ページ「北海道・東北のナンバープレート」と「千葉/安房」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
 
1行目: 1行目:
==北海道のナンバープレート==
{{地域|name=安房|pref=千葉|reg=関東|ruby=あわ|eng=Awa}}
===札幌===
==安房地方の噂==
*1988年1月1日、「札」から変更。
#安房よりも「南房総」と言う方がピンとくる。
*管轄局・事務所:北海道運輸局札幌運輸支局(札幌市東区)
#JRの駅員はみんなアロハシャツだ。(これは嘘。しっかりJRの制服を着ている)
**管轄地域:札幌市、小樽市、夕張市、岩見沢市、美唄市、芦別市、江別市、赤平市、三笠市、千歳市、恵庭市、砂川市、滝川市、歌志内市、北広島市、石狩市、石狩支庁管内、後志支庁管内、空知支庁管内(空知郡、夕張郡、樺戸郡)
#道路公団もアロハシャツ。
*登録台数:約129万台
#関西では「あわ」といえば「阿波」
#意外にも、日本で五指に入るほどの登録台数を誇る。
#*そもそも「安房」という地名は、「阿波」を始めとする南海道の住民が多く移住して開発したことに由来する。
#*しかし、ご当地ナンバーの導入で、ナンバープレートの数が愛知県と並んでしまった。
#その昔、頼朝さんという人が流れ着いてきたらしい
#レンタカーが非常に多い。乗用車タイプのレンタカー登録台数は日本一。
#*流れ着いたと言うより、落ち武者、敗残兵と言ったところか。石橋山の合戦に破れて、ほうほうのテイで逃げ込んだらしい。


===函館===
==館山市の噂==
*1988年1月1日、「函」から変更。
#南房総市から独立した。
*管轄局・事務所:北海道運輸局函館運輸支局(函館市)
#*独立したって何が?南房総市ができる(2006年3月合併)何十年も前からあったけど?
**管轄地域:函館市、渡島支庁管内、檜山支庁管内
#**そもそも南房総市(仮)の構想が、安房郡市全ての合併であったが、早々に鴨川市が離れ、天津小湊町が南房総市(仮)になると飛び地になるため鴨川市に吸収合併の形に。館山市も南房総市(仮)の主体になれないと悟るや、館山市として独立する形となった。
*登録台数:約22万台
#南国観光地イメージと寂れた地方都市の情景が入り混じる。
#函館の珍走団は、札幌の道路がおっかなくて走れないらしい。
#*駅だけが無駄にオシャレだ。


===旭川===
==鴨川市の噂==
*1988年1月1日、「旭」から変更。
#鴨川シーワールドではイルカやシャチとたわむれることができる。
*管轄局・事務所:北海道運輸局旭川運輸支局(旭川市)
#*追記 夏になると、シャチ、イルカ、ベルーガのいずれかと一緒に泳ぐことが出来る。(本当)
**管轄地域:旭川市、留萌市、稚内市、士別市、名寄市、深川市、富良野市、空知支庁管内(雨竜郡)、上川支庁管内、留萌支庁管内、宗谷支庁管内
#**訂正 最近シャチコースは無くなった。(多分誰か喰われた)
*登録台数:約37万台
#*冬は近隣の海岸に現れるゴマフアザラシのカモちゃんが大人気。
#**一説によると客寄せ用にシーワールドが放しているらしい。
#*たべることもできる。
#*シャチにちゅうしてもらうことも出来る。ただしあまりの生臭さに大抵の良い子は大泣きだ。
#京都市内を流れる川。
#誰彼かまわず「俺って(元ベルディの)武田に似てねぇ?」と聞いてくるおっさんがいる。
#駅の窓口で「鴨川まで」と言うと、香川県まで連れて行かれる羽目になる。


===室蘭===
==南房総市の噂==
*1988年1月1日、「室」から変更。
#館山市を取り囲む新しい市の名前。普通に房総市の方がかっこいいと思う。
*管轄局・事務所:北海道運輸局室蘭運輸支局(室蘭市)
#*「房総市」だと、千葉のどこか分からなくなるから。
**管轄地域:室蘭市、苫小牧市、登別市、伊達市、胆振支庁管内、日高支庁管内
#「反館山連合」であり「館山衛星町村連合」でもある。
*登録台数:約27万台
#どこが「中心市街」なのか謎。千倉? 富浦?
#胆振支庁所在地であることを、辛うじて誇示している。
#ごみ焼却施設が千倉にしかなくそのうち不法投棄で埋まりそう。
#*しかし、北見ナンバーは・・・
#富津市にある東京湾観音の近くのトンネルで幽霊が出るそうだ。
#苫小牧市民は納得いかないようだが、「苫小牧ナンバーを作れ!」てな意気込みは感じられない。
#*日高あたりが付いて来そうな気がするので、その気になったら実現は可能っぽい。
#茨城の大洗港でよく見かける。
#*実は九州鹿児島でも頻繁に見かけるんですよ。企業関係者かな?


===釧路===
==鋸南町の噂==
*1988年1月1日、「釧」から変更。
#安房郡のうち唯一、南房総市にならなかった町。
*管轄局・事務所:北海道運輸局釧路運輸支局(釧路市)
#「保田駅」がある。「やすだ」ではない「ほた」だ。
**管轄地域:釧路市、根室市、釧路支庁管内、根室支庁管内
#*ちなみに保田圭は隣の[[千葉/市原・君津|富津市]]出身だ。
*登録台数:約20万台


===帯広===
[[category:千葉|あわ]]
*1988年1月1日、「帯」から変更。
*一文字時代は、「帯」の文字が旧字体だった。
*管轄局・事務所:北海道運輸局帯広運輸支局(帯広市)
**管轄地域:帯広市、十勝支庁管内
*登録台数:約22万台
#ある意味、北海道最強のナンバー。
#*帯広ナンバーのエリアで免許を取ると「札幌は道が狭くて怖い!」と言うらしい。札幌でそんなんじゃ、内地では絶対運転出来ないと思う。
#ここ最近、帯広ナンバーのダンプカーを愛知県名古屋市緑区で見かける機会が多い・・・。
#信号もなく、見通しのよい直線の農道が多い地方のため、みんな飛ばしまくる。
 
===北見===
*1988年1月1日、「北」から変更。
*管轄局・事務所:北海道運輸局北見運輸支局(北見市)
**管轄地域:北見市、網走市、紋別市、網走支庁管内
*登録台数:約18万台
#網走支庁の所在地は網走だが、網走ナンバーではなく北見ナンバーが設置されている。
#一文字時代に北九州ナンバーが出来たにも関わらず、「北」のままだったため、北九州ナンバーを見かける地域では北九州と間違われることもあったようだ。あるいは珍しいナンバーだねと思われたり。
#*今でも、もし「北」のままだったら・・(以下略)
 
==青森県のナンバープレート==
===青森===
*1983年12月5日、「青」から変更。
*管轄局・事務所:東北運輸局青森運輸支局(青森市)
**管轄地域:青森市、弘前市、黒石市、五所川原市、むつ市、つがる市、平川市、東津軽郡、西津軽郡、中津軽郡、南津軽郡、北津軽郡、上北郡(野辺地町・横浜町)、下北郡
*登録台数:約36万台
 
===八戸===
*1983年12月5日、「青森」から分割。
*管轄局・事務所:東北運輸局青森運輸支局八戸自動車検査登録事務所(八戸市)
**管轄地域:八戸市、十和田市、三沢市、上北郡(七戸町・東北町、六戸町・六ヶ所村・おいらせ町)、三戸郡
*登録台数:約24万台
#三沢基地がある関係でYナンバーが見れる。
#ウインカーを出すのが遅い。
 
==岩手県のナンバープレート==
20年ほど前、県南~宮城県古川方面までまたがる越境ナンバーのプランが陸運局からあった。両県のすりあわせが進まなかったため、この話は立ち消えになった。当時は、岩手・宮城ともナンバープレートが県名の1種類のみだった。
===岩手===
*1988年1月1日、「岩」から変更。
*管轄局・事務所:東北運輸局岩手運輸支局(紫波郡矢巾町)
**管轄地域:岩手県全域
*登録台数:約60万台
 
==宮城県のナンバープレート==
===宮城===
*1988年1月1日、「宮」から変更。
*管轄局・事務所:東北運輸局宮城運輸支局(仙台市宮城野区)
**管轄地域:仙台市を除く宮城県全域
*登録台数:約47万台
#昔(平成に入る頃くらいまで)は「宮」と一文字表記だったので、関東以西では宮崎とよく間違えられた。
#宮城ナンバー所有者は、仙台ナンバー>>>>宮城ナンバー>その他の東北ナンバー、と思っているが、実際は仙台ナンバー以外はどこも似たり寄ったり
 
 
====仙台====
*2006年10月10日、ご当地ナンバー制度で「宮城」から分割。
*管轄局・事務所:東北運輸局宮城運輸支局(仙台市宮城野区)
**管轄地域:仙台市
*登録台数:約59万台
#東北人が憧れるナンバー(東北の品川ナンバー)
#東北一輸入車の登録台数が多い。
#仙台ナンバー導入のための署名の数は全国一位で、実際は仙台市民より近隣町の住民の署名がほとんどでした。しかし仙台ナンバーは仙台市民のみがつけられることなり仙台近隣町の住民も仙台ナンバーを付けさせろと抗議になった
#*だが、仙台市民はどうでもよいと思っている。
#**本音で言うと仙台市民は宮城ナンバーを付けたがってる。
#**さすがにそんな奴は少ないだろ
#週末の仙台駅前は宮城ナンバーや他県ナンバーのほうが仙台ナンバーより多く見かける
#東北を一歩でも出ると、最も恥ずかしいナンバー
#*東北の中でも最もマナーが悪そうに感じるナンバー
#*でも本当は仙台ナンバーに憧れてる
#**↑はいはいわかったわかった
#**↑品川・横浜・神戸・仙台・名古屋ナンバーはなぜか嫌われてる
 
==秋田県のナンバープレート==
===秋田===
*1988年1月1日、「秋」から変更。
*管轄局・事務所:東北運輸局秋田運輸支局(秋田市)
**管轄地域:秋田県全域
*登録台数:約50万台
#実は2002年7月以前は東北運輸局ではなく、山形県と一緒に新潟運輸局(現・北陸信越運輸局)の管轄だった。新潟はともかくとして長野とも同じエリアだったなんて、何だか不思議だ。
 
==山形県のナンバープレート==
===山形===
*1951年、「道路運送車両法」に基づき制定。
*管轄局・事務所:東北運輸局山形運輸支局(山形市)
**管轄地域:山形市、米沢市、新庄市、寒河江市、上山市、村山市、長井市、天童市、東根市、尾花沢市、南陽市、東村山郡、西村山郡、北村山郡、最上郡、東置賜郡、西置賜郡
*登録台数:約41万台
#「山形」の「形」の右側は「三」みたいに平行線三本。
#実は2002年7月以前は東北運輸局ではなく、秋田県と一緒に新潟運輸局(現・北陸信越運輸局)の管轄だった。庄内ナンバーも然り。
#仙台空港でよく見かける。
 
===庄内===
*1979年3月12日、「山形」から分割。
*管轄局・事務所:東北運輸局山形運輸支局庄内自動車検査登録事務所(東田川郡三川町)
**管轄地域:鶴岡市、酒田市、東田川郡、飽海郡
*登録台数:約13万台
#「探偵!ナイトスクープ」で「24時間以内に日本全国すべての地域のナンバープレートを見たい!」という依頼で、最後の最後に漸く見つけられたナンバー。
#*確認してみたが、最後に見つけたのは「島根」ナンバー。「庄内」ナンバーは最後から2番目に見つけた、というか庄内地区の運送会社に連絡して、伊丹空港で無理やり落ち合って撮影していた。
#韻だけなら[[関東のナンバープレート#神奈川県のナンバープレート|湘南ナンバー]]に似てる。
 
==福島県のナンバープレート==
===福島===
*1951年、「道路運送車両法」に基づき制定。
*管轄局・事務所:東北運輸局福島運輸支局(福島市)
**管轄地域:福島市、郡山市、白河市、須賀川市、相馬市、二本松市、田村市、南相馬市、伊達市、伊達郡、安達郡、岩瀬郡、西白河郡、田村郡(三春町)、相馬郡
*登録台数:約62万台
#会津ナンバーが出来てからは、中通り地方専用ナンバー化
#相馬や南相馬などの浜通り地方も福島ナンバーに含まれているのは何故?
#山形ナンバー同様、仙台空港で見かける。
 
====会津====
*2006年10月10日、ご当地ナンバー制度で「福島」から分割。
*管轄局・事務所:東北運輸局福島運輸支局(福島市)
**管轄地域:会津若松市、喜多方市、南会津郡、耶麻郡、河沼郡、大沼郡
*登録台数:約11万台
#会津地方のネームバリューでこのナンバーが出来た。
#長州出身者には恐怖のナンバー。自分の車で東北に行ってはならない。
 
===いわき===
*1979年4月23日、「福島」から分割。
*管轄局・事務所:東北運輸局福島運輸支局いわき自動車検査登録事務所(いわき市)
**管轄地域:いわき市、東白川郡、石川郡、田村郡(小野町)、双葉郡
*登録台数:約26万台
#福島県民が憧れるナンバー
#同じ浜通りでも相馬や南相馬は含まれておらず、福島ナンバーに含まれている。
 
[[category:ナンバープレート|ほつかいとうとうほく]]
[[category:北海道|なんはー]]
[[category:東北地方|なんはー]]

2006年10月11日 (水) 17:08時点における版

安房地方の噂

  1. 安房よりも「南房総」と言う方がピンとくる。
  2. JRの駅員はみんなアロハシャツだ。(これは嘘。しっかりJRの制服を着ている)
  3. 道路公団もアロハシャツ。
  4. 関西では「あわ」といえば「阿波」
    • そもそも「安房」という地名は、「阿波」を始めとする南海道の住民が多く移住して開発したことに由来する。
  5. その昔、頼朝さんという人が流れ着いてきたらしい
    • 流れ着いたと言うより、落ち武者、敗残兵と言ったところか。石橋山の合戦に破れて、ほうほうのテイで逃げ込んだらしい。

館山市の噂

  1. 南房総市から独立した。
    • 独立したって何が?南房総市ができる(2006年3月合併)何十年も前からあったけど?
      • そもそも南房総市(仮)の構想が、安房郡市全ての合併であったが、早々に鴨川市が離れ、天津小湊町が南房総市(仮)になると飛び地になるため鴨川市に吸収合併の形に。館山市も南房総市(仮)の主体になれないと悟るや、館山市として独立する形となった。
  2. 南国観光地イメージと寂れた地方都市の情景が入り混じる。
    • 駅だけが無駄にオシャレだ。

鴨川市の噂

  1. 鴨川シーワールドではイルカやシャチとたわむれることができる。
    • 追記 夏になると、シャチ、イルカ、ベルーガのいずれかと一緒に泳ぐことが出来る。(本当)
      • 訂正 最近シャチコースは無くなった。(多分誰か喰われた)
    • 冬は近隣の海岸に現れるゴマフアザラシのカモちゃんが大人気。
      • 一説によると客寄せ用にシーワールドが放しているらしい。
    • たべることもできる。
    • シャチにちゅうしてもらうことも出来る。ただしあまりの生臭さに大抵の良い子は大泣きだ。
  2. 京都市内を流れる川。
  3. 誰彼かまわず「俺って(元ベルディの)武田に似てねぇ?」と聞いてくるおっさんがいる。
  4. 駅の窓口で「鴨川まで」と言うと、香川県まで連れて行かれる羽目になる。

南房総市の噂

  1. 館山市を取り囲む新しい市の名前。普通に房総市の方がかっこいいと思う。
    • 「房総市」だと、千葉のどこか分からなくなるから。
  2. 「反館山連合」であり「館山衛星町村連合」でもある。
  3. どこが「中心市街」なのか謎。千倉? 富浦?
  4. ごみ焼却施設が千倉にしかなくそのうち不法投棄で埋まりそう。
  5. 富津市にある東京湾観音の近くのトンネルで幽霊が出るそうだ。

鋸南町の噂

  1. 安房郡のうち唯一、南房総市にならなかった町。
  2. 「保田駅」がある。「やすだ」ではない「ほた」だ。
    • ちなみに保田圭は隣の富津市出身だ。