ページ「声優 (18禁)ファン/声優別」と「食べ物」の間の差分

< 声優 (18禁)ファン(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Hongorian
 
>りょうち
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
*ここで言う「声優(18禁)」とは、主に18禁PCゲームやアダルトアニメ等に出演している声優のことです。
==日本人の1番好きな食べ物==
*通称=エロゲ声優
#このページを見る限り納豆チーズカレーうどん卵落としが最強かと。毎日食べても飽きない。
====
#*いろんな色を混ぜたら汚くなるように、なんでもブレンドすれば良いとは思えないが。2つ組み合わせただけのカレーラーメンだってそこまでメジャーじゃないし。
#案外ひょっこりと、ゴールデンタイムや早朝の全年齢向けアニメに別名義で出てたりする。
#**カレー南蛮(うどん)はそこそこ市民権を得てる気がする。
#*脇役でちょろっとセリフがあるだけだったりするので、結構気付きにくい。
#***「チーズカレーうどん卵落とし」までなら許す
#*でもたまに主役やレギュラー張ってたりするので油断ならない。
#やっぱり日本人ならば米である。
#*[[深夜アニメファン|深夜アニメ]]は比較的出演率高い。まあもっとも、エロゲ原作のアニメとか結構多いし。
#*とはいえ日本の農民は歴史的に、麦だの粟だの稗だの蕎麦だのを常食していたわけで、米文化が王道とは言い切れない。小麦を用いた饂飩が伝統的な食文化と位置づけられているのもそれが理由。
#*コンシューマの一般向けRPGなどにも出演してたりする。
#[[ベタな給食の法則|給食]]の献立で見る限り、カレーが子供分野でも未だに1位かな?
#**ヴァルキリープロファイルとかアトリエシリーズとかな。
#*給食の辛くないカレーは嫌がる子も。
#*ネットラジオが一番平和かもしれない。普段の普通の生活とか話してくれるので、なんか親近感が湧いたりする。
#**「このくらいの辛さが丁度いい」って言ってた人がいた(実話)
#どう使い分けてるのか、時折声の名義が妙に多い人がいて覚えるのが大変。
#**辛いのが苦手な私にはあれぐらいが丁度いいんだけどねえ。
#*しかしある程度経験を積むと、どう聞いてもあの人としか思えない、という'''ダメ絶対音感'''が備わってくる。
#***何十倍とかはさすがにイヤだけど、[[壱番屋|ココイチ]]なら1~2辛+とび辛くらいがちょうどいいかなぁ・・・。辛くないカレーは溶けたバターを食ってるみたいで。
#*鷹月Sくらの名義を見分けるのを目標に、打つべし打つべし(マウスのボタンを)。
#****小学校時代、女子があのレベルでも「辛い」と。
#ある一定の系列メーカーが声優事務所とつながるケースがある模様。
#**私の場合、小学校のカレーの味に慣れてしまって外食なんかしたときに(普通のカレーなのに)辛いと思ってしまったことがある。家で食べるときも甘口。もう中学生なのに。
#*が、毎週のように何十本もゲームが出る昨今、専属契約ってのはそうそう見ない。メーカーと配役がある程度レギュラー化するお得意様契約っぽいのはあるけど。
#***あとカレー以外では麻婆豆腐なんかも同様。
#年齢・容姿の話題には触れてはならない。しないさせない、'''それが掟'''だ。
#****中華料理店のお子様セットのエビチリは、実はエビのケチャップ煮なことがある。
#*タブーを破ると周りから袋叩き。もしくは徹底無視。
#ハンバーグ、スパゲティ、ピザなどの洋食系も定番だったり。
#**やらせはせんぞ、やらせはせんぞ、'''現実ごときに'''、やらせはせん!
#*スパゲティは納豆やら梅じそやら、和食を取り入れてるものもある。が、あまりメジャーではないかも。
#**二次元の栄光、'''この俺の願望'''、やらせはせん、やらせはせん、やらせはせんぞーっ!
#**ハンバーグもおろし大根にポン酢、ピザも餅を使ったり・・・日本人って何でも和食を取り入れるものなんでしょうかね。
#***せやけどそれは、ただの'''夢'''や……
#結局のところ、和洋中関係なく美味ければそれがナンバー1である。
#***顔を調べて'''一生のトラウマになってしまう'''ことがあるため、くれぐれもしないように
#****ルックスが良ければ必然的に目に入るからな。海原Aレナとか門脇舞Eとか。
#*でもそれって、普通の声優にも当てはまるような気が。ド○ンジョ様の某女史も実際今年で7('''回線が切断されました'''
#*そいつに触れることは、死を意味するッ!<!--これが! バオーだッ!-->
#歌がうまい人は少ない気がする。
#*イメージアルバムやドラマCDで声優が歌ってたりするが、歌単体でこれはよいと思える歌にはなかなか出会えない。
#*なんだかんだで[[I'veファン|I've]]の歌と比べてしまう習性があるので。
#*上手くは無いけど電波チックなモノを喜んで聞く人間もおる。それはそれで良い
#**最近見ないが長崎Mなみ、南Pル子あたりか。見つめて☆新撰組、メイドさんロックンロールは伝説と言うか神話ですな。
#**↑独立させてみました。他に何かあったら書き加えてね。
#*あえて上手な人を探すと、榊原Uい、鳥E花音あたりかしらん。
#*芝原Nぞみさんも忘れないでください。
#*栗林Mなみはすでに歌手扱い?
#**声優としてのイメージははっきり言ってないなあ。桃Eはること似たような感じか。
#表声優とこちらの声優では、人気ランキングが全く違うと思われ。
#*人によって求める演技の方向性が違ったりするゆえ。こっちのファンはある意味、表の声優ファンよりずっと耳が肥えてる連中。
#*役の使いどころにまで文句をつけるしな。
#**顔や歌ではなく、純粋に声色と演技で勝負だしな。
#*表名はほとんど無名でも、こっち側じゃ鉄板すぎるって話には事欠かない。青山Uかりとか。
#**田中涼Kはわからなくても、一色Hカルならわかるって感じですな。
#**表裏どちらでも大人気と言うと、後藤U子ですかね。にゃう~ん。
#**櫻E浩美ことS・・・もとい、K音様は代表格。
#18禁PCゲームが深夜アニメになって、声優が総入れ替えになると大いに落胆する。
#*逆に声優が据え置きだと拍手喝采。
#**しかし今度はアニメの'''内容で落胆する'''。
#***キャベツとかな。
#*放映前のアニメ雑誌とかで「声優を一新」「新人声優を多数」とかなっていたはずなのに、実際放映されると'''どう聞いても本人'''とか。
#**一般作アニメ化当初はこちらの名前で出ていたのに、作品がメディアミックス展開するうちに顔出しの必要性が生じて、いつの間にか表の声優に「交替」しているというパターンも。
#*アニメ版の恋姫無双の'''神キャストにぶっ飛んだ'''。
#**これで力丸Nりこ、幡宮Kのこ、梶田U貴あたりが出てた日にゃ、空前絶後の神アニメの勢いだった。
#***でも原作に出てなかったので仕方がない。
#****そこはそれ、「真・恋姫無双」みたいな続編+三国志モン(と言って良いのかこれ・・・?)は新キャラの余地がたくさんある。今後に期待。
#**1クールでこれほどの豪華声優陣で大丈夫なのだろうかと、こっちが心配になる。
#[http://www.maruya-kaori.com/topix_2008_02_08.htm これ]の「アニメ・音声」の下りには開いた口が塞がらなかった。
#*そもそも声の演技で年齢なんか、誰がどういう基準で判断するのかと小一時間。
#**ロリ声とお姉様声を使い分ける声優なんかいくらでもいる。北T南が出てるゲームを10本やってから語れと言いたい。
#**まきいZみなんてどうなるんだよと。'''あの声で40近い熟女役'''やったりするのに。
#*そもそも「あなたの声は子供っぽいので出演禁止」なんてできるわけなかろう。そんなことしたら逆にその声優への人権侵害。
#これのファンって、声の演技が大根ぞろいの三次元のAVはやっぱり嫌いなの?
#*少なくともオレはAVのドラマ部分(絡み以外)は'''すべてスキップする'''。


==各声優別の噂==
==食べ物につける敬称==
<!--代表的な名義で-->
#関西・鹿児島は、飴を「あめちゃん」、サツマイモを「おいもさん」、おかゆを「おかゆさん」、豆は「お豆さん」などと呼ぶ。
<!--なるべく50音順でお願いします-->
#[[秋田]]ではあめ玉のことを”あめっこ”と言う。
#関西ではナスはなすび。
#*カブは「かぶら」、カボチャは「なんきん」。
#俺の知っている広島生まれの方は、ご飯に、御を付けて、御ご飯と言っていた。(御御版?)
#*おみおつけの類?。


===逢川奈々===
==食品別の噂==
#妙に強気な空回り系、優しいお姉さんor妹と、結構いろいろできます。
*[[お菓子]]
#*不思議系や熟女なども。
#あまり目立たないが、原点はあの作品の看護婦。結構古株よなぁ。


===青井美海===
===麺類===
#最初は[[#桜川未央|桜川未央]]互換かと思ったら、なかなかどうして萌えるじゃありませんか。
*[[ソバ|日本そば]]
#あまり多くの作品には出演してないが、もっといろいろ出てほしいなぁ。
*[[焼きそば]]
#もちろん逆切れ系の子供っぽいお姉さんで。やっぱ優花先生だよな。
*[[ラーメン]]


===青葉りんご===
====たぬき====
#キンキン声の年下キャラが多い――ってかそれしかない。
#[[大阪]]・[[兵庫]]では「甘いあげののったおそば(きつねうどんのそばバージョン)」
#*[[#鷹月さくら|鷹月さくら]]かと思った。別名義多いから、あの人。
#*それ故に「きつねそば」って言い方をしない。「きつけうどん」ならまだ言うけど。でも「きざみ(味付けしてない刻んだ油揚げが入ったヤツ」の方が人気かも。
#テレ東の関ジャニの深夜番組で芸を披露したらしい。
#[[京都]]では「あんかけのそばもしくはうどん」
#*声と顔の落差、宣材写真と顔の落差、[[THE IDOLM@STERファン#三浦あずさ|JPY]]との落差…どれが一番驚きました?
#*正確に言うと「刻み油揚げと斜切り青ネギの入ったあんかけに、円錐型のおろし生姜がのっているもの」
#1年間放置していたブログを最近(2008年7月)ようやく更新した。
#[[関東]]では「てんかす入りのそばもしくはうどん」(by まよなか)
#*関西ではそれを「はいからさん」と呼びます。
#**でも関西では「天かすは入れ放題」てなスタンス。
#[[岩手]]の高齢者には普通に「肉料理」だったりする。大抵「どぶろく」とセットで食す。
#*正確に言うと、あれは「タヌキ」ではなく「アナグマ」であるのが普通(タヌキ肉は獣臭が強烈過ぎるから)


===青山ゆかり===
====冷麺====
#ツンデレキャラが多い。多すぎる。
#長野県西部や東海地方で冷麺(冷やし中華)を注文すると必ずマヨネーズを付けて出される。そして、これが全国標準と思っている。もちろん、コンビニの冷麺にもマヨネーズが付く。
#*強気生意気系の代表選手と言われているが、実はベタ甘えの萌えキャラが似合うことは、みんな知らなくていいよ。
#*これは茨城県・県北地方から福島県・浜通り地方でも冷やし中華にマヨネーズは、デフォルト。
#[[後藤邑子ファン|この人]]とは親友らしい。
#**この地方には炭鉱が集中したために、名古屋から来た労働者によって広まったらしいが。
#岩手県では冷麺は「唐辛子で真っ赤の牛ダシスープ&異常に腰の強い半透明の麺」であり、断じて冷やし中華ではない。
#*韓国風冷麺に似てるかも・・・
#*どちらかと言うと、平壌式冷麺がルーツと言われているらしい。
#*岩手冷麺は、韓国では「チュル麺」の部類に入る。蕎麦の麺が正式料理とすると小麦粉の麺は軽食の類。日本のお好み焼き、イタリアのピザみたいな扱い。
#*岩手冷麺に慣れているせいだろうが、東北の天下一品は「フニャフニャ腰なし不透明」の京都麺ではなく、「腰の強い半透明」の麺だったなぁ。
#**味がない…
#新潟県[[長岡市]]のケーキ屋「美松」ではイートイン名物が「冷麺」である。一見冷やし中華だがパイナップルとマヨネーズたっぷり。夏場は店の客全員が冷麺を食べている異様な光景が見られる。
#「冷麺」というと東日本では主に韓国or盛岡風の冷麺、西日本ではいわゆる冷し中華を指すことが多いらしい。
#*「冷麺」と聞いて楽しみにしていたのに冷し中華が出た時の失望感といったら…!by東日本人


===安玖深音===
====うどん====
#名前を正しく読めるかどうかでこちら側ファンかどうかわかる。
#香川では[[讃岐うどん|UDON]]と呼ぶ。腰使いに定評あり。
#*ずっと「あく・みおん」だと思ってた・・・orz
#*とうとう「うどん県」と改名。
#俺とアグミオン。
#[[大阪]]ではきつねうどん。
#カンパネらじおはとても面白いが、心のどこかで緊張してしまう。
#*参考までに、[[関西風うどん]]の項目に、つゆの濃度やそば圏vsうどん圏の議論がある。
#*河内ではけつねうどん。
#水沢うどんは観光客しか食べない
#さぬきうどんが有名すぎるが、実は武蔵野うどんだとか他にもおいしいうどんが結構ある
#伊勢うどんは異質
#*生醤油うどんと同じだと思ってはいけない。
#吉田うどんも異質。伊勢うどんの対極といえる。
#埼玉の武蔵野うどんの腰が異常。
#秋田では稲庭うどんだが、特定の店のものしか名乗れないらしい。
#[[東方Projectファン|そんなことよりおうどんたべたい]]
#[[wikipedia:ja:徳永千奈美|彼女]]に言わせれば「おーどん」。
#子ども的に言わすと「ちゅるちゅる」。


===有栖川みや美===
===はんぺん===
#去年(2007年)デビューしたばかりの新人ながら、既にいくつもメインを張ってる期待の新星。元気いっぱいなヒロインはおまかせ。
#[[静岡]]県では'''はんぺんは黒いもの'''。白いはんぺんは無い。
#*[[#中家志穂|中家志穂]]に似てるかなと思ったのは自分だけかしらん。
#*魚を練りこんである。
#名古屋では「さつま揚げ」のこと。
#*さつま揚げは「揚げはん(ぺん)」じゃないか?
#*基本的に魚の練り物を揚げたもの全般。ここでもおでんに白はんぺんを見る機会は少ない。自分も数年前まで知らなかった。
#新潟は「あずま揚げ」と言う。
#*北陸3県にはこのテのものは少ない。実家の鍋や煮しめorおでんにこれが入っていることは稀。現在これに出会う確率が一番高いのはコンビニのおでん。
#東京も大阪もはんぺんは「白い魚の練り物」なので、言葉だけだと同じものと思ってしまうが、両者は全くの別物である。
#*東京のは「四角形の柔らかいスポンジ状の蒸し練り物」大阪のは西日本らしく「円形の白いさつま揚げ。見た目のアクセントとしてひじきかきくらげが入っている場合が多い」


===飯田空===
===さつまあげ===
#年上お色気キャラを演じてこそ水を得た魚。
#[[鹿児島]]では「つけあげ」という。
#*人妻、母親キャラこそ真骨頂。落ち着きながらもあふれ出す色気が素敵です。
#*チーズ入り、キクラゲ入り、各種野菜入りなど多数ある。5cm×5cm×3mmのニンジンを埋め込んだ「ニンジン」の配色の美は芸術的。
#*・・・っつーか、清楚な役を聞いたことがないような。
#*すり身にした魚の骨を完全にはすり潰さず残している物もある。食品としてはちょっとグロい灰色っぽい色。
#芸名の由来は「飯だ。食う」らしいが、本人は読みを「くう」と「そら」で特に決めてなかったらしい。
#西日本の多くの地域では「てんぷら」という。
#東北方面では「揚げかまぼこ」
#なお、日本海側にはこのテのものは少ない。
#沖縄では「かまぼこ」と呼ぶ地域がある。
#*長崎も「かまぼこ」。


===一色ヒカル===
===味噌汁===
#愛称はピカリン。
#[[沖縄]]では「みそじる」と読み、とても量が多い。
#*駄洒落、オヤジギャグを頻発する、歩く人工降雪器。
#*ご飯がつくのが基本。さらに「おかず」にもご飯と味噌汁がつくので、「ご飯と味噌汁とおかず」を単品で頼むと、「ご飯3杯+(とても量の多い)味噌汁2杯+(とても量の多い)おかず」が出てくる。
#*実家は寿司屋らしい。
#*レストランでご飯セットとして売られる。
#**酢飯カレー。
#おみおつけ、とは?御御御付けのこと?
#こちらが気圧されるほどの迫真の演技力は大したもの。
#一般的に東日本は合わせ味噌・西日本は白味噌・名古屋は赤味噌である。
#*妖艶な年上、キツ目の姉御キャラがよく似合う。
#異性を落とす料理の定番であるが、上記のように違いが出やすいので一歩間違うと大ゲンカの元になることも。
#*逆にハイテンションなロリキャラなどはつらい。
#*プロポーズで使う人って実際どれくらいいるんだろ。
#**本人曰く、命削れるからやりたくない、とか。
#一部では牛乳をかけて食べるものも[[かんなぎファン|ある]]。
#*酒癖の悪い演技が上手い――と思ったら素か。
#[[富山|富山県]]ではキュウリを入れるそうな。
#*どんな役を演じても違和感を感じさせないのは流石。
#一応スープの仲間。
#**病弱で内気なお嬢様をやったときは、さすがにちょっと待て・・・と思ったが。
#牛丼と牛メシの違いはこれが付くか否か。


===井村屋ほのか===
===納豆===
#年下(後輩系)役と年上(先輩・お姉さん)役が多く、主人公と同い年(同格)の役が少ない。
#関西や[[四国]]など、糸を引く納豆の消費量が少ない地域では「甘納豆」のことになる。
#*後輩役は大抵の場合、無口だったり人付き合いがあまり宜しくなかったりする。
#*よって、関東や東北の人の話を聞いて「納豆をご飯にかけるなんて気持ち悪いことするな」と思う人が多い。
#**呂布子ちゃんですね。
#*しかし、納豆を食べない地域では普通に「糸を引く納豆をごはんにかける行為」も気持ち悪がられる可能性大。
#**雪緒とかね。
#*名古屋を中心とする中京圏もしばらく前まで「納豆=甘納豆」だったらしい。そこで育った自分は普通に納豆を食っているが。
#*そういえば後輩役は多いけど妹役って聞かないな。 
#東北から北では、ところどころに醤油といっしょに砂糖まで入れる文化圏が点在する。
#*基本的に納豆餅の隠し味なのだが(みたらし団子風の味になる)、秋田県の一部、北海道の一部ではご飯にもかける。
#**北海道では赤飯には甘納豆。糸は引かない。ご飯なのに甘いので、苦手な人も。
#*スーパー(中部地方) に「関西人は骨折が多い→納豆を食べない→納豆は骨を強くする」と書かれた納豆メーカーの広告があった。
#九州の納豆パックにはからしが入ってないものが多い。
#関西人は本当に納豆嫌い。というか親が食べないので食べたことすらない人が多かった。なので納豆カレーを食わせました。これならいけると、だんだん納豆にはまり始めました。今では毎朝食べるぐらいになりました。納豆カレーは初心者に本当にお勧め。
#*実際は「嫌いな人の割合は多いけど、食べる人も多い」んだけどねぇ。ただ、コッチに来て「納豆が嫌い」つっても、好きな人に「ウマいやんアレ」と言われる事はあっても「お前日本人ちゃうやろ!」的な事は言われなくなった(親にそう言われる東日本出身者)
#*今やもう納豆を食べる人の割合は半分くらいになったかなあ。(大阪生まれ)
#納豆をめぐる論争(笑)は[[大阪の食文化#納豆|大阪の食文化]]参照。文化的な全面対決の様相も。
#納豆消費量の1位は[[福島]]。上位は[[東北]]や[[関東]]が占めている。
#納豆消費量の最下位は[[和歌山]]。下位は[[近畿|関西]]や四国が占めている。
#*和歌山では茨城出身の人が「納豆不毛の地に納豆を広めたい」と納豆製造会社作って奮闘中。俺そこの納豆よく食べる
#パンに納豆とスライスチーズを載せてトースターで焼いて食うとまじで旨い、超お勧め。
#納豆を用いたカレーやスパなど料理に関しては、賛否が真っ二つ。納豆好きの人でも「これは無理」っていうのがいくらかある。
#納豆は日本独特の特異な食べ物のように思われがちだが、似たようなものは東、東南アジア全般にあるし、日本の納豆そのまんまの物も、中国の雲南省あたりに存在する。
#*貴州省ですな。トウモロコシと大豆で生きてる地域なのでありとあらゆる大豆料理がある。
#パック納豆でも地方によって味に差があるようだ。茨城在住で新潟に行った友人いわく「(新潟の市販の納豆は)食えたものじゃない」そうで、着いた初日以外口にしなかったとか。
#現在の全国の納豆の消費量は30年前の約3倍にも及ぶらしい。


===榎津まお===
===鶏肉===
#愛称はまおまお。
#大阪では鶏肉のことを「かしわ」という。
#芸達者でいろいろな声ができるベテラン。
#*愛知県でも言う。
#*[[#茶谷やすら|茶谷]]とかぶる。
#*京都には「かしわ屋」が多い。逆に「肉屋」で鶏肉だけ扱ってない事も多い。
#**声が聞き分けにくい例の一つかと。ちなみに茶谷はまおまおの声色が得意。
#*九州でも言う。「かしわめし」は有名。
#アクティブなお嬢が似合うと、個人的には思う。
#*三河地方から西は、だいたい「かしわ」。他の食べ物(食べ物に限らないが)も三河地方が呼び名や味付けの分水嶺になっている場合が多い。北は越中(富山)の場合が多い。
#*カシワの由来は、昔のニワトリが柏の木の色に似ていたからといわれる。
#*スーパーでは「若鶏(ブロイラー)」と区別して「親鳥(廃鳥になった卵用種)」の意味で使われていることがある。
#[[大分|大分県]]や[[宮崎|宮崎県]]は、鶏肉の消費量がトップクラス。
#*両県には特徴的な鶏肉料理があり、大分には『とり天』、宮崎には『チキン南蛮』が郷土料理となっている。
#*日向(宮崎)と大隈(鹿児島東半分)の境界あたりの豪族、伊地知家の人の会社が、そのあたりの農園でケンタッキーフライドチキンの国産鶏のほとんどを供給してるぐらいだしなあ、宮崎は鶏王国ですな
#皮はコラーゲンたっぷりで美容に良い。ただしカロリーは・・・
#*フライドチキンや竜田揚げはきわめて高カロリー。気になる人は焼き鳥や煮物にすると良い。


===桜川未央===
===こしょう===
#能天気な天然キャラが似合う。実によく似合う。
#[[九州]]の一部では「唐辛子」の事。
#*真面目な苦労人(巻き込まれ型)も行けます。
#* 薬味の「ゆずこしょう」は柚子と青唐辛子でできている。
#*調べてみたら小学生くらいの男の子役もやってた。意外。
#*赤唐辛子の、物も有ります。
#**ローティーンの少年役に向いてる声してると思うよ。
#機械に点してはいけない。こしょうするから。
#最初はびっくりする声だが、慣れると癖になる。
#これを手に入れるために中世のヨーロッパ人は大海原を飛び出していった。
#*特に逆ギレの演技とか。
#くしゃみを発生させる原因の一つ。


===大波こなみ===
===雑煮===
#キンキンのやかましボイスでツンデレお嬢や、ベタ甘えのロリキャラをやらせりゃ屈指の萌え度を誇る。
#[[香川]]では味噌汁にアンコ入りの(角か丸)餅。
#*[[#金田まひる|金田]]がツンデレ横綱なら、こっちはツンデレ大関だと、個人的には思っています。
#[[東京]]はすまし汁に餅が入っているとか。
#吹き出す感じの笑い声が最高。
#*餅は四角くて焼く。
#真面目なメガネ委員長の役をやったこともあるのだが、可愛らしすぎて迫力はなかった。
#関西一帯では白味噌の味噌汁に丸餅。
#*だがそれがいい。
#*ちなみに関西では雑煮に限らず、餅は丸餅が基本。四角い餅は滅多に食べないし、売られていない。
#**現代では家で焼いて食う分には関西でも切り餅の方が優勢ではないか。
#*白味噌は[[京都]]だけだった気がする。
#**大阪や阪神間は大都市化して、先祖代々の地元人が少数派なのでよくわからなくなってるが、地元人が多い奈良や和歌山でも白味噌の地域が多いよ。
#*奈良の北部は雑煮の餅を取り出しきな粉をつけて食べる。
#関東(神奈川だけかも?)では、鶏肉を、入れる。芹が入ればなお良い。
#*千葉も同じだよ。
#*栃木では入れていません。
#博多では干したトビウオでだしを取る。(アゴだし)
#仙台では干したハゼのでだしを取る…のだが、大都市の例に漏れず現在の仙台の家庭ではあまり行われていない。(ハゼの干物なんて普通売ってないから、自分で釣ってきて作らなきゃいけないので都市部では廃れた。)
#微妙な地域で代表的な三重県ですが、うちは醤油仕立てのすまし汁に菜っ葉だけですが、車で10分くらい離れた嫁の実家では味噌仕立てで芋や野菜の入ったごった煮風。餅は双方四角いものをその汁で煮込む。
#*同じく微妙な地域な愛知県ですが、すまし汁で餅は四角くて煮込みますね。
#**小松菜が箸休め程度に入っていたり。
#長崎の島原は具だくさん。名前も「具雑煮」
#子供のころ、この漢字の呼び方がわからんかった・・・。「ざつに」って何ぞや?みたいな。「ぞうに」だったのね(汗)
#縁起を担いでブリなどの出世魚を入れることも少なくないらしい。


===大野まりな===
===カレー===
#この人も表裏で名前を使い分けてないな。
#沖縄の奄美大島カレーが四国で流行ったことがある。うまい。
#*最近は神崎ちひろ名義での出演が多いけどね。
#*この文章が矛盾に満ちていると感じるのは私だけ?
#**最初は神崎ちろが改名でもしたのかと思ってた。
#*馬鹿馬鹿しくて突っ込む気力も起きなかったw一応歴史的つながりはあるけど(笑)
#やはりというか、もちろん妹分役だ。
#**改めて見るとchakuwikiらしいな
#*キャリアは長いし、表でもそこそこ仕事してるので実力はある。
#ラーメンと並んで日本人に愛される食べ物
#*今思えば早すぎたツンデレキャラかも知れない。
#同じカレーでも大きく分けて日本系インド系タイ系欧風系で全く別の食べ物と化す。店によってはインド風とか言っておきながら全然違う食べ物だったりして深遠な食べ物であると言えよう
#相当昔の話だが、虎の穴でヌード写真集(絶版)をプレミアつけて売られてたのが印象深い。
#*国は違えどおいしいものは美味しい。パサパサの米が嫌いな人は別として。
#*それが原因で表の仕事を下ろされたとか。南無。
#全般的に高カロリーなので食べるとき悩む
#人によってはソースをかけることも。
#*マヨネーズをかけることも。
#人によっては生[[鶏#鶏卵|玉子]]を混ぜることも。<!--特定地域だけかも-->
#*中でも温泉卵は贅沢・・・らしい。
#本当のカレーライス好きはバーモンドの甘口やカレーの王子様はカレーとは認めたくない。
#全て~は~あ~い~の~ツァ~メルィックッ!!ハラハ~ラ~(ry
#ひろゆきの好物。[[ニコニコ大百科]]にあるカレー関連の記事の殆どはひろゆきが立てた。
#*ひぐらしの知恵先生
#*イチローも
#*[[ぷよぷよファン|カーくん]]の好物でもある。
#1日置いといたカレーがおいしい。
#*作り方が悪いと1日おいたどころか2、3時間で劣化が激しい。
#*粘り気がなくなったり。
#外食のカレーライスは当たりはずれが激しい。
#よく色がウンコに似ていると言われるが、カレーの黄色は主にウコン(英語でTurmericとも呼ばれる)の色。ウンコではなくてウコンだぞ。
#*しかも便秘に良いらしい。
#さまざまなトッピングが楽しめる。一年間日替わりで違うトッピングができるくらい。
#[[千葉の食文化|千葉]]じゃ[[海水魚#サバ|ゾンビ魚]]が入る。
#*石コロを蹴っ飛ばして夕日に泣いた後に食べると味が心に染みてくるらしい。
#最近「朝カレー」「焼きカレー」なる謎めいたものが登場。
#*昔から日本で朝にカレーを食べる文化はあった。昨日の晩の残り物ということで。。。
#肥えた人にとっては飲み物。
#キャンプで作る料理の定番。
#*あと焼肉もだね。
#*たまにいるカレー嫌いにとってキャンプは拷問。
#国民食扱いされているが、国民の1割はカレー嫌い。
#*国食といって過言でない寿司は食べられない人結構多いし、9割普通以上なら十分国民食でしょ。
#カレーうどんは衣服の敵。
#潜水艦乗りたちの毎週金曜日のご飯。
#インドで言う「煮込み料理」をインドから見た外人は全てこの名でくくってしまう。
#*日本で言えば「すき焼き」「寄せ鍋」「湯豆腐」「水炊き」「ちり鍋」などを全て「鍋」というようなもの。
#*よって現地では、「カリー」と外人が呼んでいる料理に全て個々の名前が付いている。
#天然の素材だけで青いカレーができる。
#左利き。
#付け合わせは福神漬けからっきょうかで分かれる。
#アラジンのランプっぽい容器に入っていると高級感がある。


===小倉結衣===
===餃子===
#[[#榊原ゆい|榊原ゆいさん]]と[[#木村あやか|木村あやかさん]]の中間くらいの声質。
#最近、毒入りの物が中国から日本に大量に入り込んできた事が判明した。
#麺類の祖先。
#焼いたり茹でたり揚げたり・・・、調理法は様々。
#*焼き餃子は、元々は余り物を温め直したもの。中国ではあまり見ない。
#具が[[野菜#白菜|白菜]]か[[野菜#キャベツ|キャベツ]]かでもめる。
#[[宇都宮市|宇都宮]]と[[浜松市|浜松]]が代表的、と言うよりしのぎを削っている。
#*津市が揚げ餃子で名乗りを挙げているが…相手になっていない
#**津市の場合普通の餃子よりも数倍大きい「津ぎょうざ」というのもある。発祥は学校給食とか。
#*浜松の餃子はもやしが付いてくる。意外と美味しい組み合わせだ。
#読み方はチャオズ。天津飯とセットで。
#*正確には「ちぇ↑えーず↓」。中国では写真を撮る時の「チーズ」の代わりに掛け声として使われる。
#にんにくが入ってるせいで、人に会う前に食べられない食品の代表格。
#*でも合流してから食べるのは平気。何でだろう???
#*ずっとその部屋にいたら平気でも外から来るともやっとしてるように感じたりするアレに似ている。
#関西人にとって餃子とは[[餃子の王将|王将]]のイメージがある。
#日本のものは中国のものと比べて皮が薄い気がする。
#*おそらく最も一般的な調理法の差(日本→焼く、中国→茹でる)が影響していると思われる。


===風音===
===肉じゃが===
#可憐な少女から強気系、妖艶なお姉様と役幅広し。
#おふくろの味。
#*稀にロリ、母親、Mキャラを演じることも。
#豚肉の料理の一つ。
#*安定してて安心できる演技力。ここ最近がんばっているのか、ずいぶん名前を見るようになった。
#*関西では牛肉を使うらしい。
#*[[wikipedia:ja:ほめられてのびるらじおPP|'''某ネットラジオ''']]のせいで清楚な演技を素直に聞けなくなってしまった。
#*本来は牛肉。東日本で豚肉を使うのは、単に牛肉の代用に過ぎぬ。
#メインヒロイン率が高く、サブキャラ率が低い。
#**元々は旧日本海軍がビーフシチューをメニューに取り入れようとして偶然できたものらしい。
#*メインヒロインじゃないと思わせておいて、実は真のヒロインだったとか。
#***ビーフシチューに感動した東郷平八郎が旧日本海軍にビーフシチューを作らせようとして、ありあわせの材料でできたのが肉じゃがだそうな。
#モンハン大好き!・・・でもヘタっぴ。主武装は狩猟笛。
#たまねぎが結構重要。
#[[#一色ヒカル|一色さん]]と声が似ているらしい。同一人物と思い込んでる人もいた。そんなに似てるか?
#*しらたきも忘れてはいけない。
#[[ニコニコ動画ファン|ニコ厨]]はS音様と呼んでいる・・・らしい。
#味噌汁と並んで異性を落とす料理の定番であるが、家庭の特徴が出やすいので一歩間違うと大ゲンカの元になることも。
#*それ多分[[wikipedia:ja:ほめられてのびるらじおPP|これ]]のリスナーだと思う。
#[[舞鶴市]][[呉市]]で発祥の地を争ってる。
#地理の知識が大変Chakuwiki向きであることがほめらじで明らかになってしまった。
#*もちろんどちらも海軍都市。


===金田まひる===
===おでん===
#ツンデレキャラで東(表)の横綱が[[釘宮理恵ファン|釘宮]]なら、西(裏)の横綱はこの人で決まり。
#コンビニで買えるので便利。
#*拗ねて涙目で鼻をすする演技をやらせりゃ右に出る者はなし。
#*自分で選んでレジに持ってくタイプは店員が面倒くさそう。
#生意気な妹からベタ甘えの後輩まで、鉄板すぎる鉄板。
#最近は缶でも売っている。
#*滅多にやらない落ち着いた年上キャラも、案外悪くない。
#種に何を入れるかで地域性がでてくる。
#フルネームを変なところで区切るのはお約束。
#一番人気は何だか分からないが、大根の人気が根強いのは確か。
#*その際、読みが違うことは気にしない。
#胡桃の部屋
#ラムタラ。
#関西では昔「関東炊き」と呼ばれていた。


===金松由花===
==ローカルネタなし==
#振り回され系の大人しい後輩が似合うのだが、珍妙なコメディキャラもいける。
===しょうが焼き===
#*脇役が多い気がするのが残念。いいポジションのキャラ、やってくれないかなぁ。
#江戸時代のとある学者は生姜と豚肉の食べ合わせは良くないと言ったらしい。
#*しかし実際はいうまでもない。
#*おいしいから食べ過ぎて腹壊す、とか?
#*そもそも江戸時代に豚は食べないだろ。
#丼として出す料理屋もある。
#「先生!生姜を切らしてて作れません!」「'''しょうがねえな。'''」


===かわしまりの===
===トンカツ===
#強引にぐいぐい引っ張るお姉さんならお任せ。
#豚肉の料理の代表格。
#*無口で大人しい幼なじみもやったことあるんだが、それはそれで悪くなかった。
#いろいろな料理と組み合わせる事が出来る。
#*私の初りのさんは健気な後輩役でした。
#*カツ丼とかカツカレーとか…
#デブのあだなになることも。
#語呂合わせから、勝負事の前に食べることも多い。
#*メンチを切ってカツ→メンチカツetc
#*球場で扱っているところが多いが味付けは当然球場ごとで異なる
#*ロースカツとチキンカツは避けたほうがいい。
#キャベツはお代わり可能なことが多い。
#ファーザーとオンナスキーの常食。
#正式名は「'''ポークカツレツ'''」。
#トンカツが食べれるお店は駅ビル、ロードサイド、何故かソバ屋等いっぱいある。
#*…その一方で天丼を食べれる店が少ないのは何故だろうか。
#カツ丼になると途端に地域による差が大きくなる。
#*一般には卵でとじたものだが、キャベツとともにご飯の上に乗っかってソースがかかっているものも[[福井]]をはじめとする[[北陸]]や福島などに分布する。
#*[[長野/上伊那#駒ヶ根市の噂|駒ヶ根市]]にもある。


===カンザキカナリ===
===スパゲッティ===
#落ち着いたお姉さんキャラが似合うと思うんだが、結構演技派なのでいろいろできる。
#イタリア料理の中で、日本で一番有名なもの。
#*一番のはまり役はエスペリアだと思うんだ。・・・ダメ?
#すすって食べたらマナー違反。
#一時に比べれば人気は落ちた・・・な。
#フォークで巻くとき、スプーンを使う派と使わない派に分かれる。
#*最近見かけない。やっぱ原因はあれかねぇ。
#*家のやつよりもイタ飯屋のスプーンのほうが巻きやすい。
#弁当の片隅にちょこんとおいてある。
#*たいていペペロンチーノ。敷いてあったせいかべたべたになっている。
#**いやナポリタンじゃね?
#***冷凍食品ならタラコっぽいのも。
#ナポリタンをご当地グルメにしようとした地域があるらしい。


===如月葵===
===サラダ===
#大分すると、少女(非ロリ)系とお姉さん系の2パターン。
#記念日が存在する。
#*園生玖羽(こんぶ)は例外?
#*ちなみに7月6日。
#**クールで口数の少ない女子学生は珍しいかもね。
#とりあえずビール。とりあえずシーザーサラダ。
#ごぼうサラダはともかく、ポテトサラダで野菜補えるのだろうか。
#*あれは副菜より主食に近いものだと思う。
#人面石語ではたしか「もちろんOK」という意味。
#[[阪神バス]]の高速バス。
#料理を盛る器の一種、な~んだ?
#ラマーズ法のような名前のものがある。


===木村あやか===
{{DEFAULTSORT:たへもの}}
#ちょっと舌ったらずっぽいしゃべりのイメージ。
[[Category:ご当地の噂テーマ別]]
#天然系ロリキャラが似合うと思うが、意外にキツ目の姉系もやってる。
[[Category:食文化|*たへもの]]
#*当然かも知れんが、[[#一色ヒカル|ピカリン]]には迫力負けする。それもまたよし。
[[Category:食品|*]]
 
[[Category:Chakupedia]]
===草柳順子===
#叩き込むような早口ハイテンションなキャラが真骨頂だが、それ以外の役もやらないわけではない。
#*人によってはお姉さまタイプのイメージを持ってる人もいるようだ。
#*某ゲームでヤンデレキャラを演じたときは、普段のキャライメージとのギャップに恐怖を覚えた。同時にこんな演技もできるのか、と感心した。
#一時に比べてあまり聞かなくなってきたが、たまに聞くとやはり相変わらずの声で安心。
#30分罵倒され続けるCDを更にリピートするのが真のファン。
 
===楠鈴音===
#[[後藤邑子ファン|この人]]との聞き分けが出来て一人前。
#*え、似てるか? 聞き分けづらい声優はいくらでもいるけど、この二人は間違えないかと。
#*正確に言うと、楠女史の一部の声が聞き分けづらい。それを利用して両者で母娘役をやってる作品もあるし。
#*恋姫†無双の諸葛孔明が不覚にも九条信乃さんに聞こえてしまった。いや、すぐに楠さんだとは気付きましたが・・・・・。
#**わたしも、アニメ版の孔明で「ああ、なるほどね」とちょっと思いました。
#***真・恋姫†無双のホウ統役が[[後藤邑子ファン|この人]]だったのは狙ったとしか思えない。
#**PC版の孔明は個人的には↓の評価だった。
#ロリ声も出せるんだが、ペドキャラは厳しいか。
#屈斜路湖。
#やっぱ天然系お姉さんだろうな。理央先生とか。
 
===倉田まりや===
#漢字が書けない。
#キリっとしたタイプのツンデレ役が多め。
#*生徒会長とかの優等生タイプも目立つな。
===栗林みな実===
#声優というより歌手としてのファンのほうが多いような希ガス。
#*新入りが知ったらまずビビるだろう。
#**更に[[鉄道ファン]]兼業の場合は[[鉄道むすめ・バスむすめファン|こっち]]と混合してしまうケースも。
#***しかも[[ランティス|同じレーベル]]だから困る。
#おっぱいは必須条件。
 
===木葉楓===
#健気な天然キャラならこの人か。
#*真面目な演技もいけます。そして何より演技力に局所的な人気が集中。
#*黒キャラを演じることもあるけど、個人的にはあんまりそういうイメージじゃないなぁ。
#下手なシナリオの脇役に使うとファンが怒る。
#*[[Leafファン#ToHeart2ファン|某2]]でPS2ゲーの脇役に起用され、「なんと勿体無い!」と嘆く者が続出。
#**しかし先見の明がある者は、18禁PC版が出る布石だと勘付いてた。
#***実際18禁声優だらけだったしな。
#飴をやろ~う♪
#*[[鎌倉]]は聖地だよな。
 
===榊原ゆい===
#歌手という話もあるが、我々の同志から見れば十分こちら側の声優。
#*名を全く使い分けない珍しい人。元が声優ではないから、という説を聞いたことがある。
#**[[スーパーロボット大戦ファン|こっちの人たち]]は旧芸名の頃から知っている。
#心無いオタクどもに苦言を呈した件でちょっと名を上げた。
#*歌や容姿もさることながら、生き方に惚れるファン多し。
#[[#成瀬未亜|成瀬未亜]]さんとセットのイメージがある。
#紅白歌合戦にも出てる異色な経歴の持ち主。
 
===佐本二厘===
#凛々しい役も多いが、泣き虫な演技が一番しっくり来ると思う。
#*しっかり者の優しいお姉さんもイケます。
#そして何より、[[はぴねす!ファン|ヤツ]]がいる・・・。
#[[処女はお姉さまに恋してるファン|ツンデレラ]]も忘れてはいけない。
 
===芝原のぞみ===
#快活、強気系、お嬢様系のヒロインが多い。
#別名義がいっぱい。
#*・・・本当にな。まさかあのキャラがねぇ(意味深)。
 
===島香麗子===
#真面目なキャラが堕ちる演技ならこの人。
#*と言うか、壊れたときの演技がすごい。
#母親役とかもあるけど、ちょっと若々しいかな。
#*だがそれがいい。
 
===芹園みや===
#この人の艶の演技はヤバイ。あの泣き声が混じったような嬌声はゾクゾクする。
#似合うキャラは何だろう、と考えたら、焼きそば姉貴か張飛翼徳くらいしか印象になかった。すまぬ。
#*らぶデス2の加賀美あゆみがはまり役だと思うんだ。
#最近だけど、PrincessFrontierのミントとか。
#*ツインテール商人か。[[#青山ゆかり|レキ]]派なんで忘れてた。
#*ごしゅだいに出てたことに気づいた。
 
===鷹月さくら===
#大作ゲームのメインヒロインといったらこの人。
#別名義が多すぎです、先生。
#*おかげでこの人の役だと思わなかったキャラはたくさんいる。
#業界屈指の実力派。
#*能天気から天然まで、ポジティブ方向のヒロインは全部似合う。
#*拗ねる演技も良いスパイス。
 
===茶谷やすら===
#通称ヨダレキャラ、ハラペコキャラ。
#*収録前には肉を食う。収録スタジオ付近の吉野家の常連。
#芸達者さが災いしてか、老婆や女装や人外の生物など、変な役をやらされることが多い。
#*お嬢様とか妹とか毒舌とかいろいろできるのに。
#愛称はチャターニ。
 
===手塚まき===
#舞台役者出身だけあって役幅は非常に広い。
#三咲里奈とはセット(表でも。もっとも最近はそれほどでもないが)。
 
===天天===
#ハイテンション系ロリから妖艶なお姉様まで、幅広い芸風。
#*[[#北都南|北都南]]とベクトルが被るようで被らない。
#実力はあるのだからもっと活躍してほしいのだが、あまり聞かないのが残念。
 
===長崎みなみ===
#かつての女王も今や・・・。一時は一世を風靡してたものだが。
#*一時期完全に干されたからな。暴言問題で。
#*江古田シスターズのHP見てたんだが。
#歌声のこうかはばつぐんだ。
 
===中家志穂===
#双子で双子の役をやるという、他の人にはとてもマネ出来ない超技がある。
#*最近片割れの声は聞かない気もするが。
#超技の飛び道具に頼らず、地道に仕事してる点はよいと思う。
#声は高音ロリ系。一途で健気なキャラがはまり役かと。
 
===成瀬未亜===
#表名も同じという、結構珍しい人。
#*一応表名もあるにはある。
#韮井叶とちょっと被るけど、ハスキー気味の妹声。
#*大人しい妹系もいいんだが、強引なトラブルメーカー系はよい。杏璃とか。
#**萌先輩も清楚なキャラなのにトラブルメーカー。
#***D.C.の水越萌のことか? 声優違うじゃん。
#****いや、[http://www.syangrila.com/goei/index.html こっち]。さすがに知名度低かったか・・・スマン。
#*姉汁の悠のように、巻き込まれ型不運系ロリ妹もありだなと。
#ういんどみるマスター。
#*SDキャラ原画として参加するほど
 
===韮井叶===
#ハスキーっぽい内気なロリ声が特徴的。
#*仕事をがんばりすぎて喉を傷めた結果という話を聞いたことがあるが、気をつけて仕事を続けてほしい。
#有名妹キャラを多く演じており、[[#金田まひる|金田]]がツンデレ横綱なら妹横綱として推挙したい。
#*↑激しく同意!
#*『いただきじゃんがりあんR』では妹キャラで二役だ!
#最近出演が減ってる気がする。好きな声優だけにちょっと寂しい。
#*ヒロインじゃない脇役で結構聞く。勿体無さすぎる。
 
===野神奈々===
#ハイテンションロリから落ち着いた年上まで、結構実力者。
#*「とっとと交尾しやがれですの」
#何気に陵辱系への出演が目立つ気がする。
 
===鳩野比奈===
#包容力のある優しげなおっとりボイスが素敵です。
#*しっかり者の未亡人から大人しい妹まで、手広くカバー。
#逆にハイテンション系やキツめのキャラは似合わないかな。
#エロゲに声がつき始めた頃から業界を支えた功労者の一人。
#*というか、くりい○レモンの頃から18禁2次元メディアの関わりが深い。
 
===春野日和===
#愛嬌があって人懐っこいキャラを演じさせれば右に出る者はない。
#2003年を最後に18禁メディアには一切出演しなくなってしまった・・・・・・orz
#*収録自体は2002年で終了してる感じ。
#*事務所の方針という話を聞いたんだけど、そうなの?
 
===北都南===
#ロリ声から妖艶なお姉様まで出来るエロゲ界の女王。
#実は[[なのはシリーズファン|白い悪魔]]の前世。
#*幻のオープニングを歌っていた。
#*そういえば芳乃さくらも同じパターンだったり…
#今だ! 変身!
 
===まきいづみ===
#「ひゃくにんいっちゅ!」に脳をやられた人多数。
#緩急やアクセントのつけ方が独特で、まさに洗脳される。
#年下キャラ向きの声のようだが、実は年上熟女役が結構多い。
#*むしろ母親役声優を3人上げろと言われたら、たぶん名前が出てくる。
#苺先生で新境地開拓。
#*鐘宮先生もずいぶん横暴だったが、あそこまでは罵倒されんかったかな。
#声優界で「お姉ちゃん」といえば、表では[[井上喜久子ファン|この人]]だが、裏ではこの人。
 
===三咲里奈===
#サバサバした姉御肌、またはクールビューティー系のキャラで決まり。
#*あのキャラのイメージが強いからか。
#表の活動だけでも相当忙しいはずなのに・・・、ご苦労様です。
#*これからもこちらに出続けてください、お願いします。
#アニメ化が狙えそうな話題作には大抵出ている。
#*一つの作品で何度も仕事を貰えるので、旨いやり方だなあ。
#**無論、それだけ人気と実力の裏付けがあるから出来るやり方でしょうが。
#*次は「ティンクル☆くるせいだーす」かとワクワクするも、前作の「プリンセスうぃっちぃず」がアニメ化されなかったから駄目かと凹んだり、いやいや今回は名義非公開だからダイジョーブ!(ToHeart2も18禁版は名義非公開だし)と奮い立つも、でもそれって根拠になんのか?と冷静になったり・・・。
 
===水瀬沙季===
#健気で素直な愛らしい声に萌えさせていただく。
#*たくさん仕事をして、今後とも是非萌えさせてください。
#表裏を同名にしてる珍しい方の一人。
 
===みる===
#清楚なお姫様・お嬢様・お姉様などをやらせれば、大変すばらしくてディモールトベネ。
#*朗らかな天然キャラから黒化したヤンデレまで、その他の演技も実によろしい。
#**でもきついキャラの暴言は苦手だな。
#不思議と妹キャラを見かけないような?
#*後輩や教え子などの年下キャラはよくあるのだが・・・。
#*[[wikipedia:ja:天使のいない12月|恵美梨]]がいるじゃないか! メジャータイトルでの妹役は確かに少ないかも知れんが「お兄ちゃん」と呼んでくれるキャラは結構いるぞ。
#**いいことを知った。サンクス。
#**「お兄様」と呼んでくれる[[wikipedia:ja:姫騎士アンジェリカ 〜あなたって、本当に最低の屑だわ!〜|キャラ]]を記憶から発掘<!--名義は違うが-->。大変すばらしくてハラショーだよ同志。
 
==声優(18禁)の歌う電波ソング==
*青CAN de 3P([[#北都南|北都南]])
*妹エプロン体操([[#鷹月さくら|鷹月さくら]]
*お兄ちゃんと放課後のひ・み・つ☆(児玉さとみ,[[#金田まひる|金田まひる]],東風たまこ)
*キング・オブ・魔女っ子 妖子(西田こむぎ)
*恋のご奉仕大作戦([[#天天|天天]])
*最強!ミラクルおねいさん!!([[#長崎みなみ|長崎みなみ]])
<!--*シスター・プリンプリン ※これは特殊すぎるので伏せ-->
*セックスフレンドビートパンク(南ピル子)
*ちっちゃなおっぱい★夢いっぱい♪(児玉さとみ,金田まひる,東風たまこ)
*ドキドキしすたぁパラダイス(長崎みなみ,歌織,金田まひる,YUKI<!--=島香麗子-->)
*夏はマシンガン(奥森香由)
**冬もマシンガン
*のらはのらでものらメイド(海原エレナ)
*ひよりん音頭(籐野らん)
*ふたなりミルク DE イチバン搾り!(児玉さとみ,東風たまこ)
*ましゅまろ([[#島香麗子|島香麗子]])
*見つめて☆新撰組(南ピル子/長崎みなみ<!--後者はリメイク版の「~FRESH」-->)
*メイドさんロックンロール(南ピル子)
*ラムラムFISH([[#大波こなみ|大波こなみ]]<!--他2名は声優じゃないよね?-->)
 
==関連項目==
*[[声優ファン]]
*[[ベタなエロゲーの法則]]
*[[エロゲーファン]]
 
[[Category:声優ファン|しゆうはちきん]]

2013年1月23日 (水) 20:44時点における版

日本人の1番好きな食べ物

  1. このページを見る限り納豆チーズカレーうどん卵落としが最強かと。毎日食べても飽きない。
    • いろんな色を混ぜたら汚くなるように、なんでもブレンドすれば良いとは思えないが。2つ組み合わせただけのカレーラーメンだってそこまでメジャーじゃないし。
      • カレー南蛮(うどん)はそこそこ市民権を得てる気がする。
        • 「チーズカレーうどん卵落とし」までなら許す
  2. やっぱり日本人ならば米である。
    • とはいえ日本の農民は歴史的に、麦だの粟だの稗だの蕎麦だのを常食していたわけで、米文化が王道とは言い切れない。小麦を用いた饂飩が伝統的な食文化と位置づけられているのもそれが理由。
  3. 給食の献立で見る限り、カレーが子供分野でも未だに1位かな?
    • 給食の辛くないカレーは嫌がる子も。
      • 「このくらいの辛さが丁度いい」って言ってた人がいた(実話)
      • 辛いのが苦手な私にはあれぐらいが丁度いいんだけどねえ。
        • 何十倍とかはさすがにイヤだけど、ココイチなら1~2辛+とび辛くらいがちょうどいいかなぁ・・・。辛くないカレーは溶けたバターを食ってるみたいで。
          • 小学校時代、女子があのレベルでも「辛い」と。
      • 私の場合、小学校のカレーの味に慣れてしまって外食なんかしたときに(普通のカレーなのに)辛いと思ってしまったことがある。家で食べるときも甘口。もう中学生なのに。
        • あとカレー以外では麻婆豆腐なんかも同様。
          • 中華料理店のお子様セットのエビチリは、実はエビのケチャップ煮なことがある。
  4. ハンバーグ、スパゲティ、ピザなどの洋食系も定番だったり。
    • スパゲティは納豆やら梅じそやら、和食を取り入れてるものもある。が、あまりメジャーではないかも。
      • ハンバーグもおろし大根にポン酢、ピザも餅を使ったり・・・日本人って何でも和食を取り入れるものなんでしょうかね。
  5. 結局のところ、和洋中関係なく美味ければそれがナンバー1である。

食べ物につける敬称

  1. 関西・鹿児島は、飴を「あめちゃん」、サツマイモを「おいもさん」、おかゆを「おかゆさん」、豆は「お豆さん」などと呼ぶ。
  2. 秋田ではあめ玉のことを”あめっこ”と言う。
  3. 関西ではナスはなすび。
    • カブは「かぶら」、カボチャは「なんきん」。
  4. 俺の知っている広島生まれの方は、ご飯に、御を付けて、御ご飯と言っていた。(御御版?)
    • おみおつけの類?。

食品別の噂

麺類

たぬき

  1. 大阪兵庫では「甘いあげののったおそば(きつねうどんのそばバージョン)」
    • それ故に「きつねそば」って言い方をしない。「きつけうどん」ならまだ言うけど。でも「きざみ(味付けしてない刻んだ油揚げが入ったヤツ」の方が人気かも。
  2. 京都では「あんかけのそばもしくはうどん」
    • 正確に言うと「刻み油揚げと斜切り青ネギの入ったあんかけに、円錐型のおろし生姜がのっているもの」
  3. 関東では「てんかす入りのそばもしくはうどん」(by まよなか)
    • 関西ではそれを「はいからさん」と呼びます。
      • でも関西では「天かすは入れ放題」てなスタンス。
  4. 岩手の高齢者には普通に「肉料理」だったりする。大抵「どぶろく」とセットで食す。
    • 正確に言うと、あれは「タヌキ」ではなく「アナグマ」であるのが普通(タヌキ肉は獣臭が強烈過ぎるから)

冷麺

  1. 長野県西部や東海地方で冷麺(冷やし中華)を注文すると必ずマヨネーズを付けて出される。そして、これが全国標準と思っている。もちろん、コンビニの冷麺にもマヨネーズが付く。
    • これは茨城県・県北地方から福島県・浜通り地方でも冷やし中華にマヨネーズは、デフォルト。
      • この地方には炭鉱が集中したために、名古屋から来た労働者によって広まったらしいが。
  2. 岩手県では冷麺は「唐辛子で真っ赤の牛ダシスープ&異常に腰の強い半透明の麺」であり、断じて冷やし中華ではない。
    • 韓国風冷麺に似てるかも・・・
    • どちらかと言うと、平壌式冷麺がルーツと言われているらしい。
    • 岩手冷麺は、韓国では「チュル麺」の部類に入る。蕎麦の麺が正式料理とすると小麦粉の麺は軽食の類。日本のお好み焼き、イタリアのピザみたいな扱い。
    • 岩手冷麺に慣れているせいだろうが、東北の天下一品は「フニャフニャ腰なし不透明」の京都麺ではなく、「腰の強い半透明」の麺だったなぁ。
      • 味がない…
  3. 新潟県長岡市のケーキ屋「美松」ではイートイン名物が「冷麺」である。一見冷やし中華だがパイナップルとマヨネーズたっぷり。夏場は店の客全員が冷麺を食べている異様な光景が見られる。
  4. 「冷麺」というと東日本では主に韓国or盛岡風の冷麺、西日本ではいわゆる冷し中華を指すことが多いらしい。
    • 「冷麺」と聞いて楽しみにしていたのに冷し中華が出た時の失望感といったら…!by東日本人

うどん

  1. 香川ではUDONと呼ぶ。腰使いに定評あり。
    • とうとう「うどん県」と改名。
  2. 大阪ではきつねうどん。
    • 参考までに、関西風うどんの項目に、つゆの濃度やそば圏vsうどん圏の議論がある。
    • 河内ではけつねうどん。
  3. 水沢うどんは観光客しか食べない
  4. さぬきうどんが有名すぎるが、実は武蔵野うどんだとか他にもおいしいうどんが結構ある
  5. 伊勢うどんは異質
    • 生醤油うどんと同じだと思ってはいけない。
  6. 吉田うどんも異質。伊勢うどんの対極といえる。
  7. 埼玉の武蔵野うどんの腰が異常。
  8. 秋田では稲庭うどんだが、特定の店のものしか名乗れないらしい。
  9. そんなことよりおうどんたべたい
  10. 彼女に言わせれば「おーどん」。
  11. 子ども的に言わすと「ちゅるちゅる」。

はんぺん

  1. 静岡県でははんぺんは黒いもの。白いはんぺんは無い。
    • 魚を練りこんである。
  2. 名古屋では「さつま揚げ」のこと。
    • さつま揚げは「揚げはん(ぺん)」じゃないか?
    • 基本的に魚の練り物を揚げたもの全般。ここでもおでんに白はんぺんを見る機会は少ない。自分も数年前まで知らなかった。
  3. 新潟は「あずま揚げ」と言う。
    • 北陸3県にはこのテのものは少ない。実家の鍋や煮しめorおでんにこれが入っていることは稀。現在これに出会う確率が一番高いのはコンビニのおでん。
  4. 東京も大阪もはんぺんは「白い魚の練り物」なので、言葉だけだと同じものと思ってしまうが、両者は全くの別物である。
    • 東京のは「四角形の柔らかいスポンジ状の蒸し練り物」大阪のは西日本らしく「円形の白いさつま揚げ。見た目のアクセントとしてひじきかきくらげが入っている場合が多い」

さつまあげ

  1. 鹿児島では「つけあげ」という。
    • チーズ入り、キクラゲ入り、各種野菜入りなど多数ある。5cm×5cm×3mmのニンジンを埋め込んだ「ニンジン」の配色の美は芸術的。
    • すり身にした魚の骨を完全にはすり潰さず残している物もある。食品としてはちょっとグロい灰色っぽい色。
  2. 西日本の多くの地域では「てんぷら」という。
  3. 東北方面では「揚げかまぼこ」
  4. なお、日本海側にはこのテのものは少ない。
  5. 沖縄では「かまぼこ」と呼ぶ地域がある。
    • 長崎も「かまぼこ」。

味噌汁

  1. 沖縄では「みそじる」と読み、とても量が多い。
    • ご飯がつくのが基本。さらに「おかず」にもご飯と味噌汁がつくので、「ご飯と味噌汁とおかず」を単品で頼むと、「ご飯3杯+(とても量の多い)味噌汁2杯+(とても量の多い)おかず」が出てくる。
    • レストランでご飯セットとして売られる。
  2. おみおつけ、とは?御御御付けのこと?
  3. 一般的に東日本は合わせ味噌・西日本は白味噌・名古屋は赤味噌である。
  4. 異性を落とす料理の定番であるが、上記のように違いが出やすいので一歩間違うと大ゲンカの元になることも。
    • プロポーズで使う人って実際どれくらいいるんだろ。
  5. 一部では牛乳をかけて食べるものもある
  6. 富山県ではキュウリを入れるそうな。
  7. 一応スープの仲間。
  8. 牛丼と牛メシの違いはこれが付くか否か。

納豆

  1. 関西や四国など、糸を引く納豆の消費量が少ない地域では「甘納豆」のことになる。
    • よって、関東や東北の人の話を聞いて「納豆をご飯にかけるなんて気持ち悪いことするな」と思う人が多い。
    • しかし、納豆を食べない地域では普通に「糸を引く納豆をごはんにかける行為」も気持ち悪がられる可能性大。
    • 名古屋を中心とする中京圏もしばらく前まで「納豆=甘納豆」だったらしい。そこで育った自分は普通に納豆を食っているが。
  2. 東北から北では、ところどころに醤油といっしょに砂糖まで入れる文化圏が点在する。
    • 基本的に納豆餅の隠し味なのだが(みたらし団子風の味になる)、秋田県の一部、北海道の一部ではご飯にもかける。
      • 北海道では赤飯には甘納豆。糸は引かない。ご飯なのに甘いので、苦手な人も。
    • スーパー(中部地方) に「関西人は骨折が多い→納豆を食べない→納豆は骨を強くする」と書かれた納豆メーカーの広告があった。
  3. 九州の納豆パックにはからしが入ってないものが多い。
  4. 関西人は本当に納豆嫌い。というか親が食べないので食べたことすらない人が多かった。なので納豆カレーを食わせました。これならいけると、だんだん納豆にはまり始めました。今では毎朝食べるぐらいになりました。納豆カレーは初心者に本当にお勧め。
    • 実際は「嫌いな人の割合は多いけど、食べる人も多い」んだけどねぇ。ただ、コッチに来て「納豆が嫌い」つっても、好きな人に「ウマいやんアレ」と言われる事はあっても「お前日本人ちゃうやろ!」的な事は言われなくなった(親にそう言われる東日本出身者)
    • 今やもう納豆を食べる人の割合は半分くらいになったかなあ。(大阪生まれ)
  5. 納豆をめぐる論争(笑)は大阪の食文化参照。文化的な全面対決の様相も。
  6. 納豆消費量の1位は福島。上位は東北関東が占めている。
  7. 納豆消費量の最下位は和歌山。下位は関西や四国が占めている。
    • 和歌山では茨城出身の人が「納豆不毛の地に納豆を広めたい」と納豆製造会社作って奮闘中。俺そこの納豆よく食べる
  8. パンに納豆とスライスチーズを載せてトースターで焼いて食うとまじで旨い、超お勧め。
  9. 納豆を用いたカレーやスパなど料理に関しては、賛否が真っ二つ。納豆好きの人でも「これは無理」っていうのがいくらかある。
  10. 納豆は日本独特の特異な食べ物のように思われがちだが、似たようなものは東、東南アジア全般にあるし、日本の納豆そのまんまの物も、中国の雲南省あたりに存在する。
    • 貴州省ですな。トウモロコシと大豆で生きてる地域なのでありとあらゆる大豆料理がある。
  11. パック納豆でも地方によって味に差があるようだ。茨城在住で新潟に行った友人いわく「(新潟の市販の納豆は)食えたものじゃない」そうで、着いた初日以外口にしなかったとか。
  12. 現在の全国の納豆の消費量は30年前の約3倍にも及ぶらしい。

鶏肉

  1. 大阪では鶏肉のことを「かしわ」という。
    • 愛知県でも言う。
    • 京都には「かしわ屋」が多い。逆に「肉屋」で鶏肉だけ扱ってない事も多い。
    • 九州でも言う。「かしわめし」は有名。
    • 三河地方から西は、だいたい「かしわ」。他の食べ物(食べ物に限らないが)も三河地方が呼び名や味付けの分水嶺になっている場合が多い。北は越中(富山)の場合が多い。
    • カシワの由来は、昔のニワトリが柏の木の色に似ていたからといわれる。
    • スーパーでは「若鶏(ブロイラー)」と区別して「親鳥(廃鳥になった卵用種)」の意味で使われていることがある。
  2. 大分県宮崎県は、鶏肉の消費量がトップクラス。
    • 両県には特徴的な鶏肉料理があり、大分には『とり天』、宮崎には『チキン南蛮』が郷土料理となっている。
    • 日向(宮崎)と大隈(鹿児島東半分)の境界あたりの豪族、伊地知家の人の会社が、そのあたりの農園でケンタッキーフライドチキンの国産鶏のほとんどを供給してるぐらいだしなあ、宮崎は鶏王国ですな
  3. 皮はコラーゲンたっぷりで美容に良い。ただしカロリーは・・・
    • フライドチキンや竜田揚げはきわめて高カロリー。気になる人は焼き鳥や煮物にすると良い。

こしょう

  1. 九州の一部では「唐辛子」の事。
    • 薬味の「ゆずこしょう」は柚子と青唐辛子でできている。
    • 赤唐辛子の、物も有ります。
  2. 機械に点してはいけない。こしょうするから。
  3. これを手に入れるために中世のヨーロッパ人は大海原を飛び出していった。
  4. くしゃみを発生させる原因の一つ。

雑煮

  1. 香川では味噌汁にアンコ入りの(角か丸)餅。
  2. 東京はすまし汁に餅が入っているとか。
    • 餅は四角くて焼く。
  3. 関西一帯では白味噌の味噌汁に丸餅。
    • ちなみに関西では雑煮に限らず、餅は丸餅が基本。四角い餅は滅多に食べないし、売られていない。
      • 現代では家で焼いて食う分には関西でも切り餅の方が優勢ではないか。
    • 白味噌は京都だけだった気がする。
      • 大阪や阪神間は大都市化して、先祖代々の地元人が少数派なのでよくわからなくなってるが、地元人が多い奈良や和歌山でも白味噌の地域が多いよ。
    • 奈良の北部は雑煮の餅を取り出しきな粉をつけて食べる。
  4. 関東(神奈川だけかも?)では、鶏肉を、入れる。芹が入ればなお良い。
    • 千葉も同じだよ。
    • 栃木では入れていません。
  5. 博多では干したトビウオでだしを取る。(アゴだし)
  6. 仙台では干したハゼのでだしを取る…のだが、大都市の例に漏れず現在の仙台の家庭ではあまり行われていない。(ハゼの干物なんて普通売ってないから、自分で釣ってきて作らなきゃいけないので都市部では廃れた。)
  7. 微妙な地域で代表的な三重県ですが、うちは醤油仕立てのすまし汁に菜っ葉だけですが、車で10分くらい離れた嫁の実家では味噌仕立てで芋や野菜の入ったごった煮風。餅は双方四角いものをその汁で煮込む。
    • 同じく微妙な地域な愛知県ですが、すまし汁で餅は四角くて煮込みますね。
      • 小松菜が箸休め程度に入っていたり。
  8. 長崎の島原は具だくさん。名前も「具雑煮」
  9. 子供のころ、この漢字の呼び方がわからんかった・・・。「ざつに」って何ぞや?みたいな。「ぞうに」だったのね(汗)
  10. 縁起を担いでブリなどの出世魚を入れることも少なくないらしい。

カレー

  1. 沖縄の奄美大島カレーが四国で流行ったことがある。うまい。
    • この文章が矛盾に満ちていると感じるのは私だけ?
    • 馬鹿馬鹿しくて突っ込む気力も起きなかったw一応歴史的つながりはあるけど(笑)
      • 改めて見るとchakuwikiらしいな
  2. ラーメンと並んで日本人に愛される食べ物
  3. 同じカレーでも大きく分けて日本系インド系タイ系欧風系で全く別の食べ物と化す。店によってはインド風とか言っておきながら全然違う食べ物だったりして深遠な食べ物であると言えよう
    • 国は違えどおいしいものは美味しい。パサパサの米が嫌いな人は別として。
  4. 全般的に高カロリーなので食べるとき悩む
  5. 人によってはソースをかけることも。
    • マヨネーズをかけることも。
  6. 人によっては生玉子を混ぜることも。
    • 中でも温泉卵は贅沢・・・らしい。
  7. 本当のカレーライス好きはバーモンドの甘口やカレーの王子様はカレーとは認めたくない。
  8. 全て~は~あ~い~の~ツァ~メルィックッ!!ハラハ~ラ~(ry
  9. ひろゆきの好物。ニコニコ大百科にあるカレー関連の記事の殆どはひろゆきが立てた。
    • ひぐらしの知恵先生
    • イチローも
    • カーくんの好物でもある。
  10. 1日置いといたカレーがおいしい。
    • 作り方が悪いと1日おいたどころか2、3時間で劣化が激しい。
    • 粘り気がなくなったり。
  11. 外食のカレーライスは当たりはずれが激しい。
  12. よく色がウンコに似ていると言われるが、カレーの黄色は主にウコン(英語でTurmericとも呼ばれる)の色。ウンコではなくてウコンだぞ。
    • しかも便秘に良いらしい。
  13. さまざまなトッピングが楽しめる。一年間日替わりで違うトッピングができるくらい。
  14. 千葉じゃゾンビ魚が入る。
    • 石コロを蹴っ飛ばして夕日に泣いた後に食べると味が心に染みてくるらしい。
  15. 最近「朝カレー」「焼きカレー」なる謎めいたものが登場。
    • 昔から日本で朝にカレーを食べる文化はあった。昨日の晩の残り物ということで。。。
  16. 肥えた人にとっては飲み物。
  17. キャンプで作る料理の定番。
    • あと焼肉もだね。
    • たまにいるカレー嫌いにとってキャンプは拷問。
  18. 国民食扱いされているが、国民の1割はカレー嫌い。
    • 国食といって過言でない寿司は食べられない人結構多いし、9割普通以上なら十分国民食でしょ。
  19. カレーうどんは衣服の敵。
  20. 潜水艦乗りたちの毎週金曜日のご飯。
  21. インドで言う「煮込み料理」をインドから見た外人は全てこの名でくくってしまう。
    • 日本で言えば「すき焼き」「寄せ鍋」「湯豆腐」「水炊き」「ちり鍋」などを全て「鍋」というようなもの。
    • よって現地では、「カリー」と外人が呼んでいる料理に全て個々の名前が付いている。
  22. 天然の素材だけで青いカレーができる。
  23. 左利き。
  24. 付け合わせは福神漬けからっきょうかで分かれる。
  25. アラジンのランプっぽい容器に入っていると高級感がある。

餃子

  1. 最近、毒入りの物が中国から日本に大量に入り込んできた事が判明した。
  2. 麺類の祖先。
  3. 焼いたり茹でたり揚げたり・・・、調理法は様々。
    • 焼き餃子は、元々は余り物を温め直したもの。中国ではあまり見ない。
  4. 具が白菜キャベツかでもめる。
  5. 宇都宮浜松が代表的、と言うよりしのぎを削っている。
    • 津市が揚げ餃子で名乗りを挙げているが…相手になっていない
      • 津市の場合普通の餃子よりも数倍大きい「津ぎょうざ」というのもある。発祥は学校給食とか。
    • 浜松の餃子はもやしが付いてくる。意外と美味しい組み合わせだ。
  6. 読み方はチャオズ。天津飯とセットで。
    • 正確には「ちぇ↑えーず↓」。中国では写真を撮る時の「チーズ」の代わりに掛け声として使われる。
  7. にんにくが入ってるせいで、人に会う前に食べられない食品の代表格。
    • でも合流してから食べるのは平気。何でだろう???
    • ずっとその部屋にいたら平気でも外から来るともやっとしてるように感じたりするアレに似ている。
  8. 関西人にとって餃子とは王将のイメージがある。
  9. 日本のものは中国のものと比べて皮が薄い気がする。
    • おそらく最も一般的な調理法の差(日本→焼く、中国→茹でる)が影響していると思われる。

肉じゃが

  1. おふくろの味。
  2. 豚肉の料理の一つ。
    • 関西では牛肉を使うらしい。
    • 本来は牛肉。東日本で豚肉を使うのは、単に牛肉の代用に過ぎぬ。
      • 元々は旧日本海軍がビーフシチューをメニューに取り入れようとして偶然できたものらしい。
        • ビーフシチューに感動した東郷平八郎が旧日本海軍にビーフシチューを作らせようとして、ありあわせの材料でできたのが肉じゃがだそうな。
  3. たまねぎが結構重要。
    • しらたきも忘れてはいけない。
  4. 味噌汁と並んで異性を落とす料理の定番であるが、家庭の特徴が出やすいので一歩間違うと大ゲンカの元になることも。
  5. 舞鶴市呉市で発祥の地を争ってる。
    • もちろんどちらも海軍都市。

おでん

  1. コンビニで買えるので便利。
    • 自分で選んでレジに持ってくタイプは店員が面倒くさそう。
  2. 最近は缶でも売っている。
  3. 種に何を入れるかで地域性がでてくる。
  4. 一番人気は何だか分からないが、大根の人気が根強いのは確か。
  5. 胡桃の部屋
  6. 関西では昔「関東炊き」と呼ばれていた。

ローカルネタなし

しょうが焼き

  1. 江戸時代のとある学者は生姜と豚肉の食べ合わせは良くないと言ったらしい。
    • しかし実際はいうまでもない。
    • おいしいから食べ過ぎて腹壊す、とか?
    • そもそも江戸時代に豚は食べないだろ。
  2. 丼として出す料理屋もある。
  3. 「先生!生姜を切らしてて作れません!」「しょうがねえな。

トンカツ

  1. 豚肉の料理の代表格。
  2. いろいろな料理と組み合わせる事が出来る。
    • カツ丼とかカツカレーとか…
  3. デブのあだなになることも。
  4. 語呂合わせから、勝負事の前に食べることも多い。
    • メンチを切ってカツ→メンチカツetc
    • 球場で扱っているところが多いが味付けは当然球場ごとで異なる
    • ロースカツとチキンカツは避けたほうがいい。
  5. キャベツはお代わり可能なことが多い。
  6. ファーザーとオンナスキーの常食。
  7. 正式名は「ポークカツレツ」。
  8. トンカツが食べれるお店は駅ビル、ロードサイド、何故かソバ屋等いっぱいある。
    • …その一方で天丼を食べれる店が少ないのは何故だろうか。
  9. カツ丼になると途端に地域による差が大きくなる。
    • 一般には卵でとじたものだが、キャベツとともにご飯の上に乗っかってソースがかかっているものも福井をはじめとする北陸や福島などに分布する。
    • 駒ヶ根市にもある。

スパゲッティ

  1. イタリア料理の中で、日本で一番有名なもの。
  2. すすって食べたらマナー違反。
  3. フォークで巻くとき、スプーンを使う派と使わない派に分かれる。
    • 家のやつよりもイタ飯屋のスプーンのほうが巻きやすい。
  4. 弁当の片隅にちょこんとおいてある。
    • たいていペペロンチーノ。敷いてあったせいかべたべたになっている。
      • いやナポリタンじゃね?
        • 冷凍食品ならタラコっぽいのも。
  5. ナポリタンをご当地グルメにしようとした地域があるらしい。

サラダ

  1. 記念日が存在する。
    • ちなみに7月6日。
  2. とりあえずビール。とりあえずシーザーサラダ。
  3. ごぼうサラダはともかく、ポテトサラダで野菜補えるのだろうか。
    • あれは副菜より主食に近いものだと思う。
  4. 人面石語ではたしか「もちろんOK」という意味。
  5. 阪神バスの高速バス。
  6. 料理を盛る器の一種、な~んだ?
  7. ラマーズ法のような名前のものがある。