ページ「日本の食文化」と「東京」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Yddit
編集の要約なし
 
 
1行目: 1行目:
==日本の食文化の噂==
{{県|name=東京|reg=関東|ruby=とうきょう|eng=Tokyo}}
#食事の際は周辺諸国と同様、Hashiと呼ばれる20cmあまりの2本の細い棒を器用に使って口に食品を運ぶ。
#*家庭ではHashiとWanは家族それぞれに一膳づつ用意され自分用以外のもの使うことはまずない。また、人に使われるのを嫌う。
#Wanと呼ばれる器は食事中に持ち上げても良い。 これらに盛られるMiso、SumasiなどのスープはWanを持ち上げ、直接口を付けて飲んでも良い。
#*というか、ご飯や汁物を食べるときに椀を持ち上げないのはタブー。
#*Hashiのルーツである中国でもスープ類はレンゲを使うのだが日本では全てHashiでまかなう。
#*汁物、麺類は音を立ててすするのが作法。
#**作法というかそれをやらないと口の中を火傷して大変なことになる。
#***Shirumonoの適温は75℃くらいという、変態的味覚を持つ民族。あんなクソ熱いもの、よく平気なツラして飲めるな…。
#Sushi、Tempura、Sukiyaki
#*スーシ! テンプーラ! テッカ丼!(by3択隊)
#*sushi!tempura!ramen!
#*スシ、テンプラ、フジヤマ、'''新橋!'''(Byラーメンズ)
#**じゃあ俺、'''銀座!'''
#[[食べ物#カレー|カレー]]大国。
#*これにはインド人もびっくり。
#**大半の日本人の好きなカレーは実はインドカレーじゃなくてインド人も更にびっくり。
#*小学生に好きな食べ物を聞くと、必ず上位にランクイン。
#*CurryはイギリスのC&B社製カレー粉が日本に輸入され、定着。それに対抗してS&B社などが粉やルウの国産化を推進し、独自の文化を生んだ。
#**よってインド料理なのかイギリス料理なのか日本料理なのか区別しにくい。
#***「カリ」はインド料理、「ライスカレー」はイギリス料理、「カレーライス」は日本料理。
#***ちなみに白飯以外の「カレー○○」はほぼ100%日本発祥。
#*調理課程において、カレールーの投入を省いたものを「ニクジャガ」と呼び、日本料理の一種とされる。
#**その「Nikujaga」と呼ばれる''Food''は''Japanese''にとって「Ofukuro-no-Aji」だと言う。また昔は「Nikujaga」が作れないと一部の人は結婚できなかったらしい。
#**NikujagaはCurryに似たStewの出来損ない。日本固有の西洋偏重思想が生んだ日本料理である。
#[[食べ物#納豆|Natto]]と呼ばれる発酵した豆は健康に良いとされているが、臭いが強く好き嫌いが別れる。
#*豆を発酵させて作るのだが、漢字では『納豆』と書くので型に豆の汁を入れて固める製法の『豆腐(Tofu)』と名前を入れ替えるべきでは無いかと言われる事が多々ある。 コレは漢字の表意文字である特性による物である。
#**「腐」という漢字は元々「ぷよぷよした物」の意であるため、豆腐は豆腐、豆を藁に納めて作った納豆は納豆のままで良い。勘違いしている日本人が多い。
#**専門店なんかで「豆富」と書いているところもあるな。イメージ優先。
#*特に関西で敬遠される。
#**しかし健康ブームのおかげで、以前よりは食べる関西人が増えた。
#***ちなみに近畿で滋賀県だけは全国平均くらい食べている(鮒寿司に比べたらマシ?)。
#**なお、Nattoの本場は[[茨城]]県が有名だが、日本国内で消費量が多いのは実は[[福島]]県。
#*[[関西テレビ|どこかのテレビ局]]のせいで一時期スーパーで売ってなかった。
#多くの国の料理が家庭料理として日常化している。
#*子供の好きな食べ物ベスト10の半分以上は日本原産ではない食べ物。
#*どれが日本由来でどれが日本由来じゃないのか、もはやあやふやになりつつある。
#**そもそも稲をはじめ、日本にある穀物や野菜やらは多くが別の所から持ち込まれたもの。縄文から現代までの時期の違いはあれど、殆どは異国発祥である。
#***むしろ日本原産の食物を探す方が難しいのでは。
#***食文化とは食物そのものではなく、その食物というパーツをいかにして組み上げたかが大事ではないかと感じている次第。
#*「Yoshoku」(洋食)は立派な日本料理であり、「Chuka」(中華)も日本に土着して逆輸出したりしている。
#**「Chuka」の店にあるターンテーブルは日本人が考案した物。
#*外国から輸入した食文化を独自のものに進化させ、本国より国民に親しまれるものとする。時には逆輸出を行うこともある。
#**日本拉麺が代表的なものだろうか。
#*植民地だった朝鮮、台湾の影響か、韓国料理、中華料理がたくさんある。
#マヨネーズを様々な食品にかける人たち、Mayoraがいる。ケチャップを様々な食品にかけるkecharaなどもいる。
#*ケチャップはkechapparとか聞いた噂があったけど・・・?
#*醤油をかけるsoyraの噂を聞かないのは、第二次大戦中に醤油を飲んで兵役を逃れようとしたトラウマがあるからか。
#**[[東京|東京都]][[東京/足立区|足立区]]ではその手の人間が異常に多い。何にでもsoy sauceをドバドバ掛けないと気が済まないらしい。
#[[バナナ]]は「おやつ」に入るか、そうでないかという議論が未だにある。特に小学校の[[ベタな遠足の法則|遠足]]では大真面目に議論される。
#*とりあえず、一番どうでもいい議論のひとつである。
#**どうでもよくない子供たちがいる・・・かな?
#*小学生のおやつに金額の縛りがあるため、彼らの間では真剣に議論されてしまう話である。
#*先生「バナナは○○○にはいりますか?」
#*年齢にかかわらず、どの世代にも解る共通の課題である。
#**ただ年配から子供まで「おやつ禁止の学校だった」という人が少なからずいる事を忘れてはならない。
#通な人に言わせると、この国のチョコレートは混ぜ物が多すぎるので邪道らしい。
#*だからなのか、カカオ99%のチョコレートが発売された。
#大皿から直接とって食べる「直箸」は正式には良くない。「同じ釜の飯を喰う」とはそれだけ親しいという意味。最近は潔癖症の人が多くて、家庭の崩壊の原因となっている。
#*特に「直箸」において、複数人のhashi (chopsticks) が一つの食物に集まるのはタブーとされる。この他にもwanに盛られたriceにhashiを突き刺すのもタブー。
#*骨掴み(相手が箸で渡してきたものを箸で受け取る)もタブー。
#なぜかグリーンティ(緑茶)に砂糖を入れない。苦いのに。
#*それどころかブラックティー(紅茶)やコーヒーにすら砂糖を入れない者すら存在する。苦いのに。
#*むしろ、砂糖を入れない方が格好いい!という訳の分からん意識が強い。
#*ちょっと待て、普通に砂糖を入れないと飲めなかったけど慣れるとこれがまた意外といける、特に甘いもの(ケーキ等の洋菓子)との組み合わせは絶妙
#*日本伝統の菓子も、洋菓子同様に苦めにあいそうな味をしている。
#口にすると涙が出るほど鼻の奥の痛覚を刺激されるWasabiという香辛料を好む。 味覚マゾヒストかこいつら?
#*唐辛子はさまざまな国の料理に使われるが、Wasabiを使うのは日本だけである。
#**最近は韓国や香港でも人気ですな。
#'''なんだこのページは?(笑)'''
#*「日本を外国人が見た『イメージ』的な記事」として、さりげなくスルーして欲しいところ。
#[[お好み焼き|okonomiyakiの本場はヒロシマかosakaかで争っている。]]
#*そんな争いを関西と中国地方(西日本)で繰り広げる中、[[東京|東日本の中心かつ日本の首都]]では嘔吐物に似たmonjayakiという物を作って食べる。
#関東の某元首都で出されたお茶漬けは食べてはいけない。
#*関東?[[京都市|ここ]]はどう見ても関西でしょ。
#日本人は最悪、米・大豆・塩、あとは青菜が少々あればやっていける。
#*味噌塗って焼いたおにぎりで満足する貧乏国民。
#**どっちかっていうとそれでも満足できる料理が作れるかな。
#**元々、食べ物をお腹一杯になるまで摂取する風習がなく(例:腹八分)、そんなに食べる民族でもない為。
#鍋が好きで、地方独特のメニューが存在する。猫鍋というものもあるが、これは食べ物ではない。
#*闇鍋という怪しいものも存在する。
#**別に革靴を入れても構わないという料理。世界唯一なのでは
#***マジレスだけど、革靴や鞄の形の麩とか練り物とかないかなあ。パーティグッツに使えそう。
#*奉行という仕切り屋が、イチイチ、鍋への食材の入れ方や食べ方を指導する。
#*[[wikipedia:ja:ポシンタン|犬鍋]]も存在するが、日本の食べ物ではない。
#関東では全体的に濃い味付けが好まれ、関西では薄味が好まれる(例外もあるが)。特にUdon、Sobaなどに顕著に現れる。中間点である中部地方は独自の味付けが発展している。
#*''Miso''を''Nagoya''では多用する。
#**CutletとUdonが有名。後者では長時間煮込んでも伸びないほど固い麺を利用している。
#Japanese wifeは世界の男性の憧れの的になる。
#*これだけ多くの食文化に親しんでおり、レパートリーが広いため。
#**偉大な大英帝国様ではなんと6種しか・・・
#***グーグルで米国と英国にjapanese girlsの検索数がやけに多かった理由が分かった気がする(もちろんそれ以外の理由もあるが)
#この国、料理だけはフランス・中国と並んで天才的センスを持っている。心の日本、技の中国、体のフランスと言ったところか。
#*しかし世界三大料理では、イタリアと一緒にハブられて代わりにトルコ料理が入る。ピラフとか宮廷料理の影響が大きいんだろうが……
#**自主申告じゃなかったっけ?
#*フランス料理は美味しい食材を加工する料理、中華料理は目の前にあるものを何とか食べられるようにする料理、日本料理は自然のものをおいしく食べる料理と言われるのもなんとなくわかるよね。
#**フランス料理は素材の悪さをソースでごまかす料理かと。
#**フランス料理に関してはイタリア料理の劣化コピーという主張も一部にはある。とはいえスペインもそうだが、南欧はまだ食材に富むと思う。
#*正直イタリア料理、トルコ料理も美味しいとは思うけど、世界三大と言われるならやっぱりゲテモノ食いのレッテルを貼られる程度には色んな食材使わなきゃなんないんじゃない?
#植物の魔改造も昔から大好きで、果物の質が良い。
#*ただし、値段は高い・・・
#*りんご、桃は台湾、苺はロシアが高値で買ってくれる。向こうでは超高級品。
#*そして、[[韓国|あの国]]は苺の苗を黙って持って行く。
#日本人自身もウマいらしい。[http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081215_japanese_tastes_the_best/]
#歴史的に、ファーストフードはSoba,Udonである。
#*江戸時代はSushiもそうだったらしい。
#**''Tempura''もそうだった。
#*大きな鉄道駅では大体、これらを立席で出す店があり、常に男性中心に人が入る。
#意外と知られてないが「カンパン」は難民キャンプでの定番食糧。日持ちが良く調理の必要も無いので緊急時に向いてるらしい。しかも日本の自治体から期限切れのがナンボでも貰えるし。
#*しかし喉が渇きやすく、水がないと詰まりやすいという欠点もあるため、昨今は非常食の主流から降りつつある。缶詰入りのパンとかが代わって人気に。
#**残念ながら「缶詰パン」は単価が高い。災害備蓄用食糧は予算から乾パンとアルファ化米が主流。最終的には食えりゃいいのよ。
#***お湯を手に入れることができるならカップラーメン最強。日清では災害用に常時備蓄してる。
#食に関してはこの国ほど、多様性を認めるところはそうそうない。
#*海外のいろいろな国を巡った人ほど、日本がいかに便利かを痛感するという。
#核を落とされても怒らず、領土を不法占領されても怒らず、領海侵犯・天然資源収奪をされても怒らなかった日本国民だが、愛知万博で弁当持込禁止にされた時は怒り狂い、時の首相が介入するまでになった。
#伝統的な日本の菓子はWagashiと呼ばれ、芸術と看做されている向きもある。
#*Kogei gashiという表現もあるほど。味以上に見た目も重視される。
#*Azukiと呼ばれる豆から作られるAnkoが多く使われるようだ。
#**形状も名前もUnkoと似ているが、決して間違えてはいけない。
#スイーツに、[[塩]]使ってるゾ、塩!
#*単なる[[スイーツ(笑)|ブーム]]かと思ったが、昔からそういうのを作ってたらしい。
#**葉っぱでラッピングされた[[桜|pink]]色の''Mochi''がある。葉っぱも食べていいと言われたので食べたが、この葉っぱの塩辛いこと!
#*甘いものと塩辛いものを組み合わせるんだな。甘い''Oshiruko/Zenzai''に''Shio-Konbu''がいっしょに出された。
#**[[西瓜|甘い果物]]にも、塩かけて食うそうだ。
#***それは野菜だ
#****関係無いが[[西瓜|甘い'''果物''']]を野菜って言う奴は嫌い。実際の法律は野菜らしいが。
#**Shirukoそのものにも微量ながらShioを入れてある。
#*「Aji no Taihi-koka」というらしく、フランスにも同様の手法を用いた菓子がある。
#最近ではSushiはロボットが握り、ベルトコンベヤに乗って流れてくる。 技術大国バンザイ。
#Donburi(丼)と呼ばれる大きめのWanにごはんをよそい、その上におかずを乗せた○○Donと呼ばれる食品が人気。
#*おかずが冷めにくい、洗う食器が少なくてすむ といった合理的発明。
#*Katsu-don(カツ丼)・Gyu-don(牛丼)・Ten-don(天丼)・Una-don(鰻丼)など、さまざまなバリエーションが存在する
#*狂牛病の問題で牛肉が入手困難となりGyu-donが食べられなくなった際は、Buta-don(豚丼)なる代替品が普及した。
#**Gyu-donよりあっさりした独自の味を好み、Gyu-don復活後もButa-donを好んで食べる人も少なくない。
#*Mapo-don(マーボー丼)やCurry-don(カレー丼)、Steak-don(ステーキ丼)など異国の文化の物まで一緒にしてしまう。
#*じゃあ、''Oyako-Don''(親子丼)は親子がおかずなのか?
#**親子をおかずにする場合は''Oyako-Donburi''という。類似品に''Shimai-Donburi''(姉妹丼)などもある。ただし、嗜好が変わっていると思われることもあるので注意を要する。
#日本料理であるTempuraの代表格と言えばshrimp([[エビ|Ebi]])。
#*とある有名なSho-gunが[[海水魚#タイ|Sea Bream]]のTempuraを食べて死んだという逸話が、日本では長く信じられていた。
#大豆厨
#*食べ物を粗末にしない、の域を超えてると思う。
#Sushiは米と魚介類を用いて作られるものに限定される言葉ではない。
#*揚げた豆腐で米をくるんだもの、卵を海苔と共に米の上に載せたもの、それに海苔で胡瓜だの干瓢だの納豆・沢庵等をくるんだものなども含んでいる。
#**いちばん最初のは「Inari-zushi」というが、「Inari」とは神社の一形態であり神にささげる食べ物を指す模様。その神とは[[狐|fox]]である。
#***アメリカでは「Cone sushi」ともいうらしい。
#***しかし時折、その形状を喩えとした下品な意味あいの言葉としてつかわれることもあるので注意。
#**3番目のは「-maki(Roll)」という。
#***アメリカ西部海岸で現地の日本人が考案した「California Roll」は日本でも知られるようになった。
#***「-maki」には魚介類を用いたものももちろん多い。そのうち、Maguroを使った「Tekka-maki」は日本のSandwichといって過言ではない。
#No.5にもあるが、TV-Showで紹介された食品は、ことごとく駆逐され、店頭で見かけなくなることが多い。


===日本の主食===
==特記事項==
#基本的に主食は[[穀類#米|米]]。
今現在この地域は他国から侵略を受けている。詳しくは[[沖ノ鳥島]]を参照。
#*米は主食であるから非常に大切にされ、家庭ではご飯は一粒も無駄にしてはいけないと教えられている。しかし、最近は残されることが多く、国民一人あたりの米の消費量も落ちているという。これは一体どういうことなのか。
#**二次大戦後[[アメリカ]]の属国状態になったから。
#***あの不味い脂粉乳を食べさせられたのもアメリカのせい。[[穀類#小麦|小麦]]食文化を定着させたのもアメリカ。主食が世界に例を見ないくらい激変したのも・・・。と、あんまり書きすぎるとあれだが。
#****皮肉にも米が米を廃らせたということ。まだ廃れてないけど・・・。
#**アメリカの話以前に、日本の農家が米を日常的に食べてきた習慣はなかったと思うが。米(稲)は年貢として納めるために作るもので、普段は[[豆]]に[[穀類#稗|稗]]に[[穀類#小麦|麦]]に[[ソバ|蕎麦]]、そして[[穀類#粟|粟]]だったと思う。麦を食うのも十分、歴史的な文化である。
#*これだけたくさん食べられている米だが、なぜかSake(Nihonshu、Shochuなど)を飲む時には、この主食は卓に上がらない。
#**Sake(alcohol)自体が多く、米や麦など穀物を原料としているせいでもある。
#*riceには色々あるらしいぞ。japonicaの1種類だけじゃなかったんだ!
#**''Koshi-Hikari''がいいらしい。
#**「''Akita-komachi''スキ」と言ったら、日本人にニヤニヤされた。Why?
#*あいつら、なんでriceだけで食事が済ませられるんだ?
#*米の一種でMochiと呼ばれる物が作られるらしい。
#**そのMochiは縁起物にもなる。
#***お作法にはうるさい国だが、なぜか、この''Mochi''を投げることは許される。
#**Mochiを食べたために死ぬこともあるというのに、なぜか食べるのをやめない。crazyだ。
#***他にも喉に詰まりやすい食品がいくつかある。昨今ではKonnyakuの製法を用いたゼリー菓子が一時製造中止に追い込まれたが、なんとか製造再開にこぎつけた。
#*普段はパン食に馴染んでいる若者も、経済的にピンチになると米で乗り切ろうとする……
#**いや、パスタだろ。
#*コメは、いくばくか輸入しているはずだが、輸入されたものは、めったに見られない。
#*最近は小麦の代わりとして、Riceの粉でもBreadなどが作られ始めているとか。
#一部には[[食べ物#うどん|Udon]]と呼ばれる麺類や[[お好み焼き|Okonomiyaki]]、[[たこ焼き|Takoyaki]]などといった小麦粉を焼いたパンのようなものにウスターソースをかけたものがメインな地域もある。
#*関東ではUdonより[[ソバ|Soba]]を食べる。
#**ただし[[山田うどん|埼玉は除く]]。
#*Udonに関しては[[関西風うどん|Osaka]]や[[讃岐うどん|Kagawa]]などに強いプライドがある。
#**Osakaはプライドと言うより、おかずとしておいしく食べられたら文句はない。
#*Zaru-sobaはパスタとスープとNegiサラダのセットであるが、これらを全てミックスして食べるのが作法である。
#**Wasabiをお忘れです。
#**類種であるZaru-udonの場合はShogaになったりもします。
#**スープを、ソースと誤ってパスタにかけてしまうと、最悪の事態に。
#日本人の主食は間違いなく、うまくて種類が豊富な[[食べ物#ラーメン|ラーメン]]である。
#*代表的な味は醤油、塩、みそ。ダシは鶏ガラ、とんこつ、魚介。これに麺の太さや具の種類で無限のレパートリーが生まれる。
#*決して高級食ではなく、大衆食として国民に愛されている。
#*世界に誇る日本の発明品の一つはインスタントラーメン。
#**アフリカの難民キャンプでインスタントラーメンを食う子供の映像を見たときは衝撃的だった。
#**日本的な現地との融合を忘れ、欧米風文化汚染の手法に染まってしまったと考える向きも有る。
#***けれど実際のところ、即席ラーメンには各国独自の味というものも存在するのだから単純な話ではない。「文化汚染」と「現地融合」の折衷か??
#**世界の何百万という難民の命を救った功績により、インスタントラーメン(チキンラーメン)の発明者、日清食品の初代社長・安藤百福 氏は海外では神扱い。
#***安藤氏、実は台湾出身。
#***当時の台湾は日本領なのだから、別になんら不思議はない。安藤氏の世代は満州出身、朝鮮出身の日本人がたくさんいる。
#***安藤氏、2007年1月5日午後6時40分、急性心筋梗塞で死去、享年96歳。
#****インスタントラーメンの安全性を身をもって証明した。一日一食即席めん。
#**[[メキシコ]]でもマルチャンが大人気。
#*ラーメンで戦争(内紛?)が起きるらしい。環七のあたりとか。
#*Ramen-shopのmasterは、横柄な態度をとっても許されるらしい。
#麺類は音をたててすすっても良い。(パスタは除く)
#*というか和食に分類される飲食物全般において、すする音を立てるのは概ね問題ない。
#**むしろすすれ。
#**確か、日本の民族宗教(神道)的な意味があったはず。
#**「Soba、Udon、Ramenは。」
#同じ小麦粉を練って作られた麺なのに、太さや形状、温かさの違いなどで呼び方が変わる。
#*Udon、Somen、Nyumen、Hiyamugi、Kishimen...
#**Udonも種類が多種多様である。
#*Kishimenは主に[[名古屋市|Nagoya]]で食される。


===日本と肉類===
== 町の噂 ==
#[[雉|国鳥]]を食う。
[http://www.chakuriki.net/tokyo.html 東京の地図から町を選ぶ]<br>
#*美味だから国鳥に選ばれた。
*[[東京23区]]
#*[[朱鷺|Nipponia nipponという学名の絶滅危惧種の鳥]]さえ、昔はよく食されていた。
*[[多摩地区]]
#江戸時代にdog ([[犬|Inu]])を食べる習慣はなくなったが、horse ([[馬|Uma]])はまだ食べる。
**[[東京/北多摩|北多摩]]
#*甲信や肥後では、鯨同様に立派な食文化として認識されている。
**[[東京/南多摩|南多摩]]
#**[[wikipedia:ja:ファーディナンド_(競走馬)|GI馬]]も食べちゃう。
**[[東京/西多摩|西多摩]]
#食料自給率が低いと言われ、特に牛肉は国産の偽装品が平然と出回るほど希少である。'''にもかかわらず牛肉を輸出している'''。
*[[伊豆小笠原|伊豆諸島・小笠原諸島]] - [[沖ノ鳥島]]
#*主な輸出先は[[アメリカ|アメリカ合衆国]]と[[台湾]]。
#**台湾は現在BSEのため輸入禁止となっている。
#**中国も禁輸品扱い。でも、神戸牛を密輸しようとした中国人が捕まったりする。
#*国内の消費の60%以上が輸入であるにもかかわらず食料輸出がGDPの数パーセントに達する不思議な不思議な国家。
#大乗仏教に振り回されて肉食は禁忌と容認を繰り返した。
#*しかし肝心の坊主が[[]]を'''鳥肉とごまかして'''食していた。おかげで兎の助数詞は「羽」。
#最後は明治天皇が率先して牛肉を食べ、日本に肉食文化を根付かせた。
#*この後、関東では牛鍋をすき焼きと言うようになった。関西に以前からあったすき焼きとは別であり、すき焼きの対立が始まった。
#*日本人に根付いた最初の西洋コンプレックスではないかとも思う。
#一般に関東では[[豚]]、関西では[[牛]]が好まれるという。
#*肉じゃがの具は関東は豚だが関西は牛。
#牛めし転じた牛丼は日本人に幅広く定着し、それをメインにしたチェーン店がいくつも生まれた。
#[[鴨]][[]]などいろいろな鳥を日本人は食すが、もっともポピュラーなのはやはり[[鶏]](Chicken)。
#*鶏と書いて「とり」(bird)と呼んでしまうこともある。「とりにく」とは多く「鶏肉」のことである。
#クリスマスにはなぜか七面鳥ではなく、鶏を食べる。
#*しかもローストではなくフライドだったりする。


===日本と魚介類===
==== 非東京 ====
#魚介類をよく食べる。
* [[所沢|所沢市]][[埼玉|埼玉県]]
#*しかも生のまま食べちゃうこともよくある。一番有名なのはSashimi。
* [[海ほたる]][[千葉|千葉県]]
#**それをSumeshiに載せたSushiの方が有名な気もするが、どっちも同じ位?
* [[浦安|東京ディズニーランド]][[千葉|千葉県]]
#***SushiはSuを使っていることからもわかる通り元々は魚介類の保存を目的に考え出されたが、次第に鮮度を重視するようになって、Edomaeに代表されるNigiri文化を生んだ。
* [[相模原|相模原市]][[神奈川|神奈川県]]) - [[橋本]] [[相模大野]]
#***Sushiで好まれる部類は良く変化している。[[マグロ|Maguro]]の場合は[[江戸時代]]に破棄されていたところが今や最高級部類に位置されている。
#*世界中からエビ・カニ・マグロを買い付ける。
#**近年はいろんな国が魚介類の美味しさに気づき始めたので、海産物の奪い合い。
#***ということで、これ以上日本料理を紹介するのをやめよう!
#[[クジラ]]も食べちゃう。
#*昔のどこかの国のように、燃料としての脂肪を取るだけの目的で殺すのではない。
#**燃料としての脂肪を取るだけじゃなくて、コルセットの締め紐(セックスアピール)の為でも乱獲された。
#*地方によっては[[イルカ]]も食べちゃう。
#*↑というか、イルカもクジラもクジラ目。 本質的には同じ。
#[[クラゲ]]が出て漁業被害が出ればそのクラゲを食べてしまい、[[フグ#ハリセンボン|ハリセンボン]]が大発生して漁業被害が出ればハリセンボンを食べてしまい、[[エイ]]が増えすぎて漁業被害が発生すればエイを食べてしまう。これぞ'''不屈の'''「'''Yamato-Damashi'''」である。
#*次の目標はエチゼンクラゲらしい。
#**って言うか、既にエチゼンクラゲのアイスとかが作られていたりする。 そう言えば中国の食材で乾燥クラゲっていうのがあるのだが、エチゼンクラゲも乾燥させれば食べられるのか?
#***↑本来味・食感とも美味だが、異様に塩辛いので塩抜きに2ヶ月くらいかけないと食えたもんじゃないらしい。
#****エチゼンクラゲは食用より薬用向きらしい。コラーゲンとかムチンとかが取り出しやすいそうな。
#*****中国でエチゼンクラゲは高級品。
#[[海藻]]もよく食べる。 欧米人から見ると「なんで雑草食べてるの?」って感覚らしい。
#*「スシは好キデスガ 海苔ハダメデース」アホか なめんな。
#*別になめてないだろ。「コーラは好きですが、ドクターペッパーはダメです」
#**ちょっと違うでしょ。
#**どっちかって言えば「ハンバーガーは好きですが、ピクルスはダメです」の方が的確か?
#*海苔はpeparと同じ手法で作られるsheet状のものと、Tsukudaniと呼ばれる煮物状のものの2種がある。
#猛毒魚の[[フグ]]も食うよー。
#*猛毒のフグのきもも糠漬けにして、毒抜きして食べる。食い意地凄い。
#**それは[[wikipedia:ja:河豚の卵巣の糠漬け|卵巣]]。でも、死を覚悟して食べるためか、毎年死者が出る。ちなみに、養殖物のふぐの肝には毒がない。
#[[ナマコ]]を生で食べる悪食ぶり。あの中国人でさえ驚く。
#*「潜水艦以外の海中にいるものは全て食べる」と称される人々も驚嘆。
#**海外から見れば「中国人は四本足なら机と椅子以外なんでも食べるし、日本人は潜水艦以外の~」という感覚らしい。
#*地方によってはフジツボ・カメノテ・イソギンチャクまで食べる。フジツボとカメノテは味噌汁、イソギンチャクは味噌漬けで頂く。
#**ホヤも悪食扱いされるよね。
#Shirouoという魚にいたっては、生は生でも生きた状態で口に運ぶこともある。
#*Hotaruikaという魚介類も生きた状態で口に運ぶことがある。
#**そして寄生虫に苦しむ。
#生き造りというサディスティックな料理がある。
#*そして船型の器に盛られて供される。たまに、全裸の女性が器の代わりとなって盛られることもある。
#*捌かれたてだと、身体は食べやすいように解体され器に盛られても、まだ尾鰭がぴくぴくと動いている。それを笑顔で新鮮だと喜ぶ日本人。精神性はドMだが、食に関してはドS。
#*欧米人には大変衝撃的らしい。ショックで泣き出す女性もいる。


===日本の生食文化===
==== その他 ====
#鮮度のいいものを見つけると、何でも生でたべたくなる。
[[下町]] [[隅田川]] [[関東vs関西]]
#*野菜や魚介類は採れたてを生で食べるのが一番の贅沢という国。
#**で、生卵を食すと引かれる。
#***しかし、[[#日本の主食|冒頭]]の米(''gohan'')にかけると、人気メニューになるのだから、よくわからない。
#***生玉子を麺類にトッピングすると、[[月|the moon]]になるというのは、ほんとか?
#野菜はもとより魚まで生で食べるとんでもない野蛮な国民。日本人は変な細菌とか寄生虫とか持っていそうで怖い。(かつて日本の生で食べる文化は欧米では驚きだった。)
#*Demo kore oishii desune.Sendo kanrimo shikkari shiteite anzen.Bakani shite gomennasai.Sashimi saiko^!Shikamo ko^shu^ eiseino suijunmo takai.
#**なんたって生で食べていいもの、いけないものを熟知しているからね。
#*なので外国に行って、国内と同じ感覚で生モノを食べて腹を壊す日本人が続出。野蛮というか無謀だな。
#*卵も生で食える地域の方が少ないと思う。東南アジア系とか特に危ないらしい。
#**卵を生で食べる風習があるのは日本と韓国だけなのである。
#***でも、[[wikipedia:ja:ロッキー_(映画)|ロッキー]]は飲んでいる。
#****スタローンはメチャメチャ嫌がったらしい。ギャラを追加でもらうことでしぶしぶ飲んだとかなんとか。
#****続編での飲卵シーンは、日本や韓国から取り寄せた安全なものを使っている。
#*****↑'''「いんらん」てお前。'''
===日本の酒===
#アルコール消費量は世界有数。そのくせ外国人(分けてもアングロサクスン、ラテン、スラブ)は自分達より無条件に酒に強いと思い込んでいる。
#*非発泡性の醸造酒である日本酒はするするっと入ってしまうので、飲みなれてない西欧系・スラブ系が蒸留酒のつもりで飲むと簡単につぶれるそうな。
#*日本人の一人当たりアルコール消費量は世界ランキングで2~30位程度(韓国、ブラジル、北朝鮮と同程度)なので、「世界有数」というのは全くもってウソです念のため。


==日本とビール==
== 東京の車事情 ==
#とりあえず飲み屋に入ったらまず[[ビール]]を頼む。ビールへの執着心は[[ドイツ]]人に次ぐんじゃないかと思う。
# 23区西部は自家用車を持っている人が少ない。
#*最初の一杯はビールじゃないと仲間外れされちゃう。
#* 渋谷区、世田谷区あたりの若者は殆ど車を持ってない。
#文明開化でごちゃまんと西欧のものが入ってきて、それらがごちゃ混ぜになったが、その典型例が日本ビール。
#* 駐車場代だけで月3万円程度もするので貧乏人は車が持てないからである。
#*イギリスエールのコクとドイツビールのキレを両立させた。
#* ただし、自家用車が少ない代わりに、中型以上のバイクが多い。
#*さらに、日本酒の米麹を併用する日本ラガーも作られた。
# 23区東部は、地価が安いので、自家用車が増える。
#しかし、大戦中~後の三倍増醸にビールも影響を受け、工業的に合成されたアルコールやコーンスターチを混ぜ込む混ぜ物ビールが横行。
#* 足立ナンバーが柄が悪い車が目立つのはこのため。
#*さらに酒税の増税でさらに麦芽を減らした似非ビールが幅を利かす。
# 北多摩の西部(瑞穂町~東大和市のあたり)は細い道ほどよく混む。渋滞を抜けようとする車のせいで発生する渋滞のせいで地元住民が一番迷惑している。
#*一時期は純粋な日本ビールは、全国流通ではヱビスだけという危機的状況に陥った。
# 嘘のようだが、真の東京の人間は渋滞がキライだ。巻き込まれるくらいなら電車を使う。
#**これはいかんと出てきたのがモルツ。
#**しかし似非ビールの質より量戦略と差別化するためか、近年麦芽100%に回帰する傾向あり。
#***サントリー以外は両種併存策をとる模様。混ぜ物ビールを好む層もいるため。
#*麦とホップを製造できない国が、苦肉の策として米と玉蜀黍に目を付けた。そしてのど越しが良い日本独自のビールが誕生。
#昭和30年代とかは[[ホッピービバレッジ|ホッピー]]もビールの代替品となった。
#*昨今は健康ブームで復活しつつある。
#大手4社([[アサヒビール]]・[[キリンホールディングス#キリンビールの噂|キリンビール]]・[[サントリー]]・[[サッポロビール]])で寡占している。
#*地麦酒がまだ普及していないためでもある。
#*沖縄の[[オリオンビール]]はアサヒの軍門に下った。
#*大手4社は3社になった。
#飲酒運転の取り締まりが厳しくなったら、遂にアルコール0%のビール風飲料を生みだした。
#*そこまでしてビールの味を好む人がいる証である。
#*アルコール0%や低カロリーという、欧米人から見たらかなり異様な部分で進化してるのは否めない・・
#*アメリカ人の友人が「0%?日本人ってホントにクレイジーだな!」て褒めてましたw
#容器にビールを入れて台所に置くと蝿がやってくるため、かつては蝿退治にも使用されていた。
#*最近はより巧妙な家庭用蝿トラップや電子式の撃退装置が普及した為、あまり見られない。
#冷蔵庫で3~5℃程度のキンキンに冷やしたビールを好む傾向がある。
#*諸外国みたいに地下倉庫で自然に冷えたビールを好むわけではない。よって日本のビールはその習慣にあった味となる。


==都道府県別==
== 東京の噂 ==
{{都道府県別A|食文化}}
# 問題のある小中学生が多い。
[[Category:日本|しよくふんか]]
#*ド田舎の本家崇拝が東京中心部に噴出していると思われる。支配階級の子弟とか言う幼稚な幻想を追いかけているので正気な東京人には迷惑な筈。
[[Category:食文化|にほん]]
#**、、、まあ、「ユカイなおぼっちゃま&おじょうちゃま」をご接待するのが主な産業ですから、、、かれこれ500年以上(苦笑い)、、、
[[Category:日本の食文化|*]]
#*注意深くニュースを見ると大体2つから4つの区に集中することがわかる。
[[Category:耳寄りな噂|にほんのしよくふんか]]
# ぼったくりをする人が多い。
#*リーダーはギンザのスシヤ。
# 名物は「どじょう」。しかしあまり知られていない。
#*どじょうは 島根県安来市、石川県金沢などでも名物。
# 繁華街を歩けば一日一回知らない人に声を掛けられる(宗教の勧誘、キャバクラなどのスカウト、マルチ商法の勧誘、エステの勧誘などなど)。
# 福岡の銘菓「[[ひよこ]]」を東京のお菓子だと思っている。
#* 上野駅ではでは東京の銘菓で売られています
#* 地方では「ひよこ」を「東京土産」だと喧伝している。
# 普段、自分達の眺めているテレビCMが実は関東というローカルエリアでしか流れていないということに気がついていない。
#* [[テレビ東京]]を全国ネットと勘違いしている。
#**テレ東は全国ネット。ただし系列局は6局・・・
#**そもそも、全国放送、関東ローカル、関西ローカル、在京キー局、在阪準キー局、系列ネット局(クロスネット局、シングルネット局)、地方ローカル局、その他ラジオ局など放送網について正しく理解している人が少ない。
#***東京以外の在阪局や地方ネット局が制作する全国放送番組が意外に多い事を知らない。
#***例:) 『M1グランプリ』&『大改造!!劇的ビフォーアフター』(ABC 朝日放送・大阪)、『発掘!あるある大辞典』&『SMAP・SMAP』(KTV 関西テレビ・大阪)、『世界ウルルン滞在記』&『ジャングルTV~タモリの法則~』(MBS 毎日放送・大阪)、『ダウンタウンDX』&『名探偵コナン』(YTV よみうりテレビ・大阪)、『きらきらアフロ』(TVO テレビ大阪・大阪)、『松本紳助』(HTV 広島テレビ・広島 (現『松紳』はNTV))、『お笑いマンガ道場』(CTV 中京テレビ・愛知)など多数。
#****『探偵!ナイトスクープ』が放送されていない。(独立UHF局の[[テレビ神奈川]]で放送されている。)
# 空気が汚いので鼻毛がぐんぐん伸びる。
#* 港区、中央区辺りがわりとよく伸びる。
#* まつげも伸びる。
# 本当の下町育ちは、「ひ」が発音できない。「潮干狩り」を「しおしがり」と言う。(「コーシー(コーヒー)」も同じ)
#* それを江戸弁と言う。特徴は「ひ」が発音できない事。例:「しがし(東)」
#* 「ひ」が発音できないと言うより「い」の段の発音がそもそもおかしい。特に「い」の段が連続するとさらにおかしな発音になる場合がある。例「ひしみとうがらし(七味唐辛子)」
#* 「日比谷(ヒビヤ)」と「渋谷(シブヤ)」を区別できない。
#* 外国のオーケストラが日比谷公会堂と渋谷公会堂にばらけて到着した事件があった。(呼び屋が江戸っ子だったらしい)
#* 1から10の数え方を「いち、にい、さん、しー、ごう、ろく、しち、はち、くー、じゅう」と思ってました(ばーさまが江戸っ子だったので)
#* この事を指摘すると「江戸っ子はヒとシの区別がつかねぇんだ」とハッキリ区別して怒る。
# 地方から来た人には自分たちが日本の中心だといわんばかりの態度を取る。
#* pureな東京人は、日本の中心であることが当たり前だと思っていて、彼らには地方の人に対してそれを鼻にかけるという悪意は全く無い。田舎にコンプレックスを持つその田舎者が東京に出てきて、そいつが田舎をコケにすることはよくある。
# 「東京土産コーナー」で「[[草加せんべい]]」を何故か売っている。
#* 「[[ひよこ]]」も売っている。
# [[弥生時代]]の「弥生」は発掘現場である文京区「弥生」から取られた。ちなみに東大構内。
# 23区の地価は西高東低。冬の気圧配置か?
# 未だに地方から出てきた受験生は、都立大学や学芸大学が東横線沿線にあると思っていたりする。(実際は都立大学(現・首都大学東京)は京王線南大沢、東京学芸大学は中央線武蔵小金井)
#* 学芸大学駅には現在でも附属高校と,一部研究室はあります.
# 武蔵境以西に在住・在学・在勤経験がある人は「スタ丼」を知っている。食べたことがなくても、知っている。
# 東京育ちの小学生達の間では、たびたび 布団を 敷くvs引く、古敷vs風呂敷 で大激論。
#*「横入り」なのか「ずる込み」なのか「割り込み」なのかも揉める.
# [[吉原]]の風俗店では、地元割引があるらしい。というか、呼び込みのお兄さんにそう言われたことがある。
# 池袋のポルノ映画館は、老人割引がある。その年まで色々と元気だったら活用したいものだ。
# 西郷隆盛は上野出身だと思われている。
# 東京のお菓子のお土産の代表は東京バナナか東京ショコラ。
#* 最近出来たんだよな。
#* 最近はごまたまごが人気。
#* やっぱり私は雷おこしと人形焼を持ってくよ。
#* お土産なら新宿の花園饅頭がおすすめ。日本一高いってんで話のネタにも困らない。
# 地方出身者によって成り立っている
#* 地方出身者にも「慣れれば環境に適応できる普通の人間」と、「それとは別路線を模索して七転八倒な本家系の人間」がいる。本家系は環境が歪んでいるので人間と呼べるかどうか、、、
# 全員が地方出身者の集まりだと思ったら何代も続いていたり都内で引っ越しを繰り返す家庭もある。
#* 三代続くと江戸っ子を名乗れます。
#* 正確には自分、両親、双祖父母全員が東京生まれでなければ本来は名乗れない。住んだその日から横浜っ子とは大違い。
#* 昭和七年初頭の時点で東京市十五区に持ち家があり、以後家族がその区域外に引っ越したことのない人だけを江戸っ子という。江戸っ子は現在千人以下しかいない。その条件に当てはまらない人は三代続こうが江戸っ子ではない。
#*江戸時代の人口は100万人、て言うことは、9割は[[地方出身者|田舎者]]?
# 人口の蟻地獄。地方で産生した人間を東京は消費する。江戸時代からの形。
# [[千葉]]が東京の一部だというのは常識だと思っていたが、この前、前橋人が[[前橋]]も東京の一部だと言っていた。東京は大きいと知った。
# [[青山]]など都心の高級住宅地にある都営住宅の住民は、地元では高すぎて買い物ができないので、わざわざ地下鉄で[[上野]]や[[浅草]]に出て買い物をしている。
#* 千葉側から来る人には上野の[[アメ横]]価格もあまりお買い得とは思えない
#* 西武線新宿・池袋線沿線は新宿や池袋に乗り換えなしで行けるからむしろ都心に出て行く回数のほうが多い。
# [[地方出身者]]に「このくらい歩こうよ!」と必ずいわせるくらい、都心では駅と駅との間隔が短い。よって料金も安い。だまされた気持ちになる。
#* でも地方出身者の「このくらい歩こうよ」は平気で2~3kmくらいある。
#* 東京人は2~3km程度の距離を物凄く長距離であるかのごとく言う。
#* 東京人が歩く理由は「健康のため」。
#* 自宅から2kmのスポーツクラブに車で行き、ウォーキングマシンで2km歩くのが東京人。
#* でも実は田舎こそ公共交通網が不便なためどこへ行くにも自家用車なので、公共交通機関を利用する東京人の方が実際のところ良く歩く。
#** 確かに18歳(大体高校卒業~運転免許取得)ごろまでは平気で5kmぐらいは歩ける。免許習得とともに衰えは始まり30歳前後で東京人との逆転現象が起こり始める。
#* 一部で自転車の利用が流行りつつある。
# 生粋の東京っ子は標準語しか知らないため、方言に対する抵抗力が少ない。方言のきつい転校生が入ってくると、一瞬にしてクラス全体が訛る。
#* そして様々な方言が混じり合って東京弁と呼ばれる奇怪な方言が出来上がる。
# [[都庁]]はロボットに変形出来る。
#* 都庁って地球脱出用の2連ロケットじゃなかったのか・・・
#* [[東京ビッグサイト]]もロボットに変形できる。あの鋸はその際、武器になる。
#* 船の科学館には旧海軍の二式飛行艇が展示されていた。が、↑のロボットとの交戦で失われた。
#* [[板橋]]の東京大仏もロボットに変形する。いや、この場合は変形と言うのか?
#* [[国会議事堂]]や警視庁も変形する。これらのロボは合体して巨大ロボになる。
# [[フジテレビ]]の球体は関東大震災級の災害に襲われると自動的に外れて非常ポッドになると思われているらしい。
#* そのまま転がっていってお台場の海に浮かぶ。
#* もともと夢の島だったところなので液状化でエライ事になるだろうね。
# 地震がいつ起こるか分からない東京に住もうと思う東京人は頭がオカシイと関西人にバカにされる。
# 関西なら地震は無いから安心だと根拠もなく自慢される。しかし阪神大震災が襲ったあと、実体験込みでより脅かされるようになる。
#* 関西人は東京に住むと気が小さくなる。
#*だからしっかりした建物だけが生き延びる町であるということ。
# 首都高東京線の合流は世界中のドコよりも激しいと思う。
#* それは何号線?
#* [[小菅]]JCTとか。
#** 特に都心環状内回り神田橋合流は激しい上に過酷。八重洲側が地下から上がってくる為に互いの車線の流れが見えない上、合流部がほんの数メートル。加速車線なんざ存在せず。流れが良い時は素人さんお断り。
#* 首都高を外人に見せると大抵驚く。(ビルの間の空中を走っているからか)
#* 乗り間違えた時、箱崎JCTで方向転換できる。しかも、トイレ休憩もできる。
#* 高速なのに車線規制がある。そのためいつも渋滞する(外苑)。「首都高速」よりも「首都梗塞」が正しい。
# お江戸のシンボル浅草の「[[雷門]]」は、関西の雄松下幸之助が戦後再興、寄進したもの。
#*、、、と言うか浅草人は、元々大阪からの移民らしい。
#* だからというわけではないと思うが、あの提灯は京都で作られている。
#* 現在の[[雷門]]の大提灯はでかすぎて、下の方を縮めて通行人に当たらないようにしている。正面から見ると[[雷門]]という字は完全に見えていない。
#* いずれにしても東京にあってはじめて意味を持つ。
# [[青梅市|青梅]]市は、都内とは思えないほど山が多い。天気もほかの地域とは違う。
# 基本的に水がまずい。
#* でも大阪はもっと不味い。というか匂う。
#* 東京、大阪はまだ飲めるからいい。京都は飲めない。細胞が受け付けない。便秘にお悩みの皆様、京都の水を飲めば確実に下痢ができます。
#* 実は東京の浄水場の水はとてもおいしい。でも水道管を通るとまずくなる。
#* 東京の水は、実は最近美味しい。ペットボトルで売っているほどである。
#* 東京の水は最近もまずいよ。地方出身者は皆知ってるから東京の水道水は絶対に飲まない。
#* 多摩地区の水はそんなにまずくない。
#* 清流が流れる田舎は別格として、小金井市周辺の水は、かなり美味くて飲みやすく、あまりペットボトルを買う気にならない。他所へ行っても、ここより美味いと感じたことは少ない。
#* 関西のほうが絶対にまずい。
#* 京都にすむ私からしたら東京の水は十分うまかった。
#* [[荒川]]水系で育った私は、以前[[多摩川]]水系で腹をこわした。
#*そんなにまずい?「水道水を飲むのは日本人とカエルだけ」で誇りだったのに。皆さんアパート・マンション住まいですか。あれはいけない、地下と屋上に2回も貯水してるから。地下から直接の粋のいいのやつをもっとみんな飲もーよ。(水道局員)
# 歩くのが早い。
#* 「歩く速さ」全国一位は大阪、二位が東京。ちなみに三位は鳥取。
#* 大阪人は東京人の速さを知らないだけである。
#* 歩くのは速いが、電車やエレベーターではちゃんと人が降りてから乗る。ドアが開いた瞬間乗り込むのは出稼ぎ連中。小さい頃に親から教わってない。
# 「たぬきうどん」がある。大阪の人間に言うと百発百中驚く。というより理解してくれない。
#*「天かす」で金取るな。(by大阪人)
#* きつねうどんやたぬきうどんは各地でけっこう違う
# 石原都知事は支持し、国旗国歌の強制も苦ではないが、エロ本規制だけは納得できない。
#* インターネットは規制できないんだから別にかまわなくねぇ?
#欠陥マンションが多いのは、どうせ大震災で壊れるから丈夫に作っても意味がないと思われているため。
#* 最近の姉歯建築士グループによる欠陥マンションは酷過ぎる。あれらは氷山の一角であり、業界全体が汚染されていると誰もが感じている。建築屋、土建屋のやることだから、と言う意味で。
#* 業界全体が無責任体質、どう仕様もない連中の集まり。
#* 田舎のドンブリ勘定体質が遠因。
# 地方から出てきた人が、初めて渋谷のスクランブル交差点に行くと、めまいで倒れる。
#* 倒れはしないが、どうして東京人はぶつからないで交差点を渡ることができるのが理解できない。
#** いやぶつかられまくる。関西に住んでる人間にはなんで東京人は人にドカドカぶつかって平気なのか理解できない。かわすのか基本的にとんでもなく下手くそだと感じた。
#* 「こんなに人が。イベントか?」と思う人もいるようだ。
#** 地方出身者による、いわゆる「今日はお祭なの!?」発言を毎日聞くことができる。私は今でも渋谷に行くとあまりの人の多さに何かのイベントをやっているのかと思う。
#*** しかし、そのあふれかえる人のほとんどは地方から出てきた田舎者ばかり。普段からゴミゴミした中で生活している東京人は休みの日に態々人ごみの中に入ろうとは思わない
# [[地方出身者]]は、東京は全て「新宿副都心」のような街並みと思っている。
#* 思ってました。大学受験で初めて多摩に来たとき地元より田舎でびびりました
# 東京で「川があふれて浸水」というニュースが流れると、必ず神田川があふれたと思われている。
# お上りさんを案内するときに、最も安く効率が良いのは都バス。特に新橋、大久保間のバスがお勧め。
# 住んでるところを聞かれると、必ず「都内」と答える。「東京」「都下」とは何故か言わない。
# コンビニのAMPMは都会にしかないと思っているので、地方にAMPMがあると驚く。AMPMがあることで、そこが”ある程度都会”ということしぶしぶ認める。
#* 関西ではampmは[[近畿日本鉄道|近鉄]]系なので、近鉄沿線のしょぼい住宅地のコンビニは大抵ampm。
#* ampmは[[近畿日本鉄道|近鉄]]系と信じていたので,東京で見かけたときびっくりしました。 [関西人]
#** 九州の店舗はJR九州系らしい。
# 信号を異様に守っている。車の通りが少ないのに赤信号なら絶対に渡らない。渡ったら異星人を見るような視線を浴びせられた。怖かった。東京人は何であんなに真面目なのか理解出来ない。
#* それは東京に住んでるだけの東京人?だから。人と違うことをしてお里がばれる事を怖れているのです。
#* 小学生(特に低学年)が出歩いている時間帯は、信号を守っている人間は多い。
# 地方の高速道路を走り慣れていたら、首都高なんか到底「高速道路」だと思えない。あんな混み混み道路で料金なんか取るな
#*「首都高」は「自動車専用道路」、「高速道路ではない」。
#** 「首都高」の「高」って何?
#*** 「首都高」の「高」は「高架」の「高」。
#**「自動車専用道路」も「高速道路」なんですけど。
#**「自動車専用道路」と「高速道路」は違うよ。教習所で習わなかった?東京を通る「高速道路」は、東名高速・中央道・関越道・東北道・常磐道・東関東道・京葉道路のみ。第三京浜なんかも実は違う。
#** 道路交通法第108条の28に基づく国家公安委員会の告示である交通の方法に関する教則 「高速道路とは、高速自動車国道と自動車専用道路をいいます。(以下略)」首都高は高速自動車国道ではないがれっきとした自動車専用道路(都市高速道路)。法律が間違いでなければ教習所が間違い。ちなみに首都高は首都高速道路の略
#* 環状線中心部付近に車が集まり、渋滞しやすいように出来ている。外縁部はそうでもない。別名首都駐車場
#* 確か開通当初は、10年後には通行料を無料にするといっていた。現実は・・・
#* 通称「会社線」と呼ばれる2kmほどの民間の無料路線が存在する。
#* 出入口ならまだしも本線上に40km/h制限がある時点でもはや高速道路と呼んでいいものか・・・
#* あれはもう殆んど「拘束道路」。車を「高速道路」という甘い蜜で集めて一網打尽にし、一般道路の交通量を少しでも減らし、都民の利便性を図るという遠大な構想が基本にある。利用者の大半は田舎者。
# [[中野]]など山の手側では局地的豪雨が降ることがある。
#* 集中豪雨が降ると道路が容易に冠水する所が多い。
#* [[渋谷]]はよく水没する。
# 小笠原諸島はいつも忘れられる。
# 家が狭いことを指摘すると激昂する。
# 住民はおしなべて東西南北の概念が無い。
#* 自分の向いている位置からの、相対的な前後上下左右で代用する。
#* どこに行っても分からないらしい。
#* 太陽が出ていても分からないらしい。
#* 東西南北で道案内するとキレる。
#* 一応[[墨田川]]から東はJR線を起点に判断する。海と接している場合は海が南側なので、それで判断。
# [[東京#多摩|多摩地域]]は新撰組主要メンバーの出身地。
#* TVで幕末時代劇を見ると徳川に肩入れ。
#* 会津の方角に足を向けて寝られないので、明治時代から北枕が基本。
#* 三億円事件は幕府再興の軍資金調達。
#水は[[埼玉]]の[[朝霞]]浄水場・電気は福島と新潟の原発から・結構他力本願である。
# [[杉並区|杉並]]やら[[世田谷]]北部は元々多摩郡だったが、東多摩郡→豊多摩郡(東多摩郡と南豊嶋郡(渋谷や池袋あたり)と合併して成立)となり、東京市に編入された。
#いっそのこと遷都でもして溢れ返った[[地方出身者]]を連れ去って欲しい。
# 今冬(2005-2006)は全国で寒波による災害が目立ったが、東京はまったく影響を受けなかった。
# 東京のうどんつゆは真っ黒。関西人はよくけなすが全くもっておろか者である。東京はかつおだしの麺が黒くなるぐらいの真っ黒つゆがデフォルトです。そばつゆと一緒ですよ。
# 東京都民は大阪の行政を借金地獄だと批判するが、実は全国一借金まみれなのが東京都であることは知らない
#* 特に臨海副都心はテレビのイメージとは裏腹に借金の塊である。実際空き地が異様に目立つ。同時にバブルの勢いで建てた都庁も一部で「バベルの塔」ならぬ「バブルの塔」と揶揄されるくらいの負債である。
#* しかし東京の再開発にはたいてい大手広告代理店が関与するため、必ずといってイイほどテレビでは批判されない。地方の公共事業を格好の餌食とするのとは対照的である。
# 下町とは本来、台東区や墨田区、中央区近辺をさす言葉であった。しかし今では葛飾区や江戸川区など昔は農村だった地域まで下町を自称している。
# 警察と同様に、消防も都道府県が管理していると思っている。
#* 本来消防は市町村が管理するが、東京都のほとんどの自治体は東京消防庁が管理している。だから小さな町に行って「××市消防本部」があると知るとビックリする。
#珍しい苗字に出会うと「沖縄の人?」と聞く
#2010年度より、在京する地方出身者は都民権(一律5億円)の購入、または地方出身者税(前年度年収の2割)を納めなければならない。
#*滞納1ヶ月で5年の懲役もしくは東京湾開発の強制労働となる。
#警察官が県境の署に配属されると、国境警備隊と呼ばれる。
 
== 東京の鉄道の噂 ==
# 京王線と東武線、西武線以外は数センチでも雪が降ると電車が止まる。理由は「パンタグラフが非力で、余計な重みに耐えられない」(by T)
#*都内で最強の電車は西武線で間違いは無い。理由:ケチだから
#*ちなみに東武鉄道はパンタグラフに「強制上昇装置」というものを取りつけて対処したそうな。
# 中央線と銀座線にはかつて、それぞれ「万世橋」と言う駅があったが、両方とも短命で終わった。(今の交通博物館の辺り)
#* 東京駅まで開通する以前は「万世橋駅」が、甲武鉄道(現・中央快速線)のターミナル駅だった。そのため駅舎も立派なものだった。が、東京駅まで開通したことによって利用者が激減し、関東大震災で壊れても修復された駅舎は質素なものだった。そして昭和18年10月31日をもって営業終了する。なお、現在も御茶ノ水から東京方面に乗り、中央総武線の下をくぐって出たあたりに旧万世橋駅のホーム跡が残っている。
#**交通博物館の屋上にある。
#* 東京地下鉄銀座線の神田駅が開業されるまでの仮駅として「万世橋仮駅」は存在した。神田駅まで延ばすには神田川の川底を通す必要があった。当時、川底を通すのは難工事が予想され、神田川手前に万世橋仮駅を建設し、神田駅が開業するまでの期間限定で仮営業をしていた。手前の末広町駅よりも利用者は多かったが、神田駅が昭和6年11月21日に開業し、万世橋仮駅は11月20日で営業終了した。
#*あの~[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8 Wikipedia]と勘違いしていませんか?
# 地下鉄が無茶苦茶。
#*地方出身者がどうにかJRだけで目的地に着こうとするのをバカにする。
#*武道館に行くのに飯田橋から歩いた私も同類?
#*飯田橋から東西線で1駅乗って、九段下で降りましょう。
#ほんの500mしか離れていないのに別の駅になってるかと思うと1km以上歩くのに同じ駅という事例がある。
#*前者:日暮里―西日暮里 後者:大手町
# 地下鉄の駅の多くは漏水しており、乗降客に水がかからないよう、ビニール袋とガムテープで補修している
#* 抜本的な修復工事はできないのかいな、あれは。
# 駅を出てから目的地に向かう時は300m歩くだけでも遠く感じるが、駅構内を500m以上歩いて地下鉄を乗り換えるのは至って普通だと思っている。
#* 東京駅で地上ホームから京葉地下ホーム、横須賀・総武快速地下ホームまでは確実に600m以上はある。
#* そのためインターネットなどで乗り換えを検索すると、10分ほどの乗り換え移動時間が余分に計算される。この乗り換えでちょっと走れば検索結果よりも一本早い電車に普通に間に合ったりする。
# 付近に駅が無い地域を「陸の孤島」と呼ぶ。(地下鉄ができる前の麻布十番や葛西など)
#*おいおい、それ30年くらい離れてるぞ・・
# 品川駅は港区にある。目黒駅は品川区にある
#在京私鉄のターミナル駅はどこも、JR山手線の駅にへばりつくようにある。
#*それゆれ、遊ぶ時はそれぞれのターミナルへ出かける。(例:東急は渋谷、京王・小田急は新宿、西武・東武なら池袋など)
# 東京23区内の移動手段は90%鉄道である。他府県からみると異様に高い。
#*車だと渋滞するので渋滞に巻き込まれるぐらいなら電車で行く。
#パッと見簡単に乗り換え出来そうだけど実はかなり遠いなんて駅名が多々ある。
#*(例:京王多摩川⇔(東急)多摩川(西武)練馬⇔東武練馬(京王)調布⇔(東急)田園調布・・に至っては全く地名自体が関係ないのにとてつもなく紛らわしい。)
#時刻表は気にしない、ホームに立ってれば5分以内にほぼ次の電車が来る
#*それゆえ、早朝、深夜になるとホームでいらつく
#*それゆえ、目の前の電車に乗りそびれると次の電車が3分後でもいらつく。
===会社別の噂===
*[[東京急行|東急]]
*[[京浜急行|京急]]
*[[小田急電鉄|小田急]]
*[[京王電鉄|京王]]
*[[東武鉄道|東武]]
*[[西武鉄道|西武]]
*[[京成電鉄|京成]]
*[[東京地下鉄|東京メトロ]]
*[[東京都交通局|都営地下鉄]]
 
===JR東日本===
# JRが発足して間もない頃、いっとき「E電」を名乗っていた。Eって何だったんだろう?
#* JR東日本(EAST JAPAN)だから"E"。あといい電車っていう駄洒落もあるんだろうな。ねぇ亜星さん?
#** あるんだろうなっていうか、あるんです。本人が言ってました。
#首都圏で勢力拡大中の「E231系」。利用客として毎日乗るぶんには、だてに形式に「E」を付けてない。
==== 山手線 ====
# 山手線は「やまのてせん」であり「やまてせん」ではない。
#* へぇ~知らなかった。ではヨドバシカメラの宣伝はうそなんやね?「♪丸い緑のやまてせん」
#* ヨドバシカメラも「やまのてせん」だが?
#** 以前は「やまてせん」だったが、「やまのてせん」に変更された。
#*** 「やまてせん」のほうがリズムがよかった。「の」が強いのが不自然。
#*** もともと「やまのてせん」だったが、戦前に帳簿を作ったときにミスで「やまてせん」になってしまった。しかし東京オリンピックを控えて方向幕にローマ字を入れる段になってようやく「やまのてせん」に戻された。
# 山手線は完全な環状。
#* 田町−新宿−田端間が正式な山手線。
#* 田町−東京間は東海道本線。東京−田端間は東北本線です。
#** 正式な山手線は品川~新宿~田端。田町~品川も東海道本線に入る。
#*神田-目黒(12.2km)は神田-大井町(京浜東北線)(10.5km.)よりも20円安い。
# 他県からしてみれば、「なぜ東京都心を環状運転しているのに"東京環状線"じゃないの?」
#*まぁ上記の通り一部間借りしているその成り立ちのせい(当初は環状ではなかった)なんだけど。
#* そんな名前では味気ないでしょう。
# 池袋駅は東口に西武百貨店が、西口に東武百貨店がある。
#* ヨドバシカメラ池袋本店での店内ソングは『東が西武で西東武』と歌っている。
#** それはビックカメラの店内ソング
# 同じ山手線沿線在住といっても地域によって家賃がだいぶ違う。
# 実は未だに踏み切りがある。
#*大阪環状線にも1ヶ所ある。
# 駅名を全て暗記している人にとって、自分が知っている向きとは逆向きに一回り言うのはかなりつらい。
#* どうでもよい。
#* 個人の特性の問題であって、会社や電車自体の問題ではないのでは・・・(笑)
# 地図で見ると南北に結構縦長なのに驚く。
# 国鉄黒字路線と言えば山手線、東海道新幹線、横浜線であった。
 
==== JR中央線 ====
# 中央線沿線に住んでいるというと必ず「人身事故多いよね」といわれる。が、実は最近そうでもない。
#* 数年前のある時期だけ異常に多かった。「中央線は呪われている」とマジで思った。JRはお祓いをしたらしい。
#*人身事故の影響で補修を受けていない先頭車両はないとさえ言われている。
# 中央線沿線の民は中央線沿線から引っ越すことがない。便利というのもあるんでしょうが、「おかしな磁場がある」とも言われている。
# 中央線の特別快速に間違えて乗り、途中下車するために非常コックを動かした強者がいる。踏み切りに我慢しきれず非常ボタンを押す住民もいる。
# 去年(2004)台風22号のニュースで「土砂崩れに因り中央線が不通」と聞いて、高尾辺りかと思っていたら山手線の内側の区間で発生したとの事。都心も山奥と大して違わないらしい。
#*御茶ノ水~四谷では崖下を走っている区間もある。
#* 丸の内線も、昔は良く浸水で止まってましたね。
#ほぼ直線なのに、やたらのろい。
#* 特急あずさも特快や快速と同じとこを走るのだが、特快や快速よりものろい。
#*京王線の特急(新宿-京王八王子)に乗るとその速さに驚く。
# [[中野]]ー[[吉祥寺]]間は、いまだにフォークギターの香りが漂っている。
# 平日の杉並3駅通過論が未だに高い。
#車両によっては、ものすごい異臭がする。
 
==== JR常磐線 ====
#夕方から突然酒盛り列車に変化する。
#*朝や昼でも、結構月桂冠やワンカップを見かける。
#*都心と地方を結ぶJRの中で最も下品である。それで「茨城は・・・」となる。
#「次の○○駅で特急列車通過待ちをいたします」のアナウンスが流れると、どこからともなく舌打ちが聞こえてくる。
#山手線に直結している路線で唯一、東京にも新宿にも通じていない。
#*いまどき上野が終点ってありえないよなぁー。。
#*数年後に一部列車の終点が東京に変わりますよー。
#*常磐新宿ラインがほしい。日暮里混みすぎ。
#地図上で北千住~上野間のカーブがすごい。
#客が一番少ない時間帯しか走らない特別快速の存在意義がわからない。
#*おまけに柏、松戸で各駅との接続も最悪。
#*各停に乗り換えるのに階段のぼらされる時点で訳が分からん。何考えて駅つくってんねん。
#*特快に乗り遅れると次の電車まで20分待ちとか、正直勘弁して欲しい。
 
 
====その他の路線====
*[[東日本旅客鉄道|JR東日本]]
 
=== つくばエクスプレス ===
# オタク発、研究所行き電車
#* ある意味、オタクの聖地発、オタクの職場行き電車
# 第3セクター
# インターネットが車内でつながる
# 昼間は観光のおじいちゃんおばあちゃんでいっぱい。
#TXって言うからテレビ東京かと思った。
#速い。各駅停車でも120km/hオーバー。
#地下駅では列車が通過したとき風がものすごい。
 
=== りんかい線 ===
# 正式名称は「東京臨海高速鉄道りんかい線」
# コミケ期間中の5日間だけで年間収入の4割を占めるらしい。
# 東京モノレールの天王洲アイル駅からりんかい線の天王洲アイル駅まで行くのにえらい時間がかかる。
# 自社路線内でSuicaとパスネットが両方使える唯一の路線。
# 東京都の主な負債の一翼を担っている。
 
=== ゆりかもめ ===
# 路線の正式名称は「東京臨海新交通臨海線(東京臨海新交通の臨海線ではない)」運営会社は「株式会社ゆりかもめ」。
# 2006年の豊洲延伸に合わせて各駅構内に声優を起用した音声案内を設置する。
# 切符の払い戻しは券売機に切符を戻すと現金が出てくるシステムである。
# ビッグサイトでイベントがある時には、新橋駅で当日有効の往復切符が乗客同士売り買いされている。
 
=== 東京駅の噂 ===
 →[[東京駅]]に移動
 
== 東京カースト ==
# 23区以外は東京都内と認めていない。
#* 23区でも、周囲が全て他の「区」と接続していないと「都内」を名乗れない。このため、練馬区や大田区は都内とは名乗れない
#* 原住民は山手線の外側は蛮族が住んでいて、JR職員が槍を持った防人だと思っていた。
#*実際、西東京市は東京都の東よりにある
#**↑どこを基準にでしょうか・・・?
#**  ↑23区以外の地域です
#* 「都内」といえば東京都全体ではなく東京23区内のことを指す。しかも多摩地区の人間は23区内だけではなく東京都から島嶼を除いた全域を差して「東京」という。(○京区のみを「京都」という京都市伏見区民とはかなり対象的。)
#* 23区以外は都下などと言ったりして卑下している。
#*昔は電話番号が03以外だったり、〒番号に枝番ついてたりすると、思いっきりバカにしてました。。m(__)m
# 区名でも差別するが、実は環状8号、7号など何号の内側かどうかで判断している。
#* そういう傾向あるかも。でも実際に城西地区の人たちって、東京都民としてのプライドだけは他の地域より異常に高い。
#* 山の手は金持ちが多いからね。しかし、東京で生まれて育って40年経つけど城西なんて言葉初めて聞いたよ。
#* 「城南」というのはあるかも。「城西」って杉並とかですか?
#**主に京王線沿い。しかも23区だけではなく、調布市内も同じ扱いをうける
#* 実は「成城」も「田園調布」も環八の外。
#**環八以西の世田谷は、世田谷であって世田谷ではないと言われている。今は違うが、母の時代は世田谷区役所ではなく狛江市役所に行ってくれと言われたらしい。また、環八以東の人は、以西を「微妙なところに住んでいるね」と評価する。ただし、成城は例外と考えられている。
#* 世田谷や練馬の住人は江東・墨田・台東あたりを指して「あんな汚いところに住めない」と言い、江東・墨田・台東の住人は世田谷や練馬を指して「あんな田舎には住めない」という。
#*川で言うと、江戸川と荒川にはさまれた地区には住みたくない。
# ナンバープレートで格付けされる。
#* 品川>>>>>((混沌と(練馬>多摩>足立)しております))>>>>>>>>>>>>>>>>>(県境)>>>>>>>>>八王子
#* 他県ナンバーの場合、ごく一部の例外を除くと必ず「幅寄せ」される。(特に環八はひどい/ごく一部=大阪,なにわナンバー)
#* 東京の教習所で全国で一番恥ずかしいのが「なにわ」、ついでに足立と練馬はその筋(893)の人が多いから幅寄せしない方が良いと教わるらしい。
#* 文京区は元祖山手としての自負があるが、ナンバーは練馬である。
#*「練馬」は画数が多いため、「群馬」と間違えられる。
# 車のナンバーに結構こだわるが「八丈島」では「品川ナンバー」の車が走っている。特に軽自動車多し。
#* 大島・新島・小笠原・何かと話題の三宅島はもちろんのこと、青ヶ島や御蔵島その他諸々、伊豆諸島はすべて品川ナンバーである。
#* ↑いえいえ。小笠原は小笠原諸島なので「小笠原ナンバー」。ちなみに伊豆諸島島民は、なにかとレアな小笠原にコンプレックスを持っている。
#* ↑去年の夏に父島に行ったが小笠原ナンバーはみなかった。品川ナンバーが正解なはず。
#* 伊豆諸島は東京都なので「品川」ナンバー。伊豆って言う位なんだから静岡県にあげればいいのに…。
#** 1878年までは静岡県でした。
# 何線の沿線に住んでいるかでも格付けされる。
#* 山手線の中>>東急沿線>>>>京浜東北線>>>中央線>>京王線>>>>>小田急線>>((京急/西武新宿/西武池袋/京成/東武伊勢崎線))>>>東武東上線
#* 京浜東北線は京浜急行と同列で、西武・東武よりはるかに下の格付け、という異論あり。
#* 埼京線の影響からか、池袋発の私鉄(西武池袋・東武東上線)の格付け上昇中、という異論あり。
#* 環八は西武池袋線、西武新宿線によって、長らく封鎖されていた。小田急は40年も前に自腹で立体化工事をして利用者の利便を図ったのに、西武の小包オーナーは東京都からの補助金が出るまで何の対策もとらず、渋滞が起きるのを任せていた。
#*丸ノ内線がどの位置に入るのか教えて欲しい。
# さらに、駅が同じでも駅のどちら側に住んでいるかで格付けされる。
# おしなべて気が狂っている。地方出身者ほど異常に東京弁で話す。
#*関西系移民は、例外(論外)である。
#* 東京弁という“方言”は存在しない。あえて言うなら江戸弁だが、これを話せるのはごく一部。
#** 標準語が出来て百年を過ぎ、色々と崩れてきている
#** 東京地方の言葉という意味で「方言」だよ。江戸弁は話せないけど、ふつーに東京弁話してるよおれ。
#*「東京弁」という言葉を使うのは99%以上関西出身者。
#*男の人が「あたし」とか言うのは江戸弁?
#*「おっこっちゃった」や「かたす」は実は東京方言である。
#** 「かたす」が方言だという事実を、大学で地方から来た友人に通じないことで初めて知ってショックを受けた。
# 都心部に住む人々は妙に見栄を張る。そしてそれを他人にも強要する。だから一般市民には住みづらい。
# 自分の街よりも寂れた多摩や八王子の大学に通う地方の県庁所在地出身者もいる。
#* 八王子市内の大学にはマムシの血清が常備されている。
#*東京は全て新宿のようなとこだと思ってたから、受験で初めて東京に出てきて多摩に行ったときにはびびりました。自分の街より寂れたなんてレベルじゃない(地方の某百万都市出身者)
# 練馬を走る地下鉄に「大江戸線」って…。皮肉か?
#*この名称が気に入らない理由から未だに「12号線」と呼ぶ人も多数。
#*「夢もぐら」という候補もあった。
#**石原慎太郎の鶴の一声で「夢もぐら→大江戸線」になった。
#**石原慎太郎は命名のセンスが壊滅的に悪い気がする。大江戸線、新銀行東京、首都大学東京・・・ この人作家だからセンスありそうなものだが。
# 足立区は東京の植民地であると思っている。特に北区民。
#* 北区は埼玉との国境線線区である為寂れたイメージがある。
#* 足立区はいっそのこと市になったほうが気が楽。
# ニュースでやっている東京都の犯罪は大抵足立区で起きている。
#* 江戸川区に至っては、犯罪が多すぎてニュースにすらならない。
# 渋谷のモヤイ像をモアイ像と呼ぶ人は田舎者だと思う。
#* 逆じゃない?地方の人ほどこだわって「モヤイ」って言ってる気がする。
#* 地元民は「モヤイ像」や「モヤイ」ではなく「モヤイさん」とさん付けで呼ぶ。
# 最近のバスは横断歩道に乗り出してから停車する。運転手は二日酔いのまま運転する。
# 電車社会なので東京人は非常によく歩く。他県の人が車で行く距離も歩く。
# 基本的に他人にはかまわない性格な為満員電車でも何も言わずに押しのる。
#* かまわず乗らないと一生乗れないだけではw
# 東京の人は交通の便は東京が便利と思っている人が多いが、実は車社会の方がドアツードアでの通勤などで便利。
#* しかし地球環境にやさしいのは電車社会。
 
==== 非東京の噂 ====
# どこから神奈川かよく分からない。
#* 多摩川より向こうは何が何でも神奈川!と言いたいところだが、西部は同じ東京都下だったりする。
#* 実際の所、神奈川県である橋本や埼玉県である川口を東京都内とし、東京都内である練馬や町田を埼玉や神奈川と扱う。(基本的に路線別で考える。特に京王線に関しては、神奈川県内であろうと都内になるが、小田急線だと多摩川を越えたらずっと神奈川である。)
#* 電車で往来していると、川を越えてもわかりにくい。
#* 概ね多摩丘陵より南を神奈川(町田全域及び稲城の一部)とするのが自然かと思われる。
#** 小田急多摩線沿いの川崎市内が東京扱いされたり、町田市でも多摩境が多摩ニュータウンである事を考えると、明確に分けられるものがなかったりする。
#*** マテ、町田市は東京都だ。町田も多摩境も立派な東京都。地図上は。
# 千葉県人と茨城県人の同級生が出身地でバカにしあった場面に遭遇すると、チバラギ(千葉+茨城)だから同列だと一蹴する。
#* チバラギ・グンタマ(千葉+茨城・群馬+埼玉)と言われる。同列にも入らない栃木の立場は?!
#**チバ・イバラキ・トチギでチバラギ
#**↑茨城県民以外は「イバラギ」だと思ってるから栃木は入ってない。ちなみに栃木は東北地方と思われている。
# よくわからない西側の市民は、それでも東京都民としてのプライドは持っている。
# 神奈川・埼玉・千葉をとことん侮蔑する。特に千葉に対してはひどい。
#* 都民じゃないくせに、地方に行った時「東京から来ました〜」なんて言うなよ(ーー;)>神奈川・埼玉・千葉県民
#* ↑神奈川県民はそんなこと言いません。自信持って“神奈川”と言います。
#* ↑え!?違うでしょ「横浜」って言うじゃん?
#**川崎市民とか相模原市民は「東京」と言う。
#*** 相模原市民は町田を東京じゃないと思っているので、自ら名乗ることはありえない。
#****北部の人間には多摩ニュータウンに隣接していたり、八王子市南大沢と言う拠り所があるので、都落ち組を中心に「都内」と言う。(多摩境は'''多摩ニュータウン'''なので町田とはみなさない。)
#*** 確かに地方に行くと「相模原です」と言ってもわかってもらえないので、「横浜から電車で30分ほど」と言った事はある。でも東京から来ただなんて意地でも言わない。
#**** 場所やその人の出身によると思う。都落ち組の俺は「新宿から35分です」とか「都内」って言う。横浜線の快速使っても40分はかかるし。
#***** 決して「八王子から10分です」とは言ってはいけない。
#* 東京駅までたった20分だもん、いいじゃん。八王子よりずっと近いじゃん。(ある千葉県民)
#** このコメントが千葉県民を貶めるための横浜市民の策謀であることはばればれである。
#*** 千葉県はそんな事は言わない、ほとんどが「千葉です」もしくは「関東です」という。(千葉県在住)
#*正直都内で差別されている地域の東京人にバカにされると、なんともいえない生ぬるい気分にさせられる。
#* 関西人にはそんなこと言っても区別付かん(付ける気がない)よ。いい迷惑だよ。
#** 関西には関西で関東人にはわからない「大阪の近所はど田舎」的な噂があると思われ。
#** 関西は大阪梅田に20分で来られないと「遠い!」って言われます。
#* 侮蔑度 群馬>栃木>茨城>埼玉、千葉>神奈川(>東京都極西部)
# 八王子市の郊外は「山梨県」
#*ただし、南大沢は東京都(首都大学東京(=東京都立大学)がある)
# 田舎の人間には、関東平野≒東京と思っている人間が多い。具体的には小田原甲府高崎宇都宮水戸を結んだラインの内側はすべて「東京」である。
# 「東京」がいいとか悪いとかではなく、電話番号が03をもらえない地域は「東京」を使わないでくれないかな~。世界のイメージする「東京」に八王子は入ってないからさぁ。
#* そうか、三鷹市も調布市も東京じゃないのか。
#** 03貰ってる練馬の大泉より、0424の西東京の一部の方が何倍も都会だと思われ。
# 23区在住の地方出身者は都下を見下す傾向が高い。
# 逆に多摩出身者は、山手線の東側は千葉という印象を漠然と持っている。
# 他地域からみたら、関東なんて全部地方出身者の集まりだと思われてたりする。
 
== 東京の食文化 ==
# とりあえず新しいラーメン屋が出来れば食いに行く。
# もんじゃ焼きを他県人からゲロみたいだと馬鹿にされると、否定はしないがちょっと無言になる。
#*下町っ子は “焼き” を付けない。それに馬鹿にされても別段、相手にしない。
# 深川飯と猫まんまの区別がつかない。
# カフェ大好き。コーヒー大好き。
#* 名古屋人の方がもっとコーヒー好きです
# 水道水は直接飲まない。浄水器を通すか、ミネラルウォーターを買う。先進国にはあるまじき、水事情(笑)。
#*いや、日本ほど水が安全な国はないのだが。おまえ、海外いったとき気をつけろよ。
#** 気をつけます。生水は絶対飲まないようにします。ましてや炭酸入りのなんか買わないように気をつけます!(笑)
#*** 炭酸入りを買わないと買える水なんてないと思われ。欧羅巴の水道水は白くにごってて洗い物をすると食器が白くなる。よって、Brita常備且つ水は必ず購入。蛇足ながら、日本は欧米を凄いところだと思っているが日本のほうが何倍も凄い。何処の国のなんだろうと手に入る。いっぺん海外で不自由してから日本を馬鹿にしろと思う。
#*** アメリカは(場所にも拠るけど)生水飲めるぞ?(笑) スペインも飲めたなぁ。海外での生活をしたこと有るから、書いてるんですが、何か?(というか、こういう相手を尊重しないようなモノの書き方、辞めませんか?)
#* 基本的に飯が美味くないんだよね。水のせいかな?そりゃうどん以外はまだ食べれるけどさ。なんていうか特徴がない味というか・・・。地方のこじんまりした食堂の方が数倍美味しいような、どうってこと無い高い飯屋やラーメン屋に行列作る意味が解らない。なんていうか首都圏の人の舌って味<店の知名度で味を感じているような気がする。
#**たとえマスコミに乗せられていると知っていても、流行を追求するのが生粋の東京人。粋ってのは無駄の別称なのさ。
#**そーゆー人は田舎に帰ればいーのに。
#**東京の飯がまずいと言うヤツは、ほぼ100%田舎者且つ貧乏人。うまい飯屋は通な人間しか知らないし、全国から集まった一流の食材と料理人にはプレミアがつくので、基本的に高級店揃いである。
# 味はともかく、値段はともかく、日本全国・世界各国の料理が食べれる。
# 立地が良いだけで潰れず長年営業している飲食店が多い。どんなに不味くて高くて店員の接客態度が悪くても。
#おでんの「ちくわぶ」を全国区だと思っている。
 
=== 東京の冷蔵庫 ===
*[http://www.dozeu.co.jp/ どぜう]
[[画像:m_maru.jpg]]
*[http://www.asakusa-monjayaki.com/monja/howto/ もんじゃ]
[[画像:monja.jpg]]
*[http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/3433/ 二郎]
*[http://www.sutadon.com/ すた丼]
 
 
 
==== 東京の冷蔵庫候補 ====
 
* 江戸前寿司
* 東京バナナ
 
== 待ち合わせスポット ==
<table>
<tr>
<td valign="top">
001. ハチ公しっぽ側 (渋谷/by コロ助)<br>
[[画像:1065044099.jpg]]<br>
</td><td valign="top">
002. アマンド (六本木)<br>
[[画像:1064286449-a.gif]]<br>
</td><td valign="top">
003. パンダ前 (JR上野駅/by kimta)<br>
[[画像:1064040908-panda.jpg]]<br>
</td><td valign="top">
004. モヤイ像前 (JR渋谷駅)<br>
[[画像:1063934513-mo small.gif]]<br>
</td></tr><tr><td valign="top">
005. いけふくろう (JR池袋駅)<br>
[[画像:1064293494-hukuro.jpg]]<br>
</td><td valign="top">
006. BIG BOX (高田馬場駅)<br>
[[画像:1064387937-bigbox.gif]]<br>
</td><td valign="top">
007. アルタ前 (新宿)<br>
[[画像:1064541351-spot 030926.gif]]<br>
</td><td valign="top">
008. 雷門 (浅草)<br>
[[画像:1064579756-raimon.jpg]]<br>
</td></tr><tr><td valign="top">
009. 銀の鈴 (東京駅)<br>
[[画像:1064733327-ginnosuzu2.gif]]<br>
</td><td valign="top">
010. うんこびる (浅草吾妻橋)<br>
[[画像:1064897469-azumabashi.jpg]]<br>
</td>
</tr>
</table>
== 東京人 ==
http://www.chakuriki.net/images/tokyo20050316.png
[http://www.chakuriki.net/images/tokyo20050316a.png +拡大]
 
[[Category:日本の都道府県|とうきょう]]
[[Category:東京|*とうきょう]]
[[Category:首都|とうきょう]]
[[Category:関東地方|とうきょう]]

2006年3月10日 (金) 22:37時点における版

特記事項

今現在この地域は他国から侵略を受けている。詳しくは沖ノ鳥島を参照。

町の噂

東京の地図から町を選ぶ

非東京

その他

下町 隅田川 関東vs関西

東京の車事情

  1. 23区西部は自家用車を持っている人が少ない。
    • 渋谷区、世田谷区あたりの若者は殆ど車を持ってない。
    • 駐車場代だけで月3万円程度もするので貧乏人は車が持てないからである。
    • ただし、自家用車が少ない代わりに、中型以上のバイクが多い。
  2. 23区東部は、地価が安いので、自家用車が増える。
    • 足立ナンバーが柄が悪い車が目立つのはこのため。
  3. 北多摩の西部(瑞穂町~東大和市のあたり)は細い道ほどよく混む。渋滞を抜けようとする車のせいで発生する渋滞のせいで地元住民が一番迷惑している。
  4. 嘘のようだが、真の東京の人間は渋滞がキライだ。巻き込まれるくらいなら電車を使う。

東京の噂

  1. 問題のある小中学生が多い。
    • ド田舎の本家崇拝が東京中心部に噴出していると思われる。支配階級の子弟とか言う幼稚な幻想を追いかけているので正気な東京人には迷惑な筈。
      • 、、、まあ、「ユカイなおぼっちゃま&おじょうちゃま」をご接待するのが主な産業ですから、、、かれこれ500年以上(苦笑い)、、、
    • 注意深くニュースを見ると大体2つから4つの区に集中することがわかる。
  2. ぼったくりをする人が多い。
    • リーダーはギンザのスシヤ。
  3. 名物は「どじょう」。しかしあまり知られていない。
    • どじょうは 島根県安来市、石川県金沢などでも名物。
  4. 繁華街を歩けば一日一回知らない人に声を掛けられる(宗教の勧誘、キャバクラなどのスカウト、マルチ商法の勧誘、エステの勧誘などなど)。
  5. 福岡の銘菓「ひよこ」を東京のお菓子だと思っている。
    • 上野駅ではでは東京の銘菓で売られています
    • 地方では「ひよこ」を「東京土産」だと喧伝している。
  6. 普段、自分達の眺めているテレビCMが実は関東というローカルエリアでしか流れていないということに気がついていない。
    • テレビ東京を全国ネットと勘違いしている。
      • テレ東は全国ネット。ただし系列局は6局・・・
      • そもそも、全国放送、関東ローカル、関西ローカル、在京キー局、在阪準キー局、系列ネット局(クロスネット局、シングルネット局)、地方ローカル局、その他ラジオ局など放送網について正しく理解している人が少ない。
        • 東京以外の在阪局や地方ネット局が制作する全国放送番組が意外に多い事を知らない。
        • 例:) 『M1グランプリ』&『大改造!!劇的ビフォーアフター』(ABC 朝日放送・大阪)、『発掘!あるある大辞典』&『SMAP・SMAP』(KTV 関西テレビ・大阪)、『世界ウルルン滞在記』&『ジャングルTV~タモリの法則~』(MBS 毎日放送・大阪)、『ダウンタウンDX』&『名探偵コナン』(YTV よみうりテレビ・大阪)、『きらきらアフロ』(TVO テレビ大阪・大阪)、『松本紳助』(HTV 広島テレビ・広島 (現『松紳』はNTV))、『お笑いマンガ道場』(CTV 中京テレビ・愛知)など多数。
          • 『探偵!ナイトスクープ』が放送されていない。(独立UHF局のテレビ神奈川で放送されている。)
  7. 空気が汚いので鼻毛がぐんぐん伸びる。
    • 港区、中央区辺りがわりとよく伸びる。
    • まつげも伸びる。
  8. 本当の下町育ちは、「ひ」が発音できない。「潮干狩り」を「しおしがり」と言う。(「コーシー(コーヒー)」も同じ)
    • それを江戸弁と言う。特徴は「ひ」が発音できない事。例:「しがし(東)」
    • 「ひ」が発音できないと言うより「い」の段の発音がそもそもおかしい。特に「い」の段が連続するとさらにおかしな発音になる場合がある。例「ひしみとうがらし(七味唐辛子)」
    • 「日比谷(ヒビヤ)」と「渋谷(シブヤ)」を区別できない。
    • 外国のオーケストラが日比谷公会堂と渋谷公会堂にばらけて到着した事件があった。(呼び屋が江戸っ子だったらしい)
    • 1から10の数え方を「いち、にい、さん、しー、ごう、ろく、しち、はち、くー、じゅう」と思ってました(ばーさまが江戸っ子だったので)
    • この事を指摘すると「江戸っ子はヒとシの区別がつかねぇんだ」とハッキリ区別して怒る。
  9. 地方から来た人には自分たちが日本の中心だといわんばかりの態度を取る。
    • pureな東京人は、日本の中心であることが当たり前だと思っていて、彼らには地方の人に対してそれを鼻にかけるという悪意は全く無い。田舎にコンプレックスを持つその田舎者が東京に出てきて、そいつが田舎をコケにすることはよくある。
  10. 「東京土産コーナー」で「草加せんべい」を何故か売っている。
  11. 弥生時代の「弥生」は発掘現場である文京区「弥生」から取られた。ちなみに東大構内。
  12. 23区の地価は西高東低。冬の気圧配置か?
  13. 未だに地方から出てきた受験生は、都立大学や学芸大学が東横線沿線にあると思っていたりする。(実際は都立大学(現・首都大学東京)は京王線南大沢、東京学芸大学は中央線武蔵小金井)
    • 学芸大学駅には現在でも附属高校と,一部研究室はあります.
  14. 武蔵境以西に在住・在学・在勤経験がある人は「スタ丼」を知っている。食べたことがなくても、知っている。
  15. 東京育ちの小学生達の間では、たびたび 布団を 敷くvs引く、古敷vs風呂敷 で大激論。
    • 「横入り」なのか「ずる込み」なのか「割り込み」なのかも揉める.
  16. 吉原の風俗店では、地元割引があるらしい。というか、呼び込みのお兄さんにそう言われたことがある。
  17. 池袋のポルノ映画館は、老人割引がある。その年まで色々と元気だったら活用したいものだ。
  18. 西郷隆盛は上野出身だと思われている。
  19. 東京のお菓子のお土産の代表は東京バナナか東京ショコラ。
    • 最近出来たんだよな。
    • 最近はごまたまごが人気。
    • やっぱり私は雷おこしと人形焼を持ってくよ。
    • お土産なら新宿の花園饅頭がおすすめ。日本一高いってんで話のネタにも困らない。
  20. 地方出身者によって成り立っている
    • 地方出身者にも「慣れれば環境に適応できる普通の人間」と、「それとは別路線を模索して七転八倒な本家系の人間」がいる。本家系は環境が歪んでいるので人間と呼べるかどうか、、、
  21. 全員が地方出身者の集まりだと思ったら何代も続いていたり都内で引っ越しを繰り返す家庭もある。
    • 三代続くと江戸っ子を名乗れます。
    • 正確には自分、両親、双祖父母全員が東京生まれでなければ本来は名乗れない。住んだその日から横浜っ子とは大違い。
    • 昭和七年初頭の時点で東京市十五区に持ち家があり、以後家族がその区域外に引っ越したことのない人だけを江戸っ子という。江戸っ子は現在千人以下しかいない。その条件に当てはまらない人は三代続こうが江戸っ子ではない。
    • 江戸時代の人口は100万人、て言うことは、9割は田舎者
  22. 人口の蟻地獄。地方で産生した人間を東京は消費する。江戸時代からの形。
  23. 千葉が東京の一部だというのは常識だと思っていたが、この前、前橋人が前橋も東京の一部だと言っていた。東京は大きいと知った。
  24. 青山など都心の高級住宅地にある都営住宅の住民は、地元では高すぎて買い物ができないので、わざわざ地下鉄で上野浅草に出て買い物をしている。
    •  千葉側から来る人には上野のアメ横価格もあまりお買い得とは思えない
    • 西武線新宿・池袋線沿線は新宿や池袋に乗り換えなしで行けるからむしろ都心に出て行く回数のほうが多い。
  25. 地方出身者に「このくらい歩こうよ!」と必ずいわせるくらい、都心では駅と駅との間隔が短い。よって料金も安い。だまされた気持ちになる。
    • でも地方出身者の「このくらい歩こうよ」は平気で2~3kmくらいある。
    • 東京人は2~3km程度の距離を物凄く長距離であるかのごとく言う。
    • 東京人が歩く理由は「健康のため」。
    • 自宅から2kmのスポーツクラブに車で行き、ウォーキングマシンで2km歩くのが東京人。
    • でも実は田舎こそ公共交通網が不便なためどこへ行くにも自家用車なので、公共交通機関を利用する東京人の方が実際のところ良く歩く。
      • 確かに18歳(大体高校卒業~運転免許取得)ごろまでは平気で5kmぐらいは歩ける。免許習得とともに衰えは始まり30歳前後で東京人との逆転現象が起こり始める。
    • 一部で自転車の利用が流行りつつある。
  26. 生粋の東京っ子は標準語しか知らないため、方言に対する抵抗力が少ない。方言のきつい転校生が入ってくると、一瞬にしてクラス全体が訛る。
    • そして様々な方言が混じり合って東京弁と呼ばれる奇怪な方言が出来上がる。
  27. 都庁はロボットに変形出来る。
    • 都庁って地球脱出用の2連ロケットじゃなかったのか・・・
    • 東京ビッグサイトもロボットに変形できる。あの鋸はその際、武器になる。
    • 船の科学館には旧海軍の二式飛行艇が展示されていた。が、↑のロボットとの交戦で失われた。
    • 板橋の東京大仏もロボットに変形する。いや、この場合は変形と言うのか?
    • 国会議事堂や警視庁も変形する。これらのロボは合体して巨大ロボになる。
  28. フジテレビの球体は関東大震災級の災害に襲われると自動的に外れて非常ポッドになると思われているらしい。
    • そのまま転がっていってお台場の海に浮かぶ。
    • もともと夢の島だったところなので液状化でエライ事になるだろうね。
  29. 地震がいつ起こるか分からない東京に住もうと思う東京人は頭がオカシイと関西人にバカにされる。
  30. 関西なら地震は無いから安心だと根拠もなく自慢される。しかし阪神大震災が襲ったあと、実体験込みでより脅かされるようになる。
    • 関西人は東京に住むと気が小さくなる。
    • だからしっかりした建物だけが生き延びる町であるということ。
  31. 首都高東京線の合流は世界中のドコよりも激しいと思う。
    • それは何号線?
    • 小菅JCTとか。
      • 特に都心環状内回り神田橋合流は激しい上に過酷。八重洲側が地下から上がってくる為に互いの車線の流れが見えない上、合流部がほんの数メートル。加速車線なんざ存在せず。流れが良い時は素人さんお断り。
    • 首都高を外人に見せると大抵驚く。(ビルの間の空中を走っているからか)
    • 乗り間違えた時、箱崎JCTで方向転換できる。しかも、トイレ休憩もできる。
    • 高速なのに車線規制がある。そのためいつも渋滞する(外苑)。「首都高速」よりも「首都梗塞」が正しい。
  32. お江戸のシンボル浅草の「雷門」は、関西の雄松下幸之助が戦後再興、寄進したもの。
    • 、、、と言うか浅草人は、元々大阪からの移民らしい。
    • だからというわけではないと思うが、あの提灯は京都で作られている。
    • 現在の雷門の大提灯はでかすぎて、下の方を縮めて通行人に当たらないようにしている。正面から見ると雷門という字は完全に見えていない。
    • いずれにしても東京にあってはじめて意味を持つ。
  33. 青梅市は、都内とは思えないほど山が多い。天気もほかの地域とは違う。
  34. 基本的に水がまずい。
    • でも大阪はもっと不味い。というか匂う。
    • 東京、大阪はまだ飲めるからいい。京都は飲めない。細胞が受け付けない。便秘にお悩みの皆様、京都の水を飲めば確実に下痢ができます。
    • 実は東京の浄水場の水はとてもおいしい。でも水道管を通るとまずくなる。
    • 東京の水は、実は最近美味しい。ペットボトルで売っているほどである。
    • 東京の水は最近もまずいよ。地方出身者は皆知ってるから東京の水道水は絶対に飲まない。
    • 多摩地区の水はそんなにまずくない。
    • 清流が流れる田舎は別格として、小金井市周辺の水は、かなり美味くて飲みやすく、あまりペットボトルを買う気にならない。他所へ行っても、ここより美味いと感じたことは少ない。
    • 関西のほうが絶対にまずい。
    • 京都にすむ私からしたら東京の水は十分うまかった。
    • 荒川水系で育った私は、以前多摩川水系で腹をこわした。
    • そんなにまずい?「水道水を飲むのは日本人とカエルだけ」で誇りだったのに。皆さんアパート・マンション住まいですか。あれはいけない、地下と屋上に2回も貯水してるから。地下から直接の粋のいいのやつをもっとみんな飲もーよ。(水道局員)
  35. 歩くのが早い。
    • 「歩く速さ」全国一位は大阪、二位が東京。ちなみに三位は鳥取。
    • 大阪人は東京人の速さを知らないだけである。
    • 歩くのは速いが、電車やエレベーターではちゃんと人が降りてから乗る。ドアが開いた瞬間乗り込むのは出稼ぎ連中。小さい頃に親から教わってない。
  36. 「たぬきうどん」がある。大阪の人間に言うと百発百中驚く。というより理解してくれない。
    • 「天かす」で金取るな。(by大阪人)
    • きつねうどんやたぬきうどんは各地でけっこう違う
  37. 石原都知事は支持し、国旗国歌の強制も苦ではないが、エロ本規制だけは納得できない。
    • インターネットは規制できないんだから別にかまわなくねぇ?
  38. 欠陥マンションが多いのは、どうせ大震災で壊れるから丈夫に作っても意味がないと思われているため。
    • 最近の姉歯建築士グループによる欠陥マンションは酷過ぎる。あれらは氷山の一角であり、業界全体が汚染されていると誰もが感じている。建築屋、土建屋のやることだから、と言う意味で。
    • 業界全体が無責任体質、どう仕様もない連中の集まり。
    • 田舎のドンブリ勘定体質が遠因。
  39. 地方から出てきた人が、初めて渋谷のスクランブル交差点に行くと、めまいで倒れる。
    • 倒れはしないが、どうして東京人はぶつからないで交差点を渡ることができるのが理解できない。
      • いやぶつかられまくる。関西に住んでる人間にはなんで東京人は人にドカドカぶつかって平気なのか理解できない。かわすのか基本的にとんでもなく下手くそだと感じた。
    • 「こんなに人が。イベントか?」と思う人もいるようだ。
      • 地方出身者による、いわゆる「今日はお祭なの!?」発言を毎日聞くことができる。私は今でも渋谷に行くとあまりの人の多さに何かのイベントをやっているのかと思う。
        • しかし、そのあふれかえる人のほとんどは地方から出てきた田舎者ばかり。普段からゴミゴミした中で生活している東京人は休みの日に態々人ごみの中に入ろうとは思わない
  40. 地方出身者は、東京は全て「新宿副都心」のような街並みと思っている。
    • 思ってました。大学受験で初めて多摩に来たとき地元より田舎でびびりました
  41. 東京で「川があふれて浸水」というニュースが流れると、必ず神田川があふれたと思われている。
  42. お上りさんを案内するときに、最も安く効率が良いのは都バス。特に新橋、大久保間のバスがお勧め。
  43. 住んでるところを聞かれると、必ず「都内」と答える。「東京」「都下」とは何故か言わない。
  44. コンビニのAMPMは都会にしかないと思っているので、地方にAMPMがあると驚く。AMPMがあることで、そこが”ある程度都会”ということしぶしぶ認める。
    • 関西ではampmは近鉄系なので、近鉄沿線のしょぼい住宅地のコンビニは大抵ampm。
    • ampmは近鉄系と信じていたので,東京で見かけたときびっくりしました。 [関西人]
      • 九州の店舗はJR九州系らしい。
  45. 信号を異様に守っている。車の通りが少ないのに赤信号なら絶対に渡らない。渡ったら異星人を見るような視線を浴びせられた。怖かった。東京人は何であんなに真面目なのか理解出来ない。
    • それは東京に住んでるだけの東京人?だから。人と違うことをしてお里がばれる事を怖れているのです。
    • 小学生(特に低学年)が出歩いている時間帯は、信号を守っている人間は多い。
  46. 地方の高速道路を走り慣れていたら、首都高なんか到底「高速道路」だと思えない。あんな混み混み道路で料金なんか取るな
    • 「首都高」は「自動車専用道路」、「高速道路ではない」。
      • 「首都高」の「高」って何?
        • 「首都高」の「高」は「高架」の「高」。
      • 「自動車専用道路」も「高速道路」なんですけど。
      • 「自動車専用道路」と「高速道路」は違うよ。教習所で習わなかった?東京を通る「高速道路」は、東名高速・中央道・関越道・東北道・常磐道・東関東道・京葉道路のみ。第三京浜なんかも実は違う。
      • 道路交通法第108条の28に基づく国家公安委員会の告示である交通の方法に関する教則 「高速道路とは、高速自動車国道と自動車専用道路をいいます。(以下略)」首都高は高速自動車国道ではないがれっきとした自動車専用道路(都市高速道路)。法律が間違いでなければ教習所が間違い。ちなみに首都高は首都高速道路の略
    • 環状線中心部付近に車が集まり、渋滞しやすいように出来ている。外縁部はそうでもない。別名首都駐車場
    • 確か開通当初は、10年後には通行料を無料にするといっていた。現実は・・・
    • 通称「会社線」と呼ばれる2kmほどの民間の無料路線が存在する。
    • 出入口ならまだしも本線上に40km/h制限がある時点でもはや高速道路と呼んでいいものか・・・
    • あれはもう殆んど「拘束道路」。車を「高速道路」という甘い蜜で集めて一網打尽にし、一般道路の交通量を少しでも減らし、都民の利便性を図るという遠大な構想が基本にある。利用者の大半は田舎者。
  47. 中野など山の手側では局地的豪雨が降ることがある。
    • 集中豪雨が降ると道路が容易に冠水する所が多い。
    • 渋谷はよく水没する。
  48. 小笠原諸島はいつも忘れられる。
  49. 家が狭いことを指摘すると激昂する。
  50. 住民はおしなべて東西南北の概念が無い。
    • 自分の向いている位置からの、相対的な前後上下左右で代用する。
    • どこに行っても分からないらしい。
    • 太陽が出ていても分からないらしい。
    • 東西南北で道案内するとキレる。
    • 一応墨田川から東はJR線を起点に判断する。海と接している場合は海が南側なので、それで判断。
  51. 多摩地域は新撰組主要メンバーの出身地。
    • TVで幕末時代劇を見ると徳川に肩入れ。
    • 会津の方角に足を向けて寝られないので、明治時代から北枕が基本。
    • 三億円事件は幕府再興の軍資金調達。
  52. 水は埼玉朝霞浄水場・電気は福島と新潟の原発から・結構他力本願である。
  53. 杉並やら世田谷北部は元々多摩郡だったが、東多摩郡→豊多摩郡(東多摩郡と南豊嶋郡(渋谷や池袋あたり)と合併して成立)となり、東京市に編入された。
  54. いっそのこと遷都でもして溢れ返った地方出身者を連れ去って欲しい。
  55. 今冬(2005-2006)は全国で寒波による災害が目立ったが、東京はまったく影響を受けなかった。
  56. 東京のうどんつゆは真っ黒。関西人はよくけなすが全くもっておろか者である。東京はかつおだしの麺が黒くなるぐらいの真っ黒つゆがデフォルトです。そばつゆと一緒ですよ。
  57. 東京都民は大阪の行政を借金地獄だと批判するが、実は全国一借金まみれなのが東京都であることは知らない
    • 特に臨海副都心はテレビのイメージとは裏腹に借金の塊である。実際空き地が異様に目立つ。同時にバブルの勢いで建てた都庁も一部で「バベルの塔」ならぬ「バブルの塔」と揶揄されるくらいの負債である。
    • しかし東京の再開発にはたいてい大手広告代理店が関与するため、必ずといってイイほどテレビでは批判されない。地方の公共事業を格好の餌食とするのとは対照的である。
  58. 下町とは本来、台東区や墨田区、中央区近辺をさす言葉であった。しかし今では葛飾区や江戸川区など昔は農村だった地域まで下町を自称している。
  59. 警察と同様に、消防も都道府県が管理していると思っている。
    • 本来消防は市町村が管理するが、東京都のほとんどの自治体は東京消防庁が管理している。だから小さな町に行って「××市消防本部」があると知るとビックリする。
  60. 珍しい苗字に出会うと「沖縄の人?」と聞く
  61. 2010年度より、在京する地方出身者は都民権(一律5億円)の購入、または地方出身者税(前年度年収の2割)を納めなければならない。
    • 滞納1ヶ月で5年の懲役もしくは東京湾開発の強制労働となる。
  62. 警察官が県境の署に配属されると、国境警備隊と呼ばれる。

東京の鉄道の噂

  1. 京王線と東武線、西武線以外は数センチでも雪が降ると電車が止まる。理由は「パンタグラフが非力で、余計な重みに耐えられない」(by T)
    • 都内で最強の電車は西武線で間違いは無い。理由:ケチだから
    • ちなみに東武鉄道はパンタグラフに「強制上昇装置」というものを取りつけて対処したそうな。
  2. 中央線と銀座線にはかつて、それぞれ「万世橋」と言う駅があったが、両方とも短命で終わった。(今の交通博物館の辺り)
    • 東京駅まで開通する以前は「万世橋駅」が、甲武鉄道(現・中央快速線)のターミナル駅だった。そのため駅舎も立派なものだった。が、東京駅まで開通したことによって利用者が激減し、関東大震災で壊れても修復された駅舎は質素なものだった。そして昭和18年10月31日をもって営業終了する。なお、現在も御茶ノ水から東京方面に乗り、中央総武線の下をくぐって出たあたりに旧万世橋駅のホーム跡が残っている。
      • 交通博物館の屋上にある。
    • 東京地下鉄銀座線の神田駅が開業されるまでの仮駅として「万世橋仮駅」は存在した。神田駅まで延ばすには神田川の川底を通す必要があった。当時、川底を通すのは難工事が予想され、神田川手前に万世橋仮駅を建設し、神田駅が開業するまでの期間限定で仮営業をしていた。手前の末広町駅よりも利用者は多かったが、神田駅が昭和6年11月21日に開業し、万世橋仮駅は11月20日で営業終了した。
    • あの~Wikipediaと勘違いしていませんか?
  3. 地下鉄が無茶苦茶。
    • 地方出身者がどうにかJRだけで目的地に着こうとするのをバカにする。
    • 武道館に行くのに飯田橋から歩いた私も同類?
    • 飯田橋から東西線で1駅乗って、九段下で降りましょう。
  4. ほんの500mしか離れていないのに別の駅になってるかと思うと1km以上歩くのに同じ駅という事例がある。
    • 前者:日暮里―西日暮里 後者:大手町
  5. 地下鉄の駅の多くは漏水しており、乗降客に水がかからないよう、ビニール袋とガムテープで補修している
    • 抜本的な修復工事はできないのかいな、あれは。
  6. 駅を出てから目的地に向かう時は300m歩くだけでも遠く感じるが、駅構内を500m以上歩いて地下鉄を乗り換えるのは至って普通だと思っている。
    • 東京駅で地上ホームから京葉地下ホーム、横須賀・総武快速地下ホームまでは確実に600m以上はある。
    • そのためインターネットなどで乗り換えを検索すると、10分ほどの乗り換え移動時間が余分に計算される。この乗り換えでちょっと走れば検索結果よりも一本早い電車に普通に間に合ったりする。
  7. 付近に駅が無い地域を「陸の孤島」と呼ぶ。(地下鉄ができる前の麻布十番や葛西など)
    • おいおい、それ30年くらい離れてるぞ・・
  8. 品川駅は港区にある。目黒駅は品川区にある
  9. 在京私鉄のターミナル駅はどこも、JR山手線の駅にへばりつくようにある。
    • それゆれ、遊ぶ時はそれぞれのターミナルへ出かける。(例:東急は渋谷、京王・小田急は新宿、西武・東武なら池袋など)
  10. 東京23区内の移動手段は90%鉄道である。他府県からみると異様に高い。
    • 車だと渋滞するので渋滞に巻き込まれるぐらいなら電車で行く。
  11. パッと見簡単に乗り換え出来そうだけど実はかなり遠いなんて駅名が多々ある。
    • (例:京王多摩川⇔(東急)多摩川(西武)練馬⇔東武練馬(京王)調布⇔(東急)田園調布・・に至っては全く地名自体が関係ないのにとてつもなく紛らわしい。)
  12. 時刻表は気にしない、ホームに立ってれば5分以内にほぼ次の電車が来る
    • それゆえ、早朝、深夜になるとホームでいらつく
    • それゆえ、目の前の電車に乗りそびれると次の電車が3分後でもいらつく。

会社別の噂

JR東日本

  1. JRが発足して間もない頃、いっとき「E電」を名乗っていた。Eって何だったんだろう?
    • JR東日本(EAST JAPAN)だから"E"。あといい電車っていう駄洒落もあるんだろうな。ねぇ亜星さん?
      • あるんだろうなっていうか、あるんです。本人が言ってました。
  2. 首都圏で勢力拡大中の「E231系」。利用客として毎日乗るぶんには、だてに形式に「E」を付けてない。

山手線

  1. 山手線は「やまのてせん」であり「やまてせん」ではない。
    • へぇ~知らなかった。ではヨドバシカメラの宣伝はうそなんやね?「♪丸い緑のやまてせん」
    • ヨドバシカメラも「やまのてせん」だが?
      • 以前は「やまてせん」だったが、「やまのてせん」に変更された。
        • 「やまてせん」のほうがリズムがよかった。「の」が強いのが不自然。
        • もともと「やまのてせん」だったが、戦前に帳簿を作ったときにミスで「やまてせん」になってしまった。しかし東京オリンピックを控えて方向幕にローマ字を入れる段になってようやく「やまのてせん」に戻された。
  2. 山手線は完全な環状。
    • 田町−新宿−田端間が正式な山手線。
    • 田町−東京間は東海道本線。東京−田端間は東北本線です。
      • 正式な山手線は品川~新宿~田端。田町~品川も東海道本線に入る。
    • 神田-目黒(12.2km)は神田-大井町(京浜東北線)(10.5km.)よりも20円安い。
  3. 他県からしてみれば、「なぜ東京都心を環状運転しているのに"東京環状線"じゃないの?」
    • まぁ上記の通り一部間借りしているその成り立ちのせい(当初は環状ではなかった)なんだけど。
    • そんな名前では味気ないでしょう。
  4. 池袋駅は東口に西武百貨店が、西口に東武百貨店がある。
    • ヨドバシカメラ池袋本店での店内ソングは『東が西武で西東武』と歌っている。
      • それはビックカメラの店内ソング
  5. 同じ山手線沿線在住といっても地域によって家賃がだいぶ違う。
  6. 実は未だに踏み切りがある。
    • 大阪環状線にも1ヶ所ある。
  7. 駅名を全て暗記している人にとって、自分が知っている向きとは逆向きに一回り言うのはかなりつらい。
    • どうでもよい。
    • 個人の特性の問題であって、会社や電車自体の問題ではないのでは・・・(笑)
  8. 地図で見ると南北に結構縦長なのに驚く。
  9. 国鉄黒字路線と言えば山手線、東海道新幹線、横浜線であった。

JR中央線

  1. 中央線沿線に住んでいるというと必ず「人身事故多いよね」といわれる。が、実は最近そうでもない。
    • 数年前のある時期だけ異常に多かった。「中央線は呪われている」とマジで思った。JRはお祓いをしたらしい。
    • 人身事故の影響で補修を受けていない先頭車両はないとさえ言われている。
  2. 中央線沿線の民は中央線沿線から引っ越すことがない。便利というのもあるんでしょうが、「おかしな磁場がある」とも言われている。
  3. 中央線の特別快速に間違えて乗り、途中下車するために非常コックを動かした強者がいる。踏み切りに我慢しきれず非常ボタンを押す住民もいる。
  4. 去年(2004)台風22号のニュースで「土砂崩れに因り中央線が不通」と聞いて、高尾辺りかと思っていたら山手線の内側の区間で発生したとの事。都心も山奥と大して違わないらしい。
    • 御茶ノ水~四谷では崖下を走っている区間もある。
    • 丸の内線も、昔は良く浸水で止まってましたね。
  5. ほぼ直線なのに、やたらのろい。
    • 特急あずさも特快や快速と同じとこを走るのだが、特快や快速よりものろい。
    • 京王線の特急(新宿-京王八王子)に乗るとその速さに驚く。
  6. 中野吉祥寺間は、いまだにフォークギターの香りが漂っている。
  7. 平日の杉並3駅通過論が未だに高い。
  8. 車両によっては、ものすごい異臭がする。

JR常磐線

  1. 夕方から突然酒盛り列車に変化する。
    • 朝や昼でも、結構月桂冠やワンカップを見かける。
    • 都心と地方を結ぶJRの中で最も下品である。それで「茨城は・・・」となる。
  2. 「次の○○駅で特急列車通過待ちをいたします」のアナウンスが流れると、どこからともなく舌打ちが聞こえてくる。
  3. 山手線に直結している路線で唯一、東京にも新宿にも通じていない。
    • いまどき上野が終点ってありえないよなぁー。。
    • 数年後に一部列車の終点が東京に変わりますよー。
    • 常磐新宿ラインがほしい。日暮里混みすぎ。
  4. 地図上で北千住~上野間のカーブがすごい。
  5. 客が一番少ない時間帯しか走らない特別快速の存在意義がわからない。
    • おまけに柏、松戸で各駅との接続も最悪。
    • 各停に乗り換えるのに階段のぼらされる時点で訳が分からん。何考えて駅つくってんねん。
    • 特快に乗り遅れると次の電車まで20分待ちとか、正直勘弁して欲しい。


その他の路線

つくばエクスプレス

  1. オタク発、研究所行き電車
    • ある意味、オタクの聖地発、オタクの職場行き電車
  2. 第3セクター
  3. インターネットが車内でつながる
  4. 昼間は観光のおじいちゃんおばあちゃんでいっぱい。
  5. TXって言うからテレビ東京かと思った。
  6. 速い。各駅停車でも120km/hオーバー。
  7. 地下駅では列車が通過したとき風がものすごい。

りんかい線

  1. 正式名称は「東京臨海高速鉄道りんかい線」
  2. コミケ期間中の5日間だけで年間収入の4割を占めるらしい。
  3. 東京モノレールの天王洲アイル駅からりんかい線の天王洲アイル駅まで行くのにえらい時間がかかる。
  4. 自社路線内でSuicaとパスネットが両方使える唯一の路線。
  5. 東京都の主な負債の一翼を担っている。

ゆりかもめ

  1. 路線の正式名称は「東京臨海新交通臨海線(東京臨海新交通の臨海線ではない)」運営会社は「株式会社ゆりかもめ」。
  2. 2006年の豊洲延伸に合わせて各駅構内に声優を起用した音声案内を設置する。
  3. 切符の払い戻しは券売機に切符を戻すと現金が出てくるシステムである。
  4. ビッグサイトでイベントがある時には、新橋駅で当日有効の往復切符が乗客同士売り買いされている。

東京駅の噂

 →東京駅に移動

東京カースト

  1. 23区以外は東京都内と認めていない。
    • 23区でも、周囲が全て他の「区」と接続していないと「都内」を名乗れない。このため、練馬区や大田区は都内とは名乗れない
    • 原住民は山手線の外側は蛮族が住んでいて、JR職員が槍を持った防人だと思っていた。
    • 実際、西東京市は東京都の東よりにある
      • ↑どこを基準にでしょうか・・・?
      •  ↑23区以外の地域です
    • 「都内」といえば東京都全体ではなく東京23区内のことを指す。しかも多摩地区の人間は23区内だけではなく東京都から島嶼を除いた全域を差して「東京」という。(○京区のみを「京都」という京都市伏見区民とはかなり対象的。)
    • 23区以外は都下などと言ったりして卑下している。
    • 昔は電話番号が03以外だったり、〒番号に枝番ついてたりすると、思いっきりバカにしてました。。m(__)m
  2. 区名でも差別するが、実は環状8号、7号など何号の内側かどうかで判断している。
    • そういう傾向あるかも。でも実際に城西地区の人たちって、東京都民としてのプライドだけは他の地域より異常に高い。
    • 山の手は金持ちが多いからね。しかし、東京で生まれて育って40年経つけど城西なんて言葉初めて聞いたよ。
    • 「城南」というのはあるかも。「城西」って杉並とかですか?
      • 主に京王線沿い。しかも23区だけではなく、調布市内も同じ扱いをうける
    • 実は「成城」も「田園調布」も環八の外。
      • 環八以西の世田谷は、世田谷であって世田谷ではないと言われている。今は違うが、母の時代は世田谷区役所ではなく狛江市役所に行ってくれと言われたらしい。また、環八以東の人は、以西を「微妙なところに住んでいるね」と評価する。ただし、成城は例外と考えられている。
    • 世田谷や練馬の住人は江東・墨田・台東あたりを指して「あんな汚いところに住めない」と言い、江東・墨田・台東の住人は世田谷や練馬を指して「あんな田舎には住めない」という。
    • 川で言うと、江戸川と荒川にはさまれた地区には住みたくない。
  3. ナンバープレートで格付けされる。
    • 品川>>>>>((混沌と(練馬>多摩>足立)しております))>>>>>>>>>>>>>>>>>(県境)>>>>>>>>>八王子
    • 他県ナンバーの場合、ごく一部の例外を除くと必ず「幅寄せ」される。(特に環八はひどい/ごく一部=大阪,なにわナンバー)
    • 東京の教習所で全国で一番恥ずかしいのが「なにわ」、ついでに足立と練馬はその筋(893)の人が多いから幅寄せしない方が良いと教わるらしい。
    • 文京区は元祖山手としての自負があるが、ナンバーは練馬である。
    • 「練馬」は画数が多いため、「群馬」と間違えられる。
  4. 車のナンバーに結構こだわるが「八丈島」では「品川ナンバー」の車が走っている。特に軽自動車多し。
    • 大島・新島・小笠原・何かと話題の三宅島はもちろんのこと、青ヶ島や御蔵島その他諸々、伊豆諸島はすべて品川ナンバーである。
    • ↑いえいえ。小笠原は小笠原諸島なので「小笠原ナンバー」。ちなみに伊豆諸島島民は、なにかとレアな小笠原にコンプレックスを持っている。
    • ↑去年の夏に父島に行ったが小笠原ナンバーはみなかった。品川ナンバーが正解なはず。
    • 伊豆諸島は東京都なので「品川」ナンバー。伊豆って言う位なんだから静岡県にあげればいいのに…。
      • 1878年までは静岡県でした。
  5. 何線の沿線に住んでいるかでも格付けされる。
    • 山手線の中>>東急沿線>>>>京浜東北線>>>中央線>>京王線>>>>>小田急線>>((京急/西武新宿/西武池袋/京成/東武伊勢崎線))>>>東武東上線
    • 京浜東北線は京浜急行と同列で、西武・東武よりはるかに下の格付け、という異論あり。
    • 埼京線の影響からか、池袋発の私鉄(西武池袋・東武東上線)の格付け上昇中、という異論あり。
    • 環八は西武池袋線、西武新宿線によって、長らく封鎖されていた。小田急は40年も前に自腹で立体化工事をして利用者の利便を図ったのに、西武の小包オーナーは東京都からの補助金が出るまで何の対策もとらず、渋滞が起きるのを任せていた。
    • 丸ノ内線がどの位置に入るのか教えて欲しい。
  6. さらに、駅が同じでも駅のどちら側に住んでいるかで格付けされる。
  7. おしなべて気が狂っている。地方出身者ほど異常に東京弁で話す。
    • 関西系移民は、例外(論外)である。
    • 東京弁という“方言”は存在しない。あえて言うなら江戸弁だが、これを話せるのはごく一部。
      • 標準語が出来て百年を過ぎ、色々と崩れてきている
      • 東京地方の言葉という意味で「方言」だよ。江戸弁は話せないけど、ふつーに東京弁話してるよおれ。
    • 「東京弁」という言葉を使うのは99%以上関西出身者。
    • 男の人が「あたし」とか言うのは江戸弁?
    • 「おっこっちゃった」や「かたす」は実は東京方言である。
      • 「かたす」が方言だという事実を、大学で地方から来た友人に通じないことで初めて知ってショックを受けた。
  8. 都心部に住む人々は妙に見栄を張る。そしてそれを他人にも強要する。だから一般市民には住みづらい。
  9. 自分の街よりも寂れた多摩や八王子の大学に通う地方の県庁所在地出身者もいる。
    • 八王子市内の大学にはマムシの血清が常備されている。
    • 東京は全て新宿のようなとこだと思ってたから、受験で初めて東京に出てきて多摩に行ったときにはびびりました。自分の街より寂れたなんてレベルじゃない(地方の某百万都市出身者)
  10. 練馬を走る地下鉄に「大江戸線」って…。皮肉か?
    • この名称が気に入らない理由から未だに「12号線」と呼ぶ人も多数。
    • 「夢もぐら」という候補もあった。
      • 石原慎太郎の鶴の一声で「夢もぐら→大江戸線」になった。
      • 石原慎太郎は命名のセンスが壊滅的に悪い気がする。大江戸線、新銀行東京、首都大学東京・・・ この人作家だからセンスありそうなものだが。
  11. 足立区は東京の植民地であると思っている。特に北区民。
    • 北区は埼玉との国境線線区である為寂れたイメージがある。
    • 足立区はいっそのこと市になったほうが気が楽。
  12. ニュースでやっている東京都の犯罪は大抵足立区で起きている。
    • 江戸川区に至っては、犯罪が多すぎてニュースにすらならない。
  13. 渋谷のモヤイ像をモアイ像と呼ぶ人は田舎者だと思う。
    • 逆じゃない?地方の人ほどこだわって「モヤイ」って言ってる気がする。
    • 地元民は「モヤイ像」や「モヤイ」ではなく「モヤイさん」とさん付けで呼ぶ。
  14. 最近のバスは横断歩道に乗り出してから停車する。運転手は二日酔いのまま運転する。
  15. 電車社会なので東京人は非常によく歩く。他県の人が車で行く距離も歩く。
  16. 基本的に他人にはかまわない性格な為満員電車でも何も言わずに押しのる。
    • かまわず乗らないと一生乗れないだけではw
  17. 東京の人は交通の便は東京が便利と思っている人が多いが、実は車社会の方がドアツードアでの通勤などで便利。
    • しかし地球環境にやさしいのは電車社会。

非東京の噂

  1. どこから神奈川かよく分からない。
    • 多摩川より向こうは何が何でも神奈川!と言いたいところだが、西部は同じ東京都下だったりする。
    • 実際の所、神奈川県である橋本や埼玉県である川口を東京都内とし、東京都内である練馬や町田を埼玉や神奈川と扱う。(基本的に路線別で考える。特に京王線に関しては、神奈川県内であろうと都内になるが、小田急線だと多摩川を越えたらずっと神奈川である。)
    • 電車で往来していると、川を越えてもわかりにくい。
    • 概ね多摩丘陵より南を神奈川(町田全域及び稲城の一部)とするのが自然かと思われる。
      • 小田急多摩線沿いの川崎市内が東京扱いされたり、町田市でも多摩境が多摩ニュータウンである事を考えると、明確に分けられるものがなかったりする。
        • マテ、町田市は東京都だ。町田も多摩境も立派な東京都。地図上は。
  2. 千葉県人と茨城県人の同級生が出身地でバカにしあった場面に遭遇すると、チバラギ(千葉+茨城)だから同列だと一蹴する。
    • チバラギ・グンタマ(千葉+茨城・群馬+埼玉)と言われる。同列にも入らない栃木の立場は?!
      • チバ・イバラキ・トチギでチバラギ
      • ↑茨城県民以外は「イバラギ」だと思ってるから栃木は入ってない。ちなみに栃木は東北地方と思われている。
  3. よくわからない西側の市民は、それでも東京都民としてのプライドは持っている。
  4. 神奈川・埼玉・千葉をとことん侮蔑する。特に千葉に対してはひどい。
    • 都民じゃないくせに、地方に行った時「東京から来ました〜」なんて言うなよ(ーー;)>神奈川・埼玉・千葉県民
    • ↑神奈川県民はそんなこと言いません。自信持って“神奈川”と言います。
    • ↑え!?違うでしょ「横浜」って言うじゃん?
      • 川崎市民とか相模原市民は「東京」と言う。
        • 相模原市民は町田を東京じゃないと思っているので、自ら名乗ることはありえない。
          • 北部の人間には多摩ニュータウンに隣接していたり、八王子市南大沢と言う拠り所があるので、都落ち組を中心に「都内」と言う。(多摩境は多摩ニュータウンなので町田とはみなさない。)
        • 確かに地方に行くと「相模原です」と言ってもわかってもらえないので、「横浜から電車で30分ほど」と言った事はある。でも東京から来ただなんて意地でも言わない。
          • 場所やその人の出身によると思う。都落ち組の俺は「新宿から35分です」とか「都内」って言う。横浜線の快速使っても40分はかかるし。
            • 決して「八王子から10分です」とは言ってはいけない。
    • 東京駅までたった20分だもん、いいじゃん。八王子よりずっと近いじゃん。(ある千葉県民)
      • このコメントが千葉県民を貶めるための横浜市民の策謀であることはばればれである。
        • 千葉県はそんな事は言わない、ほとんどが「千葉です」もしくは「関東です」という。(千葉県在住)
    • 正直都内で差別されている地域の東京人にバカにされると、なんともいえない生ぬるい気分にさせられる。
    • 関西人にはそんなこと言っても区別付かん(付ける気がない)よ。いい迷惑だよ。
      • 関西には関西で関東人にはわからない「大阪の近所はど田舎」的な噂があると思われ。
      • 関西は大阪梅田に20分で来られないと「遠い!」って言われます。
    • 侮蔑度 群馬>栃木>茨城>埼玉、千葉>神奈川(>東京都極西部)
  5. 八王子市の郊外は「山梨県」
    • ただし、南大沢は東京都(首都大学東京(=東京都立大学)がある)
  6. 田舎の人間には、関東平野≒東京と思っている人間が多い。具体的には小田原甲府高崎宇都宮水戸を結んだラインの内側はすべて「東京」である。
  7. 「東京」がいいとか悪いとかではなく、電話番号が03をもらえない地域は「東京」を使わないでくれないかな~。世界のイメージする「東京」に八王子は入ってないからさぁ。
    • そうか、三鷹市も調布市も東京じゃないのか。
      • 03貰ってる練馬の大泉より、0424の西東京の一部の方が何倍も都会だと思われ。
  8. 23区在住の地方出身者は都下を見下す傾向が高い。
  9. 逆に多摩出身者は、山手線の東側は千葉という印象を漠然と持っている。
  10. 他地域からみたら、関東なんて全部地方出身者の集まりだと思われてたりする。

東京の食文化

  1. とりあえず新しいラーメン屋が出来れば食いに行く。
  2. もんじゃ焼きを他県人からゲロみたいだと馬鹿にされると、否定はしないがちょっと無言になる。
    • 下町っ子は “焼き” を付けない。それに馬鹿にされても別段、相手にしない。
  3. 深川飯と猫まんまの区別がつかない。
  4. カフェ大好き。コーヒー大好き。
    • 名古屋人の方がもっとコーヒー好きです
  5. 水道水は直接飲まない。浄水器を通すか、ミネラルウォーターを買う。先進国にはあるまじき、水事情(笑)。
    • いや、日本ほど水が安全な国はないのだが。おまえ、海外いったとき気をつけろよ。
      • 気をつけます。生水は絶対飲まないようにします。ましてや炭酸入りのなんか買わないように気をつけます!(笑)
        • 炭酸入りを買わないと買える水なんてないと思われ。欧羅巴の水道水は白くにごってて洗い物をすると食器が白くなる。よって、Brita常備且つ水は必ず購入。蛇足ながら、日本は欧米を凄いところだと思っているが日本のほうが何倍も凄い。何処の国のなんだろうと手に入る。いっぺん海外で不自由してから日本を馬鹿にしろと思う。
        • アメリカは(場所にも拠るけど)生水飲めるぞ?(笑) スペインも飲めたなぁ。海外での生活をしたこと有るから、書いてるんですが、何か?(というか、こういう相手を尊重しないようなモノの書き方、辞めませんか?)
    • 基本的に飯が美味くないんだよね。水のせいかな?そりゃうどん以外はまだ食べれるけどさ。なんていうか特徴がない味というか・・・。地方のこじんまりした食堂の方が数倍美味しいような、どうってこと無い高い飯屋やラーメン屋に行列作る意味が解らない。なんていうか首都圏の人の舌って味<店の知名度で味を感じているような気がする。
      • たとえマスコミに乗せられていると知っていても、流行を追求するのが生粋の東京人。粋ってのは無駄の別称なのさ。
      • そーゆー人は田舎に帰ればいーのに。
      • 東京の飯がまずいと言うヤツは、ほぼ100%田舎者且つ貧乏人。うまい飯屋は通な人間しか知らないし、全国から集まった一流の食材と料理人にはプレミアがつくので、基本的に高級店揃いである。
  6. 味はともかく、値段はともかく、日本全国・世界各国の料理が食べれる。
  7. 立地が良いだけで潰れず長年営業している飲食店が多い。どんなに不味くて高くて店員の接客態度が悪くても。
  8. おでんの「ちくわぶ」を全国区だと思っている。

東京の冷蔵庫

ファイル:m maru.jpg

ファイル:monja.jpg


東京の冷蔵庫候補

  • 江戸前寿司
  • 東京バナナ

待ち合わせスポット

001. ハチ公しっぽ側 (渋谷/by コロ助)
ファイル:1065044099.jpg

002. アマンド (六本木)
ファイル:1064286449-a.gif

003. パンダ前 (JR上野駅/by kimta)
ファイル:1064040908-panda.jpg

004. モヤイ像前 (JR渋谷駅)
ファイル:1063934513-mo small.gif

005. いけふくろう (JR池袋駅)
ファイル:1064293494-hukuro.jpg

006. BIG BOX (高田馬場駅)
ファイル:1064387937-bigbox.gif

007. アルタ前 (新宿)
ファイル:1064541351-spot 030926.gif

008. 雷門 (浅草)
ファイル:1064579756-raimon.jpg

009. 銀の鈴 (東京駅)
ファイル:1064733327-ginnosuzu2.gif

010. うんこびる (浅草吾妻橋)
ファイル:1064897469-azumabashi.jpg

東京人

http://www.chakuriki.net/images/tokyo20050316.png +拡大