問題な日本語

2009年6月3日 (水) 17:22時点における>中太郎による版
ナビゲーションに移動 検索に移動
  1. 「そこのアレをアレしといて」は難解すぎる。しかしそれで通じる相手がいるから問題の根は深い。
  2. ぎんたま。濁点のあるなしで大問題。
    • そのまま漢字書くと、某漫画のタイトル
    • 毛が多々ある「刷毛(ハケ)」と毛がない「禿げ(ハゲ)」。濁点の有無で正反対。
      • 英語でも「You're fired!」(お前は首だ)と「You're hired!」(お前を採用する)と子音一個の違いで正反対になる例はあるけど…。
  3. 「ありがとうございました」という日本語はない。
    • 「おはようございました」って言わないのと同じ。
    • 要出典
      • 「おはようございました」は(方言としてではあるけれども)言う。
        • 食事をした後に「いただきました」と言う地方もある。
        • 仮装大賞で欽ちゃんが「おめでとうございました」って言ってたがあれどうだろう。
      • つーか肝心の問題が解決していない件について。
  4. 「とんでもございません」という日本語はない。
    • 「みっともございません」、「こころもとございません」、「はしたございません」って言わないのと同じ。
      • つい最近認定された模様。出典 
      • 店員やサポセンが謝罪するときの「申し訳ございません」もおかしいよね。
  5. 「危険が危ない」「頭痛が痛い」などにおける、同意語の繰り返し。
    • 「後で後悔する」はアナウンサーも乱用。
    • 「旅行に行く」「責任感を感じる」「馬から落馬する」「挙式を挙げる」
    • 「炎天下のもと」「怪談話」「AVビデオ」「TVKテレビ」
    • イーバンク銀行
      • シティバンク銀行」も?確か銀行は法律で「銀行」ってつけなきゃいけないことになってる筈だけど・・・
      • 新銀行東京」みたいに真ん中に持ってくるよりははるかにまし。銀行法に従っているわけだが、「イー銀行」や「シティ銀行」では響きが悪い。
    • 「拝見させていただきます」 拝=〜させていただく
    • 「骨を骨折」
    • 「筋肉痛が痛いっ!」
    • 「違和感を感じる」こう言う人多いけど、おかしくね?
      • 「違和感がある」でOK?
    • 「しずか○ゃんの危険が危ない!」(ドラえも○)
    • 「後で後悔する」
    • 「頭痛が痛い」は、むしろ「頭の頭痛が痛い」じゃね?
    • 「冷たい冷遇」
    • 「外国人の人」
      • 真ん中の人とれ
    • 「焼き魚を焼く」焦げますよ。
      • 「お湯を沸かす」もおかしいよね?水から沸かしてるのに。
        • 「ぬるくなった湯を温めなおす」みたいな状況かな?
          • 「湯を沸かす」と「飯を炊く」は東海道中膝栗毛でネタになってる。
    • 第1回目
    • セントレア空港
      • 訳「中部空空港」
    • 「強力な力」考えてみると、これも同意語を繰り返していないか?
    • 某アニメのOPで「探し物を探しに行く」ってフレーズに違和感を覚えるが、どうだろうか。
    • 「夜のとばり」も同意語の繰り返しと国語の先生が指摘してた。(北斗の拳ED)
    • 「一番最初」
    • 「過酸化水素水」
  6. そもそも「問題な日本語」は問題がある(文法上おかしいでしょ「~な~」が)
    • 当たり前だ。それを皮肉ってこのタイトルを付けているんだから。「続・問題な日本語」を読みなさい。
    • いや多分…「全体的に問題が有る>日本語」…という意味だと思う。
      まあ、「問題の全く無い言語」なんて無いとも思うが…。
  7. 横山やすしの破天荒な人生。ハァ?
    • この場合は「破天荒な〜」ではなく、「波乱に満ちた〜」でしょうな
  8. どっかに書きましたが「自粛を要請」ってどっかおかしいと思います。Googleで検索したら36,000件もヒットしたのも何かおかしいのではないかと。
    • 「自粛」の意味が、「自分から慎むこと」なので、要請(頼むこと)されたら、自粛じゃない。
      • 頼んでるんだけど自らやってるという形にしているという事では?
      • 「ワイロ」で、金は出して欲しいんだが、相手から進んで出した事にして欲しい(自分からは要求していない事にしろ!)…みたいなものか?
    • 「ボランティア活動を義務化」も似たようなもんだな。
    • 「ご遠慮下さい」も。
      • この場合「遠慮」は「公の秩序を考えある行為を差し控えること」だから認められる。
  9. 電車が遅れた時に「ご迷惑をおかけしました」という放送は、謝っているようで事実しか述べていないと思う。
    • 要するに…「ご迷惑をおかけしましたが…」
      「反省もしていませんし」「謝罪もしたくありません」「多分これ以降も有ります」…って意味で言っているんだろ。(多分…)
    • 鉄道ではないが、「失礼しました」も同様。
      • 「失礼しました」は言い間違いを訂正するときに使う。「失礼します」を退出するとき、お別れするときに使っているのでこっちに回せないというのが放送業界。
  10. 車内放送でよく聞く「ご乗車できません」は自分に敬語を使っている言い方だ。「ご乗車になれません」が正解。
    • 略せずに書くと、前者は「この電車はご乗車できません」、後者は「この電車には(お客様は)ご乗車になれません」ってこと?
  11. 他人の親を「父親」「母親」っていうのはどうか。「親」をつければ敬語になるわけじゃあるまい。
  12. 癖なんだろうけど、「ぶっちゃけ」や「やっぱ」は公では使って欲しくない。
    • 特に若いスポーツ選手のインタビュー。
  13. 「未婚」と「独身」を混同すること。特に「独身」は離婚、死別してしまい現在再婚していない状態の人も指すので、きちんと使い分けてほしい。
    • 2ちゃんねる「独身女性板」の名無しが「Miss名無しさん」というのも問題。「Miss」とは未婚者のみにつけられるもので、離婚、死別の人には付けられない。それか、板名を「未婚女性板」に変更すべき
    • 離婚、死別の男は「ドクオ(独男)」とはいわんから、後者はだめだな。
  14. ミスチルのロック
    • 桑田佳祐の詞
  15. 混雑しているホームに電車が来たときのアナウンス「一箇所に固まりますと乗り遅れます」・・・は、乗り遅れるのではなく、特定のドアに人が集中して乗降が終わらず、いつまでたっても発車できず電車が遅れる・・・ということである。
  16. 「三年前の昨日」「一ヵ月後の今日」、「昨日」「今日」ってのは一日しかないんだから、なんかおかしい。
    • それぞれ「昨日の三年前」「今日の一ヵ月後」だよな。ただ、「今日」というのに「今日の日付(10月20日とか5日)」の意味を持たせればさほど問題ないような気もするが。
  17. 「〜してる」という表現を最近NHKの連中が使い出してる。「〜してる」でしょうに。
  18. 「一万円からおあずかりします」なんとかならんのか?あれは。
  19. 「〜したい」の過去形は「したかった」があるのに、「〜したくて」の過去形がないのは問題。
    • 「〜したくて」も「したかった」になるんじゃないのか?
    • 「〜したくて」=「〜したいから」だから過去形は「〜したかったから」
    • 過去も現在も「〜したくて」でいいんじゃないのか?というか現在形で「〜したくて」って使わない気がする。
  20. 高校時代、学校に貼ってあった「盗難は犯罪です」は問題やと思う。盗難とは物を盗まれることなので「物を盗まれることは犯罪です」となる。
    • 遠回しに「自分のものをしっかり管理しましょう」といってるんだろう。
    • 小学生時代(1980年代半ば)、虫歯予防運動のポスター(といっても児童が描いたんだけどね)に、「いい子は毎日歯を磨き、悪い子は絶対磨かず、普通の子は時々磨く」などということが書かれていた。結果いい子は虫歯にならず、悪い子は虫歯ができまくり、そして普通の子は少し虫歯ができてしまった。普通の子でも、時々しか歯を磨かなかたったために虫歯ができるという啓発ポスターにはかなり問題がある。ていうより、歯磨きにいい子も悪い子もない。テンプレート:Long article L
    • 正しくは盗難→窃盗or泥棒
  21. 学校説明会等で先生の使う「〜でよろしくお願いしたいと思います」「したいと思います」をつける理由がわからない。
    • アナウンサーや司会者でも当たり前のように遣う。
  22. 最近よく見られる「やっと猫ドアを自覚したか(チーズスイートホーム)」というような表現は間違いのはず。「自覚」は、自分の置かれている位置・状態および価値・能力を知ることであり、気付く、分かるという意味では使わない。難解な語を使って威張ってみたが間違ってた、というものの典型。
  23. 買い物などで「○○円になります。」の表現はおかしい。普通は「○○円です。」が正しい日本語
    • レジで「2000円になります。」買った物が2000円に変わるということか?
  24. ★ヘンなのをくっつけるのがはやってる。検索するとたくさん引っかかる。
    • 尾ひれハヒレ
      • 「はひれ」って、なんだよ。
    • 云々(うんぬん)カンヌン
  25. 朝の会にて、先生が「休んでる人はいますか?」。先生という指導する立場の人がそれでどーすんだよ・・・。
  26. すべからく(ry
  27. 撤退しなければ ならかった
  28. 耳ざわりがよい
  29. 丼ぶり
    • どんぶりぶり?
    • ここの看板に書かれている。
    • しかし「牛丼」は「ぎゅうどんぶり」とは読まないような気も。
  30. 「99%ありえない」
    • ありえないなら、100%
  31. 殺人事件が起こった時、「あの人(犠牲者)は恨まれる人じゃない」とか言う人がいるが、例え恨まれている人でも殺人は論外だ。
    • 言い方を変えれば、「恨まれる人なら殺されても仕方ない」ってことになる。軽率にもほどがある。
    • 死刑囚に対しても法務大臣の許可がおりなければ処刑できない。
  32. 相手から許可を得るときの「悪いけど、いいかな?」。「『悪い』、『良い』、どっちだよ?」となってしまう。
    • 丁寧な表現なら「申し訳ありませんが、よろしいでしょうか」となる。
  33. 公共の場(テレビ含む)で自分の親を「おとうさん」「おかあさん」と言うのは頼むからやめてくれ。
    • 自分の妻を「うちの奥さんは」とか言う人もいるし。
    • それ杉m(ry
  34. 「今最も注目されているうちの一人」など、英語の直訳を安易に使う例。
  35. 「ご注文の方以上でよろしかったでしょうか」…理解不能
  36. みんな「携帯電話」のことを「ケータイ」って略すけど、主たる部分は「電話」なのに、なぜ「携帯」の方を取るのか?
    • そりゃ今はもう「電話機能」だけに留まってないから。メールやらインターネットやらゴテゴテ着いてるのに「電話」と略すと不相応だから。多分。ところでこの言葉はいつから生まれた?
      • 電話だと固定電話と勘違いするからでは・・・・
  37. 「最も好きなものの1つ」「最も」は「1つ」しかないはずなのに、2つ以上あってはおかしいはず。
    • 「日本の警察は日本一」…警察庁以外に日本に警察機構があれば成り立つけど…。
  38. 最近、本来「ソフトを起動する」という意味の「立ち上げる(起ちあげる?)」を、マスコミが「対策本部を立ち上げる」というように使いだした。しかも国営が頻繁に使用するから性質が悪い。この場合は本来「設置する」のはず。
  39. 昔ある漫画で見た言葉:「思わず思った。よく考えたら考えられない事だと…」