ページ「もししまじろうシリーズが○○だったら」と「トルコ」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Kの特急
(節短縮)
 
 
1行目: 1行目:
==らむりんの降板が無かったら==
{{国|continent=アジア|region=西アジア|name=トルコ|key=とるこ}}
#にゃっきいは交代ではなく追加と言う形で登場していた。
#*にゃっきいを演じる声優は杉本沙織では無かった。
#**江森浩子辺りが演じていた。
#***にゃっきいの祖母・よりこも小林優子では無かった。(小林優子はらむりんの母・ゆめこを演じていたので。)
#にゃっきいのスポーツ万能な性格にらむりんが苦悩していた。
#現在のしまじろうのわお!でもCGアニメにはなっていなかった。
#映画「しまじろうとフフのだいぼうけん」、「しまじろうとくじらのうた」、「しまじろうとおおきなき」にもらむりんが登場していたのでストーリーが若干異なっていた。
#*「しまじろうとくじらのうた」の挿入歌「えいががはじまるよ!」の歌詞の一部が「みみりん!とりっぴい!にゃっきい!らむりん!」になっていた。
#しまじろうヘソカのEDだった「しまみみとりらむっ!」の新バージョンが作られ「しまみみとりらむにゃき!」ができた。
#場合によってはにゃっきいが登場して居なかったのでしまじろうのわお!の第二話の「あのこはだれ?」の話が無かった。
#*其れ以外のにゃっきいが主演の話は全てらむりんの主演の話となりストーリーが若干異なっていた場合もあった。
#しまじろうヘソカの最終話の「さよなららむりん」の展開は父・まっせいの家で暮らすことになりかけるが直前になってその話がなしになるという物になっていた。
#しまじろうのわお!に於いてらむりんの衣装も当然変わっていた。


==らむりん以外のメインキャラクターが降板していたら==
== 地域の噂 ==
にゃっきいの様にしまじろうのわお!で新キャラクターが加わる物とします。
[[イスタンブール]] [[アンカラ]] [[トロイ]] [[イズミル]] [[ブルサ]]


;みみりん
== トルコの噂 ==
#みみりんは当初から居なかったので途中加入途中降板と言う形になっていた。
#巨根が多い。
#ヘソカ最終話の「さよならみみりん」は父・そうたの実家で暮らすことになった。
#*でも、早漏が多い。
#しまじろうのわお!で加わった新キャラクターはみみりんの様に夢見る女の子として描かれるが怒らせると非常に怖いキャラクターになっていた。
#ホモは多いが、オカマは殆どいない。
#*兄弟姉妹が居る設定になった。
#世界三大料理は、[[フランス#おフランスのお食事の文化|フランス]]、[[中華の食文化|中華]]、そしてトルコである。
#*家は自営業だった。
#*日本人には理解できない。トルコ料理って何?
#*代表的なトルコ料理はシシ・ケバブ。ペルシャ([[イラン]])料理と系統的にかなり近い。
#*粘性が高くよくのびるトルコ風アイスクリームがはやったが、トルコ人に言わせると本場物はそれほどのびないらしい。
#*東洋にも西洋にもない独特の料理。食材の使い方が絶妙で食べると結構ハマる。
#*最近日本にも「ドネルケバブ」というトルコのサンドイッチを売ってる屋台を見かける。
#**なぜか世界宗教OTAKUの聖地AKIHABARAの名物と化していた。第二の聖地NIPPONBASHI、第三の聖地OOSUにも有る。OTAKU教の信者達との相性が良いらしい。
#***渋谷にも原宿にもあったと思う。↑がOTAKUの聖地しか行かないからそう思えるだけでは?
#*トルコのお菓子は蜂蜜と砂糖がてんこ盛り。喉が焼けそうに甘いがトルコ人は男の人も甘い物好き。
#*死因の第一位が糖尿病(甘い菓子の食べすぎ)、二位が肝臓病(酒の飲みすぎ)という冗談も(実際には心臓病とガンが上位)。
#*シルクロードの中継地点として、他の二つに大きな影響を与えたらしい。麺類や餃子、ピザなどの起源があるという説もある。
#トルコ風呂では、垢すりをしてくれたりするらしい。
#*トルコ式蒸し風呂を「ハマム」と言います。垢すりというか、せっけんをむちゃくちゃ泡立ててからゴシゴシ洗ってくれる。シャンプーもしてくれるが、頭上から思いっきり湯をかけられる。リンスはしてくれない。洗ってくれるおばちゃんはパンイチ。地方(ギョレメ)では、ヒゲのオッサンが腰布いっちょで現れて、一瞬貞操の危機を感じた(でも、彼らもプロです。大丈夫でした)。(経験者)
#首都は[[アンカラ]]だが[[イスタンブール]]のほうが有名。
#地震がよく起こる。
#イスタンブールが[[ヨーロッパ]]と[[アジア]]の境目なので両方の文化が合わさっている。
#*特にヨーロッパ側では政教分離が激しい。
#「シオタラン(=塩が足りない)」と言う言葉は、トルコに渡った日本人が定着させた。(嘘)
#*それハンガリーだだからwwww
#** 間違えた。晒しておきましょう。一応「(嘘)」とも入れてあるし・・・。by 書き込んだ人
#中国人はトルコのことは土耳古と書くがトルコ民族のことはいまだに突厥と書く。
#イスラム教なのに酒を飲む。
#*代表的なのがラクというリキュール。水で割ると白くにごるため、「ライオンのミルク」と呼ばれる。
#英語で「Turky」と書くため、七面鳥の工場だと思っていた。
#トルコ国内はもとより欧米でも人気のポップスシンガー・タルカンは国民的ヒーロー。イケメンなので「トルコの女性はみんなタルカンが好き」と言われる。
#*でもタルカンはホモ。
#中東で政教分離が実現されている唯一の国。
#*理由は、建国の父といわれるケマル=パシャ自身が大酒飲みで、酒を公然と飲みたかったからという説が。
#*なので、宗教色の強い人物が大統領選挙に出馬したときには、「政教分離が危うくなる」と野党が選挙をボイコット。最終的に候補者は立候補を辞退した。野党も候補者も立派な態度だった。
#ヨーグルトは実はトルコ発祥である。[[チューリップ]]もトルコ発祥である。
#*トルコに限らず遊牧民はたいていヨーグルト的なものを作っていたのでは?
#*日本で一時ブームになったトルコアイスも勿論存在する。
#概して親日家が多い。やけになれなれしい。警戒してたら本当にただの「親切な人」だったりするのであなどれないうえに申し訳ない。もちろんツーリスト目当ての悪い人もいるから、警戒するに越したことはないけど。
#*実はトルコは長年ロシアからいじめられていたのだが、日露戦争で日本がロシアをやっつけてトルコをロシアの脅威から解放してあげたから、未だにトルコでは日本の評価が高いんだと。
#**若い世代にとっては昔の事なので、特に親日的では無いらしい。
#***それでも一応気には留めてくれているそうだ。
#**東郷平八郎にちなんだビールを売っている。
#*和歌山の先っぽでトルコの軍艦が沈んだ時に漁師が救助しに行った事にも感謝しているらしい。
#**イランイラク戦争の時にイランが24時間以内に国外に出ないと外国人の安全を保障しないと宣告した事に対し在イランの日本人は国外脱出を図るも例によってドン臭い日本政府のせいでそれがままならない時に「昔(沈没救助)のお礼だ」と言ってトルコから救助用の飛行機が飛んできた。
#クロワッサンはフランス語で三日月の意味だが、オスマントルコの侵攻に対し「三日月(=イスラム)を食らおう」としたことから始まる。
#*日本ではクロワッサンをまっすぐに作ることがあるのはそのせい!?
#バスの事故が多い。
#日本人の彼女を持つ現地人が多数
#*トルコ放浪中に福岡・新座・伊勢崎在住の彼女を持つ現地人に遭遇した
#[http://www.worldfolksong.com/anthem/lyrics/turkey.htm 国歌]のリズム(歌詞は別として)がかっこいい。
#[[エーゲ海]]の離島のほとんどは[[ギリシャ|ギリシア]]領・・・。
#ギリシャとの仲がとても悪い。
#店の商品に値札が付いていないので、聞いてから値切る。大阪のオバチャンの本領発揮。800万円と言われた絨毯が最終的には200万円になったという話も。
#尻は紙ではなく手で拭く。


;とりっぴい
== トルコの歴史 ==
#しまじろうのわお!で加わったキャラクターはインコをモチーフにしていて口は決して軽くない正確になっていた。
#セルジューク朝時代に[[中央アジア]](旧ソ連イスラム圏を西トルキスタン・中国[[新疆ウイグル|新疆ウイグル自治区]]を東トルキスタンと呼称される所以)に進出した部族繋がりで、[[モンゴル]]人もトルコ人の一派と思い込んでいる人が多い。世界制覇まであと一歩だったチンギスハンも彼らに言わせると同族が生んだ英雄と捉えているらしい。
#*とりっぴいと同じく擬人化されていない生物との会話は可能。
#ビザンツを滅ぼしたオスマン帝国は第一次世界大戦に負けて滅んだ。
#父・とりごろうの転勤により引っ越すことになっていた。
#*[[オスマン帝国|昔の帝国]]のビザンツを滅ぼす直前におかれた首都(エディルネ、東ローマのアドリアープルと呼ばれた場所)は、いまやトルコの国境沿いの町で、隣には[[ギリシャ]]と[[ブルガリア]]。
#スルタンが第一次世界大戦後までいた。
#有名な「トロイの木馬」があるのはギリシャではなくトルコ。
#100年近く前、トルコは国内のアルメニア人を強制移住させ、大量の死者を出したことがあった。それ以来[[アルメニア]]は、トルコがアルメニア人をジェノサイドしたと、しつこく非難し続けている。
#*しかしトルコ人いわく「アルメニア?そんな国どこにあるんだ?」
#**[[アルバニア]]と勘違いしている人もいる。
#婚期を逃した日本人女性救済の地、国内ではモテナイ女性の遊び場としての地位をバブル期より堅持。その為日本人女性は尻軽と思われている。
#第一次大戦後、列強によって国を分割されかかる。これを阻止し、現在のトルコ共和国を建国したのが初代大統領ケマル・アタチュルク。
#*アタチュルクは「トルコの父」という意味。議会から贈られた名前である。


;共通して言えること
== トルコとヨーロッパ ==
#にゃっきいは登場しなかった。
#底に粉のたまった濃いコーヒーを「ギリシャ・コーヒー」と呼ぶと怒る。
#*しかし、みみりんが引っ越すことになった場合はこの限りでは無い。(設定が変わっていたかもしれないが。)
#このページが「アジア」に分類されていることで抗議が殺到している。
#*大半はアジアに属する。首都もアジアに存在。ただ、もしもイスタンブールのほうが首都だったらヨーロッパに分類されていたと思う。
#*[[フランス]]など一部のヨーロッパ諸国はヨーロッパ扱いしている。
#*人種的には判別不可能。「白人」、「アジア人」、「中東人」、「ヨーロッパ人」、「その他」。->トルコ人の女性をネットで探す場合・・・。
#*EUに入りたがっている。
#**しかしEUは異教徒を入れたくないと思っている。
#***どっちがはやいか?EUが駄目になるか、それとも、トルコが諦めるか?
#ヨーロッパであると主張しているが、どう考えても顔つきはアジア人。
#*いちおう、サッカーW杯の予選枠はヨーロッパ。
#**金髪白人で、ヨーロッパの人と見分けがつかない人も多数いる。
#ヨーロッパに近い西の方は進歩的だが東の方は保守的。イスラムの戒律も東の方がよく守る。
#[[北キプロス]]を通じてギリシャをライバル視しているらしい。
#*ライバルどころか犬猿の仲。近代ギリシャがオスマン帝国から独立してから不仲の歴史が続く。
#*キプロス戦争のせい。
#かつてはオスマン帝国と呼ばれて勢力を拡大し、ヨーロッパ諸国を震撼させていた。
#*現在のバルカン半島の大半はオスマン帝国領だった。今のセルビアなどにイスラム教徒が多いのもその影響かも。


==今でもアニメオンリーで作られていたら==
== トルコと日本 ==
はっけんたいけんだいすき!しまじろう以降、アニメパートの後には教養パートや実写パート、ダンスパートなどが加えられ教育番組と化して行きました。ではもしこれが無く今でもアニメのみで作られていたらどうなっていたでしょうか?(但し、タイトルは史実通り変わって言ったものとします。)
#親日であるが、[[日本]]の事を知らない人が多い。
#今でも二部構成で話が作られた。
#*トルコの学校では日本の事を「乏しい資源しかないが、高い技術力と教育水準で経済大国になった優秀な国」と教える。
#しましまとらのしまじろうのように話が進んでいくとBパートは再放送になっていった。
#**それルーマニアじゃないの?
#アニメタイトルが変わるに連れキャラクターが変わっていくのは史実通り。
#**案外、間違いではないかもしれない。
 
#2002年のワールドカップ、トルコが日本を破ったがその後トルコを応援する日本人が多かったので、ますます親日的なトルコ人が増えた。
==ちゃれんじ園の仲間が登場していなかったら==
#*江頭2:50は日本戦でもトルコを応援していた。
しまじろうヘソカの2年目から原作であるこどもちゃれんじ同様ちゃれんじ園が舞台となりましたがこれがもし無かったら?
#**が、日本が負けると悲しそうな顔をしていた。
#ジャン、ケン兄弟、ののが今でも登場していた。
#*結果チョンをぶちのめして3位になってくれたのでトルコ万々歳!(イタリー、スペイン、ポルトガル、ドイツも同意らしい。)
#たまさぶろうは登場する事がなかったか超人気子役として登場するもちゃれんじ園の転入生となることはなかった。
#元々、トルコ人と日本人の祖先は同じで、東へ渡った民族が日本人になったと言う都市伝説的な話がある。
#しまじろうの糸電話する例の画像はなかったか別のものが使われていた。
#*まぁ、モンゴロイド同士なんだからどこかで合流するのは確かなんだが。
 
#**モンゴロイドなの?
==しましまとらのしまじろう以降らむりん以外のキャラクターの降板が無かったら==
#***たぶんコーカソイドだと思う。
#しまじろう達は今でもドカペ三兄弟に絡んでいた。
#***小アジアの住民は元来コーカソイド。本来のトルコ民族は[[カザフスタン]]に見られるようにモンゴロイドだが、西に移住する過程で混血を繰り返した上に、コーカソイドが殆どの小アジアに進出したため今のトルコ人は大方コーカソイド。(さらにイスタンブールではバルカン諸民族の血が混じっているのでほぼ白人。)
#ドカペ三兄弟はちゃれんじ園が舞台になった時にはしまじろうがちゃれんじ園に通っている時間帯はぽん太郎みたく普段は何しているんだろう?という感じになっていた。
#1890年に和歌山沖で難破したトルコ船エルトゥールル号の乗員を地元民が救ったことが今に続く親日感情をもたらした。
#モグラ三兄弟は登場しなかった。
#*エルトゥールル号事件は学校の自国の歴史の授業で必ず習う。で「以来、わが国と日本は歴史的な友好関係である」と綴っている。
#メエメエ博士はふしぎ堂でガオガオと一緒に働いていた。
#**実はその後、腐敗しきっていたオスマン・トルコ帝国を当時の日本政府は信用せず、不平等条約を押し付けようとしたことがある。
#トミーと服装が微妙に被るのではっけんたいけんだいすき!しまじろうでしまじろう達の服装が変わった時はトミーの服装も同時に変わっていた。
#**しかも第一次世界大戦ではオスマン・トルコ帝国と日本とは敵国だった。
#しましまとらのしまじろうのEDの一つだった「にゃんだこりゃ」の知名度が上がっていた。
#**しかし、1924年に近代国家としてのトルコ共和国が成立すると、'''即'''ロザンヌ条約を締結して国交樹立。
#映画にもドカペ三兄弟やトミーが登場していた。
#*まあ、ノルマントンの直後だし、しかも同じ和歌山県沖だし。
#リチャードは登場しなかった。
#**最近では日本の教科書にも載るらしい。
#ぞうた、ぶうた、まるりんは別の声優が演じていた。
#*山本五十六、東郷平八郎も小学校の教科書に載っている。
#ののは恥ずかしがり屋ではなかった。(まるりんとキャラが被るので。)
#**「トーゴー」という名前は当時そこらじゅうで流行したが先駆け的存在、らしい。
#にゃっきいとドカペ三兄弟が猫繋がりで意気投合していた。
#*エルトゥールル号のお礼にイラン・イラク戦争前夜のイランに自国の航空機を派遣。在留日本人の脱出に協力した。
#前の鳥海監督の降板・死去が無く何らかの形で現在も関わっていたことになる。
#**この事件について日本の[[朝日新聞|某新聞]]は、「(派遣の理由は)近年の対トルコ経済援助の強化が影響しているのではないか」というピント外れと調査不足を自白する報道をした。
 
#近代トルコ建国の父ケマル・アタチュルクは明治天皇を尊敬し(寝室に肖像画を飾っていた)日本を手本に産業の近代化を推し進めた。
==時間帯の移動が無かったら==
#一部のトルコ人学者によるとトルコの国旗と日本の国旗は「兄弟国の証」らしい。日本は白地に赤の太陽、トルコは赤地に白の月と星で、各々逆の配置だから。
しましまとらのしまじろうが始まった当初は夕方6時から始まっていたアニメだったが1995年から現在の朝の時間帯(95年4月~96年9月までは7時35分スタート、96年10月以降は現在と同じ朝7時半スタート)に移動したがもしこれが無く今でも夕方からやっていたら?
#*でも「月と星」の方はイスラム教のシンボルじゃなかったけ?
#月曜の朝は[[もしあの作品がアニメ化されたら/あ~さ行#コラショ|この作品]]がアニメ化されていた。
#**それは誤解。今のトルコ国旗はトルコ共和国(政教分離)の国旗だから。ただ「国旗が兄弟国の証」というのは根拠ないんだけど。
#*但し1998年度の教材で登場した以降。
#**トルコ国旗は[[Wikipedia:tr:Resim:Ottoman_Flag.svg|オスマン帝国の国旗]]と大して変わらない
#しまじろうは一週間の最初の学校や幼稚園、保育園に行く前に見るアニメではなく帰って来てから視るアニメのイメージだった。
#かつて、ここから日本にやってきた青年が特殊浴場の名称を変更させた。
#[[テレビ金沢]](但し現在は3日遅れ)と[[沖縄テレビ放送]]での時差ネットは無く遅れネットになっていた。
#*もし外国で風俗店が「ニッポン」とか呼ばれてたら腹たつよな。
#本来ならこの枠で放送されていたアニメ(レッツ&ゴー、爆転シュート ベイブレード、銀魂'、ガンダムビルドファイターズ.etc)は別の時間帯(もしくは他局)で放送されていた。
#**でも日本人の場合そういう場面に遭遇すると'''絶対一度は行く'''よな。'''興味本位'''で。
 
#*[[韓国|半島のあの国]]ではいまだにその名で呼んでいる。
==エンディングがハッピー・ジャムジャムのままだったら==
#*特殊浴場の組合が即座に名称変更した事も親日感情を強めた。
「にゃんだこりゃ」や「しまみみとりらむっ!」も使われなかったものとします。
#本音と建前、八方美人、断る時あいまいな返事をよしとする等、結構日本人と気質が似ている部分がある。
#PUFFYのイメージが違う物になっていた。
#江頭2:50が劇場で全裸になり逮捕された。
#「トモダチのわお!」はダンス曲として扱われていた。
#*'''恥'''
#今でもハッピージャムジャムがED曲としてしっくりきた。
#中国人?日本人?と聞かれ、中国人と答えると邪険にされる。日本人と答えるとたちまちフレンドリーになる。
#EDが変わったのは一回だけだった。(当初は「ずっともっと大好き」がEDだったので。)
#*なので朝鮮人は日本人を装う・・・・・・って'''世界中でそれやってるんか!'''
#「にゃんだこりゃ」は作られなかった。
#*装わなくてもトルコ人は朝鮮人にはフレンドリー。日本人と同じく同民族だと思っている。
#HE SO KAバージョンの他にWowバージョンが作られた。
#トルコ風アイスが日本で有名だが、風味と味と原材料は日本風にアレンジ。
 
#ビーチサンダルが流行っており、「トーキョー」と現地では呼ばれている。
==オープニングがスキップ・ステップ・アイランドのままだったら==
[[Category:トルコ|*]]
#ダンスパターンが広く知られるようになる。
[[Category:西アジア|とるこ]]
#EDに同じくOPが変わったのは一回だけだった。(当初は「しまとらンドアイランド」。)
[[Category:ヨーロッパ|とるこ]]
#映画のOPも勿論「スキップ・ステップ・アイランド」。
[[category:半島|とるこ]]
#豊崎亜生が声の出演をすることは無かった。
 
==しましまとらのしまじろうのDVDが発売されたら==
#流石に726話全てDVDになることはなく抜粋して収録されていた。
#VHSで実際に出ていた12巻収録の「みみりんのなみだ」「開かずの扉」の次の話の「トランシーバー大作戦」「月夜の森」と「恐怖のお留守番」「お花は生きている」も収録される。
#*上に記した物は若しVHSに13巻があったら収録されていた物である。
#*初期のVHSは12巻まで出ているが12巻にも予告が載っていたことから当時、以降続刊予定だったものと想像される。
#特典映像に「しまとらンドアイランド」、「スキップ・ステップ・アイランド」のダンスパターンが収録された。
#ひかりTVやHuluといった有料動画サイトで配信されている物は今よりも多かった。
 
==制作がテレビ東京だったら==
別の系列局の場合は[[もしあのアニメが別の系列局で制作されていたら/さ~な行#しましまとらのしまじろう|こちら]]へ。
#東名阪地区で唯一の全国ネットアニメではなかった。
#舞台はちゃれんじ島ではなく小学講座と同じく神奈川県をモデルとしたチャレンジ県でしまじろう達が住んでいるのは小田原市をモチーフにしたチャレンジ市になっていた。
#テレビせとうちの知名度が上がっておらず地方のテレ東系列止まりのまま。
#*これは[[もしあのアニメが大ヒットしていなかったら/さ行#しましまとらのしまじろう|この場合]]でもそうだった。
#若しかしたら多摩市のベネッセビルが登場していた?
 
==年齢設定があったら==
#しまじろう達がちゃれんじ園入園から卒園までの話が描かれるようになる。
#アニメは3年周期でローテーションして行った。
#*要は3月にちゃれんじ園を卒園するエピソードが描かれたら翌4月にはちゃれんじ園に再び入園するというエピソードが描かれる。
#**果たしてアニメとして成立するのだろうか?
#担任も教材通り変わっていきいぬ子先生→しか子先生→くう子先生となっていった。
#或いは、しまじろう達は5歳と言う設定がなされるようになり所属するクラスはすてっぷ組という設定も出てくるようになる。
 
==みみりんの父・そうたが現在も消防士だったら==
みみりんの父・そうたはアニメ化当初は消防士でしたが話が進むにつれ長年の夢だった花屋を自宅で営み始めたがもし花屋の夢を持っていなくてずっと消防士のままだったら?
#当然、みみりんの家は未だ一軒家のまま。
#*他のメインキャラクターの家の様に若干変わっていたかもしれない。
#そうたの性格がしまじろうのわお!で変わることは無かった。
#きりんたの将来の夢が警察官から消防士に変わっていた。
#*そうたが勤務する消防署に訪れ火災訓練をしているそうたの姿にきりんたは心を打たれていた。
#手先が器用で耕作が得意と言う設定は変わらず。
 
==コラショなどの小学講座(低学年)のキャラクターと共演したら==
教材ではこどもちゃれんじじゃんぷの入学が迫ってくるとコラショのみが出演して小学講座に誘って居ますがもしアニメでコラショやその仲間が登場したらどうなるでしょう?
但しコラショのみがアニメ化する場合は[[もしあの作品がアニメ化されたら/あ~さ行#コラショ|こちら]]へ。
#1時間のスペシャル番組になる。(放送日時は月曜日ではなく土日辺りのゴールデンに。)
#ちゃれんじ島にコラショ達が訪れるという設定になる。
#兎繋がりでみみりんとうさぎのめめが意気統合する。
#*物知りと言う事でもんたといけのカンがえるが意気統合する。
#勿論、CGアニメで双方描かれる。
#にゃっきいの兄・にいすけが通う小学校と井上きずな(キッズ)、村木こすも(ラッキー)が姉妹校の関係になりにいすけはこの2人と仲良しと言うことになる。
#*或いは保育実習の一環でちゃれんじ園にキッズ達が訪れる。
#にゃっきいのスポーツ万能な性格にキッズが驚く。
#*しまじろうとキッズがサッカー対決を繰り広げる。
#コラショパワーにはなが憧れる。
#蛙が好きと言う事ではなはカンがえると仲良しになる。
#ふしぎ堂にはコラショ達も訪れコラショの使うコラショパワーにガオガオが驚く。
#若しかするとしまじろう達は卒園間近と言う設定になるかも知れない。
 
==ベネッセがキャラクターグッズ販売に積極的だったら==
アニメ化された当時は玩具店にも一つのコーナーが出来るほどキャラクターグッズが多かったが、ベネッセはグッズを売ることには消極的で現状ではあまりグッズの種類が少ない状態です。ではこの当時と同じく今でも当時と同じ規模でグッズが出ていたらどうなっていたでしょうか?
#大半の玩具は[[タカラトミー|この会社]]から発売されている。
#*勿論、ドリームトミカのしまじろうカー以外にも出ている。
#何回かマクドナルドのハッピーセットにも登場していた。
#ぬいぐるみや指人形はコンサート限定品ではなく通常の玩具店で発売されていた。
#*当然、バンダナに付け変わったらむりんのぬいぐるみも発売された。(今までではリボンを付けていた頃のしかない。)
#*ぬいぐるみも大中小のように大きさの種類があった。
#アニメはDVDのみならずテレビ絵本も発売されていた。
#*恐らく出版するのはベネッセ。
#*アニメ化当初に作られていたVHS作品も12巻止まりにはならず13巻以降も発売されていた。
#当然、音の出る本やキャラクター図鑑もある。
#ガチャポンやUFOキャッチャーにもしまじろうが景品として並んでいた。
#祭りの屋台の御面屋でもしまじろうがあり少なくともみみりん、とりっぴい、らむりん、にゃっきいの御面もあった。
#三輪車や自転車(補助輪有)も地味なもではなく他のキャラクター同様派手になっていた。
#しまじろうパペットはなかったかこどもちゃれんじぷちの付録では無かった可能性がある。
#こどもちゃれんじの会員数に影響が出た可能性があった。
#ベネッセビルの脇にあるしまじろう広場にはグッズショップがあり限定品も発売されていた。
 
==らむりんが再登場したら==
降板後、こどもちゃれんじ25周年CMや25周年テーマソング「きみにあえたね」のPVで出演したらむりんであったがもしアニメでも再び出演したらどうなるでしょう?
#話はらむりんが一時帰国すると言う設定になる。
#恐らく2~3週連続の話となる。
#らむりんは杉本沙織が演じるのではなく別の声優が演じる。(にゃっきいと被るので)
#しまじろう、みみりん、とりっぴいは久々の再開に喜ぶ。にゃっきいは出会ったら当然互いに自己紹介。
#*予めしまじろう達はらむりんの人物像をにゃっきいに教える。
#スポーツ万能な性格のにゃっきいにらむりんが嫉妬する。
#*でも何だかんだ言って仲良くなる。
#ラストはフランスに変える為ちゃれんじ島を後にするシーンで終わる。
 
[[Category:歴史のif検討委員会 アニメ・特撮史|しましろう]]

2007年7月7日 (土) 19:45時点における版

地域の噂

イスタンブール アンカラ トロイ イズミル ブルサ

トルコの噂

  1. 巨根が多い。
    • でも、早漏が多い。
  2. ホモは多いが、オカマは殆どいない。
  3. 世界三大料理は、フランス中華、そしてトルコである。
    • 日本人には理解できない。トルコ料理って何?
    • 代表的なトルコ料理はシシ・ケバブ。ペルシャ(イラン)料理と系統的にかなり近い。
    • 粘性が高くよくのびるトルコ風アイスクリームがはやったが、トルコ人に言わせると本場物はそれほどのびないらしい。
    • 東洋にも西洋にもない独特の料理。食材の使い方が絶妙で食べると結構ハマる。
    • 最近日本にも「ドネルケバブ」というトルコのサンドイッチを売ってる屋台を見かける。
      • なぜか世界宗教OTAKUの聖地AKIHABARAの名物と化していた。第二の聖地NIPPONBASHI、第三の聖地OOSUにも有る。OTAKU教の信者達との相性が良いらしい。
        • 渋谷にも原宿にもあったと思う。↑がOTAKUの聖地しか行かないからそう思えるだけでは?
    • トルコのお菓子は蜂蜜と砂糖がてんこ盛り。喉が焼けそうに甘いがトルコ人は男の人も甘い物好き。
    • 死因の第一位が糖尿病(甘い菓子の食べすぎ)、二位が肝臓病(酒の飲みすぎ)という冗談も(実際には心臓病とガンが上位)。
    • シルクロードの中継地点として、他の二つに大きな影響を与えたらしい。麺類や餃子、ピザなどの起源があるという説もある。
  4. トルコ風呂では、垢すりをしてくれたりするらしい。
    • トルコ式蒸し風呂を「ハマム」と言います。垢すりというか、せっけんをむちゃくちゃ泡立ててからゴシゴシ洗ってくれる。シャンプーもしてくれるが、頭上から思いっきり湯をかけられる。リンスはしてくれない。洗ってくれるおばちゃんはパンイチ。地方(ギョレメ)では、ヒゲのオッサンが腰布いっちょで現れて、一瞬貞操の危機を感じた(でも、彼らもプロです。大丈夫でした)。(経験者)
  5. 首都はアンカラだがイスタンブールのほうが有名。
  6. 地震がよく起こる。
  7. イスタンブールがヨーロッパアジアの境目なので両方の文化が合わさっている。
    • 特にヨーロッパ側では政教分離が激しい。
  8. 「シオタラン(=塩が足りない)」と言う言葉は、トルコに渡った日本人が定着させた。(嘘)
    • それハンガリーだだからwwww
      • 間違えた。晒しておきましょう。一応「(嘘)」とも入れてあるし・・・。by 書き込んだ人
  9. 中国人はトルコのことは土耳古と書くがトルコ民族のことはいまだに突厥と書く。
  10. イスラム教なのに酒を飲む。
    • 代表的なのがラクというリキュール。水で割ると白くにごるため、「ライオンのミルク」と呼ばれる。
  11. 英語で「Turky」と書くため、七面鳥の工場だと思っていた。
  12. トルコ国内はもとより欧米でも人気のポップスシンガー・タルカンは国民的ヒーロー。イケメンなので「トルコの女性はみんなタルカンが好き」と言われる。
    • でもタルカンはホモ。
  13. 中東で政教分離が実現されている唯一の国。
    • 理由は、建国の父といわれるケマル=パシャ自身が大酒飲みで、酒を公然と飲みたかったからという説が。
    • なので、宗教色の強い人物が大統領選挙に出馬したときには、「政教分離が危うくなる」と野党が選挙をボイコット。最終的に候補者は立候補を辞退した。野党も候補者も立派な態度だった。
  14. ヨーグルトは実はトルコ発祥である。チューリップもトルコ発祥である。
    • トルコに限らず遊牧民はたいていヨーグルト的なものを作っていたのでは?
    • 日本で一時ブームになったトルコアイスも勿論存在する。
  15. 概して親日家が多い。やけになれなれしい。警戒してたら本当にただの「親切な人」だったりするのであなどれないうえに申し訳ない。もちろんツーリスト目当ての悪い人もいるから、警戒するに越したことはないけど。
    • 実はトルコは長年ロシアからいじめられていたのだが、日露戦争で日本がロシアをやっつけてトルコをロシアの脅威から解放してあげたから、未だにトルコでは日本の評価が高いんだと。
      • 若い世代にとっては昔の事なので、特に親日的では無いらしい。
        • それでも一応気には留めてくれているそうだ。
      • 東郷平八郎にちなんだビールを売っている。
    • 和歌山の先っぽでトルコの軍艦が沈んだ時に漁師が救助しに行った事にも感謝しているらしい。
      • イランイラク戦争の時にイランが24時間以内に国外に出ないと外国人の安全を保障しないと宣告した事に対し在イランの日本人は国外脱出を図るも例によってドン臭い日本政府のせいでそれがままならない時に「昔(沈没救助)のお礼だ」と言ってトルコから救助用の飛行機が飛んできた。
  16. クロワッサンはフランス語で三日月の意味だが、オスマントルコの侵攻に対し「三日月(=イスラム)を食らおう」としたことから始まる。
    • 日本ではクロワッサンをまっすぐに作ることがあるのはそのせい!?
  17. バスの事故が多い。
  18. 日本人の彼女を持つ現地人が多数
    • トルコ放浪中に福岡・新座・伊勢崎在住の彼女を持つ現地人に遭遇した
  19. 国歌のリズム(歌詞は別として)がかっこいい。
  20. エーゲ海の離島のほとんどはギリシア領・・・。
  21. ギリシャとの仲がとても悪い。
  22. 店の商品に値札が付いていないので、聞いてから値切る。大阪のオバチャンの本領発揮。800万円と言われた絨毯が最終的には200万円になったという話も。
  23. 尻は紙ではなく手で拭く。

トルコの歴史

  1. セルジューク朝時代に中央アジア(旧ソ連イスラム圏を西トルキスタン・中国新疆ウイグル自治区を東トルキスタンと呼称される所以)に進出した部族繋がりで、モンゴル人もトルコ人の一派と思い込んでいる人が多い。世界制覇まであと一歩だったチンギスハンも彼らに言わせると同族が生んだ英雄と捉えているらしい。
  2. ビザンツを滅ぼしたオスマン帝国は第一次世界大戦に負けて滅んだ。
    • 昔の帝国のビザンツを滅ぼす直前におかれた首都(エディルネ、東ローマのアドリアープルと呼ばれた場所)は、いまやトルコの国境沿いの町で、隣にはギリシャブルガリア
  3. スルタンが第一次世界大戦後までいた。
  4. 有名な「トロイの木馬」があるのはギリシャではなくトルコ。
  5. 100年近く前、トルコは国内のアルメニア人を強制移住させ、大量の死者を出したことがあった。それ以来アルメニアは、トルコがアルメニア人をジェノサイドしたと、しつこく非難し続けている。
    • しかしトルコ人いわく「アルメニア?そんな国どこにあるんだ?」
  6. 婚期を逃した日本人女性救済の地、国内ではモテナイ女性の遊び場としての地位をバブル期より堅持。その為日本人女性は尻軽と思われている。
  7. 第一次大戦後、列強によって国を分割されかかる。これを阻止し、現在のトルコ共和国を建国したのが初代大統領ケマル・アタチュルク。
    • アタチュルクは「トルコの父」という意味。議会から贈られた名前である。

トルコとヨーロッパ

  1. 底に粉のたまった濃いコーヒーを「ギリシャ・コーヒー」と呼ぶと怒る。
  2. このページが「アジア」に分類されていることで抗議が殺到している。
    • 大半はアジアに属する。首都もアジアに存在。ただ、もしもイスタンブールのほうが首都だったらヨーロッパに分類されていたと思う。
    • フランスなど一部のヨーロッパ諸国はヨーロッパ扱いしている。
    • 人種的には判別不可能。「白人」、「アジア人」、「中東人」、「ヨーロッパ人」、「その他」。->トルコ人の女性をネットで探す場合・・・。
    • EUに入りたがっている。
      • しかしEUは異教徒を入れたくないと思っている。
        • どっちがはやいか?EUが駄目になるか、それとも、トルコが諦めるか?
  3. ヨーロッパであると主張しているが、どう考えても顔つきはアジア人。
    • いちおう、サッカーW杯の予選枠はヨーロッパ。
      • 金髪白人で、ヨーロッパの人と見分けがつかない人も多数いる。
  4. ヨーロッパに近い西の方は進歩的だが東の方は保守的。イスラムの戒律も東の方がよく守る。
  5. 北キプロスを通じてギリシャをライバル視しているらしい。
    • ライバルどころか犬猿の仲。近代ギリシャがオスマン帝国から独立してから不仲の歴史が続く。
    • キプロス戦争のせい。
  6. かつてはオスマン帝国と呼ばれて勢力を拡大し、ヨーロッパ諸国を震撼させていた。
    • 現在のバルカン半島の大半はオスマン帝国領だった。今のセルビアなどにイスラム教徒が多いのもその影響かも。

トルコと日本

  1. 親日であるが、日本の事を知らない人が多い。
    • トルコの学校では日本の事を「乏しい資源しかないが、高い技術力と教育水準で経済大国になった優秀な国」と教える。
      • それルーマニアじゃないの?
      • 案外、間違いではないかもしれない。
  2. 2002年のワールドカップ、トルコが日本を破ったがその後トルコを応援する日本人が多かったので、ますます親日的なトルコ人が増えた。
    • 江頭2:50は日本戦でもトルコを応援していた。
      • が、日本が負けると悲しそうな顔をしていた。
    • 結果チョンをぶちのめして3位になってくれたのでトルコ万々歳!(イタリー、スペイン、ポルトガル、ドイツも同意らしい。)
  3. 元々、トルコ人と日本人の祖先は同じで、東へ渡った民族が日本人になったと言う都市伝説的な話がある。
    • まぁ、モンゴロイド同士なんだからどこかで合流するのは確かなんだが。
      • モンゴロイドなの?
        • たぶんコーカソイドだと思う。
        • 小アジアの住民は元来コーカソイド。本来のトルコ民族はカザフスタンに見られるようにモンゴロイドだが、西に移住する過程で混血を繰り返した上に、コーカソイドが殆どの小アジアに進出したため今のトルコ人は大方コーカソイド。(さらにイスタンブールではバルカン諸民族の血が混じっているのでほぼ白人。)
  4. 1890年に和歌山沖で難破したトルコ船エルトゥールル号の乗員を地元民が救ったことが今に続く親日感情をもたらした。
    • エルトゥールル号事件は学校の自国の歴史の授業で必ず習う。で「以来、わが国と日本は歴史的な友好関係である」と綴っている。
      • 実はその後、腐敗しきっていたオスマン・トルコ帝国を当時の日本政府は信用せず、不平等条約を押し付けようとしたことがある。
      • しかも第一次世界大戦ではオスマン・トルコ帝国と日本とは敵国だった。
      • しかし、1924年に近代国家としてのトルコ共和国が成立すると、ロザンヌ条約を締結して国交樹立。
    • まあ、ノルマントンの直後だし、しかも同じ和歌山県沖だし。
      • 最近では日本の教科書にも載るらしい。
    • 山本五十六、東郷平八郎も小学校の教科書に載っている。
      • 「トーゴー」という名前は当時そこらじゅうで流行したが先駆け的存在、らしい。
    • エルトゥールル号のお礼にイラン・イラク戦争前夜のイランに自国の航空機を派遣。在留日本人の脱出に協力した。
      • この事件について日本の某新聞は、「(派遣の理由は)近年の対トルコ経済援助の強化が影響しているのではないか」というピント外れと調査不足を自白する報道をした。
  5. 近代トルコ建国の父ケマル・アタチュルクは明治天皇を尊敬し(寝室に肖像画を飾っていた)日本を手本に産業の近代化を推し進めた。
  6. 一部のトルコ人学者によるとトルコの国旗と日本の国旗は「兄弟国の証」らしい。日本は白地に赤の太陽、トルコは赤地に白の月と星で、各々逆の配置だから。
    • でも「月と星」の方はイスラム教のシンボルじゃなかったけ?
      • それは誤解。今のトルコ国旗はトルコ共和国(政教分離)の国旗だから。ただ「国旗が兄弟国の証」というのは根拠ないんだけど。
      • トルコ国旗はオスマン帝国の国旗と大して変わらない
  7. かつて、ここから日本にやってきた青年が特殊浴場の名称を変更させた。
    • もし外国で風俗店が「ニッポン」とか呼ばれてたら腹たつよな。
      • でも日本人の場合そういう場面に遭遇すると絶対一度は行くよな。興味本位で。
    • 半島のあの国ではいまだにその名で呼んでいる。
    • 特殊浴場の組合が即座に名称変更した事も親日感情を強めた。
  8. 本音と建前、八方美人、断る時あいまいな返事をよしとする等、結構日本人と気質が似ている部分がある。
  9. 江頭2:50が劇場で全裸になり逮捕された。
  10. 中国人?日本人?と聞かれ、中国人と答えると邪険にされる。日本人と答えるとたちまちフレンドリーになる。
    • なので朝鮮人は日本人を装う・・・・・・って世界中でそれやってるんか!
    • 装わなくてもトルコ人は朝鮮人にはフレンドリー。日本人と同じく同民族だと思っている。
  11. トルコ風アイスが日本で有名だが、風味と味と原材料は日本風にアレンジ。
  12. ビーチサンダルが流行っており、「トーキョー」と現地では呼ばれている。