ページ「都電荒川線」と「もしフジ土曜午後11時枠がドラマ枠にならなかったら」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Massa
(→‎駅: リンク化)
 
(分割)
タグ: ビジュアルエディター 行数減 改変
 
1行目: 1行目:
*[[東京都交通局]]
*新規追加はネットワーク→曜日(帯番組→月曜以降)→時間の順でお願いします。
==都電荒川線の噂==
*放送枠に変動があってから最低3か月間はそれに関する項目を作成しないで下さい。
[[画像:TEA7016F02.jpg|frame|7000形と満開の[[桜|ソメイヨシノ]]]]
#[[カード#パスネットの噂|パスネット]]は使えないが、バス共通カードが使える。
#*[[Suica]]も使えます。
#**[[PASMO]]も使えます。
#***つまるところバスと同じ扱いなので、バスチケットが付きます。
#*実際、バスと鉄道を折衷したようなテイストの乗り物。ホームはあっても改札はないので駅というよりバス停のような感じ。
#**実際に駅ではなく停留所だからね。
#**だから、降りようとする停留所が近づいたときに降車ブザーを押さないと、乗客がいない場合は通過してしまう。
#***都電に限らずどこの路面電車でも同じだと思うが。
#****今の都電は乗降がなくても一旦停止(かそれに近い徐行)をし、信号が変わるのを待って発車するはず。
#**軌道内を自動車が走れる区間があるので、ブレーキ灯まである…
#***東京では軌道内が自動車乗り入れ可になってる。ほんとはこれは例外的扱い(本来は右折などやむをえない場合を除いて乗り入れ不可)なので、東京で慣れてしまってほかの地域に行くと大変なことになる場合も。
#****一回広島に行ってみようね。
#*****広島は軌道内で往生こいてると'''[[名鉄特急の車両#7000系|パノラマカー]]もかくやの如き勢いで容赦なく電車がつっこんでくる'''と聞いた事がありますが。
#****乗り入れ可の場合でも電車の走行を妨げてはいけないので、電停や信号以外で停まることはなく、バスよりもスムーズ。
#***ブレーキ灯は2006年に発生した電車同士の衝突事故(下記参照)を受けて設置されたもの。
#*フリーパスは乗務員さんに直接見せます。
#池袋乗り入れの構想がある。
#*東京都ではなく豊島区(というか豊島区長)が熱心に計画を弄り回している。実現するかは???
#元々は王子電気軌道という私鉄であり、後に東京都(当時は東京市)が買収した。
#路面電車と言われるけど、実際に公道に線路があるのは尾久と王子の一部だけであとは全区間軌道専用の用地上を走る。
#*だから線路を引っ剥がされずにすんだ。
#**宮ノ前付近の併用軌道は道路拡幅の上専用化された。今残っているのは飛鳥山~王子駅前間のみ。
#***京阪京津線よりも併用軌道の区間が短い。だから路面電車とは言えない。
#*昭和40年代後半「ニューヨークにもロンドンにも既に市電はない! これからは自動車と地下鉄の時代だ!」と、都電を引っぺがす→平成時代になって環境問題深刻化→路面電車はエネルギー効率もよく維持コストも地下鉄より安く世界各国で評価が高い→「何であんな事をしてしまったんだ……」
#**あと、交通局が当時経営難に陥ったからという理由もある。
#***地下鉄建設するよりは都電運営し続けたほうがよかったのでは…
#**っつーても地下鉄で空いてる路線なんてないんだけどな。
#***ん? [[東京メトロ南北線|Nanboku Line]]は?
#****思ってるよりは混んでるよ。市ヶ谷~[[東京23区の駅#飯田橋駅の噂|飯田橋]]辺りを中心に。
#*****三田線の8両化を阻む程度には空いているがな。どちらもよく使うが明らかに南北線の方が空いている。
#**昭和40年代までは東半分は三ノ輪橋-王子-赤羽の路線だったが、王子-赤羽間は道路上だったので廃止された。
#***都電全盛期の27系統(赤羽~王子~三ノ輪橋)と32系統(早稲田~荒川車庫前)を統合したのが荒川線。
#***そして当時の王子-赤羽間の経路の真下に、現在[[東京メトロ南北線]]が走っている。
#****都バス王57系統も都電代替として設定以来走っているが、混雑するのはついでに付け加えられた王子-豊島五丁目団地間という有様。
#*路面電車をなくして後悔したのは東京だけではない。
#*と、全国的に路面電車の良さが見直されてる中で市電を廃止し、一層の中心部の空洞化・郊外の過疎化が進んでしまった岐阜市・・・
#**でも路面電車より地下鉄のほうが環境にやさしいがな、なぜなら路面電車は惰性で走行する機会があまりないし、それに近郊線にも乗り入れられないからな日本の場合
#***地下鉄は車両以外の設備で消費するエネルギー量がハンパ無い。ただ東京の地下鉄は全線消費エネルギーに見合う輸送実績があるが。それと[[wikipedia:ja:福井鉄道福武線|こちらも参照]]の事。
#****あと広電の宮島線とかかつての名鉄岐阜市内線電車とか。
#***地下鉄はエネルギー効率という点では路面電車より有利だが、駅間が延びたり乗り降りが大変だったりと利用者には必ずしも優しくない。実際、大江戸線の開業を機に都バスの路線網がかなりの規模で見直された(並行路線をほぼ全廃した)が、不評のためのちに一部の区間でバスが復活した。
#**これだけ車が普及してしまった今の社会に特別広い道路が無い場所に路面電車をひいておくのは結構キツい。経済成長のタイミングもあったことだし淘汰されたのは仕方ないことかと。定時で運行できるバスを考える方がコスト面でも柔軟性でも現実的じゃないかな。
#***道路にバスが定時運行できる余裕があるなら路面電車でも同じ事。
#*専用軌道区間を電車が走っていないときに見るとまるで普通鉄道のような趣。
#保存鉄道のような意味合いを期待して乗りに行くと、一般客でフツーに混んでいるので戸惑う鉄ヲタ多数。
#*日暮里・舎人ライナー出来て更に乗客が増えた気が‥‥
#北千住延伸。
#*三ノ輪から千住大橋―北千住。
#**さらに北千住-亀有-亀有警察署(現実で)ってのが「こち亀」にあった。
#*東池袋四丁目-池袋駅前間の支線建設計画もある。
#**豊島区営LRTか?
#発車するときにベルが「カンカーン!」と2回なる(チンチン電車と呼ばれている由来)。
#*「チンチン電車」のもともとの由来は車掌が運転士に発車を促す合図の電鈴の音。都電はその愛称にちなんでワンマン化の際にそれを再現する仕組みを搭載した(一度扉を開けたあと全ての扉が閉まると自動的にベルが2回鳴る)。
#*首都圏在住の人は「チンチン電車」という言われると、主にこの路線を思い浮かべる。
#**まあ、関東は他に路面電車無いし([[さいたま市]]と[[宇都宮市]]がLRTの導入を検討してるけど)
#***前橋市長も検討しているみたいですよ。
#運賃は一律<!--160円-->。
#*都バスより安い!
#王子駅の西の坂は、乗ってみて驚いた。あんな坂上るのかよ、と。
#*他に長崎くらいしかあんな坂を上ってる路線はないかも。サスガは「坂の都」。
#**長崎の市電にもあそこまで急な坂はなかった(谷の底をぬうように走っている)。鉄輪でよく滑らずに走れるものだ。
#*昔都電が主要な交通機関だった頃は、都電が通れるように道幅を拡幅したり、都電が登れるように坂を緩くした場所があった。今でも道路の線形が不自然だったり、交通量の割に妙に幅が広かったりといった痕跡が。
#*たまにで良いから大塚~向原&千登世橋の切り通しも思い出してあげて‥‥
#以前ブレーキ検査中の試運転電車に後ろから営業電車が激突して乗客が多数ケガという事故があった。ブレーキ試験は車庫でやればよかったのに。
#*高速からの急ブレーキ性能試験だから車庫では無理。今でもやってる。
#荒川車庫の隣には昔走っていた都電が2両保存されている。[[画像:TD5501.JPG|thumb|150px|5501号保存車]]
#*「都電おもいで広場」。展示車両の中は簡単な資料館になっていたり、隣は荒川車庫で電車の出入りが激しかったりで結構飽きない。しかも無料。[[鉄道ファン|鉄道が好きな人]]にはお勧め。
#都営交通で唯一女性乗務員がいる。
#*都営バスにもいるので嘘。
#*2007年8月の時点で[[都営地下鉄浅草線|浅草線]]にもいた。
#王子のホームの入口に駅員がいて、運賃は乗る前に駅員に払う。
#*‥‥ときもあるw
#早稲田電停とは遠く離れた所に同名の駅を作られたり、[[東京メトロ丸ノ内線|丸ノ内線]]には向原電停を無視されたり、[[東京メトロ副都心線|副都心線]]の乗換駅には「鬼子母神前」の名前を無視された挙句「雑司ヶ谷」の名前を変えさせられる羽目になったりと、営団時代から東京メトロとは相性が悪い。
#*車内に「副都心線の乗り換えは鬼子母神前です」と書いてあった。
#*そういえば[[都営地下鉄新宿線]]の急行も東京メトロとしか乗換えが出来ない駅は悉く通過してるな(新宿三丁目・九段下・小川町・住吉)。
#お年寄りや観光客が多いせいか、比較的乗務員さんは親切で朗らかな人が多い様な気がする。
#*とげ抜き地蔵の縁日(4が付く日)と休日が重なると、最寄り電停の庚申塚を挟む大塚駅前~王子駅前間はおばあちゃんで大混雑。
#多くの踏切の警報音は[[小田急電鉄]]のものと同じ。
#とにかく踏み切りだらけ。
#*おかげで煩い。沿線の桜丘高校のOBだが学校の前にも踏切があって勉強の邪魔。それ以上に電車がすっ飛ばすから煩いけど。
#沿線で白十字の広告をやたらと見かける。
#軌間が[[都営新宿線]]や[[京王線]]と同じ。新宿三丁目まで延伸して夢の相互乗り入れが実現…はしないな。


==車両の噂==
==NNN==
[[画像:7500.jpg|thumb|240px|惜別 7500形]]
===土曜午前5時台===
#6152号「一球さん」は、[[京福電気鉄道|京福電鉄]]のせいで廃車になった。
;情報番組枠のままだったら
#*その後、荒川車庫に置くスペースと予算が無いとかで6152号は荒川遊園に貰われて行った
*2009年3月までは情報番組枠でしたが、現在も情報番組枠だったら?
#*しかし2008年、同形式(6000形)の6086号が新たに荒川車庫へ里帰り。留置スペースと予算は何処から…
#現在も「あさ天サタデー」を放送していた。
#新型車落成!
#*「あさ天シリーズ」が幕に降ろす事は無かった。
#*何形よ!?
#*しかし打ち切りは無かったとしても、さすがに2010年後半になればいい加減新シリーズが放送されていそうな気はする。
#イスが少ない。前向きのイス、1人がけにする必要あんのか?しかもシルバーシートだから座れないし。
#「ズームイン!!サタデー」は現在も5時55分開始のままだった。
#*昔みたいに全部長いイスに。
#*常に「乗っているお年寄りの数>全座席数」なので、若い人はまず座れない…
#**巣鴨に程近い庚申塚駅があるからね。
#2000年ぐらいから車体に広告が貼られるようになったが、貼られているのはほとんどが旧型車両で新型には貼られていない。
#*他の会社の広告車両と違って前と後ろだけ元の色を残してあって中途半端。
#**都電は都営バスと同じ扱いなので。視覚障害者団体やバス事業者同士の取り決めで、路線バスは前面を事業者のカラーのままにする必要があったはず。
#実は7000形と7500形は都内ではここでしか味わえないレトロな音を上げている。
#*……ことはなかったりする。軌道線用の車両はVVVF化後も釣り掛け式か直角カルダンが主流なんで路面電車のある地区ならたいてい聞ける。
#**むしろ、軌道線車両の分際でWNドライブを使っていたりするのこそ、いまや[[福井鉄道|ここ]]ぐらいしかない。
#**都内の軌道線はここ以外だと[[東急世田谷線|ここ]]ぐらいだが、レトロな音は味わえない。軌道と言えるかは置いといて。
#アルナ車両が2015年2月ごろに、新型車両(14億円分)(両数不明)を受注。今度こそ7000形は追い出されてしまう。
#*と思いきややっぱり7000形は現役続行。もはや走る化s(ry
===6000系===
[[ファイル:Toden6000.JPG|thumb|150px|府中で見守られている]]
#都電全盛期の主力車両。かつては都区内全ての地域で見かけることができた
#荒川線内でも2000年まで6152号(通称:一球さん)が現役で走っていた
#現在は6086号が何処からか戻ってきて荒川車庫内で保存(?)されている
#*これは故・岸由一郎氏の尽力によるものが大きい
#*貴重な旧都交通局塗装の車両
#[[府中市_(東京)|府中市]]の6191号も岸氏の手によって徹底的な修復が行われていた。何かの縁であろうか
#*外観だけに留まらず、機能面でも修理を行っている。……まさか、動態保存する気?
#実は[[都営地下鉄三田線|地下鉄]]の同じ系列を名乗っていた車両よりも後まで在籍していた。
#かつてプラレールで販売されていた「ちんちんでんしゃ」のモデルはこの電車。車輪の色は赤で、ベル&動力と電池を分離するため、敢えて2両で販売していた。
#*これを機に、[[江ノ島電鉄|江ノ電]]や[[箱根登山鉄道|登山電車]]も期間限定で、これの塗装変更品を販売していた。
#**こちらも当然チンチンと鈴が鳴るが、車輪は黄色かった。
#大塚では黄色+青帯のワンマン色に変更の上、格子の中で保存されている。
#*近所のたばこ店に頼まないと開けてくれないらしい。
#飛鳥山公園の保存車は気軽に乗ることができる。
#Always 三丁目の夕日にも、模型で登場していた。
#*金太郎塗装も黄色+赤帯も両方出ていた。


===7000形===
==ANN==
[[ファイル:Toden7022.JPG|thumb|150px|初代ワンマン復刻塗装]]
===日曜午前8時枠===
#6000系と同様、都電全盛期の主力車両
;子供向け番組を続けていたら
#初期型と後期型では、顔が全く違う
*2017年9月までは子供向け番組でしたが、2017年10月以降も続けていたら?
#*のではなく、ワンマンかに際して新しい車体に載せ替えたためにこうなった。
#メーテレ制作アニメがこの枠で生き延びていたはず。
#**更新直後は、黄色+青帯(ワンマン車の色)だった。
#*その場合、ニチアサの4枠体制は1時間ずれた形で継続していたかも。
#***2005年度にその塗装に復元された車両が1両登場した。7022号車。
#「サンデーLIVE!!」は史実より30分早めでの放送になっていた。
#***それどころか6000形に準じた黄色+赤帯(ツーマンの色)の塗装も登場した。なぜか黄色の部分が[[西武鉄道|西武]]より明るいレモン色。ワンマンで赤帯をつけるのは違和感を感じる。
#都電廃止の段階でこの7000形も当初の製造両数の過半数は廃車されたが、6000形や7500形と比べると保存車両は少ない印象がある。
#都電最後の釣り掛け駆動車。
#『女子かしまし物語』([[モーニング娘。ファン|モーニング娘。]])のPV撮影に使用された。
#[[NHK教育テレビジョン|NHK教育(Eテレ)]]の[[天才てれびくんシリーズファン|天才てれびくんワイド]]にあったミュージックてれびくん(MTK)のコーナーでやっていた「地図」のPV撮影にも使われた。
#8500形導入後、一部が豊橋鉄道市内線に流された。
#*前扉が折り戸に改造されたが、それ以外は都電時代の面影が残っている(未更新時代の外観)。
#**東海唯一の正真正銘の「チンチン電車」。
#*更に函館市電でも走っている。函館市電では、都心で廃線になった車両を旧車体のまま譲渡してワンマン化させて走り続けている。


===7500形===
===日曜午前8時30分枠===
#7500形淘汰決定。ああなぜ都は7000形を選んだんだ。7500のほうがいいのに。
[[もし朝日放送日曜朝8時30分枠が○○だったら]]
#*推測に過ぎないけど「7000形は車体更新時に台枠ごと新造、7500形の台枠は古いまま」だったとか…?でも7000形も'90年代に何両か廃車されてるんだよな・・・・。
#**叡電みたいにカルダン駆動化すれば長生きしていたかも。
#***京王5000系から台車等を流用も一つの手だったかな(軌間が同じであるから)。
#荒川線以外で使われた最後の新造車両
#初期型、ワンマン改造型、車体更新型の三種類が存在した
#*初期型と車体更新型は、もはや別の車両
#[[東京/台東区#上野公園の噂|上野公園]](動物園)と[[東京/文京区#根津の噂|根津]]の境界の辺りに保存車がある。方向幕は「池之端児童遊園」。
#*更新車体の保存車は↑が唯一だが、車体更新前のものであれば荒川車庫前の「都電おもいで広場」や[[小金井市]]の「江戸東京たてもの園」をはじめとして都内数箇所に保存されている。
#**江戸東京たてもの園の保存車両は、紐を引っ張るとベルが「チン」と鳴るようにしてあるため、子供に遊ばれ、そのうち同じ小金井公園内の蒸気機関車+客車みたいな無残な姿になりそうな。東側運転台のは、既にもげそうな感じ。
#7000形もそうだが、旧車体・新車体とも30年持っていない。路面電車としては異常なまでの車両寿命の短さである。


===8500形===
===日曜9時台後半枠===
<!--[[画像:TDA8501F00.jpg|thumb|90px|<Small>新庚申塚駅にて</Small>]]-->
;特撮番組が放送されていたら
#上記の形式を置き換えるために製造された
#*だが、財政難により頓挫
#都電としては28年ぶりの新型車両であった
#この電車から中扉ブザーが森尾高音ブザーからホロホロブザーに変更された。
#前扉は片開きのままであるが、中扉は本形式より両開きに。
#*ドアの窓が丸いという点が仙台市交南北線の車両に似ている。
#*前扉も片開きであることにも関わらず、両開きに合わせて小さい楕円窓が二つ並んでいる。
#前面の窓が釣り掛け時代より大きくなった。
#*[[江ノ島電鉄#2000形|江ノ電2000形]]と同じ。
#都電最後の巻取式方向幕車両でもあった。
#*「ワンマン入口」の表記もこの形式が最後。


===9000形===
* 1987年から1989年までメタルヒーローシリーズがこの枠で放送されていました
[[画像:TDA9001F00.jpg|thumb|90px|<Small>荒川車庫にて</Small>]]
#平成仮面ライダーシリーズもこの枠で放送だろう。
#旧東京市電をモチーフにした車両
#電磁戦隊メガレンジャーは史実では1997年4月に日曜7時30分に移動したが、この場合だと日曜午前9時に移動していたかもしれない。
#*通称、レトロ車両
#*題名のない音楽会は日曜午後11時台に移動させられていた。
#**プレスリリースでは、トロリーポールや網の救助機が描かれていたが、実用性の高いシングルアームパンタグラフとスカートに計画変更。
#名古屋テレビのアニメ枠は午前8時台前半に放送されていた。
#**内装も木目調で照明は電球色で、手すりが真鍮製などかなり凝った作りである。
#上記の結論でいえばテレビ朝日日曜朝のアニメ・特撮番組ゾーンは現実より1時間遅くなっていた。
#***地味にLED表示機の下に液晶テレビを備えるが、お花見トレインみたいなイベント時以外は蓋が被せてあり、使っていない。
#スポンサーの関係でフジテレビの午前9時のアニメ枠は新設されず、日曜午後7時台か土曜午後6時台での放送になっていた。
#*シンボルマークも銀杏ではなく、東京都の都章である
#現実のものとなってしまった...(「スーパー戦隊シリーズ」を放送)
#*ただし性能は最新型で、VVVFインバータ制御を搭載する。
#ジバンの枠移動がなければ前半枠はスーパー戦隊シリーズで、後半枠はメタルヒーローシリーズ→平成仮面ライダーシリーズという風になっていただろう。
#2両のみ存在
#*9001:赤
#*9002:青
#**こないだ青いの乗ったケド、CPが殆ど鳴り止まないのには閉口。
#貸し切りに使うとしたらこの車両が最適。
#新造費が今までの車両の中で最も高い。
#*一両約2億円。8800が一両1億4000万なのでかなりの奮発ぶり。


===8800形===
;藤子不二雄原作アニメ枠のままだったら
[[画像:TDA8801F.png|thumb|90px|<Small>町屋二丁目駅</Small>]]
#2009年に登場した車両
#デザインを一新し、車体色もピンクと白になった
#*ピンクのほか、紫や黄色など車両ごとに様々な色が登場した。
#これをもって、今度こそ旧形式を全て置き換える予定
#*と思ったら7000形の現役続行が決定。良かったのかどうなのか
#*代わりに7500形が生贄になった
#性能は9000形とほぼ同じ。


==駅==
* かつてこの枠ではドラえもんや忍者ハットリくんなど藤子(・F・)不二雄原作アニメが放送されていた。
*三ノ輪橋 - 荒川一中前 - 荒川区役所前 - 荒川二丁目 - 荒川七丁目 - 町屋駅前 - 町屋二丁目 - 東尾久三丁目 - [[東京23区の駅/荒川区・北区#熊野前駅の噂|熊野前]] - 宮ノ前 - [[東京23区の駅/荒川区・北区#小台駅の噂|小台]] - 荒川遊園地前 - 荒川車庫前 - 梶原 - 栄町 - 王子駅前 - 飛鳥山 - 滝野川一丁目 - 西ケ原四丁目 - 新庚申塚 - 庚申塚 - 巣鴨新田 - [[東京23区の駅#大塚駅の噂|大塚駅前]] - 向原 - 東池袋四丁目 - 都電雑司ヶ谷 - 鬼子母神前 - 学習院下 - 面影橋 - 早稲田
#現在ではドラえもんが放送されている。
#*現実の金曜午後7時台前半のアニメは何が放送されていたのだろうか。
#**セーラームーンシリーズやプリキュアシリーズといった少女向けアニメになっていたと思う。実際この枠でキャンディ・キャンディや花の子ルンルンといった少女向けアニメを放送していた事があったので。
#もしかしたら日曜午前9時台前半もアニメ枠になっていたかもしれない。
#*クレヨンしんちゃんがこの枠に移動して金曜午後7時台はアニメ以外の番組なっていた?
#*そうなるとフジテレビの午前9時のアニメ枠は新設されず、土曜午後6時台での放送になっていただろう。
#テレビ朝日日曜朝のアニメ・特撮番組ゾーンが午前7時(午前6時30分)~午前10時にまたぐ枠になっていた。


----
===日曜午前10時・11時台枠===
{{東京都交通局}}
;報道番組のままだったら


{{DEFAULTSORT:とてんあらかわせん}}
* 2015年3月まで報道ステーション SUNDAYなど報道番組が放送されていた
[[Category:東京都交通局|あらかわせん]]
#現在でも報道ステーション SUNDAYはこの枠で放送。
[[Category:東京の鉄道]]
#*日曜夕方ニュース番組の16時30分拡大はANNスーパーJチャンネルの番組として行われていた。
[[Category:路面電車]]
#サンデースクランブルを吸収して、放送時間が12:55に拡大していた。
#*10時~11時45分までがANN24局ネット、ANNニュースを挟んで11時55分以降がローカル枠になっていた。
#*ビートたけしのTVタックルは現在でも夜に放送。
#ワイドナショーの視聴率が下がっていた。
 
===日曜朝7時枠===
;アニメ枠が2019年4月7日に復活していたら
#名古屋テレビ制作日曜朝7時枠のアニメは2019年4月7日に復活し、『勇者シリーズ』の新作アニメが放送されていた。
#*この場合、『サンデーLIVE!!』は2019年3月31日に最終回を迎えていた。
#『スーパー戦隊シリーズ』と『仮面ライダーシリーズ』の放送時間は元に戻っていた。
#*同じく、『題名のない音楽会』の放送時間も元に戻っていた。
 
==JNN==
===平日午後7時枠===
 
* [[もしあの帯番組枠が○○だったら#TBS系列平日午後7時台]]
 
===月曜午後8時枠===
;時代劇が通年放送されていたら
 
* 2011年までこの枠で水戸黄門が放送されていたが、1969年から2001年まで時代劇が通年放送されていた。
#水戸黄門が10月から3月まで放送される。
#4月から9月までは時代劇が放送される。
#こちら本池上署シリーズは別の枠で放送されていた。
#それでもパナソニックの一社提供降板は史実通り。
 
===土曜午後6時枠===
;あのアニメが放送されていたら
→[[もしあのアニメが土曜6時枠で放送されていたら]]
;子供向けアニメの放送が続いていたら
→[[もし毎日放送土6枠のアニメが子供向けのままだったら]]
;バラエティ枠のままだったら
 
* TBS土曜6時枠は、1993年6月まではバラエティ枠でした。もし、1993年7月以降もバラエティ枠のままだったら?
#この時間は、料理かグルメの番組が放送されていた。
#*2008年4月に日曜5時枠に移行してからも、食路線が続いていた。
#*途中で同時ネットに移行した系列局も、2008年3月まで1周遅れを続けていた可能性がある。
#*実史上で該当枠で放送された『料理天国』の'''後釜'''として、(実史上では深夜に放送の)『チューボーですよ』(orそれに相当する番組)が放送されていたかも。
#MBS制作のアニメは・放送されたとしても日曜早朝あたりになっていた。
#*ただしその場合、遅れネットの地域は史実よりも少数に留まっていた。
#その代わりTBS土曜午後5時のアニメ枠が長続きしてココが史実の土6(日5)に近い感じになっていたかも
#『バナナマンのせっかくグルメ!!』(実史ではレギュラー放送(第2期)が2016年10月から日曜18:30に放送)がこの枠で放送されていた。
#*日曜18:30枠は今も午後7時のバラエティー番組枠が放送されていた。
 
;平成仮面ライダーシリーズが放送されていたら
 
* 実際にこの枠での放送が検討されていたそうです。
#「燃えろ!!ロボコン」の放送終了後に朝日放送制作日曜朝8時30分枠が30分繰り上がっていた。
#*あるいはメタルヒーローシリーズが続いていた。
#当然スーパーヒーロータイムはない。
#*平成仮面ライダーとスーパー戦隊との共演は未だ特撮ファンの夢物語にとどまっている。
 
===日曜午後5時30分枠===
;アニメ枠だったら
 
* 毎日放送制作日曜夕方5時枠のアニメ番組は前半のみだが、これがフジテレビ日曜午前9時台のように午後5時台すべてがアニメ番組だったら。
#日曜のNスタは午後6時からの放送になっていた。
#*「世界遺産」は現在でも日曜日23:30からの放送だった。
#*午後6時後半は史実通り。(夢の扉→この差って何ですか?→バナナマンのせっかくグルメ!!)
#現実では午後5時前半(前身の土曜午後6時前半を含む)で放送されたが、そのあと続編などが深夜などの別枠での放送になったアニメがこの枠で放送されていた。
#*青の祓魔師 京都不浄王篇、マギ シンドバッドの冒険、ハイキュー!!2期・3期も日曜午後5時「台」で放送。
#*僕のヒーローアカデミア、アルスラーン戦記風塵乱舞、七つの大罪聖戦の予兆が2クール放送だった。
#*「戦国BASARA Judge End」もこの枠で放送。
#*ガンダム Gのレコンギスタもこの枠で放送。
#遊戯王ARC-Vは平日夕方か別の枠で放送されていたかもしれない。
#もしかするとウルトラマンメビウス以降のウルトラシリーズはこちらの枠で放送していた
#*ウルトラマン列伝から完全にウルトラシリーズの枠として固定される
 
===日曜午後6時台枠===
;報道番組枠のままだったら
 
* 2008年3月までは「報道特集」(正確には17:30 - 18:24)が放送されていました。
#現在は18時スタートになっている。
#*あるいは2016年10月(現実では夢の扉が終了)に90分番組になっていた。
#報道特集は日曜日のまま。あるいは土日90分が報道特集になっていた?
#「世界遺産」は日曜夜に放送。
#2008年4月以降も土6アニメ枠は継続していた。
 
===日曜午後6時30分枠===
;午後7時のバラエティ番組枠のままだったら
 
* 2016年4月~9月までは当時日曜午後7時に放送されていた「この差って何ですか?」午後が6時30分から放送されていましたが、現在も午後7時のバラエティ番組枠だったら?
#10月からはもちろんクイズ☆スター名鑑が放送。視聴率は史実よりマシだったかも。
#*番組寿命も1ヶ月か2ヶ月伸びていたかも。
#現在は「日本の頭脳No.1決定戦 東大王」が放送されている。場合によっては初回から二桁獲得していた可能性も否定出来ない。
#二時間拡大する時はもちろん18:30から放送する。実質二時間半SPとして放送される。
#*ただし、18:30から30分の特番が放送されるケースが今もあった。
#「バナナマンのせっかくグルメ!!」は午後日曜4時30分枠に放送されていたかも。
 
==TXN==
===月曜・火曜・金曜午後6時台後半枠===
;午後7時のバラエティ番組枠のままだったら
 
* 2014年3月まで月曜・火曜・金曜のこの時間帯は午後7時に放送されていたバラエティ番組が30分延長され午後が6時30分から放送されていましたが、現在も午後7時のバラエティ番組枠だったら?
#水曜午後7時台はアニメ枠のまま。
#*妖怪ウォッチは時間移動なし、ヒーローバンクはダンボール戦機の後番組になる。マジンボーンは別の枠で放送。
#**レゴ ニンジャゴー、アルティメット・スパイダーマン、アベンジャーズはBSのみ。
#***レゴ フレンズも。
#**プリパラは現在でも土曜午前10時で放送。
#**ブラッククローバーはナルト疾風伝の後番組として木曜午後7時30分から放送。
#**『遊☆戯☆王VRAINS』は日曜午後17時30分(ZEXAL II、ARC-Vと同じ)で放送されていた。
#**パズドラのアニメは土日の朝で放送。
#地方では短縮版の放送になるので苦情がきそう。
 
===土曜午後5時台後半枠・午後6時台前半枠===
;アニメ枠だったら
*2018年10月から日曜午後5時台後半枠・午後6時台前半枠はアニメ枠になりますが、土曜も同様にアニメ枠になっていたら?
**なお、午後6時台前半枠では1990年10月から翌年9月にかけて「RPG伝説ヘポイ」を放送していました。
#テレ東の午後6時台前半枠は全てアニメ枠になっていた。(平日のみ5時55分開始だが)
#「THEフィッシング」は土日の朝に追いやられ、「さまスポ」は深夜枠に移動されていた。
#読売テレビ制作のアニメと被るため、これも「アニメ同士のぶつけ合い」と見なされていた。
#*今度は「名探偵コナンに流れたくない」と見なされる。
#候補としては「しまじろうのわお!」、「ポチっと発明 ピカちんキット」、「プリティーシリーズ」辺りか?
 
===日曜午前9時30分枠===
 
* テレビ大阪制作日曜朝9時30分枠と言えば、「おねがいマイメロディ」や「ジュエルペット」などアニメ枠として知られている枠ですが、現在もアニメ枠のままだったら?
;サンリオ枠のままだったら
#恐らく「ジュエルペット」シリーズが放送されていた。制作もテレビ大阪のままで、相変わらずカオスっぷりのアニメが放送されている。
#*視聴率が良ければ現在も放送されており、史実ではWebアニメで配信されている「あたっくちゃんす!?」がテレビアニメ化されていた。
#*2016年4月現在ではリルリルフェアリルを放送中。
#**史実ではTOKYO MXでの放送だった「おしえて魔法のペンデュラム〜リルリルフェアリル〜」もこの枠での放送だった。
#「最強武将伝 三国演義」は放送されなかったか、別の放送枠で放送されていた。その場合完全テレビ東京制作か。
#「JAPAN COUNTDOWN」は現在も深夜枠で放送されていた。
#*制作局もテレビ東京のまま。
#*「トミカ絆合体 アースグランナー」は「ゲゲゲの鬼太郎(第6作)」の後番組として放送されていた。
#*「マジカパーティ」は「デジモンアドベンチャー:」の後番組として放送されていた。
 
==FNS==
===土曜午前5時枠===
;情報番組枠だったら
*現在この枠は新・週刊フジテレビ批評が放送されていますが、1999年から2000年まで後半35分が土曜一番!花やしき、2006年から2009年まで前半30分がめざにゅ~土曜版が放送されていました。
#新・週刊フジテレビ批評は土曜午前4時あたりに追いやられていた。
#*この場合土曜4時52分から放送されているアニメは土曜日昼頃に放送されていた。
#2009年からめざにゅ~土曜版が1時間枠になっていた。
#現在はめざましどようびが午前5時からの放送になっている。
 
===土曜午前10時・11時枠===
;情報番組枠のままだったら
*2015年3月までは情報番組が放送されていました。もし2015年4月以降も情報番組枠のままだったら?
#世界HOTジャーナルが現在でもこの時間に放送されていた。
#放送時間が12時台まで拡大していたかも。
#ライオン一社提供の番組は金曜午後11時台あたりになっていた。
 
===土曜午後11時枠===
;バラエティ番組のままだったら
*2007年に「カワズ君の検索生活」が低視聴率と柳龍拳他流試合のやらせの発覚により終了。新たに土曜ドラマが始まりました。これにより開局から47年続いたバラエティ枠が消滅しました。
*その後、土曜ドラマでは「ライアーゲーム」「ライフ」「33分探偵」などの名作が生まれましたが、もしまだ11時枠がバラエティだったら…
#さすがに検索生活は終了するが、新たなバラエティが生まれていた
#*ただ、スマステや弾丸トラベラー、チューボーに勝てるかどうかは別。
#どこかに新しいドラマ枠の誕生あるいは復活があった。
#未だにパナソニック1社提供。
 
;ドラマ枠のままだったら
*この後土曜午後11時枠は中断を挟みながらも2014年9月までドラマ枠が続きましたが、現在もドラマ枠だったら?
#2015年4月から2016年3月まで土曜23:40-翌0:05に放送されたドラマが45分枠で放送されていた。
#現在は東海テレビ制作になっていた。オトナの土ドラはこの枠で放送。
 
===日曜午前8時30分枠===
;設立が史実より早かったら
#『こちら葛飾区亀有公園前派出所』はこの枠に放送時間を変更して史実よりも長続きしていたかも知れない
#一部の『ノイタミナ枠』の作品、2007年から2009年まで復活していた『世界名作劇場シリーズ』と一部の『週刊少年ジャンプ』の連載漫画のアニメ化作品はココで放送
#*少なくとも『銀の匙 Silver Spoon』と『暗殺教室』はこの枠で放送していた
#**『暗殺教室』のアニメは2016年9月まで放送していた(史実では2016年7月まで)
#史実で2011年3月に終了した『ドラゴンボール改』の放送が長続きし低場合『トリコ』はこっちの枠で放送されていた
#*ただ裏番組に東映製作の『プリキュアシリーズ』があるので製作は東映アニメーション以外が担当していた
#*↑↑「し低」じゃなくて、「'''していた'''」ね。
#一部の作品は水曜午後7時30分枠、日曜午後7時30分枠の流れで『ぴえろ』または『日本アニメーション』が製作
#*「マッハGoGoGo(第2作)」・「タイムボカン2000 怪盗きらめきマン」・「レレレの天才バカボン」・「クロスゲーム」・「MIX」はこちらで放送されていた。
#**「探偵学園Q」・「BLUE DRAGON」・「べるぜバブ」・「しろくまカフェ」・「ガイストクラッシャー」・「ベイビーステップ」もこちらの枠で放送。
#***「∀ガンダム」もこちらの枠で放送されていた。うまくいけばSEED以降のガンダムシリーズもこちらで放送されていた可能性がある。
#***「鉄人28号(2004年版)」・「ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU」も。
#***「H2」も。
#**「マッハGoGoGo(第2作)」と「タイムボカン2000 怪盗きらめきマン」はフジテレビ系列とタツノコプロは絶縁状態だったのでそれはない。
#*「MAR -メルヘヴン-」もこちらで放送されており、「烈火の炎」同様ぴえろ製作となっていた。
#*「TVで発見!!たまごっち」をフジテレビで放送した縁で、「たまごっち!」シリーズもこちらで放送されていた。
#時期にもよるが裏番組にあたるテレビ東京系列日曜午前8時30分のアニメ枠は設立されなかった可能性がある。
#2016年10月以降はほぼ史実通り。
 
===日曜午前9時30分枠===
;機甲創世記モスピーダ以後、アニメ枠として定着していたら
→[[もしフジ日曜午前9時30分枠が機甲創世記モスピーダ以後アニメ枠として定着していたら]]
 
==関連項目==
*[[もし今でもキー局がゴールデンタイムでのアニメ放送に意欲的だったら]]
*[[もしアニメスピリッツ枠が続いていたら]]
*[[もしあの放送枠がアニメ枠のままだったら]]
 
{{もしあの番組}}
[[カテゴリ:もしあの番組が○○だったら|ほうそうわく]]
[[カテゴリ:もしあの放送枠が○○だったら|*]]
{{DEFAULTSORT:ほうそうわく}}

2022年1月27日 (木) 16:57時点における版

  • 新規追加はネットワーク→曜日(帯番組→月曜以降)→時間の順でお願いします。
  • 放送枠に変動があってから最低3か月間はそれに関する項目を作成しないで下さい。

NNN

土曜午前5時台

情報番組枠のままだったら
  • 2009年3月までは情報番組枠でしたが、現在も情報番組枠だったら?
  1. 現在も「あさ天サタデー」を放送していた。
    • 「あさ天シリーズ」が幕に降ろす事は無かった。
    • しかし打ち切りは無かったとしても、さすがに2010年後半になればいい加減新シリーズが放送されていそうな気はする。
  2. 「ズームイン!!サタデー」は現在も5時55分開始のままだった。

ANN

日曜午前8時枠

子供向け番組を続けていたら
  • 2017年9月までは子供向け番組でしたが、2017年10月以降も続けていたら?
  1. メーテレ制作アニメがこの枠で生き延びていたはず。
    • その場合、ニチアサの4枠体制は1時間ずれた形で継続していたかも。
  2. 「サンデーLIVE!!」は史実より30分早めでの放送になっていた。

日曜午前8時30分枠

もし朝日放送日曜朝8時30分枠が○○だったら

日曜9時台後半枠

特撮番組が放送されていたら
  • 1987年から1989年までメタルヒーローシリーズがこの枠で放送されていました
  1. 平成仮面ライダーシリーズもこの枠で放送だろう。
  2. 電磁戦隊メガレンジャーは史実では1997年4月に日曜7時30分に移動したが、この場合だと日曜午前9時に移動していたかもしれない。
    • 題名のない音楽会は日曜午後11時台に移動させられていた。
  3. 名古屋テレビのアニメ枠は午前8時台前半に放送されていた。
  4. 上記の結論でいえばテレビ朝日日曜朝のアニメ・特撮番組ゾーンは現実より1時間遅くなっていた。
  5. スポンサーの関係でフジテレビの午前9時のアニメ枠は新設されず、日曜午後7時台か土曜午後6時台での放送になっていた。
  6. 現実のものとなってしまった...(「スーパー戦隊シリーズ」を放送)
  7. ジバンの枠移動がなければ前半枠はスーパー戦隊シリーズで、後半枠はメタルヒーローシリーズ→平成仮面ライダーシリーズという風になっていただろう。
藤子不二雄原作アニメ枠のままだったら
  • かつてこの枠ではドラえもんや忍者ハットリくんなど藤子(・F・)不二雄原作アニメが放送されていた。
  1. 現在ではドラえもんが放送されている。
    • 現実の金曜午後7時台前半のアニメは何が放送されていたのだろうか。
      • セーラームーンシリーズやプリキュアシリーズといった少女向けアニメになっていたと思う。実際この枠でキャンディ・キャンディや花の子ルンルンといった少女向けアニメを放送していた事があったので。
  2. もしかしたら日曜午前9時台前半もアニメ枠になっていたかもしれない。
    • クレヨンしんちゃんがこの枠に移動して金曜午後7時台はアニメ以外の番組なっていた?
    • そうなるとフジテレビの午前9時のアニメ枠は新設されず、土曜午後6時台での放送になっていただろう。
  3. テレビ朝日日曜朝のアニメ・特撮番組ゾーンが午前7時(午前6時30分)~午前10時にまたぐ枠になっていた。

日曜午前10時・11時台枠

報道番組のままだったら
  • 2015年3月まで報道ステーション SUNDAYなど報道番組が放送されていた
  1. 現在でも報道ステーション SUNDAYはこの枠で放送。
    • 日曜夕方ニュース番組の16時30分拡大はANNスーパーJチャンネルの番組として行われていた。
  2. サンデースクランブルを吸収して、放送時間が12:55に拡大していた。
    • 10時~11時45分までがANN24局ネット、ANNニュースを挟んで11時55分以降がローカル枠になっていた。
    • ビートたけしのTVタックルは現在でも夜に放送。
  3. ワイドナショーの視聴率が下がっていた。

日曜朝7時枠

アニメ枠が2019年4月7日に復活していたら
  1. 名古屋テレビ制作日曜朝7時枠のアニメは2019年4月7日に復活し、『勇者シリーズ』の新作アニメが放送されていた。
    • この場合、『サンデーLIVE!!』は2019年3月31日に最終回を迎えていた。
  2. 『スーパー戦隊シリーズ』と『仮面ライダーシリーズ』の放送時間は元に戻っていた。
    • 同じく、『題名のない音楽会』の放送時間も元に戻っていた。

JNN

平日午後7時枠

月曜午後8時枠

時代劇が通年放送されていたら
  • 2011年までこの枠で水戸黄門が放送されていたが、1969年から2001年まで時代劇が通年放送されていた。
  1. 水戸黄門が10月から3月まで放送される。
  2. 4月から9月までは時代劇が放送される。
  3. こちら本池上署シリーズは別の枠で放送されていた。
  4. それでもパナソニックの一社提供降板は史実通り。

土曜午後6時枠

あのアニメが放送されていたら

もしあのアニメが土曜6時枠で放送されていたら

子供向けアニメの放送が続いていたら

もし毎日放送土6枠のアニメが子供向けのままだったら

バラエティ枠のままだったら
  • TBS土曜6時枠は、1993年6月まではバラエティ枠でした。もし、1993年7月以降もバラエティ枠のままだったら?
  1. この時間は、料理かグルメの番組が放送されていた。
    • 2008年4月に日曜5時枠に移行してからも、食路線が続いていた。
    • 途中で同時ネットに移行した系列局も、2008年3月まで1周遅れを続けていた可能性がある。
    • 実史上で該当枠で放送された『料理天国』の後釜として、(実史上では深夜に放送の)『チューボーですよ』(orそれに相当する番組)が放送されていたかも。
  2. MBS制作のアニメは・放送されたとしても日曜早朝あたりになっていた。
    • ただしその場合、遅れネットの地域は史実よりも少数に留まっていた。
  3. その代わりTBS土曜午後5時のアニメ枠が長続きしてココが史実の土6(日5)に近い感じになっていたかも
  4. 『バナナマンのせっかくグルメ!!』(実史ではレギュラー放送(第2期)が2016年10月から日曜18:30に放送)がこの枠で放送されていた。
    • 日曜18:30枠は今も午後7時のバラエティー番組枠が放送されていた。
平成仮面ライダーシリーズが放送されていたら
  • 実際にこの枠での放送が検討されていたそうです。
  1. 「燃えろ!!ロボコン」の放送終了後に朝日放送制作日曜朝8時30分枠が30分繰り上がっていた。
    • あるいはメタルヒーローシリーズが続いていた。
  2. 当然スーパーヒーロータイムはない。
    • 平成仮面ライダーとスーパー戦隊との共演は未だ特撮ファンの夢物語にとどまっている。

日曜午後5時30分枠

アニメ枠だったら
  • 毎日放送制作日曜夕方5時枠のアニメ番組は前半のみだが、これがフジテレビ日曜午前9時台のように午後5時台すべてがアニメ番組だったら。
  1. 日曜のNスタは午後6時からの放送になっていた。
    • 「世界遺産」は現在でも日曜日23:30からの放送だった。
    • 午後6時後半は史実通り。(夢の扉→この差って何ですか?→バナナマンのせっかくグルメ!!)
  2. 現実では午後5時前半(前身の土曜午後6時前半を含む)で放送されたが、そのあと続編などが深夜などの別枠での放送になったアニメがこの枠で放送されていた。
    • 青の祓魔師 京都不浄王篇、マギ シンドバッドの冒険、ハイキュー!!2期・3期も日曜午後5時「台」で放送。
    • 僕のヒーローアカデミア、アルスラーン戦記風塵乱舞、七つの大罪聖戦の予兆が2クール放送だった。
    • 「戦国BASARA Judge End」もこの枠で放送。
    • ガンダム Gのレコンギスタもこの枠で放送。
  3. 遊戯王ARC-Vは平日夕方か別の枠で放送されていたかもしれない。
  4. もしかするとウルトラマンメビウス以降のウルトラシリーズはこちらの枠で放送していた
    • ウルトラマン列伝から完全にウルトラシリーズの枠として固定される

日曜午後6時台枠

報道番組枠のままだったら
  • 2008年3月までは「報道特集」(正確には17:30 - 18:24)が放送されていました。
  1. 現在は18時スタートになっている。
    • あるいは2016年10月(現実では夢の扉が終了)に90分番組になっていた。
  2. 報道特集は日曜日のまま。あるいは土日90分が報道特集になっていた?
  3. 「世界遺産」は日曜夜に放送。
  4. 2008年4月以降も土6アニメ枠は継続していた。

日曜午後6時30分枠

午後7時のバラエティ番組枠のままだったら
  • 2016年4月~9月までは当時日曜午後7時に放送されていた「この差って何ですか?」午後が6時30分から放送されていましたが、現在も午後7時のバラエティ番組枠だったら?
  1. 10月からはもちろんクイズ☆スター名鑑が放送。視聴率は史実よりマシだったかも。
    • 番組寿命も1ヶ月か2ヶ月伸びていたかも。
  2. 現在は「日本の頭脳No.1決定戦 東大王」が放送されている。場合によっては初回から二桁獲得していた可能性も否定出来ない。
  3. 二時間拡大する時はもちろん18:30から放送する。実質二時間半SPとして放送される。
    • ただし、18:30から30分の特番が放送されるケースが今もあった。
  4. 「バナナマンのせっかくグルメ!!」は午後日曜4時30分枠に放送されていたかも。

TXN

月曜・火曜・金曜午後6時台後半枠

午後7時のバラエティ番組枠のままだったら
  • 2014年3月まで月曜・火曜・金曜のこの時間帯は午後7時に放送されていたバラエティ番組が30分延長され午後が6時30分から放送されていましたが、現在も午後7時のバラエティ番組枠だったら?
  1. 水曜午後7時台はアニメ枠のまま。
    • 妖怪ウォッチは時間移動なし、ヒーローバンクはダンボール戦機の後番組になる。マジンボーンは別の枠で放送。
      • レゴ ニンジャゴー、アルティメット・スパイダーマン、アベンジャーズはBSのみ。
        • レゴ フレンズも。
      • プリパラは現在でも土曜午前10時で放送。
      • ブラッククローバーはナルト疾風伝の後番組として木曜午後7時30分から放送。
      • 『遊☆戯☆王VRAINS』は日曜午後17時30分(ZEXAL II、ARC-Vと同じ)で放送されていた。
      • パズドラのアニメは土日の朝で放送。
  2. 地方では短縮版の放送になるので苦情がきそう。

土曜午後5時台後半枠・午後6時台前半枠

アニメ枠だったら
  • 2018年10月から日曜午後5時台後半枠・午後6時台前半枠はアニメ枠になりますが、土曜も同様にアニメ枠になっていたら?
    • なお、午後6時台前半枠では1990年10月から翌年9月にかけて「RPG伝説ヘポイ」を放送していました。
  1. テレ東の午後6時台前半枠は全てアニメ枠になっていた。(平日のみ5時55分開始だが)
  2. 「THEフィッシング」は土日の朝に追いやられ、「さまスポ」は深夜枠に移動されていた。
  3. 読売テレビ制作のアニメと被るため、これも「アニメ同士のぶつけ合い」と見なされていた。
    • 今度は「名探偵コナンに流れたくない」と見なされる。
  4. 候補としては「しまじろうのわお!」、「ポチっと発明 ピカちんキット」、「プリティーシリーズ」辺りか?

日曜午前9時30分枠

  • テレビ大阪制作日曜朝9時30分枠と言えば、「おねがいマイメロディ」や「ジュエルペット」などアニメ枠として知られている枠ですが、現在もアニメ枠のままだったら?
サンリオ枠のままだったら
  1. 恐らく「ジュエルペット」シリーズが放送されていた。制作もテレビ大阪のままで、相変わらずカオスっぷりのアニメが放送されている。
    • 視聴率が良ければ現在も放送されており、史実ではWebアニメで配信されている「あたっくちゃんす!?」がテレビアニメ化されていた。
    • 2016年4月現在ではリルリルフェアリルを放送中。
      • 史実ではTOKYO MXでの放送だった「おしえて魔法のペンデュラム〜リルリルフェアリル〜」もこの枠での放送だった。
  2. 「最強武将伝 三国演義」は放送されなかったか、別の放送枠で放送されていた。その場合完全テレビ東京制作か。
  3. 「JAPAN COUNTDOWN」は現在も深夜枠で放送されていた。
    • 制作局もテレビ東京のまま。
    • 「トミカ絆合体 アースグランナー」は「ゲゲゲの鬼太郎(第6作)」の後番組として放送されていた。
    • 「マジカパーティ」は「デジモンアドベンチャー:」の後番組として放送されていた。

FNS

土曜午前5時枠

情報番組枠だったら
  • 現在この枠は新・週刊フジテレビ批評が放送されていますが、1999年から2000年まで後半35分が土曜一番!花やしき、2006年から2009年まで前半30分がめざにゅ~土曜版が放送されていました。
  1. 新・週刊フジテレビ批評は土曜午前4時あたりに追いやられていた。
    • この場合土曜4時52分から放送されているアニメは土曜日昼頃に放送されていた。
  2. 2009年からめざにゅ~土曜版が1時間枠になっていた。
  3. 現在はめざましどようびが午前5時からの放送になっている。

土曜午前10時・11時枠

情報番組枠のままだったら
  • 2015年3月までは情報番組が放送されていました。もし2015年4月以降も情報番組枠のままだったら?
  1. 世界HOTジャーナルが現在でもこの時間に放送されていた。
  2. 放送時間が12時台まで拡大していたかも。
  3. ライオン一社提供の番組は金曜午後11時台あたりになっていた。

土曜午後11時枠

バラエティ番組のままだったら
  • 2007年に「カワズ君の検索生活」が低視聴率と柳龍拳他流試合のやらせの発覚により終了。新たに土曜ドラマが始まりました。これにより開局から47年続いたバラエティ枠が消滅しました。
  • その後、土曜ドラマでは「ライアーゲーム」「ライフ」「33分探偵」などの名作が生まれましたが、もしまだ11時枠がバラエティだったら…
  1. さすがに検索生活は終了するが、新たなバラエティが生まれていた
    • ただ、スマステや弾丸トラベラー、チューボーに勝てるかどうかは別。
  2. どこかに新しいドラマ枠の誕生あるいは復活があった。
  3. 未だにパナソニック1社提供。
ドラマ枠のままだったら
  • この後土曜午後11時枠は中断を挟みながらも2014年9月までドラマ枠が続きましたが、現在もドラマ枠だったら?
  1. 2015年4月から2016年3月まで土曜23:40-翌0:05に放送されたドラマが45分枠で放送されていた。
  2. 現在は東海テレビ制作になっていた。オトナの土ドラはこの枠で放送。

日曜午前8時30分枠

設立が史実より早かったら
  1. 『こちら葛飾区亀有公園前派出所』はこの枠に放送時間を変更して史実よりも長続きしていたかも知れない
  2. 一部の『ノイタミナ枠』の作品、2007年から2009年まで復活していた『世界名作劇場シリーズ』と一部の『週刊少年ジャンプ』の連載漫画のアニメ化作品はココで放送
    • 少なくとも『銀の匙 Silver Spoon』と『暗殺教室』はこの枠で放送していた
      • 『暗殺教室』のアニメは2016年9月まで放送していた(史実では2016年7月まで)
  3. 史実で2011年3月に終了した『ドラゴンボール改』の放送が長続きし低場合『トリコ』はこっちの枠で放送されていた
    • ただ裏番組に東映製作の『プリキュアシリーズ』があるので製作は東映アニメーション以外が担当していた
    • ↑↑「し低」じゃなくて、「していた」ね。
  4. 一部の作品は水曜午後7時30分枠、日曜午後7時30分枠の流れで『ぴえろ』または『日本アニメーション』が製作
    • 「マッハGoGoGo(第2作)」・「タイムボカン2000 怪盗きらめきマン」・「レレレの天才バカボン」・「クロスゲーム」・「MIX」はこちらで放送されていた。
      • 「探偵学園Q」・「BLUE DRAGON」・「べるぜバブ」・「しろくまカフェ」・「ガイストクラッシャー」・「ベイビーステップ」もこちらの枠で放送。
        • 「∀ガンダム」もこちらの枠で放送されていた。うまくいけばSEED以降のガンダムシリーズもこちらで放送されていた可能性がある。
        • 「鉄人28号(2004年版)」・「ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU」も。
        • 「H2」も。
      • 「マッハGoGoGo(第2作)」と「タイムボカン2000 怪盗きらめきマン」はフジテレビ系列とタツノコプロは絶縁状態だったのでそれはない。
    • 「MAR -メルヘヴン-」もこちらで放送されており、「烈火の炎」同様ぴえろ製作となっていた。
    • 「TVで発見!!たまごっち」をフジテレビで放送した縁で、「たまごっち!」シリーズもこちらで放送されていた。
  5. 時期にもよるが裏番組にあたるテレビ東京系列日曜午前8時30分のアニメ枠は設立されなかった可能性がある。
  6. 2016年10月以降はほぼ史実通り。

日曜午前9時30分枠

機甲創世記モスピーダ以後、アニメ枠として定着していたら

もしフジ日曜午前9時30分枠が機甲創世記モスピーダ以後アニメ枠として定着していたら

関連項目

もしあの番組が…
○○だったら NHK/日テレ系(あ・か/さ~わ)/テレ朝系/TBS系/テレ東系/フジ系/ドラマ/アニメ(あ・か/さ・た/な〜わ)/特撮/時代劇/放送枠
大コケしていたら 独立局・CS・海外・ラジオ・インターネット/NHK/日本テレビ系(あ・か行/さ・た行/な~わ行)/テレ朝系/TBS系/テレ東系/フジ系
大ヒットしていなかったら アニメ/特撮戦隊/ライダー/円谷/東映)/ドラマ(あ~こ/さ~そ/た~と/な~ほ/ま~わ/連続テレビ小説
今でも続いていたら NHK・独立局・CS・海外/日テレ系(あ~さた~わ)/テレ朝系/TBS系(あ・かさ~わ
テレ東系/フジ系(あ・かさ~なは~わ)/アニメ(あ~さ/た・な/は~わ
大ヒットしていたら NHK・テレ東系ほか/日テレ系(あ~こ/さ~の/は~わ)/テレ朝系(あ~こ/さ~の/は~わ
TBS系(あ~こ/さ~の/は~わ)/フジ系(あ~こ/さ~の/は~わ
アニメ/特撮東映戦隊ライダー円谷プロ)/ドラマ(あ~お/か~こ/さ~そ/た~の/は~ほ/ま~わ/連続テレビ小説
他局の制作だったら アニメ(あ~お/か~こ/さ~そ/た~の/は~ほ/ま~も/や~わ)/ドラマ(あ~さ/た~わ
別の時代に放送されていたら 日テレ系/テレ朝系/TBS系/フジ系/アニメ(あ~こ/さ~そ/た~の/は~ほ/ま~わ
打ち切られていたら 日テレ系/TBS系/アニメ(あ~さ/た~わ)/特撮
終了したら 日テレ系/テレ朝系/TBS系/フジ系
その他 司会者降板がなかったら/もう少し長く放送されていたらアニメ)/放送中止・延期がなかったら/レギュラー化していたら