ページ「十和田市」と「電気通信大学」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
{{市|name=十和田|reg=東北|pref=青森|area=南部|ruby=とわだ|eng=Towada}}
# 国立大ではめずらしく地名が入っていない。
==十和田市の噂==
#*図書館情報大学は筑波大学に吸収されましたね。
# 駅から少し離れた所に『駅前商店街』が存在する。
#* 最近はもう一つ二つ、地名の入ってない国立大学ができたので、表現を変えさせていただきました(by い)
#* その商店街、「六割しか開いていない」とニュースで言われたが、『六割閉まっている』の間違いである
#*地名の入っていない他の大学(総合研究大学院大学・政策研究大学院大学)は大学院大学なので、学部組織を持つ大学としては日本で唯一である。
#**つまり4割かww
# 調布市民の中ですら国立大学であるという事実はよく知られておらず、東京電機大学などとよく混同されている(ちなみに大阪電気通信大学は私立)。
#**今や8割は閉まっていると思われる
#*テレビ神奈川の番組「Saku saku」にて「電気通信大学のうた」が歌われたが、歌詞の中で「NOT トーキョーデンキ ダーイ」と連呼された。
# 最近24時間営業の漫画喫茶が出来た。結構繁盛している
#*[[電通]]というので広告のほうかとおもた。
# 初めて市内に『ガスト』が出来た時、行列を為した。同じ事が『牛角』でも起きた。
#*防衛大学@防衛省や気象大学@気象庁などと同様の、郵政省あたりが通信技術者を育成するために作った特殊な大学、と思っていた人が居た。
#* 十和田市民は新しもの好き。開店には必ず行列が出来るが初日だけ。
#**制度的には違うが、学校の歴史とか就職先での仕事内容とかを考えると正しい認識といえないこともない。
# イオン十和田ショッピングセンターは24時間営業だが、深夜に行くと申し訳なくなるほど客が居ない。
# 市内に東電学園というのもあるので、さらにややこしい。
# 県内で最も雪が少ないが、県内でもっとも寒い。
#*狛江市内じゃないの?
#*県内で最も雪が少ないのは八戸。しかし、青森に比べればかなりマシ。
# 中央電通学園というものがある。
# 十和田湖まではものすごく遠い。
#*小田急線沿線で、タクシーに乗り、電通大と行ったら、電通学園へ連れていかれました。
# 観光目玉の無い十和田「市」はバブル期に十和田「湖町」に合併を申し入れたが無視され続け、念願かなった今「湖町」は赤字に転落していた。
# 周辺徒歩エリアの市民にとっては「やけに建物の多い公園または遊歩道」である。
#*やっと手に入れた「湖」なのに十和田市が観光PRをやる気がまったくない。しまいにはほとんど収入のない駒っこランドなるものを税金で造っている。
# 教育学部などないにも関わらず構内をおさんぽする幼稚園児と保母さんが見られる。
#*十和田湖町が観光収入で潤っていたいた時代、修学旅行費は無料だった。
#*幼稚園児ならば、保母らしい人は教諭かもしれません。
#*十和田湖町を合併した今、他県者からは「十和田市に行けば十和田湖がある」と思ってもらえるようになったのがなによりの救いだ。
#*最寄は上布田保育園なので、保育園児と保母さんです。
# 1億円かけて作ったトイレが汚い。
# オタク養成所。コミケに出ると単位が付く。
# 官庁通りは日本の道100選に選ばれているが、他にどこがあるかは知らない。
#* 「コミュニケーション科学」という講義がある。もちろん通称は「コミケ科学」。
# 買い物は週末、「下田百石ジャスコ」まで行ってしまう。
#**↑いや、通称は「H科」(HumanのH)だから。
# 碁盤の目で一通が多いので、三沢から来る米人には評判が良いらしい。
#***↑コミケ科学のことではないと思う。
#*道路がまっすぐで、かなり先の信号機まで見える。
#* 周囲に「アニ○イト」や「と●のあな」といった店が立ち並ぶと思いきや、ない。コミケカタログを扱う店も1軒だけ。
#*アーケードがやたらと長い。
#* 生協の担当さんが優秀なので、コミック/ラノベ類はそちらで調達する。
# 十和田観光電鉄は東急のお下がり電車でリニューアルを図ったが、バスまでは手が回ってない。車庫か解体屋か区別が付かない程。
#*一般参加1単位、サークル参加・コスプレは2単位。徹夜すると停学。
#*日本一高い電車運賃として有名。ほんとに高いし…
# ネラー多し。入試終了後に調布駅へ向かう帰り道、半数以上が携帯で2chカキコorROM。
#**その十和田観光電鉄は国際興業グループ。
#*電通大ちゃんねるが有名。各大学の非公認掲示板ではおそらく一番書き込みがあると思われる。
# 主食は「駒饅頭」とユ藤パン。
#**最近は関大が一位。関学と二位争い中([http://meijo.info/ranking/ 参照])。
#* 「駒饅頭」は隣接する七戸町の銘菓。
#*二次試験にモールス信号のリスニングがあった。(国際規格としてのモールス信号の廃止にともない、とりやめ)
#* 「ユ藤パン」は正しくは「工藤パン」だが、ログマークは「ユ藤パン」としか読めない。
# 地下ではガンダムが作られているらしい.
# せっかくの名産「奥入瀬ビール」を置かない市内の酒屋の神経に?。
#*ロボコン教育で有名ですね。
#* なんだかんだ言っても市販のビールのほうが美味い。
#* その昇降用に、某建物には20畳敷きのエレベータがある。
#* はっきり言ってしまえば奥入瀬ビールは不味い。不味いものを置いても売れないので、ほとんどの店では仕入れない。
#**レーザー研究センターのエレでしょうか。
# 車に乗ったら五分で温泉。
#* 発進の際に邪魔であることから京王線は高架化を断念し地下化することとなった。
# 「大学さ行ってくる」と父が言えば、それはパチンコ「北大」の事。
#*多くの建物には地下へ通じる階段やエレベータのボタン(共に普段は閉鎖・無効化)があり、ガンダムに限らず核融合発電から電脳の研究設備まで様々な地下施設の存在が噂されている。が、その存在に確かめようとすると教務課・施設課によって抹shくぁwせdrftgyふじこlp;
#*本物の大学もあるにはある。
#*建物自体も変形・合体する。都庁と戦うらしい。
#*本物の大学とは、関東では理系総合大学たる「北里大学」の「獣医畜産学部」である。7万人弱の人口のうち、大学関係者約1500人。そのうち学生数は1300人余り。したがって、スーパーなどに行くと、かなりの確率で大学の同級生に会うらしい。
# 男女比率9:1
#**北里大学の水産学部も岩手県三陸町(現大船渡市)。
#*電通大の女子比率は消費税並と言われる。10年位前に3%から5%に上がった。
#*でも、関東の大学だと思って入学したのに、十和田校舎行きだと知って立ち直れないほどのショックを受けている学生が毎年のようにいる。
#**学内TLO、キャンパスクリエイトの頭の良さそうなオバチャンもそう言ってました。
# 「太子食品」の大きな工場が古くからあるが本社は三戸。
#*学生は高い確率で「電通病」と呼ばれる難病を発病する。主な症状として男子では、どんな女性でも皆可愛く思えてしまうなどが挙げられる。
#かつての5000円札の顔「新渡戸稲造」。江戸時代、稲造の祖父にあたる新渡戸伝(にとべつとう)が三本木原台地の灌漑事業にあたったのは市民には一般常識である。
#**その病人は歌舞伎町で治療すべき。
#*それは八戸市の小学校にも教え込まれる。
#***電通大生にとって新宿とは森ととらがすべてなので無理。
#*新渡戸稲造が十和田出身だと思ってる。5000円札のふるさとと言う看板がある。
#*学園祭である調布祭で行われるミスコンは女装コンテストである。しかし、(運動部によるネタ出演を除いて)レベルは高い。
#*河川開発に実際に携わったのは外国人だが、未だに日本人が全てやったと信じている人が多数居る。
#* OBですが、いつのまにそんなに上昇したのだ。10年前は98:2だったぞ。
# お盆の時期に花火大会が開かれるが、当日はかなりの高確率で天気が悪い。
#** 20年前も98:2だったぞ。
#*お盆に限らず、十和田市の祭・イベント当日は雨天が多い。十和田市のイベント日程を避けて日程を設定する自治体もあるくらい。
#**Dのマスターは11:0でした。
# 「源たれ」を作っているKNKの唯一の工場がある。
#* 聞いた話ではその昔女子を呼び込むため、女子というだけで入試の成績が少し上乗せになっていたらしい。
#*その工場が近くにあるというだけで十和中の文化祭にはウイッキーさんが来た。
# その昔(1985年?)、受験生に配る大学案内の校内図をねぐら☆なお氏が書いていた。
#*ちなみにワダカンの本社工場も十和田にある
#*女子トイレの場所は網羅されているが、男子トイレは「自分で探しなさい」ってあれか?(地図に書かないと見つからないくらい女子トイレが少ない)
# 「鯉艸郷」という花菖蒲園が存在する。
#*女子トイレと男子トイレは同数でした。
# 相坂の白上神社には八甲田山の噴火で飛んできた岩がある。
#**それは最近のお話? 増えたんだね。
 
# 入試の合否電報がパソコン・ゲームネタなので有名。「ピーエススリーハツバイ」「ピーエススリーエンキ」など。過去に「ドラクエニュウシュ」「ドラクエウリキレ」など。
==十和田湖(旧十和田湖町)の噂==
# 電通大の歌
#十和田湖畔の中心的な集落の通称は、休屋地区。各種宿泊施設や飲食店、土産物店などが並ぶ観光の拠点で、バスターミナルもある。
#* ♪丸い緑の山手線、真ん中通るは中央線、新宿西口京王線、調布で降りたら電通大♪
#*数年前に、ボーリングで温泉が湧出した(十和田湖畔温泉)。
#** 2番もあるぞ。♪調布の人口3万人、そのうち電通3000人、授業に出るのは300人、単位を取るのは30人♪
#**高村光太郎・作の「湖畔の乙女の像」が建っている。
#***単位はとったが、修士研究が大変でした。
#***どこが「乙女」なんだ。絶対子持ちじゃねえが?と突っ込むのが乙女の嗜み
#* ♪僕の名前は電坊、僕の名前は通坊、二人合わせて電通だ、君と僕とで電通だ♪
#十和田湖温泉郷があるが、所在地は、十和田湖から流れ出る奥入瀬渓流(奥入瀬川)沿いの、通称でいうところの焼山地区であり、十和田湖畔からは離れている。
#* ♪リサージュマークは電通の印、4時限目までたたかーえますか、でんつーだーい、でんつーだーい、ちょーおーふのでんつーだーい♪
#和井内貞行による、ヒメマスの移植事業の逸話で有名。
#* ♪明る~い電通大 明る~い電通大 ラジオ テレビ なぁ~んでも でんつーだーい!!
#*「我、幻の魚を見たり。」
# 就職は最強。ソニー、野村総研に電通大OBがやたら多い。電機メーカーもね。
#**和井内貞行の出身地は、現在の[[秋田|秋田県]]の小坂町。
#*意外やテレビ局にも強い。技術系採用枠で無敵。
 
#[[電通]]の関連大学
[[Category:青森|とわだ]]
#*↑ちげーよw
[[Category:東北地方の市|とわだ]]
#誤植されることも多い。結構笑えたので、下に実例を挙げる。(いずれもスポーツ大会プログラムでの誤植)
#*東京通信大学
#*東京電信大学
#東京'''農'''工大学、京都工芸'''繊'''維大学、'''名'''古屋工業大学、'''電'''気通信大学で「'''農繊名電'''」(ノーセンメイデン)。
#学部は5年制。一部の優秀な学生は飛び級して4年で卒業できる。
#*↑コラコラ。実際に入学される方は要注意。
#他大学に比べ、小規模で定員も少ないのに、これだけの書き込みがある。そこにこの大学の特徴を見よ。
#すぐ近くに東京現像所がある。ここでこき使われている学生も多い。
#*近くというか、ほとんど構内である。
#*プログラマを中心に電通大生のバイト先は単位をつけてもいいくらい職学密着。
#*バイトの求人票に「過去問完備・レポート代筆あり」って書いてあった。
#*某ゲイツさんちの会社も隣にある。
#学生寮「五思寮」は、国公立大学の学生寮で始めて寮生にLANを開通した実績があるが、もちろん寮生が勝手に引いたものである。
#*ちゃんと大学が管理してるから違うよ。まぁp2pやって1ヶ月切断とかされてたしな。
#**別途料金を払うとインボイスが使える。
#*ちなみに、寮名の由来は昭和'''54'''年に完成したから。1年早く完成してなくてよかったよかった。
#*結構ぼろいと思っていたが、なんだかんだで改築している。そして、アズベストが使用されていたので一時期職員寄宿舎を間借りしていた。
#学部が一つしかないので、就活などで書類に学部名を書く時に一瞬迷う(学内では学科のみで通じる)。
#キャンパスは道路を挟んで東・西に分かれる。その他に多摩川沿いにグラウンドがある。
#*歩道橋か地下道が欲しいという要望は少なくない。
#*西地区の建物は一部を除いて「西n号館」(1~9)で統一されているが、東地区は「*棟」(A~C,F,G,K,L,P)と「東n号館」(1,4~6)が混在し、それぞれ途中が抜けている。さらに総合研究棟なるものが建った。
#**本当は東地区も東n号館で統一する予定だったが、予算などの都合で流れてしまった。耐震補強や改装で延命を図っている。
#**D棟は最近土に還った。
#*1年は体育のために多摩川グラウンドまで行かなければならない。
#*総合研究棟は飛び降りスポットではありません!
[[category:多摩|てんきつうしん]]
[[category:日本の学校・大学|てんきつうしん]]

2007年12月5日 (水) 10:54時点における版

  1. 国立大ではめずらしく地名が入っていない。
    • 図書館情報大学は筑波大学に吸収されましたね。
    • 最近はもう一つ二つ、地名の入ってない国立大学ができたので、表現を変えさせていただきました(by い)
    • 地名の入っていない他の大学(総合研究大学院大学・政策研究大学院大学)は大学院大学なので、学部組織を持つ大学としては日本で唯一である。
  2. 調布市民の中ですら国立大学であるという事実はよく知られておらず、東京電機大学などとよく混同されている(ちなみに大阪電気通信大学は私立)。
    • テレビ神奈川の番組「Saku saku」にて「電気通信大学のうた」が歌われたが、歌詞の中で「NOT トーキョーデンキ ダーイ」と連呼された。
    • 電通というので広告のほうかとおもた。
    • 防衛大学@防衛省や気象大学@気象庁などと同様の、郵政省あたりが通信技術者を育成するために作った特殊な大学、と思っていた人が居た。
      • 制度的には違うが、学校の歴史とか就職先での仕事内容とかを考えると正しい認識といえないこともない。
  3. 市内に東電学園というのもあるので、さらにややこしい。
    • 狛江市内じゃないの?
  4. 中央電通学園というものがある。
    • 小田急線沿線で、タクシーに乗り、電通大と行ったら、電通学園へ連れていかれました。
  5. 周辺徒歩エリアの市民にとっては「やけに建物の多い公園または遊歩道」である。
  6. 教育学部などないにも関わらず構内をおさんぽする幼稚園児と保母さんが見られる。
    • 幼稚園児ならば、保母らしい人は教諭かもしれません。
    • 最寄は上布田保育園なので、保育園児と保母さんです。
  7. オタク養成所。コミケに出ると単位が付く。
    • 「コミュニケーション科学」という講義がある。もちろん通称は「コミケ科学」。
      • ↑いや、通称は「H科」(HumanのH)だから。
        • ↑コミケ科学のことではないと思う。
    • 周囲に「アニ○イト」や「と●のあな」といった店が立ち並ぶと思いきや、ない。コミケカタログを扱う店も1軒だけ。
    • 生協の担当さんが優秀なので、コミック/ラノベ類はそちらで調達する。
    • 一般参加1単位、サークル参加・コスプレは2単位。徹夜すると停学。
  8. ネラー多し。入試終了後に調布駅へ向かう帰り道、半数以上が携帯で2chカキコorROM。
    • 電通大ちゃんねるが有名。各大学の非公認掲示板ではおそらく一番書き込みがあると思われる。
      • 最近は関大が一位。関学と二位争い中(参照)。
    • 二次試験にモールス信号のリスニングがあった。(国際規格としてのモールス信号の廃止にともない、とりやめ)
  9. 地下ではガンダムが作られているらしい.
    • ロボコン教育で有名ですね。
    • その昇降用に、某建物には20畳敷きのエレベータがある。
      • レーザー研究センターのエレでしょうか。
    • 発進の際に邪魔であることから京王線は高架化を断念し地下化することとなった。
    • 多くの建物には地下へ通じる階段やエレベータのボタン(共に普段は閉鎖・無効化)があり、ガンダムに限らず核融合発電から電脳の研究設備まで様々な地下施設の存在が噂されている。が、その存在に確かめようとすると教務課・施設課によって抹shくぁwせdrftgyふじこlp;
    • 建物自体も変形・合体する。都庁と戦うらしい。
  10. 男女比率9:1
    • 電通大の女子比率は消費税並と言われる。10年位前に3%から5%に上がった。
      • 学内TLO、キャンパスクリエイトの頭の良さそうなオバチャンもそう言ってました。
    • 学生は高い確率で「電通病」と呼ばれる難病を発病する。主な症状として男子では、どんな女性でも皆可愛く思えてしまうなどが挙げられる。
      • その病人は歌舞伎町で治療すべき。
        • 電通大生にとって新宿とは森ととらがすべてなので無理。
    • 学園祭である調布祭で行われるミスコンは女装コンテストである。しかし、(運動部によるネタ出演を除いて)レベルは高い。
    • OBですが、いつのまにそんなに上昇したのだ。10年前は98:2だったぞ。
      • 20年前も98:2だったぞ。
      • Dのマスターは11:0でした。
    • 聞いた話ではその昔女子を呼び込むため、女子というだけで入試の成績が少し上乗せになっていたらしい。
  11. その昔(1985年?)、受験生に配る大学案内の校内図をねぐら☆なお氏が書いていた。
    • 女子トイレの場所は網羅されているが、男子トイレは「自分で探しなさい」ってあれか?(地図に書かないと見つからないくらい女子トイレが少ない)
    • 女子トイレと男子トイレは同数でした。
      • それは最近のお話? 増えたんだね。
  12. 入試の合否電報がパソコン・ゲームネタなので有名。「ピーエススリーハツバイ」「ピーエススリーエンキ」など。過去に「ドラクエニュウシュ」「ドラクエウリキレ」など。
  13. 電通大の歌
    • ♪丸い緑の山手線、真ん中通るは中央線、新宿西口京王線、調布で降りたら電通大♪
      • 2番もあるぞ。♪調布の人口3万人、そのうち電通3000人、授業に出るのは300人、単位を取るのは30人♪
        • 単位はとったが、修士研究が大変でした。
    • ♪僕の名前は電坊、僕の名前は通坊、二人合わせて電通だ、君と僕とで電通だ♪
    • ♪リサージュマークは電通の印、4時限目までたたかーえますか、でんつーだーい、でんつーだーい、ちょーおーふのでんつーだーい♪
    • ♪明る~い電通大 明る~い電通大 ラジオ テレビ なぁ~んでも でんつーだーい!!
  14. 就職は最強。ソニー、野村総研に電通大OBがやたら多い。電機メーカーもね。
    • 意外やテレビ局にも強い。技術系採用枠で無敵。
  15. 電通の関連大学
    • ↑ちげーよw
  16. 誤植されることも多い。結構笑えたので、下に実例を挙げる。(いずれもスポーツ大会プログラムでの誤植)
    • 東京通信大学
    • 東京電信大学
  17. 東京工大学、京都工芸維大学、古屋工業大学、気通信大学で「農繊名電」(ノーセンメイデン)。
  18. 学部は5年制。一部の優秀な学生は飛び級して4年で卒業できる。
    • ↑コラコラ。実際に入学される方は要注意。
  19. 他大学に比べ、小規模で定員も少ないのに、これだけの書き込みがある。そこにこの大学の特徴を見よ。
  20. すぐ近くに東京現像所がある。ここでこき使われている学生も多い。
    • 近くというか、ほとんど構内である。
    • プログラマを中心に電通大生のバイト先は単位をつけてもいいくらい職学密着。
    • バイトの求人票に「過去問完備・レポート代筆あり」って書いてあった。
    • 某ゲイツさんちの会社も隣にある。
  21. 学生寮「五思寮」は、国公立大学の学生寮で始めて寮生にLANを開通した実績があるが、もちろん寮生が勝手に引いたものである。
    • ちゃんと大学が管理してるから違うよ。まぁp2pやって1ヶ月切断とかされてたしな。
      • 別途料金を払うとインボイスが使える。
    • ちなみに、寮名の由来は昭和54年に完成したから。1年早く完成してなくてよかったよかった。
    • 結構ぼろいと思っていたが、なんだかんだで改築している。そして、アズベストが使用されていたので一時期職員寄宿舎を間借りしていた。
  22. 学部が一つしかないので、就活などで書類に学部名を書く時に一瞬迷う(学内では学科のみで通じる)。
  23. キャンパスは道路を挟んで東・西に分かれる。その他に多摩川沿いにグラウンドがある。
    • 歩道橋か地下道が欲しいという要望は少なくない。
    • 西地区の建物は一部を除いて「西n号館」(1~9)で統一されているが、東地区は「*棟」(A~C,F,G,K,L,P)と「東n号館」(1,4~6)が混在し、それぞれ途中が抜けている。さらに総合研究棟なるものが建った。
      • 本当は東地区も東n号館で統一する予定だったが、予算などの都合で流れてしまった。耐震補強や改装で延命を図っている。
      • D棟は最近土に還った。
    • 1年は体育のために多摩川グラウンドまで行かなければならない。
    • 総合研究棟は飛び降りスポットではありません!