似たモノ同士/ゲーム

< 似たモノ同士
2021年1月28日 (木) 04:47時点における36.14.30.186 (トーク)による版 (→‎ゲームソフト)
ナビゲーションに移動 検索に移動

ゲームソフト

  1. ゼルダの伝説とファイアーエムブレム
  2. MOTHERとポケモン
    • 田尻さんがMOTHERファンだから。レッドとミュウツーはニンテンとギ―グをもとにしている。
  3. ポケモンとデジモン
  4. F-ZEROとスターフォックス
    • これは似たものというよりパラレルワールドだからしょうがない、狐の死んだはずの親父さん出てるし
  5. テイルズとサモンナイト
  6. テイルズとスターオーシャン
  7. ファイナルファンタジーとクロノトリガー
    • 開発テーマが「ドラゴンクエスト×ファイナルファンタジー」と言う割にはあんまりドラクエの雰囲気はしない。クロノが喋らないのはドラクエの影響だけど。
  8. ファイアーエムブレムとティアリングサーガ
    • 似てると言うか、似せたと言うか…。訴訟も起こった。
  9. 伝説のスタフィーと星のカービィ
    • ゲーム性やキャラデザ、雰囲気が似ている。
  10. メビウスリンクとパワードール
    • 登場人物が美女揃いで一見軟派だが、実際はハードなSFシミュレーションゲームである。
  11. ぷよぷよと桃太郎電鉄
    • 本編よりも外伝が有名になってしまった作品(前者は魔導物語、後者は桃太郎伝説の外伝)。
      • なめこ栽培キットも。(もともとは「おさわり探偵 小沢里奈」の外伝)。
  12. ルミナスアークとルーンファクトリー
    • ニンテンドーDSから始まったシリーズで、三度目の正直(シリーズの三作目)で成功したという共通点がある。
  13. Falloutとメタルマックス
    • ポストアポカリプスを題材としたRPGで、版権元が経営破綻して別の会社に拾われた経緯を持つ。
  14. エルシャダイとセンチメンタルグラフティ
    • 発売前がブームの最高潮だったゲーム。
  15. FF6と亜空の使者
    • クリアに必要なキャラ以外は好きなキャラだけでクリアできる。
  16. グリゲーとモバゲータウン
  17. ダンガンロンパとファイナルファンタジー
  18. ドラゴンクエストⅨ星空の守り人とMiitopia
    • キャラクターメイキングの自由度、装備品の反映、戦闘時のムービーの点で。
  19. 軌跡シリーズとペルソナシリーズ
    • どちらとも源流のシリーズから派生した(前者は『英雄伝説』シリーズ、後者は『女神転生』シリーズ)。
  20. ロックマンエグゼと逆転裁判の3と4
    • 共に3で一度シリーズが一区切りし評価も高かったために路線変更した4は賛否が分かれる。
  21. beatmaniaIIDXとpop'n music
    • 出している会社が同じであることを抜きにしても、収録楽曲や譜面特性など共通点が多い。
  22. スーパードンキーコング3とNewスーパーマリオブラザーズU
    • ワールド3とワールド4が分岐している。
  23. MinecraftとMinetest
    • どっちも自由度の高いサンドボックスゲーム、かつボクセル調の世界観が採用されている。
  24. ドラゴンクエストシリーズとイースシリーズ
    • どちらも30年以上続いているゲームシリーズでありながらタイトルロゴの基本デザインが変わっていない。
  25. ぷよぷよと対戦ぱずるだま
    • 2個一組で落ちてくるものを操作する、連鎖によって攻撃できる。
  26. ドラゴンクエストシリーズとスーパーマリオシリーズ
    • ともに国民的人気を誇るゲームとして知られているが、2作目の難易度が高い。
    • ともに3作目は1988年発売。
  27. アウトランとハングオン
    • 得点制、ステージごとに制限時間がある、完走すればエンディング。
  28. ストリートファイターIIと闘神伝
    • リュウとエイジの必殺技(波動拳と烈空斬、昇龍拳と飛昇斬)
    • 両方とも対戦格闘ゲーム。
    • ボスがいる。
  29. 大乱闘スマッシュブラザーズとマリオカート
    • どちらも任天堂オールスターが共演するゲームになった。
    • 後に他社のキャラクターも続々登場。
  30. ドラゴンクエストモンスターズシリーズとポケットモンスターシリーズ
    • ゲーム性はもちろん、シリーズ8作目(ジョーカー3、剣盾)で大量のモンスターがリストラされた。
      • が、前者はプロフェッショナル版、後者はDLCでリストラされたモンスターも復活。
  31. 無双シリーズと龍が如く
    • どちらも□ボタンが通常攻撃で△ボタンが派生攻撃。
    • 両方とも豪華声優陣。
  32. スーパードンキーコング3とNewスーパーマリオブラザーズ
    • 西暦末尾6の年(前者は1996年、後者は2006年)に発売、ワールド3とワールド4が分岐している(後者はワールド6とワールド7も)。
  33. マリオカートとクイズマジックアカデミー
    • 7作目で多くのプレイヤーキャラがリストラされた。
  34. メイドイン俺とスーパーマリオメーカー
    • 任天堂から発売されたゲーム制作ソフト。
  35. ポケットモンスターとペルソナシリーズ
    • どちらも属性相性を知る事が重要なRPG且つ1996年に1作目が発売されている。

ゲームハード

  1. ドリームキャストとWiiU
    • カラオケができる点、コントローラに画面が付いている点、先行逃げ切りに失敗した点が似てる。
  2. ファミリーコンピュータとニンテンドーDS
    • ともに任天堂発売、マイクがついている、社会現象を起こす大ヒットになった。
    • ハードの愛称が次世代機の名称にも踏襲されたが、2世代後のハードで全く別の名前になった。
    • 初代(NEW)スーパーマリオブラザーズが発売。
  3. ファミリーコンピュータとNintendoSwitch
    • イメージカラーが赤、コントローラーは左右に2つついている。
  4. ネオジオとセガサターン
    • 両方とも格ゲー専用機と呼ばれがち。
      • ついでにマニア向けのイメージも。
  5. ゲームキューブとXBOX
    • 両方とも名付け方が一緒(ゲームキューブ→立方体、XBOX→箱)
    • PS2に性能では上回ったが売り上げでは惨敗した。
    • 本体中央に丸いプレートがある。
  6. ゲームボーイアドバンスとPSP
    • 総販売台数が同じぐらい。
    • 横長の本体。
    • 異質すぎてコケたマイナーチェンジ機種がある。
  7. ファミリーコンピュータとスーパーファミコン
    • 本体に接続する周辺機器があるが、コケてしまった。
    • 愛称、もしくは名前に「ファミコン」が付く。
    • ハード後期には廉価版が発売された。
    • 日本ではブレイクしたが、海外では競合ハードと同程度の勢いに留まった地域がある。
  8. プレイステーションとWii
    • 前世代までシェアトップだった他社から業界トップを奪還した。
    • 発売前月に競合他社の次世代ハードが発売された。
    • 次世代機にもハードの名称が継承された。
  9. ニンテンドーDSとWii
    • どちらも革新的な技術を取り入れ大ヒットした。
    • 次世代機にもハードの名称が継承された。
    • 無料のオンライン通信を行うことができ、世界のユーザーとゲームをプレイできた(どちらも2014年にサービス終了)
    • 2000年代に発売。