ページ「世界一周双六ゲームファン」と「九州弁」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
 
>八王人
 
1行目: 1行目:
#世界地図で双六をやった事がある
==各種九州弁エリア==
#「ガックリ都市」だったホーン岬の名前を知っている
*[[福岡の言葉]] - 博多弁 北九州弁 宗像弁 筑豊弁 筑後弁(久留米弁) 柳川弁 大牟田弁 京築弁
*[[佐賀の言葉]] - 佐賀弁 唐津弁
*[[長崎の言葉]] - 長崎弁 佐世保弁 大村弁 五島弁 壱岐弁 勝本弁(壱岐でここだけ方言が全く違う) 対馬弁
*[[大分の言葉]] - 大分弁 中津弁 日田弁
*[[熊本の言葉]] - 熊本弁
*[[宮崎の言葉]] - 宮崎弁 諸県弁
*[[鹿児島の言葉]] - 薩摩弁 大隅弁 (奄美弁)
 
==準九州弁エリア==
*[[山口の言葉|山口弁]]
*[[沖縄の言葉|沖縄弁]]
*[[広島の言葉|広島弁]]
 
==九州弁の噂==
# 「片付ける」ことを「直す」と言うのが全国区だと信じている。
#*東京では通じないけど、関西は「直す」って言います。
# 高いも大きいも太いも全部「ふとい」。文脈で判断する。
#*福岡に住んでるけど、高いを「ふとい」って言う人に会ったことない。
#**↑ご指摘の「ふとい」は有明海沿岸。特に島原半島南目地域の方言と思われます。この地域の人たちはテキパキした性格や、柔軟性など福岡人と特に気が合うと言われています。因みに私の祖母(南島原市在住)は、背が伸びたり、肥えたり、出世した人に「こえとぉ〜とさぁ!」と言っています。(福岡在住)
#**時々、体格の良い人を「ふとかひとやね〜」、でかいビルを「ふとかビルやね〜」とは聞きます。ただ、高いと言うよりは大きいに近いかと。(福岡在住)
#***「高い」のはビルなどだけ。概念としては「大きい」=「ふとい、ふとか」だと思う。
#同様に「小さい」「細かい」「細い」はみんな「こまい」「こまか」。これは中四国など西国一般によく見られる。なお、[[新潟]]ではこれらをすべて「ちいさい」と言う地域があり、西国ですべて「こまい」「こまか」となる事象との関連が疑われる。
#「行く」を「くる」と言う。
#* [[英語]]と一緒だね。どうだ!
#*実は他地方にもある。[[北陸]]とか・・・
#英語を翻訳するとき、アイルランド訛りは九州弁に訳すことになっている。
#[[ドイツ語]]の場合はやはり南ドイツ訛り(上部ドイツ語)の翻訳に北部九州弁が使われる場合が。なお、[[スイス]]ドイツ語は鹿児島弁に例えられる。
#マンガで九州弁が登場する時はたいてい武骨な体育会系。
#*なぜか「~じゃけん」とか広島弁まじり。ひどい時には大阪弁までまじってくる。
#もともと、江戸時代に外様扱いだった九州の大名が幕府からのスパイを摘発し易くするためにわざと従来と異なる言い廻しを用いたのが九州弁の起源と聞いた事がある。
#*↑正に鹿児島弁のこと。
#*Chakuwikiの機密資料も鹿児島弁の発音表記でかな書きされており、他県民には判読不能(大嘘)。
 
[[Category:方言|きゆうしゆうへん]]
[[Category:九州地方|きゆうしゆうへん]]
[[Category:九州弁|*]]

2008年1月4日 (金) 20:22時点における版

各種九州弁エリア

準九州弁エリア

九州弁の噂

  1. 「片付ける」ことを「直す」と言うのが全国区だと信じている。
    • 東京では通じないけど、関西は「直す」って言います。
  2. 高いも大きいも太いも全部「ふとい」。文脈で判断する。
    • 福岡に住んでるけど、高いを「ふとい」って言う人に会ったことない。
      • ↑ご指摘の「ふとい」は有明海沿岸。特に島原半島南目地域の方言と思われます。この地域の人たちはテキパキした性格や、柔軟性など福岡人と特に気が合うと言われています。因みに私の祖母(南島原市在住)は、背が伸びたり、肥えたり、出世した人に「こえとぉ〜とさぁ!」と言っています。(福岡在住)
      • 時々、体格の良い人を「ふとかひとやね〜」、でかいビルを「ふとかビルやね〜」とは聞きます。ただ、高いと言うよりは大きいに近いかと。(福岡在住)
        • 「高い」のはビルなどだけ。概念としては「大きい」=「ふとい、ふとか」だと思う。
  3. 同様に「小さい」「細かい」「細い」はみんな「こまい」「こまか」。これは中四国など西国一般によく見られる。なお、新潟ではこれらをすべて「ちいさい」と言う地域があり、西国ですべて「こまい」「こまか」となる事象との関連が疑われる。
  4. 「行く」を「くる」と言う。
    • 英語と一緒だね。どうだ!
    • 実は他地方にもある。北陸とか・・・
  5. 英語を翻訳するとき、アイルランド訛りは九州弁に訳すことになっている。
  6. ドイツ語の場合はやはり南ドイツ訛り(上部ドイツ語)の翻訳に北部九州弁が使われる場合が。なお、スイスドイツ語は鹿児島弁に例えられる。
  7. マンガで九州弁が登場する時はたいてい武骨な体育会系。
    • なぜか「~じゃけん」とか広島弁まじり。ひどい時には大阪弁までまじってくる。
  8. もともと、江戸時代に外様扱いだった九州の大名が幕府からのスパイを摘発し易くするためにわざと従来と異なる言い廻しを用いたのが九州弁の起源と聞いた事がある。
    • ↑正に鹿児島弁のこと。
    • Chakuwikiの機密資料も鹿児島弁の発音表記でかな書きされており、他県民には判読不能(大嘘)。