ありがちな姓

2013年1月14日 (月) 12:07時点における58.94.17.62 (トーク)による版 (→‎富山)
ナビゲーションに移動 検索に移動

各都道府県に特有な姓、あるいは異常に比率が多い姓を検証する。

参考サイト

注意事項

  • 難読姓や普通の読み方をしない姓にはふりがなもお願いします。
  • できれば特有・比率の別や起源の解説もお願いします。
  • 斜体表示の苗字は振り仮名の無い難読姓です。読み方の分かる人は振り仮名をお願いします。
  • 投稿はなるべく県別に(つまり節ごとに)分けて行って下さい。編集競合や旧版編集などのトラブルが減ります。
ありがちな姓 目次
北海道 青森
秋田 岩手
山形 宮城

島根 鳥取

福井

新潟 福島
佐賀 福岡 広島 岡山
長野 群馬 栃木
長崎
大分


埼玉
宮崎 愛媛 香川
山梨 東京
鹿児島 高知 徳島 和歌山 愛知 静岡 神奈川
沖縄

北海道

工藤 佐藤 佐々木 伊藤 斎藤 本間 成田 三上 小野寺 小笠原 今野 今 及川(おいかわ) 畠山 葛西 奥山 早坂 相馬 富樫(とがし) 福士 小山内 長内 対馬 鳴海 桜庭 伊藤 加藤 斎藤

  • これらを見ても分かるように、北海道には東北地方でありがちな姓が多い。その中でも、青森県津軽地方と共通することが多い。(葛西、今、小山内、鳴海など)
    • 昭和30年ぐらいまで津軽から出稼ぎにきてそのまま居ついた人が多いからね
    • 西日本や北陸系の姓の人も多い気がする(三国谷とか越前谷とか加賀屋とか)
    • 明治時代に入植した人の出身地のトップ5が青森県、新潟県、秋田県、石川県、富山県。いずれも4万戸以上が入植していることから、東北、北陸系の名字の一部は出身地よりも人口が多くなっている。ノリで地元特有だと思われる苗字を調べたら、北海道のほうが多かった。
Top10

1.佐藤 2.高橋 3.佐々木 4.鈴木 5.伊藤 6.田中 7.吉田 8.渡辺 9.小林 10.中村

青森

三上 葛西 対馬 福士 今 小山内 神(じん) 一戸(いちのへ) 鳴海 外崎(とのさき) 種市 三戸(さんのへ) 奈良 柿崎

  • 小比類巻(こひるいまき・三沢市)
  • 苫米地(とまべち・十和田市)
    • 苫米地は米沢藩上杉の末裔が十和田市内(旧三本木)にて改名した。
    • たけかんむりの笘米地さんもいる。
  • 稲本(いなもと・十和田)
  • 長谷地・前谷地(ながやち・まえやち・十和田)
  • 古屋敷・荒屋敷・新屋敷・前屋敷(ふる/あら/あら/まえ/やしき・十和田)
    • 前屋敷さんは鹿児島の名字のような…。
  • 中野渡(なかのわたり・十和田)
  • 五所川原(ごしょがわら)
  • 蛯名・蝦名(えびな)
  • 美噌作(みそさく・八戸)
    • 正しくは美曽作。美噌作さんは電話帳では確認できない…。
  • 穴津子(あなつこ・八戸)
  • 田名部(たなぶ・八戸)
  • 稲本(いなもと・十和田)
  • 奈良岡・丹藤・樋川(ならおか・たんどう・といかわ・弘前市)
  • 八木橋(やぎはし 北津軽郡)
  • 原子(はらこ 青森のごく一部)
  • 徳差(とくさし 青森市のごく一部)
  • 越前・越善・越膳(えちぜん・下北郡東通村)
  • 三国(みくに・下北郡東通村)
  • 竹林(たけばやし・下北郡東通村)
  • 能登・能渡・能登谷・(のと・のとや・下北地方)
  • 伊勢・伊勢屋・伊勢谷・伊勢田(いせ・いせや・いせだ・下北地方)
  • 汽仙(きせん・むつ市大畑町)
  • 駄賃場(だちんば・むつ市の一部)
  • 小浜(こはま・むつ市の一部)
  • 菅家(かんけ・むつ市の一部)
  • 佐賀(さが・下北地方)
  • 手間本(てまもと) 下斗米(しもとまい) 目時(めとき) 天間(てんま)
  • 手倉森(てくらもり) 都谷森(とやもり) 石切(いしきり) 箱崎(はこさき)
  • 真手(まて) 真家(まか・まっか) 
  • 清藤(せいとう) 棟方(むなかた) 我満(がまん) 野呂(のろ) 玉熊(たまくま)
  • 打越(うてつ・旧中里町)
  • 古川(こがわ)
  • 盛(もり)
  • 鳥谷部(とりやべ・とやべ・五戸・七戸)
  • 戸賀沢(とがさわ・五戸)
  • 津軽地方と南部地方では苗字構成が大きく異なる。比較的津軽地方の方が地域特有の苗字が多い。
Top10

1.工藤 2.佐藤 3.佐々木 4.木村 5.成田 6.斎藤 7.中村 8.田中 9.三上 10.高橋

秋田

畠山 加賀谷 小玉 船木 桜庭 照井 富樫(とがし) 進藤 保坂 奈良 松橋 大友 嵯峨(さが) 柿崎 堀井 桜田 浅利 安保(「あんぼ」または「あぼ」) 大高 藤島 門脇 加賀 虻川(あぶかわ) 金 石郷岡 山上 菓子(かし)

  • 潟上市(旧昭和町)は菅原姓がダントツ多い。 
Top10

1.佐藤 2.高橋 3.佐々木 4.伊藤 5.鈴木 6.斎藤 7.三浦 8.加藤 9.阿部 10.工藤

  • 人口に対する「佐藤さん」率日本一!県民の8%が佐藤さん。
  • 「佐藤、高橋、馬のくそ」という言葉がある。
  • 東北地方は「苗字ランキング上位」の苗字への集中度が高く、その分苗字の種類が少ない。特に秋田県でそれが顕著。

岩手

八重樫(やえがし) 小原 千田 (ちだ) 畠山 岩渕 照井 金野 (「こんの」または「きんの」) 昆野 小田島 浅沼 瀬川 新沼 立花 沢口 昆 (こん) 小岩 紺野 岩間 平賀 鷹嘴(たかのはし) 田鎖 田中館(たなかだて)

  • ○舘 △屋敷
  • 県北沿岸は珍しい姓多し>石手洗 (いしてあらい) 長根山 中新井田 (なかにいだ) 下斗米 (しもとまい) 青名畑 (あおなはた) 津内口 (つないぐち) 合砂(あいしゃ 初めて聞いた時は外人さんかと思った)
Top10

1.佐藤 2.佐々木 3.高橋 4.千葉 5.菊池 6.伊藤 7.阿部 8.菅原 9.及川 10.鈴木

  • 遠野市では菊池姓が全世帯の2割を占める
    • 遠野高校が甲子園に出た時、スタメン9人中8人が菊池君だった事がある。
  • そのため学校・職場などで複数の菊池がいるのは当たり前で、ファーストネームで呼ぶことで区別している
  • 県南は県北に比べてバリエーションが少ない上に人口が多いので県南にありがちな姓が上位に入っている。
    • 上では高橋、千葉、菅原、及川あたりが県南系。

宮城

今野 早坂 大友 相沢 庄子 丹野 尾形 我妻(「あがつま」、「わがつま」または「あずま」) 大沼 赤間 宍戸 小野寺 氏家 岩渕 芳賀(はが) 平間 狩野 平塚 日下(くさか) 菅井 猪股(いのまた)菱沼 遊佐(「ゆざ」または「ゆさ」) 鹿野(「かの」「かのう」または「しかの」) 大宮 菊田 板橋

  • 阿子島
  • 砂金(いさご) 木皿(きさら) 石母田(いしもた) 堀籠(ほりごめ) 山家(やんべ) 郷右近(ごうこん) 留守(るす) 奈須野(なすの) 加美山(かみやま)
Top10

1.佐藤 2.高橋 3.鈴木 4.佐々木 5.阿部 6.千葉 7.伊藤 8.菅原 9.渡辺 10.斎藤

山形

奥山 本間 今野 庄司 富樫(とがし) 大場 長岡 大沼 東海林(「とうかいりん」または「しょうじ」) 小関 早坂 森谷 結城(ゆうき) 清野 板垣 大滝 安孫子(あびこ) 笹原 丹野(たんの) 秋葉 柏倉 佐竹 柿崎 星川 志田 寒河江(さがえ) 会田 沼沢 浪波(なみわ) 悪原(あしわら) 押切 色磨(しかま)明日(ぬくい)

Top10

1.佐藤(ハンパなく佐藤) 2.高橋 3.鈴木 4.斎藤 5.伊藤 6.阿部 7.渡辺 8.加藤 9.後藤 10.五十嵐

福島

菅野(かんの) 星 根本 佐久間 大竹 草野 柳沼 芳賀 国分 安斎 志賀 三瓶 二瓶 猪狩 青天目(なばため)生田目(なまため) 宍戸 矢吹 熊田 紺野 緑川 大和田 宗像 丹治(たんじ) 新妻 増子 八巻 蛭田(ひるた) 目黒 四家(しけ) 田母神(たもがみ)

Top10

1.佐藤 2.鈴木 3.渡辺 4.斎藤 5.遠藤 6.高橋 7.菅野 8.吉田 9.渡部 10.橋本

  • 旧保原町議選挙では5人くらい佐藤さんが立候補した。うち同姓同名が1組いて、名前の前に地名をつけて選挙活動をしていた。
  • 高校の模試のときセンター試験みたいに学年全体を五十音順に生徒を並べ替えたら、一つの教室の3分の2が佐藤さんで埋まった。残りも斎藤さんと三瓶さん、極少数の佐々木さん。

茨城

菊池 飯島 倉持 大内 岡野 小松崎 小沼 海老原 塙(はなわ) 飛田(とびた) 菅谷(すがや) 飯村 大和田 綿引 小室 井坂 益子 椎名 矢口 海老沢 小野瀬 川又 大貫 藤枝 会沢 田山 鬼沢 樫村 鴨志田(かもした(だ)) 照沼 坂入 飯泉(いいずみ) 市毛 萩谷(はぎや) 沼尻 圷(あくつ) 立原 住谷(すみや) 横須賀 谷田部 法師人 赤津 安(やす) 生井(なまい) 友部 江幡 長塚 助川(すけがわ) 郡司(ぐんじ) 生田目、生天目(なまため、なばため)益子(ましこ) 寺門(てらかど) 方波見(かたばみ) 皆藤(かいとう)火口内(ひぐちうち) 加倉井(かくらい) 袴塚 檜山(ひやま) 七五三掛(しめかけ) 酒寄 増渕 古橋 中丸 間根山(まねやま) 真中 天津(あまつ) 磯山

  • 特に鹿行地域に多い名字

清宮(せいみや) 真家、眞家(まいえ) 額賀(ぬかが)

  • 特に県西地域に多い名字

百目鬼(どうめき) 告(つげ) 古谷野(こやの) 柳田(やなぎた(だ)) 張替(はりが(か)え) 赤城(あかぎ)為我井(ためがい)長妻(ながつま)指首(さしくび)鮏川(すけがわ)

  • 鉾田に多い名字

江沼(江戸時代の飢饉の後、加賀大聖寺藩から移民を受け入れたかららしい。「江沼」は現在の石川県加賀市の旧称)

Top10

1.鈴木 2.佐藤 3.小林 4.渡辺 5.高橋 6.木村 7.根本 8.斎藤 9.中村 10.吉田

栃木

手塚 阿久津 大島 篠崎 野沢 神山 大貫 高久(たかく) 室井 小堀 薄井 寺内 君島 益子 磯 宇賀神(うがじん)熊倉 増淵 人見 増渕(ますぶち)増山 大出(おおで)癸生川(けぶかわ)早乙女・五月女(さおとめ/そうとめ)奈良部(ならぶ)二連木(にれんぎ)田米開(ためがい)大豆生田(おおまめうだ 他微妙に変形した読み多数) 四十八願(よいなら)田名網・店網(たなあみ)吉高神(きっこうじん)大根田(おおねだ) 茅原(かやはら)七五三掛(しめかけ)若田部 売野(うりの)船渡川(ふなとがわ)五十部(いそべ)海賀 安良岡(やすらおか)

  • なお、これらの姓が多い地域であるほど一般的には田舎。目安としてはここに出ている姓だけで学年の3割を超えたらかなりド田舎である。
Top10

1.鈴木 2.渡辺 3.佐藤 4.小林 5.斎藤 6.高橋 7.福田 8.石川 9.加藤 10.松本

群馬

星野 新井 茂木 金井 根岸 狩野(かのう) 小暮 木暮 須永 塚越 堀越 黒岩 富沢 今泉 生方(うぶかた) 真下(ましも) 江原 羽鳥 田部井(ごく稀に「ためがい」) 津久井 都丸(とまる) 北爪 南雲 藤生(ふじう) 一場(いちば)平形 後閑(ごかん)堀口 高草木(たかぐさき/たかくさき/たかくさぎ)千明(ちぎら) 住谷(すみや)森村 毒島(ぶすじま)

  • 黒澤(多野地区)
Top10

1.高橋 2.小林 3.佐藤 4.新井 5.清水 6.鈴木 7.斎藤 8.吉田 9.星野 10.中島

埼玉

関根 根岸 浅見 柴崎 大熊 柿沼 小暮 粕谷 塚越 須永 清水 大沢 矢作

  • 秩父は新井がやたらいる。
  • 桶川は和久津がかなり多い。
Top10

1.鈴木 2.高橋 3.佐藤 4.小林 5.田中 6.新井 7.渡辺 8.斎藤 9.中村 10.加藤

  • うちの学校この苗字の人1年だけで2人以上いる。
  • top10に入っている名字の人うちの学年に全員いる…

千葉

畔蒜(あひる)石毛 市原 岡野谷 香取 佐久間 吉野 根本 加瀬 椎名 染谷 秋葉 高梨 鶴岡 三橋 菅谷 越川 川名 木内 石渡 小高 並木 向後 篠塚 深山(みやま) 鵜沢 村越 染谷 松戸 松丸(市川市・昔からの農家に多い)

  • 市川なら、金子、浮谷(うきや)、平田
  • 稲毛周辺だと 海宝、高山あたりが地主だったのでいまだに多い
    • 稲毛なら川島、植草も
    • 木更津あたりは泉水(せんすい)という姓も多い
    • 木更津の東部では近藤、江野沢が8割を占める
    • 浦安では大塚、宇田川が比較的多い
      • あと熊川を忘れてはならない
    • 千葉市東部では花沢も多い
    • 習志野では三代川
      • あと織戸と田久保も
    • 匝瑳市周辺では江波戸(えばと)
    • 流山では酒巻、鏑木、真通、海老原、大作など。
      • あとね秋元も多いよ
      • もう一つ、江戸川沿いのほうに渋谷も多い
    • 銚子に行くと名雪(なゆき)という姓がちらほら。
      • 常世田(とこよだ)も銚子限定で多い
  • 花見川・稲毛は秋元
  • 九十九里は竹内が多い
  • 船橋だと舟橋、金子、藤村
  • 松戸は安蒜(あんびる)、飯沼、及川、湯浅など。安蒜は千葉県各地に多い畔蒜(あひる)姓と同様、上総の畔蒜郡に由来し、対馬の阿比留(あびる)も同源。
  • 初芝(千葉市東部)。ミスターマリーンズは東京生まれ埼玉育ちだが、もともと千葉とは縁が深いのかも。
Top10

1.鈴木 2.高橋 3.佐藤 4.渡辺 5.伊藤 6.田中 7.石井 8.中村 9.斎藤 10.小林

東京

全国から人が集まっているので、「強いていうなら」程度の多さでしかない。

  • 本橋 宇田川 並木 原島 比留間 土方(ひじかた) 萩生田(はぎうだ) 鏑木(かぶらぎ)
  • 沖山 持丸(八丈島)
  • 瀬堀(小笠原諸島)
  • うちの近所だと遠山、保坂、浅賀(あさか/あさが)が多いよ
  • 植松 梅田 青沼(新島)
  • 浅沼(三宅島)
Top10

1.鈴木 2.佐藤 3.高橋 4.田中 5.小林 6.渡辺 7.中村 8.伊藤 9.加藤 10.吉田

神奈川

石渡(いしわた) 新倉 露木 杉崎 関野 土志田(どしだ) 二見 甘粕(あまかす)

Top10

1.鈴木 2.佐藤 3.高橋 4.渡辺 5.小林 6.田中 7.加藤 8.伊藤 9.中村 10.斎藤

山梨

雨宮(あめみや) 志村 堀内 保坂 中込 小俣 村松 依田(よだ) 浅川 名取 河西(かさい) 三井 三枝(さえぐさ) 矢崎 五味 米山 羽田 芦沢 小田切 金丸 赤池 功刀(くぬぎ) 小宮山(こみやま) 有泉(ありいずみ) 向山 一瀬 藤巻 勝俣 橘田(きった) 輿石(こしいし) 横森 丹沢 小尾(おび) 千野(ちの) 加賀美 外川 小佐野 日向 萱沼(かやぬま) 横内 末木(すえき) 樋川(「ひかわ」「ひがわ」「といかわ」) 奥脇 幡野 大柴 輿水(こしみず) 花輪 菊島 加々美 白須(しらす) 日原 鷹野 三森 武川 若尾 沢登 飯室 白倉 舟久保 網野 丸茂 入倉 奥秋 川手 高部 新津 乙黒 有井 薬袋(みない) 降矢(「ふりや」または「ふるや」) 有野 塩島 三神

  • 長田(おさだ)
  • 上小澤(かみこざわ)柏木(かしわぎ)天野 宮下
  • 日向(ひうが) 
Top10

1.渡辺 2.小林 3.望月 4.清水 5.佐藤 6.古屋 7.佐野 8.鈴木 9.深沢 10.田中

長野

  1. 山国らしく「○沢」。
  2. 「○科」は姓だけでなく地名にも多い。
  • 柳沢 宮下 滝沢 西沢 中沢 北沢 百瀬 宮坂 井出 平林 荻原 赤羽 藤森 有賀(あるが) 塚田
  • 唐沢 小口(おぐち) 依田 上条 五味 小平 春日 花岡 山浦 奥原 牛山 両角(もろずみ)
  • 下平 古畑 春原 高見沢 倉島 大日方(おびなた) 原山 降旗(ふるはた) 吉池 武居 神津 徳武 宮入
  • 増沢 曽根原 峯村 伝田(でんだ) 清沢 南沢 轟(とどろき) 徳竹 倉科(くらしな)
  • 中村 高見澤 羽毛田(はけた) 鶴田
  • 母代
  • 姓の発音アクセントで県内外者の判別がつく。(例:百瀬・宮坂・藤森・小口・五味)
  • 上村(「うえむら」ではなく「かみむら」。同県の他、新潟・福岡・宮崎・鹿児島でも、この姓の読み方は「かみむら」が多い。)
Top10

1.小林 2.田中 3.中村 4.丸山 5.伊藤 6.佐藤 7.清水 8.高橋 9.山崎 10.宮沢

  • 小林は長野県が発祥地また山梨県の甲斐にも多く、東日本系の苗字でもある。

新潟

  • 新保、真保、神保(しんぼ/じんぼ)
    • 一番多いのは新保だろうか?
      • 新保に対抗して(?)粟島には本保が多い。
  • 南雲(なぐも)
    • 特に魚沼地域で多い。
  • 斉藤 坂井 小柳 八子(やこ) 古俣(こまた) 本間
    • 小柳は「こやなぎ」ではなく「おやなぎ」と読むケースが多い。
      • 電撃ネットワークのダンナ小柳も「おやなぎ」。ちなみに十日町出身。
  • 帆苅 帆刈 保苅 穂苅(ほかり)
  • 星野 村山 内山 土田 桑原 滝沢 笠原 神田 山岸 熊倉 星 風間 笹川 大滝 皆川片桐 富樫 板垣 清野 目黒 諸橋 広川 小熊 小野塚 関川 須貝 平沢 平澤 品田 布施 大矢 若月 相田 涌井 志田 小黒 玉木 水沢 桐生 鶴巻 若井 水落(みずおち) 駒形 山際 大関 田沢 石沢 近 神林 庭野 猪俣 広井 真島 田巻 梨本 番場 樋浦 奈良場
    • 品田は柏崎辺りで多い苗字。刈羽村の村長も品田姓。
  • 関 大渕(おおふち)森山 櫻澤 津野 三日月 蝶名林
  • 日下部(「くさかべ」ではなく「ひかべ」と読む)
  • 吉川(「よしかわ」ではなく「きっかわ」。吉川晃司がデビューしたとき、マジで新潟出身(実際は広島)だと思っていた…)
    • 学生のころクラスに「きちかわ」さんと「よしかわ」さんがいた。「きっかわ」さんはいなかった。
  • 岩沢 宇賀治(うがじ) 菊田 小玉 田村 長橋 永橋 野水 樋口 藤崎 皆木(みなき) 若穂囲(わかほい)
  • 県内の「五十嵐さん」はだいたい「いからし」さんだが、ごくまれに「いがらし」さんがいる。両方いると混乱する。
    • 確か三条市にある五十嵐神社が全国の五十嵐姓のルーツ。
  • 関川と山川も少数ながらいる。
  • 上村(「うえむら」ではなく「かみむら」。同県の他、長野・福岡・宮崎・鹿児島でも、この姓の読み方は「かみむら」が多い。)
Top10

1.佐藤 2.渡辺 3.小林 4.高橋 5.鈴木 6.斉藤 7.阿部 8.長谷川 9.五十嵐(いからし) 10.田中

  • Top10には入ってないが佐々木さんも相当いる気がする。
  • 佐渡限定だが本間性は相当多い。

富山

  • 中川 酒井 高田 中田 沢田 佐伯 堀田 石黒 島 水上 金山 金森 土肥 能登 柳瀬 寺崎 広世 開発 川西 柴田 二塚 五艘 秋穂
    • 「佐伯」は立山の山麓に多く、山とかかわる生活をしている人が多い。
    • 全国区では多い「藤」の付く姓が比較的少なくて、「山」「谷」「田」の付く姓が多い印象がある。
  • 射水市の旧新湊市中心部には珍しい姓がたくさんある。
    • 砂糖(佐藤ではなくて) 釣 酢
    • 菓子もあった
    • 他には 大工 網 魚 水門 飴 石灰 壁 風呂 舟 瓦 屋 鵜 牛 菊 草 鹿 裏 横丁 分家 など珍姓が多い
      • 2008年現在の射水市長は「分家(ぶんけ)」氷見市長は「堂故(どうこ)」砺波市長は「安念(あんねん)」
      • これ、そのまま読むの?「屋」は「や」「おく」?
  • 「安念」は砺波市に多い姓。
    • 砺波市長は多選の故に「マンネン」と陰口を叩かれることも。
    • 昔、相撲の力士に「安念山」というのがいた(のち立浪親方)が本人は北海道出身。但しルーツはここ。
    • 砺波と言えば「綿貫(わたぬき)」。「四月朔日」のバージョンもある。
  • 「中川」は富山市や高岡市に多い。新川地方では少ない。
  • 佐伯姓は、佐伯有頼という飛鳥時代の人を先祖にしていると聞いたことがある。ちなみに志鷹姓も先祖は一緒で、名字の由来は白鷹伝説(早い話が特急の「はくたか」の由来)からと聞いたことがある。
  • 南砺市福野地域には「城宝(じょうほう)」という名字の人がたくさんいる。ちなみに「城寶」や「城寳」というパターンもある。(ちゃんと表示されるかな?)
  • 五箇山には変わった苗字が多い。「鉢呂(はちろ)」、「鉢蝋(はちろう)」、「圖書、図書、圖所、図所(すべて、「ずしょ」)」など。
  • 後、異体字(いわゆる「はしご高」や「立つ崎」など)やJISコード入力でしか入れられない文字の使用率が高いかもしれない。小中高と富山だが、クラスの名簿を出すと「先生!自分の字が少し違っています!!」のがちょいちょいいる。
  • KNB(北日本放送)のアナウンサーにはなぜか珍姓が目立つ。相本、有沢、按田、数家、武道、陸田(かつてのを含む、五十音順、敬称略)。
    • KNBの武道優美子(ぶどう・ゆみこ)さんはNHKの有働由美子(うどう・ゆみこ)さんと名前が似ているのでちょっと耳を疑うことも。また、双方とも昭和44年生まれである(武道は5月生まれ、有働は3月生まれで学年は違うものの)。
Top10

1. 山本 2. 林 3. 吉田 4. 中村 5. 山崎 6. 山田 7. 田中 8. 清水 9. 中川 10. 酒井

石川

谷内 中川 中田 東 南 山岸 北 表 西出 中出 干場(ほしば) 高 出村 北出 越田 道下 越野 神野(かんの)上出 南出 奥村 本田 西村 水口 水高 後山 藤田 圓山(えんやま、まるやま) 四十物(あいもの) 八十田(やそだ)

  • 「宮」のつく姓(若宮、中宮、宮下、宮崎、宮前、宮脇、宮浦) 「寺」のつく姓(古寺、寺崎、寺前、寺脇、寺田、寺岡、寺本、下寺) 「堂」のつく姓(堂前、堂上、堂下、新堂) その他建物に関する姓(屋敷、古屋敷、新屋敷、高屋敷、道場、古関、談議所、蔵前、蔵本、倉西、高倉、倉知)
  • 一文字(浦、表)など
    • 方角一文字姓(「東」「西」「南」「北」)が全て多く、「中」も比較的多い。
  • 金沢市周辺では「越田」「越野」など「越○」姓が多い。
  • 加賀市周辺では「西出」「中出」「上出」など「○出」姓が多い。
  • 学校の同級生に元石川県民がいるが、そう珍しい苗字ではなかった。ちなみに「島田」。(by愛知県民)
  • うちの学校にいる元石川県民の名字は「前田」だった。たぶん江戸時代の武将「前田家」から取ったと思われる。またはそいつが前田家の子孫。
Top10

1.山本 2.中村 3.田中 4.吉田 5.山田 6.林 7.中川 8.松本 9.山下 10.山崎

福井

白崎 牧野 坪田 南部 玉村 三田村 牧田 野坂 村中 上坂 坪川 天谷 野路(のじ) 笠島 松宮 沢崎

  • 旧武生市だと佐々木と言う苗字の奴も多い。クラスに1人は佐々木がいる
  • 山本は鯖江の中心部あたりに多い
  • 田舎の田舎では、集落の半分ぐらい同じ苗字
    • 名乗るだけで「○○のモンやろ」と言われ、村の中では屋号で言わないとどこの家か通じない。
  • 小浜市だと津田が多い
  • シピイ周辺は大久保性が多いため、屋号で呼ぶしかない。 
  • 大野には松田(まった)が多い。読みが「まつだ」や「まつた」のやつも99パーセント「まった」と呼ばれる
  • 「白崎」で有名なのは隣県のTBS系列局女子アナウンサー全国ネット番組に出演経験あり)。嶺北民は知ってる人も多いはず。
Top10

1.田中 2.山本 3.吉田 4.山田 5.小林 6.中村 7.加藤 8.佐々木 9.清水 10.前田

岐阜

古田 水野 村瀬 丹羽 日比野 長屋 安江 鷲見(すみ) 小栗 熊崎 棚橋 井戸 可児(かに) 馬渕 細江 所 国枝 桂川 池戸 若尾 土本 兼松

  • 中日ドラゴンズのチアリーディングチーム(チアドラ)の可児ちゃんがやや有名?
  • 関市の旧板取村では約7割が長屋
  • 各務(「かがみ」「かかみ」または「かかむ」)
  • 小木曽(おぎそ) 纐纈・交告(こうけつ)酒向(さこう)都竹(つづく)荒深(あらふか)
  • 楓(かえで 東濃に若干いる)金森(かなもり)時国(ときくに)桐山(きりやま)
  • 薫田(くんだ)丹所(たんしょ)若森(わかもり)早矢仕(はやし)寺町(てらまち)
  • 粥川(かゆかわ)美濃輪(みのわ)富成(とみなり)
  • 片野 今尾
Top10

1.加藤 2.伊藤 3.山田 4.林 5.渡辺 6.田中 7.高橋 8.後藤 9.鈴木 10.佐藤

静岡

  • 都道府県別で「鈴木」さんの軒数が一番高い県は静岡。
    • 1学年に10人はあたりまえ、というかクラスに最低4人はいる地域がある。
    • 全県的に多めではあるけど、浜松での多さは本当に異常。
      • 磐田・袋井周辺も異常に多い。クラスに10人以上のことも。故に彼らは学校生活で「鈴木」と苗字で呼ばれることは皆無である。
        • 富士も多い。電話帳の鈴木欄が異常に長いw
  • 薩川(一部地域)
  • 渡辺、渡邊、渡邉
  • 佐野(富士宮市)
  • 勝間田、勝又、勝亦、勝股、勝俣(かつまた・御殿場市)
  • 勝亦、勝又、仁藤、小林、古郡、村松、渡井、前島、金刺、金指、曽根田(富士市)
  • 海野(うんの)
  • 望月 杉山 大石 村松 渥美 桑原 藁科 曽根 三浦 増井 植松 南条 井出 田島 牧野 長田 狩野
    • 1学年全クラスに望月が5人ずつはいたところもあり
    • 長田は「おさだ」と読むのがデフォ
      • しかも「お↓さだ」とアクセントを下げるのがデフォ
  • 紅林(くればやし) 小長井(こながい) 伴野(ばんの、ともの) 良知(らち) 浮気(うき)
  • 漆畑(うるしばた) 藤浪 滝浪 神谷 池ヶ谷 小野田 久保田、窪田 栗田 剣持 小長谷(こながや) 繁田
  • 大長(だいちょう) 萩原 堀池 増田 松永 八木 安本 鷲巣(わしず) 大木 大滝 風間 草ヶ谷(くさがや)
  • 柴 滝 外岡(とのおか) 長沢 糠谷(ぬかや) 平岡 深沢 伏見 宮城島 岸山 古郡(ふるごおり) 山梨(静岡市)
  • 日吉 梅原 芹沢 水口(みずくち、みずぐち) 室伏 金指(かねざし) 臼井 古屋 飯塚(伊豆)
    • 金指は「かなざし」ではないのか?3人居たけど全員そうだった。
      • 「かなざし」だと・・・。
  • 袴田 河合 天野 高林 赤堀 小杉 高柳 名倉 大庭 古橋 磯部 高塚 影山or陰山
  • 榛葉(しんば) 安間(あんま) 菅沼(すがぬま) 金原(きんぱら) 匂坂(さぎさか) 孕石(はらみいし)(遠江)
  • 松浦 戸塚
  • 「おおたけ」は「大嶽」がデフォ(たぶん東部に多い。富士山から取ったものと思われる)
Top10

1.鈴木 2.渡辺 3.山本 4.望月 5.杉山 6.佐藤 7.伊藤 8.山田 9.加藤 10.佐野

愛知

伊藤 加藤 水野 水谷 榊原 柴田 杉浦 丹羽 鬼頭(きとう) 日比野 横井 久野(ひさの) 神野(じんの) 春日井 祖父江(「そふえ」または「そぶえ」) 蟹江 布目(ぬのめ) 新美 稲垣 鈴木 早川 竹内 平松 村瀬 加古 尾ノ内 近藤

  • 鈴木さんが多いのは三河だけ。尾張は山本さんが多い。
  • 同じクラスに山本さんが5人いました。
  • 同じクラスに彦坂さんが3人いました。
  • 俺の学校は林さんが多い。
  • 三河人だが神谷 杉浦 宮田で大体3割ぐらいだった。
  • 早川 竹内 平松 村瀬 加古 尾ノ内
  • 木全(きまた)
  • 山田
  • 鵜飼 倉知
  • 東三河地方なら「杉浦(ほぼ全域)」「白井、夏目、今泉、菅沼、長坂(豊川流域)」「朝倉、大林(豊橋市)」「河合、彦坂、中神、藤城(豊橋市~田原市)」「小久保(旧渥美町)」「壁谷、牧原(蒲郡市)」
  • 西三河人だが、地元は「神谷」「杉浦」姓が多い。小学校のクラスに2人はこの2つの苗字の子がいる。
  • 先生に多い「右高」。
  • 瀬戸市内だと加藤姓がクラスに必ず2人以上いた。偉人まで加藤姓の始末・・・。
Top10

1.鈴木 2.加藤 3.伊藤 4.山田 5.近藤 6.山本 7.佐藤 8.田中 9.渡辺 10.水野

三重

世古 野呂 瀬古 出口 水谷 中西 服部 浜口 矢田 中森 西井 川北 駒田

  • 桑名の高校で作った「創立以来の全生徒載ってます」の同窓会名簿、「水谷」のページがいつまでたっても終わらなかった。
  • 山際(やまぎわ) 坂倉 館 生川(おいかわ)浜地 城山 紀平(きひら) 真弓
  • 伊賀地方では「中森」「福森」など「○森」姓が多い。
  • 東紀州では「奥田」「奥村」などの「奥●」姓が多いような気がする。
  • 紀北町は「東」だらけ。
  • 伊勢志摩は「山○」と「前田」だらけ。
Top10

1.伊藤 2.山本 3.中村 4.田中 5.鈴木 6.加藤 7.小林 8.水谷 9.森 10.山口

滋賀

西村 北川 西川 伊吹 奥村 山元 沢 杉江 藤居 寺村 深尾 横江 田井中 西堀 桂田 松居 疋田 国松

  • 近江八幡市~長浜市辺りの地域では「藤居」「松居」など「○居」姓が多い。
Top10

1.田中 2.山本 3.中村 4.西村 5.山田 6.中川 7.北川 8.木村 9.林 10.井上

京都

西村 大槻 塩見 芦田 四方(しかた) 今西 川勝 細見 糸井 人見 坂根 北尾 辻井 西垣 衣川(きぬがわ)

  • 八木も多い。
Top10

1.田中 2.山本 3.中村 4.吉田 5.井上 6.西村 7.山田 8.木村 9.林 10.松本

大阪

多く使われる字
  1. 府名のごとく「坂」ではなく「阪」が多い。「土に返(反)る」のを忌み嫌ったため。
  2. のは「野」でなく「埜」。(北河内の一部地区)
  3. 泉南部では「(地名)+谷(や)」 例)市場谷 上之郷谷 河内谷 熊取谷 長滝谷 日根野谷 安松谷
  • 田中はん(たなやん)
  • 山本さん(やーもっさん)
    • こういうのも面白くていいですね。
  • 中井 北野 奥野 西野 辻本 阪口 阪本 乾(いぬい) 西口 岸田 北田 山野 東野 辻野 今西 奥
    • 大阪に限らず関西では「辻」の付く苗字が多い。
  • 巽(たつみ)辰巳(たつみ)出口(でぐち)榎原(えばら)
  • 八尾市の志紀(弓削)地区には「小枝」姓が多い。桂小枝がナイトスクープで取材に来た。
  • 李…学校にひとりはいます。
    • それは在(ry
  • 「○本」「○元」が多い。藤本・藤元・吉本・吉元・松本・石本・中本
    • 「○元」は鹿児島発祥の可能性もある。
  • 斎藤とかも多い気がする。
    • 逆に「佐藤」はほとんどいない気がする。「鈴木」も学校に一人居るか居ないか程度かな。
    • 「佐藤」「加藤」はいたが、「鈴木」「伊藤」「斎藤」は学年に1人もいなかった。
  • 泉州(私は泉佐野ですが)、松のつくのが多い。知り合いでは松浪・小松・松島・松谷(しかし、上の「や」ではなくまつ「たに」)
  • 寝屋川市の一部地域では角樋(すみひ)さんが多い。
  • 藤井寺市では「藤井」姓が多い。

Top10

1.田中 2.山本 3.中村 4.吉田 5.松本 6.井上 7.山田 8.山口 9.高橋 10.小林

兵庫

足立 岸本 高見 赤松 芦田 畑 橘(たちばな) 阪本 細見 田渕 水田 玉田 春名 大前 西垣 永井 藤原

  • 明石市のある地域では 佐藤 西海(にしうみ) 林 が多い
    • 明石さんはそんなに見ない。
  • 神戸市のある地域では 平野 が多い
  • 淡路島では 賀集 が多い
  • 本岡
    • 特に加古川市から稲美町、三木市にかけて多い。
  • 但馬では田路(とうじ)が多い
Top10

1.田中 2.山本 3.井上 4.松本 5.藤原 6.小林 7.中村 8.吉田 9.前田 10.山田

奈良

辰己 巽 辰巳 大西 城本(しろもと) 上田 森本 吉川 米田(こめだ) 辻本 植田 乾 今西 西浦 福西 今中 加護 杉本 岡橋

  • 奈良県内で「奈良」さんは意外と少ない。
Top10

1.山本 2.田中 3.吉田 4.中村 5.松本 6.上田 7.井上 8.岡本 9.森本 10.山田

和歌山

玉置 湯川 貴志(きし) 雑賀(さいが・さいか) 谷口 榎本 辻本 楠本 岩橋 阪本 上野山(うえのやま) 梅本 高垣 宮井 阪口 南方(みなかた) 有本 芝 古久保 南出(みなみで) 中筋 中家 井谷(いたに) 硲(はざま) 塩路(しおじ) 根来(ねごろ) 中前(なかまえ) 西畑 山東(さんとう) 芝崎

  • 川口、真鍋、正木、岩城、三栖(みす)寺杣(てらそま)
  • 飛谷(とびたに)
  • 鈴木姓発祥の地といわれている割に鈴木さんが少ないですね。
    • 湯浅姓も和歌山発祥ですが県内に湯浅さんは少ない。
    • ちなみに藪恵壹は隣の三重県出身。
Top10

1.山本 2.田中 3.中村 4.松本 5.前田 6.林 7.谷口 8.岡本 9.宮本 10.木村

鳥取

小谷 林原 足立 西尾 門脇 生田 小椋 河本 角 景山 影山 米原 牧田 沢 田淵 石賀(いしが)永見 本池 矢倉 坪倉 桑本 寺坂 寺谷 梅林 磯江 都田 伊田 音田 池口 鳥飼 池淵 足羽 青戸

Top10

1.田中 2.山本 3.山根 4.松本 5.前田 6.谷口 7.中村 8.西村 9.山田 10.小林

島根

勝部 野津 錦織(にしこおりorにしこり)三島 福間 江角 藤原 森山 森脇 安部 門脇 石倉 石飛 今岡 曽田 小村 土江 三原 梶谷 持田 吾郷(あごう)坂根 景山 周藤 柳楽(なぎら)永瀬 金築(かなつき)多久和(たくわ)須山 藤江 寺戸 田部 若槻 安食(あじき)永見 樋野(ひの)糸賀 大国 青戸 陶山(すやま) 三代(「みよ」または「みしろ」)舟木 山藤 片寄 郷原(ごうはら) 布野(ふの)多々納(たたの)成相(なりあい)水津(すいづ)新宮 澄川 小笹 神門(「みかど」または「かんど」、「ごうど」) 常松 岩成 広江 嘉本 宮廻(みやさこ) 馬庭(「まにわ」または「うまにわ」) 城市 糸原 月森 小豆沢 尾添(おぞえ) 大原 渋谷(しぶたに) 青山 戸島 竹内 竹下 松浦 島田 角 出雲(しゅっと)平野 

Top10

1.田中 2.山本 3.佐々木 4.藤原 5.高橋 6.原 7.伊藤 8.渡部(わたなべ) 9.山根 10.松本

  • ↑佐々木は多い。病院のカルテ置き場でも佐々木だけは別コーナー。
    • 佐々木は西部で多い。

岡山

  • 土師(はじ)
  • 角南(すなみ:児島地区)
  • 河本(こうもと)
  • 新谷(にいや)
  • 白神(しらが)
  • 采女(うねめ)
  • 湯浅(ゆあさ)
  • 秋山(あきやま:西大寺地区)
  • 小郷(おごう) 古市(ふるいち) 妹尾(せのお) 難波(なんば) 平松 片山 赤木(あかぎ) 河田(かわた) 三村(みむら) 高原(たかはら) 田淵 小橋(こばし) 赤沢(あかざわ) 鳥越(とりごえ) 安東(あんどう)
  • 大月 板野 春名(はるな) 仁科(にしな) 黒住(くろずみ) 金光(こんこう) 中桐(なかぎり) 日笠(ひがさ) 守安(もりやす) 水川 貝原(かいはら) 延原(のぶはら) 久山(くやま)
    • ↑「金光=こんこう」は地名・宗教です。姓の場合は「金光=かなみつ・かねみつ」が普通です。
  • 山崎(全国的には「やまざき」が多いが当県は「やまさき」が多数派。)
  • 貝阿弥(かいあみ)
  • 門田(かどた:門田町あたり)堀田(ほった)寺尾(てらお)竹田(たけだ)岡崎(おかざき)岩藤(いわどう、いわとう)柴田
  • 黒田(くろだ)藤田(ふじた)末石(すえいし)花房(はなふさ)服部(はっとり)須佐美(すさみ)
  • 岡山では姓名に田がつく場合が多い
  • 川端(かわばた)竹内(たけうち)綱島(つなしま)高祖(こうそ)青木 遠藤(えんどう)延兼(のぶかね)八田(はった)
  • 佐々木(ささき)倉敷市で。
  • 溝手(みぞて)岡山市の一部で非常に多く、電話帳1ページほどある。小学校ではクラスに3,4人いた。
  • 橋本(はしもと)杉田(すぎた)塚本(つかもと)富山(とみやま)片岡(かたおか)坪本(つぼもと)常森(つねもり)大森(おおもり)福森(ふくもり)二嶋(にしま)野崎(のざき)山岡(やまおか)貝畑(かいはた)泉(いずみ)火種(ひだね)森 小松原(こまつばら)船越(ふなこし)
  • もりやは守屋森谷の2通りある。
  • 神寶(しんぽう:牛窓地方)
  • 岡山市妹尾では、佐藤が腐るほど多い。妹尾中ではほとんど、佐藤。妹尾の佐藤を締めている人物が「大佐藤」。
    • うちの学年には3人居た。
  • 「赤○」が多い気がする(赤沢、赤木etc.)。
Top10

1.山本 2.藤原 3.三宅 4.佐藤 5.田中 6.井上 7.藤井 8.小林 9.渡辺 10.岡本

広島

檀上(だんじょう)橘高(きったか)新宅(しんたく)栗栖(くりす)吉川(きっかわ)宮地(みやち)細谷(ほそや)黒飛(くろとび)村上 藤井 山根 大下 桑田 神原 住田 沖本 世良 岡野

  • 因島BEST3・・・・村上、岡野、宮地(この3姓で因島の8割を占める)
    • ポルノグラフティのボーカルもそうだな。岡野昭仁。
    • 村上ショージも因島で高校卒業してたと思うけど…
  • 呉(くれ)
    • え?「うー」って読むんじゃないの?ロッテの投手にその名字の人いたけど…
  • 梵(そよぎ) カープの中心選手の姓。世界でその親族だけらしい。
    • ありふれてねぇw
      • 親族だけがアリなら堂珍も蓼丸(綾瀬はるかの本名)も。
  • 廿日市市のある通りには大量の村上さんが住んでいる。
  • 小学校の同級生に栗栖が3人いた。
  • 上瀬(かみせ)ってどこでもいそうで実は広島率高いらしい。あと府中市限定で皿田(さらだ)。
  • ◯広とか沖田以外の沖◯とかも広島っぽい。
Top10

1.山本 2.藤井 3.田中 4.高橋 5.村上 6.佐藤 7.佐々木 8.中村 9.井上 10.岡田

  • ↑福山では藤井が非常に多い。電話帳4ページにわたってすべて藤井、職業別も同様。
  • 山本浩二、山本モナ

山口

  • 河村(こうむら、と読むケースあり)
  • 弘中 広中 末永 吉武 森重 山県(やまがた) 山根 岡村 藤村 大田 水津(すいつ・すいづ) 縄田 藤永 柳井 末岡 重村 三戸 阿武(あんの) 兼重 武居(たけすえ) 安村 藤中 重岡 徳本
    • ↑武居(たけすえ)は下松市に非常に多い。
  • 倉重 中司(なかつかさ) 村重 井町 溝部 相本 友森 石丸 山田 時政 鬼武 貞兼 鯨吉(ときよし)八石 浴 白銀 綿谷 末広 吉本 中邑 田邑
  • 戦国武将の名前のような苗字が多い。
  • 全国一位の「佐藤」は全国一位というわりにはかなり少ない。
    • 小学校には学年に下のトップ10の名字が1人はいた。(by山口市某小学校)
    • (上に続く)最初のトップ4と伊藤は2,3人いた。
  • 福永も多い。特に山陽側。
  • 福山市と同じく、山口市は藤井さんが非常に多い。クラスに3人は藤井さんがいる。
  • ちなみに「山口」という姓は90位前後で、意外と全国(14位)よりかなり低い。
Top10

1.山本 2.田中 3.中村 4.藤井 5.原田 6.伊藤 7.西村 8.林 9.藤本 10.河村

徳島

坂東 板東 住友 武市 近藤 森本 三木 多田 新居 西岡 湯浅 藤川 笠井 井内 久米 四宮(しのみや) 元木 仁木(にき) 美馬(みま) 岩佐 川人(かわひと) 日下(くさか) 鈴江 庄野 東條 天羽(あもう) 後藤田 楠本 郡(こおり) 西條(なぜか「西条」は少ない) 大和 逢坂 安芸 田岡 犬伏 稲井 小笠(おがさ) 久次米(くじめ) 国見 酒巻 蔭山(かげやま) 新見 武知 樫原 岡久 芝原 宮繁

Top10
  1. 佐藤 2.近藤 3.吉田 4.森 5.田中 6.山本 7.林 8.大西 9.阿部 10.山田

香川

宮武 森 山下 多田 三好 香川 真鍋 合田 山地 三谷 白川 谷本 川西 塩田 溝渕(みぞぶち) 香西 福家 十河(そごう) 十川(そがわ) 三野 六車(むぐるま) 蓮井 田井 田尾 中條 寒川 国方(くにかた) 神前(かんざき) 穴吹 多田羅 東原 井下 長町(ながまち) 猪熊(いのくま) 綾 飯間(いいま) 岡内 小比賀

Top10

1.大西 2.田中 3.山下 4.高橋 5.山本 6.森 7.多田 8.中村 9.岡田 10.木村

愛媛

村上 越智(おち) 真鍋 仙波 上甲(じょうこう) 正岡 三好 河野 矢野 白石 二宮 佐伯 宇都宮 菅(かん) 兵頭 玉井 日野 近藤 井川 井関 土居 曽我部 清家(せいけ) 青野 石丸 門田 神野(じんの) 武智 合田 桧垣 一色 中矢 加地 高須賀 宮内 田窪 馬越 宮岡 二神 亀岡 飯尾 高市 三瀬 丹下 黒河 赤瀬 永易(ながやす) 森実(もりざね) 薦田(こもだ) 乗松 宇高(うだか) 星加(ほしか) 末光 八塚 大政(おおまさ) 門屋(かどや)鵜久森(うぐもり)

Top10

1.高橋 2.村上 3.山本 4.越智 5.渡部 6.松本 7.田中 8.伊藤 9.渡辺 10.井上

  • 越智さんは他県でも「愛媛の方ですか?」とよく聞かれるらしい。特に今治近辺に集中。
    • 今治市長選で落選した越智さんと同姓同名の別人が同日の市議選でトップ当選という珍事が起こるほど。
      • 年齢は違ったがそれまで同じなら・・・。
        • 巨人の越智を愛媛出身の母が見た時一発で愛媛出身と当ててたな

高知

坂本 安岡 西森 片岡 岡村 岡崎 土居 中平(なかひら) 門田 筒井 大崎 浜口 宮地 佐竹 楠瀬 笹岡 中越 西内 下元 津野 明神(みょうじん) 谷脇 溝渕 橋田 谷岡 弘田 竹崎 北岡 近森 刈谷 池 上岡 武市(「たけいち」または「たけち」) 徳弘(とくひろ) 中内 鍋島 森沢 細木 仙頭(せんとう) 田内 氏原 弘瀬 堅田 国沢 武政(たけまさ) 恒石(つねいし) 古味(こみ) 有沢 豊永 石元 浜渦(はまうず) 公文(くもん) 入交(いりまじり) 谷

  • 「山本」「山崎」「山中」など「山○」姓が多いのが特徴である。
  • 「岡林」「片岡」「岡村」「岡崎」「安岡」など「岡○」「○岡」姓が多いのが特徴である。
    • ていうか「岡」も「山」の一種(低い山)
  • 「浜崎」「浜田」の「浜」や「島崎」「山崎」の「崎」のように、海に関する姓も多いかも。
    • 山と海しか無い証拠・・・
  • 「恒石」「入交」「公文」「浜渦」は高知特有の姓っぽい感じ。そのうえなぜか、お医者さんや地方議員や経営者といった所謂「地元の名士」的な人に多い気がする。
Top10

1.山本 2.山崎 3.小松 4.高橋 5.浜田 6.井上 7.西村 8.山中 9.岡林 10.川村

福岡

  • 古賀、松尾、山口
    • 小中高の同級生や恩師、職場の同僚にそれぞれ何人かいる。特に松尾さんは北九州には結構いる。
  • 山崎 浜崎 大神 城戸 香月 石橋 花田 江崎 井手 江藤 大庭 牛島 安元
    • ↑山崎は確かに多いですが、全国レベルと差がないのでは? 福岡県内22位/全国21位
  • 重松 江頭 吉武 藤 松藤 有吉 手島 野見山 八尋(やひろ) 桑野 秋吉 永松 安武 末松 石松 権藤 梅崎 牟田 末次 荒巻 梅野 古野 平島 中園 加来 白水(しろうず) 豊福 調(しらべ)福永
  • うちの学年には田中が6人いるw
  • 上村(「うえむら」ではなく「かみむら」。同県の他、長野・新潟・宮崎・鹿児島でも、この姓の読み方は「かみむら」が多い。)
  • 福岡を中心に佐賀長崎熊本を合わせた四県では「○永」・「永○」という形で「永」のつく苗字が非常に多い。
Top10

1.田中 2.中村 3.井上 4.古賀 5.山本 6.吉田 7.佐藤 8.松尾 9.山口 10.松本

佐賀

古賀、松尾、池田、江口 江頭 副島 古川 野中 井手 堤 大坪 岩永 小柳 北島 岸川 原口 鶴田 石丸 陣内(じんない/じんのうち) 横尾 森永 牟田 武富 大串 香月 脇山 南里 江島 草場 一ノ瀬 納富(のうどみ) 樋渡 百武(ひゃくたけ) 浦川 秀島 光武 東島 深川 蒲原 嘉村 市丸 末次 糸山 峰松 梅崎 諸岡 川久保 藤瀬 大隈 片渕 天本(あまもと) 溝上 松隈 吉富 稲富 江里口 川副 成富 鶴 御厨(みくりや) 八谷 永石 力武 権藤 香田 久原 飯盛 永渕 淵上 真子(「まなご」「まなこ」「まこ」) 川浪 馬渡 城島 久保山 執行(しぎょう) 碇(いかり) 大宅(おおや) 大川内 小野原 久富 楢崎 多久島 江副 諸石 三根 蘭(あららぎ) 園田 松雪 杠(ゆずりは)服巻(はらまき)三根(みね)

Top10

1.山口 2.田中 3.古賀 4.松尾 5.中島(なかしま) 6.池田 7.中村 8.井上 9.江口 10.吉田

長崎

松尾 本多 松島 岩永 宮崎 林田 荒木 松永 井手 浜崎 田川 田崎 浦 浦川 峰 阿比留 高比良 一ノ瀬 深堀 一瀬 朝長 白浜 永尾 下釜 鴨川 里 今里 迎 田浦 佐々野 後田 馬渡 永石 田平 藤松 執行 熊 野副

Top10

1.山口 2.田中 3.中村 4.松尾 5.松本 6.山下 7.吉田 8.森 9.山本 10.前田

その他

「鈴木」「佐藤」は殆どいない・・・気がする。

熊本

緒方 田上 清田 古閑(こが)藤井 本田 上村 林田 甲斐 園田 岩下 古閑田尻 米村 赤星 椎葉 境 尾方 有働(うどう) 鬼塚 猿渡 蓑田(みのだ) 古庄 高本 淵上 右田(みぎた)立山 井(い) 坂梨 豊永 高浜 光永 北里

Top10

1.田中 2.中村 3.松本 4.村上 5.坂本 6.山本 7.山下 8.前田 9.吉田 10.渡辺

大分

後藤 首藤(「しゅとう」「しゅどう」または「すとう」) 衛藤 阿南 姫野 矢野 川野 江藤 梶原 麻生 安東 高倉 吉良 板井 穴井 岩尾 羽田野 秦 牧 秋吉 三重野 梅木 薬師寺 幸(ゆき) 河津 釘宮 永松 池辺 荒金 財津 染矢 御手洗(みたらい) 清家(せいけ) 利光 戸高 赤嶺 生野 池永 徳丸 塩月 小手川 芦刈 加来 三代(みしろ) 田北 是永 財前 手嶋 岩男 赤峰 成松 三宮 竹尾 藤内 佐保 帆足(ほあし) 油布(ゆふ) 糸永 溝部 諌山(いさやま) 日隈 椎原 友永 幸野 井ノ口

  • 戸次(べっき) 安心院(あじみ)
    • TEAM-NACSの佐藤重幸が2008年がら戸次重幸に改名したけど、由来となった母親の苗字からして大分出身なんだろうか?(芸名は「とつぎ」だけど母の旧姓はこう読むらしい)
  • 吉谷(よしがい)
Top10

1.佐藤 2.後藤 3.河野 4.小野 5.渡辺 6.安部 7.工藤 8.高橋 9.阿部 10.甲斐

  • 工藤って東北に多いと思ったが別起源?
    • 工藤も安部も、後三年の役とか、かな~り昔の戦で敗れた一族が流されて来たのが元。東北からはるばるご苦労さん。

宮崎

  • 岩切
    • 元々岩切は鹿児島出身で、西南戦争の時に宮崎に遠征した武士たちが居着いた、と聞いた事がありますが・・・・。
  • 興梠(こうろき・こうろぎ)
    • 県北では「甲斐興梠いん(犬)の糞」という言葉がある。甲斐さんや興梠さんは犬の糞のようにどこにでもあるという意味。
    • ちなみに県央では「黒木日高は馬の糞」です。
  • 那須(平家落ち武者を祖先に持つ人たち。延岡・高千穂に多い)
  • 坂元
    • 宮崎で唯一○本より多い○元
  • 中武(県央)
  • 柳田(県北)
  • 矢野 川越 金丸(かねまる・かなまる) 橋口 川野(西諸地方) 押川 緒方 戸高 椎葉 外山 浜砂 松元 川添
  • 永友
    • 県西・児湯郡では長友より優勢
  • 飯干(いいぼし) 内村 新名 杉尾 奈須 蛯原 福留 野辺 寺原 米良(めら) 時任 壱岐 図師 串間 柏田 荒武(あらたけ) 桑畑 湯地 鬼束 瀬戸山 弓削 出水 関屋 温水(ぬくみず)水元 富高
  • 土工・土公(主に都農町)
  • 重黒木(じゅうくろき)
    • 多すぎる黒木との差別化?
  • 東国原(ひがしこくばる:主に都城市)
    • そのまんま知事のお陰で一気に全国区
    • 諸県地方では割とありふれた苗字らしい
    • 東だけではなく、南西北もある
  • 爰野(ここんの)
  • 済陽(わたよう)
  • 安河内(やすこうち)
  • 大井手(おおいで)
    • 都城市高城町大井手(旧・北諸県郡高城町大字大井手)に多い苗字である。
  • 上村(「うえむら」ではなく「かみむら」。同県の他、長野・新潟・福岡・鹿児島でも、この姓の読み方は「かみむら」が多い。)
よく使われる字
  • ○八重・八重○
  • 鶴○(靏○)・水流○・○水流
  • 種子田・○種子田(主に小林市)
  • ○牟礼
  • ○ヶ久保
Top10

1.黒木 2.甲斐 3.河野 4.日高 5.佐藤 6.長友 7.田中 8.中村 9.児玉 10.山下11.尾前

  1. サッカーの長友佑都選手は愛媛出身だが祖父はやはり宮崎出身である。
  2. 元フジテレビアナウンサーの河野景子(現:花田景子)は宮崎出身だが同県では「こうの」は少数派。圧倒的に「かわの」が多い。

沖縄

  • 多く使われる字:嘉、城、知、里、仲、与、喜、地、嶺、当、屋、数

知念 宮里 仲宗根 照屋 赤嶺(あかみね) 具志堅 下地 城間 新里 仲村 仲田 伊波(いは) 又吉 与那嶺 与那覇(よなは) 喜納(きな) 喜屋武(「きやん」または「きゃん」)砂川 新城 安里(あさと) 上地 高良 国吉 仲間 仲里 上間 長嶺 外間 友利(ともり) 川満 仲本 宮平 当山 伊佐 与儀 高江洲(たかえす) 儀間(ぎま) 池原 嘉数(かかず) 知花(ちばな) 花城 内間 翁長(おなが) 呉屋(ごや) 棚原 野原 糸数(いとかず) 大嶺 当間 上江洲(「うえず」、または「かみえす」) 桃原 伊礼(いれい) 長浜 玉那覇 仲田 喜友名(「きゆな」または「きゆうな」) 宮良 小橋川 幸地(こうち) 浦崎 渡久地 上里 東江(あがりえ) 中地 田場 屋良 稲福 崎浜 渡慶次(とけし) 末吉 山里 古堅(ふるげん)名嘉 仲松 石垣 我那覇 狩俣 当真 仲村渠(なかんだかり) 久高 古波蔵(こはぐら) 手登根(てどこん) 渡嘉敷 仲井戸

  • ↑「てぽどん」に見えた・・・。
Top10

1.比嘉 2.金城 3.大城 4.宮城 5.新垣 6.玉城 7.上原 8.島袋 9.平良 10.山城

関連項目