ページ「神戸市/北区」と「もしあの年の冬季オリンピック開催地が別の都市になっていたら」の間の差分

< 神戸市(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>中之島線
 
 
1行目: 1行目:
{{|name=北|reg=近畿|pref=兵庫|city=神戸市|ruby=きた|eng=Kita-ku}}
{{Pathnav|もしあの年のオリンピック開催地が別の都市になっていたら|name=冬季}}
実際に立候補していた都市に限定します。
*立候補経験がない都市は[[もしあの都市でオリンピックが開催されるとしたら]]へどうぞ。
*立候補構想があったが断念した都市は[[もしあの年のオリンピック招致が○○だったら]]へ。
==インスブルック→??(1976年)==
1976年の冬季オリンピックは当初デンバーで開催される予定でしたが、財政悪化と環境汚染により地元から反対が続出しました。その結果開催を返上しインスブルックで代替開催となりましたが、もし別な展開を迎えていたら?


==北区の噂==
===デンバー===
#震災の話題になると、北区は被害が少なかったため''「神戸市民じゃないから帰れ」''と言われる。
*当初の予定通り、デンバーで開催されていたら?
#*そうでなくとも北区・[[神戸市/西区|西区]]はあんまり神戸っぽくない。
#アメリカ代表はもうちょっといい成績を残せていた。
#*震災当日、テレビで[[神戸市/長田区|長田区]]の火災を見て「神戸がえらいことになってる」と言った。
#デンバーはモントリオールと同じ運命をたどったかも?
#*震災後、ガラが悪い被災民が流れ込み元から居た北区住人と軋轢がある。
#*この年の夏季五輪を開催したモントリオールの場合、莫大な赤字を出して返済に税金が充てられる事態が長く続いた。
#*でもそれなりに被害はあったよね…
#神戸のチベットと言われている。
#*道場町は、神戸よりも三田の方が近い。(東灘区の深江が芦屋市の方が近いのと同じ)・・・と言うより、六甲山を越せば播州?
#*いいえ、播州ではありません。正解は日本海です。
#*三木市方面から東を向いて車を走らせたら淡河地区に入っていた。その田舎度にびっくり。ここはどこの領域だと地図で調べたら神戸市内だった。高層ビルの林立するあの神戸の中心街を思い浮かべて、ここが本当に神戸市なのかと疑った。
#斜面にむりやり住宅地を作るため、玄関までの間にかならず階段がある。2階が隣の1階と同じ高さだったりする。
#*おかげで日当たりはいい。
#*しかし北向き斜面の場合(特に斜面の下の方の家)にはあまり日が当たらない。
#*三宮からの直通市バスがあるのをいいことに、最寄り駅を「三宮」としている、住宅広告がある。
#*むしろ表六甲の側とか丸山とかの方がきつい建て方をしてるような気がするけどな…。
#北区では床下浸水はありえない。
#*あったら世界の大半は滅亡してる。
#*空気が薄く高山病になる。
#**体育のときに倒れる児童&生徒続出。
#**更に朝礼の時に倒れる児童&生徒も続出。
#**昔、先生まで倒れたのを見た事がある。
#**校庭にはツンドラ(永久凍土)が残っている。冬の朝礼の寒さと来たら…。
#**北区民に平地を歩かせるとすぐに疲れたと不平を言う。
#ラジオの電波が届かない。
#*地域によってはテレビ大阪も映らない。
#*押部谷も映らないから安心しろ
#**調査結果としては、山の街〜有馬口が映らない。
#***有野付近はテレビ大阪でも箕面局の電波では?。
#**押部谷は[[テレビせとうち]]が入るのでは?
#**もっと安心しろ 北区寄りの長田区(紛らわしいが)もテレビ大阪は映らない
#***NHKが映りにくいと聞いたことがある。
#****だから摩耶山の28chを'''2ch'''として受信される世帯が多い(ケーブルも)。
#*よってケーブルテレビ加入率高し。
#**同時に衛星放送加入率も高し。
#**岡場のジョーシンでテレビを買うとき、住所が谷上から有馬あたりだと言うと「ああ…」と気の毒がられ、ケーブルテレビ加入を勧められる。
#*携帯の電波さえ危うい(山の街)
#*[[岡山・香川のメディア#FM香川|FM香川]]が入る地域もあるが、[[大阪のメディア#fm osaka|FM大阪]]や[[FM802]]はほぼ聴けない。
#*NHK総合テレビは[[NHK大阪放送局|2ちゃんねる]]が入らないからローカルニュースは「関西845」が見れず強制的に[[兵庫のメディア#NHK神戸放送局|神戸局]]の「兵庫845」を見ることに。それでもアナログテレビではたいていの家庭がNHK神戸局を「2」にインプット。
#**地域によっては'''1969年頃まで民放が[[西日本放送|9ch(隣県の日テレ系)]]と[[山陽放送|11ch(隣県のTBS系)]]の2局しか映らなかった'''ところもある。
#三宮以西の人は灘区、[[神戸市/東灘区|東灘区]]は通り過ぎる以外行ったことがない。
#*王子動物園は灘区にあるので、行ってるはずでは。
#トンネルを抜けると雪国になっていることがある。
#*ない…とは言い切れないんだよなあ。
#**冬場は三宮あたりは雨でも、北区は雪であることも。
#**雪で神戸電鉄や阪急バスが止まり会社へ遅刻しても、理由を信じてもらえない。
#*さらに気圧差で耳がツーンとする。
#**北区民はごく自然にツーンとするのを治せるようになる…ていうかすっかり無意識になっていてそんな現象すっかり忘れてたよ!
#冬になると道の端々に融雪剤が積んである。
#*落とし物として警察に届けられることがあるらしい。
#数珠回しがおこなわれている。
#「やきもち地蔵」を知らない人はいない。
#*知らないです。
#*山の街ですね~。
#スキーに行くわけでもないのにスタッドレスタイヤがよく売れる。
#*が、最近は特に1シーズンに数日しか積雪・凍結がないのですぐチビる。
#有馬温泉があるのはココ。いっそのこと有馬区にすればいいのに…。
#人によっては兵庫県北部、[[三田市]]と呼ぶ人もいる。
#*その三田市民も自分達と変わらないと思っている。
#*そもそも長尾地区は有馬郡長尾村だった頃、もともと三田と合併するつもりでいてた。それが急に神戸に編入されることになった。
#*六甲山を越えて南に行くことを神戸に行くって言うしね。
#*天気予報では「兵庫県北部」に該当する。
#藤原紀香が通った神戸親和女子大学がある。
#鈴蘭台界隈は「関西の軽井沢」と呼ばれていた事もあったがそれも昔の話である。
#*今は三重県のメナード青山リゾートが該当する。
#*「それは大池のことだ」と大池住民は言っております。
#*冬は同じ神戸市の海側が温暖でも鈴蘭台ではメッチャ寒いというケースは日常茶飯事。
#北区民は「こうべ祭り」ではなく「きたきた祭り」で盛り上がっている。
#*'''言っておくが、キタキタ踊りとの関係は無い。'''投稿したのは拙者だ。皆恨むな。
#*ちなみに、「きたきたまつり」には、桂三枝、笑福亭仁鶴や明石家さんまなどが、司会したことがある。
#政令都市で初めてできた道の駅が淡河本町にある。
#神戸大学ですでに夜景が綺麗
#*神戸大学は、灘区だよ。
#*山の上なので強風時には休校になるらしい。
#ここで取れる水は美味しい
#*「[[ハウス食品|六甲のおいしい水]]で風呂は贅沢だ!」とよく言われる。
#**でも実は千刈貯水池の水だったりして。
#通称「山」、または「上」。
#*または「神戸市'''近区(ちかく)'''」。どこに近いかは禁句。
#すぐに市街地との気温差の話をする。(「3度低いねんー」とか)
#*六甲山小学校のストーブ点火は一足早い冬の風物詩。実は冬休みも一寸長い。
#**六甲山小学校は灘区ですよ。
#実は昔は兵庫区だった、というのは案外知られていない。
#*鵯越あたりがそうでしたね。
#*現在の北区全部と兵庫区がひとつで兵庫区でした。ちなみに西区も垂水区でした。
#神戸の夕張と言った所か(財政状況では無く雰囲気)?市内で最も田舎地域だと思う。だがこの辺はイノシシは出ない
#*神戸市自体が、財政状況の意味で「本州の夕張」とする見方もあるらしい。
#*熊は接近したことは有る。(箕面辺りにいた熊が、六甲山中をさまよった挙句、有野台付近まで近づいた。)
#*そんなことはない。谷上、大池、植物園周辺でイノシシがよく見られる。
#**六甲山側の田畑ではイノシシよけはよくあるよね。
#*庭でキジが餌探してるのを見たことがある。
#*家の前の道でしばしばタヌキとすれ違う。
#*有馬街道(山の街付近)で襟巻が落ちてると思ってよく見ると、車に跳ねられたキツネだった。
#*鵯越墓園にある墓のまわりを、イノシシに荒らされた(2008年12月末)。
#山田・淡河の両地区は有馬郡じゃなくてそれぞれ武庫郡と美嚢郡だった。
#淡河は「おうご」で大沢は「おおぞう」。わかりにくい。
#恐怖の大魔王が降りて来る予定だった頃に少し遅れて隕石が落ちてきた。
#中央区周辺とは、正直異文化だが、ひよどり台周辺、神戸北町周辺住民は認めない。
#*神戸駅からひよどり台行きのバスがあるが、まさか北区にあるとは思わなかった。
#*ひよどり台は意外に標高が高く遠くに明石海峡大橋が見える。また地図で見ると[[神戸市/須磨区|須磨区]]が意外に近いことに気づく。
#**昔は鵯台中学校のプールの第3コースと第4コースで北区と須磨区に分かれていたらしい。
#「しあわせの村」という名前を聞くと[[ドラゴンクエストシリーズ#ドラゴンクエストVI 幻の大地|このゲーム]]を思い出す。
#山岳地帯がある、面積がやたらと広い、政令指定都市なのに温泉街があるなど、[[札幌市/南区|札幌市南区]]や[[仙台市/太白区|仙台市太白区]]に共通しているところが多い。
#*あと[[京都市/左京区|京都市左京区]]もお忘れなく。
#*[[静岡市/葵区|静岡市葵区]]もな
#*面積に関しては[[大阪市]]全体よりも広い。
#住所は神戸市北区だが子供は西宮市の小学校に通う陸の孤島、生野高原住宅がある。
#実は加古川水系になる場所がある。
#*神戸電鉄・北神急行の谷上駅の前に流れている川は「志染川」。つまり三木市を経て加古川に合流している。谷上自体は三宮のほぼ真北なのに…。
===有馬温泉の噂===
#外人の戦国武将が泊まるホテルがある。[[画像:Arima kinnoyu.JPG|thumb|共同浴場「金の湯」]]
#*太閤秀吉ゆかりの温泉地でもあるため。
#お湯が赤い。
#*なので温泉饅頭が作れないらしい。代わりの名物が「炭酸せんべい」。
#**ゴーフルと何が違うのか、よく解らない。
#**宝塚市にも名物「炭酸せんべい」がある。
#公衆温泉に入るのに、並ばないといけない場合がある。
#*旅館の日帰り入浴代がどこも高いので、必然的に人が金の湯・銀の湯に集中する。特に連休は悲惨。
#*ここに限らず、金の湯に入ったじいちゃんばあちゃんが気持ちよくなってウ○○をしてしまうことがあり、とっさにかき混ぜて溶かし込むとお湯の色と混ざって解りにくいようになるので決して入るな、と関係者に言われたことがある。
#「兵衛向陽閣」。
#*CMで知名度は高いが、フレーズだけで覚えているので、正しく名前を知っている人は少ない。
#*♪ありまひょ~ええ~のこ~よ~かくへ~。かのキダタロー大先生の作曲である。
#*最近、このCMをリメークしAKB48が出演した。
#金泉・銀泉
#日本一リピーターの少ない温泉。(どのホテルもホテルマンの態度が横柄なため)
#*良質の日帰り温泉に乏しい。特に費用面で道後温泉あたりとの差は目を覆う。
#*本当は温泉ではなく冷泉だと聞いたことがある。
#「有馬温泉は神戸市にある」ことを他県の人に言うと驚かれる。それどころか、神戸市民も認識していないことが多い。
#*いやいや、普通に認識してるから。
#*一般的な神戸のイメージとかけ離れているからだと思う。神戸市中心部からでも山をトンネルで抜けなければならないので。
#ところで、「有馬ます池」という名称のニジマスの釣り堀は、現在も営業しているんだろうか。
#*懐かしい!昔行ったなぁ。
#**現在も営業しています。すごく釣れやすいですね。
#**子供の頃、調子に乗って釣りすぎ親に怒られたことがある。
#有馬の旅館は高い!関西の大企業の幹部連中が愛人と行くのにクルマで1時間弱、社でなにかあってもすぐ帰れるもんね。露天風呂付きのお部屋で他人と顔を会わせずにイチャイチャ、え~な~~
#*旅行社のツアー料金見ると城崎・白浜あたりとさほど変わらん.近いので交通費が安いがその分,旅館の費用が高くなってるみたいだ.
#五社ICそばに金泉と同じ赤茶けた湯が出る泉源がある(五社温泉?)
#アクセスルートとして穴場なのは芦屋からのバス。芦屋川や奥池のお屋敷街も見られるし、途中の東六甲展望台からの眺めは絶景。
#[[料理の鉄人ファン]]にはお馴染みの、かの太田軍団の総帥がいる。
#神戸市内だが神戸市バスの路線はない。その代わり[[阪急バス]]が多数乗り入れている。
#*阪急が元々有馬温泉を目指していたことと関係があるかもしれない。
#*もし阪急が有馬まで伸びていたら神戸ではなく[[宝塚市|宝塚]]と同じエリアに含まれていたかもしれない。
#ここが神戸市内にあることはあまり知られていないようにも思う。
#*関東人や他地方の人には[[競馬場#中山競馬場|ここ]]の方がよく知られてる。
#時刻表のバスの欄には「大阪近郊・有馬温泉」というように[[大阪]]とひとくくりにされていることがある。


==北区の交通==
===シオン===
*北区内の駅の噂は[[近畿の駅/神戸市#北区|近畿の駅/神戸市]]へ
*代替開催地が、開催地選考で次点だったシオンだったら?
#[[神戸電鉄]]の運賃の高さは全国トップクラス。文句を言いつつも、'''これがなくなったら陸の孤島になる。'''
#スイス勢のメダル数が増えていた可能性がある。
#*なんと言っても神鉄は山岳電車で山岳運賃だからなぁ~。強力なモーターで登り、巨大な抵抗でエネルギーを垂れ流ししているので、金も掛る。
#*'''それは禁句だ'''(泣)…俺だって、俺だって悔しいんだよぉ…。
#*でも、地下鉄のほうが高いと思う。
#*新開地〜湊川間は次の駅が既に見えている。歩いても10分かからない
#*菊水山駅が廃止になって寂しい。
#**ちなみに新開地から(湊川駅部分を除いた)湊川区間は神戸電鉄ではなく神戸高速鉄道である。
#**しかし走る電車は神戸電鉄のみなので、地元一般人は神戸電鉄の区間だと信じて疑わない。
#*神鉄の三木線(栗生線)は別会社だった。
#*その昔、有馬温泉から三田までの軽便鉄道があった。
#*湊川駅の最も新開地側には神戸電鉄と神戸高速鉄道の境界を示す標識がある。
#*湊川駅は単なる島方ホームなのに番線が1から3番線まであった。
#*戦前、国鉄有馬線も存在。(Wiki参照)
#**まだ線路跡が残ってるよね。いい感じで好きなんだ。
#*神戸電鉄がなくても北神急行がある。しかしもっと高い。
#*実は神戸市営地下鉄は西神中央以北、学園都市~舞子間に新線を建設する計画がある。震災以後、市の財政難により実現する可能性は少ないが。それなのに、北区には一本も地下鉄の計画が無い。一時は、北区を有馬区などに分区するなんて計画もあったが。結局は、神戸電鉄が北区の発展を妨げているという事。
#**昭和初期、神鉄が湊川駅終点から、国鉄(現JR)神戸駅まで延長する計画があったことをご存知だろうか?、線路幅が狭軌のため相互乗り入れが可能だったため、神戸駅に0番線ホームを作ったが、戦争でポシャッテしまった。
#*昔県外から遊びに来た友人と三宮で飲んだあと、湊川回りで自宅まで連れて帰ったら、鈴蘭台までの山中で「どこに連れて行くんだ」と怖がられたことがある。
#三ノ宮―三田市街・丹波市間の特急バスは新神戸から三田市街まで停まらない。
#*但し休日はフルーツパークに停まります。
#*高速道路上にバス停を造ってくれたらいいのに…
#*ラッシュ時は補助席まで満席だ、もうこれ以上積めない。
#**頼むから、これ以上停まるところ増やすな~!ただでさえ、アウトレットとか停まるやつで1時間10分かかったのに…。(by三田市民)
#大阪方面は高速バスが充実!
#*中国高速線の長尾バス停とか(なぜか使われている所をあまり見かけない)
#*山陽道の淡河や八多バス停は駐車場もあって便利
#*大阪空港行きが1日12往復!!淡河バス停は更に三ノ宮行きと岡山行きがそれぞれ1便。
#**所要時間 大阪空港―八多27分 大阪空港―淡河40分 大阪空港交通と神姫バスが運行。 
#**ルート変更で岡山―神戸の路線は停まらなくなりました。
#*意外なことに、淡河バス停には鹿児島行きも停車する。
#**もう往復50回以上乗ってるけど、淡河から乗ってきたのを見たのは1回一人だけ。降りた人は今まで見たことがない。
#北神急行と併走してる、新神戸トンネルも高い。阪神高速(西地区)より高い。
#*市バスが防災ラジオを流しながら走る。
#*よって[[近畿の国道#国道428号|国道428号]]は朝の南行が大渋滞。
#交差点の標識では有馬以外で北区内の地名をあまり目にしない。
#*鈴蘭台とか箕谷は?
#*[[三木市]]内でも「箕谷」の地名を見たことがあります。
#福知山線の道場駅は一応神戸市(北区)にあるが、神戸市中心部とかなり離れているので神戸市内駅として扱われていない。
#*道場から三ノ宮までJR(尼崎経由)で移動すると、同じ神戸市内なのに950円もかかる。ちなみに道場から神戸市最西端の舞子までは1280円もかかる。
#*神戸市の他の駅と直接つながっていないから。別の神戸市の駅に行くには最低1つ他の市を通る。


[[Category:神戸市|きたく]]
==サラエボ→札幌(1984年)==
[[Category:温泉地|こうへしきたく]]
#長野は、オリンピックに立候補しなかった。
[[Category:北区|こうへ]]
#*無論、北陸新幹線の建設は後回しにされていた。
#*1988年の名古屋の立候補もなかった。
#*むしろ大阪での五輪開催が実現していた。場合によっては史実で立候補した2008年よりも早くに。
#中川一郎・昭一父子は悲惨な最期を遂げなかった。
#千歳空港は史実よりも大規模に拡充されていた。
#*恐らく内際兼用ハブ空港として拡充されている。
#*空港名も「北海道国際空港」に改称されていた。
#*国鉄民営化より前に鉄道が乗り入れていた。
#札幌圏を含む北海道の重要度が向上していた。
#*日本の三大都市圏といえば東京圏・大阪圏・札幌圏となっていた。
#*ただし都市圏の整備法がきちんと定められていた場合のみ。
#青函トンネルの開業も早まった。
#*鉄道だけではなく道路のトンネルも開通した。
#*実際の工事状況を見るとそれは不可能かと。
#**ちなみに現実の工事では先進導坑掘削開始から開業まで21年を費やした。
#*ただ「オリンピックに間に合わせる」という大義名分のもと実際よりも早いペースで工事が進んだ可能性はある。
#東北新幹線と北海道新幹線が同時全線開業した。
#*1984年頃に盛岡~札幌間が同時開業。大宮~東京間もオリンピックまでには開業している。
#*技術や用地買収などの問題を考慮すると、相当な金や人員がないと無理だろう。
#**上越新幹線の開業を遅らせれば上野までは間に合いそう。
#アキュラやレクサス、インフィニティの各高級車ブランドは'80年代初頭には登場していた。
#札幌市営地下鉄東豊線は1983年頃に開業していた。
#日本アイスホッケーリーグは10チームに増え、Jリーグより先にプロ化していた。
#開会式では北海道出身の北の湖か千代の富士が横綱土俵入りを行う。
#キハ183系が史実より多く製造されて臨時特急「オリンピア」に使用される。
#オーストリア代表の成績は史実ほど悲惨にならなかった。
#*オーストリア代表は、地元住民から19世紀後半から20世紀初頭にかけてのオーストリア=ハンガリー帝国による占領政策への逆恨みから妨害行為を受け、銅メダル1個のみと大不振に陥った。
#[[もし中国国民党が中国共産党に勝っていたら|中国で国民党が共産党に勝っていたら]]こうなっていたかも。
 
==長野→??(1998年)==
===共通===
#「大衆割烹 清太郎」が話題になることはなかった。
 
===盛岡===
;開催された場合
#[[盛岡市]]の知名度が[[岩手|岩手県]]を上回っていた。
#*県の名前を盛岡県と間違えられる事多数
#未だに[[長野|長野県]]の県庁は[[松本市]]にあると思われている
#長野オリンピックスタジアムは建設されないので長野県が[[東北楽天ゴールデンイーグルス|楽天]]を誘致しようとする事は無かった。
#*盛岡市が誘致しようとしていた
#**どちらにせよ東北楽天には変わりない。
#その一方で[[日本]]全国や[[東北]]地方の各地([[宮城|宮城県]]ふくむ)から「何で[[仙台市]]は冬季五輪を開催しようとしなかったの!?」と言う声が多数出てくる
#*仙台市の意地で2010年~2018年の冬季五輪選考に本当に立候補してしまう。
#**メインスタジアムは宮城スタジアムを改造する事で開催するプランを立てる。
#*一方で仙台市の立候補に驚いた[[韓国]]は[[江原道#平昌郡の噂|平昌]]では無く[[全羅道#全州市の噂|全州]](冬季ユニバーシアード開催経験あり)か[[全羅道#光州広域市の噂|光州]]を立候補させる。
#*[[ロシア]]の[[南部連邦管区#ソチ|ソチ]]は仙台と全州の誘致合戦に弾き飛ばされていた。
#盛岡オリンピックスタジアムは改装されてグルージャ盛岡の将来のJ2昇格の為のスタジアムになったかも知れない
#[[東北新幹線]]にいち早くE2系が投入されていた。
#[[岩手/内陸北部#雫石町の噂|雫石]]でのアルペン競技は強風のため中止。世界のスキー界から大ブーイング。
#アイスホッケーの衰退は早まっていた。
#長野新幹線の建設は九州新幹線や東北新幹線の盛岡~新青森間よりも後回しになっていた。
#*2008年現在、信越本線の横川~軽井沢間は健在。
#*北陸新幹線の長野開通は2008年ごろ。
#*東北新幹線八戸開業は20世紀中(実史は2002年12月1日)に、実史で2010年12月の新青森(=東北新幹線全線)開業は、2005年頃となる。
#*200系F80編成が複周波数対応にならなかった。
#*北陸新幹線の分岐点が高崎ではなかったかもしれない。
#*越後湯沢経由になっており、ほくほく線はなかった
#*軽井沢から先は信越線に乗り入れていた。
#長野電鉄の信州中野~木島間の廃止は史実より早まっていた。
#*長野駅付近の地下化は行われず、東急5000系(2500系)ではなく3450形が譲渡されていた。(3450形だと地下線の基準に合わないらしいので。)
#地元の民放局「岩手放送」の略称が「IBC」(Iwate Broadcast Co.)である事から、外国人がオリンピック会場内にある国際放送センター(International Broadcast Center)と勘違いするとか?
#*オリンピック期間中のみ地元の岩手日報などの新聞で、IBC岩手放送の局名は、暫時的に岩手放送と記載する?
#長野朝日放送と岩手朝日テレビの開局時期が逆になっていた。
#花巻空港のターミナルビル建て替え(大型化)と滑走路2,500m化が盛岡五輪に間に合うように完成。[[ボーイング747|大型機]]の発着を考慮。
;開催できなかった場合
*仮に盛岡が国内選考に選ばれたが、開催地が海外の都市になったばあいはどうなっていたか。
#アイスホッケーアジアリーグを開催せずに日本リーグは解散。
#2002年か06年に長野が立候補。
#2008年の夏季五輪は北京ではなく大阪になっていた可能性もある。
#*その場合2020年の夏季五輪は東京ではなかった。
#**仮に2020年が北京だった場合、2022年の冬季五輪が札幌か仙台だった可能性もある。
#**2025年大阪・関西万博開催もなかった代わり2010年代に福岡あたりで万博が開催されていた。
#*東京で五輪をやるにしても現実の2020年よりは早かった可能性がある。
#**名古屋や福岡での五輪開催が実現していたかも。
#もちろん力士が開会式に参加することはなかった。
 
===山形===
#山形新幹線の新庄延長も早まっていた。
#*一気に大曲まで開業していた可能性もある。
#メインスタジアムは[[モンテディオ山形]]が使用している。
#さくらんぼテレビが開局できた理由として「山形オリンピック中継のために必要」というものも挙げられていた。
#寝台特急「日本海」が関西方面からのオリンピック観戦に利用されていた。
 
===旭川===
#北海道新幹線の開業が早まっていたか、札幌ー新函館間が先に開業していた。
#*用地買収がほとんど手つかずだったのでそれはおそらく無理。
#*更にいえば、JR北海道の財力を鑑みても、早期開業は無理と思われる。(実史でも、北海道新幹線新函館開業が2015年度末に決定、札幌開業が2035年頃の予定だから。仮に旭川延伸が決まったとしても、ヘタすりゃ、リニア中央新幹線大阪開業後になるだろうな。)
#*旭川空港連絡鉄道の方が現実的では?
#花咲スポーツ公園が拡張されていた。
#*開会式が、4万人収容に拡張されたスタルヒン球場で行われ、ナイター照明がその時点で設置されていた(史実では2013年に完成)。
#**その場合、2004年より早く日本ハムが北海道に移転し、スタルヒン球場を本拠地にしていた。
#「北の国から」が世界的有名になっている。
#開会式・閉会式はアイヌ文化を前面に押し出した演出が多かった。
#会期中に寝台特急の一部が旭川まで延長運転される。
#再開発事業の「北彩都あさひかわ」がもっと進んでいる。
#札幌に代わり長野が2026年以降の招致を目指す。
 
===ソルトレイクシティ===
#逆に2002年が長野が開催されるだろう。
 
==バンクーバー→??(2010年)==
===平昌===
*2006年、2014年も立候補して落選、2018年も立候補。
**→2018年開催決定!
#ソウルや北京の時のように日本で最終合宿を行い、大会直前に現地入りする各国代表が多かった。
#フィギュアの結果は変わらないが、視聴率はものすごいことに
#*ひょっとしたら日韓ワールドカップに次ぐ視聴率で文句なし年間トップ確定
#時差ゼロorソウル五輪のように+1時間(UTC +10h)、気候も似ており、日本のメダル数も少しは増えたか?
#*でもスノーボードの服装騒動はおきていた。
#'''何故か'''日本に不利な判定が相次ぐ。
#*こればっかりは本当に起きそうだから怖い。
#当時は李明博政権だったので北朝鮮は間違いなくボイコットしていた。
 
===ソチ===
#言うまでもなくグルジアがボイコット。
#*史実の開催でボイコットするかどうか。こればかりは直前にならないとわからないな…
#**参加することにしたようです。
#モスクワは2012年のオリンピックに立候補せず、2020年のオリンピックに立候補していた。
 
===サラエボ===
#現存もしくは再建された1984年大会時の施設を、可能な限り流用。
#*それでも、1984年より大会規模が縮小されることになる。
#オーストリアはボイコットする可能性もある。
#*19世紀後半から20世紀初頭にかけてのオーストリア=ハンガリー帝国による占領を逆恨みされ、本来の力が出し切れなかった。
 
==ソチ→??(2014年)==
===共通===
#ロシアの女子フィギュアの強豪化はなかった。
#*よってエテリ・トゥトベリーゼコーチは有名にならず、メドベージェワやザギトワが有名になることはない。
#*それどころか下手すればソチ開催決定当時の2007年頃の冬の時代がまだ続いているかも。
#*ジャンプの高難度化もなかったか、遅れていた。
#*プルシェンコの現役復帰もない。
 
===ザルツブルク===
#「2006年にトリノでやったばかり」と言われるのは確実だろう。
#*ただしソチも「欧州」であることを考えるとあり得ないわけではない。
#2018年は実質的にソチと平昌の一騎打ちになる。
#会場整備は現実ほど手間取っていない。
#*ただしヨーロッパの経済情勢悪化の影響が及んでいるかもしれない。
#モーツァルトの出身地であることにちなみ、開会式ではモーツァルトの楽曲が演奏される。
#その後の[[ウクライナ]]紛争にも影響しただろう。
#*反ヤヌコビッチ派が、ロシアが五輪で忙しい隙を狙った節がなくもないため。
#ロシアのリオ五輪出場がドーピング問題で危ぶまれることもなかったかもしれない。
#2020年のオリンピックにモスクワかサンクトペテルブルクが立候補していたかもしれない。
 
==平昌→??(2018年)==
#平昌は懲りずに2022年に立候補しようとするが、国民から反発を食らう。
#*あるいは[[釜山]]が2020年夏季に立候補。
#**東京も2016年に落選して2020年に再び立候補しているから、現実味は有りそう。
#**もし釜山が立候補したら東京にならなかったかもしれない。
#南北合同チームなどは作られず、普通に韓国と北朝鮮が出場していた。
 
=== ミュンヘン ===
#ミュンヘンは世界で初めて「夏期冬期両方のオリンピックを開催した都市」になっていた。
#前回の反省からテロ対策を強化する。
 
==北京→アルマトイ(2022年)==
#北京は「夏冬両方のオリンピックを開催した都市」にならなかった。
#ナザルバエフ大統領はアルマトイオリンピックを最後に引退していた。
#*現実でも2019年に大統領を辞任しましたが、オリンピック開催地に選ばれていたら2022年まで続けていた。
#カザフ語のラテン文字への移行はアルマトイオリンピックまでに行われていた。
#タシケントあたりが2032年のオリンピックに立候補していた。
#*アルマトイ開催が決定したからウズベキスタン政府がカザフスタンに対抗して立候補させていた。
#イスラム圏初のオリンピックになっていた。
#*仮に2020年の夏季オリンピックがイスタンブール立った場合、夏冬2大会連続でトルコ系民族の国での開催になっていた。
#2017年のアスタナ万博で2022年にアルマトイオリンピックが開催される事が紹介されていた。
#ひょっとしたらデニス・テンの殺害もなかったかも。
 
[[カテゴリ:歴史のif検討委員会 オリンピック史|かいさいとしとうき]]

2022年1月26日 (水) 19:35時点における版

実際に立候補していた都市に限定します。

インスブルック→??(1976年)

1976年の冬季オリンピックは当初デンバーで開催される予定でしたが、財政悪化と環境汚染により地元から反対が続出しました。その結果開催を返上しインスブルックで代替開催となりましたが、もし別な展開を迎えていたら?

デンバー

  • 当初の予定通り、デンバーで開催されていたら?
  1. アメリカ代表はもうちょっといい成績を残せていた。
  2. デンバーはモントリオールと同じ運命をたどったかも?
    • この年の夏季五輪を開催したモントリオールの場合、莫大な赤字を出して返済に税金が充てられる事態が長く続いた。

シオン

  • 代替開催地が、開催地選考で次点だったシオンだったら?
  1. スイス勢のメダル数が増えていた可能性がある。

サラエボ→札幌(1984年)

  1. 長野は、オリンピックに立候補しなかった。
    • 無論、北陸新幹線の建設は後回しにされていた。
    • 1988年の名古屋の立候補もなかった。
    • むしろ大阪での五輪開催が実現していた。場合によっては史実で立候補した2008年よりも早くに。
  2. 中川一郎・昭一父子は悲惨な最期を遂げなかった。
  3. 千歳空港は史実よりも大規模に拡充されていた。
    • 恐らく内際兼用ハブ空港として拡充されている。
    • 空港名も「北海道国際空港」に改称されていた。
    • 国鉄民営化より前に鉄道が乗り入れていた。
  4. 札幌圏を含む北海道の重要度が向上していた。
    • 日本の三大都市圏といえば東京圏・大阪圏・札幌圏となっていた。
    • ただし都市圏の整備法がきちんと定められていた場合のみ。
  5. 青函トンネルの開業も早まった。
    • 鉄道だけではなく道路のトンネルも開通した。
    • 実際の工事状況を見るとそれは不可能かと。
      • ちなみに現実の工事では先進導坑掘削開始から開業まで21年を費やした。
    • ただ「オリンピックに間に合わせる」という大義名分のもと実際よりも早いペースで工事が進んだ可能性はある。
  6. 東北新幹線と北海道新幹線が同時全線開業した。
    • 1984年頃に盛岡~札幌間が同時開業。大宮~東京間もオリンピックまでには開業している。
    • 技術や用地買収などの問題を考慮すると、相当な金や人員がないと無理だろう。
      • 上越新幹線の開業を遅らせれば上野までは間に合いそう。
  7. アキュラやレクサス、インフィニティの各高級車ブランドは'80年代初頭には登場していた。
  8. 札幌市営地下鉄東豊線は1983年頃に開業していた。
  9. 日本アイスホッケーリーグは10チームに増え、Jリーグより先にプロ化していた。
  10. 開会式では北海道出身の北の湖か千代の富士が横綱土俵入りを行う。
  11. キハ183系が史実より多く製造されて臨時特急「オリンピア」に使用される。
  12. オーストリア代表の成績は史実ほど悲惨にならなかった。
    • オーストリア代表は、地元住民から19世紀後半から20世紀初頭にかけてのオーストリア=ハンガリー帝国による占領政策への逆恨みから妨害行為を受け、銅メダル1個のみと大不振に陥った。
  13. 中国で国民党が共産党に勝っていたらこうなっていたかも。

長野→??(1998年)

共通

  1. 「大衆割烹 清太郎」が話題になることはなかった。

盛岡

開催された場合
  1. 盛岡市の知名度が岩手県を上回っていた。
    • 県の名前を盛岡県と間違えられる事多数
  2. 未だに長野県の県庁は松本市にあると思われている
  3. 長野オリンピックスタジアムは建設されないので長野県が楽天を誘致しようとする事は無かった。
    • 盛岡市が誘致しようとしていた
      • どちらにせよ東北楽天には変わりない。
  4. その一方で日本全国や東北地方の各地(宮城県ふくむ)から「何で仙台市は冬季五輪を開催しようとしなかったの!?」と言う声が多数出てくる
    • 仙台市の意地で2010年~2018年の冬季五輪選考に本当に立候補してしまう。
      • メインスタジアムは宮城スタジアムを改造する事で開催するプランを立てる。
    • 一方で仙台市の立候補に驚いた韓国平昌では無く全州(冬季ユニバーシアード開催経験あり)か光州を立候補させる。
    • ロシアソチは仙台と全州の誘致合戦に弾き飛ばされていた。
  5. 盛岡オリンピックスタジアムは改装されてグルージャ盛岡の将来のJ2昇格の為のスタジアムになったかも知れない
  6. 東北新幹線にいち早くE2系が投入されていた。
  7. 雫石でのアルペン競技は強風のため中止。世界のスキー界から大ブーイング。
  8. アイスホッケーの衰退は早まっていた。
  9. 長野新幹線の建設は九州新幹線や東北新幹線の盛岡~新青森間よりも後回しになっていた。
    • 2008年現在、信越本線の横川~軽井沢間は健在。
    • 北陸新幹線の長野開通は2008年ごろ。
    • 東北新幹線八戸開業は20世紀中(実史は2002年12月1日)に、実史で2010年12月の新青森(=東北新幹線全線)開業は、2005年頃となる。
    • 200系F80編成が複周波数対応にならなかった。
    • 北陸新幹線の分岐点が高崎ではなかったかもしれない。
    • 越後湯沢経由になっており、ほくほく線はなかった
    • 軽井沢から先は信越線に乗り入れていた。
  10. 長野電鉄の信州中野~木島間の廃止は史実より早まっていた。
    • 長野駅付近の地下化は行われず、東急5000系(2500系)ではなく3450形が譲渡されていた。(3450形だと地下線の基準に合わないらしいので。)
  11. 地元の民放局「岩手放送」の略称が「IBC」(Iwate Broadcast Co.)である事から、外国人がオリンピック会場内にある国際放送センター(International Broadcast Center)と勘違いするとか?
    • オリンピック期間中のみ地元の岩手日報などの新聞で、IBC岩手放送の局名は、暫時的に岩手放送と記載する?
  12. 長野朝日放送と岩手朝日テレビの開局時期が逆になっていた。
  13. 花巻空港のターミナルビル建て替え(大型化)と滑走路2,500m化が盛岡五輪に間に合うように完成。大型機の発着を考慮。
開催できなかった場合
  • 仮に盛岡が国内選考に選ばれたが、開催地が海外の都市になったばあいはどうなっていたか。
  1. アイスホッケーアジアリーグを開催せずに日本リーグは解散。
  2. 2002年か06年に長野が立候補。
  3. 2008年の夏季五輪は北京ではなく大阪になっていた可能性もある。
    • その場合2020年の夏季五輪は東京ではなかった。
      • 仮に2020年が北京だった場合、2022年の冬季五輪が札幌か仙台だった可能性もある。
      • 2025年大阪・関西万博開催もなかった代わり2010年代に福岡あたりで万博が開催されていた。
    • 東京で五輪をやるにしても現実の2020年よりは早かった可能性がある。
      • 名古屋や福岡での五輪開催が実現していたかも。
  4. もちろん力士が開会式に参加することはなかった。

山形

  1. 山形新幹線の新庄延長も早まっていた。
    • 一気に大曲まで開業していた可能性もある。
  2. メインスタジアムはモンテディオ山形が使用している。
  3. さくらんぼテレビが開局できた理由として「山形オリンピック中継のために必要」というものも挙げられていた。
  4. 寝台特急「日本海」が関西方面からのオリンピック観戦に利用されていた。

旭川

  1. 北海道新幹線の開業が早まっていたか、札幌ー新函館間が先に開業していた。
    • 用地買収がほとんど手つかずだったのでそれはおそらく無理。
    • 更にいえば、JR北海道の財力を鑑みても、早期開業は無理と思われる。(実史でも、北海道新幹線新函館開業が2015年度末に決定、札幌開業が2035年頃の予定だから。仮に旭川延伸が決まったとしても、ヘタすりゃ、リニア中央新幹線大阪開業後になるだろうな。)
    • 旭川空港連絡鉄道の方が現実的では?
  2. 花咲スポーツ公園が拡張されていた。
    • 開会式が、4万人収容に拡張されたスタルヒン球場で行われ、ナイター照明がその時点で設置されていた(史実では2013年に完成)。
      • その場合、2004年より早く日本ハムが北海道に移転し、スタルヒン球場を本拠地にしていた。
  3. 「北の国から」が世界的有名になっている。
  4. 開会式・閉会式はアイヌ文化を前面に押し出した演出が多かった。
  5. 会期中に寝台特急の一部が旭川まで延長運転される。
  6. 再開発事業の「北彩都あさひかわ」がもっと進んでいる。
  7. 札幌に代わり長野が2026年以降の招致を目指す。

ソルトレイクシティ

  1. 逆に2002年が長野が開催されるだろう。

バンクーバー→??(2010年)

平昌

  • 2006年、2014年も立候補して落選、2018年も立候補。
    • →2018年開催決定!
  1. ソウルや北京の時のように日本で最終合宿を行い、大会直前に現地入りする各国代表が多かった。
  2. フィギュアの結果は変わらないが、視聴率はものすごいことに
    • ひょっとしたら日韓ワールドカップに次ぐ視聴率で文句なし年間トップ確定
  3. 時差ゼロorソウル五輪のように+1時間(UTC +10h)、気候も似ており、日本のメダル数も少しは増えたか?
    • でもスノーボードの服装騒動はおきていた。
  4. 何故か日本に不利な判定が相次ぐ。
    • こればっかりは本当に起きそうだから怖い。
  5. 当時は李明博政権だったので北朝鮮は間違いなくボイコットしていた。

ソチ

  1. 言うまでもなくグルジアがボイコット。
    • 史実の開催でボイコットするかどうか。こればかりは直前にならないとわからないな…
      • 参加することにしたようです。
  2. モスクワは2012年のオリンピックに立候補せず、2020年のオリンピックに立候補していた。

サラエボ

  1. 現存もしくは再建された1984年大会時の施設を、可能な限り流用。
    • それでも、1984年より大会規模が縮小されることになる。
  2. オーストリアはボイコットする可能性もある。
    • 19世紀後半から20世紀初頭にかけてのオーストリア=ハンガリー帝国による占領を逆恨みされ、本来の力が出し切れなかった。

ソチ→??(2014年)

共通

  1. ロシアの女子フィギュアの強豪化はなかった。
    • よってエテリ・トゥトベリーゼコーチは有名にならず、メドベージェワやザギトワが有名になることはない。
    • それどころか下手すればソチ開催決定当時の2007年頃の冬の時代がまだ続いているかも。
    • ジャンプの高難度化もなかったか、遅れていた。
    • プルシェンコの現役復帰もない。

ザルツブルク

  1. 「2006年にトリノでやったばかり」と言われるのは確実だろう。
    • ただしソチも「欧州」であることを考えるとあり得ないわけではない。
  2. 2018年は実質的にソチと平昌の一騎打ちになる。
  3. 会場整備は現実ほど手間取っていない。
    • ただしヨーロッパの経済情勢悪化の影響が及んでいるかもしれない。
  4. モーツァルトの出身地であることにちなみ、開会式ではモーツァルトの楽曲が演奏される。
  5. その後のウクライナ紛争にも影響しただろう。
    • 反ヤヌコビッチ派が、ロシアが五輪で忙しい隙を狙った節がなくもないため。
  6. ロシアのリオ五輪出場がドーピング問題で危ぶまれることもなかったかもしれない。
  7. 2020年のオリンピックにモスクワかサンクトペテルブルクが立候補していたかもしれない。

平昌→??(2018年)

  1. 平昌は懲りずに2022年に立候補しようとするが、国民から反発を食らう。
    • あるいは釜山が2020年夏季に立候補。
      • 東京も2016年に落選して2020年に再び立候補しているから、現実味は有りそう。
      • もし釜山が立候補したら東京にならなかったかもしれない。
  2. 南北合同チームなどは作られず、普通に韓国と北朝鮮が出場していた。

ミュンヘン

  1. ミュンヘンは世界で初めて「夏期冬期両方のオリンピックを開催した都市」になっていた。
  2. 前回の反省からテロ対策を強化する。

北京→アルマトイ(2022年)

  1. 北京は「夏冬両方のオリンピックを開催した都市」にならなかった。
  2. ナザルバエフ大統領はアルマトイオリンピックを最後に引退していた。
    • 現実でも2019年に大統領を辞任しましたが、オリンピック開催地に選ばれていたら2022年まで続けていた。
  3. カザフ語のラテン文字への移行はアルマトイオリンピックまでに行われていた。
  4. タシケントあたりが2032年のオリンピックに立候補していた。
    • アルマトイ開催が決定したからウズベキスタン政府がカザフスタンに対抗して立候補させていた。
  5. イスラム圏初のオリンピックになっていた。
    • 仮に2020年の夏季オリンピックがイスタンブール立った場合、夏冬2大会連続でトルコ系民族の国での開催になっていた。
  6. 2017年のアスタナ万博で2022年にアルマトイオリンピックが開催される事が紹介されていた。
  7. ひょっとしたらデニス・テンの殺害もなかったかも。