ページ「横浜市/都筑区」と「水戸市」の間の差分

< 横浜市(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>むらまさ
(→‎港北ニュータウン: カッコつけすぎです。)
 
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
{{|name=都筑|reg=関東|pref=神奈川|city=横浜市|ruby=つづき|eng=Tsuzuki-ku}}
{{|name=水戸市|reg=関東|pref=茨城|area=県央|ruby=みとし|eng=Mito-city}}
*'''関連項目'''
*[[水戸駅]]
*[[関東のナンバープレート#水戸|水戸ナンバー]]
*[[水戸ホーリーホック]]
*[http://www.city.mito.ibaraki.jp 水戸市役所(外部リンク)]


==都筑区の噂==
== 水戸市の噂 ==
#パッと見で正しく読めない区名。
#偕楽園を含む千波(偕楽園)公園は、都市公園としては世界第2位(297ha)の広さを誇る(1位はニューヨークのセントラルパーク、340ha)。また、今でも公園緑化作業が続けられているため、世界一になる可能性も秘めている。
#*「都築区」と間違えられる。
#*財政難というのに、まだ広げる気なのか…。
#*「つづき」か「つずき」かわからない。
#*公園緑化作業のせいで貴重な湿地帯が失われた、と高校時代に生物の先生が怒ってたなぁ。
#*「とちく」と読んでしまった。
#大洗のフェリー乗り場に急ぐため、夜の6号下りは[[札幌ナンバー|札幌]]・[[室蘭ナンバー]]のトラックが暴走している。(特に酒門付近)
#都筑区では外車に乗っていないと肩身が狭い。
#旧6号国道を「きゅうろく」、[[国道6号|6号国道]]を「ろっこく」と使い分けられる。
#*外車正規ディーラーも多いが、チ○ピラ風のガイシャヤが、これまた多い。
# 何故かヤンキーがもてる。
#*有名な正規ディーラーのあるプジョー車が他よりも多く走っている。
#*もててる相手もヤンキー女。
#*とある正規ディーラーも、少し前までのチ○ピラ癖が抜けない為、客あしらいがゾンザイで挨拶の仕方もろくに知らない。
#給食の納豆を残すと、先生より同級生に怒られる。
#*横浜市内に6件しかないレクサス(トヨタの高級車ブランド)のディーラーのうち、2件は都筑区にある
# 他の地域の人より、声のトーンが半オクターブ高い。
#**マークが[[ロッテリア]]と似ている。
# ホーリーホックサポよりもアントラーズサポのほうが多い。
#**土地がいっぱい有るし、青葉区も対称にしている。
#* アントラーズが先に出来たから、多いのは当然のことか。
#*ランボルギニギニもあるぞ!
# ルーズソックスの発祥の地は水戸である
#*駐車場代が安いから、港区でカローラ乗る金額でベンツのローンが組める!
# 人口300万の県庁所在地なのに、水戸の人口は26万人とかなり少ない。
#南山田町には山田隆夫が住んでいるらしい。山田神社の近くらしい。
#*たしかに!そのうち日立に抜かれるんじゃないか
#*ちなみに「やまだ」ではなく「やまた」。
#**え?![[つくば市|つくば]]じゃねぇの?
#*なんかの番組で、山田君が引っ越すに当たってその方角を風水の先生に占ってもらったところ、南西の方角がよいという事だった。そこで南西の方角をたどってみると、なんと「山田町」があり、しかも山田神社と言うのもあるという事でこの地に決定した。
#**一応、合併の増加分抜きでも人口は増えてるし、増加率の差でつくばになら抜かれる可能性はあるが、人口がどんどん減ってる日立に抜かれるのはありえん。
#戦前に都筑郡というのがあり、港北区に編入された。戦後、港北区から緑区が分区され、その緑区と港北区の一部を再編して青葉区と都筑区ができたが、都筑郡のことなど誰も覚えていなかった。
# [[土浦ナンバー]]を見ると煽る
#*なぜか兄弟分の青葉区の方が有名。
#*「2速エンジンブレーキ」をかけられてオカマを掘り、地元より強烈な茨城弁で罵られ過失割合10:0に。
#*[[東急田園都市線]]が通らなければ、青葉区も都筑区もできなかった。
#*水戸よりも強烈な茨城弁話すところなんてないだろうw
#*よくぞ旧郡名を区名に出来たな、と感心しました。栄&泉の区名募集のときは旧地名使用禁止のお達しが出ていたのに……。
#**ついでに相手が他の場所でぶつけて壊した場所まで修理させられる。
#地方の旅館の宿帳に書き込む時「茅ヶ崎」とまで書いたところで「いい所からおみえですね〜」と言われた。「でも車通りが多くてね〜」と私は答えた。嘘は言っていません。
#***物凄いツワものだなぁ。
#*誰が考えてもそれは[[茅ヶ崎市]]のことかと。とネタにマジレス。
#**水戸の茨城弁はたいしたことがないぞ。県北や県西のが余程強烈。
#*保土ヶ谷バイパスの下川井インターの出口看板には以前「下川井 茅ヶ崎」と表記されていた。交差する中原街道はどっち行っても「茅ヶ崎」には行けるが。(現在は「下川井 瀬谷」)
# つくばエクスプレスは水戸まで延伸すべきである
#近未来都市とは云うが、実は小さな商店が少ないために数件の大型スーパーマーケットへ行くにはどうしてもクルマを使わざるを得ない。その為お年寄りには決して居心地がいいとは云えず、住民の平均年齢は39歳との話。
#* いや、別に常磐線が秋葉原・東京に乗り入れてくれればそれで良い。
#*同じ理由ながら、米国駐在帰りには好評。20年後は妙に気取った年寄りが運転する車中心の町になると思うと、こはい。
#* 昔は快速(普通列車じゃないよ)が有楽町まで乗り入れていたけど。つか、普通列車も快速ってアナウンスされるようになって個人的には余計に混乱。
#*この区に住んでいると、少子高齢化が嘘に思えてくる。
# 郵便番号が「310」(みと)である。
#*未だに小学校や中学校の新規開校が続いている。
#* 水戸中央郵便局のエリアだけね。ほかは「311-11」(常澄局)、「311-42」(飯富局)、「319-03」(内原局)
#地下鉄4号線の走る川和町はその昔、横浜線建設に反対したため開発から取り残された経緯があり、今回の地下鉄建設には並々ならぬ意気込みである。
#*赤塚局が抜けてるよ。311-41
#*川和町はもともと都筑郡の中心地。大昔は郡役所・警察署・消防署・郵便局(集配局・電報局兼)・登記所・税務署といった地方での主要な施設が全て集中していた。
#*始め郵便番号の頭は2桁だったので「310」なのは偶然の産物
#*現在では横浜北部で一番頭の良い高校である川和高校が所在していることで知られている。
#*つくば市の市外局番も、昔は「0298」(オー、つくば)だった。意識してこの数字を割り当てたとしか思えない。
#**<!--少し前に事故で生徒が何人か死んだ-->某S学院は?
#**現在の「029-8」エリアで当初から0298だったのは土浦市域と旧桜村域のみ。旧谷田部町は02975、旧豊里町は02974、新治村は02986、牛久市や旧茎崎町は02987、旧江戸崎町や旧出島村などは02989、阿見町などは02988だった。
#**"公立"を付ければ間違ってない。全国的にも公立の没落が激しい地域ではあるが。
# 歩行者よりも自動車優先。
#区民の歌は「夢のつづき」
#*銀杏坂の歩道は自転車優先。そして、'''占拠'''。
#*それだけ聞くとなんか夏エヴァっぽい。
#喋ると濁点だらけなのに「いばらぎ」と言うのは認めない。あくまで「いばらき」であると主張する。
#南部地区の最寄り駅が「[[横浜市/緑区#鴨居|鴨居]]」とは絶対に言えない。
# 国道六号線は水戸より北では水戸街道とは呼ばれない
#*市営地下鉄圏が都筑区のイメージを決定している。鴨居中山圏は狭苦しい工業地帯で養豚場まであるが、そのどちらにも属さない中央の森林・田園地帯よりはマシである。
#* 陸前浜街道とか言われたりもする
#**あまり知られていないが、横浜市は首都圏でも有数の農業地帯である
#* 江戸期は、日本橋~水戸が水戸街道。水戸~仙台が磐城相馬街道。陸前浜街道は総称として明治期に付けられた名称。
#IKEA・[[ららぽーと]]など港北ニュータウン地区外に注目が集まりつつある。
#* 「ろっこく」ということが多いかな
#*ららぽーとは鴨居と勘違いされ緑区だと思っている人多し
#**そう、水戸市民は水戸街道とは言わない。
#*IKEAは港北インターの近くにあるから港北区にあると思われている。
#***125号線をワンツーファイブと言う人を見かけました。まだ、言ってるかは知りたくもありません。
#ドイツ系企業が多い。区内には東京横浜独逸学園と言うドイツ系学校があり、ドイツ連邦共和国公認であるため、ドイツの大学入学資格アビトゥーアも取得できる。
# 40歳以上の世代には、レイクランドが懐かしい。
#*天使の様な可愛らしい白人のこどもが見られるため、ロリコンにはたまらな(ry
# バス天国
#近所に変な人種が多すぎる。
#*昔は鉄道が結構あったのだが、みんな無くなった。
#*変というか、わがままというか、世間常識知らずが多すぎ。
#**???市電のこと?
#*クレーマーやモンスターペアレントも多い。
#**昔存在した路面電車では?
#*飲食店で働いているとあまりのクレームの多さに疲れる。
#***[[茨城の鉄道|茨城交通]]の水浜線と茨城線(御前山線)。路面電車の区間と普通の専有軌道の区間が混在していた。さらに、電化区間とそうでない区間も混在していた。
#**アルバイトは1週間で辞めるか、続くかで分かれる。
#*関東鉄道と茨城交通のバスがバトルをしている。
#「モンスターペアレント」という名称の発祥地。
#**それに加えて、JRバスと茨城オートのバスが入り乱れる黄門さん通り。
#東方町は幻想郷でもなく、弾幕も飛び交っていない。
#明治22年4月1日の市制施行は、関東では[[横浜市]]と並び、最古である。
#*「とうほう」町ではなく「ひがしかた」町と読む。
#水戸市で一番住みやすい町は笠原
#**おいおいマジか。俺「とうほうの町に引越したんだぜ!」って自慢しちゃったよ・・・
#*そうか?
#**県庁が出来てからいくらか開けてきたけど、車がないと不便かもしれない。
#水戸市で一番住みにくい町は飯富
#*ジョイフル山新が出来て少しマシになった。
#*常磐道のスマートICが出来るけど、それで変わらんかなぁ。
#**飯富自体は何も変わっていないが、周辺地域の交通の便は良くなった。
#水戸駅南口再開発の影響で、以前は裏通りだったラブホ街が大通りに面するようになった。
#*お陰で利用し難くなったことおびただしい。
#**おれは大工町使ってるから大丈夫。
#***大工町に入ること自体ビビる。気が弱いから駄目。
#****そこに友人(堅気)が住んでたんだが、ビビるとか言われたら子供の頃遊びに行っていた俺の立場は。
#*****そりゃー、免疫の出来具合の差だよ。
#周辺自治体との合併時には強気。ここ2回の合併では、相手自治体の議員達を水戸市議会議員にさせなかった。
#京成電鉄は通っていないが、京成百貨店がある。しかも、先日面積を倍以上にして新築移転オープンした。
#*京成百貨店があるのは水戸と京成沿線の八幡だけ。
#**昔は上野とか他にもいくつかあった。なんにせよ、京成沿線でもないのに何故か水戸にある。もっとも、過去に遡っても八幡(市川店)と上野しか沿線じゃないが。
#**志満津百貨店を京成が傘下に入れたため。新築場所がかつてのライバルだった伊勢甚のあった場所。
#***そして、かつての京成百貨店の跡地を伊勢甚本社が京成から取得した(何になるかはまだ不明)。結果としては土地を交換した形に。
#メイド喫茶とうたっている店があるが、どう見てもメイドパブ。
#*潰れたっぽい。
#*駅南の某レストランの店員はメイドさん。メイド喫茶のようなサービスがあるかは不明だが、離れの席に注文された品を運ぶため店外に出てくるのをたまに見かける。
#オセロの発祥地(らしい)
#*女2人のタレントユニットのことではない。
#*それを理由にオセロの世界大会を誘致成功。宣伝のため、「いばらきちびっ子オセロキャラバン」なるイベントを行ったが、その[http://mopic.jp/caravan_car.html キャラバンカー]にはパンチラくのいち(くのいちはパンツじゃないだろうという突っ込みはスルー)がでかでかと描かれている。
#ファッションビルの中にアニメイトがある。明らかに異質とわかる客はみな一直線にアニメイトに向かうが、テナントとしては最上階に位置するため、移動中は全フロアを通過する。周りの視線が微妙なのは気のせいではなさそう。
#*恥ずかしながら、アニメイトの行くためにエレベーターを利用。
#*あのファッションビル、最近100円ショップも入ったからな。以前はカードゲーム売ってた店もあったし(現在その店は、西洋倶楽部にて営業中)。
#'''つねずみ'''という言葉を忘れつつある。
#*'''うちはら'''はイオンのおかげで忘れられそうもない。
#最近異様に低中高層問わずマンションが増えてるんだが、そんなに需要あるのか?
#[[横浜市]]民にとって、水戸市は壮大なるトラップだ。
#*東京に寄生している横浜にトラップなどと言われたくはない。
#[[イオングループ|イオン様]]のおかげで内原の知名度が上がりました。
#混雑する夜の大工町交差点。
#*交通量は帰宅時間帯のが多いが、夜は歓楽街からの客待ちをするタクシー行列が車線を潰しているのが原因。
#"とうぶ"といえば'''剣道場'''と'''ガス会社'''。
#三の丸(旧県庁周辺)から大工町までの一体が上市。本町(ジャスコ近辺)と浜田(茨城交通の営業所周辺)の周辺が下市。
#けやき台はちょっとしたショッピングスポット。
#サントル千波…さて、なんでしょう。
#*一見マンションかショッピングセンターのような名前だが、実は国道50号バイパスにあるただの交差点。
#**この名前はすっかり定着。あと、他の交差店名と比較しない方がいい。
#***定着っつーか慣れたけど、確かに他と比べると異質なのは否めないw
#この地域の家電量販店は50号バイパスに集中している。
#*[[ヤマダ電機|ヤマダ]]が殴りこんで戦いが激化。
#**その間近にそびえるwonderGOO。こんなのアリw
#*[[エディオン#石丸電気|石丸電気]]は地味ながらも営業中。
#**石丸はバイパス沿いから少し入っているけどね。
#*[[ケーズデンキ]]がバイパスの両端を押さえている。
#**一度は西側を抑えてたけどね。
#*[[コジマ]]水戸店は、ヤマダが向かいに出来てからしばらく耐えていたが、先日耐えきれず撤退。
#**で、残った水戸インター店に旧水戸店の店員を異動させたら、インター店の売上が急に伸びた。そりゃそうだ、あそこは店員が少なくてチャンスロスしてたんだから。
#**それに気を良くしたか撤退当初から決まっていたのかは知らんが、旧水戸店の場所に周辺の敷地を合わせてNew水戸店([[北海道|ニトリ]]とのコラボ?)が大型店として建設中。再びヤマダとの対決が始まる。
#*[[PC DEPOT]]でもデジタル家電を扱っているので、ここも競争中。
#**元を辿れば[[茨城の経済と企業#wonderGOOの噂|カスミ家電]]。
#*などと書いているとさながら電気街のようだが、一部を除いて店舗間の距離は結構離れている上、両端の店舗(どちらもケーズ)同士は10km以上離れている。車社会の茨城だからこそ成り立つ競争。
#駅前某書店前にいた中国マッサージの客引きネェチャン達が、摘発されたかいなくなった。いつも冷やかしながら通るのが楽しみだったのにw
#***どんなマッサージなんだか.......。
#水戸東映が潰れても駅南にもシネコンができたので、中心部の映画事情は大して変わらない。
#*…と言いたいが、リードシネマが単館状態にorz
#*でも、実を言うと映画館は今よりも多かった。


===港北ニュータウン===
== 水戸といえば黄門様 ==
#市営地下鉄が地下に潜っていないどころか、高架線になっている箇所がある。
# 地元出身の有名人はと聞かれると、水戸黄門しか思い浮かばない。
#*地下を掘るより土地を買って高架にした方が安上がりだったらしい。
#*エビジョンイルこと海老沢前NHK会長が居るではないか。
#**渋谷も、2F、50年以上前から。
#**別のところにも書かれているが、海老沢前NHK会長は水戸ではなく'''潮来'''出身。
#センター北(南)のセンターが何なのかわからない。
# 他県の人にとって水戸といえば水戸納豆と水戸黄門しか浮かばない。
#*中央なのに北。中央なのに南。本当のセンターはどこ?
#* ちょっと詳しい人は偕楽園。でも弘道館が出てくる人はあまりいない。
#*マジレスすると地域の名前が「茅ヶ崎中央」だからか。
#*「助さん、格さん。何か聞こえませんか。証券投資を始めたいのだが。あなた、一人で大丈夫なの?頼りになりますねぇ、はいっ、♪水戸は水戸でも水戸証券!」が出て来る人はもっと少ない、殆どいない、いや筆者一人。
#*南山田に「センター前」というバス停がある。センターはきっとそこにあるに違いない。
#**いやいや、私も覚えてますよ。
#**実はそれは、「ショッピングセンター」としてのOKストアのこと。
#***それは、それは。有難いことでごわす。
#**OKができるはるか以前からセンター前バス停は存在する。マジレスするとおそらく南山田地区センターのことかと思われる。
#****あの「まんが日本昔話」風のアニメが思い出されます。
#**「センター前」は昔「芝生」と書いて「シボウ」と発音した
#* 宇都宮、前橋、高崎など同規模の地方都市と比べると、思い浮かぶ人がいるだけマシ。
#** バス亭名が「地区センター前」に改称されたので、地区センター説が正しいことが判明したな。
#水戸駅北口に黄門様ご一行の像があるのだが、卒業シーズンには、よく黄門様の手に花束が持たされている。
#*「北部センター」というゴミ焼却場が「センター南」にありバス客は誤降車。
#市内にはたくさん黄門様の像があるが、観光客の目に入りやすい場所にある像はみんな水戸黄門漫遊記の黄門様。史実上の水戸黄門像はあまり無い。
#*茅ヶ崎~中川付近の新開発地域が「センター」だったらしい。駅名はその南北の意。
#水戸泉はどこにいったの?
#*もともと港北ニュータウン「センター地域」の南側か北側かだからだよ、三田線と直通させる東急線計画の名残。
#*錦戸親方として頑張っています。あ、それともBL作家の方?w
#*ちなみにその由来は確か、あの辺都筑市庁舎やらが集まっている街の中心という意味で、「センター」と名付けられた筈。
#水戸での夏の風物詩といえばは'''黄門祭り'''。
#*「北山田」とか「南山田」という地名、何とかならないか。
#*初日の花火と二日目の街頭パレードが目玉。
#**旧町名や字名を採用しているだけマシ。真逆が青葉区。
#**花火は県都としてもうちょっと頑張って欲しいなぁ。昔は2時間で打ち上げが超間延びしてたのを、1時間半にしてマシにはなったけど。
#**都筑郡山田村は大字が北・南・東だったからそのエリアを町にしたので北山田・南山田・東山田になった。つまり字名が採用されている。
#**土浦と比べちゃいけないのは判るけど、県内で水戸より小さい町なのにもっと大きな花火大会を開いてるところがいくつもあるわけだし。
#**住所も「南山田」と「南山田町」両方あって紛らわしい。
#*青をバックに葵の紋が入ったうちわが至る所で入手可能。
#センター北に阪急百貨店、センター南に東急百貨店があり、南北で東西電鉄戦争が勃発している。あいたいは駅+ボーリング場だと思われている。
#**二日目の夕暮れ時に黄門さん通りを歩くと各企業(PR用)のうちわも貰える。
#*基本的には「南」が圧勝。「駐車場が比較的すいている」という消極的理由で「北」を好む人はいる。
#*実は下市地区でも行われている。
#*「北」の切り札は観覧車。開業後半年くらい経ったある日から、明らかに回転がスピードアップした。
#**うちわをよーく見ていたら書いてあった。泉町から歩くのが面倒だ…。
#*関西人は北の観覧車を見て故郷を懐かしむ。観覧車があるから北に関西人が多い。
#***歩いて歩けない距離ではないが、やめとけw。せめてバスで水戸駅までワープしてからだな。
#**関西民族はセンター北の阪急の屋上にある観覧車を夜な夜な眺めてはノスタルジックに郷愁に浸ってる
#**そして区役所通りを新御堂筋だと思ってかっ飛ばす
#***そして警察に掴まる
#***今後、区役所通りと歴博通りが御堂筋のように一方通行になるのかな?
#*あいたいの中に「ラーメン甲子園」という名のフードテーマパークがあるが、横浜市民でも知る人は少なく客足も伸びない。一部の地元住民に「ラーメン地方予選」と呼ばれる始末。
#**地方予選を突破すると本戦の「新横浜ラーメン博物館」に出店できる。
#***2009年7月14日をもちまして閉幕いたしました。
#*阪急百貨店の中に相鉄ローゼンがある。
#*センター北に3つ目のショッピングモール「ノースポート・モール」ができる。あいたいの惨状を見るに及びどうなるかハラハラする。ららぽーと行きのバスも出てるし・・・
#**センター南が港北東急と併設のショッピングモール、港北東急SC。センター北が都筑阪急と併設のショッピングモール、モザイクモール港北。センター北の駅に併設がショッピングタウンあいたい。さらに駅を挟んで阪急と反対側にできたのがノースポートモール。センター南とセンター北の間には、ダイエー(?)が建設中。センター北からはららぽーと横浜への送迎バスが出ている。……みんなどっから来てるの?{{Long article L}}
#***現在は、ケチって、鴨居からになっている
#元々、港北ニュータウン。そのためセンター南にある東急は未だに「港北」である。
#*今も港北ニュータウンだろ…
#都筑まもる君!!
#*どう見ても都筑こわす君としか思えない風貌
#*2度の引っ越しで晴れて安住の地へ。
#*実を言うと5回
#ニュータウンのあたりは地面を掘ると人骨がザクザク出てくるらしい
#*人骨ならカルシウム分が溶け込んでいるからまだいい。ニュータウン開発前は野焼きが日常的に行われていたからダイオキシン等有害物質が満遍なく土壌に染みこんでいる。ニュータウンはタケノコがよく取れる地域だが、それを知っている地元住民は絶対にタケノコ掘りはしない。しているのは土壌汚染を知らない新住民か周辺住民だけ。
#*巨大迷路はどこ行った?
#センター北とセンター南の中間の低地に、港北minamoが7/20オープン。港北NTは坂が多いのがつらいところだ。
#*コーナンとヤマダ電機も出来た。
#主成分は人工の遊歩道公園である。
#自動車学校で学科の教習ビデオを見ていたら、建物が建てられる前のニュータウンが移っていた。そう言えば10年くらい前は、歴博が遠くからよく見えてたな。
#*刑事ドラマのカーチェイスシーンでも良く出てきたよ。あぶない刑事で中村交差点付近を走っているのを見た覚えがある
#ここ、都筑区だから。
#商業の北。行政の南。
#*北エリア(早渕川以北)にはあいたい、阪急、ノースポート、ミナモ、港北ルララが存在。おかげで休日の道路は地獄です…
#**あれだけの片道3車線以上の渋滞していてビビッた。かなり渋滞緒ひどくなってる。平日と対照的。
#*南エリア(早渕川以南)には総合庁舎(区役所、税務署、保健所、土木事務所、図書館、公会堂、消防署)、警察署、大学病院、郵便局、ちっちゃいけどホテル。一度に済ませられるので便利っちゃあ便利。
#南北に見ると長いが東西で見ると恐ろしく範囲が狭い。。
#*友人のコメント「田んぼから一瞬にして都会になりすぐに畑になった。」
#**なんせ範囲が区役所通り~博物館通りまでなんで…
#最近幸福実現党の演説がしつこい…まぁもうじき収まるだろうが
#*その党のチラシが自転車のカゴに入れられてた。最悪。
#**破って捨ててしまえ(笑)


[[Category:横浜市|つつきく]]
[[Category:関東地方の市|みと]]
[[Category:茨城|みと]]
[[Category:県庁所在地|みと]]

2007年2月13日 (火) 15:11時点における版

水戸市の噂

  1. 偕楽園を含む千波(偕楽園)公園は、都市公園としては世界第2位(297ha)の広さを誇る(1位はニューヨークのセントラルパーク、340ha)。また、今でも公園緑化作業が続けられているため、世界一になる可能性も秘めている。
    • 財政難というのに、まだ広げる気なのか…。
    • 公園緑化作業のせいで貴重な湿地帯が失われた、と高校時代に生物の先生が怒ってたなぁ。
  2. 大洗のフェリー乗り場に急ぐため、夜の6号下りは札幌室蘭ナンバーのトラックが暴走している。(特に酒門付近)
  3. 旧6号国道を「きゅうろく」、6号国道を「ろっこく」と使い分けられる。
  4. 何故かヤンキーがもてる。
    • もててる相手もヤンキー女。
  5. 給食の納豆を残すと、先生より同級生に怒られる。
  6. 他の地域の人より、声のトーンが半オクターブ高い。
  7. ホーリーホックサポよりもアントラーズサポのほうが多い。
    • アントラーズが先に出来たから、多いのは当然のことか。
  8. ルーズソックスの発祥の地は水戸である
  9. 人口300万の県庁所在地なのに、水戸の人口は26万人とかなり少ない。
    • たしかに!そのうち日立に抜かれるんじゃないか
      • え?!つくばじゃねぇの?
      • 一応、合併の増加分抜きでも人口は増えてるし、増加率の差でつくばになら抜かれる可能性はあるが、人口がどんどん減ってる日立に抜かれるのはありえん。
  10. 土浦ナンバーを見ると煽る
    • 「2速エンジンブレーキ」をかけられてオカマを掘り、地元より強烈な茨城弁で罵られ過失割合10:0に。
    • 水戸よりも強烈な茨城弁話すところなんてないだろうw
      • ついでに相手が他の場所でぶつけて壊した場所まで修理させられる。
        • 物凄いツワものだなぁ。
      • 水戸の茨城弁はたいしたことがないぞ。県北や県西のが余程強烈。
  11. つくばエクスプレスは水戸まで延伸すべきである
    • いや、別に常磐線が秋葉原・東京に乗り入れてくれればそれで良い。
    • 昔は快速(普通列車じゃないよ)が有楽町まで乗り入れていたけど。つか、普通列車も快速ってアナウンスされるようになって個人的には余計に混乱。
  12. 郵便番号が「310」(みと)である。
    • 水戸中央郵便局のエリアだけね。ほかは「311-11」(常澄局)、「311-42」(飯富局)、「319-03」(内原局)
    • 赤塚局が抜けてるよ。311-41
    • 始め郵便番号の頭は2桁だったので「310」なのは偶然の産物
    • つくば市の市外局番も、昔は「0298」(オー、つくば)だった。意識してこの数字を割り当てたとしか思えない。
      • 現在の「029-8」エリアで当初から0298だったのは土浦市域と旧桜村域のみ。旧谷田部町は02975、旧豊里町は02974、新治村は02986、牛久市や旧茎崎町は02987、旧江戸崎町や旧出島村などは02989、阿見町などは02988だった。
  13. 歩行者よりも自動車優先。
    • 銀杏坂の歩道は自転車優先。そして、占拠
  14. 喋ると濁点だらけなのに「いばらぎ」と言うのは認めない。あくまで「いばらき」であると主張する。
  15. 国道六号線は水戸より北では水戸街道とは呼ばれない
    • 陸前浜街道とか言われたりもする
    • 江戸期は、日本橋~水戸が水戸街道。水戸~仙台が磐城相馬街道。陸前浜街道は総称として明治期に付けられた名称。
    • 「ろっこく」ということが多いかな
      • そう、水戸市民は水戸街道とは言わない。
        • 125号線をワンツーファイブと言う人を見かけました。まだ、言ってるかは知りたくもありません。
  16. 40歳以上の世代には、レイクランドが懐かしい。
  17. バス天国
    • 昔は鉄道が結構あったのだが、みんな無くなった。
      • ???市電のこと?
      • 昔存在した路面電車では?
        • 茨城交通の水浜線と茨城線(御前山線)。路面電車の区間と普通の専有軌道の区間が混在していた。さらに、電化区間とそうでない区間も混在していた。
    • 関東鉄道と茨城交通のバスがバトルをしている。
      • それに加えて、JRバスと茨城オートのバスが入り乱れる黄門さん通り。
  18. 明治22年4月1日の市制施行は、関東では横浜市と並び、最古である。
  19. 水戸市で一番住みやすい町は笠原
    • そうか?
      • 県庁が出来てからいくらか開けてきたけど、車がないと不便かもしれない。
  20. 水戸市で一番住みにくい町は飯富
    • ジョイフル山新が出来て少しマシになった。
    • 常磐道のスマートICが出来るけど、それで変わらんかなぁ。
      • 飯富自体は何も変わっていないが、周辺地域の交通の便は良くなった。
  21. 水戸駅南口再開発の影響で、以前は裏通りだったラブホ街が大通りに面するようになった。
    • お陰で利用し難くなったことおびただしい。
      • おれは大工町使ってるから大丈夫。
        • 大工町に入ること自体ビビる。気が弱いから駄目。
          • そこに友人(堅気)が住んでたんだが、ビビるとか言われたら子供の頃遊びに行っていた俺の立場は。
            • そりゃー、免疫の出来具合の差だよ。
  22. 周辺自治体との合併時には強気。ここ2回の合併では、相手自治体の議員達を水戸市議会議員にさせなかった。
  23. 京成電鉄は通っていないが、京成百貨店がある。しかも、先日面積を倍以上にして新築移転オープンした。
    • 京成百貨店があるのは水戸と京成沿線の八幡だけ。
      • 昔は上野とか他にもいくつかあった。なんにせよ、京成沿線でもないのに何故か水戸にある。もっとも、過去に遡っても八幡(市川店)と上野しか沿線じゃないが。
      • 志満津百貨店を京成が傘下に入れたため。新築場所がかつてのライバルだった伊勢甚のあった場所。
        • そして、かつての京成百貨店の跡地を伊勢甚本社が京成から取得した(何になるかはまだ不明)。結果としては土地を交換した形に。
  24. メイド喫茶とうたっている店があるが、どう見てもメイドパブ。
    • 潰れたっぽい。
    • 駅南の某レストランの店員はメイドさん。メイド喫茶のようなサービスがあるかは不明だが、離れの席に注文された品を運ぶため店外に出てくるのをたまに見かける。
  25. オセロの発祥地(らしい)
    • 女2人のタレントユニットのことではない。
    • それを理由にオセロの世界大会を誘致成功。宣伝のため、「いばらきちびっ子オセロキャラバン」なるイベントを行ったが、そのキャラバンカーにはパンチラくのいち(くのいちはパンツじゃないだろうという突っ込みはスルー)がでかでかと描かれている。
  26. ファッションビルの中にアニメイトがある。明らかに異質とわかる客はみな一直線にアニメイトに向かうが、テナントとしては最上階に位置するため、移動中は全フロアを通過する。周りの視線が微妙なのは気のせいではなさそう。
    • 恥ずかしながら、アニメイトの行くためにエレベーターを利用。
    • あのファッションビル、最近100円ショップも入ったからな。以前はカードゲーム売ってた店もあったし(現在その店は、西洋倶楽部にて営業中)。
  27. つねずみという言葉を忘れつつある。
    • うちはらはイオンのおかげで忘れられそうもない。
  28. 最近異様に低中高層問わずマンションが増えてるんだが、そんなに需要あるのか?
  29. 横浜市民にとって、水戸市は壮大なるトラップだ。
    • 東京に寄生している横浜にトラップなどと言われたくはない。
  30. イオン様のおかげで内原の知名度が上がりました。
  31. 混雑する夜の大工町交差点。
    • 交通量は帰宅時間帯のが多いが、夜は歓楽街からの客待ちをするタクシー行列が車線を潰しているのが原因。
  32. "とうぶ"といえば剣道場ガス会社
  33. 三の丸(旧県庁周辺)から大工町までの一体が上市。本町(ジャスコ近辺)と浜田(茨城交通の営業所周辺)の周辺が下市。
  34. けやき台はちょっとしたショッピングスポット。
  35. サントル千波…さて、なんでしょう。
    • 一見マンションかショッピングセンターのような名前だが、実は国道50号バイパスにあるただの交差点。
      • この名前はすっかり定着。あと、他の交差店名と比較しない方がいい。
        • 定着っつーか慣れたけど、確かに他と比べると異質なのは否めないw
  36. この地域の家電量販店は50号バイパスに集中している。
    • ヤマダが殴りこんで戦いが激化。
      • その間近にそびえるwonderGOO。こんなのアリw
    • 石丸電気は地味ながらも営業中。
      • 石丸はバイパス沿いから少し入っているけどね。
    • ケーズデンキがバイパスの両端を押さえている。
      • 一度は西側を抑えてたけどね。
    • コジマ水戸店は、ヤマダが向かいに出来てからしばらく耐えていたが、先日耐えきれず撤退。
      • で、残った水戸インター店に旧水戸店の店員を異動させたら、インター店の売上が急に伸びた。そりゃそうだ、あそこは店員が少なくてチャンスロスしてたんだから。
      • それに気を良くしたか撤退当初から決まっていたのかは知らんが、旧水戸店の場所に周辺の敷地を合わせてNew水戸店(ニトリとのコラボ?)が大型店として建設中。再びヤマダとの対決が始まる。
    • PC DEPOTでもデジタル家電を扱っているので、ここも競争中。
    • などと書いているとさながら電気街のようだが、一部を除いて店舗間の距離は結構離れている上、両端の店舗(どちらもケーズ)同士は10km以上離れている。車社会の茨城だからこそ成り立つ競争。
  37. 駅前某書店前にいた中国マッサージの客引きネェチャン達が、摘発されたかいなくなった。いつも冷やかしながら通るのが楽しみだったのにw
        • どんなマッサージなんだか.......。
  38. 水戸東映が潰れても駅南にもシネコンができたので、中心部の映画事情は大して変わらない。
    • …と言いたいが、リードシネマが単館状態にorz
    • でも、実を言うと映画館は今よりも多かった。

水戸といえば黄門様

  1. 地元出身の有名人はと聞かれると、水戸黄門しか思い浮かばない。
    • エビジョンイルこと海老沢前NHK会長が居るではないか。
      • 別のところにも書かれているが、海老沢前NHK会長は水戸ではなく潮来出身。
  2. 他県の人にとって水戸といえば水戸納豆と水戸黄門しか浮かばない。
    • ちょっと詳しい人は偕楽園。でも弘道館が出てくる人はあまりいない。
    • 「助さん、格さん。何か聞こえませんか。証券投資を始めたいのだが。あなた、一人で大丈夫なの?頼りになりますねぇ、はいっ、♪水戸は水戸でも水戸証券!」が出て来る人はもっと少ない、殆どいない、いや筆者一人。
      • いやいや、私も覚えてますよ。
        • それは、それは。有難いことでごわす。
          • あの「まんが日本昔話」風のアニメが思い出されます。
    • 宇都宮、前橋、高崎など同規模の地方都市と比べると、思い浮かぶ人がいるだけマシ。
  3. 水戸駅北口に黄門様ご一行の像があるのだが、卒業シーズンには、よく黄門様の手に花束が持たされている。
  4. 市内にはたくさん黄門様の像があるが、観光客の目に入りやすい場所にある像はみんな水戸黄門漫遊記の黄門様。史実上の水戸黄門像はあまり無い。
  5. 水戸泉はどこにいったの?
    • 錦戸親方として頑張っています。あ、それともBL作家の方?w
  6. 水戸での夏の風物詩といえばは黄門祭り
    • 初日の花火と二日目の街頭パレードが目玉。
      • 花火は県都としてもうちょっと頑張って欲しいなぁ。昔は2時間で打ち上げが超間延びしてたのを、1時間半にしてマシにはなったけど。
      • 土浦と比べちゃいけないのは判るけど、県内で水戸より小さい町なのにもっと大きな花火大会を開いてるところがいくつもあるわけだし。
    • 青をバックに葵の紋が入ったうちわが至る所で入手可能。
      • 二日目の夕暮れ時に黄門さん通りを歩くと各企業(PR用)のうちわも貰える。
    • 実は下市地区でも行われている。
      • うちわをよーく見ていたら書いてあった。泉町から歩くのが面倒だ…。
        • 歩いて歩けない距離ではないが、やめとけw。せめてバスで水戸駅までワープしてからだな。