ページ「神奈川の駅/県央」と「南栗橋駅」の間の差分

< 神奈川の駅(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Акаме и روسیهの始まり。
 
タグ: au回線 改変
 
1行目: 1行目:
{{日本の駅|関東|神奈川|県央}}
{{日本の駅|関東|埼玉|利根|this=1}}
{{お願い/日本の駅|[[神奈川|神奈川県]][[神奈川/県央|県央地域]][[相模原市]]を含む)}}
==南栗橋駅の噂==
==主な駅==
{{駅名標/東武|name=南栗橋|ruby=みなみくりはし|roma=Minami-kurihashi|back=さって|next=くりはし|back2=Satte|next2=Kurihashi|back-link=埼玉の駅/利根#幸手駅の噂|next-link=埼玉の駅/利根#栗橋駅の噂|place=埼玉県久喜市|color2=#681155}}
*[[相模原駅]]
所在地:久喜市南栗橋(旧・[[久喜市#栗橋の噂|栗橋町]]南栗橋)
*[[橋本駅 (神奈川県)|橋本駅]]
#田園都市線沿線住民が名前だけ知ってる駅。
*[[相模大野駅]]
#*車庫があるから始発がたくさん出る。
*[[小田急相模原駅]]
#**意外と新しく昭和末期に開業(1986年)。
#*日中はこの駅で運転系統が分断される。(特急・快速系統を除く)
#**2017年4月の改正でとうとう完全分断に。
#中央林間まで99km。
#*メトロ車、東急車の最北限
#鉄道むすめのネタにされた。
#*鉄道むすめのキャラの名前なんてあんなのばっかりです。
#南栗橋駅は[[東急田園都市線|田園都市線]]の始発駅。
#*ほぼ100%座れるのが自慢。
#**2013年3月、朝の上り1本の区間急行浅草行きと下りの終電区間急行新栃木行1本以外の半直以外の電車も始発になり朝の上り1本以外完全に座れるようになった。
#***下りの終電区間急行新栃木行1本も座れないんじゃない?
#*「中央林間」という字にモヤモヤ感がある。
#**神奈川のどこの市にあるのかわかりづらい。大和をつけるべし。
#***その[[大和市]]も神奈川のどこらへんにあるかが分かりずらい。[[東名高速道路|東名]]の大和トンネルか。まあどっちもどっちじゃね
#*車庫があるので終電が遅い。
#**平日の終電は北千住0:02発急行で南栗橋0:47着。土休日は北千住23:52発区間急行で南栗橋0:37着。1つ先の栗橋まで東武で行きたい時はあと1時間は早く乗らなきゃいけない。
#***ちなみにJR[[宇都宮線]]の終電もあと1時間は早く乗らなきゃいけない。
#[[東武鉄道]]が南栗橋駅前の土地を活用し始めたらしい。
#駅前は区画整理されているが、まだ何もない。
#*夜は明かりもない。
#**少しはある。
#*いまのところ駅前には自動販売機だけがある。
#**居酒屋は東西両口あるし西口のビルにはドラッグストアがある。
#**一応東口から歩いて5分程の済生会病院前に[[セブンイレブン]]がある。
#***西口方には一ノ割・和戸同様にマルヤというスーパーがある。
#****マルヤの向かい側ドラッグストアセキが出来たな。
#駅前は閑散としている。
#*都心(大手町・渋谷)直通という利点があるのに開発が進まない。「南栗橋○丁目」という地名までできているのに。
#**直通してるとは言っても、やっぱり遠すぎるから。大手町まで一時間以上かかるし。
#***所要時間は問題じゃない。座っていけるから中央林間まで苦にはならない。
#****駐車場や空き地はバブルがはじけた副産物じゃないかと思う。
#*****空き地はただの保留地。一気に開発すると将来は開発土地不足で人口が急激に減っちゃうから。新白岡周辺みたいなもん
#**南栗橋~北千住急行で45分。北千住~大手町を千代田線で行けば15分で丁度一時間だぞ。北千住での乗り換え時間5分を入れてもJR栗橋の東海道直通東京駅64分とほぼ変わらん。なんのために朝ラッシュに区間急行北千住っていう北千住どまりがあると思ってるんだ
#*東日本大震災で住宅地に液状化が発生。建売住宅は販売中止。購入者は造成工事をした久喜市(当時は栗橋町)の責任を追及中。
#ここより北の駅は6両までしか入れない。
#*群馬県が半蔵門線電車の板倉東洋大までの乗り入れを要請したが、ホーム延長が難関。
#**栗橋まででもいいから頑張ってくれ…。
#平日朝に一本だけ南栗橋発中目黒行がある。
#*スマソ。休日もあった。
#*南栗橋発中目黒行に3回も乗った。
#*2013年3月のダイヤ改正で[[東京メトロ日比谷線|日比谷線]]の乗り入れ区間が南栗橋まで延長したので、今では中目黒発南栗橋行もある。
#**でもTHライナーは[[久喜駅|久喜]]発着になった。
#バスが乗り入れることが出来るスペースはあるものの、バスは1年に1日しかやってこない。
#*それは11月下旬の休日か?
#**五霞町コミュニティバスが乗り入れるようになった。
#**ボートピア栗橋行きの無料バス使えばベイシアは五霞バスでも行けるが劇場も行ける
#この手の未開発駅の常として、駅前に格安の日貸駐車場が充実している。
#*春日部ナンバーより、[[土浦ナンバー]]の方が多い。五霞・総和あたりの住民がよく使う。
#**土浦よりつくばの方が茨城県西には近いから[[つくばナンバー]]の方が多いはず。
#***距離的には境も南栗橋には近い。
#***春日部駅や幸手駅と同様に[[千葉のナンバープレート#野田ナンバー|野田ナンバー]]も多い。[[野田市]]関宿町に近いから。
#*[[国道4号|新4号]]を走って来て南栗橋から乗る栃木県民もわずかにいる。俺のことだが。
#**ちょうど新旧4号が最も接近するのが五霞付近で看板に「南栗橋駅」と出てくるね。
#*まあ地元は駅まで徒歩か自転車だわな
#地図を見れば近くを東北新幹線が走っている。
#*車両基地側を通っている。またこの付近は大宮-小山間のちょうど中間である。
#**大宮お山間の駅間距離って東北新幹線全線で一番駅間あるんだよなあ。丁度中間だから駅作ってもええんやで・・・
#***小山、だよね。
#車両基地近くにライフがあるが実は店舗じゃなくて物流倉庫らしい。
#*生粋の地元民だがライフってぐぐったら関西系のスーパーなんだね。てっきり物流関係の会社かと
#**だけど実は本社が[[秋葉原]]
#***大阪と東京の二本社制か
#時々地元の中学生が上り方面の東武沿線に遠征するときは南栗橋駅を利用する。
#実質、浅草方面から当駅までが[[東武伊勢崎線|スカイツリーライン]]
#電光掲示板が豪華。
#地元の人は「みくり」、「なんくり」と呼ぶ。
#駅が出来てから暫くは住居表示実施前、(旧 北葛飾郡栗橋町)大字中里〇〇番地だった。
#駅が開業してから今年2017年で31年経つが、乗降客数はずっと順調に増加傾向
#*その17年調査で減少し記録は31でストップ。しかし、18年は増加。
#2021年、開業35周年。


==JR==
*路線 - [[東武日光線]]
===相模湖駅の噂===
{{駅名標/東日本|name=相模湖|ruby=さがみこ|back=高尾|next=藤野|back2=Takao|roma=Sagamiko|next2=Fujino|back-link=高尾駅|color=#007ac0}}
所在地:相模原市[[相模原市/緑区|緑区]]与瀬
#[[山梨|山梨県]]ではなく、一応[[神奈川|神奈川県]]の駅。
#*藤野も同様。
#臨時列車の中には当駅折り返しのものが存在するためか、当駅は2面3線構造になっている。
#*相模湖~高尾間が長く特急の通過待ちが多いからです。
#*上下兼用。上りの特急通過待ちをする事もあれば、下りが時間調整をする事もある。
#[[東京駅|東京]]・[[八王子駅|八王子]]方面とは違って電車に乗る人より降りる人のほうが先に降りる。周辺の駅は知らないが。
#*降りる人が先って全国共通のマナーじゃないの?
#**あ、そうだね、ミスったorz降りる人より乗るほうが先―だったわ。
#下り電車の撮影スポット。
#*トンネルを出て駅に向かってカーブしてくる臨場感のある画が撮れる。順光は午後。ただ午前の逆光時間帯でも珍しい列車がよく通る為たまに[[撮り鉄]]が構えている。許容人数は2人かせ*いぜい3人。
#**そりゃ、腐っても「本線」と名の付く路線ですから、EH200が牽く貨物列車とか格式ある特急車両など同じ相模原市内の横浜線や相模線では現れないのがゾロゾロ現れる。
#*ただ両端がトンネルという事もあって、特に午後はハイビームを食らいやすいのがマイナスポイント。
#**高尾から勝沼あたりまでトンネルだらけのような気がする。極めつけは中央線鉄道唱歌で「日本一の大工事」と歌われる笹子トンネル。
#相模原市内で鉄道唱歌の類に唯一登場する駅。ただし名前は改名前の与瀬駅として。
#2017年現在の相模原市内で最初の官設鉄道駅。
#*もしかすると、2017年の時点で最初に相模原市内に造られた駅かもしれない。


*路線 - [[中央本線 (中央東線)|中央本線]]
{{DEFAULTSORT:みなみくりはし}}
*バス - [[神奈川中央交通/営業所別#津久井神奈交バス(T-)の噂|津久井神奈交バス]]
[[Category:埼玉の駅]]
 
[[Category:久喜市]]
===淵野辺駅の噂===
[[Category:大手私鉄駅]]
所在地: 相模原市[[相模原市/中央区#淵野辺の噂|中央区淵野辺]]三丁目
[[Category:東武鉄道|駅みなみくりはし]]
{{駅名標/東日本|name=淵野辺|ruby=ふちのべ|back=古 淵|next=矢 部|back2=Kobuchi|roma=Fuchinobe|next2=Yabe|color=#9ACD32}}
#[[青山学院大学]]の最寄
#JAXA基地の最寄
#*銀河鉄道999、宇宙兄弟などの壁絵がつけられた。
#*更に、2014年6月中旬からゴダイゴの「The Galaxy Express 999」が発車メロディーに使われた。
 
*路線 - [[横浜線]]
*バス - [[神奈川中央交通]][[神奈川中央交通/営業所別#相模神奈交バス(SK)の噂|相模神奈交バス]]
 
===矢部駅の噂===
所在地:相模原市中央区矢部三丁目
#横浜線東神奈川方面の快速が通過する際、速度を落として通過する。
#*逆に八王子方面は速度を落とさず通過する。
#駅の北東部に米軍基地がある。
 
===門沢橋駅の噂===
所在地:海老名市門沢橋2丁目
#駅の上にある県道22号横浜伊勢原線は伊勢原〜戸塚駅間で最も渋滞する地点。
#*伊勢原方面は先にある戸田交差点の立体化で渋滞が減少したが、横浜方面は東河内交差点で混雑している為。
#*で、当駅はその横浜伊勢原線の陸橋の下にある。
 
*路線 - [[相模線]]
 
===入谷駅の噂===
所在地:座間市入谷二丁目
#実は、相模線で唯一、座間市内にある駅。
 
*路線 - 相模線
 
===原当麻駅の噂===
所在地:相模原市南区当麻
#駅南側にある県道52号線の踏切は圏央道を利用する車で混雑している。
#ここは橋上駅舎になっているのに何故、自動改札じゃないのか悩む。
 
*路線 - 相模線
*バス - 神奈川中央交通東
 
===上溝駅の噂===
所在地:相模原市中央区上溝七丁目
#利用者は多いが単式1面1線の高架駅。
#*ここを島式1面2線にすれば誤乗防止にもなって良いと思うが。
#当駅はかつての相模原市の中心駅でもあった。
 
*路線 - 相模線
*バス - 神奈川中央交通東
 
===南橋本駅の噂===
所在地:相模原市中央区南橋本二丁目
#隣の橋本は緑区なのに、こちらは中央区に所在する。
#駅南側には工場が多くあり、工場勤務者の利用が多い。
 
*路線 - 相模線
*バス - 神奈川中央交通
 
==[[小田急小田原線]]==
===相武台前駅の噂===
所在地: [[座間市]]相武台一丁目
#一時期は一部の急行が止まっていた。
#*現在は相模大野以西各駅停車となる急行なら停車する。
#終電頃になると見られるようになる行き先の一つ。
#*かつて工場があり、その留置線が現在も残っている為。
#戦前~戦中、近くに陸軍士官学校があり、「士官学校前」という駅名だったこともあった。その後防諜上の問題により「相武台前」に改称。
*路線 - 小田急小田原線
*バス - 神奈川中央交通 座間市コミュニティバス
 
===座間駅の噂===
所在地: [[座間市]]
#当駅から海老名までは新宿方面からでは初めて初乗り運賃ではなくなる区間。
#*分かりにくいので補足。「一駅区間」が初乗り運賃ではなくなる(座間ー海老名の駅間が初乗り運賃で乗れる距離よりも遠くなる)ってことね。ここより西(小田原側)ではもっと遠いとこあるけど。
 
*路線 - 小田急小田原線
 
===海老名駅の噂===
{{駅名標/小田急2|name=海 老 名|ruby=えびな|back=座間|next=厚木|back2=Zama|roma=Ebina|next2=Atsugi|next-link=#厚木駅の噂}}
{{駅名標/東日本|name=海 老 名|ruby=えびな|back=厚 木|next=入 谷|back2=Atsugi|roma=Ebina|next2=Iriya|back-link=#厚木駅の噂|color=#339999}}
{{駅名標/相鉄2|name=海老名|ruby=えびな|roma=Ebina|back=|back2=|next=かしわ台|next2=Kashiwadai}}
[[画像:EbinaST00.jpg|thumb|120px|東口]]
所在地:[[海老名市#海老名(海老名駅周辺)の噂|海老名市上郷・中央]]
#JR海老名駅に自動改札機が設置され、ついでに乗越し精算機も置かれた。
#*みどりの窓口もあるので、切符の予約も出来る。お盆と正月の帰省時の切符を買うときは便利。
#将来海老名駅から[[渋谷駅]]まで一直線で結ばれるようになる。
#*現時点で[[東京23区の駅/世田谷区・目黒区#下北沢駅の噂|シモキタ]]乗換[[京王井の頭線|井の頭線]]を使えばそこまで面倒ではない。
#*相鉄は横浜でJRにも直通するみたいです。
#**横浜と言うより、JR貨物専用線路を共用して相鉄線では西谷駅辺りと合流模様。
#2/3より相鉄⇔小田急の乗換えが超面倒になった。(一時的ではあるが)
#*2009/3/29から階段とエレベーターが新設されて少しは便利になる予定。
#**案内ポスターでも「便利になる」って書いてあったけど、あれは大ウソだ!工事前と同じになっただけじゃねーかよ(確かにエスカレーターはできたが)
#*小田急⇔相鉄間にターミナル駅っぽい階段ができた。まあ周辺の雰囲気は[[横浜駅|横浜]]や[[新宿駅|新宿]]より貧相だが。
#ロマンスカーを停めようとしてるけど、どうなの?
#*マジでやめてくれ。本厚木⇔町田間の駅間が短くなりすぎる・・・
#**2016年3月改正より停車が発表されました。
#***2016年3月26日、ついに実現。
#****しかし不評だったのか、2018年ダイヤ改正で海老名に停車するホームウェイは本厚木に連続停車が決定
#接近メロディに[[いきものがかりファン|いきものがかり]]の「SAKURA」が使われている。(但し、小田急線ホームのみ)
#JR⇔小田急&相鉄乗り換え通路には屋根付き動く歩道がある。
 
*路線 - [[相模線]] [[小田急小田原線]] [[相模鉄道/路線別‎#相鉄本線|相鉄本線]]
*バス - [[相模鉄道#バス事業の噂|相鉄バス]] [[神奈川中央交通]]
 
===厚木駅の噂===
{{駅名標/小田急2|name=厚木|ruby=あつぎ|back=海老名|next=本厚木|back2=Ebina|roma=Atsugi|next2=Hon-Atsugi|back-link=#海老名駅の噂|next-link=#本厚木駅の噂}}
{{駅名標/東日本|name=厚木|ruby=あつぎ|back=社家|next=海老名|back2=Shake|roma=Atsugi|next2=Ebina|next-link=#海老名駅の噂|color=#339999}}
所在地:[[海老名市#中新田・社家の噂|海老名市中新田]]
#通称・'''偽厚木'''
#*海老名市にあります。
#*それでも本厚木と違ってJRと接続している。
#**でもバスは乗り入れていません。
#*Why Japanese people?(厚木だけに)
#実は相鉄線とも繋がっているらしい。
#*でも路線が繋がっているだけで駅はない。
#*多分相模線が相鉄の路線だった頃の名残。
#隣の2駅はいきものがかりの接近メロディーが採用されているが、当駅は採用されていない。
 
*路線 - 小田急小田原線 相模線
 
===本厚木駅の噂===
{{駅名標/小田急|name=本 厚 木|ruby=ほんあつぎ|back=厚木|next=愛甲石田|back2=Atsugi|roma=Hon-Atsugi|next2=Aiko-Ishida|back-link=#厚木駅の噂}}
[[画像:HonAtsugiST00.jpg|frame|北口(ミロード)]]
所在地:[[厚木市#本厚木の噂|厚木市泉町]]
#本厚木駅の乗降客数は私鉄単独駅では日本第二位。
#*1位はどこ?
#**[[埼玉の駅/西部#所沢駅の噂|所沢]]かな?
#**[[梅田駅|阪急梅田]]だと思う。
#**どちらの駅も単独駅とは言い難い、所沢は、[[西武池袋線]]と[[西武新宿線]]、梅田はJR[[大阪駅]]。
#***梅田は単独駅だろ。JRとは道路で区切られてて建造物としてはつながってない。
#**どうやら、本厚木が、乗り換え無しの私鉄駅(単独駅)では、日本第一位みたいだよ。([[wikipedia:ja:本厚木駅|参考]]
#***判りにくいけどそこは「小田急の中では」って意味で書いてあるんじゃないか?
#****2つ上のリンクで見てみると、確かにそこには"小田急の中では"と書いてあるけれど、下の脚注のところには「[[東京23区の駅/新宿区#西武新宿駅の噂|西武新宿]]、[[天王寺駅・大阪阿部野橋駅#大阪阿部野橋駅の噂|大阪阿部野橋]]、[[埼玉の駅/西部#朝霞台駅・北朝霞駅の噂|朝霞台]]に次いで4位だが、この3つの駅は全て他の路線と連絡している」だからやっぱり"本来の単独駅"としては日本一位!!ってことじゃない?
#***厚木は周りに大型駅が集まってないので自然と大きくなる。つまり本厚木くらいしかまともな駅がない。
#***最近は海老名にどんどん吸い取られてる気がする…特に[[パルコ]]閉店以降。
#****厚木と海老名では市の性質が全く違うのであまり気にするほどのことでもない。
#*辛うじて、駅が二つある。
#*(乗降客数について)えっ、そうだったの?(よく利用する人)
#*単独駅日本最多はかつては日吉だったんじゃないかな(2008年に単独駅じゃなくなる)。
#[[厚木市]]にあるのはこっちの方。
#*そして栄えている方もこっち。
#千代田線はここまで来る。
#*今は大半の直通電車が[[小田急多摩線|多摩線]]系統の[[小田急の列車種別#多摩急行|多摩急行]]/急行となり,本厚木発着の直通電車は一日数本にまで減ってしまった。しかも全部小田急車。
#**2016年3月26日改正後は、朝夕で直通車両が増加。朝にはメトロ車も出た他、平日夜だとJR車も来る。
#[[ウィキペディア]]㈲の本社はこの駅の近くにあった。
#*今は大人の事情で[http://www.rick.co.jp/index.html 名前を変えた上で東林間の方へ転居]。
#方角的に北口は西口、南口は東口だと思う。
#隣町海老名が成長しているからか、最近、寂れ方が異常。
#*それでも平塚駅よりはマシらしい。
#接近メロディに[[いきものがかりファン|いきものがかり]]の「YELL」が使われている。
#駅周辺道路が糞狭い。厚木大通りも然り。全然大通りではない。
#山間の愛川町も清川村もこの駅、ごく一部では橋本駅を玄関口にしている。
#休日を中心に朝の上りロマンスカーはここ始発が多い。
#需要の割に上り始発が遅い。小田急がやる気を出せば海老名車庫から回せるだろうに…。
#*むしろ、海老名に車庫がある時点で「負け」かと。
 
*路線 - 小田急小田原線
*バス - 神奈川中央交通
 
===愛甲石田駅の噂===
所在地: 厚木市愛甲
#厚木市と伊勢原市の境の駅。
#*名前の由来は厚木市愛甲と伊勢原市石田から。
#東に行けば小田原厚木道路と東名高速道路、圏央道に行く事が出来る。
#新宿方面の小田原寄りホーム3両に昇降バー式のホームドアを設置されている。
 
*路線 - 小田急小田原線
*バス - 神奈川中央交通
 
===伊勢原駅の噂===
所在地: [[伊勢原市]]桜台一丁目
#各停は本当はこの駅まで走らせたかったが引き込み線の関係で本厚木折り返しとなっているらしい。
#*渡り線はあるので一部列車は当駅で折り返している。
#[[伊勢原市#大山の噂|大山]]の最寄り駅。
#*[[日本の山#大山|こっちのほう]]ではない。
#*紅葉のシーズン等にはロマンスカーも臨時停車する。
#**2016年3月26日から、紅葉のシーズンでなくても止まるようになった。
#伊勢原唯一の駅だが、利用者は平塚市民の割合が多い。
#*伊勢原市内だと愛甲石田駅を利用する人も多い為。
#**愛甲石田もいちおう伊勢原市の駅ですから・・・
#2018年から千代田線直通がやってくる(回送なら実現済み)。
#*しかもまさかの小田原線内急行。地味にロマンスカーも増便。
 
*路線 - 小田急小田原線
*バス - 神奈川中央交通
 
===鶴巻温泉駅の噂===
所在地: [[秦野市]]
#本厚木駅~新松田駅の中では最も利用客が少ない駅。
#*その影響からか他の駅が屋根の延長を行われているのに当駅だけ遅れている。
#鶴巻温泉があるからこの名前の由来だが、規模が小さいのでどこにあるかわからない。
#*その鶴巻温泉で将棋界屈指の大騒動に発展した事件が発生したことがある。
 
===東海大学前駅の噂===
{{駅名標/小田急|name=東海大学前|ruby=とうかいだいがくまえ|back=鶴巻温泉|next=秦 野|back2=Tsurumaki-Onsen|roma=Tokaidaigaku-mae|next2=Hadano|back-link=#鶴巻温泉駅の噂|next-link=#秦野駅の噂}}
所在地:[[秦野市]]南矢名
#秦野市に所在するが、南矢名であるため[[平塚市]]北西部(真田、北金目)の利用者も多い。
#*駅前からすぐに秦野市と平塚市の市境界線がある。
#鶴巻温泉駅との距離が非常に近い。
#*あくまで小田急の厚木以西ではであって、小田急全線でみればちっとも短くないんだよ、いちおう・・・
#小規模な駅ビルがある。
#旧駅名は大根駅。
#*近隣住民の大多数が改称に反対だったらしく、大根駅の記念碑がたっている。
#*某夕刊紙が改称する時期に東海大学生にこのことについてインタビューした所「だって''ダイコン'''駅じゃださいじゃん」と言われた。
#*アルファベットで書くと「One」になるが。
#実際問題[[東海大学]]からは結構離れている。大学自体広いので駅から目当ての校舎まで20分以上かかることもザラ。
#*「東海大学前」じゃなくて「東海大学入口」だね。
 
*路線 - 小田急小田原線
*バス - 神奈川中央交通
 
===秦野駅の噂===
所在地:秦野市大秦町
#特急が止まるのは、駅建設資金のほとんど秦野市が負担したから。
#思い浮かべると、何故か(旧)ユーゴスラビアを思い出す。
#*隣接する駐車場か何かに、上から青白赤の「[[セルビア]]・[[モンテネグロ]](現在分裂)国旗」みたいな細長い幕が掛かっている為(?)。
#扉が開くといきなり[[カレーライス|カレー]]の匂いが車内に入ってくる。
#発メロを出身者に因んでルナシーにして欲しい。
#駅ナカにOdayuOXが開店した。
 
*路線 - 小田急小田原線
*バス - 神奈川中央交通
 
===渋沢駅の噂===
所在地:秦野市曲松一丁目
#ここから新松田までの間が小田急最長距離。
#[[ZARDファン|ZARD]]のVo.坂井泉水がよく使っていた駅ということで,接近メロディに彼女の曲が採用されることになった。
#県内のバーベキュー好きにはなじみの駅。
#丹沢登山者の多くがここで降りる。表丹沢や丹沢山(みやま)はココからバスへおのりかえ。
#小田急線内で最も標高の高い駅
#全国の駅百選にも選ばれている(山小屋をイメージした駅らしい。)
*路線 - 小田急小田原線
*バス - 神奈川中央交通
 
==[[小田急江ノ島線]]==
===東林間駅の噂===
所在地:相模原市南区上鶴間
#隣に相模大野、中央林間と大きめな乗り換え駅があるせいか年々寂れていく。
#駅前に娯楽施設はない。ドトールが綺麗になって人気になった。
#*東口には昔ながらの団子屋がある。おいしい。
 
===中央林間駅の噂===
{{駅名標/小田急2|name=中央林間|ruby=ちゅうおうりんかん|back=東林間|next=南林間|back2=Higashi-Rinkan|roma=Chuo-Rinkan|next2=Minami-Rinkan}}
{{駅名標/東急2|name=中央林間|ruby=<small>ちゅうおうりんかん</small>|roma=Chuo-rinkan|back=|back2=|next=つきみ野|next2=Tsukimino|color=#20a288}}
[[画像:ChuoRinkanST00.jpg|thumb|120px|何だあれ?]]
所在地:[[大和市]][[中央林間]]
#中央林間駅[[ケンタッキーフライドチキン|ケンタ]]のカーネルサンダース人形はよく[[電話機#公衆電話|公衆電話]]ボックスに入れられている。
#*コスプレもしてる・・・以前は[[伊達政宗]]に化けていた。
#一日乗車券が640円なので、渋谷までの往復と同額。元は取りやすい。
#*ただし、期間限定でしか発売されない。
#田園都市線ホームの車止の後ろの壁には、手の平の中に赤い目が書かれ更に足が生えたような奇妙な生き物(?)が描かれた変な標識が貼ってある。
#*小田急の厚木駅前の「厚木は?」よりかは何となく分かりそう。多分停止位置を目で確認とかそんなものかも。足は良く判らないけど。
#相模大野(海老名とか厚木でもいいんだが)から中央林間までの定期を持っていて、町田から120円を払って中央林間で降りると、さらに30円請求されるので、そういう人は必ず駅員のいる改札口から出ないと、30円は損したままになるので注意だが、さすがに小田急にも苦情が寄せられたらしく、今では自動清算機に貼り紙がしてある。
#北口は監視カメラがあるだけで駅員がいないので、[[ヤンキー]]どもが無賃乗車してる。
#金妻の舞台にもなった駅であるが、その頃の公園は[[乗り物#自転車|自転車]]置き場になっている。
#小田急と東急の間は100メートルくらい離れている。小田急の快速急行の到着と東急の急行の発車が1、2分程度しか差が無いため、乗換[[サラリーマン]]の健康に一役買っている。
#*本気ダッシュしてるのが大量にいるので本当に危険。その中の一人が転倒して救急車で運ばれていったり、人同士が接触して揉めている光景を数度目にしたことがある。(元中央林間ユーザー)
#利用者は田園都市線の方が多く、田園都市線側は10万人の乗降人員を持っているらしい。
 
*路線 - [[小田急江ノ島線]] [[東急田園都市線]]
*バス - 大和市コミュニティバス
 
===南林間駅の噂===
所在地:大和市南林間
#田園都市線が出来るまでは中央林間より格上だった。
#*大和駅が高架化されるまでは2面4線の駅だった。
#**ところが大和駅の高架化で2面2線に、田園都市線が出来てからは中央林間に利用客が奪われてしまう。
 
===鶴間駅の噂===
所在地:大和市鶴間
#大和市の事実上の中心駅。
#*近くにイオンやヨーカドーがある他、大和市役所も当駅が最寄り駅である。
#**なのに各駅しか停車せず、有効長も6両しかない。
 
*路線 - 小田急江ノ島線
 
===大和駅の噂===
{{駅名標/小田急|name=大和|ruby=やまと|roma=Yamato|back=鶴間|back2=Tsuruma|next=桜ヶ丘|next2=Sakuragaka}}
{{駅名標/相鉄2|name=大和|ruby=やまと|roma=Yamato|back=瀬谷|back2=Seya|next=相模大塚|next2=Sagami-otsuka}}
所在地:[[大和市#大和(大和駅周辺)の噂|大和市中央]]
#大和駅に特急ロマンスカーが止まるが、相鉄線に乗り換える以外することがない。
#*最寄りの住民が多いんだよ。
#相鉄全線(いずみ野線を含む)で、唯一の起点・終点以外で他社線に乗り換えることができる駅。
#*小田急の駅としては結構地味だが、相鉄の駅としては重要な駅。
#*以前は、横浜よりに約数百メートルいった場所に地上駅として存在していた。のちに現在の小田急との共用駅になった。
#*その“数百メートル先の地上駅”は、以前の大和駅を地下に移転する工事のための仮設駅で、もともとの相鉄大和駅は、今の地下駅の真上にあった。今のような小田急との共用駅ではなく、独自の改札口が西北側の駅前にあった。
#**小田急とは改札なしの連絡通路が小田急の上り・下りホームに対して各1本ずつあった。
#*いわれてみればそうだな。
#20年ぶりくらいに大和駅に行ったら、あまりの変わり様に驚いた。
#長年冷遇されてきた江ノ島線に、2008年3月15日のダイヤ改正により、大和駅からの始発と大和駅までの終電が誕生。
#*従来の23:35新宿発より20分遅い23:55新宿発(相模大野で最終大和行きに乗換)
#いつの間にか大和駅構内の電光掲示板が最新のものになってた。
#*そうそう、なんかディスプレイになっててびっくりしちゃったよ。小田急だとまだ全然普及してないのにね。
#路線情報を検索すると、神奈川県以外の「大和駅」が複数存在し、選択するのが大変
#*純粋な「大和駅」は他にはJRの[[東日本旅客鉄道/関東地区#水戸線の噂|水戸線]]のみ。
#トイレが汚い。そんなに古くないはずなのに。
#*トイレは改装され、2か所になった。しかし、下記にある通り、乗り換え改札が出来た影響だそうだ。
#相鉄沿線民が東京都心に行くときは、当駅で江ノ島線に乗り換える人が多いらしい。
#*通勤場所だと渋谷・品川・東京駅は横浜乗り換えが近い。一方、永田町や新宿は小田急経由の方が早い。
#2018年3月17日改正で小田急と相鉄の乗り換えする際、乗り換え改札が出来てややこしくなった。
#*しかも、OXや駅ビルに行くには相鉄側改札の方が近い始末…。
#*その影響でトイレがリニューアルされた際、小田急と相鉄で2つのトイレが出来たそうだ…。
 
*路線 - 小田急江ノ島線 相鉄本線
*バス - 相鉄バス 神奈川中央交通 大和市コミュニティバス
 
===桜ヶ丘駅の噂===
所在地:大和市
#当駅南にある県道45号線の混雑緩和の為に当駅周辺を高架化する計画が存在する。
 
*路線 - 小田急江ノ島線
 
===高座渋谷駅の噂===
所在地:[[大和市#高座渋谷の噂|大和市福田]]
#当駅の真下を[[東海道新幹線]]が通っている。
#*そのため東海道新幹線の新駅をここに作る構想があるらしい。
#周辺は[[渋谷|若者の街]]ではなく普通の住宅街。
 
*路線 - 小田急江ノ島線
*バス - 神奈川中央交通 大和市コミュニティバス
 
[[Category:神奈川の駅|*けんおう]]

2021年9月4日 (土) 15:59時点における版

日本の駅関東埼玉利根南栗橋駅

南栗橋駅の噂

みなみくりはし
南栗橋  Minami-kurihashi
さって
Satte
(埼玉県久喜市) くりはし
Kurihashi

所在地:久喜市南栗橋(旧・栗橋町南栗橋)

  1. 田園都市線沿線住民が名前だけ知ってる駅。
    • 車庫があるから始発がたくさん出る。
      • 意外と新しく昭和末期に開業(1986年)。
    • 日中はこの駅で運転系統が分断される。(特急・快速系統を除く)
      • 2017年4月の改正でとうとう完全分断に。
  2. 中央林間まで99km。
    • メトロ車、東急車の最北限
  3. 鉄道むすめのネタにされた。
    • 鉄道むすめのキャラの名前なんてあんなのばっかりです。
  4. 南栗橋駅は田園都市線の始発駅。
    • ほぼ100%座れるのが自慢。
      • 2013年3月、朝の上り1本の区間急行浅草行きと下りの終電区間急行新栃木行1本以外の半直以外の電車も始発になり朝の上り1本以外完全に座れるようになった。
        • 下りの終電区間急行新栃木行1本も座れないんじゃない?
    • 「中央林間」という字にモヤモヤ感がある。
      • 神奈川のどこの市にあるのかわかりづらい。大和をつけるべし。
        • その大和市も神奈川のどこらへんにあるかが分かりずらい。東名の大和トンネルか。まあどっちもどっちじゃね
    • 車庫があるので終電が遅い。
      • 平日の終電は北千住0:02発急行で南栗橋0:47着。土休日は北千住23:52発区間急行で南栗橋0:37着。1つ先の栗橋まで東武で行きたい時はあと1時間は早く乗らなきゃいけない。
        • ちなみにJR宇都宮線の終電もあと1時間は早く乗らなきゃいけない。
  5. 東武鉄道が南栗橋駅前の土地を活用し始めたらしい。
  6. 駅前は区画整理されているが、まだ何もない。
    • 夜は明かりもない。
      • 少しはある。
    • いまのところ駅前には自動販売機だけがある。
      • 居酒屋は東西両口あるし西口のビルにはドラッグストアがある。
      • 一応東口から歩いて5分程の済生会病院前にセブンイレブンがある。
        • 西口方には一ノ割・和戸同様にマルヤというスーパーがある。
          • マルヤの向かい側ドラッグストアセキが出来たな。
  7. 駅前は閑散としている。
    • 都心(大手町・渋谷)直通という利点があるのに開発が進まない。「南栗橋○丁目」という地名までできているのに。
      • 直通してるとは言っても、やっぱり遠すぎるから。大手町まで一時間以上かかるし。
        • 所要時間は問題じゃない。座っていけるから中央林間まで苦にはならない。
          • 駐車場や空き地はバブルがはじけた副産物じゃないかと思う。
            • 空き地はただの保留地。一気に開発すると将来は開発土地不足で人口が急激に減っちゃうから。新白岡周辺みたいなもん
      • 南栗橋~北千住急行で45分。北千住~大手町を千代田線で行けば15分で丁度一時間だぞ。北千住での乗り換え時間5分を入れてもJR栗橋の東海道直通東京駅64分とほぼ変わらん。なんのために朝ラッシュに区間急行北千住っていう北千住どまりがあると思ってるんだ
    • 東日本大震災で住宅地に液状化が発生。建売住宅は販売中止。購入者は造成工事をした久喜市(当時は栗橋町)の責任を追及中。
  8. ここより北の駅は6両までしか入れない。
    • 群馬県が半蔵門線電車の板倉東洋大までの乗り入れを要請したが、ホーム延長が難関。
      • 栗橋まででもいいから頑張ってくれ…。
  9. 平日朝に一本だけ南栗橋発中目黒行がある。
    • スマソ。休日もあった。
    • 南栗橋発中目黒行に3回も乗った。
    • 2013年3月のダイヤ改正で日比谷線の乗り入れ区間が南栗橋まで延長したので、今では中目黒発南栗橋行もある。
      • でもTHライナーは久喜発着になった。
  10. バスが乗り入れることが出来るスペースはあるものの、バスは1年に1日しかやってこない。
    • それは11月下旬の休日か?
      • 五霞町コミュニティバスが乗り入れるようになった。
      • ボートピア栗橋行きの無料バス使えばベイシアは五霞バスでも行けるが劇場も行ける
  11. この手の未開発駅の常として、駅前に格安の日貸駐車場が充実している。
    • 春日部ナンバーより、土浦ナンバーの方が多い。五霞・総和あたりの住民がよく使う。
      • 土浦よりつくばの方が茨城県西には近いからつくばナンバーの方が多いはず。
        • 距離的には境も南栗橋には近い。
        • 春日部駅や幸手駅と同様に野田ナンバーも多い。野田市関宿町に近いから。
    • 新4号を走って来て南栗橋から乗る栃木県民もわずかにいる。俺のことだが。
      • ちょうど新旧4号が最も接近するのが五霞付近で看板に「南栗橋駅」と出てくるね。
    • まあ地元は駅まで徒歩か自転車だわな
  12. 地図を見れば近くを東北新幹線が走っている。
    • 車両基地側を通っている。またこの付近は大宮-小山間のちょうど中間である。
      • 大宮お山間の駅間距離って東北新幹線全線で一番駅間あるんだよなあ。丁度中間だから駅作ってもええんやで・・・
        • 小山、だよね。
  13. 車両基地近くにライフがあるが実は店舗じゃなくて物流倉庫らしい。
    • 生粋の地元民だがライフってぐぐったら関西系のスーパーなんだね。てっきり物流関係の会社かと
      • だけど実は本社が秋葉原
        • 大阪と東京の二本社制か
  14. 時々地元の中学生が上り方面の東武沿線に遠征するときは南栗橋駅を利用する。
  15. 実質、浅草方面から当駅までがスカイツリーライン
  16. 電光掲示板が豪華。
  17. 地元の人は「みくり」、「なんくり」と呼ぶ。
  18. 駅が出来てから暫くは住居表示実施前、(旧 北葛飾郡栗橋町)大字中里〇〇番地だった。
  19. 駅が開業してから今年2017年で31年経つが、乗降客数はずっと順調に増加傾向
    • その17年調査で減少し記録は31でストップ。しかし、18年は増加。
  20. 2021年、開業35周年。