東急目黒線

2008年12月26日 (金) 04:51時点における202.152.108.221 (トーク)による版 (→‎目黒線の噂)
ナビゲーションに移動 検索に移動

目黒線の噂

ファイル:10Q3000.PNG
3000系電車(西台駅にて)
  1. 浦和美園行きと西高島平行きが交互に来ます。
    • 鳩ヶ谷行きは来ないのでしょうか。
    • 急行運転が始まって微妙に交互じゃなくなった。つか大して長くないのでいらない。
    • ていうか急行より「抜かれない各駅停車」のほうが混んでいる。
    • 日吉、菊名延伸時に急行運転が効いてきそうです。
    • 菊名までの延伸はしないような…
  2. 「目黒線の日吉延伸は慶應義塾大学のためだ」(←三田校舎と日吉・矢上校舎が直結する為)という噂が絶えない。
    • 御成門校舎、さらに東部方面線乗り入れによって藤沢校舎もですね。
    • 医学部校舎も一応四谷だからつながる。完全に慶應線だな。慶應生は別に校舎間の移動なんてめったにしないけど。
  3. 埼玉スタジアムと等々力緑地も南北線経由で直結しているためサッカーファンにはたまらない。
    • 水道橋、後楽園で東京ドームへも便利。
    • 2006年に埼玉高速鉄道が浦和レッズのステッカーを貼った列車を走らせたことで優勝争いをしていた川崎のホームの等々力までやって来るため、抗議のメールが来たとか。
  4. 直通運転が始まって大分経つが、今も「浦和美園」と「西高島平」が一体どの辺りなのか把握出来ていない。
    • 行ってみることをオススメします。
    • 三田線と南北線の都心部での走る位置を考えると、浦和美園=浦和の西の方、西高島平=川口市あたり、と思っている人が多そう。
      • さいたま市誕生で浦和の知名度が落ちると、浦和美園=板橋区あたりと思う人が増えるかも。
      • ちなみに西高島平は板橋区の西の端。ちなみにこの駅の目と鼻の先は埼玉県。
  5. 一応「東横線の混雑緩和」が第一の目的だったが、あまりその役目を果たせていない。
    • 東急線内の表定速度アップ希望です。武蔵小杉、大岡山、目黒のみ停車の特急運転をして欲しい。
    • 目黒線の利用者は急増して地下鉄直通客もたくさんいるけど東横線の利用者も再び増加傾向にある。客のシフトはしてるけど東横線や目黒線の利用者がシフトする人数と同じくらい増えてるってことかな
    • 日吉延伸はそれなりの効果があったようで
  6. 東急多摩川線沿線住民は今も目蒲線の分離に納得していない。
    • やむをえません。
    • 中間駅利用者数は今もお互いほぼ同じ(平均19000人)なのにね。
  7. その昔目蒲線は緑の可愛い電車だった。
    • 1989年に廃車になりました。
      • もっと昔は暗いツートンカラーでした。
        • 紺色とオレンジ。廃車直前にこのカラーに戻った車両があった。
    • 目蒲線と今の目黒線はJR化後の福知山線みたいな変化をしていると思う。
  8. 地下に入ったり出たりと目まぐるしい
    • 田園調布付近、大岡山付近、洗足~不動前手前、目黒手前が地下。15キロもないのに4回も出入りしている。
    • 武蔵小杉から先も、地上に下りて、また上って東横線の間に入るゴチャゴチャ構造になるらしい。
  9. 実は車両や混雑度、便利度からいって東京で最も良いといっても過言ではない
    • マイナーな路線だった時代の名残で、沿線に延々と大岡山辺りまで延々と下町が広がっている。
  10. 2006年9月改正で急行が新設され、同時に日中の目黒折り返しが復活。
    • 気づいたら急行が来ても違和感がなくなっている。
      • 目黒で折り返すくらいなら、白金高輪折り返しの地下鉄とつなげても良いような気もする(急行と続行運転になっちゃうけど・・・)
      • 池上線にも急行が欲しい。
  11. 車内放送の英語アナウンス、駅名のところだけ日本語式の発音。あれで外国の人に通じるのだろうか。
    • たぶん、外国人の多くは英語より日本語の発音の方が分かりやすいはず。
    • この人が声を当てている。JR東日本等一部事業者を除いてこの人が当てている英語放送の駅名部分は日本語式発音。
  12. 実はワンマンカー。
  13. 新横浜からは熱烈なラブコールが送られている。
    • そうなったら「埼玉スタジアム」→「日産スタジアム」直通となる。横浜での試合にレッズサポーターが2~3編成はジャックしそう。
      • ぜひしてくれ(横浜線利用者)
  14. 武蔵小山の乗降人数が他の乗り換え無し駅に比べて半端無い気がする。大岡山方面から来た電車なんて特に。西小山で1つのドアから3人程度だったら武蔵小山だと15人近く降りることが普通だし。
  15. 急行が西小山を通過するときは台風並みの風がふく。西小山は武蔵小山・洗足それぞれからの谷底に駅があるためスピードがつきやすい。上下同時通過となったら最悪。ちなみに地上への風の流路は階段1つしかない。
  16. 昔は荷物電車が走っていた。
  17. 1998年夏まで、西小山の駅は自動改札じゃなかった。10年でここまで立派になった駅もめずらしい。
  18. 日中の急行、いくらなんでも本数少ないような・・・。これじゃ使いたくてもなかなか使えない。
    • 日吉延伸後は、2本/hから4本/hに増えるらしいよ。
  19. 直通運転を開始してから、鳩ヶ谷ゆきや浦和美園ゆきが誕生したが、どこにあるのかわからずに乗っている客は結構多い。
    • 西高島平行きを忘れてないか?
  20. 南北線等と同じ発車メロディはあるっちゃあるが、途中で切られることが多い。
  21. 日吉に延長してからというもの、日吉駅での急行の発射時刻と特急の通過時刻がほぼ同時なので15分おき東横特急と目黒線急行が熾烈なデッドヒートを繰り広げている。

関連項目

テンプレート:東京急行電鉄