ページ「仙台と他地域の関係」と「熊本のメディア」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
>じゃがりこサラダ
 
1行目: 1行目:
==東北の中心としての仙台==
==『熊本のメディア』の噂==
#東北はどこも似たり寄ったりと言われているが、明らかに仙台だけ違う。
#日本総世帯数の70%をカバーしているテレビ東京(TX)系列のネット局が無いのが悔しくてしょうがない。(県北地域は福岡TVQの電波が入る。)
#東北の主役的な存在。
#*特にアニヲタには、深夜のアニメが見れないのは辛い。
#最近は隣県の山形市・福島市から人がたくさん入ってきているため中心部が前より活気付いている。
#**九州で唯一「アニメ魂」枠があった。TVQも枠を持ったので優位に立てなくなった。
#*クリスマスなどのイベントのある日の仙台駅前は、東北の他県ナンバーや宮城ナンバーで埋め尽くされ、仙台ナンバーより多く見かける。
#**最近は増加している。以前はテレ東で朝枠でやってるアニメの遅れ放送程度だった。
#“光通信発祥の地”であるが(五橋中あたりに標識がある)、光ファイバの普及率はかなり低い上にNTT東日本がほぼ独占している。東北電力などはやる気すらない。そのため競争がなく、西日本に比べ料金も高い。
#**AT-X加入をおすすめします。
#「東北はのんびりしている」というイメージをぶち壊す天邪鬼。気が短い。待たない。レジで並ぶときは少し離れて空いている列に潜り込めるよう構える。列が長い、レジ係が少しでもモタモタしているのを見ると、商品を棚に戻して帰ってしまう。
#*経済情報が欲しい人にも辛い。
#*銀行のATMの並び方と同じ。あいたところに順序良く入っていける「フォーク並び」は実に合理的である。
#**ポケモンなどは(登録商標のため)テレ東しか放映できないから。
#しかし、テレビ局は[[山形]][[福島]][[岩手]]と同じ4局しかない。
#***ポケモンは日曜朝9:30からTKUで放送中。
#*だが、遂に杜の都テレビを開局する計画に・・・。
#***経済情報とポケモンに何の関係が?
#田舎都市とよく言われ、娯楽とかショップが少なく、新しいものも日本全国で最後に仙台に出店するのが不満で、逃げる転勤族も多い。それでも東北では、最初にできることが多いので、東北の中心であることは間違いない。
#**テレ東の経済情報番組が見たい人もいると言ってあるのに、なんでポケモンなんやろう。スポットでしか見ないんで知らんのか。
#*外資の物販の場合は、背後経済圏の大きさの順に、東京→大阪→名古屋→福岡→仙台→札幌(→広島or岡山)と出店する例と、東京と似ている購買傾向および日本のhead officeがある東京に近いという理由から、東京→仙台or名古屋→大阪...という順がある。日本の物販の場合は、東京資本は仙台出店が早いけど、大阪などの西日本資本は最後になるケースが多い。東北地方は資本力がないから、ドミナンス戦略とり易いし、東京の情報に敏感だから、仙台を最後にする出店戦略は古いよ。
#**九州では珍しく[[BLEACHファン|BLEACH]]を放送していない。
#***家庭教師ヒットマンREBORN!も。
#***BLEACHはKABでようやく放送開始。(しずくちゃんの後番)
#***ちなみにその枠の番組変遷はDグレ(1年打ち切り)→しずくちゃん(第二期のみ)→BLEACH(途中から)。中途半端に放送してる。[[週刊少年ジャンプファン|この人たち]]には悪いが、個人的には長崎の[[長崎のメディア#長崎国際テレビ|NIB]]がしずくちゃんをつづけ、しゅごキャラ!をここでやってほしかった。
#*TXの主要番組を他局系ネット局が無理やりクロスネットするため、その系列の深夜番組などが犠牲になる。
#**なぜか「開運!なんでも鑑定団」だけは週2回も放映している。
#*ただ熊本にも、『よしもと新喜劇』など関東エリアでは見れない幾つかの在阪準キー局制作の番組が見れるという利点はある。
#**↑の在阪準キー局制作番組や熊本朝日放送が深夜放送を頑張ったりなど、地方の割りはかなり充実しており、「後はテレ東だけ」なので余計に悔しい。
#***[[高知のメディア|高知]]よりかはマシだろう。
#*見れない理由は自称TXN・FNNクロスネット局のテレビ熊本が再配信に反対しているから。
#**こいつ、アホか。ネットしてないものを見るには無理があるに決まっているだろう。
#*人口が多いところだけでネットしているので70%になっているだけ。熊本県くらいの人口でネットしているところはない。田舎は辛い。
#*熊本県よりも人口の多くて政令市のある宮城県でもネットしていない。全国的に見ればネットしてない都道府県のほうが多い。
#*熊本城天守閣では(ワンセグだけど)TVQが普通に映ります。ついでに佐賀・長崎・鹿児島のMBCとKTSも映ります。
#**今は立田山中継局が開局済みなのでTVQと鹿児島は潰されてしまう。
#*↑↑↑(3つ上)に言うが。変な話[[政令指定都市]]でも民放4局のところもあるし、[[東京/伊豆諸島#青ヶ島の噂|日本一人口の少ない村]]でも民放5系列と[[独立放送局|独立局]]がそろっている。田舎だからないわけではない。
#地方紙『熊本日日新聞』(通称:クマニチ)が圧倒的なシェアを誇り、全国紙(毎日、読売、朝日、産経、日経など)の購読率は僅か30%。
#*第二地方紙。
#テレビ・ラジオともに佐賀県の南部のほとんどの地域で視聴できる。
#*佐賀県南部どころか民放4系列が揃っている長崎の諫早でも視聴されている。
#*有明海沿岸でVHFアンテナがあればほぼ間違いなく熊本のテレビが視聴されている。
#夜になるとAMラジオで朝鮮語の放送がかぶり地元RKKラジオは良く聞こえない。
#*RKKのほうにも(間接的に)あるけど昼間すら県外受信は容易ではない(1197kHzを使う中継局が近隣に2つもある)
#ウォーターマーク(デジタル放送の右上に出るやつ)が妙に凝っている。RKK/KKTはカラーだしTKUは開局40周年仕様。KABは濃いだけだけど。
#熊本のテレビ局は何気に福岡で見られない(かった)番組を放送することが多い。また、福岡より放送日が早い番組もある。おかげで重宝してます。(Byワンセグは熊本のほうが入りやすいとこ在住の佐賀県民)


==vs.東北の他都市==
==NHK熊本放送局==
#東北で一番の都会は勿論[[仙台市]]だが、それに次ぐ都市は[[郡山市]]で異論はない、各種データが裏づけている。
*[http://www.nhk.or.jp/kumamoto/ NHK熊本・HP]
#*盛岡市も[[郡山市]]も[[青森市]]も[[秋田市]]も[[山形市]]も大差ない。
#かつては九州の基幹放送局だったが、その座を福岡局に明け渡した。
#*いや、あるでしょう。
#AMの第2放送(873kHz)の出力は日本最大級の500kWであり、西日本の広範囲で受信できる。
#*〔格付け〕[[仙台市]]>>>>>>>>>>>>>[[郡山市]]>[[福島市]]>[[いわき市]]>[[盛岡市]]>[[青森市]]>[[秋田市]]>[[山形市]]>[[八戸市]]>会津若松市>米沢市>[[弘前市]]>[[一関市]](以下略)ちなみに個人的に東北最下位だと思う市は[[山形]]県長井市。県民は知ってるだろうが県民以外はほとんど知らないと思うから。(by岩手県岩手市民)
#長崎・宮崎市内でも自動選局に掛かるほど。
#**そんなことはない。フラワー長井線があるから。
#**確かに長井は田舎だけど、ぶっちゃけ岩手市ってなに?盛岡ならしってるけど、なんかおまけみたいだね。どうせ合併でしょ?長井市は歴史が古いのよ~ 平川市のほうがマイナー
#*青森市は大して都会ではない。湾に面しているため工業地帯ばかし。都市的には弘前や八戸の方が成立している。
#*ってことは福島は県庁所在地以下??
#**[[福島市]]<郡山市なのは事実だから仕方がない。県庁所在地が郡山だったら、もう少し変わっていたと思う。
#***それは人口だけの話だろ!!
#*福島は単なる仙台の一衛星都市に過ぎない。
#*会津若松は新潟からは鈍行で行くしかないので3時間かかる。
#*それじゃあ山形も危ういな。ってか隣接しているジャン。
#*人口でいうと東北で2番目に人口が多いのは[[いわき市]](36万人)
#**理由:1、それなりに広い。2、原発のおかげで原発関連企業が流入。3、原発のおかげで国からの補助金が出るから。
#***しかし、原発のおかげで国から貰っていた補助金の打ち切り期限が近づいている。相双地区ではそろそろ補助金が打ち切られるので、今後の行政の財源を何処に求めたら良いか頭の痛い日々が続いている。
#全国的な東北のイメージが北東北なので、南東北の人が「そんなに遅れていない」と感じる原因になる。
#南東北の県庁所在地である山形市・福島市は仙台市の近くにあり、仙台経済圏の中に含まれることがある。利便性は高速バスが毎時2~3本(どころか10分に1本レベル)走っており、非常に便利である。これにより南東北が発展したといわれている。
#*[[福島市]]民・[[山形市]]民が普通に仙台に遊びに来るため、仙台はこれまでにないほど潤っている。
#*もはや仙台市がないと生きていけない福島市民・山形市民がほとんど。(交通費かけてくる県外客は払いが良いため、持ちつ持たれつではある)
#*福島市民・山形市民にとって仙台市は隣町感覚。
#*福島・山形~仙台間の高速バスは、若者を中心に常に大盛況。
#*山形市民も福島市民も高速バスを使い、挙って仙台市内へ買い物へ行くため中心市街地がゴーストタウンになっている。実際行ってみればわかるが、人が全く歩いていない。ある意味、異次元への旅を体験できる。
#*福島市民だけど、隣町に買い物へ行く気分で仙台まで出かけます。
#*福島市は最早、宮城県福島市と呼んでも差し支えがない。
#*いや、事実上、宮城県仙台市福島区として仙台の飛び地になっているかも。
#*福島市はスカスカしているので区にはなれません。
#*いえいえ、完璧に仙台市山形区と仙台市福島区になっているでしょ、すでに。
#*自分が思うに、福島や山形の発展度を見ると、ここの項目は南北ではなく、仙台以外と区分するべきでは?(注:“宮城以外”ではない)
#デジタル放送が2005年内に開局して「日本で開局が一番最後にならなくてよかった」と住民は落ち着いている。
#*実際は大多数は興味なし。
#*ワンセグのエリア内にいることがちょっとした自慢
# 北東北の3県は面積が広いので、その3県の人が「仙台⇔山形が1時間」(仙山線は県庁所在地間のみ通過)「仙台⇔福島が70分」と聞くと驚く。
#仙台市はよく田舎都市と言われるが、実際行ってみると意外に都会だったりする。寧ろ高速バス効果や楽天効果、マスコミに紹介されることが急増したので、活気付いている感がある。(体験談)
#*最近はやっと仙台市の端まで開発が進み始めている。仙台市と境界の利府、多賀城、名取、富谷との差がますます広がっている。
#*これは地下鉄・仙山線・仙石線ばかり新駅が作られ、沿線上に住宅地が開発して都市化しているため。東北本線の仙台地区の駅間距離は広い。(仙台⇔東仙台≒あおば通⇔苦竹)
#*仙台平野は税金投入して圃場整備したから、市街化区域に入れられなかった。そのため、「郊外住宅地」と言えば丘陵地や山の上ばかり(積雪・凍結があるのに...)。それと、長町-利府断層沿いは地下水位が高く、宮城県沖地震で液状化するので、最近まで田圃で残してた(卸町などの東部流通工業団地は例外で造ったら、揚水し過ぎて地盤沈下するし、宮城県沖地震のときは液状化で沈んだり倒れたりした建物があったし...)。断層沿いを最近開発しているけど、液状化対策が...。愛子盆地は河岸段丘上の田圃の市街化調整区域解除だから大丈夫だけど。現市長は、地価下落しないスピードで仙台環状高速の内側の田圃の市街化調整区域解除して宅地化し、富谷・利府・名取などの郊外住宅地と対抗して市内の住民を増やし、将来的な住民税を担保するみたい。
#東北本線の国府多賀城~塩釜は東北本線の中でもっとも駅間距離が短いが、塩釜~松島は東北本線の中で最も駅間距離が長い。
#真の仙台市といえるのは青葉区と宮城野区だけである。
#* 宮城野区の仙台駅よりと青葉区の青葉山より東部の部分だけである。
#**広瀬川を渡るとそこはのどかな風景。
#ここまで読まれた諸兄には蛇足であろうが、東北地方はとても湿った人間関係を有している。
#*湿った人間関係に恨みを持つ者が、仙台に寄り集まった結果、仙台は田舎の中心であるにもかかわらず極度の田舎恐怖症である。田舎的なあらゆる要素を振り払おうと必死になるので、滑稽な事態となる。
#*「宮城県以外の東北5県の県外転出者に占める宮城県を転出先とする者の割合は、高度経済成長期の1965年が7.3%であったのに対し、1995年は19.0%、2003年は18.0%」だそうです。「湿った人たち」のほとんどは主に東京に行きました。基本的に東北地方は首都圏に対し出超だけど、バブル期には首都圏から東北地方に入超になった。鎌倉時代初期に関東の御家人が地頭として奥羽に配置されたのと戦時疎開以来の出来事。
#仙台ナンバーが認められ喜んでいるが、仙台以外の宮城県民からは、そんなに宮城が嫌かよっ!と顰蹙を買っている。
#*クリスマスの仙台は他県ナンバーや宮城ナンバーで埋め尽くされ仙台ナンバーはほとんどいない
#*実は合併前の旧仙台市に住んでる住民も仙台ナンバーを嫌っているようだ。
#*「宮城」とは「多賀城」のことだから、畿内(天皇)がここを支配したことを証明する歴史的地名だけど、「仙台」は伊達政宗による命名(字の変更)だから質的に違う。仙台県から宮城県に改称しなければよかった。


==その他地域との関係==
==テレビ熊本==
# 自分たちを東北人と認めている上に仙台は田舎だと自虐的に認めているが、人口が仙台より多い広島と良きライバル関係にあることはあまり知られていない。
*[http://www.tku.co.jp/ TKUホームページ]
#*むしろ「自分たちは東北人のエリート」的な意識が強く、勘違いした発言もよく見かける。
#若者向けの『若っ人ランド』というテレビ番組がある。
#*他の東北5県に出張することを「地方に行ってくる」と表現する。
#*昔は『俺たち!ひょうきん族』みたいなコントコーナーがあった。
#*仙台自体が日本で有数の地方なのにね。
#*そのヒーロー名は'''肥後もっこすマン'''。
#[[東京]]から新幹線で通える近さを売り物にしているが、裏を返せば東京の傀儡都市。
#*一時期CS放送経由で全国放送されていた。
# なぜか「[[九州]]なんて田舎だ」と思っている節がある。確かに人口では[[福岡|福岡市]]に負けるが、[[東京]]への近さでは比較にならない。(仙台-成田の航空機 55分、福岡-羽田間の航空機1時間30分、仙台-東京間の直通新幹線 1時間36分、福岡-東京の新幹線 最速5時間弱)で九州が遠いのは事実。
#通称はテレビくまもと。
#*確かに[[東京]]から遠いのは事実だが、[[仙台]]と違って[[福岡|福岡市]]は東京から自立どころか、楯突く間柄。いつまでも東京マンセでベッタ~リの東北とは訳が違うぞ・・・・自立すら出来てないだろ?仙台は。
#*クロージング(一日の放送終了映像)を見るとアナログ放送はテレビ熊本、デジタル放送はテレビくまもと。この違いは一体…?
#**一番町と天神、両方行ったことあるけど、はっきり言ってレベルが違うと思う。高速バスで他地域のエネルギーを吸い取ってる街というのは同じだけど。
#在京民放局の視聴率争奪戦ではフジ・日本テレビ>>テレ朝>TBS>テレ東といったところだが、熊本においてはこのテレビ熊本(FNS系列)が首位。地元型の番組と熊本人の郷里意識のせいか?
#**福岡市>仙台市>人口の少ない県(九州の佐賀県とか)
#*テレビ熊本はCX系列だが…
#*[[東京]]にコンプレックスを持っている。東京の話をすると「じゃあ東京に行けば」と言われる。
#**'''意味はほぼ一緒だよ。'''
#**↑福岡も似たような感じである。どちらも目糞鼻糞。所詮地方都市。(by 福岡市民)
#*最近、kktが視聴率首位とkktホームページに書いてあった。今はない。
#ここに書かれているほど、九州に対して敵対意識も興味もない。むしろここを見て、九州とよく比べられることを知る。
#テレビ東京の番組が在熊4局の中で多い。
#*仙台というより、東北の田舎の人が九州の田舎の人を笑って五十歩百歩なんじゃなかろうか?仙台と福岡はどう見ても全国有数の都市だよ。
#創価学会が嫌い。
#*仙台はともかく、他の県庁所在地が[[熊本市|熊本]]はおろか[[佐世保市|佐世保]]に勝てないレベルじゃあなあ…。
#TVQが熊本で再送信されないのはここの圧力。
#**仙台の繁華街でも、北九州や熊本には勝てないような気が(by 福島空港から2万円ツアーで九州旅行した郡山市民)
#*社員の不祥事が起きた際に公式ページの総合BBSを閉鎖しやがった。
#[[札幌]]に対してはやたらと対抗心を剥き出しにする。北日本の中心は仙台だと思っている。
#*フジテレビの深夜番組はあまり放送したがらない。
#*札幌は東京以外眼中にないので、対抗心に気づかない。北日本って北海道のことでしょ?
#*偏向報道を起こすTBSテレビやテレビ朝日などと同じく県民は'''このマ○ゴミ野郎'''と言いたいぐらいだ。
#北海道民は札幌より仙台の方が都会だと本気で思っている。
#2004年に熊本の放送局で初めて国際標準規格ISO 14001を取得した。
#交通不便のため、地元ローカル紙で取り上げられる東北の県と、東京だけが世の中と思う節がある。これだけ外界を知らない土地柄は、新潟くらい。
#コンサート・スポーツイベントに力を入れている。
#不毛の地だから、他地域との交流がもともと希薄で世の中知らない。
#読売新聞大阪本社の資本が入っているが日本テレビ系のくまもと県民テレビより少ない。
[[category:東北地方|せんだいたいたとし]]
#社長が交代してから、深夜アニメを放送しだした。夏目友人帳はもし以前のTKUだったらまず放送されていない。そして、いつの間にかノイタミナのレギュラー局に。
[[category:仙台市|せんだいたいたとし]]
#*RKKがアニスピ抜けた替わりだろうか。
[[category:地域間対立|せんだいたいたとし]]
#KKT開局後は「ANNニュースファイナル」をネットしていた。
#クモ膜下出血で亡くなったアナウンサーがいる(山本琢也)。
#*ご冥福をお祈りします。
#TK'''U'''と名乗るがVHFの中継局が2つある。
#毎年キャッチフレーズを変更している気がする。
 
==熊本放送==
*[http://www.rkk.jp RKKホームページ]
#中波放送のAMステレオ放送開始は、ローカル局初が熊本放送。
#*しかし2008年10月に取り止めとなってしまった。
#熊本でも老舗テレビ&ラジオ局である。
#*その割にはsaku sakuやらUHFアニメやら海外ドラマやらも放送していて、意外と融通の利く局といったイメージ(by他県民)
#*その例として、[[らき☆すたファン|らき☆すた]]やアニメスピリッツシリーズが放送された実績もある。
#**おまけにマクロスFや[[コードギアスファン|コードギアス]]一期の初期放送局だったりする。4局地域の民放にしてはかなりアニメに強い局かも
#**さらに遡れば、[[エヴァンゲリオンファン|エヴァ]]も1クールか2クール遅れの深夜に放送していたことも。
#[[鶴屋百貨店]]には、熊本放送・ラジオのサテライトスタジオがある。
#*『午後2時5分一寸一服』は鶴屋店内でも放送される。ハイセンスな選曲で好評。
#**実は候補曲がスタジオ前のクリップボードに挙げられているのです。
#日曜に物悲しいBGMの天気予報が放送されていた。
#*この曲の正体は『赤ちゃん戦争』というスペイン映画のBGMとして使用されていたものである。
#ばってん荒川氏の御用達局。
#周りのラジオ放送局にいじめられている。
#「あるぽ」を見るとどうしても'''「ぬるぽ」'''を連想してしまう。
#*↑に反応した人は[[2ちゃんねるファン|2ちゃんねらー]]確定。
#同社のローカル番組「夕方いちばん」はのコーナー「パネルでポン」は県内でも、システムが簡単なので評判が良い。
#週遅れながらも、「痛快!明石家電視台」を土曜夕方に放送している。
#何故か、フジサンケイグループの資本が混じっている。
#*NRNだからだろう。
#社屋は森鴎外の小説「阿部一族」の舞台の武家屋敷跡に建っている。
#*社屋前にそれを記した看板があるけどRKKの社屋がでかすぎて風情がない。
#ラジオは近年自社制作番組が多い。
#*むしろキー局の番組は他局に比べかなり少ない。
#近年はTKUに並んでテレビ東京の番組の受け入れ先となっている。
<!--#中波初のAMステレオ放送は、この局がローカル局初となる。
#*一番最初に書いてるじゃん。
#**スマソorz-->
#「レディス4」は都合により途中で終了となる。
#*あのアーゥケィケィで一世を風靡した番組も……。
#社屋付近の道路の名前はRKK通り。テリトリーを感じさせられる。
#TBSとの関係は比較的良好。
#*[[毎日放送]][[朝日放送]]とも良好。
#*だが、近年は番組編成の悪さでTBSとの関係悪化しているとか・・・
#[[毎日放送|MBS]]製作の土曜朝8時の全国放送のバラエティ番組にて熊本が特集された回で、わざわざ熊本放送のスタジオが使われた。
 
==熊本県民テレビ==
*[http://www.kkt.jp/ KKTホームページ]
#通称は'''くまもと県民テレビ'''。
#*開局当初から使っていたみたい。しかも南日本新聞がそう呼んでいる。
#*県民からの愛称の一般応募であるとされるが本当の所は謎である。
#*もうひとつ[[静岡朝日テレビ|けんみんテレビ]]があったんですけどね。
#[[讀賣テレビ放送]]の番組を積極的に放送している。
#*社長がytv出身だからね。
#*「なるトモ!」も九州で唯一ネット。
#*ytvとの親密度も結構高い。
#RKKと紛らわしい。
#*そして、KKB[[鹿児島放送]]と紛らわしくなることもある。
#この名前を見たとき、一瞬「熊本県が放送しているのか」と思った事がある。(by佐賀県民)
#「テレビタミン」が生命線
#*熊本を代表するローカルタレントだったばってん荒川が出ていた。
#*リポーターの「マーガリン」はスザンヌの妹。
#*2008年10月の平均視聴率は12%で、同時間帯のRKKやTKUにダブルスコアを付けている。
#ロゴが微妙にTNC(テレビ西日本)に似てる。
#九州で2番目のNNNマストバイ局。1982年開局。
#KKTのOPEDはネット上でも人気。
#熊本の民放の中では一番視聴率がいい。
#マスコットキャラは「テレビたん」。
#*両目はK、口はTの形をしている。
#番組編成では突然何の脈絡も無く番組を打ち切る事が多い。
 
==熊本朝日放送==
*[http://www.kab.co.jp/ KABホームページ]
#2005年に現社長が就任すると深夜番組を充実化することによって、視聴率TOPのテレビ熊本に肉薄するほど視聴率がUPした。
#*とにかく社長はCMに出たがりである。それなのにニュースはまともに読めない。
#北海道テレビのローカル番組の放送に熱心
#*水曜どうでしょうは九州で初めてレギュラー放送。
#*逆に朝日放送のローカルはそんなに多くない。探偵!ナイトスクープは同時間帯だが2週間遅れ。
#**九州で同時ネットでナイトスクープを流してるのは鹿児島だけ。
#**最近になってごきブラをネットし始めた。
#*どうでしょう、1×8、ドラバラ。終いには水曜天幕團まで放送した。
#**1×8は札幌テレビの番組だけど…。
#***1×8はもちろんKKTでの放送だったが、これがネットされたのはKABがHTBの番組を多数放送したのも関係あるのかも。
#**ドラバラは午前6時台の帯番組。安田顕の全裸シーンが早朝の食卓を彩ったことになる。
#ピンク!!
#ケービィーに逆らってはならない
#*逆らったら、どこかの支社に飛ばされるらしい。(社長のブログにて)
#*北海道テレビの「onちゃん」すら投げ飛ばしてしまう。
#土曜17時55分の天気予報提供は[[創価学会]]。ただし「ご覧のスポンサー」扱いなうえにCM自体もあのサウンドロゴや団体名がアナウンスされないため、聴いている分には全く気付かない。
#*子供が「P献金〜」とか歌ってるやつか。
#*前に見たけど、CM関しては団体名がアナウンスされていたよ。
#**流れるCMが「ジャズ風」に変わったのかな?(2007/12ごろは2つ上の「P献金」)
#**どうやらBGMだけだった「P献金」ver.にもナレーション&サウンドロゴがついたようです。(見たのは他県の他局だったが)
#昔はテクノプラザというビルの数階を借りて運営されていた。そういう点については、ある意味稀なテレビ局ではある。
#*[[福岡のメディア#福岡放送|ここ]]もかつてはそうだった。
#『サタブラ』の放送第1回目のゲストが何故か要潤。
#*サタブラはこまごまとした番組名が替わっているけど同じ番組という認識でいいと思う。
#平成新局のトップバッターはここ。
#現在こそテレ朝との関係は良好だが、開局当初は関係が険悪だったらしい。
#「Look!」のロゴより、朝日をモチーフにしたあのマークが好きであるのは俺だけですか?
#ウォーターマークが濃すぎて視聴者からは思いっきり不評。それでも変える気は無いらしい。
#*ありゃ今まで見たやつ(福岡・長崎・熊本・宮崎・鹿児島のうち15局)の中で最悪。本来の目的であればTKU程度の濃さで十分。
#その昔、金曜か土曜の深夜に何度か'''AVを流していた'''のはいい思い出。
 
==[http://www.fmk.fm/ FM熊本]==
#旧名はFM中九州
#かつての「FM熊本」社は、企業PVや草野球のビデオ収録などをサポートする映像制作会社であり放送業ではない。
#*経営に行詰った同社の経営者が刑事事件を起こし逮捕された直後ということもあり、イメージを考慮したとも考えられる。
#**でも現在は商標問題は解決している。
#正式表記はエフエム・クマモト
#*EZ・FMではエフエム熊本。エフエム宮崎はJOY FMと出るのに。
#交通情報のイントロはなぜシャウトするんだろう。ちょっとわかりづらいけどあのE♭mのメロディー。
#JFN共通ジングルはFM中九州時代は「77.4(ダブルセブンポイントフォー) FMK」だったが、FM熊本に変わってからは「FMK」のみになった。
 
==隣接メディア==
*[[福岡のメディア]]
*[[佐賀のメディア]]
*[[長崎のメディア]]
*[[大分のメディア]]
*[[宮崎のメディア]]
*[[鹿児島のメディア]]
 
[[Category:熊本|めていあ]]
[[Category:都道府県別のメディア|くまもと]]

2009年6月15日 (月) 12:25時点における版

『熊本のメディア』の噂

  1. 日本総世帯数の70%をカバーしているテレビ東京(TX)系列のネット局が無いのが悔しくてしょうがない。(県北地域は福岡TVQの電波が入る。)
    • 特にアニヲタには、深夜のアニメが見れないのは辛い。
      • 九州で唯一「アニメ魂」枠があった。TVQも枠を持ったので優位に立てなくなった。
      • 最近は増加している。以前はテレ東で朝枠でやってるアニメの遅れ放送程度だった。
      • AT-X加入をおすすめします。
    • 経済情報が欲しい人にも辛い。
      • ポケモンなどは(登録商標のため)テレ東しか放映できないから。
        • ポケモンは日曜朝9:30からTKUで放送中。
        • 経済情報とポケモンに何の関係が?
      • テレ東の経済情報番組が見たい人もいると言ってあるのに、なんでポケモンなんやろう。スポットでしか見ないんで知らんのか。
      • 九州では珍しくBLEACHを放送していない。
        • 家庭教師ヒットマンREBORN!も。
        • BLEACHはKABでようやく放送開始。(しずくちゃんの後番)
        • ちなみにその枠の番組変遷はDグレ(1年打ち切り)→しずくちゃん(第二期のみ)→BLEACH(途中から)。中途半端に放送してる。この人たちには悪いが、個人的には長崎のNIBがしずくちゃんをつづけ、しゅごキャラ!をここでやってほしかった。
    • TXの主要番組を他局系ネット局が無理やりクロスネットするため、その系列の深夜番組などが犠牲になる。
      • なぜか「開運!なんでも鑑定団」だけは週2回も放映している。
    • ただ熊本にも、『よしもと新喜劇』など関東エリアでは見れない幾つかの在阪準キー局制作の番組が見れるという利点はある。
      • ↑の在阪準キー局制作番組や熊本朝日放送が深夜放送を頑張ったりなど、地方の割りはかなり充実しており、「後はテレ東だけ」なので余計に悔しい。
        • 高知よりかはマシだろう。
    • 見れない理由は自称TXN・FNNクロスネット局のテレビ熊本が再配信に反対しているから。
      • こいつ、アホか。ネットしてないものを見るには無理があるに決まっているだろう。
    • 人口が多いところだけでネットしているので70%になっているだけ。熊本県くらいの人口でネットしているところはない。田舎は辛い。
    • 熊本県よりも人口の多くて政令市のある宮城県でもネットしていない。全国的に見ればネットしてない都道府県のほうが多い。
    • 熊本城天守閣では(ワンセグだけど)TVQが普通に映ります。ついでに佐賀・長崎・鹿児島のMBCとKTSも映ります。
      • 今は立田山中継局が開局済みなのでTVQと鹿児島は潰されてしまう。
    • ↑↑↑(3つ上)に言うが。変な話政令指定都市でも民放4局のところもあるし、日本一人口の少ない村でも民放5系列と独立局がそろっている。田舎だからないわけではない。
  2. 地方紙『熊本日日新聞』(通称:クマニチ)が圧倒的なシェアを誇り、全国紙(毎日、読売、朝日、産経、日経など)の購読率は僅か30%。
    • 第二地方紙。
  3. テレビ・ラジオともに佐賀県の南部のほとんどの地域で視聴できる。
    • 佐賀県南部どころか民放4系列が揃っている長崎の諫早でも視聴されている。
    • 有明海沿岸でVHFアンテナがあればほぼ間違いなく熊本のテレビが視聴されている。
  4. 夜になるとAMラジオで朝鮮語の放送がかぶり地元RKKラジオは良く聞こえない。
    • RKKのほうにも(間接的に)あるけど昼間すら県外受信は容易ではない(1197kHzを使う中継局が近隣に2つもある)
  5. ウォーターマーク(デジタル放送の右上に出るやつ)が妙に凝っている。RKK/KKTはカラーだしTKUは開局40周年仕様。KABは濃いだけだけど。
  6. 熊本のテレビ局は何気に福岡で見られない(かった)番組を放送することが多い。また、福岡より放送日が早い番組もある。おかげで重宝してます。(Byワンセグは熊本のほうが入りやすいとこ在住の佐賀県民)

NHK熊本放送局

  1. かつては九州の基幹放送局だったが、その座を福岡局に明け渡した。
  2. AMの第2放送(873kHz)の出力は日本最大級の500kWであり、西日本の広範囲で受信できる。
  3. 長崎・宮崎市内でも自動選局に掛かるほど。

テレビ熊本

  1. 若者向けの『若っ人ランド』というテレビ番組がある。
    • 昔は『俺たち!ひょうきん族』みたいなコントコーナーがあった。
    • そのヒーロー名は肥後もっこすマン
    • 一時期CS放送経由で全国放送されていた。
  2. 通称はテレビくまもと。
    • クロージング(一日の放送終了映像)を見るとアナログ放送はテレビ熊本、デジタル放送はテレビくまもと。この違いは一体…?
  3. 在京民放局の視聴率争奪戦ではフジ・日本テレビ>>テレ朝>TBS>テレ東といったところだが、熊本においてはこのテレビ熊本(FNS系列)が首位。地元型の番組と熊本人の郷里意識のせいか?
    • テレビ熊本はCX系列だが…
      • 意味はほぼ一緒だよ。
    • 最近、kktが視聴率首位とkktホームページに書いてあった。今はない。
  4. テレビ東京の番組が在熊4局の中で多い。
  5. 創価学会が嫌い。
  6. TVQが熊本で再送信されないのはここの圧力。
    • 社員の不祥事が起きた際に公式ページの総合BBSを閉鎖しやがった。
    • フジテレビの深夜番組はあまり放送したがらない。
    • 偏向報道を起こすTBSテレビやテレビ朝日などと同じく県民はこのマ○ゴミ野郎と言いたいぐらいだ。
  7. 2004年に熊本の放送局で初めて国際標準規格ISO 14001を取得した。
  8. コンサート・スポーツイベントに力を入れている。
  9. 読売新聞大阪本社の資本が入っているが日本テレビ系のくまもと県民テレビより少ない。
  10. 社長が交代してから、深夜アニメを放送しだした。夏目友人帳はもし以前のTKUだったらまず放送されていない。そして、いつの間にかノイタミナのレギュラー局に。
    • RKKがアニスピ抜けた替わりだろうか。
  11. KKT開局後は「ANNニュースファイナル」をネットしていた。
  12. クモ膜下出血で亡くなったアナウンサーがいる(山本琢也)。
    • ご冥福をお祈りします。
  13. TKUと名乗るがVHFの中継局が2つある。
  14. 毎年キャッチフレーズを変更している気がする。

熊本放送

  1. 中波放送のAMステレオ放送開始は、ローカル局初が熊本放送。
    • しかし2008年10月に取り止めとなってしまった。
  2. 熊本でも老舗テレビ&ラジオ局である。
    • その割にはsaku sakuやらUHFアニメやら海外ドラマやらも放送していて、意外と融通の利く局といったイメージ(by他県民)
    • その例として、らき☆すたやアニメスピリッツシリーズが放送された実績もある。
      • おまけにマクロスFやコードギアス一期の初期放送局だったりする。4局地域の民放にしてはかなりアニメに強い局かも
      • さらに遡れば、エヴァも1クールか2クール遅れの深夜に放送していたことも。
  3. 鶴屋百貨店には、熊本放送・ラジオのサテライトスタジオがある。
    • 『午後2時5分一寸一服』は鶴屋店内でも放送される。ハイセンスな選曲で好評。
      • 実は候補曲がスタジオ前のクリップボードに挙げられているのです。
  4. 日曜に物悲しいBGMの天気予報が放送されていた。
    • この曲の正体は『赤ちゃん戦争』というスペイン映画のBGMとして使用されていたものである。
  5. ばってん荒川氏の御用達局。
  6. 周りのラジオ放送局にいじめられている。
  7. 「あるぽ」を見るとどうしても「ぬるぽ」を連想してしまう。
  8. 同社のローカル番組「夕方いちばん」はのコーナー「パネルでポン」は県内でも、システムが簡単なので評判が良い。
  9. 週遅れながらも、「痛快!明石家電視台」を土曜夕方に放送している。
  10. 何故か、フジサンケイグループの資本が混じっている。
    • NRNだからだろう。
  11. 社屋は森鴎外の小説「阿部一族」の舞台の武家屋敷跡に建っている。
    • 社屋前にそれを記した看板があるけどRKKの社屋がでかすぎて風情がない。
  12. ラジオは近年自社制作番組が多い。
    • むしろキー局の番組は他局に比べかなり少ない。
  13. 近年はTKUに並んでテレビ東京の番組の受け入れ先となっている。
  14. 「レディス4」は都合により途中で終了となる。
    • あのアーゥケィケィで一世を風靡した番組も……。
  15. 社屋付近の道路の名前はRKK通り。テリトリーを感じさせられる。
  16. TBSとの関係は比較的良好。
    • 毎日放送朝日放送とも良好。
    • だが、近年は番組編成の悪さでTBSとの関係悪化しているとか・・・
  17. MBS製作の土曜朝8時の全国放送のバラエティ番組にて熊本が特集された回で、わざわざ熊本放送のスタジオが使われた。

熊本県民テレビ

  1. 通称はくまもと県民テレビ
    • 開局当初から使っていたみたい。しかも南日本新聞がそう呼んでいる。
    • 県民からの愛称の一般応募であるとされるが本当の所は謎である。
    • もうひとつけんみんテレビがあったんですけどね。
  2. 讀賣テレビ放送の番組を積極的に放送している。
    • 社長がytv出身だからね。
    • 「なるトモ!」も九州で唯一ネット。
    • ytvとの親密度も結構高い。
  3. RKKと紛らわしい。
  4. この名前を見たとき、一瞬「熊本県が放送しているのか」と思った事がある。(by佐賀県民)
  5. 「テレビタミン」が生命線
    • 熊本を代表するローカルタレントだったばってん荒川が出ていた。
    • リポーターの「マーガリン」はスザンヌの妹。
    • 2008年10月の平均視聴率は12%で、同時間帯のRKKやTKUにダブルスコアを付けている。
  6. ロゴが微妙にTNC(テレビ西日本)に似てる。
  7. 九州で2番目のNNNマストバイ局。1982年開局。
  8. KKTのOPEDはネット上でも人気。
  9. 熊本の民放の中では一番視聴率がいい。
  10. マスコットキャラは「テレビたん」。
    • 両目はK、口はTの形をしている。
  11. 番組編成では突然何の脈絡も無く番組を打ち切る事が多い。

熊本朝日放送

  1. 2005年に現社長が就任すると深夜番組を充実化することによって、視聴率TOPのテレビ熊本に肉薄するほど視聴率がUPした。
    • とにかく社長はCMに出たがりである。それなのにニュースはまともに読めない。
  2. 北海道テレビのローカル番組の放送に熱心
    • 水曜どうでしょうは九州で初めてレギュラー放送。
    • 逆に朝日放送のローカルはそんなに多くない。探偵!ナイトスクープは同時間帯だが2週間遅れ。
      • 九州で同時ネットでナイトスクープを流してるのは鹿児島だけ。
      • 最近になってごきブラをネットし始めた。
    • どうでしょう、1×8、ドラバラ。終いには水曜天幕團まで放送した。
      • 1×8は札幌テレビの番組だけど…。
        • 1×8はもちろんKKTでの放送だったが、これがネットされたのはKABがHTBの番組を多数放送したのも関係あるのかも。
      • ドラバラは午前6時台の帯番組。安田顕の全裸シーンが早朝の食卓を彩ったことになる。
  3. ピンク!!
  4. ケービィーに逆らってはならない
    • 逆らったら、どこかの支社に飛ばされるらしい。(社長のブログにて)
    • 北海道テレビの「onちゃん」すら投げ飛ばしてしまう。
  5. 土曜17時55分の天気予報提供は創価学会。ただし「ご覧のスポンサー」扱いなうえにCM自体もあのサウンドロゴや団体名がアナウンスされないため、聴いている分には全く気付かない。
    • 子供が「P献金〜」とか歌ってるやつか。
    • 前に見たけど、CM関しては団体名がアナウンスされていたよ。
      • 流れるCMが「ジャズ風」に変わったのかな?(2007/12ごろは2つ上の「P献金」)
      • どうやらBGMだけだった「P献金」ver.にもナレーション&サウンドロゴがついたようです。(見たのは他県の他局だったが)
  6. 昔はテクノプラザというビルの数階を借りて運営されていた。そういう点については、ある意味稀なテレビ局ではある。
    • ここもかつてはそうだった。
  7. 『サタブラ』の放送第1回目のゲストが何故か要潤。
    • サタブラはこまごまとした番組名が替わっているけど同じ番組という認識でいいと思う。
  8. 平成新局のトップバッターはここ。
  9. 現在こそテレ朝との関係は良好だが、開局当初は関係が険悪だったらしい。
  10. 「Look!」のロゴより、朝日をモチーフにしたあのマークが好きであるのは俺だけですか?
  11. ウォーターマークが濃すぎて視聴者からは思いっきり不評。それでも変える気は無いらしい。
    • ありゃ今まで見たやつ(福岡・長崎・熊本・宮崎・鹿児島のうち15局)の中で最悪。本来の目的であればTKU程度の濃さで十分。
  12. その昔、金曜か土曜の深夜に何度かAVを流していたのはいい思い出。

FM熊本

  1. 旧名はFM中九州
  2. かつての「FM熊本」社は、企業PVや草野球のビデオ収録などをサポートする映像制作会社であり放送業ではない。
    • 経営に行詰った同社の経営者が刑事事件を起こし逮捕された直後ということもあり、イメージを考慮したとも考えられる。
      • でも現在は商標問題は解決している。
  3. 正式表記はエフエム・クマモト
    • EZ・FMではエフエム熊本。エフエム宮崎はJOY FMと出るのに。
  4. 交通情報のイントロはなぜシャウトするんだろう。ちょっとわかりづらいけどあのE♭mのメロディー。
  5. JFN共通ジングルはFM中九州時代は「77.4(ダブルセブンポイントフォー) FMK」だったが、FM熊本に変わってからは「FMK」のみになった。

隣接メディア