「もしChakuwikiのあの項目が書籍化されたら」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
>がちゅう
(→‎バカ人物志: 自投稿修正(助詞の付け忘れ))
80行目: 80行目:
#恐らく一番最初に刊行されるのは下記の「ざんねんなモノ辞典」の他に「ナンバー」「英和」「バカポジ」「生活用語の基礎知識」「悪魔の辞典」のどれかだと思われる。
#恐らく一番最初に刊行されるのは下記の「ざんねんなモノ辞典」の他に「ナンバー」「英和」「バカポジ」「生活用語の基礎知識」「悪魔の辞典」のどれかだと思われる。


====ざんねんなモノ辞典====
====ざんねんなモノ事典====
#ざんねんな鉄道辞典、ざんねんな地理辞典が無難か。
#ざんねんな鉄道事典、ざんねんな地理事典が無難か。
#*ざんねんな文化辞典は著作権の問題が絡むから無理そう。
#*ざんねんな文化事典は著作権の問題が絡むから無理そう。
#確実にざんねんないきもの辞典と混同する人が現れる。
#確実にざんねんないきもの事典と混同する人が現れる。
#*開き直って、高橋書店(その本の出版社)が出すとかやりそう..。
#*開き直って、高橋書店(その本の出版社)が出すとかやりそう..。



2019年10月24日 (木) 13:09時点における版

書籍化済み

Chakuwiki:借力の書籍より。

  • バカ日本地図、バカ世界地図
  • ご当地の噂(ご当地バカ百景―噂で描いた47都道府県)
  • バカ日本語辞典、偽モノの特徴(バカ日本語辞典 全国のバカが考えた脳内国語ディクショナリー)

全般

  1. 著作権がどこに属するのかでもめる。
    • バカはそこまで考えない。
    • おそらく一刀さんが作者で、サーバー代に回されるかと。
  2. 多分セットで販売される。
  3. 多分横書き。
  4. 多分箇条書き。
  5. バカでも気軽に手に取れるようにするため文庫本での出版。

項目別

もしwiki

もしも借箱

  1. マニアックなネタが多いため、単体での書籍化は絶望的だろう。
  2. 収録されるとしたら世界がもし本当に100人の村だったらか?
  3. 実在する個人・企業や既存の著作物などが絡むものは大人の事情により収録できない。

歴史のif検討委員会

  1. これまたマニアックなネタが多いため、単体での書籍化は絶望的だろう。
    • 既にその手のネタの本は日本史関連等で割と出版されているから、メジャーなネタでなら普通に単行本にできるんじゃないかな。
  2. 収録されるとしたら偽モノの特徴○○に言いたいのように「もし○○が大ヒットしていなかったら」から選ばれる。
  3. 専門家の介入でバカっぽくなくなってしまう恐れはある。
    • 介入しなかったら各方面で「基本的な事実を分かっていない」「視野が狭すぎる」などと内容を酷評される。
      • いや、その手の記事は常識人が書き込んでる場合も多いからそれはない。
    • 下手をすると日本トンデモ本大賞にノミネートされてしまうかもしれない。
  4. 特定の思想の影響が強すぎる内容は収録しない。
  5. 一部「もしも借箱」の関連記事の内容も入るかもしれない。
  6. これなんか単独でいけそう。
    • これも単独でいけそうだけど、内容がな..。

もしも地球儀

  1. もしも借箱の「地球・宇宙」部分の内容も含まれる。
  2. 収録される事例にはそれぞれ地図が付けられる。
    • 一部記事には合成写真も付く。
  3. 表紙は世界地図を意識したデザイン。

ベタの法則

  1. おそらくこれが一番書籍化しやすそう。
  2. 挿絵次第では相当面白く読めるはず。

バカ○○

バカの法則

  1. 特定の実例を連想させる内容は収録されない。
  2. こちらも文章と挿絵が噛み合うと面白くなりそう。

バカ人生相談

  1. 1問1答のように優秀投稿だけが採用される。
    • もしくは「その他の解答」としてそれ以外の回答も載る。
  2. リンクが絡まっていたり極端なパロディは収録されない。
    • その場合バカなので番号が飛んでおりますが気になさらないで下さいという注釈がつく。
      • この場合は安藤健二氏あたりの研究本のネタにされる可能性がある。
    • もしくはカットされたものを除いて番号を振り直す。
  3. 複数巻に分けて刊行もありうる。

バカ人物志

  1. 表紙は有名な肖像画をパロディ風にアレンジしたもの。
    • 描かれた人物が変顔をしていたりありえない物を持っていたりする。
  2. 複数巻になるのは間違いない。
  3. 収録するのはあくまでバカらしく楽しく読めるものだけ。
  4. 下手したら既存の歴史書籍と内容が被って埋もれてしまう可能性がある。

勝手にシリーズ

  1. まずは交通系から出版。
    • この場合は地図が付くとさらに分かりやすくなると思う。
    • 記事によってはイメージ画や合成写真も付けられる。
  2. 交通系以外に出せそうなのは「勝手に国づくり」くらいか。
    • その世界観を使った小説や漫画の募集もついでに行われる。

Chakutionary

  1. 既存の辞書をもじったようなタイトルが付けられる。
    • レイアウトも本物の辞書そっくりに。
  2. 各部分ごとに「バカナンバー辞典」「バカ英和辞典」といった題が付けられる。
  3. 特定の団体などを批判するような内容は含めない。
  4. 恐らく一番最初に刊行されるのは下記の「ざんねんなモノ辞典」の他に「ナンバー」「英和」「バカポジ」「生活用語の基礎知識」「悪魔の辞典」のどれかだと思われる。

ざんねんなモノ事典

  1. ざんねんな鉄道事典、ざんねんな地理事典が無難か。
    • ざんねんな文化事典は著作権の問題が絡むから無理そう。
  2. 確実にざんねんないきもの事典と混同する人が現れる。
    • 開き直って、高橋書店(その本の出版社)が出すとかやりそう..。

その他

こんな○○は嫌だ

  1. こちらも特定の企業や著作物がテーマのものは割愛。
  2. 鉄拳のネタと混同されるのは必至。
    • 挿絵はできるだけ違ったタッチで。
  3. 前書きで「感じ方には個人差があります」という趣旨の注釈が入る。

名スポット

  1. 都道府県などの特定の地域ごとにまとめる方式になる。
  2. 「バカ観光ガイド」のようなタイトルが付く。
    • キャッチコピーは「今までのガイドブックに載らなかった日本がここにある」。
  3. 掲載許可が下りず省かれるスポットが出てくる。
  4. 巻末に地図が付くのは間違いない。

世界各国の人々の反応

  1. あくまでも「面白おかしく戯画化する」というのがコンセプト。
    • それに入らない内容は収録しない。
  2. おまけとして「日本各地の人々の反応」に類する内容も収録される。

萌え擬人化

  1. まずキャラの絵を描く人が出てくることが大前提。
  2. 内容が豊富なキャラを優先的に載せる。
    • 間違っても「特技は○○」「~は好きではない」などと一言だけ書いただけのものは省く。
  3. 二次創作についてのガイドラインも出版前に決めておく。
  4. タイトルは「バカたちの萌え擬人化」か。
    • 大まかな分野ごとに「自治体編」「交通編」といったように分けられる。

おもしろ替え歌

  1. タイトルは「みんなで歌おう!おもしろ替え歌集」。
  2. 中身は、歌詞カードになっている。
    • CD付きで今すぐ歌える!
      • JASRACや楽曲の権利関係者の許可が取れるような気がしないのでそれはなさそう。

ファンの噂

  1. 注意、すべてのファンがこの本の気質ではありません。という注意書きがなされる。
  2. 著作物が多いので、結構ハードルが高いと思われる。
  3. 交通関連あたりが無難か?