ページ「連続テレビ小説」と「関東のナンバープレート」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Summer.gaku
編集の要約なし
 
 
1行目: 1行目:
[[NHK]] > [[NHKの番組]] > '''朝の連続テレビ小説'''
{{投稿規制|運転マナーに関する過度の批判}}
==1960年代の作品==
{{Pathnav|ナンバープレート|name=関東}}
===たまゆら(65)===
==全般==
#「観光[[宮崎]]」を象徴する作品、なので。
#教習所でみっちり仕込まれているため、基本的に他地域と比べてかなり運転が丁寧。てか下手だとリアルに事故るほど車が多いから仕方がないんだけどね。
#*[[宮崎市]]の橘公園に、石碑までありますので。
#*しかしその教習所もピンキリ。特に[[茨城]]県南地区の某所の自動車教習所は、18未満でデビューした芸能人が免許を取りにわざわざここに通うという程甘い(というか教官も寝ぼけてる)。
#ちなみに全国各地から単身赴任者や転勤族が集まる[[江坂]]はまさに関東ナンバー車の宝庫。他地方のナンバーもあるが関東が際立って多い。
#やはりと言うか、東京近辺のナンバーはサンデードライバーが多い。


===おはなはん(66)===
==茨城==
#ある程度の年齢以上の人はこの作品の人気もかなり強いと思う。
===水戸ナンバー===
#*なんでも[[朝日新聞|とある新聞]]曰く、連続テレビ小説の心に残るヒロインランキング1位だそうで。
*1978年4月17日、「茨」から変更(「土浦」の分割に伴う)。
#同じ名前の[http://www.ohanahan.co.jp/ お好み焼き]があるみたい。
*管轄局・事務所:関東運輸局茨城運輸支局(水戸市)
#全編通して再放送できる最古の作品。
**管轄地域:水戸市、日立市、常陸太田市、高萩市、北茨城市、笠間市、ひたちなか市、鹿嶋市、潮来市、常陸大宮市、那珂市、神栖市、行方市、鉾田市、小美玉市、東茨城郡、那珂郡、久慈郡
#*といってもそれは特集版の話で、オリジナル版はあまり残ってないみたいなんだけどね・・・・・。
*登録台数:約80万台
#実は、[[茨城/鹿行|鹿行地域]]も水戸ナンバー
#*東関東道で水戸ナンバーの[[JRバス関東|JRバス]]と[[関東鉄道]]バスを見かけたら東京~鹿島神宮線(JR:八日市場支店鹿嶋営業所、関鉄:鹿島営業所担当)と考えてください。まあ関鉄は社番に"KS"と付記されていますが・・・
#*大子町(茨城県最北西端)と神栖市(茨城県最南東端)が同じ水戸ナンバーって最早・・
#いろんな意味で土浦ナンバーと比べたらまだマシ。
#八戸や神戸管内では自然に溶け込める
#*もしかして、それは、「○戸」だからというだけ?まさかねぇ~
#首都高では流れに乗れずノロノロ運転。対照的に土浦ナンバーは飛ばしすぎ。
#譲ってもハザード一つもない。ウィンカーおそい。ライトの点灯が遅い、点灯していないことすらわからない。右折の信号でとろとろ曲がって2台位しかいけない。状況判断ができない。いきなり進入してきてとろとろはしる。高速で進路変更時後方確認があますぎ。ウィンカーつけない。
#道を譲るとほとんどの場合、ハザードを点けて礼をしてくれる。
#*運転マナーはかなり悪いが、この礼儀よさとのギャップが大きい。


==1970年代の作品==
===土浦ナンバー===
===鳩子の海(74)===
[[土浦ナンバー]]を参照。
#主人公の少女時代を演じた子役のその後に驚いた人は多い。
===マー姉ちゃん(79前)===
#NHKで全話保管されている最古の連ドラ。
#[[サザエさん]]誕生のエピソードも入っていた。


==1980年代の作品==
===つくばナンバー===
===おしん(83)===
*2007年2月13日、ご当地ナンバー制度で「土浦」から分割。
#朝ドラどころか'''日本のテレビドラマ史上最高視聴率'''を記録(平均52.6%、最高62.9%)。
*管轄局・事務所:関東運輸局茨城運輸支局土浦自動車検査登録事務所(土浦市)
#*そして多数の国で放送された。
**管轄地域:つくば市、古河市、筑西市、結城市、下妻市、坂東市、守谷市、常総市、桜川市、つくばみらい市、結城郡、猿島郡
#とりあえずこの作品と最近の作品を視聴率で比較するのはやめましょう。生活環境そのものが違うわけだし。
*登録台数:約52万台
#アニメ映画化されていたことを知っている人は少ない
*'''[[茨城/県西#県西地方の噂|茨城・県西地方の噂''']]も参照。
#ご当地ナンバーの一つだが、県の税制関係で他のナンバーと足並みそろえず。
#*で、実際に登録を始めたら、付け替えた車が急増。先発組のご当地ナンバーを抜く勢い。
#まもなく土浦の呪縛から開放される。
#*取手市民や牛久市民の多くは土浦ナンバーから開放されないことにひどく落胆している。
#**ナンバーを変えても中身は変わらないのでマナーの悪いナンバーが1個増えただけ。
#***歩道橋の垂れ幕「つくばナンバーの交通マナーを示そう!」示すマナーなんかあるのか?
#**つくばナンバーのトラックに後ろから煽られた。@福島県
#**つくばナンバーの''''''トラックに後ろから煽られた。@野田市
#***案の定相対的に土浦ナンバーの方が良くなってしまった。つくばとの市境付近を走ってたら、裏路地でろくすっぽすれ違いも出来ない車の後ろに当たってしまった。3台ともつくばナンバーで、しかも3台ともプ○ウスだった……
#TX沿線では県西地区が「つくばナンバー」に入っていることに疑問と不快感も少なくない。
#*県西からも筑波山は見えるからね。それに土浦よりはつくばのほうが県西に近いし
#土が落ちたら今度はつばがついてしまった。
#[[宇都宮線]]に乗ってて車窓を眺めてると、見える車がつくば(or土浦)ナンバーだらけで「えっ」と思う。
#*書いた人は古河が茨城なのは一応知ってたけど、「つくば」とか「土浦」を出されるとサスガに驚いてしまった。イメージとかけ離れすぎてて。
#**宇都宮線の車窓から筑波山見えてるんだよなぁ・・・しかも下り久喜から見えてくるというね。そのことはwikiの宇都宮線ページの沿線概況にも書いてある
#全国でも屈指の人気を誇るご当地ナンバーだろう。
#*それは、単に元がアレだったからでは?
#*施行開始後、1年くらい土浦の陸運局・軽検協がつくばナンバーの申請で大混雑した。土浦ナンバーをつける予定の、特に中古車がこれに巻き込まれて、半日ぐらい納車が遅れたりした。(by巻き込まれた[[土浦ナンバー]]ユーザー)
#*一番人気のご当地ナンバーはどう考えても湘南だろう。もっとも、あれは陸運局の新設によってできたナンバーだからご当地ナンバーではないが・・・
#**古河周辺でも今はつくばナンバーつけてる奴が過半数になってきてる感じがするわ
#***つくばナンバー交付実施になってから10年経つので(2017年10月現在)、つくばナンバー地区の土浦ナンバー車は買い替えや処分時期を迎えてだいぶ減ってきた実感がある。つくナン地区で土浦ナンを付けてる車は車齢10年以上ってことだしな。
#横須賀付近ではよく見かける「Y」ナンバーは茨城ではまったく見かけないが、つくばナンバーにも数台ほどのY登録があるらしい。
#相模原市出身でつくば市在住の人がいたらつくばナンバーを喜んでつけるのか?足立OR練馬出身でも可。


===澪つくし(85前)===
==栃木==
#明石家さんまが出演していた。
===宇都宮ナンバー===
#*[[関西人 (ステレオタイプ)|ベタな関西人]]として描かれる。(普通の)納豆が駄目で、「納豆は甘いもんや」などと発言させられている。
*1999年11月15日、「栃木」から変更。
#*一方でヒロイン(沢口靖子)とその異母姉(桜田淳子)は出身地と真逆の役を演じていた。
*管轄局・事務所:関東運輸局栃木運輸支局(宇都宮市)
#銚子電鉄が現在もこの番組にちなんだ列車を走らせている。
**管轄地域:宇都宮市、鹿沼市、日光市、真岡市、矢板市、さくら市、那須烏山市、下野市、河内郡、芳賀郡、下都賀郡(壬生町)、塩谷郡、那須郡(那珂川町)
#*夏のみ。但し2007年からずっと運休中。
*登録台数:約66万台
#戦前が舞台のはずなのに「昭和三十四年」と書かれた大漁旗が出てきた。
#現在の栃木県内のナンバーでは唯一、ブーイングや批判の類が出ていない。
#音楽を担当した池辺晋一郎氏は、その時からの縁で今でも銚子から醤油が送られているという。
#*宇都宮=栃木県の中心都市って考え方が北部を中心に広がっているためだと思われる。
#*ちなみに、統合した新銚子市立高校の校歌も手がけている。
#**県南東部住みだけど、全くその通りだと思っている。足利以外みなそう思ってるかと。
#ヒロインは3回も姓を変える。もう忘れたので思い出した人は適宜補完してください。
#関東一安全運転に気を遣わないナンバーなので見たときは要注意。(後述の「とちぎ」、「那須」ナンバーも含む)
#劇中ではできなかった、かをると惣吉の結婚式をその年の紅白の中でやってた。
#*信号が赤に変わっても全くの無視で猛スピードで通過してくるので、右折するときは事故らないように注意すること。
#大阪市民がこのタイトルを聞くと市章を思い出してしまう。
#**宇都宮ナンバーだけどさすがにそれはやらない、人によるんじゃない?
#*ウィンカーを出すタイミングがかなり遅い、車線変更時もウィンカーを出さずに変更してくる。
#*基本的に歩行者、自転車という文字は一切入ってないので、交差点や横断部分などでこのナンバーを見たら警戒すること。
#**ここ数年はロードバイクがかなり増えて運転する側は相当ヒヤヒヤする(県も流行らそうとしてるし)。
#*大阪でも吹田JCTから名神高速に合流したとたん、急加速。追い越し車線に猛突進。ちなみにレガシーでした。
#*もう'''全員走り屋'''と言っても何の違和感がありません(by埼玉の若葉マーク)
#*真岡あたりだともうマナーとかありえない。真岡のコナカとかカンセキとかがあるガソスタ前の大きな交差点でいきなりセルシオがクラックション鳴らしたかと思うと交差点を斜めにガソスタから目の前の宝石・時計店に渡って行った。今ではそのガソスタはセルフとなり、斜めに抜けられる出口が消えたためそれはないと思うけど。
#ウィンカーを出さないDQNが多すぎる!
#*とちぎ、那須ナンバーにも言える。
#**宇都宮ナンバーの方がより悪いだろ。
#尚、今でも同市内のあちこちで先代の栃木ナンバーを見かけることが出来る。
#*埼玉県でも。
#*群馬県でも。


===はね駒(86前)===
===那須ナンバー===
#斉藤由貴。
*2006年10月10日、ご当地ナンバー制度で「宇都宮」から分割。
#*アイドルやスケバン刑事の印象が強かったせいか、この作品についてあまり取りあげられないのが何とももったいない。
*管轄局・事務所:関東運輸局栃木運輸支局(宇都宮市)
#駒は、「こんま」と読む。
**管轄地域:大田原市、那須塩原市、那須郡(那須町)
===チョッちゃん(87前)===
*登録台数:約12万台
#黒柳徹子
#'''[[栃木/北部#那須烏山市の噂|那須烏山市]]'''は蚊帳の外
#*の母親が主人公。
#*あんな所に那須ナンバーに入れるのは無理があるかと…
#*合併前に「那須郡」であったことこそ、不自然だった。
#*戦国那須氏の拠点は烏山なので、不自然でも何でもありません。
#*南那須地区が宇都宮ナンバーである事の方が不自然であるかと…
#喜んでいるのは他の地域から来た人だけで、土着民はブーイングらしい。
#*宇都宮やとちぎより遥かにいいと思うが。 by他地域住民
#**「とちぎ」と比較したら、どこだって遥かに良いだろう。
#*那須ナンバーが嫌で誕生前に駆け込みで宇都宮ナンバー車を購入した人も多く存在する。
#**那須地区が宇都宮ナンバーなのも違和感があった。「栃木」ナンバーのままが良かった。
#*「那須」という言葉から連想されるもの
#**地元民→宇都宮より田舎の地元の風景
#**他地方民(特に南関東人)→[[東北自動車道|東北道]]の西側地域(東京の植民地)、皇室、高原リゾート
#**こんな調子なので、地元民は那須という言葉にプラスイメージがあることをまったく自覚していない。
#**観光客の言う那須(東北道以西):観光地、地元民の言う那須(東北道以東):寒村・寂れた駅前・ろくに整備されていない国道4号線・林立するロードサイド店舗。
#栃木一しゃれたナンバー
#*と、観光でしか来ない人が勘違いしている。


===はっさい先生(87後)===
===とちぎナンバー===
#渡辺徹がヒロインの夫役。
*1999年11月15日、「宇都宮」から分割。
#*以降、この人の関西での仕事が増えた。
*管轄局・事務所:関東運輸局栃木運輸支局佐野自動車検査登録事務所(佐野市)
**管轄地域:足利市、栃木市、佐野市、小山市、下都賀郡野木町
*登録台数:約34万台
#名前でモメにモメた結果、「栃木」ナンバーがあったのに平仮名の「とちぎ」ナンバーが出来てしまった。
#*「栃木」(「とちぎ」)ナンバーを出している陸運事務所が佐野にあったので、最初は「佐野」になるはずが、足利市などが反対し、もめた末、ちょうど管内に栃木市があったばかりにそうなったとか。
#*揉めたそれぞれの市の言い分:佐野市「佐野ラーメンという有名な名産品がある我が市がナンバーの地名になるのは当然」。足利市「室町南北朝時代に遡る由緒正しい地名の我が市こそ・・」。小山市「一番人口の多いのは我が市だ!おや~まゆ~うえんち~」
#**鉄ヲタなら、小山を支持しそうだ。でも実際の「No.2」って足利?
#***以前は足利が栃木県第2の人口数を誇っていたが、今は小山が第2位に。
#****2014年には栃木市と岩舟町が合併し、足利市はついに県内第4位に・・・。
<!--#関東一ださいナンバー-->


===青春家族(89前)===
==群馬==
#逸見政孝が出演していた。
===群馬ナンバー===
#*すごいヨゴレ(アル中だったか)で登場したが、本人はうれしくてそのままのメイクで家に帰ったらしい。
*1988年1月1日、「群」から変更。
#舞台は[[静岡]]
*管轄局・事務所:関東運輸局群馬運輸支局(前橋市)
**管轄地域:前橋市、高崎市、安中市、吉岡町を除く群馬県全域
*登録台数:約61万台
#都心を走るとなめられる。そのお返しに山道で都会のナンバーを煽る。
#*そりゃ~~都心をトロトロ走られたら堪らんぜ、煽られるのも無理なからぬところ。
#*未だに山岳方面の交通事故は群馬ナンバーの煽りが原因であることが多い。
#「練馬」と間違えやすい。
#*それが意外にも群馬県民が喜んでいるとか。
#*高崎ナンバーに変わって初めて、「群馬に引っ越したのか」と気付いてもらいました。(昔は練馬ナンバー)
#*あるはずないんだけど、なぜか「拝島」に見えてしまった…。(by JR青梅線沿線住民)
#*''ついに群馬と練馬の文字を判別するゲームが出てしまった。''
#*関越道を走ってると、練馬と群馬だらけでマジでわからなくなる。
#多分[[ヤマダ電機]]関係の登録台数がそこそこあると思われる。
#一応、軽自動車の登録台数は関東で一番多い。
#*足立ナンバーだと思ってた
# 漫画「頭文字D」の主人公の車も群馬ナンバー


===和っこの金メダル(89後)===
===高崎ナンバー===
#放送開始前にヒロインが変わるという事件が発生。
*2006年10月10日、ご当地ナンバー制度で「群馬」から分割。
#*最初内定していた人はとある政党ポスターモデルであった事が発覚したためらしい。
*管轄局・事務所:関東運輸局群馬運輸支局(前橋市)
**管轄地域:高崎市、安中市
*登録台数:約23万台
#こんなもん作ったら前橋の立場がまた危なくなるよ。
#*でも、大宮ナンバーをつけなくちゃならない旧浦和に比べればマシなんじゃないかと思ったり。
#*立場が無いので前橋も申請し、2014年から前橋ナンバー決定。
#安中市民から疑問の声が出ている。(それとも、いずれ合併でもしてくれるのですか…?)
#群馬ナンバーよりは都会らしい感じを受ける。
#藤岡も含めていいと思うんだけどなあ。
#*他に玉村町、甘楽町、富岡市、下仁田町、南牧村、上野村、神流町も高崎に含めるべき。
#宮崎県内では見つけにくい。「宮崎」ナンバーに紛れ込める。
#*こないだ、高崎市内を岡崎ナンバーが走ってた。


==1990年代の作品==
===前橋ナンバー===
===凛凛と(90前)===
*2014年11月17日、ご当地ナンバー制度で「群馬」から分割。
#2013年現在3作品ある男性主人公の中で、唯一の東京制作。
*管轄局・事務所:関東運輸局群馬運輸支局(前橋市)
#日本のテレビを作った人のライバルがモデル。
**管轄地域:前橋市、北群馬郡(吉岡町に限る)
#[[wikipedia:ja:田中実 (俳優)|主役を演じた]]方が2011年4月にあんな事になってしまったのが残念でならない。
*登録台数:約30万台
#高崎ナンバーへの対抗心で誕生した。
#誕生9日間で3337台(対象の1%)、12月末で約8000台(対象の2.5%)が交換。
#*誕生1年で4万6738台。2014年に誕生したご当地ナンバー中2位の普及率(1位は盛岡)。
#吉岡入るならいらない
#陸運局が前橋にあるのになぜわざわざご当地ナンバーを作ったのか理解できない(byもと前橋市民)


===京、ふたり(90後)===
==埼玉==
#京都の漬物屋を中心にした人情劇。
===大宮ナンバー===
#漬物屋はオープンセットで、自由に入れたらしい。
*1975年3月20日、「埼」から変更。
*管轄局・事務所:関東運輸局埼玉運輸支局(さいたま市西区)
**管轄地域:さいたま市、上尾市、蕨市、戸田市、桶川市、北本市、蓮田市、白岡市、北足立郡
*登録台数:120万477台(2015年12月現在)
#さいたまナンバーにならないように・・・
#*浦和・与野・大宮合併時に名前で揉めた際、旧大宮市側の言い分は「新幹線の駅がある」と「大宮ナンバーがある」だった。
#**いかにも旧大宮市民らしい言い分だ。旧大宮市民は最高だね。
#**大宮ナンバーは旧大宮市民の誇り。なんてったって交通の街だからね。「新幹線の駅がある」といっても駅の開業は周りの主要駅よりあとに出来て、さいしょは車両基地しかなかったのがその後に新幹線が止まるようになったのだからすごいです!。やっぱり大宮ナンバー最高。
#***基地だけ、って、大宮は暫定開業時の始発駅だったから、最初は全部の新幹線がここから出ていたんだけど……ちなみに、大宮以南の沿線民の反対運動で工事が遅れて、予定通りの上野開業ができなかったというのが理由。しかもそもそもは上野すら暫定で、最初から計画は東京駅起点だった。
#****在来線の話では???
#*****在来線の車両基地より先に駅が開業しているのだが?
#***当初駅が無かったといっても高崎線開通1年半後に開業しているし、その時点で東北本線の分岐駅というアドバンテージがあった。
#**上尾市など近隣の市町も旧大宮を応援します。
#**田舎くさいので浦和ナンバーの方が都会的。
#*旧浦和系の政治家らは、大宮ナンバーを(だ)さいたまナンバーに変えようともくろんでいるようだ。
#*ひらがな4文字のナンバーは、スペースとしては難しいと思うので、今後も大宮ナンバーのままだろう。
#**つ[尾張小牧]
#*'''じゃあ、「埼玉」ナンバーにすればいいじゃん。'''
#**昔あったのよ。軽四輪用に「埼玉」ナンバーが…
#**埼玉県内では、「埼玉(旧埼玉郡)」と「さいたま」の指し示す地域がほとんどかぶらない。
#*いっそのこと「新都心」ナンバーにするのはどうだろう。
#関西に来ると[[近畿のナンバープレート#大阪ナンバー|大阪ナンバー]]と紛れる。
#*何故か関東方面のナンバーにしては見掛ける率が高い。
#**トラックだと倉庫街がある[[戸田市]]があるので見かける率は高いかも・・・。
#日本で唯一700番台のナンバープレートを発行。(50X系希望ナンバー)
#*最近やっと神戸にも700番台でたじょ~。
#*1月7日現在では1122は713、2525では710までいっている。<!--[http://www.k5.dion.ne.jp/~nplate/list/index.html]-->
#*9月18日で2525が722までいってる。
#*平成28年3月で2525が734 軽も1122で700番台いってる。<!--http://www.k5.dion.ne.jp/~nplate/list/index.html-->
#旧浦和市民であっても一部のさいたまプロ市民を除きさいたまナンバーになるくらいならば大宮ナンバーのままであって欲しいと願っているであろう。
#大宮ナンバーなのに浦和レッズのステッカーを貼ると、アルディージャのサポーターから馬鹿にされる。
#*大宮アルディージャJ2降格・・・
#**浦和ナンバー登場を待てず川口ナンバーをGETしにいく緑区民多し。
#川口市がご当地ナンバー申請。
#*2014年11月、ついに実現。良かったな、川口市民。
#「ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT」ではなぜかやたらと大宮ナンバーの車が出てくるんだが...
#高級住宅地である旧浦和市民は「浦和ナンバー」創設を願う。大宮ナンバーの田舎臭さと貧乏さを払拭するために浦和ブランドを活用したい。
#*客観的から見たら「ブランド力(りょく)」なら新幹線が停まる大宮のほうが浦和より高いと思うが。「浦和ブランド」って一体何ぞや?
#**都内からみると浦和はお金持ち、大宮は新幹線が止まるけど駅前は昭和の香りという印象。とくに観光地も無いので行く用事がない
#**文教都市のほかにも県庁市役所伊勢丹パルコアトレでブランド力を強化、再開発で浦和駅の県玄関口化に金を使いまくってる。
#*都会か田舎かはどうでもいいけど、もしご当地ナンバー制度が導入されると合併協議時に分かっていたら、旧浦和市は合併したのだろうか。
#昭和30年代までは、現在大宮にある陸運支局(当時事務所は県内に一つしかなかった)は他県の県庁所在地と同じく旧浦和市内にあったらしい。もし移転していなかったら・・・?
#ていうか東京も東京ナンバーないしな。同じ武蔵國だった誇りとでも言えよう。


===君の名は(91)===
===川口ナンバー===
#この40年程前に伝説的ヒットを出したラジオドラマをリメイク。
*2014年11月17日、ご当地ナンバー制度で「大宮」から分割。
#*しかし、ラジオほど人気は出なかった。
*管轄局・事務所:関東運輸局埼玉運輸支局(さいたま市西区)
#**「真知子巻き」が再び流行る事も無かった。
**管轄地域:川口市
#鈴木京香がブレイクするきっかけとなったドラマである。
*登録台数:約24万台
#蕨市は管轄じゃないの?
#*蕨市は大宮ナンバーのまま
#結構川口に掛けて1110ナンバー見るよ。
#開始から1年で4万台超え、世田谷ナンバーより普及率が高い。


===おんなは度胸(92前)===
===熊谷ナンバー===
#「おしん」と「春よ、来い」のインパクトが強すぎて目立たないが、これも立派な橋田壽賀子作品
*1975年3月20日、「大宮」から分割。
#前作が1年間の放送だったため、この作品から少しの間大阪制作と東京制作が入れ替わることに。
*管轄局・事務所:関東運輸局埼玉運輸支局熊谷自動車検査登録事務所(熊谷市)
#売れていない頃のシャ乱Qが出ていたことはあまり知られていない。
*管轄地域:熊谷市、行田市、秩父市、加須市、本庄市、東松山市、羽生市、鴻巣市、深谷市、比企郡、秩父郡、児玉郡、大里郡
#藤山直美が全国区になったきっかけ。
*登録台数:97万4429台(2015年12月現在)
#恐らく関東一地味なナンバー。
#*ウチの会社の社用車が、本社所在地の関係で熊谷ナンバーだった。'''関西だと目立つ目立つ。'''
#*調べてみたら、登録台数はそんなに少ないワケでもなかった。
#**登録台数は少ないわけではないが、東京ではめったに見かけない。
#**空いてる道に慣れてるので、都内の渋滞ではストレス溜まりまくり。
#**メルセデスアルト的な車両が多い。
#走り屋率が高く「品川ナンバーの車を見ると煽る」習性がある。
#*でも、首都高には慣れてないのでとたんに低速&右往左往挙動不審になる。
#他県のトンでもない峠道、気づくと前を走ってるのが熊谷ナンバーのトラック。
#*関越道の東松山・花園・本庄児玉各インターのお膝元なので結構長距離運送会社が多いデスヨ。
#栃木ナンバーを見ると過剰に気にする。
#車が生活必需品の地域なので、オバチャンまでも運転は上手い。ただし、荒い。
#軽自動車の希望ナンバー比率が関東の中でも高い気がする。
#秩父市がご当地ナンバー申請をしたらしいが、秩父市・秩父郡(東秩父村以外)だけで10万台あるのか?
#*無いので断念した。
#*少なくとも越谷より知名度が高いと思っていただけに残念・・・。
#管轄エリアは県の面積(県の北西部全て)の半分を占める。当エリアののどかさといい[[札幌市]]の[[札幌市/南区|南区]]とちょっとダブって見えるかも。
#*[[神戸市/北区|神戸市北区]]も。
#知り合いの加須市民は熊谷よりも春日部ナンバーにしてくれって言ってるな。熊谷よりも春日部の方が近いから


===ひらり(92後)===
===所沢ナンバー===
#歌詞付きの主題歌がついた最初の作品'''ではない'''。
*1982年2月1日、「大宮」から分割。
#*現在ではほとんど視聴不可能な'70年代前半の作品にも主題歌付きのものがあった。
*管轄局・事務所:関東運輸局埼玉運輸支局所沢自動車検査登録事務所(所沢市)
#**ドリカムの「晴れたらいいね」が主題歌だが、この歌のヒットでドリカムの知名度が一躍全国区にのし上がった感がある。
*管轄地域:所沢市、飯能市、狭山市、入間市、朝霞市、志木市、和光市、新座市、富士見市、日高市、ふじみ野市、入間郡(三芳町)
#***全国区というよりは、当時の中高年にも知られたという感じでは。
*登録台数:84万189台(2015年12月現在)
#ヒロイン・石田ひかりのおてんば娘ぶりはハマり役。
#いつもここから(お笑い芸人)曰く下手な香具師が多いらしいが、むしろ運転荒い割に上手である
#*[[NHK朝の連続テレビ小説/2000年代#だんだん(08後)|京都の芸妓]]とのキャラの違いは…
#*同じ運転荒い八王子ナンバーと一緒にしてはいけない。こいつらはR16とかでよく事故る。
#ヒロインの姉のあまりのお地味さ加減に、我が身を重ねたOLたちのなんと多かったことか……。
#*チャリに追突してきたり(ソースは実体験から)、ダイエーから車ごと落ちたり、所沢ナンバーのAT限定で女性ドライバーは下手だから気をつけろ
#「石田ひかり」を「石田ひらり」とよく勘違いした。
#*上手い下手はともかくサンデー(ホリデー?)ドライバーは多そうだな。
#**ドライバーの質は個体差酷いだろうな、普段から乗って上手い人(通勤買い物とかで使う人)も多いし、サンデーも多い
#地元の所ジョージが所沢ナンバーの車と写ってた事があったな。
#*地元出身のはずが今じゃ気取って世田谷在住だ…婿養子の所さん
#通称「トコ」ナン
#西武ライオンズの選手がどんな高級車に乗っても、このナンバーでだいぶ損をしたという逸話も。
#*ライオンズの選手は主力になると所沢の寮から離れて東京都内に住む選手が多いから所沢ナンバーの車を持つ選手はそんなに多くないかもね。
#普通の住宅地で遠方の道府県ナンバーをやたら見かける地域。いろんな要因はあるにせよ、「沖縄」とか「札幌」とか見た日にはさすがにどうかと思った。逆に、所沢ナンバーの車を関東以外で見かけるのはまれ。おまいらそんなに埼玉が嫌なんですかとorz
#*逆。あまり埼玉の方が他地方に行きたがらないだけでは?余談だけど兵庫県に所沢ナンバーを頻繁に見かける地域がある。
#*所沢地区に北海道とか九州・沖縄のナンバーがあるのは自衛隊基地があるからと思う
#**ホントは住所変更したらナンバー変えなくちゃいけないんだけどね・・・
#右車線をチンタラ走って左車線が空いてて追い越し車線化することがよくあり、可変追い越し車線がローカルルール化してる節が有る。多分原因はR463やR16沿いに店が多いことや左折で裏道抜けるとかである。
#本田技研関連にお勤めの方の車は、転勤先でも所沢ナンバーのままが多い。平日朝の宇都宮市内で結構多い。


===ええにょぼ(93前)===
===川越ナンバー===
#舞台は丹後地方
*2006年10月10日、ご当地ナンバー制度で「所沢」から分割。
#*[[京都/丹後#伊根町の噂|伊根]]の舟屋が印象的。
*管轄局・事務所:関東運輸局埼玉運輸支局所沢自動車検査登録事務所(所沢市)
#ところで、地元で「ええにょぼ」って言葉、使われてるんだろうか?
**管轄地域:川越市、坂戸市、鶴ヶ島市、入間郡(毛呂山町・越生町)
#当時、問題となっていた離婚というものを軽々しく見る風潮などに対して、考えさせるような内容もある、社会派策だった。
*登録台数:24万8200台(2015年12月現在)
#*ところどころ、医療の問題にも視点を向けている点もその現れか?
#[[埼玉/比企|比企郡]]も川越ナンバーを望んだが、熊谷ナンバーエリアの為、却下された。
#*川島町なんてどう考えても川越の方が生活圏なんだけどね・・
#**むしろ入間郡は所沢ナンバーで東松山とか川島の方が文化圏的にも生活圏的にも川越ナンバーだよね。熊谷ってそんなに影響力ないし、鴻巣とかも熊谷ナンバーってのはさすがに無理があると思う。
#*富士山ナンバーなんて山梨・静岡に跨ってるんだから、熊谷ナンバーエリアでも川越ナンバーにするのは屁でもないはずなんだが・・・。東松山とか川越藩領だったし歴史と文化的な繋がりをちゃんと考えて川越ナンバーにして欲しい。
#**管轄を跨いでいるのは富士山ナンバー「だけ」しかないが・・・
#*もし川越ナンバーになったら自動車検査場行くのに関越使うようになる。
#**ご当地ナンバーだと検査場はそのまま。
#ぱっと見、「川崎」に見える。
#*鶴ヶ島でずいぶんシブい裏道抜ける「川崎」だな、と思ったら川越ナンバーだった。
#*川越が出来た時、川越と川崎がごっちゃに見えると友人に言ったら、その友人もそう見えるようになってしまった。
#川越と所沢はライバル関係にある。県西部管轄の国や県の出先機関で川越になく所沢にあるのは自動車検査登録事務所くらい。川越市民は永らく所沢ナンバーを使う屈辱を味わってきた。
#*川越市長がかつて自動車検査場を拒否したからね。
#**反対する理由が良く分からないのだが?
#旅先では所沢ナンバーの方が知名度が高くて良かったよ。今じゃ「川越?どちら?」って事が多い。
#*否、川越の方が知名度もイメージも高いよ。
#**川越も最近は観光で割と成功しているけどそれはさすがに無理がある。
#***歴史や文化教育が単なるベッドタウンの所沢とは違うし、人口や商業地の最高路線価も川越が上。
#****歴史を見れば川越が上なのは間違いないけど、人口だけは川越と所沢差はごく僅かでどちらが上・下と語るレベルに無い。
#*****所沢の知名度が川越より高いのは西武ライオンズがかつて強かったおかげ。北海道や九州でも通じる。
#******プロ野球ファンでもなければ「北海道や九州でも通じる」というのは語弊があると思うのが。まだ[[阪神タイガース]]の本拠地・[[西宮市]]のほうが全国的には有名。
#*******西宮よりはまだ所沢の方が通じそうな気がする。野球に詳しくない人だと某虎球団のサポーター=大阪人のイメージが強すぎて、そもそも甲子園球場自体が大阪(あるいは神戸)にあると思われてる事が多いし。
#*ふじみ野など川越の方が近くても東京寄りのところは全く参加しなかった。


===かりん(93後)===
===春日部ナンバー===
#紛らわしいが、ヒロインの名前は「かりん」ではなく「千晶」。
*1990年11月26日、「大宮」から分割。
*管轄局・事務所:関東運輸局埼玉運輸支局春日部自動車検査登録事務所(春日部市)
**管轄地域:春日部市、草加市、久喜市、八潮市、三郷市、幸手市、吉川市、南埼玉郡、北葛飾郡
*登録台数:73万8855台(2015年12月現在)
#大宮ナンバーからの分割時、越谷との間で争奪戦があった。
#*熊谷と見間違えを考慮したため春日部になった。
#**越谷市がご当地ナンバー申請したらしい。
#何故か愛知県と間違われた事があった(春日井?)
#*その春日井市もご当地ナンバー申請した。
#**こっちはご当地じゃないのに。。。
#アニメ「クレヨンしんちゃん」の野原ひろしの愛車は春日部ナンバー。
#*初期の話で大宮ナンバーに乗っているけど、アニメ放送開始時点ですでに春日部ナンバーは誕生している。
#別名「カベッカス」ナンバー。
#別名「はるひぶ」ナンバー。(圏外の人は素直に「かすかべ」と読めない。)
#*「かす'''が'''べ」だと思ってた。
#通称「カス」ナン。
#ほぼ岩槻との境にあるのに岩槻は大宮ナンバーである。
#*今岩槻に住んでいるけど春日部の陸自の方がかなり近い。大宮ナンバーの陸自まで遠い。
#*岩槻もさいたま市ですから。
#**このナンバーが出来た当時、岩槻がさいたま市側に行くことを想定していた人はほとんどいないと思う。
#ここ最近、大阪でもよく見かけるナンバー
#*京葉地区とか湾岸道路でも何故かよく見かける(トラックやバン、特に「社名の入っていない」ハイエースw)。他の埼玉ナンバーはほとんど見ないのに、何故か?
#*圏央道沿線(久喜市)が新たな物流基地となっているからじゃないか?
#スバルレガシィ率がとても高い地域
#*それは熊谷ナンバーだろう。
#**群馬太田と接してる熊谷ナンバー管内のほうが多いだろうね
#2010年3月の合併により久喜市となった旧菖蒲町が大宮→春日部へ変更
#*栗橋駅前ですら大宮ナンバーにちらほらと車庫飛ばししてる人がいるから旧菖蒲町民は春日部に変更されるの結構嫌かもしれんね。ていうか菖蒲町民は久喜と合併することでナンバーのことは考えてなかったのだろうか
#若干図々しい奴が多いこと以外は取り立てて挙げることが見当たらない。<!--埼玉らしいな-->
#*旧埼玉郡の多くが、このナンバーだからかも。南埼玉郡・八潮市・越谷市・草加市・春日部市・久喜市とね。埼玉ナンバーの平均なんだろう。<!--そんなに粗探しに必死にならなくても…w 埼玉にコンプレックスでも持っているんだろうか…-->
#**埼玉の平均って、さすがに伊勢崎線沿線から県西部や北部までを一緒くたにするのは無理があるぞ。
#***他県からの埼玉のイメージって東埼玉だからね
#****他県からの埼玉のイメージは土地がまったいらな東埼玉だろうね。クレしんの影響もあるだろう。北部もまったいらな方だが東部に比べたら高低差あるな
#***良く言えば庶民的、ストレートに言えば県内でもガラの悪い県東部地域を埼玉の平均と言われるのは・・・。「東京の平均は足立区・葛飾区・江戸川区」とか、「大阪は全部西成みたいな所」って言ってるようなモンだぞ。
#サンキューハザードって概念がないんか・・・・春日部ナンバーってのは・・・・
#*旧栗橋町民だけど親父はサンキューハザードじゃなくて'''サンキュークラクション'''をしてるわ。軽くクラクションをならす。
#軽の2525ナンバー700番台登場<!--http://www.k5.dion.ne.jp/~nplate/list/index.html-->
#*そのリンク消えてるんだが・・・。軽人気は全国的な流れだな


===ぴあの(94前)===
===越谷ナンバー===
#放送当時[[wikipedia:ja:純名里沙|ヒロイン]]は現役のタカラジェンヌだった事で話題を呼んだ。
*2014年11月17日、ご当地ナンバー制度で「春日部」から分割。
#*これが劇団にとってもかなり宣伝効果になったとか。
*管轄局・事務所:関東運輸局埼玉運輸支局春日部自動車検査登録事務所(春日部市)
#*鳳蘭も出ていた。
**管轄地域:越谷市
#OPのOBPなどの空撮した映像が、案外高レベルだった。
*登録台数:約15万台
#都はるみの語りが味を出していた。
#まさか越谷市単独で独立するとは思わなかった
#*松伏町あたりは含まれると思った。
#**もし松伏も越谷ナンバーになった場合、春日部ナンバーエリアが分断されてしまうが・・・。
#***[[北海道・東北のナンバープレート#宮城ナンバー|宮城ナンバー]]や[[甲信越・北陸のナンバープレート#石川ナンバー|石川ナンバー]]など、実際に分断されてる例もあるので問題なし?
#今度登録されるナンバー含めてもエリア面積が日本一狭い(その前は一宮ナンバー)
#*今度登録されるナンバーでエリア面積が一番狭いのは杉並ナンバー
#*関東で最少、日本全国でも特例で認められた奄美に次いで2番目に登録台数が少なくなりそうな弱小ナンバー
#**2016年現在約3万台突破、杉並ナンバーより多い。
#***われら埼玉県民は意外と地元愛強そうだよな。川口もすごいね
#*「大宮」から「春日部」が分割した時に越谷と競って、熊谷と間違えられそうだからと春日部になったのに……というかどんだけ変わるんだこの地域は(「埼」→「大宮」→「春日部」→「越谷 New!」)。出来れば原付・ミニカーのオリジナルデザインナンバー程度に留めてしてほしかった。


===春よ、来い(94後~95前)===
==千葉==
#2009年現在最後の1年間放送した作品。
*[[千葉のナンバープレート]]を参照。
#[[wikipedia:ja:安田成美|主役女優]]が途中で謎の降板。
#*脚本家との確執があったためらしい。
#**で、起用されたのが[[wikipedia:ja:中田喜子|岡倉家の三女]]。いわゆるファミリーから。
#*降板した人は2010年度後期作で、ヒロインの母として復活。
#ユーミン。


===走らんか!(95後)===
==東京==
#菅野美穂や加藤晴彦のその後の活躍は嬉しいが、三国一夫のその後が心配だ。
*[[東京のナンバープレート]]を参照。
#*Dual Dreamもどこへ行ったのか気になる。
#<!--2013年-->現在最後の男性主人公。


===ひまわり(96前)===
==神奈川==
#一応、松嶋菜々子の出世作なのだが…。
===横浜ナンバー===
#サブタイトルを入れたり、土曜日に来週分の予告を入れたりという手法はここから始まった。
*1964年11月1日、「神」から変更。
#主題歌は山下達郎。
*管轄局・事務所:関東運輸局神奈川運輸支局(横浜市都筑区)
**管轄地域:横浜市、横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、三浦郡(葉山町)
*登録台数:約143万台
#明らかに「横浜じゃない」場所も登録地域に含まれている。
#*車庫飛ばしが東京の品川ナンバーと共に多い。
#*横須賀ナンバーあったらいいのに♪
#**たしかに俺も思うが、いざ作ろうとしたら鎌倉・逗子、葉山あたりが横須賀と張り合いそうな気がする。
#***三浦半島だから、三浦ナンバーにすれば良いんじゃない?by川崎市民
#***横浜ナンバーで何も不自由してません。埼玉千葉のようにご当地ナンバー乱造されるくらいなら現状維持でOK。
#BMW、ベンツ、アウディ等のドイツ車率が他地域に比べて高い様な・・(関西だとさしずめ神戸ナンバー)
#米軍基地を抱える管内ならいたって普通だが、他地域ではあまり見かけない平仮名部分が「Y」(米国軍人所有車両)のナンバーがある。
#*これらの車両と事故を起こすと、日本国の警察のほかにMP(米軍警察)がやってくる。
#*厚木基地に程近い瀬谷も横浜だからな。(と言うか、川一本挟んで「相模」地域と相対)
#**瀬谷にも、土地面積は小さいが米軍の大規模な通信基地がある。
#***2015年に日本に返還された。跡地はどうなることやら。
#**根岸米軍住宅もお忘れなく。
#*Yよりも珍しいAナンバー(軽自動車)をなぜか名古屋のシネコンで止まってるのを見たことある。旅行ついでに映画鑑賞?
#バスのナンバーの進行度合いが全日本1進んでいる。
#*東日本最大のバス会社[[神奈川中央交通]]のおかげですな。
#*横浜ナンバー地域で3つの営業所しかないのにそれはない
#*少なからずとも[[東急バス]]も影響している
#**東山田・新羽・青葉台か。
#*[[横浜市交通局]]のバスは全部このナンバーであるはず。
#*横浜市交通局が希望ナンバーを取っていたので神戸に抜かれた。
#*川崎鶴見臨港バスの鶴見営業所のみ横浜ナンバー。意外と京急グループの割合も大きいのかも。
#**たしかに京急直営なのは新子安だけだけどさ。
#それでも県内ではイメージ良い方のナンバー
#関東のあらゆる観光地で遭遇する。
#*関西でも結構見かけるぞ。
#*関西どころか、札幌でも見る機会が割とある。トラックだと小樽航路の影響か西日本が多いけど。
#*関西より西でも関東圏ナンバーにしては一番見かける。そんなに旅行好きが多いのか?
#略称は「ハマナン」。「ヨコナン」とは誰も言わない。
#ばんてふ


===ふたりっ子(96後)===
===相模ナンバー===
#マナカナの人気ぶりに、終盤再登場。
*1964年11月1日、「横浜」から分割。
#*あの当時は二卵性と誤認されていたので、成人後のヒロインが互いに全く似ていない設定も納得されていた。
*管轄局・事務所:関東運輸局神奈川運輸支局相模自動車検査登録事務所(愛甲郡愛川町)
#現役の[[将棋棋士]](主に関西所属)も多数出演。
**管轄地域:相模原市、厚木市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、愛甲郡(愛川町、清川村)
#*ちなみに、奨励会を勝ち上がって四段になった女性はいません、念のため。
*登録台数:約61万台
#なぜか古田敦也が棋士役として出演していた。
#関東以外の地域ではよく間違えられる「相撲ナンバー」はもはやお約束!
#棋士のほうのヒロインさん、しゃべる関西弁に違和感がなかったので関西出身かと思ったが、縁もゆかりもないとのこと。
#*遠くから見るとそうなる。
#*2013年度は「将棋フォーカス」の司会をしている。
#湘南ナンバーの境にある地域は悔しく思っている。
#おそらく使用者が嫌がっているナンバーという意味ではワースト1になる資格がある。
#*同じ県内の横浜や湘南が人気ナンバーなだけに、なおさら・・・。
#*でも、マナーの良さは神奈川一だと思う。でも元々神奈川は運転マナー良いから・・・マナーの良さは日本一か?
#**たしかに相模ナンバーは横浜・川崎ナンバーよりマナーが良く感じる。by[[近畿のナンバープレート#大阪ナンバー|大阪ナンバー]]区域民
#**いや東京から転入した人間から見れば、かなり運転が適当だ。ローカルルールの一例として、ウィンカーは曲がる直前(2~3m手前)に付けるべしと言うものがある。うそだと思ったら、実際見学に来ればいいよ。
#*大和市民が一番悲惨。湘南ナンバーの藤沢市、横浜ナンバーの瀬谷区と隣り合い、市内には横浜・湘南の両ナンバーが大量に流れ込み、なぜかやたらと車庫飛ばしの品川ナンバーを見る。
#横浜からの分割時(1964年)には「小田原」にする案もあったらしいよ。
#*そろそろ「相模原」にしようとかいう話などは出ないかな?
#**勘弁してくれ・・・
#**厚木、大和の市民は嫌だと思うよ。
#**愛甲郡や座間や海老名のために厚木ナンバーとか作ったら意外と喜ばれるかもね。でもどう考えても厚愛地区の伊勢原市が湘南ナンバーだから無理か。
#*垢抜けないナンバーだが、他に適当な名前がないと思う。「春日部」とか「野田」のように強引に陸運支所の所在地名をつけられるよりまし。
#座間市に米軍座間キャンプ、相模原市南区に米軍住宅(ハウス)、大和市・綾瀬市にまたがって米軍厚木基地があり、他のどの地域よりも駐留米軍関係者私有車両「Yナンバー」を見かける。


===あぐり(97前)===
===川崎ナンバー===
#狂言師の野村萬斎の好演が光る。
*1980年4月21日、「横浜」から分割。
#主人公の娘は後のぬか床。
*管轄局・事務所:関東運輸局神奈川運輸支局川崎自動車検査登録事務所(川崎市川崎区)
**管轄地域:川崎市
*登録台数:約37万台
#立地が幸いしたか?1市で1ナンバープレートを独占。
#*他は大阪市だけだが、向こうは[[近畿のナンバープレート#なにわナンバー|なにわナンバー]]だったりする。
#*ご当地ナンバーで[[北海道・東北のナンバープレート#仙台ナンバー|仙台]]、[[愛知のナンバープレート#豊田ナンバー|豊田]]、[[愛知のナンバープレート#一宮ナンバー|一宮]]、[[近畿のナンバープレート#堺ナンバー|堺]]、[[中国・四国のナンバープレート#下関ナンバー|下関]]とお仲間が一気に増えた。
#*似非政令市みたいにこれから増えていくことになる。
#*第2弾で川口・越谷・[[東京のナンバープレート#杉並ナンバー|杉並]]・[[東京のナンバープレート#世田谷ナンバー|世田谷]]・[[愛知のナンバープレート#春日井ナンバー|春日井]]も仲間に。
#別に、カワサキのバイクにつけても何のありがたみもない。
#神奈川で最もマナーの悪いナンバー…かも。場所柄か?
#*但し川崎区・幸区限定。


===甘辛しゃん(97後)===
===湘南ナンバー===
#神戸・灘の造り酒屋を舞台にした作品
*[[湘南ナンバー]]を参照。
#番組後半で阪神大震災に遭うシーンがあったが、その時実際に流れたニュース素材がほぼそのまま使われた。
#*このシーンを流した日は、被災者への配慮かエンド5秒で「阪神大震災で被災された方々のお見舞いを申し上げます」という一文が表示されていた。
#**この時代も、まだまだ復興どころか、復旧すらできていなかった所もあったからね。
#家族のつながりを重視しすぎた結果がとんでもないことになった。
#*登場人物の名前がみんな榊○○。
#上田アナの語りの味の深さを全国に向けて最初に流した作品であった。


===天うらら(98前)===
{{ナンバープレート}}
#このテーマ曲も素晴らしかった。


===やんちゃくれ(98後)===
[[Category:ナンバープレート|かんとう]]
#何だこの[[男性グループ歌手ファン/あ・か行#ウルフルズファン|主題歌は]]!
[[Category:関東地方|なんはあ]]
#*という苦情が殺到したらしい。ドラマの雰囲気に合っていたのに。
#そもそも序盤の展開に強烈な違和感。中~終盤で少し観ただけ。
#ヒロインはその後[[3年B組金八先生ファン|S中学の先生]]に。
#造船所従業員の気弱そうなオッサン、この頃から[[吉本新喜劇ファン|そんな役]]やっとったんかい!
#吹石一恵の出世作かもしれない。ところで、ヒロインって誰だっけ?
 
===すずらん(99前)===
#鉄道ファン必見。
#明日萌駅([[北海道の駅/道央#恵比島駅の噂|恵比島駅]])に一度は行ったことがある。
#確実に主人公が死んでいる最後の作品。
#*最期を看取った孫娘に憑依してしまいました…とさ。(成人した孫娘役でヒロインを演じた遠野凪子が再登場)
#*他にも作中でお亡くなりになった方々が一般客に姿を変え再登場。
#*何故かうじきつよし'''だけ'''ヨボヨボの老人になって生き残っていた。
#*エンディングで少女時代のヒロイン(柊瑠美)の幻が現れる。
#現在のところ、実写映画化された最後の連続テレビ小説。(過去に映画化されたのは、「おはなはん」「藍より青く」「すずらん」の三作品)
#*ゲゲゲの女房の映画版はキャスト違うもんな。
 
===あすか(99後)===
#テーマ音楽が好きだった。
#[[仮面ライダー]]1号の中の人がヒロインの父役が見事だった。
#*母親役の紺野美沙子もよかった。
#**ヒロインは後に大ブレイクしました。
#*従姉妹のお母さんさんの名取裕子もはまり役だった。
#**その旦那の梅沢富美男の玉次郎おじさん役が半端じゃなかった。
#こんな所にもMr.オクレは生息していた模様。
#*そして、また絶妙な味を出す。
#市田ひろみの西陣の高級旅館の女将というはまり役っぷりはさすがだった。
 
==2000年代の作品==
→[[NHK朝の連続テレビ小説/2000年代]]
 
==2010年代の作品==
===ゲゲゲの女房(10前)===
[[画像:GegegeWife.JPG|thumb|right|240px|[[東京/杉並区|杉並区]]某所より]]
#「朝から妖怪ものか?」と思った人は正直に白状しなさい。
#*俺のことか。
#*一応オープニングには鬼太郎やねずみ男などが出ていた。
#*調布の家に飾られた額縁の中だけを飛んでいた一反木綿が窮屈そうで気の毒だった。
#舞台が[[鳥取/伯耆#境港市の噂|境港市]]かと思わせておいて実は[[調布市]]。
#*一応、境港や安来(ヒロインの故郷)も登場するみたい。
#*というわけで「だんだん」復活。
#**おまけに「だらず!」「だら〜!」も追加。
#一見、大阪制作っぽい感じがするけど、れっきとした東京制作
#やっぱり、左腕を隠すのだろうか。
#*オープニングのサイクリングシーンでは、セーターの左袖の途中から中身が無くなっているように見える。
#*腕隠しの為にゆったりしたシャツばかり着ている水木先生。
#この作品から放送時間が朝8:00に(それ以外は従来通り)果たして、吉と出るか?
#*学生も見れる、というメリットがある。
#*あさイチまで内容を引っ張っている。
#*出だしは最低だったが、無事持ち直した。次で真価が問われるだろう。
#今回のヒロインが朝ドラに関わるのはある意味2度目。
#*以前[[NHK朝の連続テレビ小説/2000年代#ちりとてちん(07後)|ここ]]でテーマ曲を演奏している。
#主題歌はいきものがかり。本当にNHKに気に入られてるな…
#*ロンドン五輪の主題歌も担当することになった。
#態々番組の最後に「このドラマはフィクションです」との断り書きを出す朝ドラは初めてなような気がする。
#*登場人物は実在人物をベースとしているからな…
#ひさびさの時代もの(と、いっても昭和だけど)のせいか、セリフの時代考証がめちゃくちゃ。
#*ヒロインと兄嫁の「わたしたち、ハモっているよね」とか、浦木克夫が加納悦子をさして「ああいうのをクールビューティーというんだよな」と言っていたりとか……。
#*逆に「一六銀行」なんて当時の言葉を、そのまま使ったりして…。視聴者にどれだけ伝わったんだろうか。
#「朝ドラヒロインらしからぬ設定のヒロイン」としても話題。
#まさかの流行語大賞受賞にびっくり。
#*ただし、受賞したのはフルタイトルではなく「ゲゲゲの~」。'''……流行ったか?'''
#ここでもインスタントラーメンは外せない。ヒロインが即席の売り子をしていたり、その旦那がTVCFに入り込んだり……。
 
===てっぱん(10後)===
[[画像:Teppan.JPG|thumb|right|180px|尾道市某所で撮影]]
#タイトル通り、[[NHK朝の連続テレビ小説/2000年代#ウェルかめ(09後)|前回大阪制作作品]]と違ってヒロインの胸は……(以下略)
#*しかし彼女が出ている[[wikipedia:ja:ソニー損保|自動車保険]]のCMでは、彼女の胸の膨らみが少し分かる。(気のせいか?)
#*アイドルユニット時代の彼女(本人にとっては黒歴史か?)を知ってる人間としてはまさか朝ドラヒロインになるとは…
#舞台は筒井康隆作品で著名な[[尾道市]]。
#ヒロインの設定上、意外と[[吹奏楽ファン|この方々]]に注目されそう。
#*オープニングをなぜブラスバンドの音楽にしなかったか分からない。
#メインテーマは5作品ぶりにインストゥルメンタル。
#オープニングの踊りが、地元の伝統的なお祭りの踊りをアレンジしたものなのか、全くのオリジナルなのか、さっぱり分からない。
#*間違えても前者ではない気がするが……
#*最後まで見れば簡単に覚えれそうな気がする。(in 放送開始から半月)
#**最終回まで欠かさず見ましたが、中盤辺りで完璧に覚えました。(by↑を書いた人)
#*振付けしたのは「テレビサラリーマン体操(サラリーマンNEOの1コーナー)」でもお馴染みの近藤良平。
#関西人としては、まえだまえだ兄の「その変な大阪弁やめてくれへん?」でだいぶ救われた感がある。
#密かに都道府県対抗男子駅伝(コースは[[広島市]]~[[廿日市市]]だけど)を宣伝するために作られたと思った人は挙手!
#*というより本当にタイアップした番組宣伝をやっていた。
#「初音」といえばミクではない。
#*「はましょう」と言っても[[男性歌手ファン#浜田省吾ファン|歌手]]ではない。
#ここで徒然亭草原師匠([[NHK朝の連続テレビ小説/2000年代#ちりとてちん(07後)|ちりとてちん]]で、ヒロインの一番上の兄弟子)の『崇徳院』が聞けるとは思わなかった。
#これの効果で、ポンポン岩でポンポンする人が増えている模様。
#「田中荘」のセットがNHK大阪放送局の1階に展示されていた。
#*ネタバレ防止のため?下宿屋だった頃の設定になっていた。
#ヒロインが[[鳥取|同じ中国地方だが違う県]]出身であることは常識。
#[[映画ファン|大林さん]]とは仲が悪い??
#*[[wikipedia:ja:尾美としのり|尾道三部作の常連だった人]]も出演している。
#**その後「あまちゃん」では主人公の父親に。
 
===おひさま(11前)===
[[画像:Ohisama.jpg|thumb|[[松本市]]某所より]]
[[画像:Naraishuku00.jpg|thumb|180px|ロケ地・[[長野/松本#旧楢川村|奈良井宿]]]]
#まさかの劇中劇。
#*頻繁に東京(そう思わしき場所)⇔安曇野に出かける主婦には違和感を感じざるを得ない。
#*回想シーンをヒロインが演じるのは、[[#おしん(83)|おしん]]のパターンだと思う。
#ゲゲゲの二匹目のどじょうを狙ったよう(そこそこ活躍してる女優+時代モノ)だが、成功するかどうか。
#*ふた昔(1988年?)くらい前までの朝ドラはほとんどこのパターンだったし、自分たちの生きた時代と重ねやすいことから、高齢の女性にはウケる気がする。
#ストーリー重視のため、主題曲が今までになく短い。
#*その分(?)、OP前に、前回のあらすじを紹介してくれるので、1話見逃しても大丈夫<!--(←何が?)-->。
#*その後、歌詞がつけられた。
#[[長野]]県民以外で『[[信濃の国]]』を初めて聞いたのがこの番組だった視聴者も多いのでは……。
#*その前だと長野五輪開会式に・・・ってありゃインストか。
#タケオ。
#*の母は[[wikipedia:ja:柄本時生|タケオくんの中の人]]の[[wikipedia:ja:角替和枝|母]]。校長先生は[[wikipedia:ja:綾田俊樹|乾電池の人]]。えもっちゃん関係者続々。
#**校長先生の以前の赴任地にハガネの女がいた。
#結婚式シーンでの反響は他のドラマでも珍しくないが、このドラマの場合視聴者からお祝い電報が届いた。
#*しかも数十通来たとか。
#一般人のみならず、NHK内部の人間にまで「ひまわり」と間違えられる
#*そのタイトルは過去(96前)にあったんだけど...。
#最近では珍しく「ヒロインが上京しない」作品。(育子さんは上京するが)
#*陽子さんが真知子さんと一緒に、東京大空襲で負傷した育子さんを助けに上京したのはノーカウントなのでしょうか?
#*むしろ「東京生まれのヒロイン一家が舞台となる地方に移住してきた」から始まるのが珍しいのかも。
#[[wikipedia:ja:串田和美|丸庵の御主人]]は実はまつもと市民芸術館の芸術監督もやっている。
#ヒロインとそのクラスメートたちの高等女学校での会話に「[[タコ|Octopus]]!」がでてきて驚いた。
#*名脇役である。
#設定上ありえないとわかっていても、中の人が人なので、丸庵のおかみや現代の陽子のシーンで[[ソフトバンクモバイル|某携帯]]のCMとイメージがカブってしまい、近くに白い犬がいないが探してしまうのは私だけ?
#戦後間もないはずなのに「看護師になりたい」発言。当時(というか数年前まで)は看護婦です。
#扱っている時代が時代だから仕方がないのかもしれないが、それでも春兄ちゃんには生きていて欲しかった。
#最終回でまさかの黒柳徹子。
#松本市や安曇野市で話されている[[長野の言葉|安曇野弁]]はちょろっとしか出てこなかった。
 
===カーネーション(11後)===
#大阪放送局制作で久々の大阪が舞台のドラマ。
#*岸和田が舞台なので、当然のごとくだんじり祭りのシーンがあるものと思われる。
#**さっそく予告編から登場。
#大正時代の岸和田の町並みは太秦映画村にある江戸時代の町のセットを改造して撮影した。
#21歳の娘が「うちもう30やで」というセリフを吐かされるはめに。尾野真千子の女学生役といい年齢配役的にちょっと無理が。
#もしかして、最後の方でヒロインが鬼籍に入るシーンが出るのだろうか?
#*このモデルとなった方は2006年に亡くなっている。
#*案の定、ヒロイン本人が棺の中のひととなり、娘たちや従業員たちに泣かれるシーンが出た。おまけに最終回は没後はじめてのだんじりまであった。
#*実在の人物を題材にした朝ドラで、放送開始時にモデルの人物がすでに亡くなっているのってこれが初めて?
#最終話で「メタ発言→第一話にループ」という驚きの手法をやってのけた。
#*それを見ているのがヒロインの友人なのかどうかについても議論が。
#*もはや種明かし。
#途中からの主役チェンジには疑問の声殺到。
#*「やっぱ尾野じゃなきゃダメだ…」
#*晩年期の中の人をやれる俳優がいないばかりに、終盤で写真のひとにされた北村のおっちゃんが気の毒だ。
#2013年4月に再放送が予定されていたが、出演者の一人がとんでもないことをして見送りに。
 
===梅ちゃん先生(12前)===
#まさかのジャニーズ主題歌。
#*しかも作編曲:[[菅野よう子ファン|菅野よう子]]。
#*ジャニーズはジャニーズでもSMAPってのが……中居くんの声が刺さる。TOKIOやV6ならまだ良かったが。
#主題歌、音効(音のタイミングとチョイス)、こぶ平のナレーターと言い色々と「音が不評」である。
#舞台は戦後の[[東京/大田区|大田区]][[蒲田]]。戦後と震災の復興を結びつけたストーリーとなるそうで。
#*で、案の定[[京浜急行電鉄|京急]]が便乗してイベントを行ってる。
#**期間限定で梅屋敷駅の接近メロディにもなりました。
#前作に続いて、付き合いが最も多いご近所さんが「安岡家」になっているのが不思議だ。
#*しかも、どっちの安岡家にも「太郎」という息子が。
#高橋克実が厳格な父親を演じている事に、未だに違和感がぬぐえないのは私だけ?
#*同意。
#**収録の合間にギャグ飛ばして現場を和やかにしてるとか。本人も「何で俺がこの役?」と思ってるハズ。
#*片岡鶴太郎と役を入れ替えてもしっくり来る気がするのは内緒だ。
#*むしろ白鳥久美子の学生服姿が違和感バリバリだった。
#Eテレの英会話講座とドイツ語講座の前後にも再放送してほしいと思ったのは私だけでしょうか?さすがに竹夫兄さんの進駐軍とのやり取りや、狭山助教授が患者家族の前でも連発しているドイツ語の単語についていけないのは、梅子だけではないような気がするのですが……。
#キャストに特撮ヒーロー番組出演者がやたら多いのが気になる。
#*通称「梅ちゃん先生大戦」「スーパー梅ちゃん大戦」。
#*これらの特撮番組はもちろん全てチェックした。
#**実験刑事トトリも視聴済みだ。
#本編終了前に、番外編予告がでた。
#松岡さんが余りに面白すぎて、梅子と結ばれなかった事を残念がる人が多い。
#主人公が医者にもかかわらず、主人公の親族に不幸がなかった珍しい作品。
#*親族ではないけど坂田先生が死んだだけか。
#*松子姉さんと婚約していた方が戦地で亡くなったのはノーカウントでしょうか?
#**話の時間軸中で亡くなっている訳じゃないからノーカウントでしょう。
#末期癌の船乗りの話で彼女の親に会いに行って親の職業を批判する男は常識がないと思った。
 
===純と愛(12後)===
#「純(女)」と「愛(タイトルは「あい」だけど名前は「いとし」・男)」。・・・違和感ありまくり。
#*愛の妹が「誠」。ますます違和感。
#[[3年B組金八先生ファン|金八ファン]]にはたまらない?
#*[[あぶない刑事ファン]]にもたまらない?
#さぶたいとるがどういうわけかすべてひらがな。
#脚本は「女王の教室」「家政婦のミタ」で知られる遊川和彦氏。
#*「プロフェッショナル~仕事の流儀~」では「俺の脚本の意図を全く理解していない!」と叱咤し夏菜を泣かせていた。
#ホテル業界はクソだと言わんばかりの展開にホテル業界からクレームが出ている、とか出ていないとか
#大阪局制作のドラマでは稀有な標準語を常用するヒロイン。
#「それで終わり?」と思った人が多かったとか。
#*で、後日、続編が放送されたが、そこでの主役は桐野さん(ヒロインの最初の勤務先の女上司)。
#そういえば、DVD化の話を聞かないけど、芋たこなんきんと同じ理由?
#*終了直後からBOX出てます。
#節目節目でひどいこと起きすぎ。
 
===あまちゃん(13前)===
[[画像:3tetsuKujiSt00.jpg|thumb|240px|北三陸駅こと [[岩手の駅#久慈駅の噂|久慈駅]]]]
#じぇ。
#*比較級と最上級がある。
#*内陸は「じゃ」になる。
#喫茶リアスとスナック梨明日(りあす)の違いがわからない。
#初回の段階で、「春」「夏」「秋」は、済み。
#*[[NHK朝の連続テレビ小説/2000年代#てるてる家族(03後)|どこぞの四姉妹]]と違って「冬」はなかった。
#ヒロイン母のあのキャラは、[[小泉今日子ファン|小泉さん]]でないとムリ。
#*30年近く前に[[wikipedia:ja:少女に何が起ったか|薄汚ねぇシンデレラ]]と言われた元アイドルもヒロインの母親役か…と思うと、妙に隔世の感を感じるって、一寸古かったかな?
#美少女揃い。
#こちらの脚本は宮藤官九郎氏が担当。
#*劇団大人計画のメンバーが複数出演。
#*朝ドラらしからぬギャグもこの人のセンスのおかげ。
#ヒロインの父が運転するタクシーはなんと[[現代財閥|ヒュンダイ]]。
#*あまりにも不自然すぎて案の定[[ベタなネットウヨクの法則|国士様]]からボロクソ文句言われた。
<!--#*心底どうでもいい-。-->
#[[岩手の鉄道#三陸鉄道|地元の鉄道会社]]をうまいこと社名と線名を変えて使っているのには笑える。
#*「南リアス線」は別会社らしく、あまちゃんの世界でも存在する。
#*地元の鉄道会社の名前もたまにうまく隠せずにちらちら出てくる。
#*おかげで実在の[[北陸鉄道|北鉄]]は影が薄くなった。
#北三陸市は実際には無いが、話のベースになったのは[[久慈市|このあたり]]
#*「K3NSP」
#*「じぇ」はベースになった漁港周辺限定で、市役所周辺では使わないらしい(家族に乾杯でやってた)
#時々出てくる1980年代ネタが結構ツボにはまってるのも多いのでは?
#*まさか、今の連ドラで[[松田聖子ファン|聖子ちゃんカット]]を見るとは思ってなかった。
#「NHKでこのネタをやって本当に大丈夫か?」と言いたくなるような場面が時々ある。
#*極めつけはお座敷列車改装シーンの「ネズミ」の絵を巡るやり取り。
#**これは逆に、民放ではムリでしょ。
#*「海女カフェ」への改装シーンで、[[大改造!!劇的ビフォーアフターファン|リフォーム番組]]そのまんまの演出とBGM。「なんということでしょう」まで言わせる。
#上記要因のためか、朝ドラというよりは、演劇作品を観ているような感覚に陥ることがある。
#週刊誌で展開予想したりとか、盛り上がりぶりが半端ない。
#*ファンアートをプロの漫画家たちが描くドラマなんて、今まで聞いたことがない。
#ついにアルバムを発売。オリコンチャートで1位を記録した。
#*主軸の一つにアイドルがあるせいか、劇番音楽含めた関連CDがやたらに多い。
#**サウンドトラックだけで3枚あるという始末。
#アキたち2人には実際に久慈市に可愛過ぎる海女としてモデルが実在するらしい。
#さりげに次作の「ヒロインの相手役」も出演していたりする。
#紅白にも出演。
#*種市先輩はなぜか出演していない。
#**あと、夏ばっぱも。
#*GMTのメンバーでは数名が未成年のため出演できなかった。
#最終回が大晦日の紅白。劇中のフィクションと現実の紅白を混ぜ込んで作った最終回にみんな驚いた。
#80年代アイドルをプッシュする作りに泣いた人多数。
#*劇中で吉川やセイントフォーのビデオが流れて泣いた人多数。
#キョンキョンと薬師丸ひろ子のデュエットに泣いた人多数。
#はまる人はものすごくはまったがはまらない人は全然はまらなかったドラマ。
#音楽がすごかった。
#ヒロイン二人がかわいい。
#朝ドラ内でアイドルグループを出して曲を出してしかもそこそこ売れてしまった。
#三陸鉄道36系の人気急上昇。
 
===ごちそうさん(13後)===
[[:ファイル:Gochisosan.jpg|thumb|250px|OAP(大阪アメニティパーク)で撮影]]
#別名「朝の飯テロ」。
#*飯テロ界のエース飯島奈美を起用するあたりにNHKの本気度が伺える。
#嫁いできた義妹が作った洋食をひっくり返して、床に落ちたソレを食べさせようとしたばかりか、床にこぼれたソースまで舐め取れと、鬼畜を超越した義姉の食べ物の神様も恐れぬイビリは、見ていて最高に不快な気分になった。
#*ただでさえ食事時の放送なのに…
#この作品で「魚島季節(うおじまどき)」という風習を初めて知った人も多い(特に[[関東地方|東]][[東北|日]][[北海道|本]][[甲信越|民]])。
#週タイトルが、食べ物の名を入れたダジャレ。
#*ということは、最終週タイトルに出てくる食べ物は、おそらく「ゆず」であろう。
#*ヒロインの子どもの名前にまで、そのダジャレは及んでいる。
#**「[[サザエさん]]」をホウフツとさせる。
#オリンピック期間中に理系女子(年明けからだけど)+[[腐女子]]の合わせ技かけるとわ…
#ゆずファンも兼ねている。
#(前回作が嫌いな人限定)今回のほうが視聴率がいいのに、前回作のほうが有名な気がしてならない。
#*前回作は音楽業界にまで手を出したからしょうがない。
#*ムーブメントを巻き起こした前作と、従来の朝ドラの素晴らしさを持つ今作。
#[[大阪市営地下鉄]]の駅舎建築設計から始まって、空襲の最中に電車が運行されるシーンが入っているのは、前回作を意識してのことでしょうか?
 
==関連項目==
{{連続テレビ小説}}
{{DEFAULTSORT:あさのれんそくてれひしようせつ}}
[[category:日本放送協会]]
[[category:朝の連続テレビ小説|*]]

2017年9月19日 (火) 21:04時点における版

テンプレート:投稿規制

全般

  1. 教習所でみっちり仕込まれているため、基本的に他地域と比べてかなり運転が丁寧。てか下手だとリアルに事故るほど車が多いから仕方がないんだけどね。
    • しかしその教習所もピンキリ。特に茨城県南地区の某所の自動車教習所は、18未満でデビューした芸能人が免許を取りにわざわざここに通うという程甘い(というか教官も寝ぼけてる)。
  2. ちなみに全国各地から単身赴任者や転勤族が集まる江坂はまさに関東ナンバー車の宝庫。他地方のナンバーもあるが関東が際立って多い。
  3. やはりと言うか、東京近辺のナンバーはサンデードライバーが多い。

茨城

水戸ナンバー

  • 1978年4月17日、「茨」から変更(「土浦」の分割に伴う)。
  • 管轄局・事務所:関東運輸局茨城運輸支局(水戸市)
    • 管轄地域:水戸市、日立市、常陸太田市、高萩市、北茨城市、笠間市、ひたちなか市、鹿嶋市、潮来市、常陸大宮市、那珂市、神栖市、行方市、鉾田市、小美玉市、東茨城郡、那珂郡、久慈郡
  • 登録台数:約80万台
  1. 実は、鹿行地域も水戸ナンバー
    • 東関東道で水戸ナンバーのJRバス関東鉄道バスを見かけたら東京~鹿島神宮線(JR:八日市場支店鹿嶋営業所、関鉄:鹿島営業所担当)と考えてください。まあ関鉄は社番に"KS"と付記されていますが・・・
    • 大子町(茨城県最北西端)と神栖市(茨城県最南東端)が同じ水戸ナンバーって最早・・
  2. いろんな意味で土浦ナンバーと比べたらまだマシ。
  3. 八戸や神戸管内では自然に溶け込める
    • もしかして、それは、「○戸」だからというだけ?まさかねぇ~
  4. 首都高では流れに乗れずノロノロ運転。対照的に土浦ナンバーは飛ばしすぎ。
  5. 譲ってもハザード一つもない。ウィンカーおそい。ライトの点灯が遅い、点灯していないことすらわからない。右折の信号でとろとろ曲がって2台位しかいけない。状況判断ができない。いきなり進入してきてとろとろはしる。高速で進路変更時後方確認があますぎ。ウィンカーつけない。
  6. 道を譲るとほとんどの場合、ハザードを点けて礼をしてくれる。
    • 運転マナーはかなり悪いが、この礼儀よさとのギャップが大きい。

土浦ナンバー

土浦ナンバーを参照。

つくばナンバー

  • 2007年2月13日、ご当地ナンバー制度で「土浦」から分割。
  • 管轄局・事務所:関東運輸局茨城運輸支局土浦自動車検査登録事務所(土浦市)
    • 管轄地域:つくば市、古河市、筑西市、結城市、下妻市、坂東市、守谷市、常総市、桜川市、つくばみらい市、結城郡、猿島郡
  • 登録台数:約52万台
  • 茨城・県西地方の噂も参照。
  1. ご当地ナンバーの一つだが、県の税制関係で他のナンバーと足並みそろえず。
    • で、実際に登録を始めたら、付け替えた車が急増。先発組のご当地ナンバーを抜く勢い。
  2. まもなく土浦の呪縛から開放される。
    • 取手市民や牛久市民の多くは土浦ナンバーから開放されないことにひどく落胆している。
      • ナンバーを変えても中身は変わらないのでマナーの悪いナンバーが1個増えただけ。
        • 歩道橋の垂れ幕「つくばナンバーの交通マナーを示そう!」示すマナーなんかあるのか?
      • つくばナンバーのトラックに後ろから煽られた。@福島県
      • つくばナンバーのトラックに後ろから煽られた。@野田市
        • 案の定相対的に土浦ナンバーの方が良くなってしまった。つくばとの市境付近を走ってたら、裏路地でろくすっぽすれ違いも出来ない車の後ろに当たってしまった。3台ともつくばナンバーで、しかも3台ともプ○ウスだった……
  3. TX沿線では県西地区が「つくばナンバー」に入っていることに疑問と不快感も少なくない。
    • 県西からも筑波山は見えるからね。それに土浦よりはつくばのほうが県西に近いし
  4. 土が落ちたら今度はつばがついてしまった。
  5. 宇都宮線に乗ってて車窓を眺めてると、見える車がつくば(or土浦)ナンバーだらけで「えっ」と思う。
    • 書いた人は古河が茨城なのは一応知ってたけど、「つくば」とか「土浦」を出されるとサスガに驚いてしまった。イメージとかけ離れすぎてて。
      • 宇都宮線の車窓から筑波山見えてるんだよなぁ・・・しかも下り久喜から見えてくるというね。そのことはwikiの宇都宮線ページの沿線概況にも書いてある
  6. 全国でも屈指の人気を誇るご当地ナンバーだろう。
    • それは、単に元がアレだったからでは?
    • 施行開始後、1年くらい土浦の陸運局・軽検協がつくばナンバーの申請で大混雑した。土浦ナンバーをつける予定の、特に中古車がこれに巻き込まれて、半日ぐらい納車が遅れたりした。(by巻き込まれた土浦ナンバーユーザー)
    • 一番人気のご当地ナンバーはどう考えても湘南だろう。もっとも、あれは陸運局の新設によってできたナンバーだからご当地ナンバーではないが・・・
      • 古河周辺でも今はつくばナンバーつけてる奴が過半数になってきてる感じがするわ
        • つくばナンバー交付実施になってから10年経つので(2017年10月現在)、つくばナンバー地区の土浦ナンバー車は買い替えや処分時期を迎えてだいぶ減ってきた実感がある。つくナン地区で土浦ナンを付けてる車は車齢10年以上ってことだしな。
  7. 横須賀付近ではよく見かける「Y」ナンバーは茨城ではまったく見かけないが、つくばナンバーにも数台ほどのY登録があるらしい。
  8. 相模原市出身でつくば市在住の人がいたらつくばナンバーを喜んでつけるのか?足立OR練馬出身でも可。

栃木

宇都宮ナンバー

  • 1999年11月15日、「栃木」から変更。
  • 管轄局・事務所:関東運輸局栃木運輸支局(宇都宮市)
    • 管轄地域:宇都宮市、鹿沼市、日光市、真岡市、矢板市、さくら市、那須烏山市、下野市、河内郡、芳賀郡、下都賀郡(壬生町)、塩谷郡、那須郡(那珂川町)
  • 登録台数:約66万台
  1. 現在の栃木県内のナンバーでは唯一、ブーイングや批判の類が出ていない。
    • 宇都宮=栃木県の中心都市って考え方が北部を中心に広がっているためだと思われる。
      • 県南東部住みだけど、全くその通りだと思っている。足利以外みなそう思ってるかと。
  2. 関東一安全運転に気を遣わないナンバーなので見たときは要注意。(後述の「とちぎ」、「那須」ナンバーも含む)
    • 信号が赤に変わっても全くの無視で猛スピードで通過してくるので、右折するときは事故らないように注意すること。
      • 宇都宮ナンバーだけどさすがにそれはやらない、人によるんじゃない?
    • ウィンカーを出すタイミングがかなり遅い、車線変更時もウィンカーを出さずに変更してくる。
    • 基本的に歩行者、自転車という文字は一切入ってないので、交差点や横断部分などでこのナンバーを見たら警戒すること。
      • ここ数年はロードバイクがかなり増えて運転する側は相当ヒヤヒヤする(県も流行らそうとしてるし)。
    • 大阪でも吹田JCTから名神高速に合流したとたん、急加速。追い越し車線に猛突進。ちなみにレガシーでした。
    • もう全員走り屋と言っても何の違和感がありません(by埼玉の若葉マーク)
    • 真岡あたりだともうマナーとかありえない。真岡のコナカとかカンセキとかがあるガソスタ前の大きな交差点でいきなりセルシオがクラックション鳴らしたかと思うと交差点を斜めにガソスタから目の前の宝石・時計店に渡って行った。今ではそのガソスタはセルフとなり、斜めに抜けられる出口が消えたためそれはないと思うけど。
  3. ウィンカーを出さないDQNが多すぎる!
    • とちぎ、那須ナンバーにも言える。
      • 宇都宮ナンバーの方がより悪いだろ。
  4. 尚、今でも同市内のあちこちで先代の栃木ナンバーを見かけることが出来る。
    • 埼玉県でも。
    • 群馬県でも。

那須ナンバー

  • 2006年10月10日、ご当地ナンバー制度で「宇都宮」から分割。
  • 管轄局・事務所:関東運輸局栃木運輸支局(宇都宮市)
    • 管轄地域:大田原市、那須塩原市、那須郡(那須町)
  • 登録台数:約12万台
  1. 那須烏山市は蚊帳の外
    • あんな所に那須ナンバーに入れるのは無理があるかと…
    • 合併前に「那須郡」であったことこそ、不自然だった。
    • 戦国那須氏の拠点は烏山なので、不自然でも何でもありません。
    • 南那須地区が宇都宮ナンバーである事の方が不自然であるかと…
  2. 喜んでいるのは他の地域から来た人だけで、土着民はブーイングらしい。
    • 宇都宮やとちぎより遥かにいいと思うが。 by他地域住民
      • 「とちぎ」と比較したら、どこだって遥かに良いだろう。
    • 那須ナンバーが嫌で誕生前に駆け込みで宇都宮ナンバー車を購入した人も多く存在する。
      • 那須地区が宇都宮ナンバーなのも違和感があった。「栃木」ナンバーのままが良かった。
    • 「那須」という言葉から連想されるもの
      • 地元民→宇都宮より田舎の地元の風景
      • 他地方民(特に南関東人)→東北道の西側地域(東京の植民地)、皇室、高原リゾート
      • こんな調子なので、地元民は那須という言葉にプラスイメージがあることをまったく自覚していない。
      • 観光客の言う那須(東北道以西):観光地、地元民の言う那須(東北道以東):寒村・寂れた駅前・ろくに整備されていない国道4号線・林立するロードサイド店舗。
  3. 栃木一しゃれたナンバー
    • と、観光でしか来ない人が勘違いしている。

とちぎナンバー

  • 1999年11月15日、「宇都宮」から分割。
  • 管轄局・事務所:関東運輸局栃木運輸支局佐野自動車検査登録事務所(佐野市)
    • 管轄地域:足利市、栃木市、佐野市、小山市、下都賀郡野木町
  • 登録台数:約34万台
  1. 名前でモメにモメた結果、「栃木」ナンバーがあったのに平仮名の「とちぎ」ナンバーが出来てしまった。
    • 「栃木」(「とちぎ」)ナンバーを出している陸運事務所が佐野にあったので、最初は「佐野」になるはずが、足利市などが反対し、もめた末、ちょうど管内に栃木市があったばかりにそうなったとか。
    • 揉めたそれぞれの市の言い分:佐野市「佐野ラーメンという有名な名産品がある我が市がナンバーの地名になるのは当然」。足利市「室町南北朝時代に遡る由緒正しい地名の我が市こそ・・」。小山市「一番人口の多いのは我が市だ!おや~まゆ~うえんち~」
      • 鉄ヲタなら、小山を支持しそうだ。でも実際の「No.2」って足利?
        • 以前は足利が栃木県第2の人口数を誇っていたが、今は小山が第2位に。
          • 2014年には栃木市と岩舟町が合併し、足利市はついに県内第4位に・・・。

群馬

群馬ナンバー

  • 1988年1月1日、「群」から変更。
  • 管轄局・事務所:関東運輸局群馬運輸支局(前橋市)
    • 管轄地域:前橋市、高崎市、安中市、吉岡町を除く群馬県全域
  • 登録台数:約61万台
  1. 都心を走るとなめられる。そのお返しに山道で都会のナンバーを煽る。
    • そりゃ~~都心をトロトロ走られたら堪らんぜ、煽られるのも無理なからぬところ。
    • 未だに山岳方面の交通事故は群馬ナンバーの煽りが原因であることが多い。
  2. 「練馬」と間違えやすい。
    • それが意外にも群馬県民が喜んでいるとか。
    • 高崎ナンバーに変わって初めて、「群馬に引っ越したのか」と気付いてもらいました。(昔は練馬ナンバー)
    • あるはずないんだけど、なぜか「拝島」に見えてしまった…。(by JR青梅線沿線住民)
    • ついに群馬と練馬の文字を判別するゲームが出てしまった。
    • 関越道を走ってると、練馬と群馬だらけでマジでわからなくなる。
  3. 多分ヤマダ電機関係の登録台数がそこそこあると思われる。
  4. 一応、軽自動車の登録台数は関東で一番多い。
    • 足立ナンバーだと思ってた
  5. 漫画「頭文字D」の主人公の車も群馬ナンバー

高崎ナンバー

  • 2006年10月10日、ご当地ナンバー制度で「群馬」から分割。
  • 管轄局・事務所:関東運輸局群馬運輸支局(前橋市)
    • 管轄地域:高崎市、安中市
  • 登録台数:約23万台
  1. こんなもん作ったら前橋の立場がまた危なくなるよ。
    • でも、大宮ナンバーをつけなくちゃならない旧浦和に比べればマシなんじゃないかと思ったり。
    • 立場が無いので前橋も申請し、2014年から前橋ナンバー決定。
  2. 安中市民から疑問の声が出ている。(それとも、いずれ合併でもしてくれるのですか…?)
  3. 群馬ナンバーよりは都会らしい感じを受ける。
  4. 藤岡も含めていいと思うんだけどなあ。
    • 他に玉村町、甘楽町、富岡市、下仁田町、南牧村、上野村、神流町も高崎に含めるべき。
  5. 宮崎県内では見つけにくい。「宮崎」ナンバーに紛れ込める。
    • こないだ、高崎市内を岡崎ナンバーが走ってた。

前橋ナンバー

  • 2014年11月17日、ご当地ナンバー制度で「群馬」から分割。
  • 管轄局・事務所:関東運輸局群馬運輸支局(前橋市)
    • 管轄地域:前橋市、北群馬郡(吉岡町に限る)
  • 登録台数:約30万台
  1. 高崎ナンバーへの対抗心で誕生した。
  2. 誕生9日間で3337台(対象の1%)、12月末で約8000台(対象の2.5%)が交換。
    • 誕生1年で4万6738台。2014年に誕生したご当地ナンバー中2位の普及率(1位は盛岡)。
  3. 吉岡入るならいらない
  4. 陸運局が前橋にあるのになぜわざわざご当地ナンバーを作ったのか理解できない(byもと前橋市民)

埼玉

大宮ナンバー

  • 1975年3月20日、「埼」から変更。
  • 管轄局・事務所:関東運輸局埼玉運輸支局(さいたま市西区)
    • 管轄地域:さいたま市、上尾市、蕨市、戸田市、桶川市、北本市、蓮田市、白岡市、北足立郡
  • 登録台数:120万477台(2015年12月現在)
  1. さいたまナンバーにならないように・・・
    • 浦和・与野・大宮合併時に名前で揉めた際、旧大宮市側の言い分は「新幹線の駅がある」と「大宮ナンバーがある」だった。
      • いかにも旧大宮市民らしい言い分だ。旧大宮市民は最高だね。
      • 大宮ナンバーは旧大宮市民の誇り。なんてったって交通の街だからね。「新幹線の駅がある」といっても駅の開業は周りの主要駅よりあとに出来て、さいしょは車両基地しかなかったのがその後に新幹線が止まるようになったのだからすごいです!。やっぱり大宮ナンバー最高。
        • 基地だけ、って、大宮は暫定開業時の始発駅だったから、最初は全部の新幹線がここから出ていたんだけど……ちなみに、大宮以南の沿線民の反対運動で工事が遅れて、予定通りの上野開業ができなかったというのが理由。しかもそもそもは上野すら暫定で、最初から計画は東京駅起点だった。
          • 在来線の話では???
            • 在来線の車両基地より先に駅が開業しているのだが?
        • 当初駅が無かったといっても高崎線開通1年半後に開業しているし、その時点で東北本線の分岐駅というアドバンテージがあった。
      • 上尾市など近隣の市町も旧大宮を応援します。
      • 田舎くさいので浦和ナンバーの方が都会的。
    • 旧浦和系の政治家らは、大宮ナンバーを(だ)さいたまナンバーに変えようともくろんでいるようだ。
    • ひらがな4文字のナンバーは、スペースとしては難しいと思うので、今後も大宮ナンバーのままだろう。
      • つ[尾張小牧]
    • じゃあ、「埼玉」ナンバーにすればいいじゃん。
      • 昔あったのよ。軽四輪用に「埼玉」ナンバーが…
      • 埼玉県内では、「埼玉(旧埼玉郡)」と「さいたま」の指し示す地域がほとんどかぶらない。
    • いっそのこと「新都心」ナンバーにするのはどうだろう。
  2. 関西に来ると大阪ナンバーと紛れる。
    • 何故か関東方面のナンバーにしては見掛ける率が高い。
      • トラックだと倉庫街がある戸田市があるので見かける率は高いかも・・・。
  3. 日本で唯一700番台のナンバープレートを発行。(50X系希望ナンバー)
    • 最近やっと神戸にも700番台でたじょ~。
    • 1月7日現在では1122は713、2525では710までいっている。
    • 9月18日で2525が722までいってる。
    • 平成28年3月で2525が734 軽も1122で700番台いってる。
  4. 旧浦和市民であっても一部のさいたまプロ市民を除きさいたまナンバーになるくらいならば大宮ナンバーのままであって欲しいと願っているであろう。
  5. 大宮ナンバーなのに浦和レッズのステッカーを貼ると、アルディージャのサポーターから馬鹿にされる。
    • 大宮アルディージャJ2降格・・・
      • 浦和ナンバー登場を待てず川口ナンバーをGETしにいく緑区民多し。
  6. 川口市がご当地ナンバー申請。
    • 2014年11月、ついに実現。良かったな、川口市民。
  7. 「ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT」ではなぜかやたらと大宮ナンバーの車が出てくるんだが...
  8. 高級住宅地である旧浦和市民は「浦和ナンバー」創設を願う。大宮ナンバーの田舎臭さと貧乏さを払拭するために浦和ブランドを活用したい。
    • 客観的から見たら「ブランド力(りょく)」なら新幹線が停まる大宮のほうが浦和より高いと思うが。「浦和ブランド」って一体何ぞや?
      • 都内からみると浦和はお金持ち、大宮は新幹線が止まるけど駅前は昭和の香りという印象。とくに観光地も無いので行く用事がない
      • 文教都市のほかにも県庁市役所伊勢丹パルコアトレでブランド力を強化、再開発で浦和駅の県玄関口化に金を使いまくってる。
    • 都会か田舎かはどうでもいいけど、もしご当地ナンバー制度が導入されると合併協議時に分かっていたら、旧浦和市は合併したのだろうか。
  9. 昭和30年代までは、現在大宮にある陸運支局(当時事務所は県内に一つしかなかった)は他県の県庁所在地と同じく旧浦和市内にあったらしい。もし移転していなかったら・・・?
  10. ていうか東京も東京ナンバーないしな。同じ武蔵國だった誇りとでも言えよう。

川口ナンバー

  • 2014年11月17日、ご当地ナンバー制度で「大宮」から分割。
  • 管轄局・事務所:関東運輸局埼玉運輸支局(さいたま市西区)
    • 管轄地域:川口市
  • 登録台数:約24万台
  1. 蕨市は管轄じゃないの?
    • 蕨市は大宮ナンバーのまま
  2. 結構川口に掛けて1110ナンバー見るよ。
  3. 開始から1年で4万台超え、世田谷ナンバーより普及率が高い。

熊谷ナンバー

  • 1975年3月20日、「大宮」から分割。
  • 管轄局・事務所:関東運輸局埼玉運輸支局熊谷自動車検査登録事務所(熊谷市)
  • 管轄地域:熊谷市、行田市、秩父市、加須市、本庄市、東松山市、羽生市、鴻巣市、深谷市、比企郡、秩父郡、児玉郡、大里郡
  • 登録台数:97万4429台(2015年12月現在)
  1. 恐らく関東一地味なナンバー。
    • ウチの会社の社用車が、本社所在地の関係で熊谷ナンバーだった。関西だと目立つ目立つ。
    • 調べてみたら、登録台数はそんなに少ないワケでもなかった。
      • 登録台数は少ないわけではないが、東京ではめったに見かけない。
      • 空いてる道に慣れてるので、都内の渋滞ではストレス溜まりまくり。
      • メルセデスアルト的な車両が多い。
  2. 走り屋率が高く「品川ナンバーの車を見ると煽る」習性がある。
    • でも、首都高には慣れてないのでとたんに低速&右往左往挙動不審になる。
  3. 他県のトンでもない峠道、気づくと前を走ってるのが熊谷ナンバーのトラック。
    • 関越道の東松山・花園・本庄児玉各インターのお膝元なので結構長距離運送会社が多いデスヨ。
  4. 栃木ナンバーを見ると過剰に気にする。
  5. 車が生活必需品の地域なので、オバチャンまでも運転は上手い。ただし、荒い。
  6. 軽自動車の希望ナンバー比率が関東の中でも高い気がする。
  7. 秩父市がご当地ナンバー申請をしたらしいが、秩父市・秩父郡(東秩父村以外)だけで10万台あるのか?
    • 無いので断念した。
    • 少なくとも越谷より知名度が高いと思っていただけに残念・・・。
  8. 管轄エリアは県の面積(県の北西部全て)の半分を占める。当エリアののどかさといい札幌市南区とちょっとダブって見えるかも。
  9. 知り合いの加須市民は熊谷よりも春日部ナンバーにしてくれって言ってるな。熊谷よりも春日部の方が近いから

所沢ナンバー

  • 1982年2月1日、「大宮」から分割。
  • 管轄局・事務所:関東運輸局埼玉運輸支局所沢自動車検査登録事務所(所沢市)
  • 管轄地域:所沢市、飯能市、狭山市、入間市、朝霞市、志木市、和光市、新座市、富士見市、日高市、ふじみ野市、入間郡(三芳町)
  • 登録台数:84万189台(2015年12月現在)
  1. いつもここから(お笑い芸人)曰く下手な香具師が多いらしいが、むしろ運転荒い割に上手である
    • 同じ運転荒い八王子ナンバーと一緒にしてはいけない。こいつらはR16とかでよく事故る。
    • チャリに追突してきたり(ソースは実体験から)、ダイエーから車ごと落ちたり、所沢ナンバーのAT限定で女性ドライバーは下手だから気をつけろ
    • 上手い下手はともかくサンデー(ホリデー?)ドライバーは多そうだな。
      • ドライバーの質は個体差酷いだろうな、普段から乗って上手い人(通勤買い物とかで使う人)も多いし、サンデーも多い
  2. 地元の所ジョージが所沢ナンバーの車と写ってた事があったな。
    • 地元出身のはずが今じゃ気取って世田谷在住だ…婿養子の所さん
  3. 通称「トコ」ナン
  4. 西武ライオンズの選手がどんな高級車に乗っても、このナンバーでだいぶ損をしたという逸話も。
    • ライオンズの選手は主力になると所沢の寮から離れて東京都内に住む選手が多いから所沢ナンバーの車を持つ選手はそんなに多くないかもね。
  5. 普通の住宅地で遠方の道府県ナンバーをやたら見かける地域。いろんな要因はあるにせよ、「沖縄」とか「札幌」とか見た日にはさすがにどうかと思った。逆に、所沢ナンバーの車を関東以外で見かけるのはまれ。おまいらそんなに埼玉が嫌なんですかとorz
    • 逆。あまり埼玉の方が他地方に行きたがらないだけでは?余談だけど兵庫県に所沢ナンバーを頻繁に見かける地域がある。
    • 所沢地区に北海道とか九州・沖縄のナンバーがあるのは自衛隊基地があるからと思う
      • ホントは住所変更したらナンバー変えなくちゃいけないんだけどね・・・
  6. 右車線をチンタラ走って左車線が空いてて追い越し車線化することがよくあり、可変追い越し車線がローカルルール化してる節が有る。多分原因はR463やR16沿いに店が多いことや左折で裏道抜けるとかである。
  7. 本田技研関連にお勤めの方の車は、転勤先でも所沢ナンバーのままが多い。平日朝の宇都宮市内で結構多い。

川越ナンバー

  • 2006年10月10日、ご当地ナンバー制度で「所沢」から分割。
  • 管轄局・事務所:関東運輸局埼玉運輸支局所沢自動車検査登録事務所(所沢市)
    • 管轄地域:川越市、坂戸市、鶴ヶ島市、入間郡(毛呂山町・越生町)
  • 登録台数:24万8200台(2015年12月現在)
  1. 比企郡も川越ナンバーを望んだが、熊谷ナンバーエリアの為、却下された。
    • 川島町なんてどう考えても川越の方が生活圏なんだけどね・・
      • むしろ入間郡は所沢ナンバーで東松山とか川島の方が文化圏的にも生活圏的にも川越ナンバーだよね。熊谷ってそんなに影響力ないし、鴻巣とかも熊谷ナンバーってのはさすがに無理があると思う。
    • 富士山ナンバーなんて山梨・静岡に跨ってるんだから、熊谷ナンバーエリアでも川越ナンバーにするのは屁でもないはずなんだが・・・。東松山とか川越藩領だったし歴史と文化的な繋がりをちゃんと考えて川越ナンバーにして欲しい。
      • 管轄を跨いでいるのは富士山ナンバー「だけ」しかないが・・・
    • もし川越ナンバーになったら自動車検査場行くのに関越使うようになる。
      • ご当地ナンバーだと検査場はそのまま。
  2. ぱっと見、「川崎」に見える。
    • 鶴ヶ島でずいぶんシブい裏道抜ける「川崎」だな、と思ったら川越ナンバーだった。
    • 川越が出来た時、川越と川崎がごっちゃに見えると友人に言ったら、その友人もそう見えるようになってしまった。
  3. 川越と所沢はライバル関係にある。県西部管轄の国や県の出先機関で川越になく所沢にあるのは自動車検査登録事務所くらい。川越市民は永らく所沢ナンバーを使う屈辱を味わってきた。
    • 川越市長がかつて自動車検査場を拒否したからね。
      • 反対する理由が良く分からないのだが?
  4. 旅先では所沢ナンバーの方が知名度が高くて良かったよ。今じゃ「川越?どちら?」って事が多い。
    • 否、川越の方が知名度もイメージも高いよ。
      • 川越も最近は観光で割と成功しているけどそれはさすがに無理がある。
        • 歴史や文化教育が単なるベッドタウンの所沢とは違うし、人口や商業地の最高路線価も川越が上。
          • 歴史を見れば川越が上なのは間違いないけど、人口だけは川越と所沢差はごく僅かでどちらが上・下と語るレベルに無い。
            • 所沢の知名度が川越より高いのは西武ライオンズがかつて強かったおかげ。北海道や九州でも通じる。
              • プロ野球ファンでもなければ「北海道や九州でも通じる」というのは語弊があると思うのが。まだ阪神タイガースの本拠地・西宮市のほうが全国的には有名。
                • 西宮よりはまだ所沢の方が通じそうな気がする。野球に詳しくない人だと某虎球団のサポーター=大阪人のイメージが強すぎて、そもそも甲子園球場自体が大阪(あるいは神戸)にあると思われてる事が多いし。
    • ふじみ野など川越の方が近くても東京寄りのところは全く参加しなかった。

春日部ナンバー

  • 1990年11月26日、「大宮」から分割。
  • 管轄局・事務所:関東運輸局埼玉運輸支局春日部自動車検査登録事務所(春日部市)
    • 管轄地域:春日部市、草加市、久喜市、八潮市、三郷市、幸手市、吉川市、南埼玉郡、北葛飾郡
  • 登録台数:73万8855台(2015年12月現在)
  1. 大宮ナンバーからの分割時、越谷との間で争奪戦があった。
    • 熊谷と見間違えを考慮したため春日部になった。
      • 越谷市がご当地ナンバー申請したらしい。
  2. 何故か愛知県と間違われた事があった(春日井?)
    • その春日井市もご当地ナンバー申請した。
      • こっちはご当地じゃないのに。。。
  3. アニメ「クレヨンしんちゃん」の野原ひろしの愛車は春日部ナンバー。
    • 初期の話で大宮ナンバーに乗っているけど、アニメ放送開始時点ですでに春日部ナンバーは誕生している。
  4. 別名「カベッカス」ナンバー。
  5. 別名「はるひぶ」ナンバー。(圏外の人は素直に「かすかべ」と読めない。)
    • 「かすべ」だと思ってた。
  6. 通称「カス」ナン。
  7. ほぼ岩槻との境にあるのに岩槻は大宮ナンバーである。
    • 今岩槻に住んでいるけど春日部の陸自の方がかなり近い。大宮ナンバーの陸自まで遠い。
    • 岩槻もさいたま市ですから。
      • このナンバーが出来た当時、岩槻がさいたま市側に行くことを想定していた人はほとんどいないと思う。
  8. ここ最近、大阪でもよく見かけるナンバー
    • 京葉地区とか湾岸道路でも何故かよく見かける(トラックやバン、特に「社名の入っていない」ハイエースw)。他の埼玉ナンバーはほとんど見ないのに、何故か?
    • 圏央道沿線(久喜市)が新たな物流基地となっているからじゃないか?
  9. スバルレガシィ率がとても高い地域
    • それは熊谷ナンバーだろう。
      • 群馬太田と接してる熊谷ナンバー管内のほうが多いだろうね
  10. 2010年3月の合併により久喜市となった旧菖蒲町が大宮→春日部へ変更
    • 栗橋駅前ですら大宮ナンバーにちらほらと車庫飛ばししてる人がいるから旧菖蒲町民は春日部に変更されるの結構嫌かもしれんね。ていうか菖蒲町民は久喜と合併することでナンバーのことは考えてなかったのだろうか
  11. 若干図々しい奴が多いこと以外は取り立てて挙げることが見当たらない。
    • 旧埼玉郡の多くが、このナンバーだからかも。南埼玉郡・八潮市・越谷市・草加市・春日部市・久喜市とね。埼玉ナンバーの平均なんだろう。
      • 埼玉の平均って、さすがに伊勢崎線沿線から県西部や北部までを一緒くたにするのは無理があるぞ。
        • 他県からの埼玉のイメージって東埼玉だからね
          • 他県からの埼玉のイメージは土地がまったいらな東埼玉だろうね。クレしんの影響もあるだろう。北部もまったいらな方だが東部に比べたら高低差あるな
        • 良く言えば庶民的、ストレートに言えば県内でもガラの悪い県東部地域を埼玉の平均と言われるのは・・・。「東京の平均は足立区・葛飾区・江戸川区」とか、「大阪は全部西成みたいな所」って言ってるようなモンだぞ。
  12. サンキューハザードって概念がないんか・・・・春日部ナンバーってのは・・・・
    • 旧栗橋町民だけど親父はサンキューハザードじゃなくてサンキュークラクションをしてるわ。軽くクラクションをならす。
  13. 軽の2525ナンバー700番台登場
    • そのリンク消えてるんだが・・・。軽人気は全国的な流れだな

越谷ナンバー

  • 2014年11月17日、ご当地ナンバー制度で「春日部」から分割。
  • 管轄局・事務所:関東運輸局埼玉運輸支局春日部自動車検査登録事務所(春日部市)
    • 管轄地域:越谷市
  • 登録台数:約15万台
  1. まさか越谷市単独で独立するとは思わなかった
    • 松伏町あたりは含まれると思った。
      • もし松伏も越谷ナンバーになった場合、春日部ナンバーエリアが分断されてしまうが・・・。
  2. 今度登録されるナンバー含めてもエリア面積が日本一狭い(その前は一宮ナンバー)
    • 今度登録されるナンバーでエリア面積が一番狭いのは杉並ナンバー
    • 関東で最少、日本全国でも特例で認められた奄美に次いで2番目に登録台数が少なくなりそうな弱小ナンバー
      • 2016年現在約3万台突破、杉並ナンバーより多い。
        • われら埼玉県民は意外と地元愛強そうだよな。川口もすごいね
    • 「大宮」から「春日部」が分割した時に越谷と競って、熊谷と間違えられそうだからと春日部になったのに……というかどんだけ変わるんだこの地域は(「埼」→「大宮」→「春日部」→「越谷 New!」)。出来れば原付・ミニカーのオリジナルデザインナンバー程度に留めてしてほしかった。

千葉

東京

神奈川

横浜ナンバー

  • 1964年11月1日、「神」から変更。
  • 管轄局・事務所:関東運輸局神奈川運輸支局(横浜市都筑区)
    • 管轄地域:横浜市、横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、三浦郡(葉山町)
  • 登録台数:約143万台
  1. 明らかに「横浜じゃない」場所も登録地域に含まれている。
    • 車庫飛ばしが東京の品川ナンバーと共に多い。
    • 横須賀ナンバーあったらいいのに♪
      • たしかに俺も思うが、いざ作ろうとしたら鎌倉・逗子、葉山あたりが横須賀と張り合いそうな気がする。
        • 三浦半島だから、三浦ナンバーにすれば良いんじゃない?by川崎市民
        • 横浜ナンバーで何も不自由してません。埼玉千葉のようにご当地ナンバー乱造されるくらいなら現状維持でOK。
  2. BMW、ベンツ、アウディ等のドイツ車率が他地域に比べて高い様な・・(関西だとさしずめ神戸ナンバー)
  3. 米軍基地を抱える管内ならいたって普通だが、他地域ではあまり見かけない平仮名部分が「Y」(米国軍人所有車両)のナンバーがある。
    • これらの車両と事故を起こすと、日本国の警察のほかにMP(米軍警察)がやってくる。
    • 厚木基地に程近い瀬谷も横浜だからな。(と言うか、川一本挟んで「相模」地域と相対)
      • 瀬谷にも、土地面積は小さいが米軍の大規模な通信基地がある。
        • 2015年に日本に返還された。跡地はどうなることやら。
      • 根岸米軍住宅もお忘れなく。
    • Yよりも珍しいAナンバー(軽自動車)をなぜか名古屋のシネコンで止まってるのを見たことある。旅行ついでに映画鑑賞?
  4. バスのナンバーの進行度合いが全日本1進んでいる。
    • 東日本最大のバス会社神奈川中央交通のおかげですな。
    • 横浜ナンバー地域で3つの営業所しかないのにそれはない
    • 少なからずとも東急バスも影響している
      • 東山田・新羽・青葉台か。
    • 横浜市交通局のバスは全部このナンバーであるはず。
    • 横浜市交通局が希望ナンバーを取っていたので神戸に抜かれた。
    • 川崎鶴見臨港バスの鶴見営業所のみ横浜ナンバー。意外と京急グループの割合も大きいのかも。
      • たしかに京急直営なのは新子安だけだけどさ。
  5. それでも県内ではイメージ良い方のナンバー
  6. 関東のあらゆる観光地で遭遇する。
    • 関西でも結構見かけるぞ。
    • 関西どころか、札幌でも見る機会が割とある。トラックだと小樽航路の影響か西日本が多いけど。
    • 関西より西でも関東圏ナンバーにしては一番見かける。そんなに旅行好きが多いのか?
  7. 略称は「ハマナン」。「ヨコナン」とは誰も言わない。
  8. ばんてふ

相模ナンバー

  • 1964年11月1日、「横浜」から分割。
  • 管轄局・事務所:関東運輸局神奈川運輸支局相模自動車検査登録事務所(愛甲郡愛川町)
    • 管轄地域:相模原市、厚木市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、愛甲郡(愛川町、清川村)
  • 登録台数:約61万台
  1. 関東以外の地域ではよく間違えられる「相撲ナンバー」はもはやお約束!
    • 遠くから見るとそうなる。
  2. 湘南ナンバーの境にある地域は悔しく思っている。
  3. おそらく使用者が嫌がっているナンバーという意味ではワースト1になる資格がある。
    • 同じ県内の横浜や湘南が人気ナンバーなだけに、なおさら・・・。
    • でも、マナーの良さは神奈川一だと思う。でも元々神奈川は運転マナー良いから・・・マナーの良さは日本一か?
      • たしかに相模ナンバーは横浜・川崎ナンバーよりマナーが良く感じる。by大阪ナンバー区域民
      • いや東京から転入した人間から見れば、かなり運転が適当だ。ローカルルールの一例として、ウィンカーは曲がる直前(2~3m手前)に付けるべしと言うものがある。うそだと思ったら、実際見学に来ればいいよ。
    • 大和市民が一番悲惨。湘南ナンバーの藤沢市、横浜ナンバーの瀬谷区と隣り合い、市内には横浜・湘南の両ナンバーが大量に流れ込み、なぜかやたらと車庫飛ばしの品川ナンバーを見る。
  4. 横浜からの分割時(1964年)には「小田原」にする案もあったらしいよ。
    • そろそろ「相模原」にしようとかいう話などは出ないかな?
      • 勘弁してくれ・・・
      • 厚木、大和の市民は嫌だと思うよ。
      • 愛甲郡や座間や海老名のために厚木ナンバーとか作ったら意外と喜ばれるかもね。でもどう考えても厚愛地区の伊勢原市が湘南ナンバーだから無理か。
    • 垢抜けないナンバーだが、他に適当な名前がないと思う。「春日部」とか「野田」のように強引に陸運支所の所在地名をつけられるよりまし。
  5. 座間市に米軍座間キャンプ、相模原市南区に米軍住宅(ハウス)、大和市・綾瀬市にまたがって米軍厚木基地があり、他のどの地域よりも駐留米軍関係者私有車両「Yナンバー」を見かける。

川崎ナンバー

  • 1980年4月21日、「横浜」から分割。
  • 管轄局・事務所:関東運輸局神奈川運輸支局川崎自動車検査登録事務所(川崎市川崎区)
    • 管轄地域:川崎市
  • 登録台数:約37万台
  1. 立地が幸いしたか?1市で1ナンバープレートを独占。
  2. 別に、カワサキのバイクにつけても何のありがたみもない。
  3. 神奈川で最もマナーの悪いナンバー…かも。場所柄か?
    • 但し川崎区・幸区限定。

湘南ナンバー

● ナンバープレート ●

北海道・東北 関東 甲信越・北陸 東海 近畿 中国・四国 九州