偽日本の寺の特徴

2009年2月9日 (月) 12:07時点における>中之島線による版 (→‎偽清水寺の特徴)
ナビゲーションに移動 検索に移動

新規追加は五十音順でお願いします。

偽清水寺の特徴

  1. 「しみずでら」と読む。
    • または「せいすいじ」。
    • ここにある。
  2. 舞台では定期的に能が上演される。
  3. 地震で何回も倒壊し、その度に再建されている。
    • もちろん世界遺産ではない。
    • 現在の本堂は阪神・淡路大震災後の再建。
  4. 最寄り駅は大阪市営地下鉄今里筋線の清水駅。
  5. よく見ると「シ青水寺」だ。

偽善光寺の特徴

  1. 最寄り駅は善光寺駅
  2. このお寺にちなむことわざといえば「に引かれて善光寺参り」だ。
  3. 本尊はいつでも見ることができる。
  4. 御本尊は第70代内閣総理大臣だ。
  5. 式年遷宮で有名だ。
  6. 2008年4月、北京オリンピックの聖火リレーについて、各国から中止の申し入れがあったが、これをシカト。聖火リレーを強行し、非難が集中。

偽浅草寺の特徴

  1. 「雷門」のほかに「地震門」「火事門」「親父門」がある。
  2. 「戦争寺」だ。

偽東寺の特徴

  1. 塔がたくさん建っていることから「塔寺」と表記するのが正しい。
  2. 奈良にあり、大仏で有名。

偽東大寺の特徴

  1. 東京にある。
    • 東京大学の運営母体だ。

偽法隆寺の特徴

  1. 拝観料が無料だ。
  2. JR法隆寺駅の駅前にある。
  3. 何度も再建されている。

偽鹿苑寺の特徴

  1. 通称は×隠しだ。
  2. 東山文化の象徴にして書院造りで有名。
    • 東山紀之が別荘にしていた。
  3. 屋根には金色の鯱が燦然と輝く。
  4. その字の通り、境内を鹿がうろついている。