平成大合併の悲劇/甲信越・北陸

< 平成大合併の悲劇
2008年2月24日 (日) 18:02時点における218.42.209.137 (トーク)による版 (→‎[[山梨]])
ナビゲーションに移動 検索に移動

新潟

  1. 新潟市
    • 「旧地名を使わない」というポリシーを作ったばっかりに「中央区」「西区」「東区」など、普通すぎて住民すら理解できなさそうな区名になるモヨリ。
      • 噂では「東区」の東に「北区」ができるらしい…。
    • 秋葉区」の区名でひと悶着。
      • 「新津区(秋葉区の置かれる旧市名)にしてくれ」と住民から懇願されたとか。ただし、この区に含まれる小須戸町は反発。
        • アキバ区」よりはマシだと思う。
          • うわあぁぁぁ・・・それは丁重にお断りします。
  2. 胎内市
    • 「出身は?」「胎内です・・・」
      • 「だから出身地は?」「胎内です・・・・・」「ふざけんな!出身地を聞いてるんだよ!!!!」
    • 医学的には市民に限らず誰にも当てはまるわけだが。
      • でも出身地を言うとこそばゆい気分になる気がする・・・
    • そんなに中条市の名前が嫌だったのか?(旧)黒川村よ。
    • 新潟行ったとき、道の駅胎内があっただけでもスゴイと思ったのにまさか市名になってたとは・・・
      • レジャー施設名も胎内ファミリーパークって・・・
  3. 柏崎市刈羽村
    • 刈羽村の周りがすべて柏崎市となってしまったため陸の孤島。
      • きっと新潟県全ての市町村が合併するとしても刈羽村は合併しない。
        • 地震で原発が停止、コトによっては施設廃止の可能性も。どうする刈羽!?
      • 厳密には飛び地があるので長岡市とも接しています。
  4. 上越市
    • 合併で領土もゲットしたが、ついでに過疎地指定も同時にゲットだぜ!
    • 大して人口無いのに「上越市○○区」って政令指定都市っぽくなってる。
    • しかも○○区とついているのは他の政令指定都市には似つかない田舎
    • 妙高市共々形が(ry
  5. 南魚沼市
    • 地名自体はそんなに問題ない(南魚沼郡から採った)んだが、やはり魚沼市があるから…。
  6. 長岡市
    • 山古志村に、栃尾市に、寺泊町に、・・・・・・海から山まで盛りだくさんな合併。
      • 例の大地震の象徴を吸い込んでしまった。
        • その中に川口町が入りそうである。また借金増えるのか・・・(鬱)
          • 入る方だけでなく、受け入れる方(長岡市民)も住民投票をやりましょう。はたして借金を受け入れる覚悟があるのか?後になって破産してもそれは住民の選択。
      • 爺婆しかいない出雲崎町のことも忘れないで下さい(つД`)
      • 更に新潟市と接することに。
  7. 見附市
    • 結局どことも合併しないと決定したため、完全に長岡市と三条市に挟まれる形に。
  8. 三条市燕市
  9. 妙高市
    • 新井市が妙高高原町と妙高村を合併し改称。名前は問題無いが、これでは町村側に占領されたとしか・・・
  10. 田上町
    • 本当は加茂市か三条市あたりと合併したかったのだが、強硬な合併反対論者で知られる加茂市長に阻まれて頓挫。

長野

  1. 山口村の岐阜県中津川市入り
    • 県が少し小さくなってしまった。
    • これは当の山口村自身の希望によるもの。
    • 1000年前に美濃から来てまた美濃へ帰っていった。
  2. 松本市
    • 4村を吸収し超巨大化。上高地と乗鞍の2大観光地もゲットだぜ!が、真ん中に細長い旧梓川村が入り、四国を更にくびれさせたような超イビツな形に。
    • ただし、そのくびれの原因の1つである波田町と合併協議に入るらしい。
      • しかし松本市は消極的。
  3. 長和町
    • 「ながわ」村が合併により消滅し、「ながわ」町が誕生。でもぜんぜん別のところ。
    • 松本と合併した「奈川」と、長門と和田が合併してできた「長和」。まぎらわしい。
    • 合併前にあった長門町もまた合成地名で、山口県の長門とは無関係。合成の上に詐称(読みまで同じ)。
      • 伝統地名でいくなら「長窪町」
  4. 東御市
    • 合成地名ってだけでもアレなのに語呂も悪い。
      • 伝統地名でいくなら「海野市」or「滋野市」
  5. 安曇野市
    • 色んな面で知名度抜群だった「穂高」の町名を何で消しちゃったのだろう…。
    • 豊科も負けない。
    • 穂高と豊科が仲が悪かった。安曇野は長野県では有名だが、全国だと意外に知らない。
      • 東京周辺では知名度が高いが、北日本、西日本では無名。
  6. 中央アルプス市(未遂)
    • 南セントレア市の陰に隠れて目立たなかったが、駒ヶ根市などが合併して出来かかっていた。結局住民が猛反発して、合併自体も白紙に。当然だ。
    • 北アルプス市成立も阻止された
  7. 上田市
    • 旧丸子町の某高校で陰湿な事件があった矢先に丸子と合併して良かったのか?某巨大掲示板では旧丸子以外の現上田市域までとばっちりを食らった状態だという事に気付いてるのだろうか。
  8. 佐久穂町
    • 旧八千穂村はもともと二重三重の合成地名だったが、今回もその1字(「穂」の字)を合成に使った。(しかも相手の旧佐久町も僭称だし)どこまでも合成地名にこだわり続けるのか…、ブツブツ…。
      • 伝統地名でいくなら「高野町」

山梨

  1. 南アルプス市
    • アルプス!
    • 日本唯一の外来語ドドーン!
  2. 甲斐市甲州市
    • 甲斐と甲州…どっちがどっち?
      • 甲斐市ともかく、甲州市は素直に塩山市とすべきだった。
        • 甲州市は塩山・勝沼・大和が合併して出来た物。ところで甲斐市って甲府市に合併では駄目なのか?
      • 甲斐市は竜王市、甲州市は塩山市でよかったんじゃね?
  3. 中央市
    • どこの中央か分からないだろ!
      • 日本の中央。首都機能移転の布石。
  4. 笛吹市
    • う~ん、まともな名前をつけてきたなぁ。
    • 山梨県民の間でも「大合併唯一の良い地名」と評判。
      • 富士河口湖町も別に悪くないと思うけど。
        • 富士五湖のうち、山中湖以外すべて「富士『河口湖』町」に…
    • 「富士河口湖町」悪くは無いが、ただ単に長ったらしくて言い辛いだけ。
追記
  • 県北西部でまともな名前は韮崎だけに。

富山

  1. 南砺市(なんとし)
    • なかなか正しく読んでもらえない。世界史(西洋史)通にはフランスのNantes(ナント)と間違われる。
      • 随分学のある人を対象としていると見た!
        • 世間で言う「随分学のある人」というのは常識知らずのリアルバカですから…-リアルバカ
      • 井波・福光・五箇山(旧平・上平・利賀の各村)などの地域の特色が名前から見えて来ない
      • でも他の案よりはまだまし。某東南アジアの国を思わせる案(越○市)まで存在していた。
      • この名前のお陰で、周辺のアマチュアバンドや劇団が、宣伝に「なんと!××」というものが増え、寒くなった。
  2. 射水市(いみずし)
    • 旧郡名を市名にしたものだが、いまいちピンと来ない。新湊のほうが知名度があったのに…
      • しかも尊厳死問題で変に有名になるというおまけつき
      • 合併の際、旧市役所でなく旧町役場を新市の本庁舎にしたケースは、ここと、茨城県古河市(旧総和町役場を新市役所にした)だけかな?
      • 同じ茨城の笠間市も当てはまる。市役所が旧友部町役場だから。
      • 更に、燕市の隣町であった吉田町の役場が市役所となっている。
  3. 富山市の大膨張
    • いくらなんでも…
      • 北アルプスの秘境まで県庁市の一部とは…
      • 静岡市に似ているのでは?
      • それも県庁所在地なのに、吸収ではなく新設合併であそこまで大きくなる必要があったのか?
      • 町によって、旧町名を残したものとそうでないものがあり判り難い。
追記
  • 市町村数がたったの15(全国最少)に。しかし、日本一面積の狭い自治体(舟橋村)がある。
    • 呉東地区における破談などのゴタゴタがなければ少なくとも13以下になっていたと思われる。各ブロック毎にまとまって4市にまで減るとの予測すらあった。
    • ずいぶんおおざっぱな地図になっちゃったね。

石川

福井