ページ「ライオン (企業)」と「東日本旅客鉄道/千葉支社」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Amberangel
 
 
1行目: 1行目:
{{タイトル|ライオン}}
==千葉支社と動労千葉の噂==
*[http://www.lion.co.jp/ ライオンHP]
;動労千葉の噂は[[動労千葉|こちら]]
#おはようから、おやすみまで、暮らしを見つめている。
#千葉県内のJR線はほとんどが[[東日本旅客鉄道|JR東日本]]千葉支社の管轄。それなのに[[常磐線]]の千葉県内([[松戸]]地区)だけ何故か東京支社の管轄となっている。千葉支社の管轄にすればいいのに・・・。
#*「まるでストーカー」ってネタがどっかにあった。
<!--#**しかし常磐快速線を止めると千葉県民が茨城県民に中電から締め出される為、総武線系だけに影響が出るよう細心の注意を払っている。-->
#**三宅裕司のラジオ番組でネタにされた。
#* 恐らく、直流と交流の境になっている「取手」で管轄を分けたかったんだと思う。交流区間は水戸支社にするとして、「上野」までの直流区間の全てを千葉支社にするのもどうかと思うので、東京支社にしたんではないだろうか。
#食器用洗剤[http://www.lion.co.jp/ja/seihin/brand/053/01.htm ママレモン]の洗浄力は、NASAも認める程の実力がある。
#*千葉支社には他県が先にある場所を任せるわけに行かないからです。勤労千葉があるので止まっても盲腸で影響がその先に及ばない部分のみが千葉支社です。
#*泡立ちがよく、水洗いをしてもすぐに泡が切れるため、密閉度の試験をするときに用いられている。
#*JRになる前の国鉄時代から分かれていて、鉄道管理局がそのまま支社になっただけ。東京支社など一部管理局境と違うけど……
#*実は'''鉱物油系の油汚れにも強い。'''
#**未来永劫千葉支社への移管はないと思う。
#*本来の用途を無視して洗車に使われるケースも…
#高校生の乗車マナーの悪さでワイドショーに取り上げられた路線がある。
#*↑天気は曇りがちの日で、バケツに1杯に対してママレモン3滴入れて薄めてから使うのがベストです(経験者)。'''ガラスの頑固な油膜も簡単に取れます!!。'''
#*成田線(我孫子~成田)だった気がする。
#**ナイスアドバイス!ありがとうございます。
#*俺が見た時は内房線だった。
#*現在の中身は[[タイ]]製。
#*何年か前の[[TBS]]「ニュースの森」で全国に晒された。ちなみに成田線の 成田→下総松崎 間。
#歯ブラシでは絶大なる支持を得ている。
#*新型車両だったから4年前かと。
#*昼休みになると、社員がズラリと並んで食後の歯磨きをするらしい。
#*所詮は役立たずのマスゴミなので、真に受けすぎないように。騒がしいのはホンの一部の学生。
#ライオン君の敵は'''[[花王|お月様]]'''
#**むしろ騒がしいのは運転している連中。
#*月に向かって咆哮。
#房総半島を走る普通列車は旧型の113系のみで、地元民から「電車の墓場」「ボロ電車の天国」と揶揄されている。
#**お月様と言ったら'''[[P&G|ここ]]'''もじゃないかw
#*183系が引退するまでは、墓場・天国を通り越して鉄道ファンからは国鉄型車両の聖地とされていた。
#「はなまるマーケット」内で放送される生CM!
#*ほぼ同型の交直流車である403系・415系が主力の常磐線中電を間接的にバカにしている。
#*あの人、生CM何年やってんだ?!'''俺がガキの頃からやってる'''けど(2009年で三十路、昔は桃屋とジャノメミシン@フジテレビだったような?)
#**しかし、常磐線は間もなく新型の531系ばかりになるため、結局一番ボロなのは房総半島の電車。
#*稀に他の出演者に「サトウさん」と呼ばれることも。
#**千葉に113系に変わって211系が投入されるとの事。これまた東海道線等からのおさがり。
#実は日用品メーカー以外にも、製薬会社(バファリン他)、食品会社(マコーミック)としての側面も持つ。
#***211系は東海道線からではなく宇都宮・高崎線からの転属。211系はスカ色ではなく房総特急と同じカラーになった。
#*もちろん[[中外製薬|中外胃腸薬]]もココの製品。
#***鶴見線カラー(205系)にそっくり。
#*最近はマコーミックを見かけないのだが…
#*千葉動労が騒ぐ為。
#**マコーミックの販売権は[[ミツカン]]へ譲渡済(現在は製造のみ)。
#**「フリーメンテナンス化による雇用人員の削減に反対」しているからだそうだが、そのくせ千葉支社管内の車両の状態はJR東日本で一番悪い。
#***2006年12月からユウキ食品に製造・販売の権利をミツカンから譲渡。
#**千葉支社管内を走る車両でも、「成田エクスプレス」や房総特急用の新型車は全部鎌倉車両センターの配置になっている。
#*バファリンのやさしさ半分・そしてもう半分が何で出来てるのかは永遠の謎だ。
#房総半島を走る特急は途中で普通になるものがある。
#**やましさという意見がある。
#*普通列車として走る区間では通学の高校生も乗ってくるので、車内販売のお菓子がよく売れるらしい。
#*目薬のシェアは第3位。ライオンはどうしても[[ロート製薬|ハト]]に勝てない。
#千葉動労のせいで、ダイヤ上は遅い[[京成電鉄|京成]]に勝てない(京成は正確に動くから)。だから当然設備投資は後回しになる。
#**80年代のサウンドロゴは「ぴっぴぴぴっぴ」だった。現在のCMに相応しいという声も。
#*全然関係ない。
#*絆創膏の代名詞「サビオ」も販売していた。(もともとはニチバンだった)
#*毛染めの「パオン」「フェミニン」も一時はここだった。
#*殺虫剤は「ライオンかとり」という会社で製造していたが、元々は無関係だった。
#**その後、ライオンかとりは[[ジョンソン]]へ売却し、さらに転売されて「ライオンケミカル」に。
#**そしてライオン本体は「バルサン」で殺虫剤に再参入。
#[[フジテレビ]]系「ごきげんよう」のスポンサー。
#[[日本テレビ]]系「高校生クイズ」のスポンサー。
#*番組の視聴率悪くなっても提供し続ける存在。
#♪らぁいお~ん、らぁいおん、らぁいおぉん、らぁいお~ん
#*なんの番組で流れてましたっけ?
#**ライオン奥様劇場(現在のごきげんようの枠)じゃなかったかな?
#***「いただきます」のオープニングだよ
#昭和時代のロゴマークは花模様の中にライオンが雄たけびをあげるシルエットである。このロゴマークは80年代のCMでは実在しない。
#「[[金]]、[[銀]]、[[真珠|ぱぁる]]、プレゼント♪」も、ここでしたね。
#[[牛乳石鹸]]は元々ここが販売していた。
#伊集院光の父が勤めてたらしい。何でも、国産初の生理用品の開発スタッフだったんだとか。
#「ピコレット」「パイプマン」などは[[アステラス製薬|旧藤沢薬品]]から譲渡を受けた。
#戦前はプロ野球チームのスポンサーを務めていた。
#[[チェッカーズファン|チェッカーズ]]の冠番組『[[wikipedia:ja:おねがい!チェッカーズ|おねがいチェッカーズ]]』のスポンサーだった。
#*[[福岡]]では[[wikipedia:ja:全国ラジオネットワーク|NRN]]系の[[九州朝日放送|KBC]]ではなく、[[wikipedia:ja:Japan Radio Network|JRN]]系の[[RKB毎日放送|RKB]]で放送されていた。
<!--下のネタは17項目でお願いします。-->
#有名な話だが、ライオンでは商標として'''”LION”と”NO17”を登録している。'''
#*パクリ商品を作られるのを防ぐためもありますが。予防線を張っておかないとねぇ。
#*かつて、文化放送で「LION Sound NO17」という番組をやっていた。


{{DEFAULTSORT:らいおん}}
== 電車特定区間の路線 ==
[[Category:東京の企業]]
*[[総武本線]]
[[Category:日用品メーカー]]
*[[京葉線]]
[[Category:製薬会社]]
*[[武蔵野線]]
[[Category:食品会社]]
 
[[Category:第一勧銀グループ]]
== 外房線 ==
#外房線勝浦駅では鳩が電車に乗ってくる。次の駅に着くとちゃんと反対方向の電車に乗って帰ってくる。
#*このため、外房線電車の床は吸殻に加え鳩フンで汚れまくっている。
#行川アイランド駅周辺は悲しい
#*それはどこでもでしょ。
[[千葉駅|千葉]]-本千葉-蘇我-鎌取-誉田-土気-大網-永田-本納-新茂原-茂原-八積-上総一ノ宮-東浪見-太東-長者町-三門-大原-浪花-御宿-勝浦-鵜原-上総興津-行川アイランド-安房小湊-安房天津-安房鴨川
 
==内房線==
[[画像:E257 Sazanami.jpg|frame|内房線・E257系特急さざなみ<br>木更津駅にて]][[画像:JRE111Series.jpg|frame|まだまだがんばる内房線の111系<br>木更津駅にて]]
#千葉~君津駅を運行する内房線快速電車(総武快速線乗入)の通過駅は3駅(本千葉、浜野、岩根)しかないので、「快速」としてのメリットは殆ど無い。
#*さらに2007年12月のダイヤ改正からは上記"浜野"にも快速の停車が決定。(千葉市発表)
#君津~館山で特急「さざなみ」が全く停まらないのは竹岡と那古船形だけ(一部区間が各駅停車になるもの除く)。
#地名は「姉崎(あねさき)」なのに、駅名は「姉ヶ崎(あねがさき)」。なぜわざわざ「ヶ」がくっついたのかは謎。
#千葉駅から発着しているものの、千葉~蘇我駅間は路線としては外房線になる。
#夜の上り電車内(君津~千葉)では、帰宅途中の工場勤務者による社内宴会が多数。
;駅
[[千葉駅|千葉]]-本千葉-蘇我-浜野-八幡宿-五井-姉ヶ崎-長浦-袖ヶ浦-巖根-[[木更津]]-君津-青堀-大貫-佐貫町-上総湊-竹岡-浜金谷-保田-安房勝山-岩井-富浦-那古船形-館山-九重-千倉-千歳-南三原-和田浦-江見-太海-安房鴨川
 
== 東金線 ==
*成東-求名-東金-福俵-大網
#大網駅での外房線上りとの接続が悪すぎ。
#*以前は上り到着1分前に発車する電車があった。しかもそれを逃すと1時間以上待たされた。1分ぐらい待ってくれよ・・・
#**1分前発車は千葉支社ダイヤの基本だからしょうがない。
#全線単線。
#大網駅、東金駅、成東駅以外は無人。
#*無人駅なのは福俵だけ(求名は有人)
#つい最近まで一日1本だけ東京に直通する列車が走っていた。京葉線を経由するので遠回りだが。
#*今でも走ってるべ?
#福俵駅は[[TBS]]の昼の情報番組「ジャスト」でアンジャッシュに馬鹿にされた。
#*「駅前の物件が激安なのは何故!?」という進行で、駅を見るや、「これが駅!?えー!!!」と渡部が絶叫。その後、福俵駅の紹介が悲しいBGMとともに送られた。
#*また、新幹線+乗り換え駅まで買えるのだが、その乗り換え駅検索の「ふ」では福俵は表示されない。そこで駅員のツッコミが入る。<br>        '''''<font color="#ff0000">「本当にJRの駅ですか?」</font>'''''
#*また、東金線の存在を知っているJR職員は[[錦糸町]]あたりまでが最西であろう。
 
==成田線(佐倉~佐原~銚子、成田~成田空港)・鹿島線==
'''鹿島線の噂'''
#アレが無ければ水戸まで繋がるはずだった。
#*アレって何?
#**国鉄民営化による[[Wikipedia:ja:特定地方交通線|赤字ローカル線廃止]]。最悪、未成線になっていたかもしれない。
#終点の駅が通常貨物駅なので鹿島神宮駅で折り返し。
#*水戸へ行くには[[鹿島臨海鉄道|大洗鹿島線]]への乗換えを強いられる。
#*佐原行きの電車…水戸行きのワンマン列車と比べると「需要と供給がつり合っているのか」と感じてしまう車内。
#気動車より運行本数が少ない。
#潮来市内の駅前にどでかいネオン看板。
 
*佐倉-酒々井-成田-空港第2ビル-[[成田国際空港|成田空港]]
*成田-久住-滑河-下総神崎-大戸-[[香取市#佐原の噂|佐原]]-香取-水郷-小見川-笹川-下総橘-下総豊里-椎柴-松岸-銚子
*(鹿島線)佐原-香取-十二橋-[[茨城/鹿行#潮来市の噂|潮来]]-延方-[[鹿嶋市|鹿島神宮]]-※鹿島サッカースタジアム
:※…臨時駅
 
==成田線(我孫子~成田)==
#我孫子系統と佐原系統で全く別の路線だから、いろいろと面倒くさい
#*我孫子系統は単純に[[常磐線]]の支線。
#*こんな状態だから、路線名を'''我孫子線'''に変えて東京支社に面倒見てもらったほうがいいと思う。
#東我孫子・・・
#*天王台に快速が止まらなければ状況は違ってたかも…
#*実は、鶴見線を除くと、東京駅から一番近い無人駅だったりする。
#1992年ごろまでは、103系と113系が同じレールの上を走るという、関東では珍しい光景が見られた。
#*関西では[[琵琶湖線・JR京都線・JR神戸線|東海道本線、山陽本線]]、[[阪和線・関西空港線|阪和線]]、[[関西本線|大和路線(関西本線)]]、[[福知山線|宝塚線(福知山線)]]といった広範囲の線区でごく当たり前の光景だった。
#*中京地区の[[中央本線]]もそうだった。
#*とゆーか、ツラが同じという意味なら関東でも[[常磐線]]で'''うんざりするほど'''見られた(103系と401・403・415系)。
#*こう考えると、103系と115系とかの近郊型が一緒に走っている路線のほうが多い。一体国鉄は任のために、近郊型と通勤型に分けていたのか分からない。
#っていうかここは1985年から松戸(東京支社)管轄のはず?
;駅
[[我孫子市|我孫子]]-東我孫子-湖北-新木-布佐-木下-小林-安食-下総松崎-[[成田]]
 
== 久留里線 ==
# 頼めば運転させてくれるとの事。
#*それは小湊鉄道の話じゃね?
#**いや、そういう問題じゃないと思う。
#***小湊鉄道で体験運転のイベントがある。200mの区間往復らしい
#****ただし来年度(平成19年度)の予定は決まってない模様
#***タモリ倶楽部の規格でも小湊鉄道で気動車を運転したことがあるらしい。
# 地元の高校生の間での呼び方は『パー線』。クルクルパーが元になっているというのが定説である。
#*通になると、5時の久留里線で帰ることを「5時パーで帰る」と言う。1時間に一本しかないので5時パーを乗り過ごすと次は「6時パー」である。
# 最高時速が40km/h程度しかでないので、並走する原チャリより遅かったりする。(正確には原付が30km/h制限のところをスピード違反だが)
#動労千葉の毎年春のストライキで運休の影響が大きいので[http://www.doro-chiba.org/ 国鉄千葉動力者労働組合(動労)]の巣とも呼ばれている
# 大雨や強風の時、内房線は動いているが久留里線は運休になることはしばしばあり、久留里線を利用して登校する高校生には『パー線休暇』なるものが存在する。
# 冷房の付いてない車両が3両(キハ30-62・98・100)も存在して、夏に当たったら非常に暑い思いをする。
#*動労のおかげ
# もし動労がなかったら、20世紀のうちにキハ110に全面的に置き換えられていたはずである。
#*それはない。逆に、JRから経営分離されていたかも。
 
==関連項目==
*[[もし動労千葉が存在しなかったら]]
 
[[category:東日本旅客鉄道|ちは]]
[[category:千葉の鉄道|しえいああるひかしにほん]]
[[category:茨城の鉄道|しえいああるひかしにほん]]
[[category:JR路線|ちは]]

2007年4月15日 (日) 11:38時点における版

千葉支社と動労千葉の噂

動労千葉の噂はこちら
  1. 千葉県内のJR線はほとんどがJR東日本千葉支社の管轄。それなのに常磐線の千葉県内(松戸地区)だけ何故か東京支社の管轄となっている。千葉支社の管轄にすればいいのに・・・。
    • 恐らく、直流と交流の境になっている「取手」で管轄を分けたかったんだと思う。交流区間は水戸支社にするとして、「上野」までの直流区間の全てを千葉支社にするのもどうかと思うので、東京支社にしたんではないだろうか。
    • 千葉支社には他県が先にある場所を任せるわけに行かないからです。勤労千葉があるので止まっても盲腸で影響がその先に及ばない部分のみが千葉支社です。
    • JRになる前の国鉄時代から分かれていて、鉄道管理局がそのまま支社になっただけ。東京支社など一部管理局境と違うけど……
      • 未来永劫千葉支社への移管はないと思う。
  2. 高校生の乗車マナーの悪さでワイドショーに取り上げられた路線がある。
    • 成田線(我孫子~成田)だった気がする。
    • 俺が見た時は内房線だった。
    • 何年か前のTBS「ニュースの森」で全国に晒された。ちなみに成田線の 成田→下総松崎 間。
    • 新型車両だったから4年前かと。
    • 所詮は役立たずのマスゴミなので、真に受けすぎないように。騒がしいのはホンの一部の学生。
      • むしろ騒がしいのは運転している連中。
  3. 房総半島を走る普通列車は旧型の113系のみで、地元民から「電車の墓場」「ボロ電車の天国」と揶揄されている。
    • 183系が引退するまでは、墓場・天国を通り越して鉄道ファンからは国鉄型車両の聖地とされていた。
    • ほぼ同型の交直流車である403系・415系が主力の常磐線中電を間接的にバカにしている。
      • しかし、常磐線は間もなく新型の531系ばかりになるため、結局一番ボロなのは房総半島の電車。
      • 千葉に113系に変わって211系が投入されるとの事。これまた東海道線等からのおさがり。
        • 211系は東海道線からではなく宇都宮・高崎線からの転属。211系はスカ色ではなく房総特急と同じカラーになった。
        • 鶴見線カラー(205系)にそっくり。
    • 千葉動労が騒ぐ為。
      • 「フリーメンテナンス化による雇用人員の削減に反対」しているからだそうだが、そのくせ千葉支社管内の車両の状態はJR東日本で一番悪い。
      • 千葉支社管内を走る車両でも、「成田エクスプレス」や房総特急用の新型車は全部鎌倉車両センターの配置になっている。
  4. 房総半島を走る特急は途中で普通になるものがある。
    • 普通列車として走る区間では通学の高校生も乗ってくるので、車内販売のお菓子がよく売れるらしい。
  5. 千葉動労のせいで、ダイヤ上は遅い京成に勝てない(京成は正確に動くから)。だから当然設備投資は後回しになる。
    • 全然関係ない。

電車特定区間の路線

外房線

  1. 外房線勝浦駅では鳩が電車に乗ってくる。次の駅に着くとちゃんと反対方向の電車に乗って帰ってくる。
    • このため、外房線電車の床は吸殻に加え鳩フンで汚れまくっている。
  2. 行川アイランド駅周辺は悲しい
    • それはどこでもでしょ。

千葉-本千葉-蘇我-鎌取-誉田-土気-大網-永田-本納-新茂原-茂原-八積-上総一ノ宮-東浪見-太東-長者町-三門-大原-浪花-御宿-勝浦-鵜原-上総興津-行川アイランド-安房小湊-安房天津-安房鴨川

内房線

内房線・E257系特急さざなみ
木更津駅にて
まだまだがんばる内房線の111系
木更津駅にて
  1. 千葉~君津駅を運行する内房線快速電車(総武快速線乗入)の通過駅は3駅(本千葉、浜野、岩根)しかないので、「快速」としてのメリットは殆ど無い。
    • さらに2007年12月のダイヤ改正からは上記"浜野"にも快速の停車が決定。(千葉市発表)
  2. 君津~館山で特急「さざなみ」が全く停まらないのは竹岡と那古船形だけ(一部区間が各駅停車になるもの除く)。
  3. 地名は「姉崎(あねさき)」なのに、駅名は「姉ヶ崎(あねがさき)」。なぜわざわざ「ヶ」がくっついたのかは謎。
  4. 千葉駅から発着しているものの、千葉~蘇我駅間は路線としては外房線になる。
  5. 夜の上り電車内(君津~千葉)では、帰宅途中の工場勤務者による社内宴会が多数。

千葉-本千葉-蘇我-浜野-八幡宿-五井-姉ヶ崎-長浦-袖ヶ浦-巖根-木更津-君津-青堀-大貫-佐貫町-上総湊-竹岡-浜金谷-保田-安房勝山-岩井-富浦-那古船形-館山-九重-千倉-千歳-南三原-和田浦-江見-太海-安房鴨川

東金線

  • 成東-求名-東金-福俵-大網
  1. 大網駅での外房線上りとの接続が悪すぎ。
    • 以前は上り到着1分前に発車する電車があった。しかもそれを逃すと1時間以上待たされた。1分ぐらい待ってくれよ・・・
      • 1分前発車は千葉支社ダイヤの基本だからしょうがない。
  2. 全線単線。
  3. 大網駅、東金駅、成東駅以外は無人。
    • 無人駅なのは福俵だけ(求名は有人)
  4. つい最近まで一日1本だけ東京に直通する列車が走っていた。京葉線を経由するので遠回りだが。
    • 今でも走ってるべ?
  5. 福俵駅はTBSの昼の情報番組「ジャスト」でアンジャッシュに馬鹿にされた。
    • 「駅前の物件が激安なのは何故!?」という進行で、駅を見るや、「これが駅!?えー!!!」と渡部が絶叫。その後、福俵駅の紹介が悲しいBGMとともに送られた。
    • また、新幹線+乗り換え駅まで買えるのだが、その乗り換え駅検索の「ふ」では福俵は表示されない。そこで駅員のツッコミが入る。
              「本当にJRの駅ですか?」
    • また、東金線の存在を知っているJR職員は錦糸町あたりまでが最西であろう。

成田線(佐倉~佐原~銚子、成田~成田空港)・鹿島線

鹿島線の噂

  1. アレが無ければ水戸まで繋がるはずだった。
  2. 終点の駅が通常貨物駅なので鹿島神宮駅で折り返し。
    • 水戸へ行くには大洗鹿島線への乗換えを強いられる。
    • 佐原行きの電車…水戸行きのワンマン列車と比べると「需要と供給がつり合っているのか」と感じてしまう車内。
  3. 気動車より運行本数が少ない。
  4. 潮来市内の駅前にどでかいネオン看板。
  • 佐倉-酒々井-成田-空港第2ビル-成田空港
  • 成田-久住-滑河-下総神崎-大戸-佐原-香取-水郷-小見川-笹川-下総橘-下総豊里-椎柴-松岸-銚子
  • (鹿島線)佐原-香取-十二橋-潮来-延方-鹿島神宮-※鹿島サッカースタジアム
※…臨時駅

成田線(我孫子~成田)

  1. 我孫子系統と佐原系統で全く別の路線だから、いろいろと面倒くさい
    • 我孫子系統は単純に常磐線の支線。
    • こんな状態だから、路線名を我孫子線に変えて東京支社に面倒見てもらったほうがいいと思う。
  2. 東我孫子・・・
    • 天王台に快速が止まらなければ状況は違ってたかも…
    • 実は、鶴見線を除くと、東京駅から一番近い無人駅だったりする。
  3. 1992年ごろまでは、103系と113系が同じレールの上を走るという、関東では珍しい光景が見られた。
    • 関西では東海道本線、山陽本線阪和線大和路線(関西本線)宝塚線(福知山線)といった広範囲の線区でごく当たり前の光景だった。
    • 中京地区の中央本線もそうだった。
    • とゆーか、ツラが同じという意味なら関東でも常磐線うんざりするほど見られた(103系と401・403・415系)。
    • こう考えると、103系と115系とかの近郊型が一緒に走っている路線のほうが多い。一体国鉄は任のために、近郊型と通勤型に分けていたのか分からない。
  4. っていうかここは1985年から松戸(東京支社)管轄のはず?

我孫子-東我孫子-湖北-新木-布佐-木下-小林-安食-下総松崎-成田

久留里線

  1. 頼めば運転させてくれるとの事。
    • それは小湊鉄道の話じゃね?
      • いや、そういう問題じゃないと思う。
        • 小湊鉄道で体験運転のイベントがある。200mの区間往復らしい
          • ただし来年度(平成19年度)の予定は決まってない模様
        • タモリ倶楽部の規格でも小湊鉄道で気動車を運転したことがあるらしい。
  2. 地元の高校生の間での呼び方は『パー線』。クルクルパーが元になっているというのが定説である。
    • 通になると、5時の久留里線で帰ることを「5時パーで帰る」と言う。1時間に一本しかないので5時パーを乗り過ごすと次は「6時パー」である。
  3. 最高時速が40km/h程度しかでないので、並走する原チャリより遅かったりする。(正確には原付が30km/h制限のところをスピード違反だが)
  4. 動労千葉の毎年春のストライキで運休の影響が大きいので国鉄千葉動力者労働組合(動労)の巣とも呼ばれている
  5. 大雨や強風の時、内房線は動いているが久留里線は運休になることはしばしばあり、久留里線を利用して登校する高校生には『パー線休暇』なるものが存在する。
  6. 冷房の付いてない車両が3両(キハ30-62・98・100)も存在して、夏に当たったら非常に暑い思いをする。
    • 動労のおかげ
  7. もし動労がなかったら、20世紀のうちにキハ110に全面的に置き換えられていたはずである。
    • それはない。逆に、JRから経営分離されていたかも。

関連項目