群馬の駅

2007年10月22日 (月) 22:59時点における>I.T.Revolutionによる版 (移動)
ナビゲーションに移動 検索に移動

南関東(首都圏)にある駅の噂

  • 北関東(茨城・栃木・群馬)・甲信越(山梨・長野・新潟)は北関東・甲信越の駅へ。
  • おねがい
    • 『駅の噂』をつくる前に、駅が所在する『市町村の噂』の中に駅ネタがあるかの確認をお願いします。
    • また、『駅の噂』をつくったら、駅に所在する『市町村の噂』に必ずリンクを張りましょう

埼玉

主な駅 - 本庄早稲田駅

浦和駅の噂

Football.jpg
Reds.jpg

所在地:埼玉県さいたま市浦和区

  1. 県庁所在地の駅なのにしょぼい。
    • 昔、長野方面に行く今は新幹線になった、特急あさま号や金沢行の特急白山号も全便浦和を通過してた。
      • つうか昔は普通列車も通過するのがあった。
    • 京浜東北線以外浦和通過で良いと思う。
    • 「関東としては」かな・・・サスガに前橋には勝ってる(ただし県庁所在地ではない高崎には負けてる)けど、宇都宮水戸には負けてるが乗客数では2.5倍くらい勝っている。
    • 大宮駅に負けている。
      • それどころか川越駅熊谷駅にも負けている
      • 乗客数では京浜東北線しか停まらない川口駅にも負けている。
    • しかし、地価は他の地域を圧倒している。
  2. 周りにサッカーボールのポールがいっぱいある。
    • 「サッカーボールのボール」?サッカーボールでしょ
    • ボールじゃなくてポール
  3. 伊勢丹とコルソがくっ付いている。
    • コルソの5・6階が伊勢丹の一部として使われている。コルソが不憫でしかたがない。
  4. 県庁最寄り駅にもかかわらず、湘南新宿ラインに見放された浦和駅。ただ、高架化が完成すると、その定理は破壊される。
    • そのことでよく友人に馬鹿にされた元浦和区民(駅から徒歩3分)
      • 宇都宮線高崎線が停まるので「さすが県庁所在地」と感心していた川口市民は多い。
        • 一方で停めなくていいと考える大宮以北住民、あるいは南浦和に停めるべきと考える大宮以北&武蔵野線沿線住民も多い。
        • ていうか川口に京浜東北線 しか通っていないのが不思議。
          • ↑川口は停車するのは京浜東北線のみだが、宇都宮線・高崎線・湘南新宿ラインは通過をしているので通っていないというのは間違い。頭大丈夫か?
          • ↑×2の書き込みはあながち間違いではない。川口駅利用者の意識に宇都宮線・高崎線・湘南新宿ラインは無い。
            • 湘南新宿ラインは通過のままで良い。
              • 湘南新宿ラインは通過。特急草津、水上は停車。どうなってるJR東日本w
  5. 区の代表駅は、しょぼすぎる。
    • 特に東口は昭和の雰囲気。2007年10月10日にパルコがオープン。
    • 周辺の道路は片側1車線道路。
    • しかし現在高架建設中。5年後には湘南新宿ラインが停車する予定。
  6. 最近シティバンクが出店してきた。

大宮駅の噂

大宮駅を参照。

川口駅の噂

所在地:埼玉県川口市

  1. 50万都市の中心駅だが、特急はおろか宇都宮線高崎線も通過する。
    • 50万都市というのは確かだが、川口市はいびつな形をしていて川口市の田舎部も無理やり詰め込んで50万都市となっている。
  2. 利用者は浦和駅より多く、仙台駅に匹敵している。
  3. 駅の周辺はやたらと高層マンションが乱立している。10階建て程度では平屋と一緒。
    • 土地の値段が千葉や神奈川より安いから 図に乗った悪徳業者がタワーマンションを建てまくっているのは事実だが江戸川区や江東区と比べれば............
    • さらに川崎市中原区武蔵小杉や川崎駅前再開発エリアと比べると..............
  4. 規模の小さい駅なのにそごうがある
  5. 駅のすぐそばに最近市役所の出張所ができた。親切丁寧で礼儀正しくきびきびと仕事をする様に、生まれて初めて「この人たちに払う税金は惜しくない」と感じさせた。

新越谷駅・南越谷駅の噂

所在地:埼玉県越谷市

  1. 新越谷駅は東武伊勢崎線の名称。JR武蔵野線は南越谷駅。
    • 厳密に言えば別の駅で、たまたま二つの駅が極めて近い場所にあるということになっている。
  2. 肥溜めの匂いのする田舎なのにピンク街がある
  3. 駅の規模が比較的大きいにもかかわらず伊勢崎線の特急通過駅
    • それこそが武蔵野線乗換駅の証。
    • 武蔵野線乗換駅ほどんど各停しか止まんない
      • ↑西船橋や新松戸を考えれば分かる。
    • というか、平成9年まで準急も止まらなかった。
    • 最近東北方面の高速バスがよくとまる。

川越駅の噂

所在地:埼玉県川越市

  1. 川越線の中間駅だが川越駅を境にして東西で系統が完全に分かれている。
    • 西側は完全にローカル線。
  2. 川越の中心からはだいぶ外れている(西武線の駅は近い)。
    • だが現在の川越の市街地は川越駅周辺である。市役所も川越駅西口に移転する計画あり。
  3. 昔は川越西町駅だったが、国鉄が無理やり駅名を変えさせた。
  4. 東武・JRともに「新木場」行き電車がある。
    • 東武は有楽町線直通。JRはりんかい線直通。
    • 東部のほうが安いし早い。
  5. 東上線の駅も「川越」であるが、隣の駅は「川越市」。
    • 川越市は全列車が停車したり、運転手が変わったりする重要な駅だが、とても健康によい(エスカレーターもエレベーターも一切ない)。

寄居駅の噂

所在地:埼玉県大里郡寄居町

  1. 寄居駅で唯一自動改札機がある。
    • ただし一台のみ。
    • しかしPASMO簡易読取機は2台ある。しかも改札でもう一度触れる必要があり二度手間。
  2. 寄居駅の路線の中では1時間に来る本数が多い。
  3. 昔は池袋まで直通していた。実話です。
    • 荒川に架かる鉄橋が老朽化により10両編成に耐えられなくなる恐れがあるため。
      • ↑車両の検査で南栗橋に持って行くときは今でも数週間おきに堂々と10両で走っていますが?
      • 50070系の搬入時は10両編成のままで自走してた件について。アルミ車体だから軽いのかもしれんが
    • しかも池袋から長瀞まで直通してたりもしていた。
    • かけかえろよ。鉄橋を。
  4. 東上線の車両が伊勢崎線に入るときはここから秩父鉄道に入って、羽生まで行くらしい。
  5. 考えてみりゃ、副都心線が開通したら、横浜の元町・中華街からここまで直通できるんだから、すごい・・・
  1. 始発着がある駅。
  2. うどん屋さんがある。
    • 首都圏の駅なら普通にあると思う。
      • 秩父鉄道なので多めに見てやってください。
  3. 待合室は落書き天国。
  4. SLが土日祝なら長く停車する。
    • そのときに子供たちは、SLの運転室の中を覗かしてもらう。
  5. 駅の管理会社が秩父線なので、ホームでのサービスは一番良い。
  6. 残念ながら西武線直通は長瀞までとなりました。
  1. 寂しいそうなホームである。八高線自体の話題が少ない。
  2. 改札は秩父鉄道にお任せ。
  3. 跨線橋がボロい。東武側の跨線橋とは比べ物にならない。
  4. 時刻表の地図で見ると「みどりの窓口」がない。
    • というか、みどりの窓口は本当にない
路線 - 東武東上線 八高線 秩父鉄道

熊谷駅の噂

所在地:埼玉県熊谷市

  1. JR用地と秩父鉄道用地の間にポッカリ空いている駐車場は、廃止された旧東武熊谷線の用地だった。ちなみに上越新幹線開業後の廃止だった。
    • ↑の駐車場は、旧国鉄の貨物ヤード跡です。妻沼線の用地ではありません。新幹線建設に伴い、貨物ヤードは熊谷貨物タに移転、仮設の下り線ホームがありました(駐車場への階段はその名残。)
  2. 高速バスが3系統あり、大阪行・羽田空港行・成田空港行。つぶれないのかな・・・。
    • 結構利用者がいるよ。主に近辺の企業の出張とかで。直で空港とか他の都市圏いけるんだから楽だよ。
  • JR熊谷駅の噂
  1. 新幹線も止まるという事実を、他県民からは認識されていない。
    • 利用者も新幹線を待ってもこないからいいやという考えで高崎線ホームに行く。
    • だからといってものすごく停まらない訳ではない。
    • 新幹線の11番線は何の為だかが不明である、
    • 熊谷くらいだったら在来線特急でもそんなに時間掛からないし、料金も安いしねえ。特に大宮以南の新幹線は在来線並みの速度だし。
      • 熊谷なら高崎線の各駅で大宮まで40分で着くからねえ。大宮まで50分かかる小山市民は新幹線大好きだけど。
  2. 出口は北口(正面口)、南口、東口(ティアラ口)
  3. 券売機は13個もいらないと思う。
    • と書いたご本人さんは切符を買うのによく並ぶ。
  4. なんだかんだで駅員がよくしゃべります。
  5. 新幹線のホームに行くのに2回改札を通る。
    • それは東京駅でも上野駅でも一緒。
    • 国鉄末期の新幹線駅は大抵そう。山陽新幹線にもそういう駅は多い。(西明石とか相生とか)
    • それ以上に古い熱海駅も。
  6. ホームがなんか暗い。
    • 自分の中での「大きい駅」の基準が「地上なのに駅舎が上を覆っててホームが暗い」だった(大宮駅とかも)。でもそうでない駅でもっと大きい駅はたくさんある。
  7. 特急が快速を抜かす駅。
    • 平日は通快。このおかげで、普通に乗るのに待つこと待つこと。
  8. 昔は2面3線だった。旧上りホームは現1番線の奥にあるものらしい。
  • 秩父鉄道熊谷駅の噂
  1. 秩父鉄道の中では一番多い利用者。
  2. 2面2線のホームを上手に使っている。
  3. 折り返し、側線に入る線路がないので、駅から一度発車して、持田方面の場合踏切で側線に入り、バックしていく。そのため運転手が電車を踏切内に止めた後走って移動する。
    • そのとき踏切待ちで待っている人は電車が止まって驚きバックしていく姿を見て驚く
      • 5分は足止め
  4. たまに青い恐竜?と薄紫色の鳥の着ぐるみが出没する
    • ↑パレオくんです。 ↑コバトンです。
路線 - 上越長野新幹線 高崎線 湘南新宿ライン 秩父鉄道

籠原駅の噂

所在地:埼玉県熊谷市

  1. 下りはここ止まり、上りはここ始発が多い駅。また下りは、ここから10両編成になる。
  2. 湘南新宿ラインのおかげで名前だけは知られている。でもどこにあるか知っている人は少ない・・・
  3. 熊谷の次らしい。でも熊谷の位置自体が知られていない。
    • 小山の次の小金井みたいなモンなんだろうけど、たぶん「籠」の字にインパクトがあるのでは。
    • 勝田も同じ。
  4. 駅名になっているが、熊谷に「籠原」の地名は存在しない
    • 小字だが一応存在する。
  5. いつのまに独立したんだ・・・大した駅でもないのに・・・
    • 籠原はどこにあるのかと確認するため。かな・・・。
    • すいません。お遊び感覚で。。。作った方。
    • 項目の統廃合で結局他の駅と一緒のページに押し込まれたが、それでも他の駅に比べて記事量が多い多い。
  6. E231のLEDに籠原の「籠」の字がきっちり表示されてるのを見たときはちょこっと感動した。
  7. 熊谷駅利用者はこの駅の利用者はいいなといつも思いつつ電車に乗る。(始発で座れるため。)
  8. 籠原止まりは、深谷方面の利用者にショックと絶望感を与える。
  9. 高崎線沿線住民は籠原駅利用者を羨ましく思っている。
  10. 深谷市熊谷市と合併を申し込んだ時の条件は、籠原に市役所を置くというものだった。結局は流れたが。
  11. 読めない。
    • 「かごはら」と読む。ご参考までに。
    • まあ、「国府津」といい勝負ではある。
小金井駅宇都宮線栃木県下野市
勝田駅常磐線茨城県ひたちなか市
国府津駅(東海道線神奈川県小田原市

所沢駅の噂

所在地:埼玉県所沢市

  1. 西武鉄道の本社はここにある。
  2. 以前は駅の隣に車両工場まであった。
  3. 駅が複雑怪奇になっている。(なぜか、新宿線から、池袋線に行く電車があったりする・・・。)
  4. 昔、新宿線と池袋線の会社は別だった。元々池袋線は所沢に寄る予定がなかったためあんなカーブを描くことに。
路線 - 西武池袋線 西武新宿線

東松山駅の噂

所在地:埼玉県東松山市

  1. ホームは東上線では珍しい対抗式ホームなのは昔は1~4番線まであった名残り。
  2. 森林公園駅が出来る前は東松山ゆきの電車があった。
  3. なぜか駅前に鳥居がある。
路線 - 東武東上線

千葉

柏駅の噂

柏市/柏駅とその周辺の噂

西船橋駅の噂

所在地:千葉県船橋市

  1. 何気に千葉県最大のターミナル駅(総武各停、武蔵野線、京葉線、東京メトロ東西線、東葉高速)
    • でも総武線は各停しかこない。
  2. 元々はJRと東西線(東葉高速鉄道)は改札内で繋がっていたが、パスネットやSUICAのために改札が別々になってしまった。
    • 東西線の総武線直通津田沼行き利用者はどうなる?
  3. 西船橋駅から少し北に歩くと京成西船駅がある。
    • 駅名は「西船橋」ではなく「西船」。
      • その京成西船駅は普通しか停車せず。
    • 1987年までは「葛飾」だった。しかしなぜ葛飾だったのか?
      • 船橋市葛飾町だったから。
  4. 東西線津田沼直通時間帯はこの駅止まりの中央総武線各駅停車がある。
  5. 242784。
  6. 西船橋を通るPasmo定期を使えば東西線・東葉高速線側からDila西船橋に無料で行ける
    • JR側の改札が更新されていないため

船橋駅の噂

船橋市

京成船橋駅の噂

船橋市

津田沼駅の噂

所在地:千葉県習志野市

  1. 習志野市の中心駅。但し北口は船橋市。
  2. 東京メトロ東西線が津田沼まで乗り入れている。しかし朝夕ラッシュ時のみ(三鷹は常時乗り入れ)。
  3. 総武線の各駅停車も快速も半分近くは千葉まで行かず津田沼止まり。
    • 快速は千葉まで行くのが多いだろ。
  4. 1日数本だけだが津田沼駅から木下駅へ行く長距離バス(ちばレインボーバス)がある。
    • 大半は船尾車庫行き。
    • 津田沼から木下までバス利用だと940円、JR利用だと740円。

京成津田沼駅の噂

所在地:千葉県習志野市

  1. 津田沼駅から結構離れている。京成津田沼駅よりも新津田沼駅の方がJR津田沼駅に近い。
  2. 1~4番線は京成線ホーム。5・6番線は新京成線ホーム。
    • 日中千葉方面は5番線から発着。日中5番線は実質京成千葉線専用ホーム。

幕張本郷駅の噂

所在地:千葉県千葉市花見川区

  1. 京成千葉線と総武線との乗換駅。
    • 京成幕張本郷駅が開業したのは1991年。それまでは総武線のみの駅だった。
  2. ここから海浜幕張駅・幕張メッセ・千葉マリンスタジアム方面のバスが大量に出ている。
    • 京葉線が風などで止ると、その利用客もここに殺到する。
  3. 北側に巨大な電車区(幕張車両センター)がある。

幕張駅の噂

所在地:千葉県千葉市花見川区

  1. 「幕張駅」を名乗っているが幕張が付いている3駅(幕張本郷駅・幕張駅・海浜幕張駅)の中で最も利用者が少ない。
  2. かつては幕張発着の各駅停車が設定されていた。そのためホームは島式2面3線。

海浜幕張駅の噂

所在地:千葉県千葉市美浜区

  1. 千葉ロッテマリーズの本拠地千葉マリンスタジアムの最寄り駅。
    • ↑マリーズ?
  2. 発車メロデイは「We love Marlins

八千代台駅の噂

所在地:千葉県八千代市

  1. 京成線で八千代市内最大の駅。しかし八千代市の代表駅は大和田駅(東葉高速鉄道開業前は大和田駅に代表駅マークが付いていたが、現在は八千代中央駅)。
    • 京成線で八千代市内にある駅は八千代台駅と大和田駅と勝田台駅。八千代台駅と勝田台駅は特急が停車するのに、代表駅の大和田駅は特急が通過。

成田駅の噂

所在地:千葉県成田市

  1. 成田線と我孫子支線の分岐駅。
    • 我孫子支線も成田線。
    • 空港方面を含めて4方向にこの駅から分かれるが、そのすべてが「成田線」。
      • しかし普通に「成田線」と呼ばれているのは、我孫子方面ぐらい。
      • あびこ方面は常磐線?
  2. 1日に数本、成田止まりの総武線快速がある。
  3. 4番線だけホームが無い。

京成成田駅の噂

所在地:千葉県成田市

  1. 5番線まであるが、3面3線。2番線と3番線、4番線と5番線で線路を共有しているため。
  2. 日中の芝山千代田方面の列車は5番線からではなく上り専用の2番線から発着。

成田空港駅の噂

所在地:千葉県成田市

  1. 改札を出るにはパスポートか身分証明書が必要。
    • ↑そういう点ではある意味ややこしい駅。
  2. うろうろしてるとすぐに職質食らう。
    • ↑うろうろしてたけど特に何もなかった。

空港第2ビル駅の噂

所在地:千葉県成田市

  1. 京成・JRと共に1面1線だけのホーム。

東成田駅の噂

所在地:千葉県成田市

  1. 元京成成田空港駅。成田空港駅時代は2面4線だったが、現在は1面2線のみ。片側1面は閉鎖されている。
    • 閉鎖ホームには「なりたくうこう」の駅名標あり。

東京

大手町駅の噂

所在地:東京都千代田区

  1. 東京駅から徒歩連絡が可能。
  2. 東京メトロと都営地下鉄で5つの路線が通っている。一方東京駅は丸ノ内線だけ。
  3. 中でも東西線は東京駅に近く、青い○の案内が赤い○とともに東京駅のあちこちにある。

赤羽駅の噂

所在地:東京都北区赤羽

  1. 埼玉県民は最初に埼玉県かと勘違いする駅
  2. 首都圏の主なターミナルなのに百貨店も家電量販店もない。
    • GAPやマルイもない。 ルミネもロフトもない。 もっと言えば映画館もない。
    • 家電量販店だったらダイエーの中にベスト電器がある。でも、わかりにくい。
    • しかしそのダイエーは駅から徒歩10分くらいかかるところにあるので使えない。
  3. ちなみにすぐ隣の川口駅はアリオそごうがある。
  4. 改札内に、吉牛がある。
  5. 結局、デカイのは駅だけ。赤羽の街自体に魅力と呼べるものはない。
  6. 位置関係で相対的な品川駅と対比するとしょぼさが否めない。
  7. 完全高架になる前は複雑怪奇な構造だった。

恵比寿駅の噂

所在地:渋谷区恵比寿

  1. 湘南新宿ラインも止まる、準主要駅。
    • だが特別快速の通過駅である。
  2. ホームには戎様がたくさんいる。発車時には第3の男がながれる。

両国駅の噂

所在地:東京都墨田区

  1. 大相撲で有名な両国国技館の最寄り駅。
    • 江戸東京博物館も。
    • 出入口を間違えると行くのが面倒くさい。
  2. かつては特急列車が乗り入れていた。
    • 3番ホームは今でも残っている。
    • 昔は房総方面の急行がここから多数出ていったからね。ちなみに現在は、朝に千葉から新聞輸送の電車が来て房総半島に新聞を運ぶ。
  3. その昔千葉方面への玄関口として栄えていたが、総武の快速が地下に潜り東京駅で横須賀線と直通してしまいあっと言う間にその地位が失われた。
  4. 地下鉄大江戸線との乗り換えが遠い。

新橋駅の噂

所在地:東京都港区新橋

  1. 東海道線は停車するのに、京浜東北線快速は通過。
    • 東海道線は快速アクティーが停車。
    • 横須賀線も停車。
  2. なぜか、JR東海のコンビニ、ベルマートがある。
    • 東海道新幹線の線路の下にあるんだったら、東海の土地を利用しているのでは?

浜松町駅の噂

所在地:東京都港区

  1. 元々は京浜東北線快速電車の通過駅だった。
    • モノレールがJR系列になった途端停車駅に。ライバル意識むき出し。
  2. 「浜松町」を名乗っているが、浜松市とは関係が無い。
    • いやあるんじゃない?
    • 江戸時代のこの辺りの名主が浜松出身。
  3. 東京モノレールは最初の計画では始点は新橋だった。当時、計画線の沿線の漁民に猛烈に反対され東京オリンピックに間に合わせるために、都バスの車庫だったところ(現貿易センタービル)を払い下げてもらって駅にした。
    • 現在海側に新駅を建設中。
    • 東京モノレールの駅は、「モノレール浜松町駅」。
  4. 北口にはポケモンセンタートーキョーが日本橋から移転してきた。駅構内にも案内があるが、やはりJR東日本と株式会社ポケモンは仲がいいのだろうか。

北参道駅の噂

所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷

  1. 東京メトロ副都心線の駅。
    • 2008年開業。
      • ちなみに6月である。
  2. 「きたさんどう」を変換すると、来た賛同になる。
    • 僕の場合、北賛同になる。
      • 私の場合、着た山道になる。
  3. JR代々木駅の近く。
    • 代々木ってなんかあったか?
      • 国立競技場を忘れちゃ困る。
  4. 表参道と間違えたら終わり。
    • 表参道≠北参道
      • もうちょっとセンスを考えて欲しい。
  5. 急行は止まるのか?
    • 止まって欲しい!
      • 多分止まらないだろう。隣の駅は急行が止まる新宿三丁目があるし。

中野駅の噂

所在地:東京都中野区

  1. 中央総武線の約半数は中野折り返し。
  2. 平日の中央線快速は中野以西各駅に停車。
    • 普通に考えれば「三鷹から各駅」が道理。

吉祥寺駅の噂

所在地:東京都武蔵野市吉祥寺

  1. 中央線で東京多摩地区の最東端駅。
  2. NEX(成田エクスプレス)は停まるが特快は停まらない。
    • 止めるとコレにお客を持ってかれるからだとか。

三鷹駅の噂

所在地:東京都三鷹市武蔵野市

  1. 1・2番線は中央総武緩行線専用ホーム。ただし早朝・深夜になると1番線に高尾方面行きの電車がやってくる。
    • 1番線にやってくる高尾方面行きは黄色の電車(緩行線専用)だったり、オレンジ色の電車(快速線専用)だったりする。
  2. 快速線の貴重な退避駅。
    • 下りでは前の電車が逃げ遅れ、後の優等列車が吉祥寺駅で既にドン詰まりになっている。
      • もちろんアレのせい。

国分寺駅の噂

所在地:東京都国分寺市

  1. 西武は国分寺線も多摩湖線も1面1線。
  2. 早朝に数本、国分寺発千葉行きが設定されている。

高尾駅の噂

所在地:東京都八王子市

  1. 東京電車特定区間の最西端駅は八王子駅ではなく高尾駅。
  2. 橙色の電車は基本的にここまで。
  3. 終電の時間が過ぎると駅前は難民がいっぱい溢れる。
    • 北口⇔南口は改札を使わないと行き来できないので、入場定期券を売っているらしい。
  4. 天狗が名物。

八王子みなみ野駅の噂

所在地:東京都八王子市

  1. 開業して10年経ったが、駅前は開発中である
  2. 日本工学院・東京工科大などの学校のためにできたらしい。

青梅駅の噂

所在地:東京都青梅市

  1. 青梅線の複線区間の終点は青梅駅ではなく東青梅駅。東青梅~青梅間は当然単線(青梅以西も当然単線)。
  2. この駅で立川方面と奥多摩方面で系統がほぼ分割されていて、当駅をまたいで利用する場合は乗換えが必要(ホリデー快速を除く)。
  • 路線 - 青梅線

小菅駅の噂

所在地:東京都足立区

  1. 駅周辺に東京拘置所があり、ヘリの音がしたらなにかがあったんだ、とおもって間違いない。

東陽町駅の噂

所在地:東京都江東区

  1. 実は、乗り換えができない東京メトロの駅では一乗降数が多い。
  2. 当駅始発がある。
  3. 台風や強風のときは、この駅折り返しになる。
  4. 配線が複雑
  5. 木場寄りは単線シールドのため間が空いている。
  • 路線‐東西線

神奈川

鶴見駅の噂

所在地:神奈川県横浜市鶴見区

  1. 京浜東北線と鶴見線の間に中間改札がある。
  2. 東海道本線と横須賀線の合流駅だが、両路線ともホームが設置されていない。
    • ついでに武蔵野線も。
  3. 武蔵野線は一応ここ起点だが、府中本町まで完全貨物線。旅客電車を走らせる計画はあるのだが・・・
    • 武蔵野南線(府中本町方向)・東海道貨物線(扇島・東京方向⇔横浜・羽沢方向)・高島貨物線(桜木町方向)。品鶴線も元々は東海道貨物線の一部。隠れたターミナル駅。すごいね。

海芝浦駅の噂

所在地:神奈川県横浜市鶴見区

  1. 普通の人は駅から出られない。
    • 東芝のご好意で公園、自動販売機は使える(トイレも)
    • ホーム裏は運河だから釣りもできるよ
    • だけれどsuica PASMO対応の簡易改札設置のため、形式上の下車は可能。ちなみにあの公園は東芝が客寄せに作ったもの。
  • 路線 - 鶴見線

東神奈川駅の噂

所在地:神奈川県横浜市神奈川区

  1. 横浜線の起点駅。大半は横浜駅に乗り入れず東神奈川折り返し。
    • だから横浜へ行くには京浜東北線に乗り換え。東海道線に乗り換える時は間に合うかどうか不安。
      • 余裕を持った行動をすればいいだけ。
    • しかもほとんどが跨線橋を使って反対側へ民族大移動。

桜木町駅の噂

所在地:神奈川県横浜市中区

  1. 初代横浜駅。
    • ↑だが今は横浜駅の台頭で影が薄い。
  2. 東急東横線のかつての終着駅。
  3. 横浜線のほどんどがここ始発

大船駅の噂

所在地:神奈川県鎌倉市

  1. 鎌倉市最大の駅。当然鎌倉駅よりも大きい。
  2. JRは大船ばっかり優遇して、藤沢は冷遇。
    • そりゃ、小田急に客取られてるから。
  3. 大船観音前。
  4. 近くに横須賀線の車両基地があるが、なぜか横浜線の車両もここ所属(横浜線からここまでの直通は一日数本のみ)

逗子駅の噂

所在地:神奈川県逗子市

  1. 横須賀線の15両対応ホームの最南端駅。そのためここで分割併合を行う。
  2. 湘南新宿ラインはなぜ全列車ここで止められるのだろうか。
    • それ以上行っても需要がないから。
    • 15両区間もここまで。
    • 11両で走ることすら稀。
  3. 山側は改札を出るとすぐ道路。

横須賀駅の噂

所在地:神奈川県横須賀市

  1. 「横須賀駅」を名乗っているが相当ショボい。
    • 2・3番線のみの駅(1番線は全く使用されていない)で、2番線は折り返し専用、3番線は直通専用。よって実質的に1面1線だけの駅。また駅に階段が全く無く、弱者にはやさしい。
      • もともと軍事的な理由でできた駅だし。
  2. 京急の横須賀中央の方が栄えている。
    • 市役所など主な機関もこっち。

国府津駅の噂

所在地:神奈川県小田原市

  1. 神奈川県なのにJR東海の313系が見られる(御殿場線がJR東海管轄だから)。
  2. 国府津車両センターがあるが国府津止まりはあまりない。

小田原駅の噂

ファイル:kodama300.JPG
小田原駅に到着する300系「こだま」

所在地:神奈川県小田原市

  1. 箱根登山鉄道が箱根湯本で完全分離となったため、11番線と12番線は閉鎖された。
    • 箱根登山鉄道の駅なのに、箱根登山鉄道の電車は来ない・・・
      • 小田急の植民地にされた。
  2. 首都圏私鉄の最西端のターミナル駅。
  3. 7番ホームの箱根八里の最後が切れているのがひどい。
  4. 新幹線ホームの14番線(上り)は絶好の撮影スポット。
    • 「駅事務室前」オススメ。
  5. 平日は高校生や主婦・お年よりでにぎわい、土日はオール世代の観光客でにぎわう駅。

溝の口駅の噂

所在地:神奈川県川崎市高津区

  1. 田園都市線と南武線の乗換えがやたら不便
  2. JRの駅は武蔵溝ノ口なのに東急は溝の口、さらに付近にあるバス停は溝口。
  3. 高津区の中心駅である。高津駅は溝の口の隣の駅だが、各駅停車しか止まらない上、東急の電車とバスの博物館も宮崎台に移転したため、ただの小さな駅になってしまった。

藤沢駅の噂

所在地:神奈川県藤沢市

  1. 小田急のスイッチバックは有名
  2. 乗降客数は大船より多いのは不都合な事実........
  3. 平日朝2本だけある藤沢始発東京行きは、わざわざ東京方から回送してくる。そして発車時刻まで辻堂方にある引き込み線に入るが、この引込み線の途中に踏切があるため、電車が踏切に居座り踏切は開かない。ホームでは30分以上も前から人々が続々と来る東京行きを見送り長い列を作り、ホームが人であふれかえる。こんなことをするぐらいなら、藤沢始発は廃止したほうがよいのでは?

平塚駅の噂

所在地:神奈川県平塚市

  1. 1時間に1~2本の割合で平塚止まりの列車がある。
  2. 最初の国鉄出資駅ビルがある駅。
  3. 下りホームの方面案内には何故か名古屋と新大阪が書かれている。
    • 新大阪じゃなく、大阪でしょ?
    • 「名古屋」はムーンライトながらが停車したため正解だったが、現在は通過している。
  4. 籠原・土浦・小金井ほどではないが多数引き込み線があり、多数電車が止まっている。

登戸駅の噂

所在地:神奈川県川崎市多摩区

  1. 松嶋菜々子がこの駅の構内でスカウトされた。
  2. 最近、駅舎が橋上駅舎となり、さらに発車メロディーも変わった。
  3. 新駅舎になり多摩川口と生田緑地口という2つの出口に名前がついたが、今でもこの名前には地元民でも抵抗がある。
  4. 2007年9月9日、小田急のホームが2面2線になった。

石川町駅の噂

所在地:神奈川県横浜市中区

  1. MM線ができるまでは最も元町や中華街に近い駅だった
  2. 辺りに女子中、高が多いので通勤時間帯は女子学生が多い
  3. 北口は3大ドヤ街
  4. ホームの壁には元町と中華街をイメージした絵が描かれている
  5. 首都高も眺められるのでやけに近未来的
  6. 元特急停車駅