ページ「神戸市/兵庫区」と「福島のメディア」の間の差分

< 神戸市(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Sanpei
編集の要約なし
 
>ピーター・バカラン
(→‎[http://www.kfb.co.jp/ 福島放送]:  外部リンク変更中)
 
1行目: 1行目:
{{区|name=兵庫|reg=近畿|pref=兵庫|city=神戸市|ruby=ひょうご|eng=Hyogo-ku}}
==福島のメディア==
[[近畿の駅/兵庫#兵庫駅の噂|兵庫駅]]と[[近畿の駅/兵庫#新開地駅の噂|新開地駅]]の噂は阪急六甲駅の噂は"近畿の駅/兵庫"へ
#毎日1局以上の民放テレビ局でお昼の時刻出しを行っている。(FCTは土日表示なし)
== 兵庫区の噂 ==
#FTV・KFBは毎日表示あり、TUFは日曜日のみ表示あり。
#神戸市の観光名所である「ハーバーランド」は中央区と兵庫区を境にしてピッタリと切れている。 そのためハーバーランドの西側は未だ古き下町の面影が残っている。
#相馬では宮城県のテレビ局が受信できる。いわき(勿来・植田・小名浜)では在京キー局が受信できる。
#「兵庫」と名前がついているが、決して神戸の中心地ではない。(正確にはかつて中心だった)
#*逆に、宮城県から福島県のテレビ局が受信できる。チャンネルがかぶらないため。
#*明治〜戦前は神戸の中心地。江戸時代以前は、兵庫県で一番大きな兵庫の町があった。
#福島市と郡山市で同数の県域局(NHKを除く)がある。
#*そのため史跡が多く残されている。無論それらを観光する物好きはいない。
#ラジオ福島は昼夜問わず県内でしかクリアに聞こえない。(福島局・郡山局・いわき局は混信、原町局は出力が弱い、若松局は立地条件から)
#*清盛塚に行った物好きがここに。
#*全国で唯一、本局(福島1kw)より支局(郡山5kw)のほうが電波出力が高い。
#**そのため、「雪の御所町」とか「氷室町」、「祇園町」などの都風の地名が残っているのも、兵庫の特徴。
#**AMに限ればだが。FMではFM山陰(松江本局より浜田中継局の出力が高い)がある。
#兵庫区の代表的な町で有る新開地は、戦前は東の浅草・西の新開地と言われた程の神戸を代表する繁華街だったが、中心部が元町や三宮に移るにつれ衰退。福原などもありいかがわしい町の代表に。
#月曜日19:30というゴールデンタイムに自社制作番組を放送している。
#*映画評論家の黎明期を創った故・淀川長治も新開地で生まれ、幼少期から新開地で数々の映画を見ながら育った。
#*そのおかげで「北の国から」の特番1時間バージョン(他局は2時間)になったけどな。
#*ファミコンの「ポートピア連続殺人事件」でも、新開地の新劇に入る場面が有る。
#*ダウンタウンも以前、HEY!HEY!HEY!のスペシャルを2時間版と1時間版の2本録りしなきゃいけないってキレてた。地域名のところにピー入れられてたけど、あれは間違いなく福島だった。
#**「ポートピア」は携帯アプリで楽しめるので検証は楽。
#*関西の可能性もある。フジ系列の月曜日19:00~20:00はローカル放送時間というスタンスらしいよ。ただし福島と関西以外はネット番組を流しているが。
#***↑現実では時が進んだが、ゲームの中では止まってて明石大橋が架かってない模様。
#**沖縄かも。沖縄も自主路線が多かったみたい。(今は不明)
#*三宮が歓楽街だとすれば福原は快楽街とでも言ったところか...
#*2004年以降のHEY!HEY!HEY!SP(19:00開始)からはフジテレビとフルネットとなった。(どうして司会のダウンタウンの出身地(関西地区)ではフルネットしないのが不思議だ)
#日本最大の近代ヤクザ組織・山口組の発祥地。
#**関西のテレビ局ではダウンタウンよりも上沼恵美子が優先。「ガキの使い」は始まって15年以上経っているが、関西では放送されていない期間の方が圧倒的に長い。
#*今は灘区S原H町に移転
#*あの番組見てる人いるのかな?
#*↑↑確かに新川付近は労働者の街として知られており山口組も神戸港の荷役から発展した事を考えれば筋が通る。今でも新川付近は労働者が多く居住しており治安は概して悪い。
#*夕方ではなく、19時代がローカル放送なんて珍しい。
#*ストリップ劇場も2軒有った。(笑)
#ふくしまFMは、東北で一番最後に開局した民放FM局。
#*新開地が最盛期、神戸タワーと言う高さ90mの日本一のランドマークタワーが湊川公園に建っていた。ちなみに3年後に大阪、通天閣が建てられた後、第2位になったが・・・・。
#*茨城県の一部地域では受信可能。
#平清盛が平家の別荘地だったここに斬新な国際貿易都市を造ろうとしたのが「福原京」。しかし源氏などの風雲もあり5ヶ月で都造りは未完に終わってしまった。雪御所町という地名がその名残。ちなみに御所は湊川公園の少し北側に有ったらしい。
#*でも、rfcには敵わない。FMなのに。
#「兵庫の大仏」というものがあり、日本3大仏の一つと自称しているが知名度はおらが村の仏様レベル。近くの「清盛塚」のほうがよほどマシ。
#東北で一番先に全局、地上波デジタル化完了。
#*[[鎌倉市|鎌倉]]の大仏よりちょっと小さいだけの「日本三大仏」の一つだそうだが、兵庫県民どころか神戸市民もほとんどが存在すら知らない。
#福島のCMは何か土臭く見え、他県の人には見せにくい。
#**私も知らない。
#47都道府県で最も後に民放テレビ局が出来たのもここ。当初ラジオ福島がテレビ局を開局しようとしたが実現せず、遅れたらしい。
#**同じく知らない。第二次大戦までは三大仏の1つとして認知されてたらしい。
#放送局キャラクターは'''ふくたんの一人勝ち'''。
#**J内T則(兵庫県出身)も某番組で「俺、大仏ゆうたら[[奈良市|奈良]]しか知らんかったわ。」と言い出した。
#*“中テレくん”巻き上げ中。“ときまる”は…。
#*知っているのは兵庫区民だけ。
#深夜のテレビショピングを見るとFCTは住商、TUFは[[ジャパネットたかた|ジャパネット]]が必ず流れている。
#*能福寺。
 
#*鵯越にも大仏がある。昔、この大仏さんの掌で遊んだことがある。
==民放テレビ編==
#ちなみに2002FIFAワールドカップの予選で使われた「神戸ウイングスタジアム」は兵庫区にある。
 
#JR和田岬線は三菱と富士通テンのためにある。朝夕の通勤時だけの運転で日中は全く走っていないが、JR西日本屈指の黒字路線とか。
===[http://www.fukushima-tv.co.jp/ 福島テレビ]===
#*電化されたのがごく最近。定時運行さえすればいいのでスピードは二の次だった。
#県が株式の半分(50%)を持っている。
#*スピードはともかく電化されて冷房が入るようになったのが大きい。
#*福島県初の民放テレビ局の覇権争いをしていたおかげで、仕方がなく県が仲介したため。
#*富士通テンは兵庫駅から徒歩だぞ?線路ならすぐ近くにあるけど。
#創立時は[[TBS]]系列だったが、83年から[[フジテレビ]]系列となった。
#川崎重工の電車工場があり、時々夜中に国道2号で電車車両の陸送が見られる。道路幅を全部使って25mの新幹線がUターンする地点なんかもあるらしい。
#*このことが、日本一ラッキーなテレビ局と言われる由縁。
#あの日本初のチェーン・ストアーを生み出した「ダイエー」の中内 功も、生まれは違うが育ったのは兵庫区らしい。
#**創立時の63年は系列に関係が無かったが、66年に[[日本テレビ]]系列となるが、71年に福島中央テレビが日本テレビ系列になるに伴い 福島テレビがTBS系列となる。そこから83年3月までTBS系列だったために、この当時のTBS製作の番組は”視聴率が取れる番組ばかり”だったので地位を確立し、83年4月以降は、フジテレビ系列となり、フジテレビ製作の番組に人気番組がちょうど増えた時期だったので確実に福島県民に支持されるテレビ局となる。
#神戸市内の区で高齢化率No.1である。
#***ある意味『世渡り上手』なテレビ局
#エメリヤーエンコ・兵庫区。
#数年前のクロージングはあの怖いアカペラ。アァアアアァアァ〜
#市販の観光ガイドブックに無視される、兵庫区と長田区。
#*♪るんららら~るんららら~るらるらる~らんらん~るらるらる~らんらん~♪
#*大きなお世話^^
#年始年末は自主制作率を低くし、夜のFNNニュースの関東の天気でさえも差し替えられない。
#鶴矢食品研究所では、[[ネーポン]]を作っていたらしい。
 
#*そのネーポンは、[[大阪市]][[大阪市/天王寺区|天王寺区]]の喫茶店で昔、販売していましたよ。
===[http://www.kfb.co.jp/ 福島放送]===
#**↑製造中止が決定されました。
#[[福島市]]がすごく嫌いな[[郡山市]]のテレビ局。
#通天閣のビリケンさんより古いビリケンさんがある事はあまり知られていない。(戦前、どれだけ古いかわからない)
#*全国放送の時に”福島県の名物は?”という質問で、他局なら福島市の名産'''桃'''を推奨する場合が多いが、しかしKFBでは何故か会津名産の'''馬刺し'''を推奨する場合が多い。
#*福原天神ですか?
#**福島市に恨みでもあるのか!?>KFBの中の人。
# 兵庫駅の南口と北口にはスーパーがあるため、兵庫駅構内を自転車で通過する人が多い
#[http://www.ishihara-pro.co.jp/seibu.html 西部警察](79年~84年にテレビ朝日で放送していたポリスアクションドラマ)の福島ロケで[[郡山市]]のKFB本社が映っていた。
#*昔は、兵庫駅には、市電(6系統)の終点と山陽の終点が有り、非常に賑わった。特に市電(6系統)は、石屋川(東灘区)まで走っており、乗り応えのある路線だった。
#*放送は83年6月だが、ロケは83年3月に撮影された。
#*その兵庫駅、ホームに上がる階段の配置が何かオカシイ。
#**この時、KFB本社内で西部警察の新メンバー紹介(石原純良氏と柴俊夫氏)の記者会見が行われた。
#新開地は戦前は「西の浅草」と呼ばれた
#***このロケで悪役の人数が足らなくなったため、急遽KFB社員が悪役となった。その時演技指導をしたのが、この回の悪の組織のボス役である田口計氏。
#*現在の新開地は賭博と風俗が集まる怖い街の印象が強いが、意外にまだまだ人情がある街。
#81年の試験電波開始から90年代まで使われていたOP&ED曲の'''BIGSKY'''は「KFBらしさ」を感じる。
#兵庫区は労働者の街の為、簡易宿泊所、居酒屋が多い。
#*テレビは'''福島放送'''
#*区全部ではないが新川(周辺)は酷い
#「Fマーク 少しいじれば スネオヘアー」
#湊川市場は神戸の食の台所。昔は灘区のJR六甲道駅前から市バスもあったが廃止。地下鉄の普及か。
#よくラジオ局と間違えられる。
#*91/92系統ですね。地下鉄海岸線開通のついでに市バス路線再編があり廃止。
#rfcがテレビ放送を開始していたらたぶん局名が違っていた。
#**中央卸売市場があるのも兵庫区だが、市場には不思議な水路が有るのをご存知か?、・・・その場所は、バナナの地下倉庫(むろと言う)に壁を隔てて水路が流れている。不思議な事に、地下に流れているのに溢れてこない。しかも、水位は海水面と同期している。
 
#楠木正成の没地。湊川神社は彼を祭る神戸三大神社の一つ。正月の参拝客が多い。
===[http://www.fct.co.jp/ 福島中央テレビ]===
#*湊川神社って、思い切り中央区ではないか?有馬道から西が兵庫区。
#[[福島市]]と[[郡山市]]の仲の悪さを象徴。
#兵庫駅の近所に、柳原のえべっさんがある。十日戎の時期だけ神社の前が様変わりする。(電車からよく見える)
#*郡山の財界人が'''県民テレビ運動'''という運動を起こすのが表向きの理由だが、でも本音としては「何で郡山にテレビ局が無いんだ!!」という、お決まりの福島市への嫉妬みたいなもの。
[[Category:神戸市|ひようこく]]
#*ローカル番組が郡山中心主義であるため、福島市民はFCTのローカル番組を見ない。
#**福島市民がFCTのローカル番組を見ても不快になるだけ。何かにつけて「郡山・郡山…」だし。
#*NTV系列のため東京ドームの巨人戦中継があるが、福島市民はその前の18時台のニュース番組は他局の番組(主にFTVかTUF)を見る。
#**平成初め頃まで巨人は隔年で東北遠征をしていたが、福島県では県庁所在地である福島市で開催せず、郡山市の開成山球場で開催していた。これは明らかにFCTの陰謀。
#**こういうのは普通に考えても県庁所在地である福島市でやるのが常識だろ!
#*FCT主催のイベントは、大抵郡山市で開催する。福島市では絶対に開催しない。
#*とにかくFCTを見てると、福島県の県庁所在地が郡山市であるような錯覚に陥ってしまう。
#FCTのアナウンサーには[http://www.fct.co.jp/anadat/ana004.html 徳光アナ]がいる。
#*ただし、フリーアナウンサーの徳光和夫氏(実は[[テレビ東京]]の大株主!!)とは親戚ではない。
#夕方のローカル情報番組を他局に先駆け開始し定着。セットも豪華、クレーンカメラも使用。キー局や基幹局の一部などで使われている高価なHD対応スタジオカメラも使用している。
 
===[http://www.tuf.co.jp/ テレビユー福島]===
#「帰ってきた[[TBS]]」と開局当時県民にそう称された。
#実は独自の音楽番組を制作している。
#*[http://www.tuf.co.jp/palo/ VJパロパロ]のこと。TUF制作の番組の中で'''長寿番組'''でもある。
#「テレビユー○○」第一号
#*当初は「福島放送」という名で開局を目指していたが、テレビ朝日側が開局を目指していた「福島朝日放送」という名が郵政省に却下されたためにテレビ朝日側にその名を譲り、結局「テレビユー福島」となった。
#*全国のTBS系列の中で昭和期に一番最後に開局したのがTUF。平成初は[[山形]]のテレビユー山形となる。
#「イブニング6」を勝手に使うな。by[[栃木のメディア#とちぎテレビ(独立UHF局)|とちぎTV]]
#放送開始と終了時は「網掛けCGと電子音」。
#*とっくに変わっちゃたけど、ニュースもコレ。
 
==新聞編==
#地方紙が唯一(?)2紙あり、『福島民報』派と『福島民友』派でいがみあっている。
#*隣の県に住んでいる者だが、両誌とも読み比べてみたがどっちも読みづらい。年配の読者には酷だぞ!!>民報&民友の中の人
#*実はそれぞれ[[読売新聞]][[毎日新聞]]の息がかかっている(東京支局がそれぞれの本社屋内にあった。今は分からないが)。
#**どっちがどっちかは忘れたので分かる方は適宜調整して下さい。
#***正確には福島民報が[[毎日新聞]]で、福島民友が[[読売新聞]]という提携関係。
#*沖縄県(沖縄本島)には『沖縄タイムス』と『琉球新報』があるんですが...
#*茨城県も県誌が2紙(『茨城新聞』と『常陽新聞』)ある。
#なぜか県紙が2つある。別に福島・郡山・いわき・会津若松で別の新聞が多く読まれているわけではない。
#ラテ欄には宮城の民放や新潟、関東の民放も載っている。
#どっちも週末の競馬欄は標準装備
 
==民放ラジオ編==
===[http://www.rfc.jp/ ラジオ福島]===
#知事さんふれあいトーク。
#♪あ~る~えふし~はうじ~ん~ぐ~ぎゃらり~♪
#かっとびワイドのチエちゃんと鏡田アナのコンビは有名。
#県内各地のトヨタディーラーである[http://www.fukushima-toyota.co.jp/ 福島トヨタ]の営業所から、中継をしている番組がある。
#*番組名は[http://www.rfc.jp/bangumi/mytown/top_mytown.asp 『福島トヨタ・さわやかマイタウン』]。県内16拠点を回って生放送をしている。
#県内では一番人気のラジオ局。
#県外からは受信が難しい。
#*だって、1458と1098がどこかと被ってるから…。
#**…と思ったら、大洗海岸沿いで受信できた。
#*[[北茨城市]]北部だと'''バッチリrfcが入ります。'''でもIBSが入りづらい諸刃の刃orz
 
===[http://www.fmf.co.jp/ ふくしまFM]===
#開局まで時間がかかったが、ふくしま国体が行われた1995年に開局した。
#開局までに福島テレビと同様に'''覇権争いのせいで時間がかかった。'''
#アナウンサーが4人を超えたことが無いらしい。
 
==隣接メディア==
*[[宮城のメディア]]
*[[山形のメディア]]
*[[茨城のメディア]]
*[[栃木のメディア]]
*[[群馬のメディア]]
*[[新潟のメディア]]
 
[[Category:福島|ふくしまのめてぃあ]]
[[Category:都道府県別のメディア|ふくしま]]

2007年5月5日 (土) 21:07時点における版

福島のメディア

  1. 毎日1局以上の民放テレビ局でお昼の時刻出しを行っている。(FCTは土日表示なし)
  2. FTV・KFBは毎日表示あり、TUFは日曜日のみ表示あり。
  3. 相馬では宮城県のテレビ局が受信できる。いわき(勿来・植田・小名浜)では在京キー局が受信できる。
    • 逆に、宮城県から福島県のテレビ局が受信できる。チャンネルがかぶらないため。
  4. 福島市と郡山市で同数の県域局(NHKを除く)がある。
  5. ラジオ福島は昼夜問わず県内でしかクリアに聞こえない。(福島局・郡山局・いわき局は混信、原町局は出力が弱い、若松局は立地条件から)
    • 全国で唯一、本局(福島1kw)より支局(郡山5kw)のほうが電波出力が高い。
      • AMに限ればだが。FMではFM山陰(松江本局より浜田中継局の出力が高い)がある。
  6. 月曜日19:30というゴールデンタイムに自社制作番組を放送している。
    • そのおかげで「北の国から」の特番1時間バージョン(他局は2時間)になったけどな。
    • ダウンタウンも以前、HEY!HEY!HEY!のスペシャルを2時間版と1時間版の2本録りしなきゃいけないってキレてた。地域名のところにピー入れられてたけど、あれは間違いなく福島だった。
    • 関西の可能性もある。フジ系列の月曜日19:00~20:00はローカル放送時間というスタンスらしいよ。ただし福島と関西以外はネット番組を流しているが。
      • 沖縄かも。沖縄も自主路線が多かったみたい。(今は不明)
    • 2004年以降のHEY!HEY!HEY!SP(19:00開始)からはフジテレビとフルネットとなった。(どうして司会のダウンタウンの出身地(関西地区)ではフルネットしないのが不思議だ)
      • 関西のテレビ局ではダウンタウンよりも上沼恵美子が優先。「ガキの使い」は始まって15年以上経っているが、関西では放送されていない期間の方が圧倒的に長い。
    • あの番組見てる人いるのかな?
    • 夕方ではなく、19時代がローカル放送なんて珍しい。
  7. ふくしまFMは、東北で一番最後に開局した民放FM局。
    • 茨城県の一部地域では受信可能。
    • でも、rfcには敵わない。FMなのに。
  8. 東北で一番先に全局、地上波デジタル化完了。
  9. 福島のCMは何か土臭く見え、他県の人には見せにくい。
  10. 47都道府県で最も後に民放テレビ局が出来たのもここ。当初ラジオ福島がテレビ局を開局しようとしたが実現せず、遅れたらしい。
  11. 放送局キャラクターはふくたんの一人勝ち
    • “中テレくん”巻き上げ中。“ときまる”は…。
  12. 深夜のテレビショピングを見るとFCTは住商、TUFはジャパネットが必ず流れている。

民放テレビ編

福島テレビ

  1. 県が株式の半分(50%)を持っている。
    • 福島県初の民放テレビ局の覇権争いをしていたおかげで、仕方がなく県が仲介したため。
  2. 創立時はTBS系列だったが、83年からフジテレビ系列となった。
    • このことが、日本一ラッキーなテレビ局と言われる由縁。
      • 創立時の63年は系列に関係が無かったが、66年に日本テレビ系列となるが、71年に福島中央テレビが日本テレビ系列になるに伴い 福島テレビがTBS系列となる。そこから83年3月までTBS系列だったために、この当時のTBS製作の番組は”視聴率が取れる番組ばかり”だったので地位を確立し、83年4月以降は、フジテレビ系列となり、フジテレビ製作の番組に人気番組がちょうど増えた時期だったので確実に福島県民に支持されるテレビ局となる。
        • ある意味『世渡り上手』なテレビ局
  3. 数年前のクロージングはあの怖いアカペラ。アァアアアァアァ〜
    • ♪るんららら~るんららら~るらるらる~らんらん~るらるらる~らんらん~♪
  4. 年始年末は自主制作率を低くし、夜のFNNニュースの関東の天気でさえも差し替えられない。

福島放送

  1. 福島市がすごく嫌いな郡山市のテレビ局。
    • 全国放送の時に”福島県の名物は?”という質問で、他局なら福島市の名産を推奨する場合が多いが、しかしKFBでは何故か会津名産の馬刺しを推奨する場合が多い。
      • 福島市に恨みでもあるのか!?>KFBの中の人。
  2. 西部警察(79年~84年にテレビ朝日で放送していたポリスアクションドラマ)の福島ロケで郡山市のKFB本社が映っていた。
    • 放送は83年6月だが、ロケは83年3月に撮影された。
      • この時、KFB本社内で西部警察の新メンバー紹介(石原純良氏と柴俊夫氏)の記者会見が行われた。
        • このロケで悪役の人数が足らなくなったため、急遽KFB社員が悪役となった。その時演技指導をしたのが、この回の悪の組織のボス役である田口計氏。
  3. 81年の試験電波開始から90年代まで使われていたOP&ED曲のBIGSKYは「KFBらしさ」を感じる。
    • テレビは福島放送
  4. 「Fマーク 少しいじれば スネオヘアー」
  5. よくラジオ局と間違えられる。
  6. rfcがテレビ放送を開始していたらたぶん局名が違っていた。

福島中央テレビ

  1. 福島市郡山市の仲の悪さを象徴。
    • 郡山の財界人が県民テレビ運動という運動を起こすのが表向きの理由だが、でも本音としては「何で郡山にテレビ局が無いんだ!!」という、お決まりの福島市への嫉妬みたいなもの。
    • ローカル番組が郡山中心主義であるため、福島市民はFCTのローカル番組を見ない。
      • 福島市民がFCTのローカル番組を見ても不快になるだけ。何かにつけて「郡山・郡山…」だし。
    • NTV系列のため東京ドームの巨人戦中継があるが、福島市民はその前の18時台のニュース番組は他局の番組(主にFTVかTUF)を見る。
      • 平成初め頃まで巨人は隔年で東北遠征をしていたが、福島県では県庁所在地である福島市で開催せず、郡山市の開成山球場で開催していた。これは明らかにFCTの陰謀。
      • こういうのは普通に考えても県庁所在地である福島市でやるのが常識だろ!
    • FCT主催のイベントは、大抵郡山市で開催する。福島市では絶対に開催しない。
    • とにかくFCTを見てると、福島県の県庁所在地が郡山市であるような錯覚に陥ってしまう。
  2. FCTのアナウンサーには徳光アナがいる。
    • ただし、フリーアナウンサーの徳光和夫氏(実はテレビ東京の大株主!!)とは親戚ではない。
  3. 夕方のローカル情報番組を他局に先駆け開始し定着。セットも豪華、クレーンカメラも使用。キー局や基幹局の一部などで使われている高価なHD対応スタジオカメラも使用している。

テレビユー福島

  1. 「帰ってきたTBS」と開局当時県民にそう称された。
  2. 実は独自の音楽番組を制作している。
    • VJパロパロのこと。TUF制作の番組の中で長寿番組でもある。
  3. 「テレビユー○○」第一号
    • 当初は「福島放送」という名で開局を目指していたが、テレビ朝日側が開局を目指していた「福島朝日放送」という名が郵政省に却下されたためにテレビ朝日側にその名を譲り、結局「テレビユー福島」となった。
    • 全国のTBS系列の中で昭和期に一番最後に開局したのがTUF。平成初は山形のテレビユー山形となる。
  4. 「イブニング6」を勝手に使うな。byとちぎTV
  5. 放送開始と終了時は「網掛けCGと電子音」。
    • とっくに変わっちゃたけど、ニュースもコレ。

新聞編

  1. 地方紙が唯一(?)2紙あり、『福島民報』派と『福島民友』派でいがみあっている。
    • 隣の県に住んでいる者だが、両誌とも読み比べてみたがどっちも読みづらい。年配の読者には酷だぞ!!>民報&民友の中の人
    • 実はそれぞれ読売新聞毎日新聞の息がかかっている(東京支局がそれぞれの本社屋内にあった。今は分からないが)。
      • どっちがどっちかは忘れたので分かる方は適宜調整して下さい。
    • 沖縄県(沖縄本島)には『沖縄タイムス』と『琉球新報』があるんですが...
    • 茨城県も県誌が2紙(『茨城新聞』と『常陽新聞』)ある。
  2. なぜか県紙が2つある。別に福島・郡山・いわき・会津若松で別の新聞が多く読まれているわけではない。
  3. ラテ欄には宮城の民放や新潟、関東の民放も載っている。
  4. どっちも週末の競馬欄は標準装備

民放ラジオ編

ラジオ福島

  1. 知事さんふれあいトーク。
  2. ♪あ~る~えふし~はうじ~ん~ぐ~ぎゃらり~♪
  3. かっとびワイドのチエちゃんと鏡田アナのコンビは有名。
  4. 県内各地のトヨタディーラーである福島トヨタの営業所から、中継をしている番組がある。
  5. 県内では一番人気のラジオ局。
  6. 県外からは受信が難しい。
    • だって、1458と1098がどこかと被ってるから…。
      • …と思ったら、大洗海岸沿いで受信できた。
    • 北茨城市北部だとバッチリrfcが入ります。でもIBSが入りづらい諸刃の刃orz

ふくしまFM

  1. 開局まで時間がかかったが、ふくしま国体が行われた1995年に開局した。
  2. 開局までに福島テレビと同様に覇権争いのせいで時間がかかった。
  3. アナウンサーが4人を超えたことが無いらしい。

隣接メディア