ページ「ベタな小学校の法則」と「滝沢市」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>無いです
編集の要約なし
 
>無いです
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
<[[ベタな学校の法則]]
{{注意|AKB48握手会傷害事件に関する内容はお控え下さい。}}
==全般法則==
{{市|reg=東北|pref=岩手|area=内陸北部|ruby=たきさわ|eng=Takizawa-city}}
#[[鶏|ニワトリ]]か[[兎|ウサギ]]を飼っている。
{{岩手/内陸北部}}
#*金魚、メダカ、アサガオ、ミニトマトもメジャー。
==滝沢市の噂==
#**ちなみにウチは孔雀がいたぞ。
#滝沢村は、日本一人口の多い村。
#**うちの学校には山羊がいました。
#*全国の「町村」でも三好町(2007年3月1日現在55570人)についで全国2位。
#**一昔前だとハムスター。
#**ちなみにそのうちの2000人ほどが「名古屋刑務所」に服役する囚人。
#**うちはメダカがいます。
#**また、市制施行への動きもあり、滝沢村が「町村で最も人口の多い自治体」の称号を得る日も近い…?
#*観賞用の動物が部外者(と思われる)に殺されて児童が怒る。
#***2010年1月、三好町が「みよし市」になり、見事その称号を手に入れました。
#**特に飼育委員はショックを受ける。
#**どうか盛岡と一緒になってください By盛岡市民
#**新聞に載ったりテレビのニュースで出る場合もある。
#*人口5万人超えは村のままでいいのか謎。(2007年3月1日現在53021人)
#**ウチは校長が朝礼で大泣き。全校生徒ドン引き。
#**村としては全国的に珍しく最近まで人口が増加傾向にあった。現在は緩やかな減少傾向にある。
#**内部犯行が発覚した場合、(犯人側の)担任同行で謝りに来る。
#*日本で一番人口が少ない市、[[歌志内市]](2007年3月1日現在5170人)の約10.3倍か…。
#*エサは給食の残パン。
#*ちなみに三好町と歌志内市を比べた場合、約10.7倍。
#**20kgのエサを運ばされた記憶が…。
#*「滝沢市」になろうとしたことがあるが、盛岡市が条件の穴をつついてお蔵入りにされる。
#**その辺の草を抜いてうさぎに食べさせるのが流行った。
#**人口以外に「官公庁が5以上あること」という条件があったため。
#*えさの残りであろうにんじんのカスが、グラウンドの隅に散乱していた。
#*更に、役場前を買収してメインストリートとなる場所を作ろうと考えたが、土地を売ってもらえず頓挫。
#「百葉箱」がある。
#*「釜石市」の人口を抜いた。
#*しかし中には何も無かったり・・・
#*盛岡のベッドタウンで自衛隊・コンベンションセンター・大学2個を抱える「超・市町」村。
#*百葉箱はただの箱だと思うが、なんやかんやで高いので、予算の少ない自治体の学校には置いていない。
#*「市」になるには「中心市街地」が必要らしい。滝沢にはスーパーはあるけど商店街や業務街はない。
#*自分の学校では温度計'''だけ'''しか無かった。もう少しあってもいいと思うのだが…
#**人口分布も多くは巣子地区と鵜飼地区に完全に二分化されている。
#**温度計と乾湿計とアネロイド気圧計が入ってた。
#**一応滝沢ニュータウンに商店街「っぽい」のはあるが…。
#*俺が通った小・中学校はなかった。
#*尚、その人口の多さからか県内では唯一車庫証明が必要な村(通常村では車庫証明は不要)。
#*意外に正体が何なのか、何が入っているのか知らない人も多い。
#*他県人に出身地を訪ねられたときまず最初に強調(自慢?)するのは「'''村なのに'''人口が5万人超」「人口が一番多い''''''」ということ。
#*理科の時間に正体がなんなのか習う。
#*県と揉めた挙句、ようやく2014年に市制施行する方向で決まった。
#*大概は芝生の上にある。
#**その代わりに、日本一人口の多い村は[[沖縄]]の[[沖縄/中頭#読谷村ぬ噂|読谷村]](人口は約4万人)になる。
#敷地内にある木の実を勝手にもぎって食べている。
#***市制施行へのカウントダウンは、同時に、日本一人口の多い村が読谷村になるカウントダウンでもある。
#*全部うちの学校のことだ。
#*1月1日、無事市制施行。因みに人口は全国の市の中で505番目となった。
#*そしてまずくて吐き出す。
#滝沢村職員は盛岡市に全く引け目を感じていない。むしろ張り合い気味。
#*うちの学校には裏庭にひっそりとさくらんぼの木があったぞ。おいしかった。
#*そのため、盛岡市との合併話はありえない。実際、噂にも上らない。
#なんでもひらがな。「きゅうしょくのまえにはてをきれいにあらいましょう」
#**ただ、盛岡的には滝沢村の人口はかなり魅力的らしく、合併協議会に呼んだが雫石町・紫波町と共に参加拒否。
#*教室内の掲示は、高学年になるにつれて漢字が増えてくる。
#***また、後に矢巾町も住民投票の結果、反対多数で離脱。仕方なく盛岡市は玉山村とのみ合併。なんとか中核市への移行条件である人口30万人を確保した。
#**給食の献立も然り。魚の「さいきょうやき」が何のことかわからなかった小学校時代の俺。
#**そもそも、盛岡市に比べると財政状況がそんなに圧迫していないため合併の必要が無い。
#*大抵の学校では、月に1回、女の先生が「今月の目標」とかを[[ベタな朝礼の法則|全校朝会]]で言ってくる。
#***むしろ合併した方が痛い目見る(盛岡市は近年ずっと赤字財政)という意見が多数。
#**そして、時間が延びる。
#***盛岡市民は、おいしいとこだけ取りの滝沢村民を身勝手だと思っている。(収入、消費など生活のほとんどを盛岡に依存しているので)
#わずか10分の休み時間に何故かみんな外へ遊びに行く。
#****実際盛岡寄りに住んでいる村民は、他県人に出身地を訪ねられたとき「盛岡市…の上の滝沢村」もしくは「盛岡市…厳密には上の滝沢村だけど…」と答える。まあ所詮ベッドタウンだってわかってるし。
#*教師から、雨の日でも無い限りは外に出て遊ぶようにとのお達しが出る。
#****それは盛岡市のわがままでは?滝沢村で宅地開発しないで、盛岡市内のへき地で宅地開発したら?合併しなきゃ人口増やせない盛岡市よりも、自力で人口増やそうと企業誘致で頑張ってる北上市に拍手を送りたい。
#*授業の合間の休み時間は体育の準備などで遊ぶ者が少ないが、20分休みだと外に出る。そしてチャイムが鳴ってからバタバタと校舎に戻る。
#****たしかに収入は盛岡からだが、消費の割合は村内のほうが多いと思う。
#*女子は何故か保健室へ行きたがる。
#規模として大差で劣る隣の玉山村が盛岡と合併し「市」になるが、県内外から見てももはや何を持って市町村とみるか感覚が麻痺している。
#*小学校時代にブランコとかでばっか遊んでいた人は、中学校でやることがなくなる。
#*また、隣にある西根町・松尾村が安代町と合併して「市」になったが、やはり何か感覚が麻痺している。
#*おとなしい奴は図書館で読書。
#面積も広い。約183k㎡。滝沢村役場にいくための最寄の駅は、「IGR滝沢駅(旧JR)」ではなくて、「JR田沢湖線大釜駅」。さらにそこから徒歩30分。
#たまに廊下で給食をぶちまける生徒がいる。
#*田舎の特徴として「電車等の公共交通手段はアテにならない」という特徴を見事に踏襲している。ちなみに実際に公共交通手段で村役場に行く場合は路線バスを利用する(1時間2、3本程度)。
#*給食当番が全員分の食料をぶちまけた場合、その生徒にクラスが非難轟々。
#**いやいや、起点がどこかは分かりませんが、盛岡駅からなら「滝沢村役場」行きのバスがかなりの本数で出てますよ。
#**そして先生はその生徒をかばい、「君が○○君の立場だったらどう思うの?」と叱る。
#***でも、青山線とか南青山線とか路線が色々あって判りにくい。同じ路線でも経由が色々あるし、「滝沢村役場行き」と明記してあるバスでないと怖くて乗れない。
#***しかし、給食を食べれない生徒達がそれで納得するはずは無い。
#****というか、滝沢村役場(または滝沢市役所)行きと書いてあるバスじゃないと行けない。滝沢営業所行きのバスは例え滝沢ニュータウン経由であっても市役所には寄らない。
#****その料理が嫌いな子は心底ラッキーと思うがそんな事は絶対に口にできない。
#*ちなみに鵜飼地区への最寄り駅は最近出来た盛岡市にある「IGR青山駅」。やっぱりそこからバスを使わないとならないが、大釜駅よりはアクセス面で便利。
#**下手すると暴力を振るう生徒が出る場合も…
#滝沢駅周辺の滝沢、国道4号線の巣子、ほとんど盛岡と一緒の鵜飼、のそれぞれが生活文化圏が違う。
#***そしてそいつとぶちまけた奴で乱闘騒ぎを起こすことも…
#*近年は盛岡市と隣接する穴口地区、国分通り周辺も開けてきたため、更に地域が増えた。
#**ぶちまけた給食の後始末がまた一苦労・・・・・・。
#*開ける地区がある一方で、姥屋敷、柳沢などの開拓地域は忘れ去られつつある。
#黒板に落書きして先生に怒られる。
#*地元では「家どこある?」と聞いて「滝沢」と答えられたら「滝沢のどこ?」と聞くのは常識。
#*わたしは小2のころ黒板に「?」(マジックインキ)で人の悪口を書いたことがありました。
#**実際、地図上で見る以上の広さがある。
#*冬には曇った窓ガラスに落書きする。
#*「月が丘小学校」「北陵中学校」は盛岡市立の小中学校だが、敷地は滝沢村内にある。
#**そして怒られる。手の脂が付くからとかなんとか。
#**「月ヶ丘小学校」に通う生徒のうち、滝沢村に住む生徒は「滝沢南中学校」に行くことになる。
#*人の顔(漫画・アニメのキャラとか)が描いてあるといつの間にか鼻毛が足されてたり眉毛が繋がっていたりする。
#*盛岡北高校も盛岡の北ではなくて滝沢の南東にある。
#*先生が水を付けた筆で黒板にお手本を書くが、筆に少し墨が残っていたために乾いた後も黒板に字の跡が残る。
#**だからと言って滝沢高校にすれば定員割れするのは目に見えているので愛郷心たっぷりの滝沢村民もそのことはあえて言わない。
#花壇が沢山置いてあり、常になんらかの花が咲いている。
#**実際盛岡の名前に騙されて受験する盛岡市の中学生があとをたたない。
#*生徒が管理している場合、いくつか枯れる。
#***盛岡だと思って遊べると思ったら大間違い。やっと最近近くにGEOやらなんやらが出来てきたくらい。
#*咲いてる花をちぎって花占いをする女子。
#*さらに巣子はやたらと広い(住所で見れば「滝沢村滝沢字巣子」)。
#校門前には「とびだし注意」の看板。
#*いずれの土地も「村」っぽくない。
#朝礼の「おはようございます」は高学年と低学年でずれる
#**柳沢・姥屋敷はどこをどう見ても「村」
#*高学年…おはようございます。
#国内有数の農業試験場があるがその土地のせいでさっぱり進まない国道4号線の2車線化。渋滞なんとかしてほしい。
#*低学年…おはよーごーざーいまーす!
#*国道4号線を北上して、盛岡市から滝沢村に入る直前に、2車線から1車線に減少する上にさらに合流というありえない状態(3車線分が一気に1車線に)。
#**まとめると「『おはようございます。』ご ざ い ま す 。」
#**北側から盛岡に向かっても分レから巣子をピークに大渋滞。(国道4号、国道282号、高速道路IC合流地点)
#*高学年になるほど声が小さい傾向にあるので、張り切りすぎる低学年が目立つ。
#**あんな大渋滞する片側1車線の地域に、自動車学校があるのでさらに大変。
#**低学年の場合やたら早口で言う奴や、やたらデカい声で言う奴なんかがいて、バラバラ。
#*国道4号線を北上中に分レの交差点で直進してわけわかんない道に入るひとがいる。
#リコーダーを持つとチャルメラ。
#滝沢村の特産品といえば、滝沢スイカ。
#*あるいは「正露丸」。
#*「どっちの料理ショー」の盛岡冷麺vs讃岐うどんの回で滝沢スイカが取り上げられた。
#*さらには「パノラマフォーン」。
#*村内に建っている(株)盛岡ガスのガスタンクはスイカ柄。現在もう一基も修正中。柄は?たぶん、メロンである。
#**[[名古屋鉄道|これ]]ですか?
#**残念ながら、「チャグチャグ馬コ」でした。
#*はたまた「燃えドラ」。
#パチンコアポロのネーミングセンスはかなり問われるがあえて言わない。
#*一昔前はテレビゲームのBGM。
#*大釜店→「ビッグガマ」には地元民も苦笑。
#*「ギター侍」ならぬ「リコーダー侍」
#*「ロックハンド」に至っては、もはや何も言う気にならない。
#*最近だと[[ピタゴラスイッチファン|これ]]。
#*ちなみに滝沢ニュータウン内にある温泉は「狐洞」の地目にちなんで「フォックスバーデン」(本当)なんでも英語に直訳すればいいのか?
#とにかく作文。新年度の目標・1学期の目標・運動会・体験学習・1学期の反省・夏休みの思い出・2学期の目標・文化祭・今年の反省・2学期の反省・冬休みの思い出・新年の目標・3学期の目標・6年生への感謝文・今年度の反省・・・
#日本アイソトープ協会というその名の通り放射線な施設がある。
#*さすがにそんなにはなかった。しかし外部の方のお話を聞いたときには大抵感想を書かされた。
#*しかも廃棄物処理・保管施設。
#**しかし話なんか聞いていないので何もかけない。
#*実はこの施設があるおかげで潤沢な補助金が滝沢村に流れているという。
#*遠足と修学旅行、給食週間、学校の改築時にも書かされた。
#旧都南地区の盛岡市民には「けっ旧都南村のくせに」というが、相手は「うるせー村民」と互いに醜いののしりあいをする。
#*以上は出来のよいものは学校文集掲載→給食の時間に校内放送で書いた本人が朗読→各自治体教育委員会作成の作文集掲載(さらに表彰もあり)となる。
#*ほんと、醜いのぉ。自分も市民だが、村民ってだけで市民よりアホだなんてこれっぽっちも思わんぞ。
#*何か事件があった時に、「このことについてあなたはどう思うか」とかいう作文を書かされたことがある。
#「チャグチャグ馬コ」への思い入れは尋常ではない。
#*特に中学年は中途半端に漢字混じりになり、非常に読みにくい。低学年はほとんど平仮名なので、かえってマシ。
#*毎年「6月15日」と決まっており「その日は必ず晴れる」と語り告がれていたが、近年、観光客めあてに「六月の第二土曜日」にしたため、「たたりがあるのでは?」と村民は密かに恐れている。
#**とくにじゅく語をまぜ書きされると解しゃくが面どうなのだが、使える漢字が中と半ぱなのでし方ない。教しはじ童の作文読むの大へんなんだろうな。<!--わざと平仮名多用-->
#*今年度のチャグチャグ馬っこが「盛岡チャグチャグ馬っこ」とされそうになり、村が大反発。すったもんだのあげく「滝沢盛岡チャグチャグ馬っこ」におちつく、という「日韓ワールドカップ」のような揉め事が起こった。
#*全国一斉学力テストの事も書かされた…
#**スタート地点が滝沢村でゴール地点が盛岡市だから、案外そっちの方が良いんじゃないかと思う。
#*学年があがるにつれて書かなければならない枚数がどんどん増えていく。
#村西部では、お盆の百八灯ろうを、電飾(しかも色付)で点ける。鯉のぼりのポールからピラミッド状に電球が張られる。たぶんあの世から見えやすい。
#週末に上履きを持ち帰る時に、手にはめて叩きながら下校する児童がいる。
#*たぶんではなく、家を間違えないようにするため。
#*給食袋を振り回しながら帰る男子もいる。
#*盛岡市太田地区(旧岩手郡太田村)が発祥です。
#「~~が蛇口に口をつけて飲んだ」と騒ぎ出す。
#*亡くなった人の初盆から3年間実施。
#*「~~がトイレでズボン全部降ろしてた」と騒ぎ出す。
#*旧西根町まで広がりを確認しております。
#**「~~がウ○コしてた」と騒ぎ出す。
#小岩井農場に行こうとしてJR田沢湖線小岩井駅で降りた観光客は唖然とするだろう。
#***ウ○コ常連になっていけば騒ぐものも少なくなる。
#*大釜駅近くにある中学校への通学手段としての路線として多く使われる。
#水泳の着替えは男女同じ。
#**また、余談ではあるが田沢湖線は在来線であるにもかかわらず新幹線が通る(秋田新幹線こまち)。
#*それは低か中学年まで。
#*単線の為、列車のすれ違いでこまちが止まるときがある。が、ドアは開かない。
#*1年生から男女別でしたが…
#*ちなみに実際に小岩井農場に行くのであれば、素直に盛岡駅で降りて直通バスを使うことをおすすめする。
#*着替え中、女子をチラ見する男子がたまにいる。
#*小岩井は雫石なのでは・・・
#**チラ見というより覗きに近い。
#**地図では農場の敷地が、一部滝沢村にも入っている。余談だが「小岩井地区」「小岩井ニュータウン」は「滝沢村」に存在。
#女尊男卑。
#***本部および農園の入り口は雫石町にあり、所在地自体は雫石というのが本当。敷地面積の割合は雫石:滝沢=2:1。
#*中学高校もそうかと…
#実際のところ「日本最大の村」を維持したいから本当は市制施行したくない。
#*その反動からか、男子児童のなかにフェミニストはあんまりいない。
#某男性タレントとはあまり縁がない。大河ドラマのイベントでもかすった。
#1年生はランドセルに交通安全のカバーを付けている。
#村内の住宅地は基本的に一戸建てだが、何を間違ったのか、田園地帯の中にマンションが建っている場所がある(役場のそば)。
#*そして黄色い帽子をかぶっている。
#村のくせに大学が2つある。盛岡大学は盛岡市でなくここにある。
#**黄色い帽子は高学年もかぶっているが実際は、かぶらない人が多い。
#結局、2014年1月に「滝沢市」になることが決まる。
#***うちの学校では黄色い帽子じゃなくて赤白帽だった(富田林)
#*結局は「町」飛び越しか。
#**最近は黄色い帽子をかぶっている児童をほとんど見かけませんが・・・・
#サッカー・なでしこジャパンの岩清水梓がご当地出身で村時代に名誉村民に選ばれた。
#*交通安全のワッペンをつけている。
#*最近は名札を廃止した学校も増えているが、1年生に限って名札を着用している学校もある。
#児童(特に低学年)は「先生」以外の職員の概念をよく理解していない。
#*「用務員先生」なる呼称が生まれている。
#**校務員の先生も教師と同様に「先生」と呼ばれる。
#***教育実習生も、職業体験の中学生も「先生」
#**用務員は「○○(苗字)さん」と呼んでいた。
#**新年度始業式の職員紹介で教師は「○○先生」と呼ばれる一方、事務員・用務員は「●●さん」と紹介されたが、それでも低学年の方から「●●先生」と聞こえてきた。
#かつてはビニールケースに入った名札(裏には住所・電話番号も記入)を付けていた(2000年代初頭までは普通に見られた。今でも残っている地域・地方もある)。だが最近は校内のみ着用の学校も多い。
#*昔は「学校外で事故などがあったときにすぐ名前がわかっていい」といった理由で学校外での名札着用が励行されていたが、近年個人情報や治安の観点から逆に学校外で名札を外す事が励行される傾向がある。
#**私服に直接縫い付ける布タイプの地域もあった。
#[[ベタな朝礼の法則|朝礼]]では拍手の長さを競う。
#*いつまでも叩いてる奴が先生に止められる。
#*音が止んだ後に何回か手を叩く音がする。
#漢字を習うという事は「習得」ではない。「解禁」である。
#*習っていない漢字は使ってはいけない。名前でさえも。例えば「[[民主党|鳩山由紀夫]]」の場合、小学校3年修了時点では「はと山由きお」になる。<!--例として、この記事を書いた2009年11月時点での首相の名前で。-->
#**「長谷川」とか「春日」なんて熟字訓の読みの人はどうするんだろう?
#***そういうのはOKだったと思う。
#*そうか?自分は小2位で自分の名前全部漢字で書いていたが。(苗字は常用漢字じゃない文字も入っている人)
#じつはここに載ってる「ベタ」は1950年代から2010年代まであまり変わっていない。
#*1990年代以降は半ズボンを穿かなくなったりといった変化はある。


==閉校寸前の小規模校の法則==
===各駅の噂===
#校舎が木造1階建て。
*[[岩手の駅#巣子駅の噂|巣子駅]]
#みんな仲がいい。
*[[岩手の駅#滝沢駅の噂|滝沢駅]]
#集落の集会所になっている。
*[[岩手の駅#大釜駅の噂|大釜駅]]
#*もちろん過疎化で必要なくなった教室を使っている。
*[[岩手の駅#小岩井駅の噂|小岩井駅]]
#複式学級形式で授業をする。
 
#*それでもクラスの人数は10人を超えない。
[[Category:●沢]]
#運動会は地域住民も交えて行う。
#*地域の運動会をかねていることも。
#山奥などの僻地にある。
#*東京や大阪など大都市の中心部や、住民が高齢化した元ニュータウンにもある。
[[Category:ベタの法則/学校|しようかつこう]]

2014年11月17日 (月) 21:29時点における版

Ambox warning yellow.svg
AKB48握手会傷害事件に関する内容はお控え下さい。

青 森


二戸
一戸



滝沢
 
矢巾
紫波 花巻

滝沢市の噂

  1. 滝沢村は、日本一人口の多い村。
    • 全国の「町村」でも三好町(2007年3月1日現在55570人)についで全国2位。
      • ちなみにそのうちの2000人ほどが「名古屋刑務所」に服役する囚人。
      • また、市制施行への動きもあり、滝沢村が「町村で最も人口の多い自治体」の称号を得る日も近い…?
        • 2010年1月、三好町が「みよし市」になり、見事その称号を手に入れました。
      • どうか盛岡と一緒になってください By盛岡市民
    • 人口5万人超えは村のままでいいのか謎。(2007年3月1日現在53021人)
      • 村としては全国的に珍しく最近まで人口が増加傾向にあった。現在は緩やかな減少傾向にある。
    • 日本で一番人口が少ない市、歌志内市(2007年3月1日現在5170人)の約10.3倍か…。
    • ちなみに三好町と歌志内市を比べた場合、約10.7倍。
    • 「滝沢市」になろうとしたことがあるが、盛岡市が条件の穴をつついてお蔵入りにされる。
      • 人口以外に「官公庁が5以上あること」という条件があったため。
    • 更に、役場前を買収してメインストリートとなる場所を作ろうと考えたが、土地を売ってもらえず頓挫。
    • 「釜石市」の人口を抜いた。
    • 盛岡のベッドタウンで自衛隊・コンベンションセンター・大学2個を抱える「超・市町」村。
    • 「市」になるには「中心市街地」が必要らしい。滝沢にはスーパーはあるけど商店街や業務街はない。
      • 人口分布も多くは巣子地区と鵜飼地区に完全に二分化されている。
      • 一応滝沢ニュータウンに商店街「っぽい」のはあるが…。
    • 尚、その人口の多さからか県内では唯一車庫証明が必要な村(通常村では車庫証明は不要)。
    • 他県人に出身地を訪ねられたときまず最初に強調(自慢?)するのは「村なのに人口が5万人超」「人口が一番多い」ということ。
    • 県と揉めた挙句、ようやく2014年に市制施行する方向で決まった。
      • その代わりに、日本一人口の多い村は沖縄読谷村(人口は約4万人)になる。
        • 市制施行へのカウントダウンは、同時に、日本一人口の多い村が読谷村になるカウントダウンでもある。
    • 1月1日、無事市制施行。因みに人口は全国の市の中で505番目となった。
  2. 滝沢村職員は盛岡市に全く引け目を感じていない。むしろ張り合い気味。
    • そのため、盛岡市との合併話はありえない。実際、噂にも上らない。
      • ただ、盛岡的には滝沢村の人口はかなり魅力的らしく、合併協議会に呼んだが雫石町・紫波町と共に参加拒否。
        • また、後に矢巾町も住民投票の結果、反対多数で離脱。仕方なく盛岡市は玉山村とのみ合併。なんとか中核市への移行条件である人口30万人を確保した。
      • そもそも、盛岡市に比べると財政状況がそんなに圧迫していないため合併の必要が無い。
        • むしろ合併した方が痛い目見る(盛岡市は近年ずっと赤字財政)という意見が多数。
        • 盛岡市民は、おいしいとこだけ取りの滝沢村民を身勝手だと思っている。(収入、消費など生活のほとんどを盛岡に依存しているので)
          • 実際盛岡寄りに住んでいる村民は、他県人に出身地を訪ねられたとき「盛岡市…の上の滝沢村」もしくは「盛岡市…厳密には上の滝沢村だけど…」と答える。まあ所詮ベッドタウンだってわかってるし。
          • それは盛岡市のわがままでは?滝沢村で宅地開発しないで、盛岡市内のへき地で宅地開発したら?合併しなきゃ人口増やせない盛岡市よりも、自力で人口増やそうと企業誘致で頑張ってる北上市に拍手を送りたい。
          • たしかに収入は盛岡からだが、消費の割合は村内のほうが多いと思う。
  3. 規模として大差で劣る隣の玉山村が盛岡と合併し「市」になるが、県内外から見てももはや何を持って市町村とみるか感覚が麻痺している。
    • また、隣にある西根町・松尾村が安代町と合併して「市」になったが、やはり何か感覚が麻痺している。
  4. 面積も広い。約183k㎡。滝沢村役場にいくための最寄の駅は、「IGR滝沢駅(旧JR)」ではなくて、「JR田沢湖線大釜駅」。さらにそこから徒歩30分。
    • 田舎の特徴として「電車等の公共交通手段はアテにならない」という特徴を見事に踏襲している。ちなみに実際に公共交通手段で村役場に行く場合は路線バスを利用する(1時間2、3本程度)。
      • いやいや、起点がどこかは分かりませんが、盛岡駅からなら「滝沢村役場」行きのバスがかなりの本数で出てますよ。
        • でも、青山線とか南青山線とか路線が色々あって判りにくい。同じ路線でも経由が色々あるし、「滝沢村役場行き」と明記してあるバスでないと怖くて乗れない。
          • というか、滝沢村役場(または滝沢市役所)行きと書いてあるバスじゃないと行けない。滝沢営業所行きのバスは例え滝沢ニュータウン経由であっても市役所には寄らない。
    • ちなみに鵜飼地区への最寄り駅は最近出来た盛岡市にある「IGR青山駅」。やっぱりそこからバスを使わないとならないが、大釜駅よりはアクセス面で便利。
  5. 滝沢駅周辺の滝沢、国道4号線の巣子、ほとんど盛岡と一緒の鵜飼、のそれぞれが生活文化圏が違う。
    • 近年は盛岡市と隣接する穴口地区、国分通り周辺も開けてきたため、更に地域が増えた。
    • 開ける地区がある一方で、姥屋敷、柳沢などの開拓地域は忘れ去られつつある。
    • 地元では「家どこある?」と聞いて「滝沢」と答えられたら「滝沢のどこ?」と聞くのは常識。
      • 実際、地図上で見る以上の広さがある。
    • 「月が丘小学校」「北陵中学校」は盛岡市立の小中学校だが、敷地は滝沢村内にある。
      • 「月ヶ丘小学校」に通う生徒のうち、滝沢村に住む生徒は「滝沢南中学校」に行くことになる。
    • 盛岡北高校も盛岡の北ではなくて滝沢の南東にある。
      • だからと言って滝沢高校にすれば定員割れするのは目に見えているので愛郷心たっぷりの滝沢村民もそのことはあえて言わない。
      • 実際盛岡の名前に騙されて受験する盛岡市の中学生があとをたたない。
        • 盛岡だと思って遊べると思ったら大間違い。やっと最近近くにGEOやらなんやらが出来てきたくらい。
    • さらに巣子はやたらと広い(住所で見れば「滝沢村滝沢字巣子」)。
    • いずれの土地も「村」っぽくない。
      • 柳沢・姥屋敷はどこをどう見ても「村」
  6. 国内有数の農業試験場があるがその土地のせいでさっぱり進まない国道4号線の2車線化。渋滞なんとかしてほしい。
    • 国道4号線を北上して、盛岡市から滝沢村に入る直前に、2車線から1車線に減少する上にさらに合流というありえない状態(3車線分が一気に1車線に)。
      • 北側から盛岡に向かっても分レから巣子をピークに大渋滞。(国道4号、国道282号、高速道路IC合流地点)
      • あんな大渋滞する片側1車線の地域に、自動車学校があるのでさらに大変。
    • 国道4号線を北上中に分レの交差点で直進してわけわかんない道に入るひとがいる。
  7. 滝沢村の特産品といえば、滝沢スイカ。
    • 「どっちの料理ショー」の盛岡冷麺vs讃岐うどんの回で滝沢スイカが取り上げられた。
    • 村内に建っている(株)盛岡ガスのガスタンクはスイカ柄。現在もう一基も修正中。柄は?たぶん、メロンである。
      • 残念ながら、「チャグチャグ馬コ」でした。
  8. パチンコアポロのネーミングセンスはかなり問われるがあえて言わない。
    • 大釜店→「ビッグガマ」には地元民も苦笑。
    • 「ロックハンド」に至っては、もはや何も言う気にならない。
    • ちなみに滝沢ニュータウン内にある温泉は「狐洞」の地目にちなんで「フォックスバーデン」(本当)なんでも英語に直訳すればいいのか?
  9. 日本アイソトープ協会というその名の通り放射線な施設がある。
    • しかも廃棄物処理・保管施設。
    • 実はこの施設があるおかげで潤沢な補助金が滝沢村に流れているという。
  10. 旧都南地区の盛岡市民には「けっ旧都南村のくせに」というが、相手は「うるせー村民」と互いに醜いののしりあいをする。
    • ほんと、醜いのぉ。自分も市民だが、村民ってだけで市民よりアホだなんてこれっぽっちも思わんぞ。
  11. 「チャグチャグ馬コ」への思い入れは尋常ではない。
    • 毎年「6月15日」と決まっており「その日は必ず晴れる」と語り告がれていたが、近年、観光客めあてに「六月の第二土曜日」にしたため、「たたりがあるのでは?」と村民は密かに恐れている。
    • 今年度のチャグチャグ馬っこが「盛岡チャグチャグ馬っこ」とされそうになり、村が大反発。すったもんだのあげく「滝沢盛岡チャグチャグ馬っこ」におちつく、という「日韓ワールドカップ」のような揉め事が起こった。
      • スタート地点が滝沢村でゴール地点が盛岡市だから、案外そっちの方が良いんじゃないかと思う。
  12. 村西部では、お盆の百八灯ろうを、電飾(しかも色付)で点ける。鯉のぼりのポールからピラミッド状に電球が張られる。たぶんあの世から見えやすい。
    • たぶんではなく、家を間違えないようにするため。
    • 盛岡市太田地区(旧岩手郡太田村)が発祥です。
    • 亡くなった人の初盆から3年間実施。
    • 旧西根町まで広がりを確認しております。
  13. 小岩井農場に行こうとしてJR田沢湖線小岩井駅で降りた観光客は唖然とするだろう。
    • 大釜駅近くにある中学校への通学手段としての路線として多く使われる。
      • また、余談ではあるが田沢湖線は在来線であるにもかかわらず新幹線が通る(秋田新幹線こまち)。
    • 単線の為、列車のすれ違いでこまちが止まるときがある。が、ドアは開かない。
    • ちなみに実際に小岩井農場に行くのであれば、素直に盛岡駅で降りて直通バスを使うことをおすすめする。
    • 小岩井は雫石なのでは・・・
      • 地図では農場の敷地が、一部滝沢村にも入っている。余談だが「小岩井地区」「小岩井ニュータウン」は「滝沢村」に存在。
        • 本部および農園の入り口は雫石町にあり、所在地自体は雫石というのが本当。敷地面積の割合は雫石:滝沢=2:1。
  14. 実際のところ「日本最大の村」を維持したいから本当は市制施行したくない。
  15. 某男性タレントとはあまり縁がない。大河ドラマのイベントでもかすった。
  16. 村内の住宅地は基本的に一戸建てだが、何を間違ったのか、田園地帯の中にマンションが建っている場所がある(役場のそば)。
  17. 村のくせに大学が2つある。盛岡大学は盛岡市でなくここにある。
  18. 結局、2014年1月に「滝沢市」になることが決まる。
    • 結局は「町」飛び越しか。
  19. サッカー・なでしこジャパンの岩清水梓がご当地出身で村時代に名誉村民に選ばれた。

各駅の噂