ページ「行き交う東北路」と「西鉄バスグループ」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>ゆうじ
編集の要約なし
 
 
1行目: 1行目:
==テーマ別の噂==
{{Pathnav|西日本鉄道}}
*[[東北自動車道]]
*[[常磐自動車道]]
*[[東北新幹線]]
*[[東北本線]]


==行き交う東北路==
==西鉄バス(西鉄本社自動車事業本部)==
#冬の間はどこに行ってもアイスバーンだらけ。怖い。
→[[西鉄バス]]を参照。
#*[[福島]]に行ってきましたが、本当にアイスバーンだらけでした。
*しかし、[[福岡市]]周辺を走る[[西日本鉄道|西鉄]]本社(自動車事業本部)のバスだけでなく、下記の西鉄高速バス、西鉄観光バス、それに西鉄バス○○各社のバスも、それぞれ会社は違うらしいがみんなまとめて「西鉄バス」と認識されている。。
#**ABSをオフにしてピボットブレーキと逆ハンドルを多用すれば安全に走れますよ。
 
#汽車(電車)に乗るとき履物を脱ぐ
==西鉄高速バス==
#*40~50歳より上の世代は脱ぐ人が多いね。そして、座席で正座もしくはあぐらをかく。
[[画像:King_of_midnight_bus.jpg|frame|キングオブ深夜バス「はかた号」<br>※よく見ると写真が古い]]
#*そんな光景見たこと無い。
#高速で140km/hは当たり前。最高速度は180km/h
#*自分もないが、座敷がある電車ならどっかのローカル線にあった気がする。
#*そんなに出ねェってw
#*コタツがあるローカル線(三陸鉄道)がある。
#*「高速」なんだから、早くて当たり前。看板に偽り無し。
#*東北はディーゼルだと寒さで出力が低下するので、中国・四国よりも電化が進んでいる。また、雪のせいで高性能な車両が必要なため、無駄に高性能。高性能ゆえに使い古しが九州にまわされたりもする。
#*140はオーバーだが、JR特急バリの走りは確か。
#この地方出身の政治家は、国会に当選すると総じて地盤の開発を推進した。そのため、本来東北よりも開発の必要性が高い他地域の開発が遅れてしまった。
#**高速通行中は、半分以上追い越しレーンを走っていると思われる。スポーツカーを抜いていくバスを見れるのは九州だけだろ…。
#*そうでもしないと援助してもらえない。
#**高速100km/hで走ってる時に西鉄バスに抜かれても、そんなに腹が立たない。ていうか「西鉄だからしかたない」で抜き返すことをあきらめてしまう。
#*国鉄が分割民営化されてしまったのは、東北新幹線を建設したことが原因らしい。(莫大な債務を背負ってしまった。)
#***賢い人は、西鉄を抜き返すのではなく、'''付いていく'''。
#*東北新幹線は仙台を終点にする予定であったが、岩手出身の鈴木善幸が盛岡に書き換えた。
#****バスには特殊な渋滞情報が入ってくるからね。
#*整備新幹線は「政治新幹線」と批判を浴びてきた。 しかし、汚名のきっかけをつくったのは整備新幹線そのものではなく東北新幹線だった。全国新幹線整備法で約七千キロの新幹線整備を国の方針で進めることになり、資金は財政投融資が充てられた。 だが当時は東北新幹線は輸送量が少なく大赤字になり、累積債務が急増。これが国鉄の分割民営化の引き金になったといわれた。新幹線を造れば経営にマイナスというイメージをつくってしまった。{{Long article L}}
#**他社高速バスや別系統の西鉄高速バスを見つけるとヒートアップする。西鉄同士だとそのままレース状態になる。
#*'''東北新幹線が黒字というのは真っ赤な嘘です。''' 新幹線保有機構をつくって東海道新幹線の黒字を泥棒してリース料を東北上越新幹線には格安にしてJRを黒字にしてあげているだけです。 維持費だけなら黒字、というのが実態です。 旧国鉄時代に'''1日4億円近い赤字'''を出し、並行在来線とあわせて'''1日7億円近い大赤字'''を出していたのに「民営化後の努力」だけで黒字なんか絶対に出るわけがありません。{{Long article L}}
#***明らかに[[JR九州バス]]より運転が荒い。というか追い越し車線がデフォな気がする。
#**新幹線保有機構は1991年に解散しています。現在、新幹線の設備を保有しているのはJRであり、東海道新幹線は東海が、東北新幹線は東日本が所有しています。そのため東海道新幹線の黒字を泥棒することは不可能です。
#****それでも安心して乗っていられるから、運転技術は相当なモノ。
#**JR東日本は2006年度の[http://www.jreast.co.jp/investor/financial/2007/pdf/kessan_03.pdf 連結期末決算]によると営業利益は4280億円、そのうち運輸部門では3190億円という過去最高益を上げている。民営化以降、指定券やグリーン券などの販売を伸ばすことで客単価を向上させたり、ミニ新幹線の営業によって輸送人員を増やすことに努力してきた。その結果、1987年では4万人ほどだった東北新幹線の輸送人数は、2005年には8万人までほぼ倍増。上越新幹線も1万5千人から3万5千人を超えるまで急増した[http://www.fujii7.info/toki-exp/archives/achievements/index.html] 。この「民営化後の努力」によって、新幹線はJR東日本の稼ぎ頭となっている。{{Long article L}}
#****遭遇率は低いが、JR九州バスと出会うと凄まじいバトルがおきる
#**東北新幹線・上越新幹線は開業時は東海道より輸送量・輸送距離が少ないのに16両フル編成・粗いパターンダイヤという真似をやっていたからいくらでも改善できた。しかもこのことを上越新幹線開業直後に'''イギリス国鉄やフランス国鉄にツッ込まれている'''。
#*****「たいよう」の一件で、さらに拍車をかける結果にw
#*東北新幹線も原因だが、比較的緊急性の低かった上越新幹線を時の首相「田中角栄」の地元であるという我田印鉄的な考えによりセットで造ったことが分割民営化の最大の原因であると言う。
#ネオ麦茶事件で有名
#*東北新幹線が建設されず国鉄が民営化されなければ、福知山線や羽越線の惨事は起こらなかっただろうね。
#*わかくす号ですね。
#**それは関係ない。
#鹿児島で、このバスを見たとき「俺も乗せてくれ!」と叫びそうになった。
#**国鉄時代には、それよりもはるかに悲惨な事故が連発していたことを知らんのか。それと、羽越線のやつは鉄道会社として防げる事故ではない。
#*天文館の電車通りを、地元のバスをブチ抜いて走っていく様は異様に映る。
#*でも、民営化されなければ「Suica」「ICOCA」は生まれなかったし、今よりもサービス劣悪だったり運賃が今以上に高かったりしただろうな。
#**以前地元ラジオで「バスが怖いから福岡の道は走れない」という投稿があった。
#*実際、JR東北をつくる案もありましたが、仙台にいたときに見た本によると、東北関係者が「JR東北では金がない」と勝手に関東にくっついたのです。
#「どうでしょう」メンバーを地獄に送ったことで有名?
#**JR東の本社を仙台に持ってこようとしたが当然かなわず、「東北地域本社」に落ち着いた。が、いつの間にかただの仙台支社になっていた。
#*地獄に送った「はかた号」には、「サイコロ5」で2回乗っているが、その前に「サイコロ4」で中央道移動中に遭遇している
#**東北の生き様そのもの。東京にすがりついて東京から利益をしぼりとっている。都合の悪いことは雪を言い訳にする。
#**そのときの発言があったから、2回も乗せられたのではないかと…
#*山形の高速道路(鶴岡あたりは特に無駄)、新幹線(県内に入ってからはほぼただの特急だが)、空港(2つある)と、どう考えても整備されすぎなのは加藤紘一のおかげ。
#***「何の目出して、博多へ連れて行かれるんでしょうかねぇ・・・・」
#**これは山形でなく秋田でも当てはまる話。でもそれに貢献した政治家って誰だろう?もしや食糧費問題で辞任した某・元知事??
#*処刑ライナー
# 東北は地方内全ての県に新幹線が通る唯一の地方。(福島、宮城、岩手、青森→東北新幹線、山形→山形新幹線、秋田→秋田新幹線)
#「水曜どうでしょうclassic」で、ミスターが西鹿児島(現・[[鹿児島中央駅|鹿児島中央]])発[[博多駅|博多]]行高速バス「桜島号」は「今まで乗ったバスの中でサイテーだ」と怒っていた。
#*秋田新幹線や山形新幹線が新幹線とは思えないけど、規格的に。在来線を高速化して、新幹線と直通してみましたってだけの話。
#*断りもなく、前の席の人がリクライニングを下げたそうだが、ミスター・・・・九州じゃあ、そのくらいのことはご愛敬なんだよぉ~
#* 新幹線が通っていれば良いというものでは・・・新幹線が[[青森]]駅まで延びると、青森から各企業の営業所が撤収([[仙台市|仙台]]から行きやすくなるため)して、青森が空洞化するという予測もあったりする。
#**前の席の人がリクライニングを下げたら、負けずに自分も下げるのが常識である。
#[[北海道]]出身の人、東北出身の人、そして信越出身の人は雪道の運転は誰がうまいかで口喧嘩する。
#**常識でも何でもないから。人による。
#* そして最後は、[[東京]]人は雪道の運転はヘタという合言葉で仲直りする。
#大分便を観光に取られた。
#**うまい下手以前に冬の東北にノーマルタイヤで来るやつがいるのが悪い。せめてチェーン持ってこい。ノーマルはいわきが限界だ。
#*また戻ってきました。
#***チェーンも周囲に大迷惑なので却下。
#宮崎行きではラジオを[[福岡のメディア#fm fukuoka|FM福岡]]の久留米局のまま走ってしまう。もちろん熊本以南では雑音。そんなにブチカン聴かせたいのか?と・・・
#東北の6つの県庁所在地の中で今のところ新幹線が走っていないのは青森市だけ。
#*いや、運転手が聴きたいだけなんだよ。
#*秋田、山形なんか所詮ミニだろう。踏切あるんだろう。と10年後の私が言っています。
#暴君ハカタゴウ
#*新幹線で踏み切り待ちというのは違和感がある。「秋田新線」「山形新線」ならまあ許してあげる。
#*ヨロコブ タミ
#*山形新幹線が行き違い待ちをしてたのを見たような気がする。単線なんで駅ですれ違うしかない
#**その怖さ、まさしく博多の「ネロ」
#*山形新幹線、秋田新幹線は正式には在来線扱い。
#まさかの'''はかた号新車導入'''
#*ぜんぜん速度でないしね。乗っててもスピード感皆無。
#*1階が4列エコノミー、2階が2列プレミアム+3列ビジネス。
#*その代わりに在来線はちゃんと残った。
#*そして、車種がエアロ'''キング'''。どうでしょうで、ヒゲの言ったことが車種にまで反映されてしまった。
#*2010年にようやく解消。まあ、他県と違って中心駅には来ませんが……
#**しかし、登場して少し経った後にエアロキング生産終了のお知らせ・・・。
#関東人が東北新幹線に乗って、窓外に民家が見えなくなったら「東北に入った」と思って大体間違いない。
#高速バスの常識を覆してくれる会社
#*「白松がモナカ」の看板を見ると「東北だな~」と感じる(by関東人)
#*今や当たり前の夜行で独立3列シートを初採用したのも、阪急バスとこの会社。
#**「酒は大七」も忘れないであげて下さい
#まさかの最長距離夜行バス記録の自己更新。その名も'''Lions Express'''
#***つまり上中里は東北?
#*大宮~福岡間を運行。共同運行相手は[[西武バス|現ライオンズ]]。
#東北人は、新幹線の車窓風景に工場が増えると関東に入ったと緊張する。
#**4列エコノミーらしいですな。鈴井さんと大泉さんにお知らせしておこう・・・。
#*むしろはしゃぐ。
 
#*東海道新幹線に乗ったときに、いつまでも民家が途切れないのに驚く。
==西鉄観光バス==
#**東海道新幹線の用地買収は第二次世界大戦中の高速鉄道計画用に、住民を完全に無視し国が安く買い叩いた。なので住宅地のど真ん中をつっきっている。東北新幹線とは根本的に用地選びが違う。
#西鉄の貸切バス部門が独立して出来た会社。
#そして東北人は、大宮を過ぎて新幹線のスピードが落ち、左手に[[埼京線]]が見えると、いよいよ東京に入ったとさらに緊張する。
#*九州観光バスが西鉄観光バスと西鉄北九州観光を吸収合併して、なぜか社名は西鉄観光バスにしたらしい。なんかややこしい。
#*4ドアの通勤電車が見えるからそのような錯覚に感じるだけ。実際はまだまだ埼玉県。
#発足時は独立前のルーセントカラーだったが、数年後カラーリング変更を行った。
#**東北人(栃木県北部を含む)にとって大宮以南は東京都内。
#*通称「青い鳥カラー」
#***というかそもそも東北人には東京も埼玉も同じ。
#大分行き高速バスが西鉄高速バスから移管された。というよりは赤字たいさくで高速から奪い取った。また、宮崎・鹿児島に続行便を出す。
#*さらに上野が近づいて地下に潜り込むと、「これが地下鉄か」と慌てふためき、上野発車後に再び地上に出て行く様を見るに、そのジェットコースターの如くの車窓の変貌にドキマギする。
#*大分行きは西鉄高速バスに戻ったみたいですね。
#とうほぐ人は、とうほぐ自動車道をクルマで南下すると、次第に交通量が増えるので血圧が上がる。自分でクルマを運転できる南限は川口JCT。首都高はもはや道路とは思えず、高速バスかタクシーか知人のクルマに同乗するしかなく、それでさえも生きた心地がしない。
 
#*よって、浦和料金所あたりから一般道に避難し、浦和美園あたりに落ち着く。「ほっ、田舎だ。」と。しかし、そこから少しでもなんかすると、東川口の交通量を目撃しgkbrすることになる。
===(旧)九州観光バス===
{{DEFAULTSORT:いきかうとうほくし}}
#車両も親会社と同じタイプが多いにも関わらずボデーカラーが親会社よりずっと派手で目立つ。
[[Category:東北地方]]
#九州号の続行便を運行する。
[[Category:交通機関]]
#*いまも西鉄観光バスが続行便を出すの?
 
===(旧)西鉄北九州観光===
#西鉄本体の北九州の観光バス部門と、西鉄グループの北九州観光バスが一緒になった。
#サイドには「KITAKAN」と記されている。
 
==西鉄バス○○==
===西鉄バス北九州===
[[画像:Nishitetsu Bus Kitakyushu.jpg|thumb|北九州は俺のモノ]]
#電車代替バス-行先番号1番系統は緑色塗装。赤色を基調とした西鉄一般路線バスの中では珍しい存在である。
#*あの「特快:黒崎」とか書いてるヤツか。
#*[[北九州市の駅#小倉駅の噂|小倉駅]]には入ってこない。撮影したくて40分くらい待っていた俺、涙目
#[[北九州市/若松区|若松]]地区においてのみ[[福岡のバス#北九州市営バス|北九州市営バス]]に完敗。
#自動放送を流すタイミングが他の地区に比べて異常に早い(特に恒見、八幡)。ドアを閉めて「発車します」など一声言った瞬間に流す。
#*逆に他の地区が遅くていらいらするんだが…(by北九州市民
#*機械の設定がそうなってるのだから仕方ない。
#西鉄本体と異なり、都市高が発達しているにも関わらず、あまり都市高経由の系統を設定していない。
#砂津(チャチャタウン)
#ほとんどのバスがLED式になってしまった
#ギアチェンジが、異様に早い。30km/hで5速とかも。当然、坂道でもシフトダウンせず。
#「あげ」という珍名のバス停はあったが、[[名鉄河和線|名鉄の似た名前の駅]]より知名度ははるかに劣り、路線廃止でバス停もひっそりとなくなってしまった。
 
===西鉄バス筑豊===
#ダイヤ改正の度にいくつかの路線が廃止されている。
#パジェロを魔改造したバスがいた。
#小倉駅にも顔を出すが周りのバスがLED式なのに筑豊のバスは幕式なのですっげー田舎臭く感じる
 
===西鉄バス宗像===
#赤間急行を保有。最近になって[[福岡市/中央区#天神|天神]]~小倉間の高速バスのお下がりが来てるため、車両の質も向上。
 
===西鉄バス二日市===
#西鉄バス両筑を吸収。(2007/7/1) 
#エコルカードの天才的利用法(限りなく悪用に近い)「あさくら乗り」の発祥の地。 
#*通学時間帯は乗るのを避けたほうが良い。
#祝・アニメ出演
#*[[スケッチブックファン|スケッチブック~full color'S~]]
#*ついでに言うなら西鉄電車5000形、西鉄二日市駅 祝 アニメ出演
#西鉄バス二日市のくせに二日市に本社がない。
#*ドル箱路線も二日市には全く関係がない。(21番)
#*そろそろ西鉄バス筑紫にでも名前を変えるべきだと。
 
===西鉄バス久留米===
#JR/西鉄久留米駅発着中心に運行、市外ではうきは、八女、筑後、佐賀、鳥栖に広がっている。
#*そのため筑後北部地方にとって重要な手段だった。
#*昔の路線では高速・特急・急行・快速・普通だったが、現在は高速・特急・急行・普通になった。
#**昔と比べ乗客が減った影響を受ける
#**昔は久留米から杷木・日田まで直通便があった。
#**久大線は安くて早いがバスは高くて遅い。バスの利点は本数が多いことくらい。
#***それに久大線が市街地を避けて通っているからね。
#本社:久留米第2営業所(西鉄バス久留米本社)
#*主に、久留米市内中心で運行。また、佐賀営業所と普通のみ共同運行する。
#**ほとんどのバスが西鉄久留米経由。6番と2番は通学路線。
#*昔は飯塚急行/快速・熊本特急など運行した実績あり。
#京町支社:久留米営業所(西鉄観光バス久留米支社&縄手車庫)
#*主に、高速バス。西鉄から運行委託を受け久留米~福岡空港/北九州(小倉・砂津)を運行している。
#*北九州線では西鉄高速バス北九州支社と共同運行。
#吉井支社:吉井営業所(西鉄バス両筑吉井支社→西鉄バス久留米吉井支社)
#*主に、普通(20/23/24/25番)を運行。
#*昔は高速・特急・急行・快速・普通を全て持っていた。福岡(天神・タワー)/久留米高速・杖立/別府特急・朝倉街道/甘木/日田/高塚急行・日田/杷木/久留米快速・だんごあん/甘木/杷木/小石原/田篭(神杉野)虹峠/吉井/浮羽普通を運行していた
#*ローカル線としてうきは市南部の山岳地帯とか東峰村に路線を出している
#**全部マイクロバスでの運行。
#**ほとんどが狭隘路線でドライバーの技術もピカイチ!
#***実際はたんに運転が雑なだけ
#八女支社:八女営業所(西鉄バス久留米)
#*主に普通(30/31番)。八女営業所を起点に西鉄/JR久留米駅を結ぶ路線。
#**いつでも客が多い。
#**西鉄久留米のバスセンターでは電車乗り場に一番近いところから出発する!
#*昔は、福岡/山鹿高速/快速・熊本急行など運行していた、現在はヤフードーム臨時高速1号車を担当。
#筑後(船小屋)支社:筑後第2営業所(西鉄バス久留米)
#*主に船小屋~西鉄/JR久留米駅を結ぶ路線。
#*昔は久留米~船小屋(大牟田)快速・久留米~船小屋(大牟田)を運行していた。また、夜行高速バスちくご号(大牟田・筑後・久留米~飯塚~直方~小倉~大阪(梅田)を担当していた。
 
===西鉄バス大牟田===
#主に大牟田市内に路線をもつが、熊本県の荒尾市・南関町にも乗り入れている。
#*南関町にある西鉄南関バスターミナルは産交バスのそれよりも立派。
#**南関町からは西鉄バスで大牟田に行くほうが楽。(産交バスは山鹿方面には1時間に1本から2本あるが山鹿には大きな店はなく、バス代も大牟田に行くよりも高い。玉名方面になるともっとひどく1日に5~6本しかない。)
#四ツ山バス停は、下り(荒尾方面行き)が福岡県大牟田市に、上り(大牟田方面行き)が熊本県荒尾市にある。
#ゆめタウン大牟田バス停と東新町バス停は、バスカードの乗継割引が適用される。
#乗客に占める高齢女性の割合が非常に多い。
#福岡~島原の連絡運輸を担う、ある意味重要な会社。
#5分遅れただけでも乗客から文句を言われるらしい。
#*それはない。遅れる理由がはっきりしているので。
#降りる時になって両替をする乗客が(老若男女関係なく)多い。
#乗客ものんびりしているが、運転手ものんびりしている。
#*乗客が完全に座るのを待ってから出発する運転手が多い(多少の例外はあるが)。
#*大牟田または南関出身の福岡市内在住者が20年ぶりにこちらのバスに乗り、軽くカルチャーショックを受けた様子がテレホンプラザ([[西日本新聞]])に紹介されたことがある。
 
===西鉄バス佐賀===
#県境を越えても西鉄!!
#逆に[[佐賀]]の[[佐賀の交通#昭和自動車|昭和バス]]も福岡都市圏を走っている。
#ちょっとの西鉄久留米、少しの西鉄柳川、そして大量のわかくすで出来ている
#佐賀市中心部では佐賀市営、昭和、祐徳との競争にさらされている。
 
==九州急行バス==
#福岡~長崎間を高速バスで結んでいる。
#西鉄・昭和・[[佐賀の交通#祐徳自動車|祐徳]]・[[長崎のバス#西肥自動車|西肥]]・[[長崎県交通局|長崎県営]]の5社局の共同出資で設立したが、現在は西鉄グループのイメージが強い。
#*というより、完璧に西鉄の配下と化した気が。
#**役員は西鉄出身、多客時の続行便は九州観光バスと長崎県営バスが担当。嬉野経由のバスが祐徳のエリアに入るのみで5社のうち2社は今やなんら資本以外の関係がなく、祐徳以外は運行に協力すらしていない。いつまで国道34号線経由時代の利害関係を引きずってるのか…。
#2006年9月で運行開始40周年を迎えた。
#続行便は西観でなく九観を使う。(チャーター料が安いため)
#*でも08年4月1日からはどうなるのかな?
#**→旧九観の塗装をした西鉄観光を使用。
#三菱の他、少数日産ディーゼルを保有。
#その昔JR九州も同じ路線の免許申請をしていた
#お願いだから、4列シートはヤメテクレ。まかり間違ってもスーパーノンストップには充当しないでね。
#西鉄のロゴがない。会社が配ってるカレンダーには描いてる。
#長崎市内に拠点を持つ、数少ない西鉄資本の会社。
 
==日田バス==
#高速バス(とよのくに号)はバスカードを使用可能にしろ!!
#*■バスカード使えます。
#*高速バス(ひた号)と急行は使用可能。
#**気がつけば[[ICカード/交通系#nimocaの噂|nimoca]]対応。
#西鉄の高速バスを日田バスの運転士が運転している。(大分ナンバーの西鉄バスがある。だから車検証の使用者の欄は日田バスになってるはず)
#「知多(ちた)バス」(愛知のバス会社)と響きが似てる。
#*場所がかけ離れてるので問題なし!
#急行の癖に中型バス使用という路線があるらしい
#*久留米急行と街道急行ね。一般路線は小型車がデフォ。
#カラーバリエーションが豊富すぎる
#*最近はだんだん金色に統一されてきた。たまに赤バスもいたりするけど。
#車種も豊富すぎるのでマニア心を結構くすぐる会社
#とよのくにカラーが絶滅寸前
#日田市内の循環バスを走らせている。循環と言っても、いわゆる8の字運行。
#*名前は「ひためぐりん」。センスの無さがにじみ出ている。
 
==亀の井バス==
#ここも西鉄グループなのかと思うとぞっとする。
#*でも「Nishitetsu GROUP」のロゴがない。(持ってる写真を見た限り)
#**車体やバスターミナルなどに西鉄のロゴは一切無いです。社章やエンブレムも独自の物を使っています。
#*西鉄グループの中ではかなりまったりと走っている会社だと思う。
#*10万都市にしてはかなり高頻度、終バスも遅いのは西鉄グループゆえ?
#*エンジンカットもしますからね。
#もともとは亀の井旅館のバス事業部。40年前に西鉄が資本参加。だからここでも大分ナンバーの西鉄バスを亀の井の運転士が運転している。
#*現在の亀の井バスと亀の井ホテルグループは関係ない。なお、亀の井北浜バスセンタービルには西鉄インが入居している。
#**亀の井タクシーグループ、亀の井別荘もそれぞれ全く関係ない。
#*別府所属の西鉄バス(大分ナンバー)の営業所表記は(亀)。
#**○の中に亀。
#APU(立命館アジア太平洋大学)への路線バスを運行中。
#*APUへは大分交通も別ルートで運行中。
#高速バスは福岡、長崎、名古屋へ運行中。
#*かつては大阪にも運行していたが、フェリーに敗れて撤退。
#大分交通と共に湯布院-大分空港リムジンバスも運行。
#イメージキャラクターは亀の「かめたん」。
#1928年に日本で初めて定期観光バスを走らせ、女性バスガイドを乗車させた会社である。
#*それで[[鉄道むすめ・バスむすめファン|あの企画]]に参加したのね・・・
#*現在も定期観光バスを1日何本も運行させている。
#**一時期定期観光バスはバスガイドの乗務なして運転士がその都度テープ再生で運行していたが、あまりにも不評で旅客離れが起きバスガイドが復活した経緯がある。
#[[大分|大分県]][[別府市]]や[[大分/中部#由布市の噂|由布市]]を中心に運行中。
#*休みの日には大分市にも顔を出す。
#病院や療養施設が多い地域なのでリフトバスが94年ごろから導入されていたにも関わらず、ノンステップバスは導入されていない。
#*恐らく坂が非常に多い別府市内を考慮してのこと。(車底を擦るので)
#*2010年にもリフトのエルガミオを導入しました。
 
==関連項目==
{{西日本鉄道}}
*[[福岡のバス]]
*[[佐賀の交通]]
*[[大分の交通]]
*[[熊本の交通]]
 
{{DEFAULTSORT:にしてつはす}}
[[Category:バス]]
[[Category:福岡のバス]]
[[Category:佐賀]]
[[Category:熊本]]
[[Category:大分]]
[[Category:西日本鉄道]]

2014年10月13日 (月) 11:58時点における版

西鉄バス(西鉄本社自動車事業本部)

西鉄バスを参照。

  • しかし、福岡市周辺を走る西鉄本社(自動車事業本部)のバスだけでなく、下記の西鉄高速バス、西鉄観光バス、それに西鉄バス○○各社のバスも、それぞれ会社は違うらしいがみんなまとめて「西鉄バス」と認識されている。。

西鉄高速バス

キングオブ深夜バス「はかた号」
※よく見ると写真が古い
  1. 高速で140km/hは当たり前。最高速度は180km/h
    • そんなに出ねェってw
    • 「高速」なんだから、早くて当たり前。看板に偽り無し。
    • 140はオーバーだが、JR特急バリの走りは確か。
      • 高速通行中は、半分以上追い越しレーンを走っていると思われる。スポーツカーを抜いていくバスを見れるのは九州だけだろ…。
      • 高速100km/hで走ってる時に西鉄バスに抜かれても、そんなに腹が立たない。ていうか「西鉄だからしかたない」で抜き返すことをあきらめてしまう。
        • 賢い人は、西鉄を抜き返すのではなく、付いていく
          • バスには特殊な渋滞情報が入ってくるからね。
      • 他社高速バスや別系統の西鉄高速バスを見つけるとヒートアップする。西鉄同士だとそのままレース状態になる。
        • 明らかにJR九州バスより運転が荒い。というか追い越し車線がデフォな気がする。
          • それでも安心して乗っていられるから、運転技術は相当なモノ。
          • 遭遇率は低いが、JR九州バスと出会うと凄まじいバトルがおきる
            • 「たいよう」の一件で、さらに拍車をかける結果にw
  2. ネオ麦茶事件で有名
    • わかくす号ですね。
  3. 鹿児島で、このバスを見たとき「俺も乗せてくれ!」と叫びそうになった。
    • 天文館の電車通りを、地元のバスをブチ抜いて走っていく様は異様に映る。
      • 以前地元ラジオで「バスが怖いから福岡の道は走れない」という投稿があった。
  4. 「どうでしょう」メンバーを地獄に送ったことで有名?
    • 地獄に送った「はかた号」には、「サイコロ5」で2回乗っているが、その前に「サイコロ4」で中央道移動中に遭遇している
      • そのときの発言があったから、2回も乗せられたのではないかと…
        • 「何の目出して、博多へ連れて行かれるんでしょうかねぇ・・・・」
    • 処刑ライナー
  5. 「水曜どうでしょうclassic」で、ミスターが西鹿児島(現・鹿児島中央)発博多行高速バス「桜島号」は「今まで乗ったバスの中でサイテーだ」と怒っていた。
    • 断りもなく、前の席の人がリクライニングを下げたそうだが、ミスター・・・・九州じゃあ、そのくらいのことはご愛敬なんだよぉ~
      • 前の席の人がリクライニングを下げたら、負けずに自分も下げるのが常識である。
      • 常識でも何でもないから。人による。
  6. 大分便を観光に取られた。
    • また戻ってきました。
  7. 宮崎行きではラジオをFM福岡の久留米局のまま走ってしまう。もちろん熊本以南では雑音。そんなにブチカン聴かせたいのか?と・・・
    • いや、運転手が聴きたいだけなんだよ。
  8. 暴君ハカタゴウ
    • ヨロコブ タミ
      • その怖さ、まさしく博多の「ネロ」
  9. まさかのはかた号新車導入
    • 1階が4列エコノミー、2階が2列プレミアム+3列ビジネス。
    • そして、車種がエアロキング。どうでしょうで、ヒゲの言ったことが車種にまで反映されてしまった。
      • しかし、登場して少し経った後にエアロキング生産終了のお知らせ・・・。
  10. 高速バスの常識を覆してくれる会社
    • 今や当たり前の夜行で独立3列シートを初採用したのも、阪急バスとこの会社。
  11. まさかの最長距離夜行バス記録の自己更新。その名もLions Express
    • 大宮~福岡間を運行。共同運行相手は現ライオンズ
      • 4列エコノミーらしいですな。鈴井さんと大泉さんにお知らせしておこう・・・。

西鉄観光バス

  1. 西鉄の貸切バス部門が独立して出来た会社。
    • 九州観光バスが西鉄観光バスと西鉄北九州観光を吸収合併して、なぜか社名は西鉄観光バスにしたらしい。なんかややこしい。
  2. 発足時は独立前のルーセントカラーだったが、数年後カラーリング変更を行った。
    • 通称「青い鳥カラー」
  3. 大分行き高速バスが西鉄高速バスから移管された。というよりは赤字たいさくで高速から奪い取った。また、宮崎・鹿児島に続行便を出す。
    • 大分行きは西鉄高速バスに戻ったみたいですね。

(旧)九州観光バス

  1. 車両も親会社と同じタイプが多いにも関わらずボデーカラーが親会社よりずっと派手で目立つ。
  2. 九州号の続行便を運行する。
    • いまも西鉄観光バスが続行便を出すの?

(旧)西鉄北九州観光

  1. 西鉄本体の北九州の観光バス部門と、西鉄グループの北九州観光バスが一緒になった。
  2. サイドには「KITAKAN」と記されている。

西鉄バス○○

西鉄バス北九州

北九州は俺のモノ
  1. 電車代替バス-行先番号1番系統は緑色塗装。赤色を基調とした西鉄一般路線バスの中では珍しい存在である。
    • あの「特快:黒崎」とか書いてるヤツか。
    • 小倉駅には入ってこない。撮影したくて40分くらい待っていた俺、涙目
  2. 若松地区においてのみ北九州市営バスに完敗。
  3. 自動放送を流すタイミングが他の地区に比べて異常に早い(特に恒見、八幡)。ドアを閉めて「発車します」など一声言った瞬間に流す。
    • 逆に他の地区が遅くていらいらするんだが…(by北九州市民
    • 機械の設定がそうなってるのだから仕方ない。
  4. 西鉄本体と異なり、都市高が発達しているにも関わらず、あまり都市高経由の系統を設定していない。
  5. 砂津(チャチャタウン)
  6. ほとんどのバスがLED式になってしまった
  7. ギアチェンジが、異様に早い。30km/hで5速とかも。当然、坂道でもシフトダウンせず。
  8. 「あげ」という珍名のバス停はあったが、名鉄の似た名前の駅より知名度ははるかに劣り、路線廃止でバス停もひっそりとなくなってしまった。

西鉄バス筑豊

  1. ダイヤ改正の度にいくつかの路線が廃止されている。
  2. パジェロを魔改造したバスがいた。
  3. 小倉駅にも顔を出すが周りのバスがLED式なのに筑豊のバスは幕式なのですっげー田舎臭く感じる

西鉄バス宗像

  1. 赤間急行を保有。最近になって天神~小倉間の高速バスのお下がりが来てるため、車両の質も向上。

西鉄バス二日市

  1. 西鉄バス両筑を吸収。(2007/7/1)
  2. エコルカードの天才的利用法(限りなく悪用に近い)「あさくら乗り」の発祥の地。
    • 通学時間帯は乗るのを避けたほうが良い。
  3. 祝・アニメ出演
  4. 西鉄バス二日市のくせに二日市に本社がない。
    • ドル箱路線も二日市には全く関係がない。(21番)
    • そろそろ西鉄バス筑紫にでも名前を変えるべきだと。

西鉄バス久留米

  1. JR/西鉄久留米駅発着中心に運行、市外ではうきは、八女、筑後、佐賀、鳥栖に広がっている。
    • そのため筑後北部地方にとって重要な手段だった。
    • 昔の路線では高速・特急・急行・快速・普通だったが、現在は高速・特急・急行・普通になった。
      • 昔と比べ乗客が減った影響を受ける
      • 昔は久留米から杷木・日田まで直通便があった。
      • 久大線は安くて早いがバスは高くて遅い。バスの利点は本数が多いことくらい。
        • それに久大線が市街地を避けて通っているからね。
  2. 本社:久留米第2営業所(西鉄バス久留米本社)
    • 主に、久留米市内中心で運行。また、佐賀営業所と普通のみ共同運行する。
      • ほとんどのバスが西鉄久留米経由。6番と2番は通学路線。
    • 昔は飯塚急行/快速・熊本特急など運行した実績あり。
  3. 京町支社:久留米営業所(西鉄観光バス久留米支社&縄手車庫)
    • 主に、高速バス。西鉄から運行委託を受け久留米~福岡空港/北九州(小倉・砂津)を運行している。
    • 北九州線では西鉄高速バス北九州支社と共同運行。
  4. 吉井支社:吉井営業所(西鉄バス両筑吉井支社→西鉄バス久留米吉井支社)
    • 主に、普通(20/23/24/25番)を運行。
    • 昔は高速・特急・急行・快速・普通を全て持っていた。福岡(天神・タワー)/久留米高速・杖立/別府特急・朝倉街道/甘木/日田/高塚急行・日田/杷木/久留米快速・だんごあん/甘木/杷木/小石原/田篭(神杉野)虹峠/吉井/浮羽普通を運行していた
    • ローカル線としてうきは市南部の山岳地帯とか東峰村に路線を出している
      • 全部マイクロバスでの運行。
      • ほとんどが狭隘路線でドライバーの技術もピカイチ!
        • 実際はたんに運転が雑なだけ
  5. 八女支社:八女営業所(西鉄バス久留米)
    • 主に普通(30/31番)。八女営業所を起点に西鉄/JR久留米駅を結ぶ路線。
      • いつでも客が多い。
      • 西鉄久留米のバスセンターでは電車乗り場に一番近いところから出発する!
    • 昔は、福岡/山鹿高速/快速・熊本急行など運行していた、現在はヤフードーム臨時高速1号車を担当。
  6. 筑後(船小屋)支社:筑後第2営業所(西鉄バス久留米)
    • 主に船小屋~西鉄/JR久留米駅を結ぶ路線。
    • 昔は久留米~船小屋(大牟田)快速・久留米~船小屋(大牟田)を運行していた。また、夜行高速バスちくご号(大牟田・筑後・久留米~飯塚~直方~小倉~大阪(梅田)を担当していた。

西鉄バス大牟田

  1. 主に大牟田市内に路線をもつが、熊本県の荒尾市・南関町にも乗り入れている。
    • 南関町にある西鉄南関バスターミナルは産交バスのそれよりも立派。
      • 南関町からは西鉄バスで大牟田に行くほうが楽。(産交バスは山鹿方面には1時間に1本から2本あるが山鹿には大きな店はなく、バス代も大牟田に行くよりも高い。玉名方面になるともっとひどく1日に5~6本しかない。)
  2. 四ツ山バス停は、下り(荒尾方面行き)が福岡県大牟田市に、上り(大牟田方面行き)が熊本県荒尾市にある。
  3. ゆめタウン大牟田バス停と東新町バス停は、バスカードの乗継割引が適用される。
  4. 乗客に占める高齢女性の割合が非常に多い。
  5. 福岡~島原の連絡運輸を担う、ある意味重要な会社。
  6. 5分遅れただけでも乗客から文句を言われるらしい。
    • それはない。遅れる理由がはっきりしているので。
  7. 降りる時になって両替をする乗客が(老若男女関係なく)多い。
  8. 乗客ものんびりしているが、運転手ものんびりしている。
    • 乗客が完全に座るのを待ってから出発する運転手が多い(多少の例外はあるが)。
    • 大牟田または南関出身の福岡市内在住者が20年ぶりにこちらのバスに乗り、軽くカルチャーショックを受けた様子がテレホンプラザ(西日本新聞)に紹介されたことがある。

西鉄バス佐賀

  1. 県境を越えても西鉄!!
  2. 逆に佐賀昭和バスも福岡都市圏を走っている。
  3. ちょっとの西鉄久留米、少しの西鉄柳川、そして大量のわかくすで出来ている
  4. 佐賀市中心部では佐賀市営、昭和、祐徳との競争にさらされている。

九州急行バス

  1. 福岡~長崎間を高速バスで結んでいる。
  2. 西鉄・昭和・祐徳西肥長崎県営の5社局の共同出資で設立したが、現在は西鉄グループのイメージが強い。
    • というより、完璧に西鉄の配下と化した気が。
      • 役員は西鉄出身、多客時の続行便は九州観光バスと長崎県営バスが担当。嬉野経由のバスが祐徳のエリアに入るのみで5社のうち2社は今やなんら資本以外の関係がなく、祐徳以外は運行に協力すらしていない。いつまで国道34号線経由時代の利害関係を引きずってるのか…。
  3. 2006年9月で運行開始40周年を迎えた。
  4. 続行便は西観でなく九観を使う。(チャーター料が安いため)
    • でも08年4月1日からはどうなるのかな?
      • →旧九観の塗装をした西鉄観光を使用。
  5. 三菱の他、少数日産ディーゼルを保有。
  6. その昔JR九州も同じ路線の免許申請をしていた
  7. お願いだから、4列シートはヤメテクレ。まかり間違ってもスーパーノンストップには充当しないでね。
  8. 西鉄のロゴがない。会社が配ってるカレンダーには描いてる。
  9. 長崎市内に拠点を持つ、数少ない西鉄資本の会社。

日田バス

  1. 高速バス(とよのくに号)はバスカードを使用可能にしろ!!
    • ■バスカード使えます。
    • 高速バス(ひた号)と急行は使用可能。
      • 気がつけばnimoca対応。
  2. 西鉄の高速バスを日田バスの運転士が運転している。(大分ナンバーの西鉄バスがある。だから車検証の使用者の欄は日田バスになってるはず)
  3. 「知多(ちた)バス」(愛知のバス会社)と響きが似てる。
    • 場所がかけ離れてるので問題なし!
  4. 急行の癖に中型バス使用という路線があるらしい
    • 久留米急行と街道急行ね。一般路線は小型車がデフォ。
  5. カラーバリエーションが豊富すぎる
    • 最近はだんだん金色に統一されてきた。たまに赤バスもいたりするけど。
  6. 車種も豊富すぎるのでマニア心を結構くすぐる会社
  7. とよのくにカラーが絶滅寸前
  8. 日田市内の循環バスを走らせている。循環と言っても、いわゆる8の字運行。
    • 名前は「ひためぐりん」。センスの無さがにじみ出ている。

亀の井バス

  1. ここも西鉄グループなのかと思うとぞっとする。
    • でも「Nishitetsu GROUP」のロゴがない。(持ってる写真を見た限り)
      • 車体やバスターミナルなどに西鉄のロゴは一切無いです。社章やエンブレムも独自の物を使っています。
    • 西鉄グループの中ではかなりまったりと走っている会社だと思う。
    • 10万都市にしてはかなり高頻度、終バスも遅いのは西鉄グループゆえ?
    • エンジンカットもしますからね。
  2. もともとは亀の井旅館のバス事業部。40年前に西鉄が資本参加。だからここでも大分ナンバーの西鉄バスを亀の井の運転士が運転している。
    • 現在の亀の井バスと亀の井ホテルグループは関係ない。なお、亀の井北浜バスセンタービルには西鉄インが入居している。
      • 亀の井タクシーグループ、亀の井別荘もそれぞれ全く関係ない。
    • 別府所属の西鉄バス(大分ナンバー)の営業所表記は(亀)。
      • ○の中に亀。
  3. APU(立命館アジア太平洋大学)への路線バスを運行中。
    • APUへは大分交通も別ルートで運行中。
  4. 高速バスは福岡、長崎、名古屋へ運行中。
    • かつては大阪にも運行していたが、フェリーに敗れて撤退。
  5. 大分交通と共に湯布院-大分空港リムジンバスも運行。
  6. イメージキャラクターは亀の「かめたん」。
  7. 1928年に日本で初めて定期観光バスを走らせ、女性バスガイドを乗車させた会社である。
    • それであの企画に参加したのね・・・
    • 現在も定期観光バスを1日何本も運行させている。
      • 一時期定期観光バスはバスガイドの乗務なして運転士がその都度テープ再生で運行していたが、あまりにも不評で旅客離れが起きバスガイドが復活した経緯がある。
  8. 大分県別府市由布市を中心に運行中。
    • 休みの日には大分市にも顔を出す。
  9. 病院や療養施設が多い地域なのでリフトバスが94年ごろから導入されていたにも関わらず、ノンステップバスは導入されていない。
    • 恐らく坂が非常に多い別府市内を考慮してのこと。(車底を擦るので)
    • 2010年にもリフトのエルガミオを導入しました。

関連項目

西日本鉄道
路線 | nimoca | 球団
西鉄バス西鉄バスグループ | 西日本車体工業
偽モノの特徴 | もし西日本鉄道が○○だったら