ページ「国道50号」と「大阪と西日本各地」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>I.T.Revolution
編集の要約なし
 
 
1行目: 1行目:
*区間:[[群馬|群馬県]][[前橋市]]→[[栃木|栃木県]][[小山市]]→[[茨城|茨城県]][[水戸市]]
==緒言==
==国道50号線の噂==
#[[西日本]]の兄貴分を気取っているが、面倒見の悪い兄貴である。
[[画像:Route50-00.jpg|thumb|240px|起点([[水戸駅]]前)]]
#*うーん、、、確かにそう言う面もあるかも、、、全体的に「ウチの兄貴B型」と思ってもらえれば、、、
#群馬・栃木・茨城と、関東北部の3県を結ぶ動脈。
#**むしろ勝手に落され、勝手に持ち上げられな感覚なんですが…生粋の大阪生まれとしては。正直放っておいて欲しいのが本音。つかテレビ業界にいる人間とは一緒にしないで欲しい
#東の起点は一応水戸駅北口の交差点からになってる。
#*他人に厳しく、自分に甘ァ~イ
#*知らない人がうっかり走ると、[[国道6号|6号バイパス]]との交差点に着くことも…
#**住んでみれば解るけど「身内」には一番厳しい土地だよ。何かあると恐ろしいほど容赦なく突かれる。他県民への攻撃なんて甘いほうだ。
#*起点は前橋市で終点は水戸駅前と酒門交差点の2つ。(どちらも終点のポストあり)
#*「文化」を大事にすると言いながら、よその文化に対して敬意も尊重もない。
#**水戸市民は50号と言えば、BP側を指すことが多い。
#**その文化も大部分は他県からやって来た、大阪人以外の人達が創り出したはず。
#整備されている区間(桐生~結城)と、そうでない区間の差が激しい。
#**と言うより大阪自身の文化が大阪内でごっちゃになってる。結果強盛雑種がはびこっているというか。
#*前橋~桐生なんて普通の県道と変わらんよな。あれじゃ北関東道に流れる車が増えて当然。
#*関門海峡から南には来ないでくれよな!
#*茨城は筑西が渋滞ポイント。
#**ドラマで云うところの、財産分与の時に久々に顔を出して、ちゃっかり借金(兄弟名義)をつくっているタイプ(つまり、帰ってくんなってことやね)
#**中途半端なバイパスはつなげる気があるのか。
#**和歌山や奈良の南部にも行くなということか?
#***下館バイパスは旧道の遥か北側、結城バイパスは旧道の南を通ってる。はたしてどういう風につなげるつもりなのか・・・。
#*[[東京]]に対しても兄貴感覚がある。「頭の悪い奴は要らない」と、上の立場だと思っている。重要なのは「性格が悪い事を頭が良いと思う奴は、ほんっまに頭が悪い。東京はまだその辺がはっきり切り分けられてへんなー」と言う点。
#****前橋から桐生の間は拡幅する気ないのかな。群馬は昔から、南北の道路整備に比べて東西の道路整備は御座也な気がする。
#**↑こういう変な比較を見て[[福岡]]人は「お前ら、どっちも目糞鼻糞やんけ!」と呆れている。もしくは「漁夫の利」とならないか、付け込むスキを伺っている。
#*****あの辺は仮にバイパス作るにしても変に建物施設があちらこちらに散らばってるから難しいのかもなぁ。
#*兄貴分ではあるがおどれの面倒見るのに手一杯な様子ではありますな。
#整備されている区間をかっ飛ばしていて、数少ない信号で止まる羽目になると、すごく悔しい。
#*面倒見悪い、ちゅうけども、や、
#佐野市にあるオービス(自動速度取締り機)の、上下車線のどちらか片方は死んでいる。
#**神戸にはセンスでかなわん。
#*佐野藤岡I.C方面行き。しかも、マジックで塗りつぶしてあるだけ。
#**京都はそら格が違いますわな。
#**最近、片方がダミーの旧型のオービスから最新のLHシステムに取り替えられました。位置は同じですが気をつけましょう。
#**奈良はいつも子分扱いしとるけども実は近畿の長老や。
#マナーの悪さで有名な北関東ナンバー(群馬・とちぎ・宇都宮・土浦・水戸)が一堂に会する、リアルイニDロード。夜は暴走トラックも加わって、さながら無法地帯。
#**滋賀はなぁ、琵琶湖に古都な上商売上手で下手にいじれん。
#*つくばナンバーも加わります。
#**せいぜい和歌山を♪近畿のおまけ~とかゆうてウサ晴らすのがせいぜいや。和歌山のうなったら下手したらうっとこがおまけなるやもしれん正味の話。せやさかいあんまきつうゆわんとっておくれやす。
#**新4号国道よりはましかも。あっちは巡航速度は120km/h超え当たり前だから。
#大阪では1.[[九州]]者、2.四国者、3.[[沖縄]]諸島者、4.[[長崎/五島|五島]]者、5.[[長崎/壱岐|壱岐]]者とヤクザの席順までもが優劣が決められている。、
#せっかく高規格化して高速道路と遜色ない走りができるようになったのに、改めて並行する高速道路(北関東自動車道)を作るという二重投資状態になっている。
#ぶっちゃけ岡山香川と広島愛媛の境目あたりで大阪への求心力は格段に減る。
#*いや、高速とはかなり違う。結構信号に引っかかるよ。高速並、と言えるのは小山~岩舟間と渡良瀬川の橋の近くと足利のごく一部ぐらい。
#**栃木県内は北関東道と国道50号が南北方向に30km近く離れているからね。棲み分けは出来てると思う。群馬県内と茨城でも並走していると言えるのは一部だけじゃないかな。
#*深夜にしかこの道を走ったことがないと、高速並みだからキタカンが二重投資だと思うのが自然だろうが、昼間は足利市内(特に上渋垂~トラック団地あたりの連続信号)が渋滞のメッカと化す。あと土日の午後の佐野アウトレット前も。
#FM群馬の交通情報で「みどり市笠懸町鹿」の地名を聞かない日は無い。
#*IBSの交通情報ではろっこくの渋滞情報よりも50号の渋滞情報の方が多く流れる
#[[北関東自動車道]]と競合することになるが、栃木県区間は50号と遠く離れたところを走ることになるので、開通してもあまり交通量は減らなさそう。
#*実際走ってみたら、明らかに全通前より渋滞が減ったような気がする。特に渋滞のメッカだった足利トラック団地のあたりとか。
#事故が多い。
#*無理な追い越しをするバカが多い。
#*夜中に原付で走ると生きた心地がしない。
#**立体交差点は特に危険。側道を通ることをお勧めする。
#***すぐ北側の旧道(今は県道)を通ったほうが一層、安全だろう。
#****もしや↑は県道67号(桐生岩船線)?そこも夜は危険。21:00以降、一部区間が本線方向黄色点滅になっているのをいいことにトラックが飛ばしまくるので。
#栃木県内は新4号バイパスと同様に全線多車線区間(厳密には片側2車線)。


[[Category:国道|050]]
==九州出身者==
中南部出身者(特に鹿児島・熊本)は個性が強いようだ。
#[[鹿児島]]出身、大阪在住は卵ご飯に牛乳を混ぜたような最悪の取り合わせ。帰って来ないで下さい。
#*大阪に出て、村社会の圧力から解放された後、極端に自我が芽生える。さんざん好き放題に振る舞った後、帰鹿。過去に圧力を受けた村社会で、恨み節全開で横暴に振る舞う者が多くいる。
#**東京には明治維新以来エリートの移住者が多いのに対し、大阪にいる鹿児島人は庶民出身が多い。
#***確かに東京帰りか、大阪帰りか、一目瞭然なところはある(鹿県在住)
#***だが大阪にいる鹿児島人でも、その2世(特に大卒・院卒)は就職段階で東京に去っていくケースも少なくない。
#***東京に出た者は大卒や院卒といった高学歴層が多いのに対し、大阪や[[名古屋市|名古屋]]に出た者は高卒や中卒で就職した者が多いといった違いは確かにある。
#**高卒で大阪に出てきた鹿児島人がうちの下請にいたけど、冗談抜きで狂ったように遊びまくってた。その内仕事にも悪影響が出てクビになってた。
#***このテのヘタレ鹿県人がしょっちゅう吐く台詞「てそか~」
#[[熊本]]出身は更に危険!
#*真っ直ぐ熊本に帰らないで、なぜか福岡に来る。「大阪から来たんじゃぁわれぇえええー!」と威張り散らした後、ボコボコにされて熊本に帰る。曰く「か~ちゃん、都会は恐ろしかぁ~!熊本が一番よかぁ~」
#唯でさえ仲の悪い両者が出くわすと・・・・(以下略
#*北部3県以外の九州人は、大阪に行くとそうなるのです。(九州人)
#**んなこたーない。少なくとも宮崎人はよそに行っても相変わらず日和見です。(元[[宮崎]]人)
#***あっ、そうだったね。ごめん。
#*大阪に行けば何をしても良いと思っているのでしょうか?そういう人には早く地元に帰って欲しいですね。
#*大阪で初めて鹿児島県人と知り合ったが、表現しにくいが結構すごかった。大阪人が引いてた。(福岡県人)
#*まぁこうした文化的軋轢もネタとして楽しむ余裕が欲しい。ここで感情的になってる人、余裕なさすぎ。喧嘩を吹っかけたいのなら2chにでも行ってやってね。
#*文化的軋轢をネタとして楽しむなら2chと変わらないと思うがw
#**似て非なるものです。2chでは罵詈雑言や対立工作・個人攻撃が横行。こっちは全般的に一歩引いて観察するのが基本。
#*[[Wikipedia:ja:有働由美子|熊本人の両親の元、鹿児島県で生まれた女の子]]が、幼くして両親に連れられて大阪に移住。いわば1.5世だが、完璧なまでのコテコテの[[大阪のおばちゃん]]に成長した。
#**[[NHK|某公共放送]]に入社。なお、初任地は地元大阪局だったが、その後東京に呼ばれ、さらには遠く突き抜けて[[ニューヨーク]]にまで行ってしまった。見事なまでに「西国系2世」の典型例となっている。
#南九州(鹿児島、宮崎)及び大分は大阪志向。北西九州(福岡、佐賀、熊本)は東京志向。長崎とか北九州は知らん。
#*特に鹿児島人と大阪人は相性がいい。大阪のみどりの窓口で「せんだいまで1枚」というと、鹿児島県川内市までの切符が買えるという都市伝説があるほど。
#**もう一つの「[[仙台市|せんだい]]」はアンチ大阪の地域だからな。
#**[[鹿児島/奄美|奄美諸島]]も大阪志向である(沖縄は東京志向)。大阪と奄美の間には古くから定期航空便もあり、本州と奄美を結ぶ路線は長らく大阪線だけだった。
#*逆に大阪人と最も相性が悪いのが熊本人。
#*長崎も東京志向です。
#**おいおいおいおい。大阪人と相性が悪いのは「福岡県&[[長崎]]県人」も、忘れないでほしい!
#***実はvs大阪における、福岡・長崎のジレンマだったりする。何とも説明しにくい何かで相性が悪くなってしまう。
#****やはりイニシアティブ、仕切等、誰が主導権を執るかで、もしくは誰が執ると上手くいくかで意見対立する。仕方のないこと。
#****ただ全て嫌いというわけではないとは言わせて欲しい。自分が苦手な面で主導権を握った大阪人ほど頼りになる人はいないと感じた。(福岡出身)
#****たまには佐賀のことも思い出してあげてください
#*大阪は「その人(んち)なり」の所作を許容してしまう。そしてストレートなようで意外とオブラートに包む物言いをする。訛りも口下手も面白みがあれば問題なし。議論好きは敬遠される。佐賀もたぶん東京向き。
#**長崎は昔から江戸志向ということもあるが、大阪の「粋」や「気取り」を極力排除して面白さを最上位に置く価値観と合わないのではないかと思う。
 
==四国(地方)出身者==
#[[四国]]出身の人が沢山住んでいる。
#特に[[徳島]]出身者が多い。ていうか言葉もノリも近い。
#*徳島人と大阪人はとても相性が良いらしい(金銭感覚が共に優れている点等)。
#*さらに徳島人は大阪が大好きなので、会話もスムーズに進む。
#*おまけに徳島では大阪のテレビが見れる為、共有し合える話題も豊富。
#*徳島出身の芸人は少ないが、何故か大阪出身の芸人には「親が徳島出身」という人が多い。
#**芸人に限らず、東京在住の「大阪出身者」には、実は「親が徳島出身」というケースも少なからず存在する。要するに西から来て、子の代で東に去るという典型的なパターン。
#*歴史的にも戦国時代に大阪で覇を唱え、[[室町時代|室町幕府]]13代義輝を倒し従兄弟の14代義栄を擁立した三好氏は阿波国(徳島県)出身だった。
#*阿波座がある。
#さらに[[高知]]出身者も多い。
#*西川きよし師匠や間寛平師匠など、全国的には大阪生まれだと思われている人が実は高知出身だったりする。
#**なにわ芸人の権現・横山やすしも忘れちゃあ困る。怒るで~しかし!
#*大阪には高知県民もビックリする程、土佐料理の店が多い
#**土佐掘もある。
#*ただ、明治維新以来の影響か、エリート層の移住者は東京志向が強い。
#愛媛が広島・大分・福岡への志向がみえるものの四国出身者は大阪人と相性がいい。コンビニも関東系セブン・イレブン不毛の関西系ローソンの天下!!
#*いや、7-11は勝手に出店しないだけですが。
 
==中国(地方)出身者==
#この地方からの「上京者」といえば、[[岡山]]&[[鳥取]]&[[島根]]出身が重宝されている。
#*大阪に行く事を上京って言うのか?(中部人)
#**上阪では?
#***ただ、誰もが大阪に向かうわけではなく、特に大学受験生などの間では東名神(東京・名古屋・神戸の略のこと)、神奈川、埼玉、静岡、京滋地区の他、福岡などの九州志向もあり。
#***最近は進学でせっかく関西に来ても、就職する段階で東京に去ってしまうケースも多く、大阪にはなかなか定着してくれない傾向も強くなっている。
#[[広島]](市内など、安芸地方限定)&[[山口]](県)からの人となれば、大阪人の対応は冷たい。
#*吉備国が北陸3県で、安芸・周防・南長門が信越みたいなものか?
#*単純に大阪人は「堅い奴」が苦手。
#そもそも九州の福岡&長崎と並んで広島(安芸)&山口は東京志向で大阪人とソリがあわない。コンビニでも長崎はともかくとして熊本、福岡、山口、広島のエリアは関東系のセブン・イレブンの天下。
#*広島は圧倒的に福岡のほうが結びつきが強い。
#広島は軍都だったし、山口は政治家がやたら多いし、兵隊や政治家が弱い大阪とはあまりに違いすぎる。
#*兵が弱いという事に関してははっきり「デマ」だとお伝えしておく。ネガティブな情報を書くならちゃんと調べてから書いて下さい。犠牲も出していて一部の人にとっては非常にデリケートな問題なんですよ。
#*近くに武器の倉庫「兵庫」があるのに「兵隊が弱い大阪」?
#鳥取は大阪に出てくる人が多いそうな.
#*鳥取市など鳥取県東部(因幡国)はね,近いから。米子市など鳥取県西部(伯耆国西部)はそうでもない。大阪等関西だけでなく東京や広島へ行く人も多い。方言のアクセントが関西弁より東京弁や広島弁に似ているから,東京や広島の方が暮らしに溶け込みやすいんだよね。
 
==近畿周辺部出身者==
#京都や神戸などは独自性が強い。
#*だが最近は大阪寄りの地域では大阪中心部への通勤者が多い。
#**古来から大阪なしでは成り立たない、大阪も他なしでは成り立たない。ずっとそんな関係だね。役割分担をそれぞれ持って栄えてきたのが近畿だもの。
#それより外側ではそれぞれの地域性に根ざした個性が見られる。
 
==おまけ・中部出身者==
*西日本かどうか微妙な地域から明らかに[[東日本]]な地域まで。
#前記西国出身者に比べると数は少ないが…
#[[北陸]]は伝統的に上方との結びつきが強く、言葉も[[関西弁#準関西弁エリア|関西寄り]]である。
#*京阪神地域の銭湯経営者は北陸出身者が多い。
#*[[:Category:大阪の企業|大阪の企業]]の創業者・経営者が[[福井]]や[[富山]]出身であることも多い。
#**富山は製薬業界の結びつきもある。地場の小企業が大阪の大手資本の傘下に入った例も多い。
#**[[石川]]はむしろ京都と関係が深い。
#***[[福井/嶺南|若狭]]も同様。
#[[東海]]は[[愛知]]のように天下人が進出することがあったり、[[三重]]のように伊勢商人を大量に送り出したこともあったが、近年は[[三重/伊賀]]からの通勤者を除けば結びつきは弱まっている。
#[[山梨]]は関西財界の大物を輩出しているが、本物の大阪人がドン引きするほど[[大阪人はケチか|ステレオタイプなケチ]]だとも評される。半分はやっかみだろうが…
#[[長野]]…非常に少ないのですが、CW的には意外なつながりがあります。
#*白馬などのスキー客、北アルプスの登山客など関西人が多い。
#**すぐ西が中部山岳地帯の東端である東京とは違って、大阪の周辺には高く険しい山がないため、2000m以上の山に登山に行こうと思えば必然的に長野県まで行くことになる。
#[[新潟]]:歴史的には北前船などの結びつきがあったり、米の供給地だったりしたが昭和(特に戦後)に入り疎遠化。某野球漫画家が駆け出しの頃修業した縁で大阪が超長寿作品の舞台になったことがあるくらいか?
#*鉄道がなかった江戸時代以前は、越後と江戸の間には険しい山脈が横たわっていたので、むしろ海運で関西に行く方が楽だった。関西でも新潟米は未だに人気が高い。
#*ちなみに西頸城郡以東・米山以西の現在の[[上越市]]附近は海沿いであるが北前船が航路の問題で寄りにくく、また谷筋で繋がってる長野・東海方面と繋がりが強く、比較的なだらかな[[Wikipedia:ja:碓氷峠|碓氷峠]]越えで関東と関係もそこそこあり、ぽっかりと東日本的だったりする。なので新潟では北に行くほど西日本的な特徴が強まる不思議な感覚を味わえる
 
==まとめ==
#このように西日本各地からの移住者が殺到し、混じりあった結果、古くからの「上方」「畿内系」とはまた異なった意味での「大阪らしさ」が徐々に形成されたと思う。
#*確かに。大阪に代々住んでいる人は控えめな人が多い気がします。田舎もんがマスコミが作った大阪のイメージにあわせて暴れているのかも。
#*全然そんなはないです。大阪人かて田舎もんです。
#**そうですね。[[横浜市|横浜]]に人口抜かれた以上は大阪も、もうただの地方都市です。
#***大阪と横浜では面積が全然違う(大阪の方がかなりせまい)から、実際のところ横浜の人口が大阪の人口の倍くらいにはならないと大阪が横浜に抜かれたとは言えない。
#****横浜はベッドタウン。昼間人口なら大阪が上。この事実を忘れてないかい?(横浜市在住)
#***横浜には田園都市線沿線や港北ニュータウンを中心に、京阪神からの移民も多い。因みにその殆どは高度成長期に中四国や九州など西日本各地から職を求めて関西に移り住んだ人々の2世で、大学を卒業して就職する段階で首都圏に移住するのが多い。云わば西からやってきて、子や孫の世代で東に去るというわけである。
#****対照的に北大阪急行線沿線や千里ニュータウンを中心とした[[吹田市]]・[[豊中市]]は首都圏からの移民が多い。その殆どは高度成長期に東北や北海道など東日本各地から職を求めて関東に移り住んだ人々の2世、と思いきや大半が転勤族のため、永住する者はそれほどいない(定年退職したり転勤が決まれば速やかに首都圏に戻ってしまう)。つまり横浜と千里は対義語ではない。
<!--#*今の大阪や[[京都市|京都]]って、瀬戸内海ばっかり向いてて、太平洋や日本海を置き去りにしてると思う。「'''橋三本も架けやがって!!'''」って思ってる住民が、紀伊半島東部([[奈良市|奈良]]・[[伊勢市|伊勢]]・[[新宮市|新宮]]・[[名古屋市|名古屋]]など)や若狭湾岸([[舞鶴市|舞鶴]]や[[敦賀市|敦賀]]など)や[[北陸]]に多そう。-->
#*「ジャン」が東京弁になったように、田舎方言の河内言葉が威勢のいい言葉を使いたい層に使われて広まっていく。商うもの同士の無用の衝突を避ける柔らかさみたいなものは脇に追いやられている気がしますね。
#[[NHK朝の連続テレビ小説|NHKの朝ドラ]]の下半期は大阪局製作だが、西日本の田舎(九州のことが多い)と京阪神(通例大阪)を結ぶ形になっていることが多い。
#*'07後期は福井、'08後期は山陰だが、大まかにはこのパターンに収まっている。ヒトの流れを実感させる。
#大阪には中国・四国・九州の田舎者が沢山いることを知っているので、福岡人は大阪が大嫌い。
#*武田鉄矢が「大阪には主体性がない」と言い切ったのも一理ある。
#*↑別にええやん
#**大都市の宿命ですね。外からは大阪をことさら個性的に見たがり、一部の大阪人もそう思いたがるふしがありますが、その点を看破した武田鉄矢はなかなかなものだと思います。
#*大阪、好きやけどな。結構福岡と似てる所が多いと思う。福岡も九州の田舎者が多いやん(大阪在住福岡人)
 
==関連項目==
*[[大阪ジャイアニズム]]
*[[おのぼりさん (怒涛の大阪編)]]
*[[土着東京人vs地方出身者]]-ここに対応する[[東京]]版
 
[[Category:大阪|おおさかにしにほん]]
[[Category:地方出身者|おおさか]]
[[Category:県内対立|おおさか]]

2014年4月28日 (月) 16:59時点における版

緒言

  1. 西日本の兄貴分を気取っているが、面倒見の悪い兄貴である。
    • うーん、、、確かにそう言う面もあるかも、、、全体的に「ウチの兄貴B型」と思ってもらえれば、、、
      • むしろ勝手に落され、勝手に持ち上げられな感覚なんですが…生粋の大阪生まれとしては。正直放っておいて欲しいのが本音。つかテレビ業界にいる人間とは一緒にしないで欲しい
    • 他人に厳しく、自分に甘ァ~イ
      • 住んでみれば解るけど「身内」には一番厳しい土地だよ。何かあると恐ろしいほど容赦なく突かれる。他県民への攻撃なんて甘いほうだ。
    • 「文化」を大事にすると言いながら、よその文化に対して敬意も尊重もない。
      • その文化も大部分は他県からやって来た、大阪人以外の人達が創り出したはず。
      • と言うより大阪自身の文化が大阪内でごっちゃになってる。結果強盛雑種がはびこっているというか。
    • 関門海峡から南には来ないでくれよな!
      • ドラマで云うところの、財産分与の時に久々に顔を出して、ちゃっかり借金(兄弟名義)をつくっているタイプ(つまり、帰ってくんなってことやね)
      • 和歌山や奈良の南部にも行くなということか?
    • 東京に対しても兄貴感覚がある。「頭の悪い奴は要らない」と、上の立場だと思っている。重要なのは「性格が悪い事を頭が良いと思う奴は、ほんっまに頭が悪い。東京はまだその辺がはっきり切り分けられてへんなー」と言う点。
      • ↑こういう変な比較を見て福岡人は「お前ら、どっちも目糞鼻糞やんけ!」と呆れている。もしくは「漁夫の利」とならないか、付け込むスキを伺っている。
    • 兄貴分ではあるがおどれの面倒見るのに手一杯な様子ではありますな。
    • 面倒見悪い、ちゅうけども、や、
      • 神戸にはセンスでかなわん。
      • 京都はそら格が違いますわな。
      • 奈良はいつも子分扱いしとるけども実は近畿の長老や。
      • 滋賀はなぁ、琵琶湖に古都な上商売上手で下手にいじれん。
      • せいぜい和歌山を♪近畿のおまけ~とかゆうてウサ晴らすのがせいぜいや。和歌山のうなったら下手したらうっとこがおまけなるやもしれん正味の話。せやさかいあんまきつうゆわんとっておくれやす。
  2. 大阪では1.九州者、2.四国者、3.沖縄諸島者、4.五島者、5.壱岐者とヤクザの席順までもが優劣が決められている。、
  3. ぶっちゃけ岡山香川と広島愛媛の境目あたりで大阪への求心力は格段に減る。

九州出身者

中南部出身者(特に鹿児島・熊本)は個性が強いようだ。

  1. 鹿児島出身、大阪在住は卵ご飯に牛乳を混ぜたような最悪の取り合わせ。帰って来ないで下さい。
    • 大阪に出て、村社会の圧力から解放された後、極端に自我が芽生える。さんざん好き放題に振る舞った後、帰鹿。過去に圧力を受けた村社会で、恨み節全開で横暴に振る舞う者が多くいる。
      • 東京には明治維新以来エリートの移住者が多いのに対し、大阪にいる鹿児島人は庶民出身が多い。
        • 確かに東京帰りか、大阪帰りか、一目瞭然なところはある(鹿県在住)
        • だが大阪にいる鹿児島人でも、その2世(特に大卒・院卒)は就職段階で東京に去っていくケースも少なくない。
        • 東京に出た者は大卒や院卒といった高学歴層が多いのに対し、大阪や名古屋に出た者は高卒や中卒で就職した者が多いといった違いは確かにある。
      • 高卒で大阪に出てきた鹿児島人がうちの下請にいたけど、冗談抜きで狂ったように遊びまくってた。その内仕事にも悪影響が出てクビになってた。
        • このテのヘタレ鹿県人がしょっちゅう吐く台詞「てそか~」
  2. 熊本出身は更に危険!
    • 真っ直ぐ熊本に帰らないで、なぜか福岡に来る。「大阪から来たんじゃぁわれぇえええー!」と威張り散らした後、ボコボコにされて熊本に帰る。曰く「か~ちゃん、都会は恐ろしかぁ~!熊本が一番よかぁ~」
  3. 唯でさえ仲の悪い両者が出くわすと・・・・(以下略
    • 北部3県以外の九州人は、大阪に行くとそうなるのです。(九州人)
      • んなこたーない。少なくとも宮崎人はよそに行っても相変わらず日和見です。(元宮崎人)
        • あっ、そうだったね。ごめん。
    • 大阪に行けば何をしても良いと思っているのでしょうか?そういう人には早く地元に帰って欲しいですね。
    • 大阪で初めて鹿児島県人と知り合ったが、表現しにくいが結構すごかった。大阪人が引いてた。(福岡県人)
    • まぁこうした文化的軋轢もネタとして楽しむ余裕が欲しい。ここで感情的になってる人、余裕なさすぎ。喧嘩を吹っかけたいのなら2chにでも行ってやってね。
    • 文化的軋轢をネタとして楽しむなら2chと変わらないと思うがw
      • 似て非なるものです。2chでは罵詈雑言や対立工作・個人攻撃が横行。こっちは全般的に一歩引いて観察するのが基本。
    • 熊本人の両親の元、鹿児島県で生まれた女の子が、幼くして両親に連れられて大阪に移住。いわば1.5世だが、完璧なまでのコテコテの大阪のおばちゃんに成長した。
      • 某公共放送に入社。なお、初任地は地元大阪局だったが、その後東京に呼ばれ、さらには遠く突き抜けてニューヨークにまで行ってしまった。見事なまでに「西国系2世」の典型例となっている。
  4. 南九州(鹿児島、宮崎)及び大分は大阪志向。北西九州(福岡、佐賀、熊本)は東京志向。長崎とか北九州は知らん。
    • 特に鹿児島人と大阪人は相性がいい。大阪のみどりの窓口で「せんだいまで1枚」というと、鹿児島県川内市までの切符が買えるという都市伝説があるほど。
      • もう一つの「せんだい」はアンチ大阪の地域だからな。
      • 奄美諸島も大阪志向である(沖縄は東京志向)。大阪と奄美の間には古くから定期航空便もあり、本州と奄美を結ぶ路線は長らく大阪線だけだった。
    • 逆に大阪人と最も相性が悪いのが熊本人。
    • 長崎も東京志向です。
      • おいおいおいおい。大阪人と相性が悪いのは「福岡県&長崎県人」も、忘れないでほしい!
        • 実はvs大阪における、福岡・長崎のジレンマだったりする。何とも説明しにくい何かで相性が悪くなってしまう。
          • やはりイニシアティブ、仕切等、誰が主導権を執るかで、もしくは誰が執ると上手くいくかで意見対立する。仕方のないこと。
          • ただ全て嫌いというわけではないとは言わせて欲しい。自分が苦手な面で主導権を握った大阪人ほど頼りになる人はいないと感じた。(福岡出身)
          • たまには佐賀のことも思い出してあげてください
    • 大阪は「その人(んち)なり」の所作を許容してしまう。そしてストレートなようで意外とオブラートに包む物言いをする。訛りも口下手も面白みがあれば問題なし。議論好きは敬遠される。佐賀もたぶん東京向き。
      • 長崎は昔から江戸志向ということもあるが、大阪の「粋」や「気取り」を極力排除して面白さを最上位に置く価値観と合わないのではないかと思う。

四国(地方)出身者

  1. 四国出身の人が沢山住んでいる。
  2. 特に徳島出身者が多い。ていうか言葉もノリも近い。
    • 徳島人と大阪人はとても相性が良いらしい(金銭感覚が共に優れている点等)。
    • さらに徳島人は大阪が大好きなので、会話もスムーズに進む。
    • おまけに徳島では大阪のテレビが見れる為、共有し合える話題も豊富。
    • 徳島出身の芸人は少ないが、何故か大阪出身の芸人には「親が徳島出身」という人が多い。
      • 芸人に限らず、東京在住の「大阪出身者」には、実は「親が徳島出身」というケースも少なからず存在する。要するに西から来て、子の代で東に去るという典型的なパターン。
    • 歴史的にも戦国時代に大阪で覇を唱え、室町幕府13代義輝を倒し従兄弟の14代義栄を擁立した三好氏は阿波国(徳島県)出身だった。
    • 阿波座がある。
  3. さらに高知出身者も多い。
    • 西川きよし師匠や間寛平師匠など、全国的には大阪生まれだと思われている人が実は高知出身だったりする。
      • なにわ芸人の権現・横山やすしも忘れちゃあ困る。怒るで~しかし!
    • 大阪には高知県民もビックリする程、土佐料理の店が多い
      • 土佐掘もある。
    • ただ、明治維新以来の影響か、エリート層の移住者は東京志向が強い。
  4. 愛媛が広島・大分・福岡への志向がみえるものの四国出身者は大阪人と相性がいい。コンビニも関東系セブン・イレブン不毛の関西系ローソンの天下!!
    • いや、7-11は勝手に出店しないだけですが。

中国(地方)出身者

  1. この地方からの「上京者」といえば、岡山鳥取島根出身が重宝されている。
    • 大阪に行く事を上京って言うのか?(中部人)
      • 上阪では?
        • ただ、誰もが大阪に向かうわけではなく、特に大学受験生などの間では東名神(東京・名古屋・神戸の略のこと)、神奈川、埼玉、静岡、京滋地区の他、福岡などの九州志向もあり。
        • 最近は進学でせっかく関西に来ても、就職する段階で東京に去ってしまうケースも多く、大阪にはなかなか定着してくれない傾向も強くなっている。
  2. 広島(市内など、安芸地方限定)&山口(県)からの人となれば、大阪人の対応は冷たい。
    • 吉備国が北陸3県で、安芸・周防・南長門が信越みたいなものか?
    • 単純に大阪人は「堅い奴」が苦手。
  3. そもそも九州の福岡&長崎と並んで広島(安芸)&山口は東京志向で大阪人とソリがあわない。コンビニでも長崎はともかくとして熊本、福岡、山口、広島のエリアは関東系のセブン・イレブンの天下。
    • 広島は圧倒的に福岡のほうが結びつきが強い。
  4. 広島は軍都だったし、山口は政治家がやたら多いし、兵隊や政治家が弱い大阪とはあまりに違いすぎる。
    • 兵が弱いという事に関してははっきり「デマ」だとお伝えしておく。ネガティブな情報を書くならちゃんと調べてから書いて下さい。犠牲も出していて一部の人にとっては非常にデリケートな問題なんですよ。
    • 近くに武器の倉庫「兵庫」があるのに「兵隊が弱い大阪」?
  5. 鳥取は大阪に出てくる人が多いそうな.
    • 鳥取市など鳥取県東部(因幡国)はね,近いから。米子市など鳥取県西部(伯耆国西部)はそうでもない。大阪等関西だけでなく東京や広島へ行く人も多い。方言のアクセントが関西弁より東京弁や広島弁に似ているから,東京や広島の方が暮らしに溶け込みやすいんだよね。

近畿周辺部出身者

  1. 京都や神戸などは独自性が強い。
    • だが最近は大阪寄りの地域では大阪中心部への通勤者が多い。
      • 古来から大阪なしでは成り立たない、大阪も他なしでは成り立たない。ずっとそんな関係だね。役割分担をそれぞれ持って栄えてきたのが近畿だもの。
  2. それより外側ではそれぞれの地域性に根ざした個性が見られる。

おまけ・中部出身者

  • 西日本かどうか微妙な地域から明らかに東日本な地域まで。
  1. 前記西国出身者に比べると数は少ないが…
  2. 北陸は伝統的に上方との結びつきが強く、言葉も関西寄りである。
    • 京阪神地域の銭湯経営者は北陸出身者が多い。
    • 大阪の企業の創業者・経営者が福井富山出身であることも多い。
      • 富山は製薬業界の結びつきもある。地場の小企業が大阪の大手資本の傘下に入った例も多い。
      • 石川はむしろ京都と関係が深い。
  3. 東海愛知のように天下人が進出することがあったり、三重のように伊勢商人を大量に送り出したこともあったが、近年は三重/伊賀からの通勤者を除けば結びつきは弱まっている。
  4. 山梨は関西財界の大物を輩出しているが、本物の大阪人がドン引きするほどステレオタイプなケチだとも評される。半分はやっかみだろうが…
  5. 長野…非常に少ないのですが、CW的には意外なつながりがあります。
    • 白馬などのスキー客、北アルプスの登山客など関西人が多い。
      • すぐ西が中部山岳地帯の東端である東京とは違って、大阪の周辺には高く険しい山がないため、2000m以上の山に登山に行こうと思えば必然的に長野県まで行くことになる。
  6. 新潟:歴史的には北前船などの結びつきがあったり、米の供給地だったりしたが昭和(特に戦後)に入り疎遠化。某野球漫画家が駆け出しの頃修業した縁で大阪が超長寿作品の舞台になったことがあるくらいか?
    • 鉄道がなかった江戸時代以前は、越後と江戸の間には険しい山脈が横たわっていたので、むしろ海運で関西に行く方が楽だった。関西でも新潟米は未だに人気が高い。
    • ちなみに西頸城郡以東・米山以西の現在の上越市附近は海沿いであるが北前船が航路の問題で寄りにくく、また谷筋で繋がってる長野・東海方面と繋がりが強く、比較的なだらかな碓氷峠越えで関東と関係もそこそこあり、ぽっかりと東日本的だったりする。なので新潟では北に行くほど西日本的な特徴が強まる不思議な感覚を味わえる

まとめ

  1. このように西日本各地からの移住者が殺到し、混じりあった結果、古くからの「上方」「畿内系」とはまた異なった意味での「大阪らしさ」が徐々に形成されたと思う。
    • 確かに。大阪に代々住んでいる人は控えめな人が多い気がします。田舎もんがマスコミが作った大阪のイメージにあわせて暴れているのかも。
    • 全然そんなはないです。大阪人かて田舎もんです。
      • そうですね。横浜に人口抜かれた以上は大阪も、もうただの地方都市です。
        • 大阪と横浜では面積が全然違う(大阪の方がかなりせまい)から、実際のところ横浜の人口が大阪の人口の倍くらいにはならないと大阪が横浜に抜かれたとは言えない。
          • 横浜はベッドタウン。昼間人口なら大阪が上。この事実を忘れてないかい?(横浜市在住)
        • 横浜には田園都市線沿線や港北ニュータウンを中心に、京阪神からの移民も多い。因みにその殆どは高度成長期に中四国や九州など西日本各地から職を求めて関西に移り住んだ人々の2世で、大学を卒業して就職する段階で首都圏に移住するのが多い。云わば西からやってきて、子や孫の世代で東に去るというわけである。
          • 対照的に北大阪急行線沿線や千里ニュータウンを中心とした吹田市豊中市は首都圏からの移民が多い。その殆どは高度成長期に東北や北海道など東日本各地から職を求めて関東に移り住んだ人々の2世、と思いきや大半が転勤族のため、永住する者はそれほどいない(定年退職したり転勤が決まれば速やかに首都圏に戻ってしまう)。つまり横浜と千里は対義語ではない。
    • 「ジャン」が東京弁になったように、田舎方言の河内言葉が威勢のいい言葉を使いたい層に使われて広まっていく。商うもの同士の無用の衝突を避ける柔らかさみたいなものは脇に追いやられている気がしますね。
  2. NHKの朝ドラの下半期は大阪局製作だが、西日本の田舎(九州のことが多い)と京阪神(通例大阪)を結ぶ形になっていることが多い。
    • '07後期は福井、'08後期は山陰だが、大まかにはこのパターンに収まっている。ヒトの流れを実感させる。
  3. 大阪には中国・四国・九州の田舎者が沢山いることを知っているので、福岡人は大阪が大嫌い。
    • 武田鉄矢が「大阪には主体性がない」と言い切ったのも一理ある。
    • ↑別にええやん
      • 大都市の宿命ですね。外からは大阪をことさら個性的に見たがり、一部の大阪人もそう思いたがるふしがありますが、その点を看破した武田鉄矢はなかなかなものだと思います。
    • 大阪、好きやけどな。結構福岡と似てる所が多いと思う。福岡も九州の田舎者が多いやん(大阪在住福岡人)

関連項目