ページ「兵庫/北播磨」と「名古屋市の駅」の間の差分

< 兵庫(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Masa5533
 
 
1行目: 1行目:
{{保護解除}}
<[[東海の駅/愛知]]
{{地域|name=北播磨|reg=近畿|pref=兵庫|area=播磨|ruby=きたはりま|eng=Kita-Harima}}
{{お願い/日本の駅|[[名古屋市]]内}}
==北播磨地方の噂==
{{北播磨}}
#案外、「播磨色」は薄れてしまうらしい。
#*摂津や丹波の隣だからね。お天気でも北播丹波はセットだし。
#*播州弁もこの地方ではインパクトが乏しい。
#*三木市・小野市・加西市以外は市外局番も丹波と同じ(0795)だし。
#北播磨の各自治体の役所は最寄り駅から遠い所に置かれたものばかり。
#同じ播磨の[[姫路市|姫路]]よりも[[神戸市|神戸]]に接近気味。
#*加西や多可はやはり姫路の方が近くなる。
#*西脇行きのバスは大阪駅でよく見る。津山に行く途中というかなんというか。
#[[近畿のナンバープレート#神戸ナンバー|神戸ナンバー]]やから。
#*加西は違うぞ。
#県内有数の地味な地域。三木、小野、社、西脇は名前を知っている程度。他は存在を知られていない。
#神戸民からは「北だから寒い」と思われている。
#「北はり磨」(「はり」は石へんに番)というしこ名の関取がいるが、出身地は[[たつの市|龍野]]なので西播である。「北」は師匠の北の湖から一文字もらったもの。


==主な市の噂==
==主な駅==
*[[三木市]]
*[[名古屋駅]]
*[[加西市]]
**[[名鉄名古屋駅]]


==西脇市の噂==
==熱田駅の噂==
*西脇市駅・日本へそ公園駅の噂については[[兵庫の駅/播磨#西脇市駅の噂|兵庫の駅/播磨]]へ。
{{駅名標/東海|ruby=あつた|name=熱田|roma=Atsuta|back=かさでら|back2=Kasadera|place=名古屋市熱田区|next=かなやま|next2=Kanayama|next-link=#金山駅の噂}}
#日本のへそを自称している。
所在地:[[名古屋市/熱田区|名古屋市熱田区]]三本松町・森後町
#*日本へそ公園駅がある。
#かつての[[名古屋駅|名古屋]]の隣駅。
#*へ~そ~。
#*その頃は快速停車駅だった。
#*一応、大正時代に測量して日本の中心(交差点)を示した碑は公園内ではなく、加古川線沿いにあったりする。現在の考え方で測定された「へそ」は日本へそ公園内の整備された崖の所らしい。
#*金山駅に快速停車を奪われ、完全に没落。
#*日本のへそと言い出したのは、昭和も末期に近くなってからと意外に遅かったりする。
#ホームの屋根の柱がレールで出来ている。
#西脇工業高校は駅伝が強くて有名。
#117系置き場。
#*「西脇」と聞いて「駅伝」と言う人間は、正月に箱根駅伝を見てる人。
#*時間によっては683系も置いてあったりする。
#*すぐ近くに西脇高校がある。
#**夜に置いてあった。行き先表示はホームライナーだった。
#**報徳とのトラック勝負は名シーン。
#**昼間でも置いてあるよ。名古屋着のしらさぎは、熱田まで回送して車内清掃を行う。
#[[梅田]]と[[三宮]]まで、神姫バスが出てる。でも時刻表に載ってない。特に梅田なんか結構距離あるのに。
#*最近は311系置き場にもなり始めた。117系が消えるのは時間の問題かと…。
#*三宮まで2時間近くかかるのにトイレが付いていない。梅田行きはトイレが付くようになった。
#近くにある神宮前駅と比べると、寂れた感があるのは否めない。
#**梅田行きは、JRバスと共同運行になってから、時刻表に載るようになった。
#*正月には快速系統の臨時停車を行うが、神宮前ほどの賑わいはない。
#**鉄道で行くにはとにかく不便。市内を通るJR加古川線は大阪や神戸に直結していないし。
#日本車輛製造の工場が豊川移転前は存在した。
#**さらに、梅田行きは全国10種相互のICカードまで使えるようになった。ますますJR涙目。
#*当時の名鉄新車搬入は、東名古屋港ではなくここでやっていた。
#釣具メーカー「がまかつ」の本社が、何故かこんな海から程遠い山奥の西脇にある。
#名城線神宮西駅が近くにある。
#*川がたくさんあって水源豊富なので、釣り関係の産業も栄えたかららしい。
#*販売部門は、なんとシンガポールに本拠があるらしい(!)。節税対策だろうが、製造部門としてのがまかつは今も西脇が本拠である。
#オーナー鉤の本社も同じ町内にある。
#市北部へ行くと丹波弁特有の「ちゃった」を聞くことが出来る。女の子が使うと萌える。
#隣接する篠山市へは険しい山越えの県道36号線がある。市境の展望台からはまちを見ることが出来る。
#バザールタウンとカナートの戦い。マックスバリューは空いている。成田山近くのマックスバリューは、参拝者用の駐車場になっている。
#*同じくカメラのキタムラも。
#*成田山近くのマックスバリューよりも、カナートの方が先に潰れてしまった。
#*中規模の商業施設はあるが、ICから離れているせいか人口のせいかカナートがなくなってからは大規模商業施設がない。一通りそろっているとはいえ、加西や社のイオン、人によっては丹波氷上のゆめタウンまで行く人もいるとか。
#地元の有名人と言えばWBCバンタム級チャンピオン長谷川穂積。
#市役所が駅から遠すぎる。
#*かつて鍛冶屋線あった頃は市役所近くの西脇駅があった。利用客かなりいたのに西脇~鍛冶屋間が利用客少ない煽りで廃止。野村(現西脇市)~西脇間のみ残せばよかったのに。
#**旧国鉄が加古川~谷川を「加古川線」、野村~鍛冶屋を「鍛冶屋線」にしたため。区間ごとの利用客数を全く考えず路線名だけで廃止対象路線を決めたために鍛冶屋線全区間が廃止になってしまった。
#**しかし、旧西脇駅(今のバスターミナル)から2017年現在の市役所でも徒歩で20分近くかかる。
#**その市役所がカナートの跡地に移転するらしい(計画策定済み)。神姫バス西脇営業所の隣なので、遠方からだと高速バスで来る方がますます楽になる。
#ご当地ラーメンとして播州ラーメンがある。特徴は甘めの醤油味。
#*今は西脇以外の播州地域でも食べられるが元祖はここ。


===黒田庄===
*路線 - [[東海道本線/JR東海区間|東海道本線]]
#旧黒田庄町はウルフルズのトータス松本の出身地である。
*バス - [[名古屋市交通局#市バスの噂|名古屋市営バス]]
#日本へそ公園がある。
#黒田官兵衛を大河ドラマでやりだしてからは、同じ黒田という名前と生まれを主張していることから黒田官兵衛を売り出している。
#公共交通が至って不便。鉄道も加古川線が8往復程度しかなく、バスも路線バスがなくなって4往復程度のコミバスしかない。


==小野市の噂==
==神宮前駅の噂==
*小野市内の駅噂については[[兵庫の駅/播磨#北播磨|兵庫の駅/播磨]]へ。
{{駅名標/名鉄|name=神宮前|ruby=じんぐうまえ|roma=JING&#362;-MAE|back=堀田|back2=HORITA|back2=<span style="font-size:x-small">豊田本町</span>|next=金山|next2=KANAYAMA|next-link=#金山駅の噂}}
#そろばんマスター率世界一。
[[画像:JingumaeST00.jpg|frame|有名な[[鉄道ファン/分類#撮り鉄|駅撮りスポット]]でもある神宮前駅]]
#*でも、ほとんどの人は計算の時に電卓を使っている。
所在地:名古屋市熱田区三本松町
#*市役所には世界一のそろばんオブジェがある。
#駅すぐ北の手動踏切は[[鉄道ファン]](踏切派)の名物。
#*そろばんを作って大会に出る学校もある。
#*幾度か事故も起こっているようで、遂に廃止が決定した。
#[[山陽自動車道|山陽道]]に小野というバス停があるのを知っている人は少ない。岡山行きと三ノ宮行きが1日1便ずつ停まります。
#*2段階昇降を活用している。このせいか歩行者でもすぐ北にある跨線橋を余り使わない。
#*市内に住んでいる人でも、知らない人がいる。
#乗務員交替を行う場所でもある。
#ここにも↑の市と同じ「西脇」の地名がある。
#*そのせいでどの列車も結構止まる。停車中にJRの快速や貨物列車が通り過ぎるのをよく見る。
#*[[神戸市/西区|神戸市西区]]にもあります。それにしても播磨には「西脇」という地名が多いなあ。
#*ミュースカイが金山からノンストップに出来なかった理由の一つ。豊橋方面からの接続確保という面も確かに強いが。
#**[[Perfumeファン]]には西脇綾香(あーちゃん)を思い出しそう。
#上りに「神宮前行き」が何本かある。大江まで回送するんだったら大江行きでもいい気がするが。
#神戸、特に[[神戸電鉄|神鉄]]沿線から見た場合の最果ての地。
#*同じことは名鉄名古屋行きにも言えるが、こっちは特急であって急行なら栄生行きになるからまだ良い。
#*今や昼間は1時間に1本しか電車がない…。
#*単に「大江」の幕がないだけだろうか?
#いじめを発見した場合の通報を義務づける「いじめ等防止条例」が制定されようとしている。
#*豊明に回送する場合は平行ダイヤ維持という意味合いもあるんだろうが。
#*学校でのいじめだけでなく、DV、児童虐待、セクハラも対象。
#*栄生とか名古屋止まりよりも神宮前止まりの方が降車客が多いからって聞いた。金山も止まるしね。
#*市内の学校では、2週間に1回のペースでプリントが全生徒に配布されている。
#南に名城線の伝馬町駅があり、隠れた参拝・乗換ルートとなっている。神宮西駅より神宮前駅には近い。
#そろばん大会がついに…
#*バスで一区間。バス停の名前は「神宮東門」と「熱田伝馬町」でどちらも駅名とはちがう。
#[[長野/北信#中野市の噂|中野市]]や[[大野市]]とで小・中・大が揃う。
#ホームの上屋の先端部分(それぞれの進行方向)には段差がついている。理由は言うまでもない。
#[[AKB48ファン]]は小野といえばここではなく、えれぴょんをイメージ。
#*その「理由」の車両はいなくなってしまったが…。
#小野駅はここにある他、[[京都市/山科区|京都市山科区]]や[[大津市]]や[[塩尻市]]にもある。
#市バスの最寄り停留所は「神宮東門」であって「名鉄神宮前」ではない、と思われる。
#*しかも塩尻市の駅以外は全て近畿地方にある。特に山科駅からは2つの小野駅に乗換えなしで行ける。
#*後者は地元の人間でないと分からないような場所にある。
#*電鉄小野駅という駅があるが、紛らわしい。
#「神宮前」といっても[[原宿|ここ]]との関連は全くない。
#**電鉄小野駅は現在神鉄の「小野」駅となっている。
*路線 - [[名鉄名古屋本線]] [[名鉄常滑線|常滑線]]
#らんらんバスというのがある。市内のみ走行。
*バス - 名古屋市営バス
#おの検定というのがあり、近隣の市にいるお母さん達に羨ましがられるが、子どもにとっては大迷惑だ。
#*検定は計算と漢字の2種類がある。
#神鉄粟生線とJR加古川線双方に「市場」駅があるが両駅は加古川を挟んで離れている。
#*神鉄の方は以前は「電鉄市場」だったが後に「電鉄」が外された。同様に他社の同名駅と離れている神鉄道場や神鉄六甲と異なり駅名に「神鉄」の社名が付くことはなかった。
#『お値段異常』がキャッチフレーズの家具屋がある。
#*1円で購入出来る商品もある。
#MONOからMを消した、「ONO消しゴム」を販売しようとしていた。


==加東市の噂==
==金山駅の噂==
#以前は海沿いの街の高速道路玄関口として少し華があったが…。
{{駅名標/東海|ruby=かなやま|name=金山|roma=Kanayama|back=つるまい|back2=Tsurumai|place=名古屋市中区|next=なごや|next-link=名古屋駅#JR東海|next2=Nagoya}}
#*'''ネオジオランドの廃墟がそれを象徴している'''滝野社インター。
{{駅名標/東海|ruby=かなやま|name=金山|roma=Kanayama|back=あつた|back2=Atsuta|place=名古屋市中区|next=おとうばし|next2=Ot&#333;bashi|back-link=#熱田駅の噂|next-link=#尾頭橋駅の噂}}
#**廃墟になってんの!?後に何も入ってないの?
{{駅名標/名鉄|name=金山|ruby=かなやま|roma=KANAYAMA|back=神宮前|back2=JING&#362;-MAE|next=山王|next2=SANN&#332;|back-link=#神宮前駅の噂}}
#***3年くらい前に見た時は、そんな感じでした。目当てがゲーセンだったんで入ろうとはしたものの…。
{{駅名標/名古屋市営|name=金山|roma=Kanayama|back=西高蔵|back2=Nishi-takakura|next=東別院|next2=Higashi-betsuin|symbol=M|s-no=01|next-no=02|color=#9370db}}
#****今はボートピア滝野が入っていますよ、繁盛してるみたいです。
所在地:[[名古屋市/中区|名古屋市中区]]金山/熱田区金山
#*海沿いの街って・・・海まで何時間掛かるやら・・・。
#名古屋市第2のターミナル駅だが、[[東海旅客鉄道|JR]]は[[中央本線#中央西線(東海旅客鉄道)区間の噂|中央本線]]だけの駅だった(1989年に[[東海道本線/JR東海区間|東海道本線]]にもホームが新設された)。
#**山陽自動車道ができたからねぇ
#*ついでに[[名古屋鉄道|名鉄]]も、もう少し南にあった金山橋駅を移転した。あと[[名古屋市営地下鉄#名城線の噂|地下鉄名城線]]は中央線の駅時代からあった。
#**国道175号なら一直線で[[明石市]]まで行けるが、それでも1時間以上かかる。
#*中央線単体時代は、もちろん快速通過駅だった。ついでに隣の鶴舞も通過駅。
#*高速バス山崎-三ノ宮線なら滝野社IC-三ノ宮間55分。
#*その中央本線の駅ができたのも戦後のこと、名鉄の駅も戦時中の開業で比較的新しい駅。
#ハイテク産業絶賛誘致中。
#県内第2の利用客を擁す駅で全国的には余り知られてないが地元民にとって大変重要な駅
#*ローテクで。
#ポジションが神田駅に似ている。
#滝野社インターと言えばナイル書店ってイメージが・・。降りた事ないけど。
#*むしろ[[品川駅|品川]]か[[北千住駅|北千住]]に近い気がする(私鉄とJRの結節点であり重要な中継駅)。
#*どうもナイル書店は閉店されたみたいです。。。
#**[[中部国際空港|セントレア]]開港後の現在なら品川に軍配…、ああ、あくまで私個人の見解ですから。
#「加トちゃんペ」でも「悔しいです!!」でもない。
#***支持します。
#*字を見れば一目瞭然だが。
#***[[京浜急行電鉄|京急]]と名鉄は似たような会社だし…(本線は東海道線と競合し120km/h運転をし、一方で空港連絡路線に昨今は力が入っている。全日空とも仲がいい)
#ある高速バス切符売り場にて。乗客「たきのしゃインターまで」係員「…たきのやしろインターですね」
#名鉄のホームは東海道線と中央線のホームに挟まれている。
#滝野社インターの出口標識(もとは「滝野 社 小野 西脇」)に「加東 多可」の案内標識が追加された。[[ファイル:滝野社IC出口標識.JPG|thumb|200px|かとう たか・・・。]]
#特急「しなの」が上りは朝、下りは夕に停車する。
#*かとうたか・・・加藤鷹・・・
#*セントレアの利用者のため…、って名鉄頼みか?
#小野市域と合わせると旧加東郡域と一致。播磨国に大量にあった×東郡・×西郡のうち、加東郡・加西郡だけは明治期に統合されなかった。
#**連絡改札も整備。
===東条===
#***ライバル関係のくせに・・・
#[[近畿の遊園地・テーマパーク#東条湖ランド|東条湖ランド]]
#***ライバル関係になり得ない区間(中央線←→常滑線・犬山線・津島線etc.)が多い証かと。
#*今は、「東条湖おもちゃ王国」
#地元では「総合駅」という。
#*CMのサウンドロゴが未だ印象に残る…
#*言うまでもなく名古屋地区唯一の会社路線関係なしの乗り換えが可能な駅だから。
#**実はアチコチにあるのを最近知った。[[東京ドーム]]とか、[[軽井沢町|軽井沢]]とか。本家は[[岡山]]。
#*名古屋市内の私鉄・JR・地下鉄の3つがそろう駅(名駅以外)は他に大曽根(名鉄瀬戸線・JR・地下鉄)と八田(近鉄・JR・地下鉄)がある。
#***ちなみに軽井沢おもちゃ王国は長野県軽井沢にはありません(群馬県側)。
#地下鉄の改札へ行くのにエスカレーターしかないのを何とかしてほしい。
#*関西人は一度はCMで聞いたことがあるはず。でもどうやって行ったらいいのかよくわからない。
#*エレベータと階段もあるみたいです。[http://www.kotsu.city.nagoya.jp/subway/stn_map/ka_map/kanayama_map.html]
#**マイカーがなければ行けない場所にある。
#中央線の隣の鶴舞と並んで、商売系の人には人気の名前の駅らしい。
#**実は、新三田から送迎バスが出ていたりする。あと、繁忙期はひょうご東条IC近くからもバスが出ていることもあったりする(併設のゴルフ場を兼ねてだが)。
#デ博の頃から蓋をする計画があったが、計画は頓挫したわけではなく、現在進行形らしい。
#ゴルフ場だらけ(旧東条町)
#名鉄金山駅は自動案内放送を入れているのに肉声案内。自動放送一部カットが日常。
#*ここから[[三木市]]にかけては「ゴルフ場[[銀座]]」と言われている。
#JRは東海道線・中央線ともに、ホームにきしめんを食べられるお店がない。名鉄のホームが羨ましい。さらに駅構内にも見当たらない。名古屋第2のターミナルらしからぬ光景。
#酒米山田錦の名産地。東条秋津地区が特A地区指定を受けている。
#*以前は「汽笛亭」があったが、なくなった。
#町内にあるコスミックホールは、フルート・クラリネット奏者にとって聖地でもある。
#中央線1番ホームの階段脇は、異常なほどに狭い。列車通過時は突風が吹き抜け、恐怖を感じる。


===社===
*路線 - 東海道本線 [[中央本線#中央西線(東海旅客鉄道)区間の噂|中央本線]] [[名鉄名古屋本線]] [[名古屋市営地下鉄]]名城線・名港線
#旧社町民は、社税務署、社警察署、社高校、兵庫県社総合庁舎、法務局社支局等があるのに、加東市になったのに納得がいかない。 
*バス - 名古屋市営バス
#*更に行政まで旧滝野に牛耳られ、旧社町民は合併しても何もメリットがないどころか、むしろ合併前より悪くなっている
#*しかし国道175号線の標識表示『社』だった部分が『加東』又は『加東市街地』と書き換えられている事から、加東市=旧社町と認識されているようだ
#兵庫教育大学を受験する他県人は「神戸から45分」というフレーズに騙されて来るが、およそ神戸どころか社市街からすら離れた緑豊かなキャンパスに唖然とする。
#*自宅通学生が車通学しても駐車場に困らない。
#*兵教大生の車通学率はほぼ100%。
#社からは、[[神姫バス]]で梅田・三宮・[[明石市|明石]]・姫路へ行ける。
#*梅田・三宮は西脇発着。明石・姫路行はフツーの路線バス。明石行は、下手するとフツーの路線仕様のバスになる。
#**もちろん路線仕様のバスは7割ほどボロ。
#***姫路行きは朝夕と日中では経由地が違う。
#*社(営)―三宮は小野サティで降りてまた乗ると30円安くなる。
#*三田にも行ける。
#*昔、高速バス用の車両にそっくりの車両が居たことがある。と言ってもハイバックシート・つり革付き・前後扉仕様だったが。
#読み方は、「しゃ」?
#*よ!シャチョウ
#**高校の部活で社高校へ練習試合に行った。私の友人は下車した社町駅を”しゃちょうえき”と読んでいた。決して私じゃないです。私の友人です。ハイ。
#トータス松本は社高校出身。(黒田庄町生まれ)
#社町駅は滝野町にある。
#*合併で同一市域内になった。竜野駅と同様だな。
#*学駅、学門駅、学文路駅が入学試験で縁起が良くなることに肖れば、'''社町駅の入場券は入社試験で縁起が良くなる'''と思えるのになぜヒットしない?
#全ての意味において加東郡の中心。この加東郡にはもちろん小野市も含む。
#社高校はオリックスの森脇監督の母校だが、彼のお兄さんはこの高校の野球部監督をしている。
#「どーもー!倖田來未でーす!」もしくは「芦田愛菜だよ!」
#ここから北は'''魔境'''。[[豊岡市]]までコンビニに出くわせない事も。


===滝野===
==尾頭橋駅の噂==
#県立播磨中央公園は県内で一番大きな公園。地元の人は「はりちゅう」と呼ぶ。花見やゴールデンウィークになると駐車場が有料になる。野外ホールもある。
{{駅名標/東海|ruby=おとうばし|name=尾頭橋|roma=Ot&#333;bashi|back=かなやま|back-link=#金山駅の噂|back2=Kanayama|place=名古屋市中川区|next=なごや|next-link=名古屋駅#JR東海|next2=Nagoya}}
#*なんか街の規模の割に結構大きい夏祭りやってなかったっけ?
所在地:[[名古屋市/中川区|名古屋市中川区]]尾頭橋
#神結酒造という造り酒屋の闘龍灘という酒が旨い。
#[[ムーンライトながら]](下り)は豊橋~[[大垣市#大垣駅|大垣]]間でほぼ各駅に停車するが、この駅は通過(三河塩津も通過)。
#*因みに闘龍灘というのは、この近辺の[[近畿の河川#加古川|加古川]]本流にあるミニ滝のことである。この滝がなければ、加古川の水運はもっと飛躍的に伸びていたと言われる程の厄介者だったらしい。時が変わり今では名所になっているが……
#*ながらの両数に対してホームが短いらしい。
#**2009年3月14日からは岡崎始発の普通になり、晴れて止まるようになった。やったね!
#「ナゴヤ球場前駅」の成れの果て?でも今は[[日本中央競馬会#場外勝馬投票券発売所(WINS)の噂|ウィンズ]]前だ。
#*建設資金をウィンズも捻出している。
#*元々は名古屋港へと繋がる貨物線に「ナゴヤ球場正門前駅」という公式戦のある日専用の臨時駅があった。
#**ちなみにその駅の最終営業日はあの10.8。
#**試合がある日だけ名古屋駅で専用の券売機が稼動し、名古屋から特急南紀の車両とかを使った臨時列車が走っていた。
#**名古屋~金山を含む定期券を持ってても降りられなかった。微妙に東海道線や中央線から外れてたため。でも唯一、社員の職務乗車証は全線OKってことなので通してた。
#[[中央本線#中央西線(東海旅客鉄道)区間の噂|中央線]]の列車も当駅通過。(普通列車も)
#*もともと東海道本線には尾頭橋も金山も無かったため、未だに中央本線の終端は名古屋である。
#*ていうか中央線に尾頭橋駅はない。
#*時刻表上で東海道線~中央線の直通列車は、東海道線のページに載っている部分では、尾頭橋駅を通過扱いで書かれている。
#名古屋から金山方面の各駅の上り線ホームには「豊橋・'''[[東海旅客鉄道/路線別#武豊線|武豊]]'''ゆき」って書いてあるけど、この駅で見ると何か特別なものを感じてしまう。理由は上に書いてあるので省略。
#*武豊線に直通する普通列車も無いわけじゃない。{{極小|ただし、平日の朝に1本だけ。}}


==多可郡の噂==
*路線 - 東海道本線
#平成の大合併で多可町1町だけに…。
#*ただ、平成大合併以前の町名はすべて消えた…。某バンドのボーカルの故郷として有名な黒田庄は多可郡そのものから抜けちまった…。
#郡名がかつての多紀郡(現・篠山市)と紛らわしかった。場所的にも近いし。
#特別区・政令指定都市以外で旧市町村名が「区」となっている珍しい事例。兵庫県内では姫路市、美方郡に見られる。県外だと北海道石狩市、伊達市、久遠郡せたな町、福島県南相馬市、新潟県上越市のみ。


===多可町の噂===
==大曽根駅の噂==
#主食は猪と木の実。
{{駅名標/東海|ruby=おおぞね|name=大曽根|roma=&#332;zone|back=しんもりやま|back2=Shin-moriyama|place=名古屋市東区|next=ちくさ|next2=Chikusa|back-link=#新守山駅の噂|next-link=#千種駅の噂}}
#携帯が圏外になり易い。
{{駅名標/名鉄|name=大曽根|ruby=おおぞね|roma=&#332;ZONE|back=森下|back2=MORISHITA|next=矢田|next2=YADA}}
#中心は、中区。合併したが、黒田庄に逃げられ市制が成立せず。でも、加西に水を売ってるから☆
{{駅名標/名古屋市営|name=大曽根|roma=Ozone|back=平安通|back2=Heiandori|next=ナゴヤドーム前矢田|next2=Nagoya-dome-mae-yada|symbol=M|s-no=12|next-no=13|color=#9370db}}
#*加西は多可から上水は買ってないし、かつて買った史実もない。上水は[[兵庫/西播磨#市川町の噂|市川町]]と兵庫県(船津浄水場=姫路市船津町)から買っているのみ。中区の糀屋ダム(農業用水)は国営事業で加古川西部土地改良区(加西市)が管理しており、加西市・小野市河合地区・加東市滝野南地区・多可町八千代区も受益地域。八千代区の受益者も加西市外郭団体に利用料を支払っている。多可町には徴収権はない。
所在地:[[名古屋市/東区|名古屋市東区]]矢田南
#播磨地方で姫路との繋がりも濃いが、車のナンバーは神戸。
#([[東海旅客鉄道|JR]]の駅で)[[ナゴヤドーム]]の最寄り駅。
#{{国道|近畿|427}}が町の大動脈。
#*駅からドームまであまりにも遠すぎ。全然最寄り駅になっていない。
#*八千代区「……」
#**南口から歩けばそんなに遠くはないが、名古屋人の歩行ペースが影響していると思われる。
#もてもてナインティナインで知名度は全国区に。
#Ozone。紫外線を吸収するようだ。
#*のまのまイェイ?
#**知多半島の「野間」とこの駅(Ozone)を合わせた愛知ネタのフラッシュもあったなぁ。
#*当然のことながら、英語圏の外国人は「オゾーン」と読む。
#[[愛知の鉄道#ゆとりーとライン|ゆとりーとライン]]が出ている。JRのホームから、バスが折り返し待ちをしていて運転士がのほほんとしているが見える。
#JRの南口の駅舎は数年前まで趣のある建物だったが、今はビルに変わった。
#*戦争中の「殉職碑」も移転。
#ホームから北改札口までがやたらと長い。北改札を入る時に電車の音がしても間に合わない。
#*ホームを北に移す計画はあるらしい。
#*地下鉄も同様に端によっている。JR程じゃないけど。
#かつては国鉄-名鉄、あるいは国鉄-三菱を繋ぐ線路があったらしい。
#稀に「大曽根'''総合駅'''」と呼ばれる。私鉄・JR・地下鉄がそろえば総合駅になりえるのだろうか?
#*しかし総合駅と言っても実際には守山区民の総合的な受け皿であり金山駅とは微妙に違う。
#*JR中央線新守山駅、ゆとりーとライン、名鉄瀬戸線と、守山区を通る路線はすべてが大曽根に集約されており、守山区民は大抵大曽根駅を使うことになる。


====中====
*路線 - 中央本線 [[名鉄瀬戸線]] [[名古屋市営地下鉄#名城線の噂|名古屋市営地下鉄名城線]] [[愛知の鉄道#ゆとりーとライン|ゆとりーとライン]]
#かつて国鉄鍛冶屋線が走っていた。
*バス - 名古屋市営バス
#「中村」が町制施行して「中町」になったが、中心部の地名は「中村町」。ややこしい。
#*鍛冶屋線の最寄駅も「中村町」だった。
#酒米「山田錦」発祥の地。


====加美====
==八田駅の噂==
#加美区は地鶏とたいやき(いわずや宮崎商店)とあと水(松か井の水など)とみつまたの花など隠れた財産がある。
{{駅名標/東海|ruby=はった|name=八田|roma=Hatta|back=なごや|back-link=名古屋駅#JR東海|back2=Nagoya|place=名古屋市中村区|next=はるた|next2=Haruta}}
#和紙「杉原紙」発祥の地。
<!--{{駅名標/近鉄|name=<span style="font-size:small">近鉄</span>八田|roma=KINTETSU-HATTA|back=伏屋|back2=FUSHIYA|next=烏森|next2=KASUMORI}}
#*生産者がいなくなり断絶していたが、戦後町が音頭を取って復活させた。このため昔のものとは製法、紙質が違うらしい。
{{駅名標/名古屋市営|name=八田|roma=Hatta|back=高畑|back2=Takabata|next=岩塚|next2=Iwatsuka|symbol=H|s-no=02|next-no=03}}-->
#*昭和の合併で「かみ」町になったのは、偶然だったのか和紙から採ったのかどっちだろう?
所在地:[[名古屋市/中村区|名古屋市中村区]]八田町字長田/中川区八田町
#平成の大合併で町名はなくなったが、今度は但馬に[[兵庫/但馬#香美町の噂|同じ発音の町]]ができた。
#東山線は中川区、それ以外は中村区。
#金山同様、かつては三者が各々別々の場所に駅を構えていた。
#*関西線は移設して失敗だったな。
#*言えてる。どうして複線化しなかったのか?
#八田亜矢子はいない。


====八千代====
*路線 - [[関西本線#JR東海区間(名古屋~亀山)の噂|関西本線]] [[名古屋市営地下鉄#東山線の噂|名古屋市営地下鉄東山線]] [[近鉄大阪線・名古屋線#名古屋線の噂|近鉄名古屋線]]
*サーキット:[[日本のサーキット#セントラルサーキット|セントラルサーキット]]
*バス - 名古屋市営バス
#八千代区の人はどこに買い物に行っているのかわからない。コンビニがない。エーコープがあるぐらいだ。住民よりホタルが多い。温泉も道の駅もない。でも、[[江崎グリコ|グリコ]]の工場がある。セントラルサーキットがある。
#敬老の日発祥地。
#八千代区が市川町と隣接する。あれ、船橋は?
#西日本最大のラベンダー畑がある。
#*無論、東(むしろ北)最大は[[富良野市]]


[[Category:兵庫|きたはりま]]
==藤が丘駅の噂==
{{駅名標/名古屋市営|name=藤が丘|roma=Fujigaoka|back=本郷|back2=Hongo|next=|next2=|symbol=H|s-no=22|next-no=}}
所在地:[[名古屋市/名東区|名古屋市名東区]]藤が丘
#[[神奈川]]にも同じ藤が丘駅がある。
#つい最近まで「藤ヶ丘」だったが、[[愛知万博|万博]]前になって所在地名と合わせるために改称した。
#[[名古屋市営地下鉄|地下鉄]]の駅は高架に、[[愛知高速交通|リニモ]]の駅は地下にある。
#*そのために地下鉄⇔リニモの乗り換えは一旦外に出なくてはならないため、時間がかかる。
#*地下鉄のホームが高架にあるのに、地下鉄でない方のホームが地下にあるという点では、どことなく[[大阪市営地下鉄]]と[[阪神なんば線|阪神]]の九条駅に通じるものがある。
#万博の時は地下鉄とリニモの輸送力の関係で乗換客が滞留してしまうため、地上に「リニモ広場」を作って対処した。
#*現在は店舗。
#駅前の松坂屋ストアであの「リニもなか」を売っている。
#地下鉄のホームは降車専用ホームと乗車専用ホームに分かれている。
#*終点の駅だからね。
#**反対の高畑は違うんじゃない?
#ステージがある。
#[[中部国際空港]]まで直通バスがある。
#*地下鉄で[[名古屋駅|名古屋]]まで出て[[名鉄特急#空港特急の噂|ミュースカイ]]乗るのがデフォ?
#**降車は市バスターミナル上だが、乗車はマックやミスドの有る側。ちょっとややこしい。
#***ミスドってどっちのミスド?二つもあるから余計ややこしい。
#長久手の「N-バス」が来るらしいけど当の住人はみな名鉄バスかリニモを使うので存在がほとんど忘れ去られている。
 
*路線 - 名古屋市営地下鉄東山線 [[愛知高速交通]](リニモ)
*バス - 名古屋市営バス [[愛知のバス#名鉄バス|名鉄バス]] [[愛知のバス#N-バス|N-バス]]
 
==上小田井駅の噂==
{{Template:駅名標/名鉄|name=上小田井|ruby=かみおたい|roma=Kami-Otai|back=中小田井|next=西春|next-link=東海の駅/愛知#西春駅の噂}}
{{駅名標/名古屋市営|name=上小田井|roma=Kami-Otai|back=西春|back2=Nishiharu|next=<span style="font-size:x-small">庄内緑地公園</span>|next2=Shonai-Ryokuchi-Koen|back-link=東海の駅/愛知#西春駅の噂|symbol=T|s-no=01|next-no=02|color=#00bdff}}
所在地:[[名古屋市/西区|名古屋市西区]]貴生町
#早く特急が止まってほしい。
#小田井駅が近くない。
#*んなわけない。
#*[[愛知の鉄道#城北線|城北線]]・[[名古屋鉄道/路線別#小牧線|小牧線]]の味美より遥かにまし。
#当駅の開業に伴い、平田橋駅がその役割を終えた。
#*平田橋駅は庄内川の北、西春町内だった。
#*駅が南にずれたため、西春駅と上小田井駅の間は2.5キロも離れている。
#何気に犬山線内で、5位の利用者数を誇っている。
#*鶴舞線乗換え(直通)客のおかげ。駅利用者自体は徳重や布袋より下。
#**いやいや、地下鉄乗り換え客を含めてませんよ。
#実はLEDはまだ導入されていない残念な駅。
#*でもソラリー式のパタパタも見てて気持ちいいもんだよ。
#上小田井はなんとなく代々木上原みたいな感じがした(by小田急沿線住民)
#*上小田井は意外と複雑ですよ?名古屋方面は鶴舞線と、犬山線が同じホーム(乗り場自体は別)だから、紛らわしい。
#**だって高架だし、私鉄の対面のホームに地下鉄が来ること、引込み線の配線とかも似ている。
#**構造的に代々木上原と上小田井は同じ。ただ直通運転を代々木上原のほうが活用できている気がする。
#***犬山からせめて新鵜沼まで直通して欲しい。
#*むしろ中野じゃないかな?
 
*路線‐[[名鉄犬山線]] [[名古屋市営地下鉄#鶴舞線の噂|名古屋市営地下鉄鶴舞線]]
*バス‐名古屋市営バス
 
==新守山駅の噂==
{{駅名標/東海|ruby=しんもりやま|name=新守山|roma=Shin-moriyama|back=かちがわ|back2=Kachigawa|place=名古屋市守山区|next=おおぞね|next2=&#332;zone|back-link=東海の駅/愛知#勝川駅の噂|next-link=#大曽根駅の噂}}
所在地:守山区新守西・新守山
#中央本線の名古屋市内にある駅で唯一、地下鉄の接続がない。
#栄方面に市バスが出ているため、時間が噛み合えば春日井・東濃方面から栄へ安く行けることもある。
#*本数が少ない上に、快速が止まる大曽根まで同一運賃だったりすることも多いので、ノーメリットかも知れない。
#ホームの番号の付け方が不自然。
#*貨物駅だった頃の名残。
#バリアフリー化工事でホームが余計に狭い。
#改札が駅東側にしかないため、駅西側に住んでいる利用者は線路ガード下をわざわざくぐって駅東側に出る必要がある。
#*しかも駅東側の改札数は3つしかない。
#乗車人数は神領駅よりも少ない。
#*これは新守山駅で降りる人が少ないことが原因である。(神領駅は中部大学があるため学生が多く利用する)
 
*路線 - 中央本線
 
==丸の内駅の噂==
{{駅名標/名古屋市営|name=丸の内|roma=Marunouchi|back=浅間町|back2=Sengenchou|next=伏見|next2=Fushimi|symbol=T|s-no=06|next-no=07|color=#00bdff}}
所在地:中区丸の内
#連絡線を通り鶴舞線の線路に侵入する桜通線車両がいる。
#あの駅のみ避難用経路が隠されている。
#乗り換えが不便。
#「丸の内」駅と「丸ノ内」駅を間違えると大変なことになる。
#[[東京メトロ丸ノ内線|東京メトロ]]が乗り入れている訳ではない。
 
*路線‐名古屋市営地下鉄鶴舞線・桜通線
 
==栄駅・栄町駅の噂==
{{駅名標/名古屋市営|name=栄|roma=Sakae|back=伏見|back2=Fushimi|next=新栄町|next2=Shinsakae-machi|symbol=H|s-no=10|next-no=11}}
<!--{{駅名標/名古屋市営|name=栄|roma=Sakae|back=矢場町|back2=Yabacho|next=久屋大通|next2=Hisaya-odori|symbol=M|s-no=05|next-no=06|color=#9370db}}-->
{{駅名標/名鉄|name=栄町|ruby=さかえまち|roma=Sakaemachi|back=東大手|back2=HIGASHI ŌTE|next=|next2=}}
所在地:中区錦・栄
#地下鉄栄駅は、乗降客数に比べてホームがめっちゃ狭い。
#*名城線のホームから階段を上ると、何故か一度東山線のホームに出る。
#**名城線専用改札もある。
#*そして改札は地下街の通路内に作られた孤島のようにショボい。
#*東山線と名城線の乗り換え階段のうち、真ん中のやつは大人がすれ違うのがやっとの幅で、階段の中に階段がある変な構造の階段がある。
#**ヤツこそ階段の中の階段と言えましょう!
#***……ってボケはともかくそんな変わった構造だっけ?狭いのは覚えてるけど構造が今ひとつ思い出せない。
#***とりあえず交通局のページにある図[http://www.kotsu.city.nagoya.jp/subway/stn_map/sa_map/sakae_map.html]
#**混雑していなければ合理的な構造だが、混んでいないのは深夜と早朝ぐらい。
#地下街と繋がっているので久屋大通などの駅とも繋がっている。
#かつて名城線(名港線)がここから名鉄瀬戸線に乗り入れようとしていたが、頓挫。
#名鉄の駅は栄'''町'''駅。
#*地下鉄の駅もかつては栄町駅だった。
#**ただし当時の瀬戸線のターミナルは堀川。
 
*路線 - 名古屋市営地下鉄東山線・名城線
*バス - 名古屋市営バス 名鉄バス
 
==上前津駅の噂==
所在地:中区大須
#実は大須のオタク街へはこちらの方が一番近かったりする。
#*大須観音駅はあくまでもそっちの最寄り駅というだけで、いわゆる「大須」の最寄り駅じゃないのよね
 
*路線 - 名古屋市営地下鉄名城線・鶴舞線
 
==千種駅の噂==
{{駅名標/東海|ruby=ちくさ|name=千種|roma=Chikusa|back=おおぞね|back2=&#332;zone|place=名古屋市千種区|next=つるまい|next2=Tsurumai|back-link=#大曽根駅の噂}}
{{駅名標/名古屋市営|name=千種|roma=Chikusa|back=新栄町|back2=Shinsakae-machi|next=今池|next2=Imaike|symbol=H|s-no=12|next-no=13}}
所在地:[[名古屋市/千種区|千種区]]内山&東区葵
#JR曰く名古屋の東の玄関口らしい。
#*なので特急含め全列車停車。
#**しかも新幹線の広告を貼ってある看板が掲示されていたりする。
#目の前に河合塾の本部がある。
#*学生向けに中にマックがある。
#車道駅と連絡して欲しい!
#*...でも今池駅で乗り換えられるからきっと無理。
#「千種」なのに中区の真横で東区にも出っ張ってたり。
#*しかも千郷町交差点があるからややこしい。
 
*路線 - 中央本線 名古屋市交通局東山線
*バス - 名古屋市営バス
 
[[Category:日本の駅|なこやし]]
[[Category:名古屋市|えき]]

2011年7月25日 (月) 02:08時点における版

<東海の駅/愛知 テンプレート:お願い/日本の駅

主な駅

熱田駅の噂

あつた
熱田
Atsuta
かさでら
Kasadera
(名古屋市熱田区) かなやま
Kanayama

所在地:名古屋市熱田区三本松町・森後町

  1. かつての名古屋の隣駅。
    • その頃は快速停車駅だった。
    • 金山駅に快速停車を奪われ、完全に没落。
  2. ホームの屋根の柱がレールで出来ている。
  3. 117系置き場。
    • 時間によっては683系も置いてあったりする。
      • 夜に置いてあった。行き先表示はホームライナーだった。
      • 昼間でも置いてあるよ。名古屋着のしらさぎは、熱田まで回送して車内清掃を行う。
    • 最近は311系置き場にもなり始めた。117系が消えるのは時間の問題かと…。
  4. 近くにある神宮前駅と比べると、寂れた感があるのは否めない。
    • 正月には快速系統の臨時停車を行うが、神宮前ほどの賑わいはない。
  5. 日本車輛製造の工場が豊川移転前は存在した。
    • 当時の名鉄新車搬入は、東名古屋港ではなくここでやっていた。
  6. 名城線神宮西駅が近くにある。

神宮前駅の噂

神宮前
じんぐうまえ
JINGŪ-MAE
堀田
豊田本町
金山
KANAYAMA
有名な駅撮りスポットでもある神宮前駅

所在地:名古屋市熱田区三本松町

  1. 駅すぐ北の手動踏切は鉄道ファン(踏切派)の名物。
    • 幾度か事故も起こっているようで、遂に廃止が決定した。
    • 2段階昇降を活用している。このせいか歩行者でもすぐ北にある跨線橋を余り使わない。
  2. 乗務員交替を行う場所でもある。
    • そのせいでどの列車も結構止まる。停車中にJRの快速や貨物列車が通り過ぎるのをよく見る。
    • ミュースカイが金山からノンストップに出来なかった理由の一つ。豊橋方面からの接続確保という面も確かに強いが。
  3. 上りに「神宮前行き」が何本かある。大江まで回送するんだったら大江行きでもいい気がするが。
    • 同じことは名鉄名古屋行きにも言えるが、こっちは特急であって急行なら栄生行きになるからまだ良い。
    • 単に「大江」の幕がないだけだろうか?
    • 豊明に回送する場合は平行ダイヤ維持という意味合いもあるんだろうが。
    • 栄生とか名古屋止まりよりも神宮前止まりの方が降車客が多いからって聞いた。金山も止まるしね。
  4. 南に名城線の伝馬町駅があり、隠れた参拝・乗換ルートとなっている。神宮西駅より神宮前駅には近い。
    • バスで一区間。バス停の名前は「神宮東門」と「熱田伝馬町」でどちらも駅名とはちがう。
  5. ホームの上屋の先端部分(それぞれの進行方向)には段差がついている。理由は言うまでもない。
    • その「理由」の車両はいなくなってしまったが…。
  6. 市バスの最寄り停留所は「神宮東門」であって「名鉄神宮前」ではない、と思われる。
    • 後者は地元の人間でないと分からないような場所にある。
  7. 「神宮前」といってもこことの関連は全くない。

金山駅の噂

かなやま
金山
Kanayama
つるまい
Tsurumai
(名古屋市中区) なごや
Nagoya
かなやま
金山
Kanayama
あつた
Atsuta
(名古屋市中区) おとうばし
Otōbashi
金山
かなやま
KANAYAMA
神宮前
JINGŪ-MAE
山王
SANNŌ
金山
Kanayama
西高蔵
Nishi-takakura
M
01
M
02
東別院
Higashi-betsuin

所在地:名古屋市中区金山/熱田区金山

  1. 名古屋市第2のターミナル駅だが、JR中央本線だけの駅だった(1989年に東海道本線にもホームが新設された)。
    • ついでに名鉄も、もう少し南にあった金山橋駅を移転した。あと地下鉄名城線は中央線の駅時代からあった。
    • 中央線単体時代は、もちろん快速通過駅だった。ついでに隣の鶴舞も通過駅。
    • その中央本線の駅ができたのも戦後のこと、名鉄の駅も戦時中の開業で比較的新しい駅。
  2. 県内第2の利用客を擁す駅で全国的には余り知られてないが地元民にとって大変重要な駅
  3. ポジションが神田駅に似ている。
    • むしろ品川北千住に近い気がする(私鉄とJRの結節点であり重要な中継駅)。
      • セントレア開港後の現在なら品川に軍配…、ああ、あくまで私個人の見解ですから。
        • 支持します。
        • 京急と名鉄は似たような会社だし…(本線は東海道線と競合し120km/h運転をし、一方で空港連絡路線に昨今は力が入っている。全日空とも仲がいい)
  4. 名鉄のホームは東海道線と中央線のホームに挟まれている。
  5. 特急「しなの」が上りは朝、下りは夕に停車する。
    • セントレアの利用者のため…、って名鉄頼みか?
      • 連絡改札も整備。
        • ライバル関係のくせに・・・
        • ライバル関係になり得ない区間(中央線←→常滑線・犬山線・津島線etc.)が多い証かと。
  6. 地元では「総合駅」という。
    • 言うまでもなく名古屋地区唯一の会社路線関係なしの乗り換えが可能な駅だから。
    • 名古屋市内の私鉄・JR・地下鉄の3つがそろう駅(名駅以外)は他に大曽根(名鉄瀬戸線・JR・地下鉄)と八田(近鉄・JR・地下鉄)がある。
  7. 地下鉄の改札へ行くのにエスカレーターしかないのを何とかしてほしい。
    • エレベータと階段もあるみたいです。[1]
  8. 中央線の隣の鶴舞と並んで、商売系の人には人気の名前の駅らしい。
  9. デ博の頃から蓋をする計画があったが、計画は頓挫したわけではなく、現在進行形らしい。
  10. 名鉄金山駅は自動案内放送を入れているのに肉声案内。自動放送一部カットが日常。
  11. JRは東海道線・中央線ともに、ホームにきしめんを食べられるお店がない。名鉄のホームが羨ましい。さらに駅構内にも見当たらない。名古屋第2のターミナルらしからぬ光景。
    • 以前は「汽笛亭」があったが、なくなった。
  12. 中央線1番ホームの階段脇は、異常なほどに狭い。列車通過時は突風が吹き抜け、恐怖を感じる。

尾頭橋駅の噂

おとうばし
尾頭橋
Otōbashi
かなやま
Kanayama
(名古屋市中川区) なごや
Nagoya

所在地:名古屋市中川区尾頭橋

  1. ムーンライトながら(下り)は豊橋~大垣間でほぼ各駅に停車するが、この駅は通過(三河塩津も通過)。
    • ながらの両数に対してホームが短いらしい。
      • 2009年3月14日からは岡崎始発の普通になり、晴れて止まるようになった。やったね!
  2. 「ナゴヤ球場前駅」の成れの果て?でも今はウィンズ前だ。
    • 建設資金をウィンズも捻出している。
    • 元々は名古屋港へと繋がる貨物線に「ナゴヤ球場正門前駅」という公式戦のある日専用の臨時駅があった。
      • ちなみにその駅の最終営業日はあの10.8。
      • 試合がある日だけ名古屋駅で専用の券売機が稼動し、名古屋から特急南紀の車両とかを使った臨時列車が走っていた。
      • 名古屋~金山を含む定期券を持ってても降りられなかった。微妙に東海道線や中央線から外れてたため。でも唯一、社員の職務乗車証は全線OKってことなので通してた。
  3. 中央線の列車も当駅通過。(普通列車も)
    • もともと東海道本線には尾頭橋も金山も無かったため、未だに中央本線の終端は名古屋である。
    • ていうか中央線に尾頭橋駅はない。
    • 時刻表上で東海道線~中央線の直通列車は、東海道線のページに載っている部分では、尾頭橋駅を通過扱いで書かれている。
  4. 名古屋から金山方面の各駅の上り線ホームには「豊橋・武豊ゆき」って書いてあるけど、この駅で見ると何か特別なものを感じてしまう。理由は上に書いてあるので省略。
    • 武豊線に直通する普通列車も無いわけじゃない。ただし、平日の朝に1本だけ。
  • 路線 - 東海道本線

大曽根駅の噂

おおぞね
大曽根
Ōzone
しんもりやま
Shin-moriyama
(名古屋市東区) ちくさ
Chikusa
大曽根
おおぞね
ŌZONE
森下
MORISHITA
矢田
YADA
大曽根
Ozone
平安通
Heiandori
M
12
M
13
ナゴヤドーム前矢田
Nagoya-dome-mae-yada

所在地:名古屋市東区矢田南

  1. JRの駅で)ナゴヤドームの最寄り駅。
    • 駅からドームまであまりにも遠すぎ。全然最寄り駅になっていない。
      • 南口から歩けばそんなに遠くはないが、名古屋人の歩行ペースが影響していると思われる。
  2. Ozone。紫外線を吸収するようだ。
    • のまのまイェイ?
      • 知多半島の「野間」とこの駅(Ozone)を合わせた愛知ネタのフラッシュもあったなぁ。
    • 当然のことながら、英語圏の外国人は「オゾーン」と読む。
  3. ゆとりーとラインが出ている。JRのホームから、バスが折り返し待ちをしていて運転士がのほほんとしているが見える。
  4. JRの南口の駅舎は数年前まで趣のある建物だったが、今はビルに変わった。
    • 戦争中の「殉職碑」も移転。
  5. ホームから北改札口までがやたらと長い。北改札を入る時に電車の音がしても間に合わない。
    • ホームを北に移す計画はあるらしい。
    • 地下鉄も同様に端によっている。JR程じゃないけど。
  6. かつては国鉄-名鉄、あるいは国鉄-三菱を繋ぐ線路があったらしい。
  7. 稀に「大曽根総合駅」と呼ばれる。私鉄・JR・地下鉄がそろえば総合駅になりえるのだろうか?
    • しかし総合駅と言っても実際には守山区民の総合的な受け皿であり金山駅とは微妙に違う。
    • JR中央線新守山駅、ゆとりーとライン、名鉄瀬戸線と、守山区を通る路線はすべてが大曽根に集約されており、守山区民は大抵大曽根駅を使うことになる。

八田駅の噂

はった
八田
Hatta
なごや
Nagoya
(名古屋市中村区) はるた
Haruta

所在地:名古屋市中村区八田町字長田/中川区八田町

  1. 東山線は中川区、それ以外は中村区。
  2. 金山同様、かつては三者が各々別々の場所に駅を構えていた。
    • 関西線は移設して失敗だったな。
    • 言えてる。どうして複線化しなかったのか?
  3. 八田亜矢子はいない。

藤が丘駅の噂

藤が丘
Fujigaoka
本郷
Hongo
H
22
H

所在地:名古屋市名東区藤が丘

  1. 神奈川にも同じ藤が丘駅がある。
  2. つい最近まで「藤ヶ丘」だったが、万博前になって所在地名と合わせるために改称した。
  3. 地下鉄の駅は高架に、リニモの駅は地下にある。
    • そのために地下鉄⇔リニモの乗り換えは一旦外に出なくてはならないため、時間がかかる。
    • 地下鉄のホームが高架にあるのに、地下鉄でない方のホームが地下にあるという点では、どことなく大阪市営地下鉄阪神の九条駅に通じるものがある。
  4. 万博の時は地下鉄とリニモの輸送力の関係で乗換客が滞留してしまうため、地上に「リニモ広場」を作って対処した。
    • 現在は店舗。
  5. 駅前の松坂屋ストアであの「リニもなか」を売っている。
  6. 地下鉄のホームは降車専用ホームと乗車専用ホームに分かれている。
    • 終点の駅だからね。
      • 反対の高畑は違うんじゃない?
  7. ステージがある。
  8. 中部国際空港まで直通バスがある。
    • 地下鉄で名古屋まで出てミュースカイ乗るのがデフォ?
      • 降車は市バスターミナル上だが、乗車はマックやミスドの有る側。ちょっとややこしい。
        • ミスドってどっちのミスド?二つもあるから余計ややこしい。
  9. 長久手の「N-バス」が来るらしいけど当の住人はみな名鉄バスかリニモを使うので存在がほとんど忘れ去られている。

上小田井駅の噂

上小田井
かみおたい
Kami-Otai
中小田井
西春
上小田井
Kami-Otai
西春
Nishiharu
T
01
T
02
庄内緑地公園
Shonai-Ryokuchi-Koen

所在地:名古屋市西区貴生町

  1. 早く特急が止まってほしい。
  2. 小田井駅が近くない。
  3. 当駅の開業に伴い、平田橋駅がその役割を終えた。
    • 平田橋駅は庄内川の北、西春町内だった。
    • 駅が南にずれたため、西春駅と上小田井駅の間は2.5キロも離れている。
  4. 何気に犬山線内で、5位の利用者数を誇っている。
    • 鶴舞線乗換え(直通)客のおかげ。駅利用者自体は徳重や布袋より下。
      • いやいや、地下鉄乗り換え客を含めてませんよ。
  5. 実はLEDはまだ導入されていない残念な駅。
    • でもソラリー式のパタパタも見てて気持ちいいもんだよ。
  6. 上小田井はなんとなく代々木上原みたいな感じがした(by小田急沿線住民)
    • 上小田井は意外と複雑ですよ?名古屋方面は鶴舞線と、犬山線が同じホーム(乗り場自体は別)だから、紛らわしい。
      • だって高架だし、私鉄の対面のホームに地下鉄が来ること、引込み線の配線とかも似ている。
      • 構造的に代々木上原と上小田井は同じ。ただ直通運転を代々木上原のほうが活用できている気がする。
        • 犬山からせめて新鵜沼まで直通して欲しい。
    • むしろ中野じゃないかな?

新守山駅の噂

しんもりやま
新守山
Shin-moriyama
かちがわ
Kachigawa
(名古屋市守山区) おおぞね
Ōzone

所在地:守山区新守西・新守山

  1. 中央本線の名古屋市内にある駅で唯一、地下鉄の接続がない。
  2. 栄方面に市バスが出ているため、時間が噛み合えば春日井・東濃方面から栄へ安く行けることもある。
    • 本数が少ない上に、快速が止まる大曽根まで同一運賃だったりすることも多いので、ノーメリットかも知れない。
  3. ホームの番号の付け方が不自然。
    • 貨物駅だった頃の名残。
  4. バリアフリー化工事でホームが余計に狭い。
  5. 改札が駅東側にしかないため、駅西側に住んでいる利用者は線路ガード下をわざわざくぐって駅東側に出る必要がある。
    • しかも駅東側の改札数は3つしかない。
  6. 乗車人数は神領駅よりも少ない。
    • これは新守山駅で降りる人が少ないことが原因である。(神領駅は中部大学があるため学生が多く利用する)
  • 路線 - 中央本線

丸の内駅の噂

丸の内
Marunouchi
浅間町
Sengenchou
T
06
T
07
伏見
Fushimi

所在地:中区丸の内

  1. 連絡線を通り鶴舞線の線路に侵入する桜通線車両がいる。
  2. あの駅のみ避難用経路が隠されている。
  3. 乗り換えが不便。
  4. 「丸の内」駅と「丸ノ内」駅を間違えると大変なことになる。
  5. 東京メトロが乗り入れている訳ではない。
  • 路線‐名古屋市営地下鉄鶴舞線・桜通線

栄駅・栄町駅の噂


Sakae
伏見
Fushimi
H
10
H
11
新栄町
Shinsakae-machi
栄町
さかえまち
Sakaemachi
東大手
HIGASHI ŌTE

所在地:中区錦・栄

  1. 地下鉄栄駅は、乗降客数に比べてホームがめっちゃ狭い。
    • 名城線のホームから階段を上ると、何故か一度東山線のホームに出る。
      • 名城線専用改札もある。
    • そして改札は地下街の通路内に作られた孤島のようにショボい。
    • 東山線と名城線の乗り換え階段のうち、真ん中のやつは大人がすれ違うのがやっとの幅で、階段の中に階段がある変な構造の階段がある。
      • ヤツこそ階段の中の階段と言えましょう!
        • ……ってボケはともかくそんな変わった構造だっけ?狭いのは覚えてるけど構造が今ひとつ思い出せない。
        • とりあえず交通局のページにある図[2]
      • 混雑していなければ合理的な構造だが、混んでいないのは深夜と早朝ぐらい。
  2. 地下街と繋がっているので久屋大通などの駅とも繋がっている。
  3. かつて名城線(名港線)がここから名鉄瀬戸線に乗り入れようとしていたが、頓挫。
  4. 名鉄の駅は栄駅。
    • 地下鉄の駅もかつては栄町駅だった。
      • ただし当時の瀬戸線のターミナルは堀川。
  • 路線 - 名古屋市営地下鉄東山線・名城線
  • バス - 名古屋市営バス 名鉄バス

上前津駅の噂

所在地:中区大須

  1. 実は大須のオタク街へはこちらの方が一番近かったりする。
    • 大須観音駅はあくまでもそっちの最寄り駅というだけで、いわゆる「大須」の最寄り駅じゃないのよね
  • 路線 - 名古屋市営地下鉄名城線・鶴舞線

千種駅の噂

ちくさ
千種
Chikusa
おおぞね
Ōzone
(名古屋市千種区) つるまい
Tsurumai
千種
Chikusa
新栄町
Shinsakae-machi
H
12
H
13
今池
Imaike

所在地:千種区内山&東区葵

  1. JR曰く名古屋の東の玄関口らしい。
    • なので特急含め全列車停車。
      • しかも新幹線の広告を貼ってある看板が掲示されていたりする。
  2. 目の前に河合塾の本部がある。
    • 学生向けに中にマックがある。
  3. 車道駅と連絡して欲しい!
    • ...でも今池駅で乗り換えられるからきっと無理。
  4. 「千種」なのに中区の真横で東区にも出っ張ってたり。
    • しかも千郷町交差点があるからややこしい。
  • 路線 - 中央本線 名古屋市交通局東山線
  • バス - 名古屋市営バス