米原市

2008年7月7日 (月) 21:25時点における218.42.209.65 (トーク)による版 (→‎旧伊吹町の噂)
ナビゲーションに移動 検索に移動
福井 余 呉 岐阜
西

木之本
高月

長 浜 湖北
竹生 びわ 虎姫
琵琶湖 長浜

近江
米原

米原市の噂

  1. 滋賀県で最も人口の少ない市。
    • しかし全国には、米原市より人口が少ない市が150以上ある。
    • 各都道府県で最も人口の少ない市の中では6番目に人口が多い(1位は大阪の四條畷市)。
    • 交通の要衝だからか、人口に対して知名度は圧倒的に高い。
  2. 「まいはら」「まいばら」は地元住民でも違いが分からない。
    • 市名は「まいはら」、駅名は「まいばら」。
      • のように勘違いする人が多い。旧米原町は「まいら」町だったが、合併した時に駅名に合わせて「まいら」市にした。
        • 結果名神北陸道の連接点だけ「まいら」ジャンクション
    • 駅に興味のない友人が「よなばら」「こめはら」って言ってた。
      • 戦国時代(だったかな)は「よねはら」。
      • 東北地方の人は、一目で「よねはら」と読む。
    • 福井、石川での知名度は極めて高い。
  3. 駅以外の話題がほとんど無い。
  4. 大津市より岐阜市の方が近い。
  5. 新聞見出しの米原発(アメリカの原子力発電所)、米原潜(アメリカの原子力潜水艦)に反応してしまう。
  6. 「こめはら」と読むと殺される
    • さすがに殺されはしないでしょ…(汗)
    • 「舞原」と書くと殺される

旧米原町の噂

  1. 県内唯一の新幹線駅があるが、駅だけ立派で駅の規模と駅前の光景が全く釣り合っていない。
    • 特に東口は悲惨
    • 岐阜羽島にも負けてる。
    • 新幹線駅なのに地平駅。電車は高架から降りて、また高架に上っていく。
    • 名古屋からだと、新快速を乗り継いだ方が向かいのホームで楽だったりする。
  2. 東洋一の醒ヶ井養鱒場で有名。
    • その醒ヶ井養鱒場で養殖されたニジマスを使用しているのが、米原駅の駅弁である元祖鱒寿し。
      • 醒ヶ井養鱒場には、「リオデジャネイロまで○km↓」と地面に矢印が向いている看板がある。
        • 同様に「月まで○km↓」と空に矢印が向いている看板がある。
  3. 実は田舎。
    • というより、そもそも米原は「新幹線が停まるのに田舎」として有名。
    • 発展しなかったのは、駅西の広大な土地が農業干拓地だったから。
  4. 長浜の曳山祭りは有名だが、米原の曳山祭りは有名じゃない。
  5. 最近、醒井が名水の里として少し脚光を浴びてきている。
  6. ヒロ・ヤマガタ氏の出身地。
    • L'Arc~en~Cielのkenやtetsuの出身地。
  7. 三蔵法師の出身地でもある。
    • “三蔵法師”は、中国皇帝が高僧に与えた称号のこと。中国へ渡って、経を漢訳して皇帝から日本人で唯一“三蔵法師”の称号を与えられ、帰国後米原に寺院を開いた米原出身の僧がいた。
    • “霊仙三蔵”と言う名前です。
  8. "番場の忠太郎"で、プチ氷川きよしブーム。
    • 番場という集落がある。よくある便乗か…と思いきや正真正銘の忠太郎の出身地である。(ただし、架空の人物)
    • 「忠太郎食堂」がある。最近新しくなったみたいなので、繁盛しているのか?
      • 「忠太郎食堂」は、国道21号線から番場へ通じる道の入り口にあるけど、住所は番場ではありません。そこから1Kmくらい入ったところが番場です。
  9. 旧米原町時代は、同じ町内にあるハズの米原駅から醒ヶ井駅に行こうとすると、絶対に隣接する旧近江町か彦根市を通らなければ行けなかった。
  10. 聖徳太子が建てたお寺がある。当時は奈良と同じ“法隆寺”と言う名前だったが、今は“蓮華寺”。浄土宗の本山です。
    • “番場の忠太郎”で有名な番場にあるため、裏側に“忠太郎地蔵尊”がある。
    • 南北朝の戦いの時に境内で北条仲時が集団自害(割腹自殺)し、当時の住職が全員分の墓を寺の横に作った。
      • 武士が切腹するようになったルーツと言われている。
      • 集団自刃者の数、なんと北条仲時以下432名!!えらいこっちゃ!
    • 境内のもみじ,つつじがきれい。
    • 天皇家から菊の紋章を受けている。
      • 寺の山門は、天皇家が通る時と特別なとき以外閉ざされている。
    • 斉藤茂吉と縁が深く、境内に句碑がある。
  11. 米原虫がうじゃうじゃ地面からわいてくる
    • 米原虫って?
    • ブヨのことだと思われ。さされるとエライ腫れるらしいで。
  12. 米原高校(通称・まいこー)の生徒は、彦根人も長浜人もみな米原駅前の平和堂を「まいへー」と呼ぶ。
    • 米高の理数科は、彦根東並みとされる。
  13. 堂夢の本社がある。
    • 童夢レーシングチームね。JR総合研究所の風洞が先にできている。WIN350やSTAR21が見える。
  14. 東海道新幹線最高速アタックは、米原~京都間。直線で人家が少ないのだろう。

旧山東町の噂

  1. 蛍が町の名物。
    • 長岡地区の源氏蛍は天然記念物にも指定されている。
    • 「ほたる最中」も売られている。
  2. ここが関西文化の最東端。
    • 「俵型の稲荷寿司」「お雑煮は丸餅・味噌仕立て」などは山東の柏原地区まで。
  3. 中国山東省とは無関係。
  4. 関西地方なのに、山東を走るJRはJR東海
  5. 名古屋のテレビが映る。
  6. ルッチプラザの図書館が自慢。
    • しかし、コンサートホールの席数を町名にひっかけて「310」としたのは町民も苦笑。
      • 旧山東町役場の公用車、ナンバーが「3-10」が多数。
  7. 大阪セメントの引き込み線があったおかげで、近江長岡駅は地味に米原駅よりも位が上だった。
    • 住友大阪セメント伊吹工場撤退後は地位転落。
  8. 合併した四町の中で、合併前までは余裕で黒字だった…らしい。
  9. 合併後も加速度的に人口が増えている。
    • 空き地を宅地造成で住宅団地したそばから即売れしていく。

旧伊吹町の噂

  1. なんといっても滋賀県最高峰の伊吹山が自慢。
  2. 伊吹山が岐阜の山として紹介されると怒る。
  3. すごく細長い。
  4. 「春照」は地元住民しか読み方が分からない。
    • しゅいじょう ですよね?
    • え゙っ!スンジョじゃなくて?
    • 「すいじょう」と読むのでは?(隣の岐阜県民より)
  5. 蕎麦の名産地…なのだが、信州や出雲と比べると知名度の差は月とスッポン。
    • 日本そばの発祥地・・・らしい。
    • ちなみに地元で出来た蕎麦粉は彦根の蕎麦屋に売り、地元の蕎麦屋は長野産を使っている…らしい。
  6. 昔、伊吹山には「荒ぶる神」が住んでいて、ヤマトタケルに瀕死の重症を負わせたことがある。
  7. 米原市民になった事について全然実感がわかない
  8. 伊吹高校は旧伊吹町内になく、旧山東町内にある。
    • 名神自動車道・伊吹パーキングエリアもだ。
  9. 伊吹山は薬草の産地。隣の岐阜県旧春日村とキャラがかぶる。

旧近江町の噂

  1. 買い物先はフタバヤ
    • 米原市近江に本部を置くスーパー。県北東部のみの出店のため、南部や西部の人間には全く知られていない。お惣菜が充実している。
  2. 双葉(そうよう)中学校を“ふたば中学校”と読まれると強く訂正する。
    • でも幼稚園は“ふたば幼稚園”。
    • 学校給食は、近江町が一番おいしいらしい。
  3. 北陸自動車道米原インターは旧米原町でなく旧近江町にある。
    • ↑間違い!!米原インターはちゃんと旧米原町にありました。が、米原高校は旧近江町にありました。
  4. 町内の坂田駅は、無人なのに新快速が停まる。
    • 米原以北は新快速も各駅停車になる。
    • 坂田駅は、改札が無いためにキセルが後を絶たない。
      • 決して例のアホはいない。そういや、この界隈に坂田が何件あるやろか。
    • 昔は電化されているのにディーゼルカーしか止まらなかった。しかも1日にたった4往復。
    • 直流化と8号線バイパスは、長浜からの棚ぼたらしい。
  5. 「やんす」ラインは坂田小学校区と息長小学校区の境界線上にあるらしい。(息長小出身者が言ってた)

警告: 既定のソートキー「まいはらし」が、その前に書かれている既定のソートキー「まいばらし」を上書きしています。