「埼玉のサービスエリア・パーキングエリア」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
>Amberangel
編集の要約なし
>Amberangel
436行目: 436行目:
#上下線で休憩所の距離が離れている。
#上下線で休憩所の距離が離れている。


===都築PA===
===都筑PA===
*[[第三京浜道路・横浜新道|第三京浜道路]] [[横浜市/都筑区|横浜市都筑区]]
*[[第三京浜道路・横浜新道|第三京浜道路]] [[横浜市/都筑区|横浜市都筑区]]
#港北PAより東にあるが、港北区より西側にある。
#港北PAより東にあるが、港北区より西側にある。

2016年5月18日 (水) 18:32時点における版

Signal off on.gif 広 域 情 報 Signal on off.gif
各都道府県内の新規追加は
路線別かつ起点から順にお願いします。

独立項目

茨城

守谷SA

  1. 常磐道で茨城最南端の休憩所。
    • 上下線ともPASAR形態で運営している。
  2. コンビニはローソン

谷田部東PA

  1. つくば市にある唯一の休憩所。
  2. 上り線は綺麗に整備されている。
    • 他方、下りはやや古め。
      • 下りはフジランドが経営してるのは意外と知られてない模様。

千代田PA

  1. 千代田区とは無関係。
  2. 上りはつくばJCT以北の常磐線のコンビニではファミリーマートではない。
    • ここはサンクス、守谷SAはローソン。それ以外のコンビニは全てファミリーマート。
      • 更にここの下りもファミリーマート。

美野里PA

  1. 谷田部東PAと同様に下りがボロく、上りが綺麗な休憩所。
    • 更に上りは野菜などが売っている。

友部SA

  1. 食事のメニューがことごとく豪華。
    • 名前も凝っている。「”茨城を食べつくそう”栄光の丼」、「”二代目”茨城VICTORY丼」などなど。
    • メニューコンテスト入賞の常連SAの一つ。
  2. 豚丼に「筑波山」というデカ盛りサイズがある。
  3. ドラマチックエリア。
    • 上りは「常陸の海」下りは「常陸の里山」がテーマらしい。外観は武家屋敷風。
  4. 「王様のまくら」が買える。

日立中央PA

  1. 上下線ともファミリーマートである。
  2. ICが併設されているが追加料金が取られるため、使う人は少ない。
  3. 日立製作所とは無関係。

中郷SA

  1. 関東のSAでは一番、規模が小さい休憩所だと思っている。
    • 勿論、酒々井PAより小さい。
      • 給油所も24時間ではない。
  2. それでも、内装は綺麗なので寄りたい休憩所でもある。
  3. 下りの休憩所は以前はコスモ石油だった。

笠間PA

  1. 笠間市にある給油所付き休憩所。
  2. 元々はトイレのみだったが、後に給油所と売店が付いた。
  3. 上下線集約エリア

江戸崎PA

  1. トイレのみの休憩所だが、外回りは成田空港に着くまでの最後の休憩所。
  2. 成田に近いのに利用者が少ない。

栃木

佐野SA

  1. 上下線利用可能なエリア。
  2. 給油所は以前は両方とも出光ではない。
    • 上りはゼネラル、下りはコスモ石油だった。
  3. ホテルがある。

大谷PA

  1. 日光に出る前の東北道最後の休憩所。
  2. PAとしては比較的施設が充実している。
  3. 東北道の片側3車線区間では最北にある休憩所である。

上河内SA

  • 東北自動車道 宇都宮市
  1. 4車線区間では最も南にある休憩所。
  2. 関東の地名では河内の事をこうちと呼ぶがここは大阪のかわちと同じ読みである。
  3. 仙台方面は、九州石油が本州で唯一営業を行っていたところ。
    • 現在は昭和シェル石油に代わっている。
      • 東京方面もエッソから出光に代わった。

矢板北PA

  1. 東北道の中では比較的、綺麗な休憩所。
  2. 食事も東北道で一番、美味しい。
    • なのでここは食事休憩では穴場です。

黒磯PA

  1. 元々はPAのみだったが、後に黒磯板室ICが併設された。
  2. 上下線ともデイリーヤマザキが運営している。

那須高原SA

  1. 下り側はロイヤルホールディングスの子会社が運営している。
    • にもかかわらず、レストランはロイヤルホストではない。
    • 那須だけに、「ロイヤル」つながりで業者選定?!
  2. 福島県境に近いためか、下り側のフードコートには那須の食材を使ったメニューと並んで「白河ラーメン」がある。
  3. 下り側のパン屋には「餃子パン」がある。本当に餃子1個まるごとパンで包んだもの。
    • 宇都宮ネタなら、手前の上河内SA(宇都宮市内)の方がふさわしいと思うのだが...
  4. 上りはトロリーバス車内で買えるワッフルが人気。

出流原PA

  • 北関東自動車道 佐野市
  1. 北関東道で2015年現在では唯一のトイレだけの休憩所。
  2. 佐野市にある休憩所では佐野SAと異なり地味だ。

壬生PA

  • 北関東自動車道 壬生町
  1. 東北道方面からだと新4号がある宇都宮上三川ICの最後の休憩所。
  2. トイレとハイウェイオアシスがある為、意外と便利である。

群馬

駒寄PA

  1. スマートインターチェンジが早い段階で恒久化された場所。
    • 練馬からここまでなら100km以内で割引が聞くため。
      • 少し先の渋川伊香保ICだと100km越える為、割引が聞かない。

赤城高原SA

  1. 地元で採れた野菜や果物の直売や地元の名物の販売をしている、ローカル色の強いサービスエリア。
    • 特に上り線は関越トンネルを越えて初の施設の揃ったサービスエリアのため、利用客は多い。
  2. 上り線の名物はトマトジュースをベースにしたジェラート、その名も「トマQソフト」Qというのはキュウリのことである。
  3. 下り方向はこの先100キロ以上給油施設が無く、上りも北関東道方面は給油施設が大分離れているため、上下線共にSA手前に燃料切れの注意喚起看板がある。

谷川岳PA

  1. 「谷川の六年水」という天然水が汲める。無料なので自販機で飲み物買うよりおトク。
    • 普通の軟水で美味しい。タダなのでペットボトルでもあれば汲んでいって損は無い。
  2. 下りだけかは分からないが、食堂コーナーのソーセージ定食?はなかなか美味しかった。
    • 名物自体はモツ煮。
  3. 下りはここを過ぎると新潟県へ繋がるトンネルなのでチェーン脱着所も兼ねている。

波志江PA

  1. 休憩施設砂漠の北関東道では貴重な有人休憩施設。
    • その内実は、ただのコンビニ。でも下手なご当地グルメがあるよりよっぽど有難かったりする。
      • 他には笠間PAも該当する。壬生はトイレだけだが、ハイウェイオアシスがある。
  2. 上下線でイオンミニストップ)vsベイシアセーブオン)のガチ勝負をやっている。
    • 西行きのセーブオンの方が利用価値があり。
  3. 全線開通前は伊勢崎や太田桐生の深夜割引待ちのトラックが大量にいた。

甘楽PA

  1. 下り線は上信越道最初の休憩所だが、上りは最後の休憩所ではない。
  2. 上下線とも内装が綺麗になり、和風の建物になっている。

横川SA

  1. 横軽なき今、峠の釜めしのイメージはここになってる…かも?
    • 上り線側を経営しているのが製造元の「おぎのや」だからね。
    • その上り側が少々悪ノリが過ぎるような。「釜めしおやき」に「釜めしパン」まで・・
  2. 上り線側は何と建物内にキハ58系の車体の一部を展示している。
    • ボックスシート部分もあって上記の釜めしをそこで食べることもできるが、鉄道ファン的には複雑な気分に...
  3. 下り側は「高崎弁当」(通称「たかべん」、高崎駅の駅弁屋)が運営。
    • なので「だるま弁当」等高崎駅ではお馴染みのものが売られてる。
      • そのすぐそばで「峠の釜めし」の店も対抗するかのように存在。よく認められたものだ。
    • 中のパン屋もたかべん運営で、案の定「だるまパン」があるがこちらは形だけ真似た物(中の具材は普通)なのでご安心を。

埼玉

三芳PA

  1. フードコートにガソリンスタンド・インフォメーション・広い駐車場。
  2. 上り線に至ってはもはや郊外のショッピングモールのような規模の商業施設。
  3. 雑誌やテレビで紹介されることが多い名物だらけ。
    • にも関わらず三芳「パーキングエリア」なのである。
    • 稀に三芳SAと誤記されたりもする。わからないこともないが。
  4. ここと高坂SAは2連続で給油所や各種施設が24時間営業。
    • 下りは先に花園・本庄児玉の渋滞地帯、上りは都内や首都高の混雑地帯。そのためここで休憩を取る車が多い。
  5. ETC用の出入り口があるため、ETC持ちなら所沢出口→463号や254号の渋滞を回避できる
  6. 上り側は徒歩入場が可能。

高坂SA

  1. 規模のでかい三芳パーキングエリアの次にある関越道最初(最後)のサービスエリア。
  2. 下り側は上り本線をオーバークロスする形。そのため、上り側に上下の施設がある。
    • そのため上下線両方の施設を使用することもできる。
    • 一般道からの徒歩専用入場口もある。近隣のニュータウン住人が買い物に利用しているとか。
  3. 東京方向からそこそこの距離であり、また、圏央道にはなかったSAのため、利用客は多く、行楽シーズンは渋滞の原因となることも。
  4. 東松山名物「味噌だれやきとり」が有名である。

嵐山PA

  1. 上り線は黒い商品が多い。
    • 別名、ブラックの館とも言われている。
  2. 下り線は綺麗な普通の休憩所。

寄居PA

  1. 寄居の星の王子さまは何だか千葉ネズミ王国みたいだ。旅行にはいいが、コストパフォーマンスのいいガッツリ飯とかが全く売ってないので、トラック野郎が寄り付かないPAになりそう。
    • ちなみに下り線側はいたって普通のPA。
  2. そんなメルヘンあふれる寄居PA上り最大の泣き所は「においが発生することがあります」

上里SA

  1. 下りは西武鉄道が経営しているため、西武バスの高速バス路線はこぞってここで休憩する。
  2. 上りはリニューアルをして、かなり洒落た施設に大きく変貌を遂げた。
    • 埼玉県に入ってすぐの所にあるため、他県(群馬・長野・新潟)の土産ばかり売っている。
  3. 「かつトースト」が非常に有名。
  4. NACK5でしょっちゅうプッシュされている。西武経営なのが大きいかも。

蓮田SA

  1. とにかくいつも混んでいる。
    • サービスエリアという名前に似合わず、駐車場がとにかく窮屈。
    • 羽生がこれでもかと言うほど強化されたのは、ここの駐車場の貧弱さの賜物。
    • なんと、談合坂ばりに大改修を行うらしい。

羽生PA

  1. 下りはPASAR、上りは鬼平。
  2. 蓮田よりは休憩する価値がある。
  3. 周辺の蓮田や佐野に比べて綺麗で使いやすい。

狭山PA

  1. ここから厚木PAまでは約50キロあります。
  2. 内回りはスリーエフ。
    • 24時間ではないが、GOODZなので利用する価値はある。
  3. 利用率が非常に多い為、他の休憩所より混む。

菖蒲PA

  • 首都圏中央連絡自動車道 久喜市
  1. 圏央道唯一の給油所がある場所。
    • ブランド名は出光。
  2. 上下線集約エリアでパソコンがやりやすい場所らしい。

新倉PA

  1. 均一区間なのか折り返しが出来る構造になっている。
    • それ故に昔、テレビの特集でゴルフ族がキセルを行う場所として有名だった。
  2. ここから関越道方面は6車線、東北道方面は4車線になる。
    • なのでここから東北道方面は美女木JCTの構造を含めて渋滞に注意。

千葉

湾岸幕張PA

  1. 本線料金所過ぎるといきなり見える。
  2. 都心から入るとPAがここまで無いためか、利用台数は結構多い。

酒々井PA

  1. SAが無い東関東道では、GSやレストラン等が充実していて、SAの代わりとして機能している。
  2. 場所柄、空港利用者が時間調節のため利用している事が多い。
  3. 上りの方が規模がでかいが、24時間を行っているのは下りの松屋のみ。
  4. 下り線の給油所はモービルだった。
    • 現在は昭和シェル石油になっている。

大栄PA

  1. 以前は上下線共トイレと小さな食堂・売店のみのPAだったが、改装されて東関東道唯一のコンビニが出店した。
    • 出店したのはSA・PAでは珍しいセブン-イレブン。

佐原PA

  1. 現時点では東関東道最後のPA。
  2. 設備は基本トイレのみ。
  3. ここを境に潮来ICまでずっと高架橋を走る。
  4. 上り線には公園があり、見晴らし台が設置されていて田園風景を眺められる。

鬼高PA

  1. 利用者の多い休憩所であったが、外環道建設の為に撤去された休憩所。
  2. なんと外環道工事と一緒に新しい鬼高PAの建設を行うらしい。

幕張PA

  1. PASARの最初のエリア。
  2. 実はこの区間は無料で休憩所を利用する事が出来る。
    • そとから利用可能な駐車場もあるが、無料なのでPAを利用した方が便利。

市原SA

  1. 千葉県内で唯一のSA
    • 但し、SAらしい場所は酒々井PA、幕張PA、海ほたるPA等がある。
  2. 建物がアメリカっぽい。

野呂PA

  1. 東金道路で唯一の休憩所。
  2. 千葉方面は千葉市内の渋滞に備える為に休憩する人が多い。

東京

用賀PA

  1. 用賀料金所の左側のブースをくぐれば嫌でもここにたどり着く。
    • 同様のケースだと4号線の永福PAもそんな感じ。
  2. 高速バス→東急田園都市線への乗り換えの為に地上に下りることが出来る。
    • 降車専用なので逆に地上から入ってくる人はいない…はず。

代々木PA

  1. 大体トイレと自販機しかない都市高速のPAだが、珍しくここは普通の高速道路のPAに近い規格である。
  2. カーブ上に位置するため流出・流入が非常に危険。
    • 明治神宮があるから仕方ないとは思うが、もう少し何とかならなかったのかあの辺り…。
      • 下り側にPAが無いのも明治神宮に干渉しかねないからだと思われる。
      • 大昔、ここに本線料金所があった名残です。

南池袋PA

  1. 元本線料金所という出自を持つパーキングエリア。
  2. 一番の特徴は出口の一時停止標識だろう。満足な合流車線もない上にカーブで見通しが悪いため、神田橋JCT以上に凶悪な合流である。

箱崎PA

  1. ビルの中に入っているパーキングエリア。
  2. 箱崎ジャンクションの下、箱崎ロータリーの中にあるのでパッと見わかりにくい場所にある。まあ入りそこねてもグルグルしてればいいんだけれど。
    • 都心方向から来る場合、4車線のうち左から2番めの車線にいなければいけないというなんとも初見殺しなPA。
  3. あまりにも狭く、満車防止のためろくすっぽ看板に出てこない。

辰巳PA

  1. 辰巳JCTの分岐路の中にPAがあるという珍しい構造をしている。
  2. 深川線のPAでありながら、深川線からは入る事は出来ない。
    • 一応道路自体は繋がっているが、柵で入れないようになっている。Uターン対策?

芝浦PA

  1. 本線の真下にあるパーキングエリア。
    • 出入口のランプ路線は急勾配、急カーブ。壁面には先人たちの犠牲の跡が黒々と残っている。
  2. かつてはファミリーマートがあったが、現在は自販機コーナーになっている。
  3. 場所が場所だけに辰巳・大黒と並ぶ走り屋のたまり場。

大井PA

  1. 南に移転してから妙に縦長になった気がする。
    • 南行きは中央環状線からの合流車線と事実上一体化している。

平和島PA

  1. 首都高では数少ない両方向から利用できるPAの一つ。
  2. 上りの施設は広々としているが下りは他の首都高のPA並みでちょっと見劣りする。

加平PA

  1. 南池袋PA、代々木PAに並ぶ、鬼畜合流があるPAの一つ。

石川PA

  1. 多摩地区唯一のPA。
    • 都内唯一の普通のPAらしいPAと言えるかもしれない。
  2. ガソリンスタンドがないことを除けばSA並みの設備だと思う。
  3. 富山ブラックにアレンジを加えた石川ラーメンを売っている。

神奈川

港北PA

  1. 東名の起点から見て一番最初の休憩施設。
    • しかし次が海老名のためイマイチ影が薄い。
  2. 今でこそ名前と所在が合ってないが、開通時はちゃんと港北区所在だった。

海老名SA

  1. 海老名SAは下手なショッピングセンターは顔負けなくらいの大規模商施設。首都高の時間ずらしや遠距離輸送の休憩などで、連日大きくにぎわっている。
    • 一目見れば誰もが「でかい」との感想を漏らすに違いない。
  2. と言うか日本で1、2を争う交通量を誇る区間のSAらしい。だからあれだけ広大な駐車場でもしばしば満杯になる。
    • ついでに、日本のSA・PAで一番ゴミの量が多い。
      • 理由は10.もあると思う。元ツアー系は車内アナウンスで「ゴミは途中休憩地に捨てろ」と言ってる位だから。
  3. 大和トンネル付近は渋滞のメッカなので、必然的に海老名SAで渋滞に備える人が多い。
    • 下りの場合は東京や神奈川のお土産を買う帰省客でごった返すけど。
  4. 母親が海老名の人に聞いたそうなんだが、近所の人らは従業員通用口から中に入って買い物するんだとか。
    • 港北PAは売店の店員に言えば、従業員専用通路から外に出してもらえることもある。
    • 実際、下り線側では何事もなさげに従業員通用口から出入りする一般客の姿を見かける。
  5. 注意、06年6月3日(土)11時25分頃上り車線側道で、駐車違反取締りを目撃。
    • それは・・・そんなとこに止める方が悪いと思う。
    • あれだけ広大な駐車場なんだから、止める場所はいくらでもある。
    • 側道の話!(外からの買い物客?)
  6. 食事がうまいと噂?
    • 田舎から来た子も思わず「んめな〜」と言ってしまいそうな店が揃っている。
  7. 遠足のガキはフジテレビのショップに群がる。
    • ジュースだけ買ってもフジテレビの袋に入れて手渡された。
  8. 「ぽるとがる」のメロンパンが有名。
    • 下りでしか買えない。上りで買ってもそれは似て非なるもの。
      • 上り線のメロンパンは箱根ベーカリーという会社が製造している。
  9. 2012年現在、リニューアルされた上り線側のみ外部からの入口がある。
    • こちら側には少し離れた場所に仮設の駐車場も設置。
  10. 上り側では朝4~5時台にかけて元ツアーバス系の高速バスが一斉に休憩する。絶えず10台以上の高速バス車両がずらりと並ぶ様は壮観。
    • 時々駐車スペースに空きが無く手前で待機させられている車両も見かける。
    • 元ツアー系は東京側のターミナルが共用のうえ狭く(特に新宿南)、各社のバスが一気に到着するとオーバーフローするため、発着調整も兼ねていると思われる。
      • なので独自のターミナルを持つ非ツアー系は、そういう事情が無いので足柄SAでの休憩が一般的。
  11. テレビで「SA・PA特集」とあったら、たいていここと足柄SAが紹介される。

中井PA

  1. トラック野郎の溜まり場で、下りはコインシャワーも完備されている。
  2. 上下線ともファミリーマートがある。

鮎沢PA

  1. トラック野郎のたまり場。サンドラに大人気の足柄サービスエリアの次という立地が影響しているとしか思えない。
    • あまりの溜まり具合に、駐車場だけでは捌ききれず、よくPA→本線の入路にまでトラックが溜まりまくっている始末。
  2. 山の中にある。外からのアクセスとか間違いなく考えられなさそうな雰囲気。
    • その辺の沢で、釣りをやれば鮎だけでなく岩魚やら山女魚やらなんでも入れ食い状態になりそう。
  3. 上り線富士見食堂は、御飯と味噌汁のおかわりがやりたい放題。この辺りがトラック野郎にすかれる要員なのかもしれぬ。
    • 定食そのものもそれほど良いもんではないが、ドライバーにとっては調度良い値段と味と量だったりする。

厚木PA

  • 首都圏中央連絡自動車道 厚木市
  1. 圏央道で最も南にある休憩所。
    • 内回りは洋風、外回りは和風。
  2. メニューはB級グルメが多い。
  3. ここではパソコンやスマホの電源を使う事が出来る。

平塚PA

  1. GOODZ形態のスリーエフがある。
    • 狭山PA(内回り)と異なり24時間営業。
  2. 平塚ICと合わせて利用する事は出来ない。
    • しかも下り線だけなので利用するなら一般道から利用した方が賢明。

大磯PA

  1. 上り線の小田原厚木道路では唯一の休憩所。
    • 但し、ファミリーマート等があり海老名などの渋滞がある為、混雑する事が多い。

小田原PA

  1. 小田原料金所から出て直ぐにある下りの休憩所。
  2. 正直、平塚PAを使っているなら使わない方が良い。
    • 勿論、出るときは要注意。
  3. PAから出たら小田原東ICがすぐそばにある。

西湘PA

  1. 下りの方が施設がでかい。
    • 一方、上りは料金所の側に小規模にあるだけ。
  2. 上下線で休憩所の距離が離れている。

都筑PA

  1. 港北PAより東にあるが、港北区より西側にある。
  2. 職業ドライバー向けの休憩所だが、PAからICに出る事が出来る為、利用者が多い。
    • 但し、上りだけ。

保土ヶ谷PA

  1. 下り線のみで料金所に出たらすぐにある休憩所。
    • 但し、小田原PAや西湘PA上りより入りやすい。
  2. 横浜DeNAベイスターズグッツが販売されている。
  3. 出るときは事故に巻き込まれない様に要注意。

戸塚PA

  1. 横浜新道で唯一の休憩所だが、規模が小さい。
    • なので常に混雑する。
  2. 下り線はファミリーマート。

横須賀PA

  1. 横横道路で唯一の休憩所。
    • なので利用者が意外と多い。
  2. 上りはガラス張り、下りは木造である。

藤野PA

  1. 談合坂と石川にある小規模な休憩所。
  2. 上りはモスバーガー、下りはファミリーマート。
  3. 正直、あまり利用価値がない休憩所である。

大黒PA

  1. 言わずと知れた走り屋の聖地。
    • 特に七夕のRX-7ミーティング。
  2. 中に入るまで結構遠い。
  3. 箱崎と同様にどこからでも入れてどこへでも出れるUターン上等なパーキング。

| ←┐ |THE ↑ 道| ┌→ |
 0  高速道路・都市高速 ∞km
-1  IC・JCT ○km
北海道 東北 関東(埼玉千葉東京神奈川) 甲信越 北陸 東海(静岡) 近畿(大阪) 中国 四国 九州
-2  SA・PA !km
北海道 東北 関東(茨城栃木群馬埼玉千葉東京神奈川) 甲信越 北陸 東海(静岡)
近畿(兵庫) 中国 四国 九州
 関連項目 ?km
ハイウェイラジオ ETC 高速隊 料金収受員 ざんねんな高速道路事典(路線)
 一般国道 

北海道 東北 関東 甲信越 北陸 東海 近畿 中国 四国 九州・沖縄 偽モノ

 道の駅 ?km
北海道 東北 関東 甲信越・北陸 東海 近畿 中国地方 四国 九州
 その他関連項目 ?km
街道(東海道 中山道) サイクリングロード 遊歩道・ハイキングコース 標識 カントリーサイン