされるのは迷惑極まりない。
#会社の上司が「この書類、ファックして」と言う。
#*カルチャーブレーンの社員の方ですか?
#*ただのセクハラじゃないか?
#日本語で言うと「'''模写電送装置'''」。お役所における物品名としては未だにこれを使っている。
#「ファクシミリ」以外の言い方は「ファックス」、「ファクス」、「FAX」と多様。
#*新聞では「ファクス」表記にしているが、それが不思議。
#**「ファック(改行)ス」なんて事を避けるため。
#*「ファ'''ッ'''クス」だとあらぬ意味に誤解されかねないとか。
#**「ファックス」のスが複数形とか思ってたらもうそりゃヤバいことに。
#[http://www.d-fax.ne.jp/ D-FAX]というインターネットFAXサービスもある
#*実はポケベルのインフラを使ったサービス
#よく何かの生放送で、セット後ろの壁に所狭しと送られてきたやつが貼ってある。
#*差出人の住所や電話番号をさがしちゃ、ダメよ。
#そういえば、昔「テレックス」というものがありましたね。
#パソコンでFAXが送受信できることはあまり知られていない。
#*しかし今やFAXモデム内蔵PCは、ごくごく一部のビジネス機だけである。
#**単体FAXモデムに至っては絶滅危惧種。
#「♪で~んで~ん~こ~しゃ~のミニファ~ツクス」。
#*電話がひっきりなしに掛かってくる事業所では重宝したらしい。
#[http://panasonic.jp/fax/ パナソニックのファクシミリサイト]での呼称がある意味豪快だ…。
#相手側が間違えてFAXではない(特に営業の)電話に送信されると、電話が塞がり大迷惑を被る。
#メールよりも確実性に届く。
#*メールで申し込まなきゃならないのに自分のメールだけことごとく拒否されて例外的にファックス送信で受理された。


====<font color="blue">3号線</font>====
==ポケベル==
:広電西広島・己斐-(2系統に同じ)-紙屋町西-本通-(1系統に同じ)-広島港・宇品
#一般的には絶滅危惧種
:*2011年1月をめどに、広島港まで行かなくなる電車が大幅に増えるらしい。
#医療現場とかで見る程度。
:**4月、広島港まで行かなくなる電車が大幅に増えた。
#フードコートの呼び出しブザーもこの一種。
#90年代中頃までは女子中高生の必須アイテムだった。
#*「メル友」ならぬ、「ベル友」なんていう言葉まであった程。
#が鳴らなくて
#友達に卑猥な言葉を送りまくるといった、間違った使い方はしないように。


====<font color="lime">5号線</font>====
[[Category:家電|てんわき]]
:広島駅-猿猴橋町-的場町-段原一丁目-比治山下-比治山橋-南区役所前-皆実町二丁目-皆実町六丁目-(1系統に同じ)-広島港・宇品
[[Category:電話|かてん]]
 
==== <font color="yellow">6号線</font> ====
:広島駅-(1系統に同じ)-紙屋町東-(2系統に同じ)-土橋-舟入町-舟入本町-舟入幸町-舟入川口町-舟入南町-江波
:*「舟入」がくどすぎ。
:**舟入川口町→中区西川口町、舟入南町→中区舟入南6丁目の違いで、あとの3つは地名と駅名が同じ。
 
====<font color="green">7号線</font>====
:横川駅-横川一丁目-別院前-寺町-十日市町-(2系統に同じ)-紙屋町西-本通-(1系統に同じ)-広電本社前
 
====<font color="purple">8号線</font>====
:横川駅-(7系統に同じ)-十日市町-土橋-(6系統に同じ)-江波
 
====<font color="gray">9号線</font>====
:八丁堀-女学院前-縮景園前-家庭裁判所前-白島
:*白島線は盲腸線
:*同じ電車が行き来している。
 
===車両の噂===
→[[広電の車両]]を参照
 
==路線バス==
#ノンステップバスが出たての頃、専用色を導入するも、数年後の購入分より現在のカラーに逆戻り。
#*ノンステップバスが出る前の、長年親しまれていたカラーね。
#規定よりはみ出た鉄骨を積んだトラックが広電バスにぶつかって、バスの屋根がめげた。
#*めげたは方言。壊れた。
#大進のコマーシャルも広電バス
#三次方面、中国道経由三段峡方面は高速バスじゃなくて郊外バス
#電車不通時には広電バスが代行バスを運転するが、道路を走るのではなくて軌道を走る。
#*電停にバスがやってくる。
#*DMV'''っぽい'''
#熊野営業所はボロバスの宝庫
#*中型ワンステ1台のみ所有。あとはツーステ
#*ゆくゆくは熊野から撤退するからだとか…
#*吉田営業所も似たようなモン
#バスも3年計画でICカード(PASPY)導入。
#*19年度…市内線とリムジン、クレアライン。20年度…郊外線の北方面と東方面。21年度…郊外線の西方面。
#西風新都トンネルを経由するバスで、アストラムラインの客をしこたま奪った。
#呉市交通局からバス事業を移譲される模様
#西風トンネル経由のバスで経路ミスが相次いだためか、一部バス停出発直後に「このバスは、直進いたします/左に曲がります/右に曲がります」という放送が追加された。
 
==高速バス==
*ニューブリーズ関連→[[広島の交通#ニューブリーズ号]]
 
#陰陽連絡の高速バスはドル箱。
#*冬になると、快晴の広島駅に似つかわしく、妙に雪を積んだバスが入ってくる。
#かつてはメリーバード号の[[鳥取]]線も担当していたが、現在は運行からは撤退した。
#*東京線「ニューブリーズ」からも撤退。
#[[西日本鉄道]]と今は亡き[[福岡]]線高速バス「ミリオン」号を運行する時に導入した西鉄と共通のカラーパターンを導入したが、こちらもミリオンを運行する前に採用していた現在のカラーに逆戻り。
#*但し西鉄の車両とは細部の色が異なっていた。
#高速バスの運転手も電車の運転手と同じ制服。なんか違和感がある。
#*東京駅などでもあの制服を着ている人を見ると「あ、広電の…」と思ってしまう。
#*電車も路線バスも高速バスも、制服組はみんなドゴール帽。
#ニューブリーズから撤退したエアロキングを松江線に投入した愛すべき{{あきまへん}}
 
==広電グループの噂==
===エイチ・ディー西広島===
#ボンバス
#*ボンはフランス語らしい。
#**ボンジュールのボンだそうで…。
#***決してエンジンが'''ボン!'''というわけd(ry
#****不覚にもw(ry
#*ボンネットバスはいない。
#その名のとおり、[[広島市/西区|西区]](西広島・己斐)辺りで路線バスを運行。
#'''HD Nishi-Hiroshima'''
#広電→ボンバス→広電と渡り歩いたバスがいるらしい。
#路線開業時に導入された小型バスは5年でお払い箱になり、広電グループ各社に散らばった。
#*広電経由で芸陽・備北に移ったのもある。
#観光バスもある
#*広電カラーに「Bon-Bus」と書いてある。
#制服のデザインは広電とほとんど一緒。
#HDは'''Hiroshima Dentetsu'''の略らしい。
#PASPY導入時から全車で使用可能。
#地元住民の圧力に負けて八丁堀まで足を伸ばしたことで親会社の広電がライバルに
 
===芸陽バス===
#かぐや姫
#株主は'''広島バス50%'''、広島電鉄42%らしい。
#*車体の赤は広バスの赤か?
#*ちなみに広電は広バスの株主でもある。
#テリトリーは[[東広島市|東広島]]・竹原・三原辺り。
#*三原市営バスの大部分を引き継ぐ 世羅・三次・呉からは逃亡
#観光バスは、もろ広電カラー。
#広電グループなのに制服のデザイン・車内放送は広島バス。
#*なので半分広電半分広島バスという会社。
#*車内放送は広電風の「今日も~」ではなく広島バス風の「いつも芸陽バスを~」。少し前までは制服のデザインも広島バス風だった。
 
===備北交通===
#[[広島/備後|三次・庄原]]・安芸高田市辺りがテリトリー。
#*安芸高田市は芸北のような気がする。
#観光バスは、やっぱり広電カラー。
#岡山の備北バスと間違えられないように貸切バスにはBIHOKUのロゴの上に小さくHIROSHIMAと書いてある。
#制服のデザインが広電とほとんど同じ。
#地元の高校生が描いたキャラクターが存在するが、存在が薄くてあまり知られていない。
 
===宮島松大汽船===
#所要時間がJRより短い
#*JRは大鳥居のそばをまわる関係で松大の方が短いのです。
#*JRの船は元超大型船の操縦士のため着船の準備をずいぶん前から始めます。反面、松大船はここ専属の船長の操縦のため早い。
#広島都市圏のバスカードが連絡船なのに使えます。(JR航路では使えませんが)
#*JR航路でも使えるようになりました。
#パスピーも使えます。
#*宮島口、宮島ともに乗船時のタッチだけでOK
#船内のテレビで、テレビ宣言でおなじみのコマーシャルを流している
 
===宮島ロープウェイ===
#一時期、事故を起こしまくった。
#*2000年に乗客4時間宙吊り
#*2004年にも2時間半宙吊り
#結局2005年に大改修。
#*ヘリコプターでゴンドラも取り替えました。
#ここもPASPYの対象路線になっているらしい。
#途中の榧谷を境に、上半分が交走式、下半分が循環式になっている。
#*2回の宙吊り事故はどちらも下半分で発生している。
 
===もみじ本陣===
#広電宮島口を出たところにある
#ここの駐車場は{{あきまへん}}
#*これだけ取るのなら電車で行こうかという気になる。
#*元日の未明は広電が運転してないし、駐車料金もアップしている。もしかしてJRに誘導してる?
 
===マダムジョイ===
#旧広電ストア
#楽々園([[広島市/佐伯区|佐伯区]])、アルパーク、己斐([[広島市/西区|西区]])、江波、千田([[広島市/中区|中区]])、矢野([[広島市/安芸区|安芸区]])にある
#*矢野店以外は電停の至近距離。
#*千田店は広電本社すぐそこ
#*己斐店はひろでん会館内の地下1階。
#マダム マダムジョイ さあ うたをうたいましょう~
#**己斐店はボロすぎ。(ひろでん会館地下1階)
#*[http://www.madamjoy.jp/sound/index.html マダムジョイ イメージソング] とってもいい曲!
#初めて広島行った時、マダム女医と西村ジョイの違いが分からなかった。
 
===ホテルニューヒロデン===
#いろいろ使えるんじゃ券…
 
===ヒロデンプラザ===
#広電本社(&千田車庫)近くにある。最寄り駅はもちろん広電本社前。
#ヒロデンボウル(ボウリング場)やらヒロデンゴルフ(打ちっぱなし)やらゲームセンターやらいろいろある。
 
==関連項目==
*[[広島の交通]]
*[[日本航空]]
*[[偽広島電鉄の特徴]]
*[[もし広島電鉄の呉延伸が実現していたら]]
 
{{DEFAULTSORT:ひろしまてんてつ}}
[[Category:広島の企業]]
[[Category:路面電車]]
[[Category:バス]]
[[Category:中小私鉄]]
[[Category:船舶|みやしままつたい]]
[[Category:スーパーマーケット|またむしよい]]

2011年9月14日 (水) 22:03時点における版

家電

  • 「電話機」ですが、ファクシミリやポケットベルもこちらに含みます。

全般

  1. 「*」の読み方を誰も知らない。
    • 「こめ」で通じる。「こめいちご」とか。古っ!
      • 「スター」と読むらしい。

固定電話

  1. 電電公社時代は黒電話一択。
    • たまには色違いのカラー電話(うちはこれだった)やプッシュホンのことも思い出してやってください。
      • 昔は家の電話がプッシュホンというだけで、金持ちみたいな扱いを受ける事もあったらしい。
        • でも実際にはパルス式だったりすることも。トーン式だと思い込んでPCのモデムがつながらなかったりする落とし穴が。
    • 電話をかけるためには、「ダイヤル」をジーコジーコと「回す」必要があった。
      • チェッカーズの曲には、歌詞に「ダイヤル回す」という表現を含むものがあった。
      • フリーダイヤル」のように言葉は残っているが、回している人はどれぐらいいるだろう。
        • TVだって、チャンネルを回してる人はそうそういまい。
      • 「ジーコ、ジーコ」回した後、数字盤の戻るのが異常に遅いのと速いのとあった。
        • 10ppsと20ppsね。ダイヤル電話後期には10ppsはほとんど見なかったな。
      • 今の子供はプッシュホンしか使った事が無い為、回すタイプの電話が冗談抜きで使えない。
    • 今でも一応黒電話のレンタルは行われている。
    • 黒電話は家が停電でも、通話可能。
      • それをトリックに使った推理小説があった。
    • 「ダイヤル」か「ダイアル」かで揉めたことない?W
    • 通ぶって、ダイヤルを使わずフックボタンを叩いて電話をかけようとする。
      • そして警察に繋がってしまう。
  2. バカ高い加入権を買って引いたものだった。
    • 加入権については新規参入会社の増加で消失の方向へ向かっていった。
      • 「資産」として帳簿に入れていた企業は反発したが、趨勢には逆らえなかった。
  3. 今やネットやスカパーのためだけに維持している人も。
    • HD対応チューナーは電話ではなくネット接続になっている。
    • 自分ところは9割がたインターネット用。その証拠に通信料金が毎月ほとんど変化なし(固定料+α)。
  4. こちらにかかってくるのは迷惑電話が多いので結構無視(居留守)。
    • 下手に電話帳に載せると(死
    • 相手の電話番号が表示されるタイプの電話に交換すれば、問題解決。
  5. 家電である
    • 「いえでん」ね。
  6. 昔は電話交換手のお姉さんと話せた。
    • となりのトトロで再現されている。
  7. 昔は117にかけると見知らぬ人と会話できた。
    • それ、中島みゆきが歌にしている。
  8. 更に昔はダイヤルではなく、ハンドルのような物を廻してかけていた。
    • 壁掛けのでっかい磁石式電話機は、いつ見ても「顔」に見えるよな。
  9. 「Lモード」というiモードの固定電話版みたいなサービスがあった。が、ものの見事にコケた。
  10. 一戸建住宅の場合、子機は大抵2階に置かれる。
  11. コードレスフォンが初めて登場した時の衝撃は、とてつもなく凄いものだったらしい。
    • ちびまる子ちゃん第1巻に収録されている、さくら家が親子電話を購入した時の話を読むと、当時の衝撃具合がよく分かる。
  12. 電話加入権や電話債券で現金を貸す貸金業があったが、02のような理由で無くなった。
    • 昔は資産として扱えたから、担保価値があったんだよ。
  13. コード部分が、ネジネジになる人と、ならない人がいる。
    • 自分は電話機を机の左側に置いておくと、1週間もせずに大変なことに。右側に置くと何ヶ月経っても平気。
    • 持ち方や置き方の問題だが、矯正するのも面倒だから使いたいように使えばいいと思っている。

携帯電話

  1. 最初は「担ぐモノ」だった。
    • 最近の中高生はたぶん知らない。
      • このタイプはよく社会や理科の教科書に載る
        • 技術家庭の教科書にも載っている。
    • 昔、めざましテレビでサラリーマンを捕まえて田舎に電話をするコーナーがあったが、当時はこの形の電話だった。
      • 探偵物語(テレビ版)を見ると結構出てくる。
        • マルサの女では肩掛けタイプだった。
          • 新宿鮫に出てきたのはこの形をした改造銃。
    • 通信兵みたいなランドセルタイプ。まあ携帯ってもともと自動車電話(移動電話)がベースな部分があるし。
    • 軽さに関しては、今現在のものよりも折りたたみ式に移行する直前くらいが一番軽量だった気がする。
  2. 日本では異様に安く買える。
    • ロイヤリティ(販売奨励金)が出る為。モノの原価としては5万~8万くらいする。
      • しかし、総務省のせいで最近高くなりつつある。
      • 最近は「割賦販売-毎月割引」の形態が増え、携帯が高価なものというイメージは高まったと思う。
        • それでもキャリアの販売戦略のおかげであんまり高い印象はまだ定着していない。
    日本のSIMカード(ドコモとSB)
    • その代償として「SIMロック」がかかり、海外での利用は高くつく。(海外SIMが入れられないため)
      • 割賦販売が主流となり、ようやくNTTから順に解除が始まった。
  3. カメラになったり、テレビになったり、リモコンになったり、音響機器になったり、ゲーム機になったり、現金代わりになったりもする。
    • 電話機能はおまけ。
      • 今ではメール機能の方が使われていると思う。
    • お陰で仕事が大変です。(品質担当)
      • お陰で仕事が大変です。(ソフト開発)
    • そのうち免許や保険証や登記や結婚などの手続きも携帯で出来てしまう時代が来るかも・・・
    • もう「携帯電話」じゃないしね。「ケータイ」だもん。
    • 現金代わりにはならんだろ。プリペイドカードやクレジットカードの代わりにはなるだろうが。
    • メールで送る訳でもないのに、ケータイのカメラで撮影する事を何故か皆「写メ」と言う。
      • そんなケータイのカメラも今や、コンデジ並の性能に。技術の進歩とは本当に凄いものですね。
    • 電卓にもなるし、時計代わりにもなる。アラーム機能を使えば目覚まし代わりにも。
      • 腕時計を付ける人が減ったのは、間違いなく携帯の影響である。
  4. 電磁波が悪影響だとか。
    • 実は電磁波以上に問題なのが、突然の着信音。これはペースメーカーを使っている人にはかなり影響が…。
      • でもペースメーカーに悪影響だから公共交通機関で携帯使うななんて言われているのは日本だけらしいよ。
      • よほど古い機種でもない限り、携帯電話の電磁波が影響することは無いらしい。しかも埋め込み式ペースメーカーはほとんどの場合電池寿命に合わせて本体ごと交換するので、危険な機種は根絶されてるはず。
        • 「いきなりコール音が鳴ってびっくりして心臓ドキドキ」がコトの真相だという意見もある。
        • 今思えば携帯電話の電波やコール音で亡くなったペースメーカーの方を聞いたことがない。
      • 今では携帯電話を車内で見ただけで気持ちが悪くなるといった、まるでパブロフの犬のような人もいるらしい。
  5. 本来、電車やバスなどの車内では電源OFFまたはマナーモードが基本だが、これが逆に直ぐに電話に出られないのでマナー違反だと考えている人は少なくない。
    • 特に女子高生。マナーモードがマナー違反と思っている奴らの多い事。
      • バスの中で平気で音楽を流す。せっかくのキュービックエンジン音がorz
    • 日本以外では、そんな基本はないぞ。バスや電車の中でも普通に通話している国の方が多いと思う。
  6. 道路交通法をうざく思っている人も多い。
    • 特に運送業界では、携帯電話片手に運転できなければ仕事が出来ない、と嘆かれている。
      • イヤホンを使ってごまかす者多し。
  7. 最近は何でもできる器用貧乏さん
  8. 昔は「大人が持つモノ」ってイメージだったが、最近じゃ「高校に入学したら買ってもらえる」というのがデフォらしい。
    • 小学校高学年ぐらいでも持っている奴が結構いるんだが・・・。
    • 兄が持ってないのに妹が持っていると言うことも。
      • どこの俺だ
      • 似たようなケースもあるのか。(byこれの2個上書いた人)
    • 高校生の所持率は限りなく100%に近い。持ってない人を探す方が大変です・・・。
      • と言うよりも持っていないとかなーりきつい。連絡とか。
      • 高一になりたての春、教師が「携帯持ってる人手挙げて」と言うと、見る限り全員手が挙がった(私を除く)。もうそんな時代なのね。
      • そんな高校生の間で携帯が広まり始めたのは、たかだか10年位前のことだったりする。
        • iモードサービスの開始で、急速に普及が進んだ。
        • ちなみに当時の携帯はまだカメラ機能も無し。液晶もモノクロだった…。
          • 256色とか出たとき、大々的に宣伝してたような。
  9. 天敵は水。ポチャーンとなったら・・・、合掌。
    • 防水機能があるものも結構多い。
    • 洗濯機で水没させても中のminiSDだけは大丈夫だったり。
      • 最近ではmicroSDの方が主流・・・、でも小さすぎないか?
        • パソコンに取り込もうと思えばケースのようなものが必要。
    • 結構落下には強い。
      • 最近の携帯は薄くて持ち出しにくく落としやすい。
    • 水の中に落とした時は下手に触らず、そのまま乾かすのが一番良いらしい。
      • ボタン等をいじくると、隙間から内部へさらに水が入る可能性がある為。
        • 防水機能のあるものも普及してきた。
  10. 校則やそれっぽいもので学校への持込が禁止されていることが多い。ちなみに私の学校では試験中に携帯を持っていることがわかった場合、カンニング扱いとなる。
    • 実際に大学受験などで不正行為が蔓延った。当時はポケベルだった気もするが。
      • 韓国であったポケベルを駆使した大胆かつ大規模なカンニングの話を聞いた事がある。
      • とうとう日本でも起きてしまいました。
  11. スパイ映画では靴が携帯。
    • 少年探偵アニメではピアスが携帯。
      • たしか「ナポレオン・ソロ」だと思ったが、相棒が履いていた靴型携帯が臭いので鼻をつまみながら使うというギャグがあった。
  12. メーカーにとっては、「客」よりも「キャリア」様。
    • で、キャリア主導によって販売時期を決めるがゆえに「未完成」ないし「不具合」が多い端末が流通してしまうという弊害も……
      • 最近のAndroid端末に多いと聞く。
  13. 横幅は49mm。これより1mmでも変わると操作しづらくなるらしい。
  14. 断固として携帯を持たない中高年層も結構多い。
    • 本人はそれで良いのかもしれないが、会社の部下等は連絡がつかないとかでしょっちゅう迷惑を被る。
  15. スマートフォンがここ最近の流行り。
    • スマートとは小さいという意味ではなく、賢いの意。
    • 既存の携帯は「フィーチャーホン」と呼ばれるが、スマホ信者には「ガラパゴスケータイ(ガラケー)」と揶揄される。
      • しかし肝心のスマホも、iPhoneはともかくAndroid端末の場合はやはり日本独自仕様となってしまっている場合が多い。
        • おサイフケータイ、ワンセグ、防水、赤外線、挙句に電話テンキー仕様。結局はこれも「ガラケー」。
        • それゆえ、「ガラパゴススマートフォン」(ガラスマ)という新呼称が生まれた。
        • この会社に至っては開き直ったか、「GALAPAGOS」という名のスマホを出している。
  16. 表面の塗装がやたらに剥げやすい。
    • ズボンのポケットに入れていただけで剥げたりする。
    • 固いものをアクセサリとして付けていると擦れて剥げやすい。
  17. 携帯に最初から入っている着信音は殆ど使わない。
    • 特にクラシック系の着信音。
    • 普通の電話音を使う人は少なくない。
  18. 親指の運動に貢献している。
  19. スピーカーの性能が思ったより向上しない。
    • 一時期イヤホンマイクをつけていたが、イヤホンを探している間に電話が切れてしまうので結局外してしまった。
  20. ソフトバンク「白戸家シリーズ」、au「土屋アンナのガンガン○○シリーズ」、Docomo「ひとりと、ひとつ。シリーズ」などCMファンにはなまらない。
  21. 比較的新しい機種には、気象庁かどっかから送られる「地震警報(特別メール)」の受信機能がついているらしい。
    • 最初に来た時は、設定した覚えのないアラートがマナーモード無視で鳴り響いてビックリした。
    • ・・・知らないなぁ。買ってから3年くらいしか経ってない携帯だけど。
    • ドコモ・auは標準装備だが、ソフトバンクだけは一部機種しかついてないとのこと。
      • 2011年7月にほぼすべての端末に対応予定。
  22. 日本独自の機能やサービスが多いため、世界の一般機種とはかけ離れてしまったので、ガラパゴス携帯とか言われている。でもその機能を取り込もうという動きが海外企業にもある。
    • 携帯電話の世界シェアが高い韓国のサムスンやLGも、韓国国内で販売している携帯はガラケー仕様らしい。
  23. ダイヤルロックした状態でも緊急通報は可能。
    • 最近は場所を伝える時に住所があやふやでも、GPSで勝手に位置を通知してくれる。
  24. そういえば昔ナナメールってのがあったな。
  25. iPhone普及のおかげで、2台持ちも大分メジャーとなった気はする。
    • ガラパゴス機能をあっさりと捨てられる人はやはりあまり多くない。
  26. キャリアは「2年縛り」となるのがここ暫くは普通に。
    • 割賦販売もそれに合わせて24回払いが最大となっている。
    • 2年縛りのようで実質的には「4年縛り」や「3年縛り」を出す会社もある(S社とその傘下にあるW社)。
  27. 比較広告も多いが、それを行った会社の方が劣勢になるパターンが多い気がする。
    • かつてのW社……「21~1時も話し放題」「メールも無料」(S社某プランに対する比較広告)……W社は翌年倒産、そのS社の傘下に。
    • a社……「電波が繋がらないスマホに意味はない」「Frashが見られないスマホは変」(S社の某林檎端末に対する比較広告)……a社、2011年上半期商戦ではどっちかというと負け組に(端末売れず)。S社はその某端末で更に躍進。

PHS

  1. 絶滅危惧種。
    • ……だが、ウィルコムが2011年現在でもしぶとく残っている。
  2. もともとコードレス電話の子機を屋外でも使えるように、との発想で生まれたんだが、肝心のNTTドコモは撤退済み。
    • ドコモのでは実際に家ではコードレスホンの子機になるものが存在した。
  3. 海外に市場規模を見いだそうともしたが……
    • 中国、ベトナムと携帯電話の猛攻撃にはなすすべがなく次々に撤退。大きな暗礁に。
  4. 発想の前提も存在意義の多くも既に失われているのだが、DDI→ウィルコムのたくましい戦略で生き延びている。
    • 今では「バッテリーの持続時間」「微弱電波&多数アンテナシステムの特性」を生かしている気が。
  5. 医療機関御用達。

ファクシミリ

  1. もはや家では使わない。
    • 母親が携帯でメールを打てるようになるまでは、現役だった。
    • 家では簡易コピー機として使われています。
    • 昔はメル友ならぬFAX友達ってあったんだよな・・・。
      • ファク友!?ですか?
  2. ラジオへのリクエストには重宝した。
    • 野球チームが優勝したときとか、つながらなかったり。
  3. 相手の番号を押し間違えていないか、電話のとき以上に緊張する。
    • 間違えFAXはクレームの元として恐れられる。
    • 情報漏洩事件が発生することもある。日光市が産経新聞に給与情報を誤送信したことも
    • どこぞの企業が談合の内容を発注元の役所に送ってしまったというステキな事件も。
    • 間違い電話なら「済みません、番号間違えました」で済むが、間違いFAXは送信側が機械から紙引っこ抜いても、受信側が紙を無駄に消耗する。
  4. メーカーの人いわく、いまだに「物質転送機」と勘違いするお客がいるとか。
    • 紙が直接向こうにいくという勘違いは多くの人が一度はする。
    • 送金しようとしたりスルメを送ろうとしたりする人のことを森田一義氏がネタにしていた。
    • 明治時代に電線に風呂敷包みくくりつけて送ろうとした人と全く変わらない。
  5. 迷惑メールは削除すればよいだけだが、迷惑FAXは恐ろしい。紙の出費が…。
    • 紙をロール状にテープで留めてエンドレスに送信する嫌がらせが流行った。
    • 最近ではFAXの内容を画面で確認して必要な分だけ印刷できる機種も登場。
    • 特に夜中にイタズラFAXをよこされるのは迷惑極まりない。
  6. 会社の上司が「この書類、ファックして」と言う。
    • カルチャーブレーンの社員の方ですか?
    • ただのセクハラじゃないか?
  7. 日本語で言うと「模写電送装置」。お役所における物品名としては未だにこれを使っている。
  8. 「ファクシミリ」以外の言い方は「ファックス」、「ファクス」、「FAX」と多様。
    • 新聞では「ファクス」表記にしているが、それが不思議。
      • 「ファック(改行)ス」なんて事を避けるため。
    • 「ファクス」だとあらぬ意味に誤解されかねないとか。
      • 「ファックス」のスが複数形とか思ってたらもうそりゃヤバいことに。
  9. D-FAXというインターネットFAXサービスもある
    • 実はポケベルのインフラを使ったサービス
  10. よく何かの生放送で、セット後ろの壁に所狭しと送られてきたやつが貼ってある。
    • 差出人の住所や電話番号をさがしちゃ、ダメよ。
  11. そういえば、昔「テレックス」というものがありましたね。
  12. パソコンでFAXが送受信できることはあまり知られていない。
    • しかし今やFAXモデム内蔵PCは、ごくごく一部のビジネス機だけである。
      • 単体FAXモデムに至っては絶滅危惧種。
  13. 「♪で~んで~ん~こ~しゃ~のミニファ~ツクス」。
    • 電話がひっきりなしに掛かってくる事業所では重宝したらしい。
  14. パナソニックのファクシミリサイトでの呼称がある意味豪快だ…。
  15. 相手側が間違えてFAXではない(特に営業の)電話に送信されると、電話が塞がり大迷惑を被る。
  16. メールよりも確実性に届く。
    • メールで申し込まなきゃならないのに自分のメールだけことごとく拒否されて例外的にファックス送信で受理された。

ポケベル

  1. 一般的には絶滅危惧種
  2. 医療現場とかで見る程度。
  3. フードコートの呼び出しブザーもこの一種。
  4. 90年代中頃までは女子中高生の必須アイテムだった。
    • 「メル友」ならぬ、「ベル友」なんていう言葉まであった程。
  5. が鳴らなくて
  6. 友達に卑猥な言葉を送りまくるといった、間違った使い方はしないように。