ページ「勝手に設備改良/駅の改修」と「高校の通称/埼玉」の間の差分

< 勝手に設備改良(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>煮菜
 
 
1行目: 1行目:
==北海道==
==公立==
===錦岡駅・銭函駅===
*かわたか=県立川口高校(川口工業高校=「かわこう」と区別するため)
#室蘭線錦岡駅、函館線銭函駅に折り返し線用の線路があるが、既存の線路改良を含めホームを設ける。
*かわこう=県立川口工業高校(県立川口高校=「かわたか」と区別するため)
#*これにより、室蘭線糸井止まりの列車は錦岡行きとして、函館線ほしみ止まりの列車は銭函行きになる。
*かわきた=県立川口北高校
*はとこう=県立鳩ヶ谷高校
*わらこう=県立蕨高校
*うらこう=県立浦和高校(浦和工業高校との区別はされない)
*いちじょ・うらいち=県立浦和第一女子高校
*うらこう=県立浦和工業高校(県立浦和高校との区別はされない)
*うらにし=県立浦和西高校
*うらしょう=県立浦和商業高校
*うらきた=県立浦和北高校
*うらとん=県立浦和東高校
*しこう=さいたま市立浦和高校
*なんこう・みなみ・うらなん=さいたま市立浦和南高校
*よのこう=県立与野高校
*いずみ・のうこう=県立いずみ高校
*おおこう=県立大宮高校
*むさこう=県立大宮武蔵野高校
*みやこう=県立大宮工業高校
*みやしょう=県立大宮商業高校
*ちゅうおう=県立大宮中央高校
*なんこう=県立大宮南高校
*あげこう=県立上尾高校
*あげとん=県立上尾東高校
*あげなん=県立上尾南高校
*しょうなん=県立上尾沼南高校
*たちこう=県立上尾橘高校
*おけこう=県立桶川高校
*おけにし=県立桶川西高校
*いながく=県立伊奈学園総合高校
*こうぎ・さんこうぎ=県立三郷工業技術高校
*よしこう=県立吉川高校
*こしこう=県立越ヶ谷高校
*こしきた=県立越谷北高校
*こしにし=県立越谷西高校
*こしなん=県立越谷南高校
*かすこう=県立春日部高校(春日部工業高校との区別はされない)
*かすじょ=県立春日部女子高校
*かすこう=県立春日部工業高校(春日部高校との区別はされない、はるこうと呼ばれることもある)
*かすとん=県立春日部東高校
*いわこう=県立岩槻高校
*いわしょう=県立岩槻商業高校
*すぎこう=県立杉戸高校
*すぎのう=県立杉戸農業高校
*はすこう・だこう=県立蓮田高校
*しらこう=県立白岡高校
*ほくよう=県立久喜北陽高校
*くきじょ=県立久喜高校
*わしこう=県立鷲宮高校
*くりこう=県立栗橋高校
*ふどーか=県立不動岡高校(正しくは「ふどうおか」。「ふこう」は「不幸」につながるため言ってはダメ)
*せいわ=県立不動岡誠和高校
*はいち・いちこう=県立羽生第一高校
*はにゅう=県立羽生高校
*はじつ=県立羽生実業高校
*とここう=県立所沢高校
*とこきた=県立所沢北高校
*とこしょう=県立所沢商業高校
*げいそう=県立芸術総合高校
*はんこう=県立飯能高校
*わこく=県立和光国際高校
*あさこう=県立朝霞高校
*あさにし=県立朝霞西高校
*ざこう=県立新座高校
*にいそう、NSG=県立新座総合技術高校
*ふじこう=県立富士見高校
*ふくこう=県立福岡高校
*かわたか=県立川越高校(川越工業高校=「かわこう」と区別するため)
*かわこう=県立川越工業高校(県立川越高校=「かわたか」と区別するため)
*かわじょ=県立川越女子高校
*かわなん=県立川越南高校
*かわにし=県立川越西高校
*はつかり=県立川越初雁高校
*つるこう=県立鶴ヶ島高校
*さかこう=県立坂戸高校
*さかにし=県立坂戸西高校
*つくさか=国立筑波大学付属坂戸高校
*おごけん=県立越生高校
*もろこう=県立毛呂山高校
*まつこう=県立松山高校
*まつじょ=県立松山女子高校
*なめこう=県立滑川総合高校
*おがこう=県立小川高校
*たまこう=県立玉川工業高校
*よりこう=県立寄居高校
*のすこう=県立鴻巣高校
*のすじょ=県立鴻巣女子高校
*ふきこう=県立吹上高校
*きたこう=県立北本高校
*くまたか=県立熊谷高校(熊谷工業高校=「くまこう」と区別するため)
*くまこう=県立熊谷工業高校(熊谷高校=「くまたか」と区別するため)
*くましょう=県立熊谷商業高校
*くまじょ=県立熊谷女子高校
*いちじょ=市立熊谷女子高校
*ふかこう=県立深谷高校
*ふかしょう=県立深谷商業高校
*ほんこう=県立本庄高校
*ちちこう=県立秩父高校
*のうこう=秩父農工科学高校
*みなこう=県立皆野高校
*しかこう=県立小鹿野高校


===平和駅===
==私立==
#函館線にもホームを増設。ホームの構造も2面4線にする。
*うらがく=浦和学院高校
#これにより、函館線旭川方面と千歳線を相互に行き来する場合、運賃が少し安くなる可能性がある。
*うらじつ=浦和実業学園高校
*ばらこう=小松原高校([http://natto.2ch.net/joke/kako/979/979159283.html 超エリート高校])
*ばらじょ=小松原女子高校
*しゅくよの・しゅくよ=淑徳与野高校
*さかえ=埼玉栄高校
*えいとう=栄東(さかえひがし)高校
*どったま=獨協埼玉高校
*とくはる=花咲徳栄高校
*がおか=狭山ヶ丘高校
*ほしの=星野高校
*かわとん・かわとう・ひがし=川越東高校
*じょったま・じょうたま=城北埼玉高校
*じょうさい・じょうかわ=城西大学付属川越高校
*やまじょ=山村女子高校
*やまこく=山村国際女子高校
*のうさん=東京農業大学第三高校
*むさおご・むさご・おごし=武蔵越生高校
*あずま・がしこう=本庄東高校
*ぽんいち=本庄第一高校
*そうほん=早稲田大学本庄高等学院


===札幌駅===
[[category:高校の通称|さいたま]]
#函館線札幌駅の改札外発車標を最大表示数4件の機種に、改札内発車標を最大表示数3件の機種にそれぞれ交換。
#*ホームにある発車標は3件表示が可能な形に改装された。ただし上2段しか使っていない(一番下の段はテープがはってある。少しの手間だけで3段表記可能な模様)
 
===新千歳空港駅===
#改札内・改札外の発車標を最大表示数4件の機種に交換する。これにより、行先が異なる毎時4便の快速エアポート(札幌、札幌経由・小樽、札幌経由・旭川)の時刻を常に表示できる。
 
===大麻駅===
#橋上化して改札口や店舗を集約。
 
===岩見沢駅===
#1番ホームの屋根を6両分の長さに延長。(昔は6両分以上の長さだったのに火事の後で短い物に交換された)
 
==東北==
 
==関東・JR==
===西船橋駅===
#総武快速線にもホーム設置。これにより大幅な番線変更を行い、西船橋でも総武線快速を停車させる。
#*今のDilaの位置に階段やエスカレーターを作るだろうからDilaは移動させた方がいいな。あと、混雑が今以上に酷くなること必至なのでホームや階段の幅を広くしたい。あと階段増設も考えた方がいいかも。
#**一応、ホームが設置できるスペースは飽きる程あるから大丈夫だろう。
#*番線振り分けはどうすればいいんだろう。
#**2番づつずらしていく。
 
===秋葉原駅===
#京浜東北線、総武快速線、東北本線の駅を新設する。
#*京浜東北線?
#**総武快速線?
#神田川の底に日比谷線およびつくばエクスプレスの秋葉原駅と岩本町駅の連絡通路を造り、正規の乗換駅とする。
===錦糸町駅===
#御茶ノ水駅のようにここだけでも方向別複々線にして、快速と各停の乗換をスムーズにする。
#ホーム東側の乗り換え通路から半蔵門線コンコースへの連絡通路と乗り換え改札を新設。
#*現状では雨に濡れずに乗り換えできない。
===JR品川駅===
#山手線と京浜東北線を方向別複々線にして乗り換えを便利にする。で京浜東北線快速は田町通過で。
===南船橋駅~海浜幕張駅===
#武蔵野線と京葉線の乗り換えが不便なので引き上げ線を設置。同一方向同一ホームでの乗り換えを出来るようにする。
#もしくは島式2面3線(退避駅は2面5線)化。始発・終着電車は中線に入線。
===府中本町駅===
#島式2面または3面4線化。南武線と武蔵野線が同一ホームで乗り換えられるようにする。
#*将来的には南武線と武蔵野線の直通電車も走らせる。
#とりあえず南武線川崎方ホームと武蔵野線ホームを直結させる跨線橋の設置を。特に夜間のダッシュはすごい。
===JR上野駅===
#東北縦貫線工事に関連し常磐線の東京以南直通の本数を増やす
#*10番線ホームが行き止まりになっているのを南側に線路を延伸し東京への線路へ接続
#*上記工事が出来るまでの暫定として常磐線から6-8番線ホームへの転線ができるように配線改良工事を行う
#地下新幹線ホームを3面6線にし、[[勝手に鉄道建設/関東#内房新幹線「さざなみ」|内房新幹線]]・[[勝手に鉄道建設/関東#外房新幹線「わかしお」|外房新幹線]]が発着できるようにする。
#*それに伴い、新幹線ホームの番号は以下の通りに変更
#**19・20番線 - 東北・上越・山形・秋田・長野新幹線下りホーム
#**21番線 - 内房・外房新幹線下りホーム
#**22番線 - 内房・外房新幹線上りホーム
#***21・22番線にはホームドア設置
#**23・24番線 - 東北・上越・山形・秋田・長野新幹線上りホーム
 
===西大井駅(蛇窪信号場)===
# 湘南新宿ラインと横須賀線のダイヤ乱れに対する耐性を高める
#*蛇窪信号場の平面交差を解消する
#*上記のついでに西大井駅ホームを方面別2面4線に
#*新川崎側に引き上げ線を作り、ダイヤ乱れ時に湘南新宿ラインの西大井折り返しを可能にする
 
===JR北千住駅===
#島式2面3線化。中線は貨物線経由田端方電車の発着線に。
 
===松戸駅===
#上記北千住駅改良に合わせ、快速線ホーム2面4線化。特急の退避、特別快速・快速の緩急接続に。
 
===綾瀬駅===
{{駅名標/東日本|name=綾瀬|ruby=あやせ|back=北千住|next=松戸|back2=Kita-senju|rome=Ayase|next2=Matsudo|color=blue}}
{{駅名標/東日本|name=綾瀬|ruby=あやせ|back=北千住|next=亀有|back2=Kita-senju|rome=Ayase|next2=Kameari|color=seagreen}}
{{駅名標/メトロ2|name=綾瀬|ruby=あやせ|roma=Ayese|back=北千住|back2=きたせんじゅ|back3=Kita-senju|next=北綾瀬|next2=きたあやせ|next3=Kita-Ayase|symbol=C|s-no=19|next-no=20|color=green}}
#東京メトロからJRに再移管し、東武・日比谷線北千住駅のような重層ホームにする。<br>そして晴れて常磐快速線が綾瀬駅停車!
#*発車案内電光掲示板もJRのものに変更
#ホーム番号ももちろん変更。
#*これにより'''「0番線」'''廃止
#各階概要は以下の通り。
#*1F:常磐快速線<br>2面4線ホーム
#**1・2番線:常磐快速線 松戸・取手・土浦方面
#**3・4番線:常磐快速線 北千住・上野方面
#*2F:コンコース&<br>千代田線支線1面1線ホーム
#**常磐快速線ホームにつながる下り階段・エスカレーターと<BR>常磐線各駅停車・千代田線ホームにつながる上り階段がある。
#**改札内の奥に5番線:千代田線 北綾瀬方面
#*3F:常磐線各駅停車&千代田線<br>2面3線ホーム
#**6番線:常磐線各駅停車 松戸・我孫子・取手方面
#**7・8番線:千代田線 北千住・大手町・代々木上原方面
#放送装置もATOS放送に更新、'''発車メロディも導入!'''
#*発車メロディは以下の通り
#**[http://hassya.net/bell/kyoku.php?jr008 1・2番線]
#**[http://hassya.net/bell/kyoku.php?jr007 3・4番線]
#**[http://hassya.net/bell/kyoku.php?jr061 5番線(鳴動は無条件で1回のみ)]
#**[http://hassya.net/bell/kyoku.php?jr006 6番線]
#**[http://hassya.net/bell/kyoku.php?jr005 7・8番線]
 
===我孫子駅===
#快速ホーム2面5線化。島式に挟まれた中線は成田線。外側2線は通過線。
 
===JR池袋駅===
{{駅名標/東日本|name=池袋|ruby=いけぶくろ|roma=Ikebukuro|back=目白|back2=Mejiro|next=板橋・大塚|next2=Itabashi・Otsuka|color=yellowgreen}}
#埼京線・湘南新宿ラインホームを山手線ホームの真上に移設、重層化。
#*5・6番線ホームの真上に新1・2番線ホーム、7・8番線ホームの真上に新3・4番線を設置し、山手線⇔埼京線・湘南新宿ラインへの乗換時間を短縮する。番線は変更なし。新ホームには、山手線ホームへの階段・エスカレーターと改札口直行の階段・エスカレーターを新設する。
#もしくは、赤羽線の線路から、山手線の線路へ直接入れるようにして、池袋折返しの埼京線上り電車の一部を滅多に使われない5・8番線発着にし、池袋折返しが出来やすいようにする。
 
==関東・私鉄==
===小田急町田駅===
利用者数が小田急線第2位にもかかわらず、実質上改札口が2階の1カ所しかない小田急町田駅。あまりに混雑がひどいので、改良しましょう。
 
#ホームの上、現在は小田急百貨店の3階売り場となっているフロアを新たな改札口(にする。
#*ホーム新宿側の上にある建物を新たなコンコースに改装して、ホームから登る階段、エスカレータ、エレベータを設置し、カリヨン広場に通じる出口を設ける。(3階北口)
#*現在、小田急百貨店に通じている3階南側の改札口を拡張して、やはりエスカレータ、エレベータを整備する。(3階南口)
#**そこから小田急線に沿って高架通路を作り、JR町田駅、ヨドバシカメラ、花水木通りに直接出られるようにする。さらにJR町田駅から東急ハンズまでの高架通路も作る。
#*その間の3階売り場はエキナカ店舗として整備する。
#*現在の3階売り場は4階以上に縮小して移転する。
===京成千葉線・千原線の各駅===
#6両対応ホームから8両対応ホームに延長。
#*8両編成が乗り入れられるようにする。
#幕張本郷、稲毛を2面4線化。優等列車を運行。
===京成津田沼駅===
#京成本線、京成千葉線、新京成線のホームをそれぞれ作る。
#*1番線 京成本線 上野方面各駅
#*2番線 京成本線 上野方面快速・特急
#*3番線 京成本線 成田空港方面各駅
#*4番線 京成本線 成田空港方面快速・特急
#*5番線 京成千葉線・千原線 千葉中央・ちはら台方面
#*6番線 京成千葉線・千原線 千葉中央・ちはら台方面
#*7番線 新京成線 松戸方面
#*8番線 新京成線 松戸方面
#**新京成の千葉線直通は新京成が京成千葉線ホームに到着。
===蔵前駅===
#浅草線のホームを押上側に移して北端を厩橋交差点に近づけ、大江戸線との乗り換えを改善する。
#*現状は地上連絡で、浅草線のコンコースも手狭なため 
#または大江戸線を国際通り~蔵前橋経由でトンネルを掘り直し、蔵前橋の手前で浅草線と交差するようにする。
#*この場合は浅草線のエアポート快特待避駅にすることができない。
===白山駅===
#白山通りの新道側に北行線(巣鴨・高島平方面行き)のトンネルを掘り、現行のトンネルを南行線(白金高輪・目黒方面行き)専用として、三田線内で急行運転する際に待避駅とする。
#または新道側を通過線とする。
===岩本町駅===
#神田川の下に日比谷線およびつくばエクスプレスの秋葉原駅への連絡通路を掘る。
===森下駅===
#新宿線からの乗換通路を新設か拡張。現状では朝のラッシュ時に人が詰まってとんでもないことになってます。
#*大江戸線に都庁前行きホームを新設して銀座線日本橋駅や京王線仙川駅のような構造とするのは?
===東武宇都宮線と野岩鉄道===
#6両編成対応にしてスペーシアが入れるようにする。
#*上三依塩原なんたらはなされているようだが・・・トンネルの中の湯西川温泉は難しそう。
===東武動物公園駅===
#京成青砥駅や京急蒲田駅のような上下線別重層高架にする
#*ごく一部の優等列車で見られる客扱いしない停車を解消
#*日比谷線直通列車は上り線の階にするか下り線の階にするか・・・
#**青砥駅のように下に到着、折り返し線で上り線に転線すればいいのでは…。
#*これと同時に、新越谷からの複複線を接続させる。
===箱根湯本駅===
#1・2番線ホームを10両対応ホームに。
#*ロマンスカーが10両編成のまま乗り入れられるようにする。
===京急品川駅===
#発着線の不足を補うため、高高架した上で2面4線化。現在ホームがあるフロアはコンコースにする。
===新京成線新鎌ヶ谷駅===
#高架化工事のついでに2面4線化。完成の暁には快速を運行。
#*更に北総鉄道とレールを繋げる。
===浅草駅(東武)===
#既存のホームには特急列車のみを発着させ、業平橋付近から地下にもぐる。
#*ホームは終端式、3面6線。
#**いや、[[東京都交通局関連路線延長・新線#都営地下鉄下町線|このネタ]]のためうち2面4線は終端式ではない。さらにその2面4線部分はホームドア設置。あと3面6線あれば既存のホームはいらないだろ。特急も含めて地下3面6線で十分。ちなみに特急は残りの1面2線のホームから発車。
#**さらに業平橋手前から地下にし、業平橋も地下駅にしよう。
#*ついでに松屋も建て替え。その間は業平橋折り返しにして、浅草線や半蔵門線などで振替え輸送。
 
===成田駅(JR・京成)===
#目的:成田駅前は雑居ビルが立ち並び、道も狭く、日本の空の玄関である成田市の中心駅としてはふさわしくないので、美しく便利に改良。
#工事概要
##京成成田駅とJR成田駅を結ぶ地下道および地下街を建設。地下街には参道の商店の分店、土産屋などを優先的に誘致。
##一帯を区画整理し、道を広くする。駐車場などは地下に。観光案内所が分かりにくいので駅前にどでかく建設。
##東口と西口をトンネルで結び、日吉台ニュータウンと成田ニュータウン、はなのき台の相互連絡をしやすくする。
#効果
##京成成田駅中央口の横断歩道による慢性的な渋滞、バスによる道路封鎖がなくなる。
##地元産業活性化。
##景観美化。
##今まで遠回りだった湯川車庫・ボンベルタ-日吉台車庫のバス路線を一直線で結べるようになる。
##土屋、寺台の渋滞緩和
 
===地下鉄池袋駅===
#現在の丸ノ内線池袋駅は廃止
#副都心線6番線の向こうに新たにホームを作りそこに丸ノ内線の線路を引き2面3線にする
#*降車用のホームとして使う
#そしてその先で折り返し今度は有楽町線3番線の向こうにホームを建設し2面3線にする
#*乗車用のホームとして使い少し広めのホームにする
#要町以降の丸ノ内線ユーザーの利便性が高まる
#*通勤するときは有楽町線を使用し池袋で接続
#*帰路は池袋降車用ホームに副都心線用のホームがあるので接続ができる
 
===住吉駅(都営)===
#島式ホーム2面4線にし、[[東京都交通局関連路線延長・新線#都営地下鉄下町線|下町線]]が発着できるようにする。
#*ホーム番号は以下の通り
#**1番線:都営新宿線・新宿、橋本方面
#**2番線:都営下町線・浅草、久喜、南栗橋方面(ホームドア設置)
#**3番線:本八幡方面(下町線からの列車・ホームドア設置)
#**4番線:本八幡方面(新宿線からの列車)
 
===業平橋駅===
#上記にもあるように地下化。さらに10両編成を停車可能にする。
#*これも都営下m(ry
 
===大船駅(湘南モノレール)===
*[[湘南モノレールダイヤ改正#快速「なないろライナー」制定|なないろライナー]]制定のため、1面2線化。
 
===西鎌倉駅===
*なないろライナー制定のため、快速通過線を上下線ともに建設。
 
===湘南江の島駅===
*なないろr(以下大船駅と同じ。
 
===北野駅===
*北野で分割併合ができるよう、4線いずれからも京王八王子方、高尾山口方へいけるよう配線を改良。
 
===明大前駅===
#井の頭線を無理やりひん曲げ、京王本線ホームと並行、2面4線化し、乗り継ぎを容易に。
#あるいは京王本線ホームを島式2面4線にして緩急接続。
 
==甲信越==
===北松本駅===
#駅の真ん中に線路は通っているのに、プラットホームが無く通過のみになっている篠ノ井線をホームを作って北松本にも停車させる計画。
 
===金手駅・善光寺駅===
#金手駅
#*中央本線の線路間に島式ホームを設置。
#善光寺駅
#*現在の駅を甲府寄りに移設。
#*中央本線に対向式ホームを設置
#*中央本線下り線ホームから身延線ホームへは平面に移動できるようにする。
#*駅名も「[[勝手に駅名改称#甲信越|甲斐善光寺]]」に改称。
#**まさしく「改善工事」だ。
===越後湯沢駅===
#北口(駅ビルと温泉街出口)と南口(シャトルバスと高速バス用、州都候補地出口)の新設。
 
 
===上越国際スキー場前駅===
#当間山(1,214.2m)までフニテル(全長約5km)を架け、なかさと清津スキー場(769m)まで繋げる。
 
===佐久平駅===
#新幹線改札内と小海線ホームへの通路をつなぐ連絡通路を新設
#*途中に新幹線・在来線乗り換え自動改札機を設置
#小海線ホームへの通路前に自動改札機設置
#小海線ホームにホーム番号『3番線』付与
 
==北陸==
===福井駅、芦原温泉駅===
#北陸新幹線乗り入れによる駅拡大。旧線も拡大。
 
===田原町駅===
#福井鉄道とえちぜん鉄道のレールを繋げ、直通運転が行えるようにする。
 
==東海==
===千種駅===
#現行の改札口の混雑緩和と桜通線との乗換改善のため「北口改札」を新設し地下で桜通線車道駅に直結。
#旧千種駅付近(河合塾の前)を引上線に改造し千種で折返しができるようにする。
 
===大曽根駅===
;JR
#現在のプラットホームを北口階段を登った辺りに移動して名城線、瀬戸線などへの乗換を改善する。
#島式2面4線に改修して追い越しに対応したいところだが、ビルが建ったので諦めた。
#*…が、三菱側に土地が残っているため可能性はあるかも?
;名鉄
#市バスのロータリー上にホームを新設、2面4線化、追い越しを可能にする。
#土地の確保に課題か?
;地下鉄
#赤池と同様、2面3線化。
#留置線廃止。
#線形的には北側に増設するのが理想だが、地権の問題があり、難しいかも?
 
===浜松駅===
#駅ビルのメイワン二階の改札口から、バスターミナル上空へ ペデストリアンデッキを新設し、JRから遠鉄バスへの乗り換えを容易にする。
#ペデストリアンデッキにタクシー乗り場を移設(タクシーはスロープを上がる)し、従来のタクシー乗り場は第二送迎レーンとして使用。<!--車中心の80万都市の玄関口としては、送迎レーン狭すぎ-->
#JR新幹線、東海道線西端に改札口を設け、遠州鉄道との乗り換えを容易にする。
#*遠鉄新浜松駅の改札のレベルで渡り廊下を設ける。
#*遠鉄とJRの駅が通路で結ばれたら、遠鉄の駅は新浜松から「浜松」へ改称。
#新幹線乗り場を島式ホーム2面4線にして一部の「のぞみ」を停車させる。
#*可動式ホーム柵の設置し通過列車に備える。
#**そんな整備をJR東海がすると思うか?{{ネタ殺し}}
#*東海道新幹線内ののぞみが停まる条件が整ってない。80万人都市だから。他の都市は100万人以上。
 
===上小田井駅===
#パタパタ式の案内板から発光ダイオード式のものに変更。
#標準停車駅とする。
#3面6線の島式ホームとする。名鉄が外の2面4線、地下鉄が中の1面2線を利用する。
#*乗換の利便性を考えれば現状がBest。
#**いや、ホームが狭すぎるからどっちみち改修しないと、無理。
#西春よりにある地下鉄用の、折り返し用線路をなくして、名鉄犬山線の西春方面へ延伸させるようにする。
#名鉄から地下鉄への列車が制定され、その列車種別は特急・快特20本、急行・快急10本、普通・準急10本とし、[[勝手に鉄道車両開発#名鉄10000系|名鉄10000系]]や[[勝手に鉄道車両開発#JR東海314系|JR東海314系]]が停車。
 
===国府宮駅===
#東側が、特急停車駅とは思えないので、駅ビルを建てる。
 
===名鉄名古屋駅===
#栄生よりに、JRとの連絡線を作る。
#犬山線へのJRの乗り入れも可能にする。
#上下二層式とし、上部は現状のホーム、下部は2面4線の7面6線の駅構造とする。
 
===豊橋駅===
#二俣線に使用されていた9・10番ホームを延伸。東海道本線用ホームに。
#*4番線を名鉄線ホームに転用。
#**場合によっては、5番線も名鉄線ホームに転用。
#*これで名鉄線普通も豊橋まで乗り入れ(伊奈折り返しを廃止)。
#↑JR東海がそんな殊勝なことをするとは到底思えないので、名鉄豊橋駅として独立させる。
 
===各務ヶ原駅===
#みどりの窓口を設置し、各務原市の中心駅とする。
#*さらに、ワイドビューひだ、ひだも停車。代わりに鵜沼を通過。
#3面6線の島式ホームとする。
#*当駅から岐阜駅までは過密ダイヤとし、すべての列車が東海道本線の快速以上と連結。
#**この列車はノンストップで岐阜駅まで行く。
#駅舎はかなり立派にする。
#*駅ビルは小さいものだが設置。
#当駅始発の、岐阜で快速などと連結する列車を制定。
#*各駅に停車。
#駅名を市名に合わせたうえ、読みにくいので「かかみがはら駅」に。
===稲沢駅===
#高架化し、2面4線とし、駅ビル(20階建て)を建設。
 
===名古屋駅===
#出口を2つから6つ(太閤通口、桜通、栄生口、広小路口、太閤南口、本陣口)にするが改札は増やさない。
#*すでに主だったものだけで桜通口2箇所、広小路口、太閤通口3箇所の出口があるが…、
#**それだけじゃ足りない。
#***「出口を2つから6つにする」と書いてあるから、現状でも既に6つ以上あることを指摘したのだが、足りないとはどういう意味だろ?
#***さらにいうと、列挙したのは主だったものだけで、地下鉄やバスターミナルへの連絡通路など細かいものを挙げるとそれ以上になるのだが。
#****そういうのは含めて欲しくない。連絡通路なのに名古屋駅の出口と言うのは違和感がある。
 
===名鉄弥富駅===
#近鉄とJRの間に高架化。トランパス対応
#ついでに佐屋~五ノ三を複線化
#これにより、近鉄からもJRからも乗り換えが便利になる。
 
==近畿==
===丹波橋駅・近鉄丹波橋駅===
#この両駅間は連絡通路が設けられており、両者間の乗り継ぎきっぷも販売されているものの、いったん改札に出ないと乗り換えが出来ない為、改札内にも連絡通路を設け、両社乗り換え用の改札の設置も行う。
 
===京橋駅===
#↑とほぼ同様の案件。
 
===東福寺駅===
#↑↑と同様の案件。
#8連車がが停車できるようにして、急行停車駅化。
#*むしろ特急とK特急を停めた方がいい。
#*急行じゃダメだ。快速急行。
 
===大阪環状線各駅===
#全駅10両対応に。
===阪急塚口駅===
#高架化島式2面4線に。
#*阪急神戸線は外側の1号線(三宮方面)と4号線(梅田方面)、阪急伊丹線は2号線と3号線。
#**3号線は伊丹始発の梅田行きに使用。
#*高架化を機に梅田~伊丹間の直通運転を開始。
 
===出町柳駅===
#叡山線を地下化し、京阪と線路を繋げる。
#*同時に2面4線化。最終的には淀屋橋発鞍馬行き特急を運転できるようにする。
 
==中国==
===松江駅・出雲市駅・米子駅・鳥取駅===
#4駅とも自動改札機を導入する。
#松江駅は一畑百貨店と一体化させ、駅ビルにする。
#出雲市駅は一畑電鉄の駅舎と一体化。
 
===松江しんじ湖温泉駅・雲州平田駅・電鉄出雲市駅===
#3駅とも自動改札機を導入する。
#松江しんじ湖温泉駅と雲州平田駅は高架化する。
#電鉄出雲市駅はJRの駅舎と一体化。
 
==四国==
===徳島駅===
;駅前
#つぼみやだったところを高島屋にする。
#北口に大丸 三越などの大手百貨店ができる。
#徳島駅北口へ行ける道ができる。
 
;駅
#高架化になる。
#10番ホームまでできる。
#接近放送は、車種 行き先 発車時刻 接近メロディーを放送する。
#発車メロディー誕生。
#駅ビルとかは分かる。けど駅の改修はホーム増築や高架化以外は無意味だと思う…
 
;バス乗り場
#高速バス乗り場が北口へ移る。
#徳島バス乗り場 改築
#乗り場ごとに先発、次発、行き先案内の流れるバス停を作る。
===松山駅===
#まず高架化してあのしょぼい駅舎とおさらば。
===志度駅===
#まず、キヨスクなどの売店を設置。
 
==九州==
===博多南駅===
ホームが1面1線しかない博多南駅。そこで、勝手に設備を改良します。
*また、追加で、はくなん号を制定するならこれは絶対条件です。
 
#ホーム増築
#*これは、ホームが1面1線しかない博多南駅を2面2線の駅にするか、[[大阪環状線]]の今宮駅のような二重高架の駅にする。或いはホームが離れた上下線とも1面1線にする。
#ホーム延伸
#*16両編成の車両が来ても良いように、16両編成にも対応できるホームの長さにする。16両編成の車両が入れたら、博多南線は利用客がもっと増えることは間違いないのは言うまでもない。
 
===鹿児島中央駅===
#新幹線ホームを16両対応にする。
#*それと同時にN700系を九州新幹線に乗り入れられるように改造する。
 
==日本国外==
===台北駅===
#2面5線の駅だが、通過線があるため、それにホームをつくる。3面6線の複合式駅となる。
 
[[category:勝手に交通整備|えきのかいしゆう]]

2007年2月9日 (金) 12:21時点における版

公立

  • かわたか=県立川口高校(川口工業高校=「かわこう」と区別するため)
  • かわこう=県立川口工業高校(県立川口高校=「かわたか」と区別するため)
  • かわきた=県立川口北高校
  • はとこう=県立鳩ヶ谷高校
  • わらこう=県立蕨高校
  • うらこう=県立浦和高校(浦和工業高校との区別はされない)
  • いちじょ・うらいち=県立浦和第一女子高校
  • うらこう=県立浦和工業高校(県立浦和高校との区別はされない)
  • うらにし=県立浦和西高校
  • うらしょう=県立浦和商業高校
  • うらきた=県立浦和北高校
  • うらとん=県立浦和東高校
  • しこう=さいたま市立浦和高校
  • なんこう・みなみ・うらなん=さいたま市立浦和南高校
  • よのこう=県立与野高校
  • いずみ・のうこう=県立いずみ高校
  • おおこう=県立大宮高校
  • むさこう=県立大宮武蔵野高校
  • みやこう=県立大宮工業高校
  • みやしょう=県立大宮商業高校
  • ちゅうおう=県立大宮中央高校
  • なんこう=県立大宮南高校
  • あげこう=県立上尾高校
  • あげとん=県立上尾東高校
  • あげなん=県立上尾南高校
  • しょうなん=県立上尾沼南高校
  • たちこう=県立上尾橘高校
  • おけこう=県立桶川高校
  • おけにし=県立桶川西高校
  • いながく=県立伊奈学園総合高校
  • こうぎ・さんこうぎ=県立三郷工業技術高校
  • よしこう=県立吉川高校
  • こしこう=県立越ヶ谷高校
  • こしきた=県立越谷北高校
  • こしにし=県立越谷西高校
  • こしなん=県立越谷南高校
  • かすこう=県立春日部高校(春日部工業高校との区別はされない)
  • かすじょ=県立春日部女子高校
  • かすこう=県立春日部工業高校(春日部高校との区別はされない、はるこうと呼ばれることもある)
  • かすとん=県立春日部東高校
  • いわこう=県立岩槻高校
  • いわしょう=県立岩槻商業高校
  • すぎこう=県立杉戸高校
  • すぎのう=県立杉戸農業高校
  • はすこう・だこう=県立蓮田高校
  • しらこう=県立白岡高校
  • ほくよう=県立久喜北陽高校
  • くきじょ=県立久喜高校
  • わしこう=県立鷲宮高校
  • くりこう=県立栗橋高校
  • ふどーか=県立不動岡高校(正しくは「ふどうおか」。「ふこう」は「不幸」につながるため言ってはダメ)
  • せいわ=県立不動岡誠和高校
  • はいち・いちこう=県立羽生第一高校
  • はにゅう=県立羽生高校
  • はじつ=県立羽生実業高校
  • とここう=県立所沢高校
  • とこきた=県立所沢北高校
  • とこしょう=県立所沢商業高校
  • げいそう=県立芸術総合高校
  • はんこう=県立飯能高校
  • わこく=県立和光国際高校
  • あさこう=県立朝霞高校
  • あさにし=県立朝霞西高校
  • ざこう=県立新座高校
  • にいそう、NSG=県立新座総合技術高校
  • ふじこう=県立富士見高校
  • ふくこう=県立福岡高校
  • かわたか=県立川越高校(川越工業高校=「かわこう」と区別するため)
  • かわこう=県立川越工業高校(県立川越高校=「かわたか」と区別するため)
  • かわじょ=県立川越女子高校
  • かわなん=県立川越南高校
  • かわにし=県立川越西高校
  • はつかり=県立川越初雁高校
  • つるこう=県立鶴ヶ島高校
  • さかこう=県立坂戸高校
  • さかにし=県立坂戸西高校
  • つくさか=国立筑波大学付属坂戸高校
  • おごけん=県立越生高校
  • もろこう=県立毛呂山高校
  • まつこう=県立松山高校
  • まつじょ=県立松山女子高校
  • なめこう=県立滑川総合高校
  • おがこう=県立小川高校
  • たまこう=県立玉川工業高校
  • よりこう=県立寄居高校
  • のすこう=県立鴻巣高校
  • のすじょ=県立鴻巣女子高校
  • ふきこう=県立吹上高校
  • きたこう=県立北本高校
  • くまたか=県立熊谷高校(熊谷工業高校=「くまこう」と区別するため)
  • くまこう=県立熊谷工業高校(熊谷高校=「くまたか」と区別するため)
  • くましょう=県立熊谷商業高校
  • くまじょ=県立熊谷女子高校
  • いちじょ=市立熊谷女子高校
  • ふかこう=県立深谷高校
  • ふかしょう=県立深谷商業高校
  • ほんこう=県立本庄高校
  • ちちこう=県立秩父高校
  • のうこう=秩父農工科学高校
  • みなこう=県立皆野高校
  • しかこう=県立小鹿野高校

私立

  • うらがく=浦和学院高校
  • うらじつ=浦和実業学園高校
  • ばらこう=小松原高校(超エリート高校
  • ばらじょ=小松原女子高校
  • しゅくよの・しゅくよ=淑徳与野高校
  • さかえ=埼玉栄高校
  • えいとう=栄東(さかえひがし)高校
  • どったま=獨協埼玉高校
  • とくはる=花咲徳栄高校
  • がおか=狭山ヶ丘高校
  • ほしの=星野高校
  • かわとん・かわとう・ひがし=川越東高校
  • じょったま・じょうたま=城北埼玉高校
  • じょうさい・じょうかわ=城西大学付属川越高校
  • やまじょ=山村女子高校
  • やまこく=山村国際女子高校
  • のうさん=東京農業大学第三高校
  • むさおご・むさご・おごし=武蔵越生高校
  • あずま・がしこう=本庄東高校
  • ぽんいち=本庄第一高校
  • そうほん=早稲田大学本庄高等学院