ページ「名古屋駅」と「トーク:つくばエクスプレス」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(文字列「{{保護解除}}」を「」に置換)
タグ: 白紙化
 
1行目: 1行目:
[[画像:GoldClock.jpg|frame|'''金の時計広場'''<br>「エスカレータ前」で充分通じる。]][[画像:SilverClock.jpg|frame|'''銀の時計広場'''<br>奥は新幹線壁画跡(こっちのほうが有名)]]
==名古屋駅の噂==
#通称、名駅
#*「名駅」は名古屋駅周辺の地名にもなっている。「名駅一丁目」から「名駅五丁目」まである。
#JR名古屋駅の他にも地下鉄名古屋駅、あおなみ線名古屋駅、[http://www.meitetsu.jp/service/handicap/platform/s02_nagoya.html 名鉄名古屋駅]、[http://www.kintetsu.co.jp/soukatsu/kounai/nagoya.html 近鉄名古屋駅]がある。
#但し「ターミナル」というほど乗り継ぎの便は良くないので注意。
#*あおなみ線は改札の場所が酷い。
#*JR〜名鉄は便利だが、地元民しか知らない。(名鉄百貨店の影にあるし)
#他地方の人は東西方向に線路が走っていると思い、たまに降りると北口か南口を探す(実話)
#桜通線開通時に出来た通路が、ドラクエ5あたりのダンジョンを彷彿とさせる。
#待ち合わせは今も昔も「新幹線壁画前」(壁画は現存しない)
#*一方で新しい待ち合わせ場所は一向に認知される気配はない。
#**金の時計 → 「エスカレータ前」
#**銀の時計 → 「壁画前」
#***もしくは「メディアワン」
#*観光案内の巨大ビジョンだか何かは、もうないのでしょうか?何年か前にはあったと思うのですが。
#**ただの壁に戻っていたはず。
#金の時計周辺には、待ち合わせの人が群がっている。
#*群がってる人は99%地元(名古屋)人 地方人には地図でも見ないと存在自体わからない
#エスカレータは、立ち止まる人は左に並ぶ(関東方式)。ネタ的に「関東は左、関西は右、中間の名古屋は真ん中に並ぶ」という。
#*真ん中に乗ることを通称「名古屋乗り」と言う。
#*というかこの辺はどこでもバラバラ。どちらかに並ぶということ自体珍しい。
#地下鉄の切符売り場で伏見までの切符を買うのと、近鉄の切符売り場で伏見までの切符を買うのとでは、目的地が全く違ってくるから気をつけろ。 (八田駅においても同様。)
#巷では日本の三大鉄道駅(東京、大阪、名古屋)の一つと言われてるらしいがどう考えても横浜駅(いくらベッドタウンの駅とはいえあれだけの規模になれば凄いと思うが)の方が相応しい気が...
#*確かに駅自体や周辺施設はショボいが、乗り入れ路線の多さ、'''乗り換えの煩雑さ'''は横浜や新横浜の比ではない。
#**駅と周辺施設に関しては、絶対新横浜には勝っている。
#地下街の案内がわかりにくい。階段付近に「←地下鉄 ↑名鉄線、JR線、新幹線」と案内があるかと思えば真横に、「→JR線、新幹線」とあったりする。
#*単にすぐそこの階段で地上に出て行くか、別の階段で地上に出るかの違いなのだが、一見さんにはわかりにくい。
===JR東海===
#かつて名古屋を通過するのぞみ(のぞみ301号・京都も通過)があった。
#*たかだか新幹線が1本通過するのに、名古屋中が大激怒した。静岡が「のぞみを止めろ!」と言ってるのとは、明らかに異質。
#**当時「名古屋飛ばし」という言葉が広く使われた。
#**海外の大物アーティストとか、東京と大阪で(ついでに、福岡と)公演をやって、名古屋は「通過」。これが本当の「名古屋飛ばし」。意外と多いよ、最近でも。
#**深夜アニメでも時々ある。
#**そんなことはどうでもいいよ。
#**ズームイン朝で佐藤アナが激高しながら実況生中継(通過時間が丁度オンエア中なので)をしていた。騒ぎにはなっても、わざわざ中継する事か?名古屋人の了見の狭さを垣間見た気がした。
#***ズームイン朝は日テレの番組なので、日テレが判断したことです。
#[[東海道本線]]はよく遅れるが[[中央本線|中央線]]は滅多に遅れない。よって、東海道本線から中央線に乗り換える場合は早めの列車に乗る必要がある。
#*余程の事がない限り、始発から遅れることはないと思うけど・・・?その気になりゃ、1分未満で折り返しなんか可能なんだし。
#*長野からの特急しなのはしょっちゅう遅れる。なので新守山で特急の通過待ちをする普通電車もよく遅れる。
#「名代きしめん」が美味。何でもダシを一から取ってるらしい。
#*3・4番線の店で全部の店のかき揚げを揚げてるので、揚げたてを食べたいならココが一番美味との話。(おばちゃん談)
# 「かけきしめん」が340円と東京・大阪と比べて高い。が、鰹節と油揚げが乗ってる。
#*新幹線ホーム上の店には「きしめん」のメニューしかなく、「うどん」や「そば」を選ぶことすらできない。
# 東京から出張で来て、帰りの売店で「あ、[[角川書店|Tokyo Walker(東京ウォーカー)]]売ってんじゃん。週末の予定でも立てよ♪るんるん♪」新幹線に乗ってからパラパラ・・・「ん?なんじゃ?」慌てて表紙を見ると「'''Tokai''' Walker(東海ウォーカー)」…役立たず・・・窓から投げ捨て!!
#*↑新幹線は窓開かないんですが。
#*[[京都駅]]新幹線コンコース内の売店では本当に東京ウォーカーを売っていた。
#通勤型電車(4ドア車)は全く走っていない。仙台(205系3100番台)や広島(103系、105系)や福岡(103系1500番台、303系)でも走っているのに。
#*数年前まで中央線でラッシュ時に103系が来ていた
#名古屋の隣駅の枇杷島駅は名古屋市ではなく清洲市。


===名鉄===
[[画像:Meitetsunagoya2.jpg|frame|'''行き先別案内板'''<br>上り(豊橋)方面だけで4種類ある]]
#[http://www.meitetsu.jp/service/handicap/platform/s02_nagoya.html 名鉄名古屋駅]は3面2線のホームに中部国際空港・岡崎・豊橋方面,津島方面,岩倉・犬山方面,一宮・岐阜方面の列車が来るため昼間でも2、3分おきに電車がくる。中部国際空港・河和・内海方面と岡崎・豊橋方面が4番線、津島方面と岩倉・犬山方面と一宮・岐阜方面は1番線。2,3番線は降車と特別車専用
#*種別(急行系か普通系か)、および行先によって並ぶ位置が異なる(たとえば右の写真だと、同じ「河和線」方面に向かう列車でも、「急行・河和行き」だと「緑色」の乗車位置に、「普通(各駅停車)・知多半田行き」だと「水色」の乗車位置に、それぞれ並ぶ必要がある)。なので、当駅を利用する人はある程度の「利用テクニック」を持っておかないと迷うことうけあい。
#*ちなみに、1番線と4番線からも特別車に乗れたりする(実際にこっちのほうから乗るお客さんも多い)。また、1番線は連絡改札経由で近鉄名古屋駅へとつながっているので、階段の昇降を嫌う一部のお客さんが2番線ではなく1番線のほうに降りて、そのまま近鉄のホームに向かう。
#雪とかでダイヤが乱れると、案内板に何も表示されなくなる(金山方面)。枇杷島分岐点を通過した列車順に表示する為・・・なんかF1みたい。
#サークルK王国なのに、駅にあるコンビニがサンクス。(サークルKと合併する前からある)
#*サンクスは合併前からサークルKの子会社になってたはず(2001年)。そのためでは?
#**↑子会社にはなっていない。持ち株会社(シーアンドエス、旧サークルケイ・ジャパン)の下に新生サークルケイ・ジャパンとサンクスアンドアソシエイツが並んでいた。
#*名鉄駅構内で売店を営業している名鉄産業がサンクスとFC契約しているから。金山や神宮前などのロッテリアも同じ理由。
#たまに、ミュージックホーン目当てと思われる[[鉄道ファン]]がいる。
#列車の系統が複雑すぎて、アナウンスを自動化できない。よって、駅員がアナウンス。これがまた聞き取りにくい
#*よく見ると、狭そうな放送ブースがホームの端っこの天井脇にある。
#*ただ、結構な量の情報を放送している。
#数年前まで(2005年1月29日の駅名変更まで)'''新名古屋駅'''だった。
#サンロード地下街の宝くじ売り場横に4番線への入り口がある。メルサの地下1階にも4番線への入り口がある。
===近鉄===
#特急の発車メロディーが、ファミコンみたい。
#*「ドナウ河の漣」。昔は格式高かったが、オルゴール調に変更されて安っぽくなってしまった。
#*最初の部分が学校のチャイムのよう。
#急行6両、準急2両、普通3両がデフォ。
#*昼間の準急は2駅で終点。
#**↑遠近分離のため
#*準急は普通編成と急行編成が混在しているので(準急が急行で折り返したりもする)、2両から6両までバリエーションがあります。
#カードは非対応だが、切符の地紋は「スルッとKANSAI」のモノ。
#*券売機では使えたような気が。
#**有人改札での精算処理は可能。なので、カードに「近鉄名古屋」と印字させる事は可能。でもそんな事をするのは[[鉄道ファン|鉄ヲタ]]しか居ない。
#*ついに[[PiTaPa]]に対応。しかし、名古屋駅ユーザとしては、交通局や名鉄も対応してくれないとイマイチ嬉しくない。
#**しかも、JR東海の「[[TOICA]]」と「[[PiTaPa]]」「[[ICOCA]]」は相互利用が出来ない。首都圏では「[[Suica]]」と「[[PASMO]]」、近畿圏では「ICOCA」と「PiTaPa」が相互利用できるのに。近鉄とJRを名古屋駅で乗り継いでいるユーザーとしては、とりあえず「TOICA」と「PiTaPa」「ICOCA」が相互利用できる日を首を長くして待ってます。
#***2008年3月にTOICAとICOCA(Suicaも)は相互利用開始。ただしTOICAとPiTaPaでの相互利用ではないためTOICAで近鉄に乗ったりPiTaPaでJRに乗ることは不可。名古屋人はICOCAを使うべし。
#名鉄JR線への乗り換えは単独改札から出てはいけない
#*名鉄名古屋駅のホームへは、先頭車両方向右手の乗り換え専用連絡改札で繋がっている。
#**JR名古屋駅のホームへは、先頭車両方向正面の乗り換え専用連絡改札で繋がっている。新幹線も同じくである。
#***逆に新幹線を除くJR線を経由して近鉄名古屋駅へ移動する場合、最後方車両に乗り桜通改札口へ向かうとスムーズ。近鉄連絡改札はもうすぐそこである。
#****↑桜通改札ではなく広小路改札
===[[名古屋市営地下鉄|地下鉄]]===
# 名古屋駅の正面から地下に入ると、左右(南北)を走るテルミナを突っ切って少し怪しい雰囲気の奥に駅がある。案内を見落とすと、他所の人はたどり着けない。
# 東山線のホームが、長い。
#*上下線の客をさばく為に、長さの半分を柵で仕切って千鳥配置にしてる。でも、下北沢とか難波みたいな配置に出来なかったのだろうか?
# 桜通線のホームが、深い。
#*地下鉄コンコースからエスカレーターで上ると、そこは太閤通口。
#**逆に太閤通口からはエスカレーターで下りると、地下鉄コンコース。
#*人も居ないので「本当の正しいのだろうか?」と不安になる。
#*但し終電は案外遅くまであるので、東山線の終電後数十分間は多少人が居る。
#*隠し通路の奥に改札がある、というくらいの感覚。
#かつて桜通線への通路では毎日100人以上が異次元空間に消えているというジョークがあった。
#なんで中心駅なのに、2路線しか通ってないのか。
===あおなみ線===
# 改札の位置は、もう少し何とかならなかったのだろうか。
#*とてつもなく隅っこの方に改札が。
#名古屋を出発したかと思うとすぐにささしまライブ駅。
===路線バス(高速バスを含む)===
#市バス・JR系高速バスの乗り場と、名鉄バスの乗り場は、お互いに鬼のように離れている。もし乗り場を間違えると乗り遅れる危険性が大きい。バスターミナルの南北統一と、朝鮮半島の南北統一、どちらが先に実現するのだろう。
#*それは[[大阪駅]]も一緒。
#タワーズのデッキとの市バスターミナルとの間に、野良猫が住んでる。2階なのに。
#市バスの路線の中には、名古屋駅から乗れないものもある。栄から出る便が多数。要確認。
#名古屋駅バスターミナルの高速バスのりばには、のこぎり型の乗り場がある。
#*前向きで入って来て、乗客を乗せた後、バックして発車。
#名鉄バスセンターには、1Fから3Fへ直に上れるエスカレーターがある。
#3Fには名鉄の路線バスや三重交通の特急バスが、4Fには名古屋から各地への高速バスが発着。
===駅周辺===
→[[名古屋市/中村区|中村区]]の「名駅」を参照。
[[Category:愛知|なごやえき]]
[[Category:JR駅|なごやえき]]
[[Category:JR新幹線駅|なごやえき]]
[[Category:東海旅客鉄道|なごやえき]]

2020年12月25日 (金) 01:24時点における版