ページ「勝手に設備改良/駅の改修/関東/JR」と「勝手に電話局番変更」の間の差分

< 勝手に設備改良‎ | 駅の改修‎ | 関東(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>無いです
(222.150.90.77トーク)による第1196848版を取り消し)
 
>予州
 
1行目: 1行目:
<[[勝手に設備改良/駅の改修]]
平成の大合併が進んだ影響により、「市内なのに市外局番を入れないと繋がらない」という地域が発生している。そこで、地元住民の要望と妄想とエゴをネット上で描き、各地の市外局番を変えてみましょう。
*ただし、市内局番は考慮しないということで。
{{日本目次}}
 
==北海道==
全ての地域の市外局番を0120に変更
 
==青森==
==岩手==
==宮城==
*宮城県内の局番再編案
#022(仙台MA)、0223(岩沼MA)
#*市外局番を022に統一した上でMAを仙台MAに一本化
#*0223地域は「022-3**」に変更
#0224-5~9(大河原MA)、0224-2~4(白石MA)
#*MAを大河原MAに一本化(市外局番は0224のまま)
#0225(石巻MA)、0228(築館MA)、0220(迫MA)
#*登米市内の市外局番を0220に統一し、市内全域を迫MAにする
#**その際新規で迫MAに編入する地域については迫MAで現在未使用局番である60番台を割り当てる
#***0225-68/69→0220-68/69(登米市津山地区)
#***0225-76→0220-66(登米市豊里地区)
#***0228-34→0220-64(登米市石越地区)
 
==秋田==
==山形==
==福島==
#[[いわき市]]・・・0246→024-6●● かりにも福島県一の都市なんだし
 
==茨城==
==茨城==
===水戸駅===
*茨城県内の局番再編案①
#駅改良・乗客増加に伴い新規に9,10番ホームを新設する。
**まず、0291は廃止。
#*さらに駅ビル「Excel」を一度取り壊して、大改装を行う。
#0294地域(常陸太田・日立・高萩・北茨城の各市)
#これに伴い、のりばは以下のように変更。
#*今までの0293地域(高萩市・北茨城市)を編入。
#*1.2:水郡線 <small>上菅谷・常陸太田・常陸大子・郡山方面</small> 
#0293地域(鉾田市・鹿嶋市)
#*3.4:常磐線下り(特急) <small>日立・いわき方面</small> 
#*0291地域と鹿嶋市を、0294地域編入で空いた「0293」に切り替え。MAは常陸鹿島に一本化させる。
#*5.6:常磐線下り <small>勝田・日立・いわき方面</small> 
#0299地域(石岡市・小美玉市・行方市)
#*7.8:水戸・常磐線上り <small>友部・土浦・上野・笠間・結城・小山方面</small> 
#*行方市内の0291地域を編入。
#*9:常磐線上り(特急) <small>友部・土浦・上野方面</small>
#稲敷市は「029-8**」に統一
#*10:大洗鹿島線 <small>大洗・新鉾田・鹿島神宮方面</small> 
#県内の0479地域を神栖市全域に拡大。
====常陸大宮駅====
#*いやむしろ県内の0479地域を廃止して、0293地域に編入。
#一線スルー方式廃止。
#**旧神栖町の住民にとっては都合がいいが、[[千葉/東総#銚子市の噂|川むかい]]と交流を持つ波崎地区の生活事情も考慮したほういいと思う。
====河合駅====
#駅改良工事に伴い、相対式ホーム2面2線化。列車交換を可能にする。
====常陸太田駅====
#発着線の不足を補うため、島式ホーム1面2線化。
===南中郷駅===
#駅の大改良工事に伴いは橋上化。2面3線構造にする。


==栃木==
==栃木==
===黒磯駅===
#構内配線を変更して、直通客の乗換を改善する。
#*2,3番線ホームを郡山駅方面に延伸。延伸部を4,5番線ホームとして使用。
==群馬==
==群馬==
===上毛高原駅===
#無料駐車場を設置し、停車本数を増やす。その工事のときに、上毛高原折り返し・始発の列車を運行するためのホームも設置。東京まで、大宮・上野のみに停まり50分で通勤できるようにする。
==埼玉==
==埼玉==
===大宮駅===
*0480/**-****→048/3**-****に。
#8,9番線は高崎線と宇都宮線の下り列車が同一ホームで夕ラッシュ時の混雑が激しいので現在使用停止中の12番線を復活させ、高崎線と宇都宮線の客を分離させて大混雑の緩和を図る。
*048/5**-****は0485/**-****に戻した方がいい。
#*08 高崎線(主に上野発)
#*09 高崎線(主に湘南新宿ライン方面より)
#*11 宇都宮線(主に上野発) 
#*12 宇都宮線(主に湘南新宿ライン方面より)、NEX等終着
#新幹線ホームの17,18番線ホームは東北、上越新幹線の下り列車が同一ホームで混雑が激しいので使用頻度の少ない16番線を活用し、東北新幹線と上越新幹線の客を分離させて混雑の緩和を図る。
#*16 東北新幹線 本線
#*17 待避線
#*18 上越新幹線 本線
#東武野田線との乗換えの改善を以下の2案のいずれか、または両方で図る。
#*京浜東北線ホームの北端から90度、野田線ホームに向けて通路を新設&乗換え改札も同時に新設
#*Dila側コンコースの、京浜東北線ホームへ降りる階段付近の壁を撤去し、改札を新設。
 
===西川越駅===
#まずともかく無人改札をどうにかする。
#東鷲宮駅のような下り線を地上ホーム1面1線、上り線を高架ホーム1面1線という、計2面2線の特殊構造にし、列車交換を可能にする
#*それぞれのホームに反対方面のホームが映されたモニターがあり、反対方面の列車が来たかどうかわかるようにする。
 
===川口駅===
#駅舎を新しくする。
#*3階建ての駅にして、駅中のお店を建設する。
#後は、東北本線(高崎線)と湘南新宿ラインのホームを追加する。
#駅西口の湘南新宿ラインホーム用敷地にホームを建設する。それと同時に超高層駅ビルを建設する。(川口市の建造物高さ100m規制の除外地区を作り、駅周辺をその地区に定める。)
#*川口駅周辺の土地はもう余っておらず、最近建てられた高層マンションは駅から離れたところしかない。よって超高層駅ビル化は、ペイする。
#周辺の高層マンションやデパートからの景色を損なわないようにするため、11階以上を長方形にし10階の床面積より小さくする。さらに35階以上を34階までの床面積の半分にする。
#*階段状の建物は工事中に建設資材の置場として活用できるため、建築物密集地域の建設法としても最適である。
#高さは43階140m(埼玉県で一番高い川口市にあるエルザ―タワー55(55階185m)より低い)
#*地下1階-東口地下駐輪場と直結にする。
#*1階-店舗。
#*2階-改札、店舗。現在と同様にペストリアンデッキと接続する。
#*3~11階-店舗、屋上広場。
#*12~35階-マンション。
#*36~42階-ステーションホテル。
#*43階-展望台。
#地下鉄川口元郷駅と川口駅の地下の間に地下道を作り、動く歩道で結ぶ。
 
===笠幡駅===
#相対式ホーム2面2線化。列車交換を可能にする。


==千葉==
==千葉==
===西船橋駅===
*千葉市の旧番号0472も変更されて随分経つんだから、いい加減に柏に当てるべきだった。そうすれば、0471/**-****→047/2**-****だけで済んだのに。04/71**-****なんて、市内局番長すぎ。
#総武快速線にもホーム設置。これにより大幅な番線変更を行い、西船橋でも総武線快速を停車させる。
#*今のDilaの位置に階段やエスカレーターを作るだろうからDilaは移動させた方がいいな。あと、混雑が今以上に酷くなること必至なのでホームや階段の幅を広くしたい。あと階段増設も考えた方がいいかも。
#**一応、ホームが設置できるスペースは飽きる程あるから大丈夫だろう。
#*番線振り分けはどうすればいいんだろう。
#**2番づつずらしていく。
#***突然番号を変えられると混乱するので「快1」・「快2」か飛び番が妥当では?
#****東西線と東葉高速のホームの番号を変える。
#*****2番ずつずらす手法は既に新宿駅でも実施してるから問題ないだろう。
#*いっそのこと地上は方向別2面4線にして、快速と各駅が同一ホームで乗り換え可とする。地下に東西線・東葉高速2面4線をつくり、すべてのホームを大幅拡幅。
 
===南船橋駅~海浜幕張駅===
#武蔵野線と京葉線の乗り換えが不便なので引き上げ線を設置。同一方向同一ホームでの乗り換えを出来るようにする。
#もしくは島式2面3線(退避駅は2面5線)化。始発・終着電車は中線に入線。
#南船橋のホームの東側をつなげてコの字型にする。階段を使わずに乗り換えができるようにしコンコースの混雑緩和。
 
===松戸駅===
#上記北千住駅改良に合わせ、快速線ホーム2面4線化。特急の退避、特別快速・快速の緩急接続に。
 
===我孫子駅===
#快速ホーム2面5線化。島式に挟まれた中線は成田線。外側2線は通過線。
 
===幕張駅===
#総武快速線を停車させる。
#*なんで幕張に快速停めなきゃいけないの?
#**新都心方面へのアクセス改善
#*だったらシンケミの方がマシ
#そしてJRが5割ぐらい費用負担し南口駅前に連節バスのスペースも取れるほど広いバスロータリー+タクシー、一般車エリアをつくる。(ただしバスロータリーは京成踏切の南側、踏切渋滞回避のためロータリーと踏切の先を歩道橋で結ぶ)
#快速線は中線から下り線分岐作って中線(6番)作る(上り線は快待場信号のポイントから入線)。乗務員はホームで交代。問題点はホームが作れるか?再開発に立ち退くか?
#*ホームは5番線を東京行き本線、6番は両方向中線(回送列車等の乗務員交換もここ)、7番を千葉方面本線にする。今の足場?をどかせばよい。
#[[:画像:JR幕張付近.png|言っていたことの画像。]]
 
===千葉駅===
====1案====
#上り総武快速線の専用ホーム新設
#*高架ホームにしておく。
#**黒砂信号場あたりで電車を下ろす。(また千葉折り返しも上げる。)
#***信号場を完全に変えて上り高架を直線、上り地上を分岐、下りは地上が直線高架が分岐のポイントを作ってその先にホームを作る。
#**東千葉本千葉各駅の先で電車を上げる。(急勾配)
#*NEX上りは停車通過ともに高架に変更。
#京葉線を稲毛海岸から引っ張って千葉駅停車。
#*ルートはhttp://www10.atpages.jp/panzerfalcon/chiba/chiba.htm の3.短絡線案その1と同じでそれを新高架線、新高架ホームに出してしまう方法。
#**本千葉あたりで内房線直通電車を出す。(急勾配)
#*URLのA点は平面交差ではなく立体交差。
#*外房内房各線の直通は蘇我駅での京葉線乗り入れメイン。(=成田線直通と千葉駅折り返しメイン)
#*高架ホームは(千葉より成東方面の)総武本線と成田線の同到着(=京葉東京方面)、x房線と(東京側の折り返し)出発と到着の2面3線
#*黒砂信号場(かその先)で総武本線成田線方面下りの電車を高架から下ろしそれは既存ホームへ。
#なるべく既存ので頑張る
#*総武線を蘇我まで延長して1,2,3番線を緩行、4,5,6番線を蘇我~東京方面快速にする。7,8番線を佐倉~東京方面快速(&N'EX)(ホームドア有)、9,10番線を総武線,成田線(、余裕があれば11,12番線を準通過線(N'EX停車用ホーム、ホームドアあり))とする。
#*西千葉北側分岐機を総武線成田線方面を定位、房総方面を反位、制限は90km/hより速くする。(定位は130km/hまで可能なのにする。)
#*N'EXはカーブとしての減速だけで通過。ホームドアは全面で防風する。
#*蘇我方面は緩行と快速の平面交差あり、速度70km/h対応にする。
<!--#発車メロディーを導入
#*総武緩行線ホームの発車メロディーは、かつて錦糸町で使われていたバージョンの「緑の風」と「ムーンリバー」を復活させる。-->
 
====2案====
総武線は津田沼で下りが1/2になる。その理由のひとつに千葉のホームが2つしかないというのがある。
そこで千葉の総武線ホームを増やそう!そのために個人的に以下のことを考えた。
#名づけて「総武⇔内房・外房 乗り入れ作戦」
#*千葉の総武線ホームを1~3にする。→千葉~津田沼間増設
#**そして、4を快速の房総方面への直通ホーム、5を内房、6を外房とする
#***これだけだと千葉がパンクするので内房外房の1/2を幕張へ乗り入れさせる。
#****これにより幕張の寂れた2.3ホームを使用できる。
#メリット
#*津田沼~幕張~千葉間の本数増加
#**木更津市民が花見川区役所へ一本で
#*幕張のホームフル使用
#何か意見のある方~


==東京==
==東京==
===秋葉原駅===
*042-を03-2に変更。選挙のたびに公約になるが、その兆しなし
#京浜東北線、総武快速線、東北本線の駅を新設する。
*0422を042-2にし、調布市や西東京市にも割り当てる。
#*京浜東北線?
*離島の番号もできれば03-に。
#**総武快速線?
**04992-(伊豆大島MA), 04994-(三宅MA), 04996-(八丈島MA), 04998-(小笠原MA)をそれぞれ、03992-,03994-,03996-,03998-に
#***直角カーブでもさせろというのか。
#***総武快速線と中央快速線を御茶ノ水駅で直通させたいのでは?
#神田川の底に日比谷線およびつくばエクスプレスの秋葉原駅と岩本町駅の連絡通路を造り、正規の乗換駅とする。


===錦糸町駅===
==神奈川==
#御茶ノ水駅のようにここだけでも方向別複々線にして、快速と各停の乗換をスムーズにする。
#いい加減神奈川県逗子市小坪を0467から046-8にしてください。
#*1・2番線のホーム長が不足するので2番線線路を3番線側の空きスペースに移設し、ホーム拡張と15両対応化を実施。
#横浜・川崎の市外局番を045・047から04・04に変更。
#**×拡張 ○拡幅
#*錦糸町駅以東の快速上り線の交差は亀戸駅の東の貨物線立体交差を改良し1番線の南側に誘導。同時に亀戸駅ホームと1,2番線線路を快速下り線側に移設。
#**または貨物線の立体交差をくぐってから緩行線を跨ぐ感じで。
#ホーム東側の乗り換え通路から半蔵門線コンコースへの連絡通路と乗り換え改札を新設。
#*現状では雨に濡れずに乗り換えできない。
#*現在の緩急乗換専用通路に手を加えて、半蔵門線コンコースへ繋げる。
#緩行線が御茶ノ水方面に向けて折り返しができるよう、亀戸駅西方にある上下線間のスペースに引上げ線を設ける。中央快速の一部を単複線区間に直通させ、錦糸町駅始終着を新設する。
 
===品川駅===
#山手線と京浜東北線を方向別複々線にして乗り換えを便利にする。で京浜東北線快速は田町通過で。


#無駄なホームを有効活用する。
==山梨==
{| border="1" cellspacing="0" cellpadding="3" frame="hsides" rules="rows"
全域が055でいいかも知れない。
|+ style="font-weight:bold; text-align:left"|
|-
|'''1'''
|<font color="grean">■</font>山手線(内回り)
|東京・上野方面
|-
|'''2'''
|<font color="aqua">■</font>京浜東北線(北)
|東京・上野・大宮方面
|-
|'''3'''
|<font color="aqua">■</font>京浜東北・根岸線(南)
|川崎・横浜・大船方面
|-
|'''4'''
|<font color="grean">■</font>山手線(外回り)
|渋谷・新宿方面
|-
|'''5-6'''
|<font color="orange">■</font>東海道線(上り)
|新橋・東京方面
|-
|'''7'''
|<font color="orange">■</font>東海道線(上り)
|快速アクティー専用
|-
|'''8'''
|<font color="orange">■</font>東海道線(下り)
|快速アクティー・踊り子・スーパービュー踊り子専用
|-
|'''9-10'''
|<font color="orange">■</font>東海道線(下り)
|横浜・小田原方面
|-
|'''11-12'''
|<font color="blue">■</font>総武線(快速)
|東京・船橋・千葉方面
|-
|'''13'''
|<font color="blue">■</font>総武線(快速)
|エアポート成田・成田エクスプレス
|-
|'''14'''
|降車専用
|
|-
|'''15-16'''
|<font color="blue">■</font>横須賀線
|横浜・鎌倉・逗子・久里浜方面
|}


===府中本町駅===
==長野==
#島式2面または3面4線化。南武線と武蔵野線が同一ホームで乗り換えられるようにする。
*阿南町MA(0260)廃止→飯田MA(0265→026)に統一
#*将来的には南武線と武蔵野線の直通電車も走らせる。
**0260-2*-****→026-51*-****
#とりあえず南武線川崎方ホームと武蔵野線ホームを直結させる跨線橋の設置を。特に夜間のダッシュはすごい。
**0260-3*-****→026-50*-****
#*武蔵野線が島式でありながら、南武線は別々の場所なので余所者には分かりにくい。
**0265-**-****→026-5**-****
#武蔵野線ホーム南端と引き上げ線の間に、2番線→通過線(横浜方面)と、通過線(西船橋方面)→3番線の片渡り線を設置。
<!--#カンノ製作所の発車メロディを復活させる。-->


===上野駅===
==新潟==
#東北縦貫線工事に関連し常磐線の東京以南直通の本数を増やす
*いいかげん、同じ新潟市で市外料金を払うのはいかがなものか…
#*10番線ホームが行き止まりになっているのを南側に線路を延伸し東京への線路へ接続
**なので新津市らへんの0250/**-****→025/3**-****に(0発信はダメなので)。
#*上記工事が出来るまでの暫定として常磐線から6-8番線ホームへの転線ができるように配線改良工事を行う
**あと西蒲区の0256も統一しないと…
#地下新幹線ホームを3面6線にし、[[関東地区JR関連新線/新幹線#内房新幹線「さざなみ」|内房新幹線]]・[[関東地区JR関連新線/新幹線#外房新幹線「わかしお」|外房新幹線]]が発着できるようにする。
#*それに伴い、新幹線ホームの番号は以下の通りに変更
#**19・20番線 - 東北・上越・山形・秋田・長野新幹線下りホーム
#**21番線 - 内房・外房新幹線下りホーム
#**22番線 - 内房・外房新幹線上りホーム
#***21・22番線にはホームドア設置
#**23・24番線 - 東北・上越・山形・秋田・長野新幹線上りホーム
#新幹線地下3階コンコース(改札内)と地下鉄コンコース(改札外)との連絡地下通路を新たに設置。地下鉄と新幹線との乗換えを大幅に短縮する。
#*通路の途中に指定席券売機、Suica対応自由席券売機、新幹線自動改札機を設置。
<!--#発車ベルを国鉄時代から使われていた音色に戻す(いずれも13番線と特急ホームを除く)。
#特急ホームの発車メロディも「ああ上野駅」に変える。-->


===西大井駅(蛇窪信号場)===
==富山==
#湘南新宿ラインと横須賀線のダイヤ乱れに対する耐性を高める
==石川==
#*蛇窪信号場の平面交差を解消する
*076→07
#**両線の横浜方面の線路を新幹線と同じ高さにして合流させる
**0761→076
#**または横須賀線の横浜方面のみ線路を高くし、湘南新宿ラインと大井町線を跨ぎ、西大井駅直前で湘南新宿ラインと合流する
#*上記のついでに西大井駅ホームを方面別2面4線に
#*新川崎側に引き上げ線を作り、ダイヤ乱れ時に湘南新宿ラインの西大井折り返しを可能にする


===北千住駅===
==福井==
#島式2面3線化。中線は貨物線経由田端方電車の発着線に。
*そろそろ3桁にしたら・・・。
**0776→076(富山を2桁にして、福井に076を回す)
**0779→0776(福井の番号を回す)
**0770→070
**0778→0779、07797と合体(07797はもう使われていない・・・。)→07798


===綾瀬駅===
==静岡==
{{駅名標/東日本|name=綾瀬|ruby=あやせ|back=北千住|next=松戸|back2=Kita-senju|rome=Ayase|next2=Matsudo|color=blue}}
==岐阜==
{{駅名標/東日本|name=綾瀬|ruby=あやせ|back=北千住|next=亀有|back2=Kita-senju|rome=Ayase|next2=Kameari|color=seagreen}}
==愛知==
{{駅名標/メトロ2|name=綾瀬|ruby=あやせ|roma=Ayese|back=北千住|back2=きたせんじゅ|back3=Kita-senju|next=北綾瀬|next2=きたあやせ|next3=Kita-Ayase|symbol=C|s-no=19|next-no=20|color=green}}
近年人口が大阪を抜いている名古屋市は、東京、大阪と同じく市外局番2ケタ化。
#東京メトロからJRに再移管し、東武・日比谷線北千住駅のような重層ホームにする。<br>そして晴れて常磐快速線が綾瀬駅停車!
#05が妥当だと。
#*発車案内電光掲示板もJRのものに変更
#*快速停車だけは勘弁して。
#ホーム番号ももちろん変更。
#*これにより'''「0番線」'''廃止
#各階概要は以下の通り。
#*1F:常磐快速線<br>2面4線ホーム
#**1・2番線:常磐快速線 松戸・取手・土浦方面
#**3・4番線:常磐快速線 北千住・上野方面
#*2F:コンコース&<br>千代田線支線1面1線ホーム
#**常磐快速線ホームにつながる下り階段・エスカレーターと<BR>常磐線各駅停車・千代田線ホームにつながる上り階段がある。
#**改札内の奥に5番線:千代田線 北綾瀬方面
#***綾瀬折り返しを全部北綾瀬発着(北綾瀬駅ホーム延伸)にすれば効率的でしょ?
#*3F:常磐線各駅停車&千代田線<br>2面3線ホーム
#**6番線:常磐線各駅停車 松戸・我孫子・取手方面
#**7・8番線:千代田線 北千住・大手町・代々木上原方面
<!--#放送装置もATOS放送に更新、発車メロディも導入!
#*発車メロディは以下の通り
#**[http://hassya.net/bell/kyoku.php?jr008 1・2番線]
#**[http://hassya.net/bell/kyoku.php?jr007 3・4番線]
#**[http://hassya.net/bell/kyoku.php?jr061 5番線(鳴動は無条件で1回のみ)]
#**[http://hassya.net/bell/kyoku.php?jr006 6番線]
#**[http://hassya.net/bell/kyoku.php?jr005 7・8番線]-->


===池袋駅===
==三重==
{{駅名標/東日本|name=池袋|ruby=いけぶくろ|roma=Ikebukuro|back=目白|back2=Mejiro|next=板橋・大塚|next2=Itabashi・Otsuka|color=yellowgreen}}
==滋賀==
#埼京線・湘南新宿ラインホームを山手線ホームの真上に移設、重層化。
==京都==
#*5・6番線ホームの真上に新1・2番線ホーム、7・8番線ホームの真上に新3・4番線を設置し、山手線⇔埼京線・湘南新宿ラインへの乗換時間を短縮する。番線は変更なし。新ホームには、山手線ホームへの階段・エスカレーターと改札口直行の階段・エスカレーターを新設する。
==大阪==
#もしくは、赤羽線の線路から、山手線の線路へ直接入れるようにして、池袋折返しの埼京線上り電車の一部を滅多に使われない5・8番線発着にし、池袋折返しが出来やすいようにする。
*072-xxxを06-2xxxに
**072は「オナニ」やん
*深夜使用限定市外番号072(オナニ)に変更


===新小平駅===
==兵庫==
#地上に露出している部分をコンクリで蓋をし、完全地下駅化。
#姫路市の旧安富町地区を079に変更
#*せっかくトンネルに囲まれているのに'''掘削半地下駅構造'''なんてねぇ・・・・
#*「079-3●●」に相当余裕あり。
#*地下駅にすると、車両前面に貫通扉を付けなければいけなくなる。
#**それは間違い。京葉線とかりんかい線を見てください。
#蓋した部分の上にはマンション等建設。


===赤羽駅===
==奈良==
#東北線ホームを方向別にし、湘南新宿ライン系統と上野系統と同一ホームで乗換えができるようにする。できれば高崎線新宿方⇔東北本線、東北本線新宿方⇔高崎線のダイヤパターンで。
==和歌山==
#埼京線と京浜東北線の方向別配線も行ってほしい。
#案
#*1Fにもともと地平同士の東北本線系統を、埼京線が高架であることを鑑みて京浜東北線とともに2Fに配置。これで同方向は同一ホームorエスカレータの上り下りだけで済む。
#**1F東北本線上野口上り 2F京浜東北線南行
#** =========   =======<br /> 湘南新宿ライン 上り   埼京線  上り<br /> 湘南新宿ライン 下り   埼京線  下り<br /> =========   =======<br /> 東北本線上野口下り   京浜東北線北行
#案2
#*01 京浜東北線 田端・東京・品川・横浜・磯子方面
#*02 京浜東北線 川口・浦和・大宮方面
#*03 東北縦貫線 尾久・上野・東京・品川・横浜・大船・小田原方面
#*04 湘南新宿ライン(横須賀線直通) 池袋・新宿・大崎・横浜・大船・逗子方面
#*05 宇都宮線 浦和・大宮・小山・宇都宮方面・高崎線 浦和・大宮・熊谷・高崎方面
#*06 宇都宮線 浦和・大宮・小山・宇都宮方面・高崎線 浦和・大宮・熊谷・高崎方面
#*07 埼京線・湘南新宿ライン 十条・池袋・新宿・大崎 りんかい線直通 新木場 東海道線直通 横浜・大船・小田原方面 
#*08 埼京線・湘南新宿ライン 十条・池袋・新宿・大崎 りんかい線直通 新木場 東海道線直通 横浜・大船・小田原方面
#*09 埼京線・湘南新宿ライン 武蔵浦和・大宮 川越線直通 川越 高崎線直通 熊谷・高崎方面
#*10 埼京線・湘南新宿ライン 武蔵浦和・大宮 川越線直通 川越 高崎線直通 熊谷・高崎方面


===荻窪駅===
==鳥取==
#2層構造化。
*全域で085-(700~999)に
#*[[中央快速線|快速線]]を高架駅に改装。
#**2面4線の退避可能駅とし、慢性的に起こっている列車詰まりの解消等に有効活用。
#**[[中央・総武緩行線|緩行線]]との乗り換えを便利にして[[杉並三駅]](少なくとも西荻窪)の快速通過を改めて要請。
#上り方にある[[東京の道路交通#青梅街道|青梅街道]]とJRの立体交差を上下逆に掛け替える。
#*緩行線は青梅街道を過ぎてから下降する。
#*都合上駅ホームは若干下り側へ移設。


===東京駅===
==島根==
#現在の状態だと番線がゴチャゴチャしているので、[[上越新幹線|20]][[長野新幹線|~]][[東北新幹線|23]]を11~14、[[東海道新幹線|14~19]]は15~20にする。
*隠岐の島(08512-,08514-)を除いて県内全域085-(200~699)
#8500億円を投入し東京駅高架ホーム屋根をを全面ソーラードーム化。平行して中央線ホームを増設し(山手線・京浜東北本線ホーム直上)・東北本線ホームを新設(東海道線ホーム直上)
#*各ホームの番線を全面的に改訂(中央線ホームを1~4番線、山手線・京浜東北線を5~8番線、東海道線ホームを9~12番線、東北本線ホームを13~16番線、東北・上越新幹線ホームを17~20番線、東海道新幹線ホームを21~24、総武本線ホームを25~28番線、京葉線ホームを29~32番線とする。)
#**それだと東海道新幹線のホームが現在より減るんだけど…。
#中央線ホームを2面4線分増設し折り返しを楽にする。番数は中123456番。ホーム数が東海道本線並。


===大森駅===
==岡山==
#アトレを一度取り壊して、大改装を行う。
#福渡MAを市内局番3桁化(086-7xx)して岡山MAに併合
#まずは駅を高架化。同時に東海道本線のホームも設ける。
#玉野はMAごと岡山MAに併合
#新アトレは地下一階はそのまま東急ストア、一階はバスセンター、二階は現在の一階、三階以降は二階と同じ。
#岡山瀬戸はMAごと岡山MAに併合(これによって赤磐市も岡山MAに変更)
#*これにより駅前ロータリーは廃止。
#瀬戸内市、備前市もついでに086-9xxに変更して岡山MAに併合 新・岡山MA(086-200~399,600~609,700~739,800~809,890~999)
#総社、高梁、井原、鴨方、笠岡はMAごと倉敷MAに併合 新・倉敷MA(086-400~599,610~699)
#新見、久世、美作は津山MAに併合 新・津山MA(086-740~799,810~889)
#最終的に岡山県は岡山(南東部)、倉敷(南西部)、真庭(北部)の3つのMAとする(すべて市外局番は086である)


===立川駅===
==広島==
#中央線下りホーム(5、6番線)の高尾、青梅方のポイントを増設し高尾方面と青梅線直通の同時発車を可能にさせる。
* 東広島MA番号領域変更 082(400-409,420-499)→084(300-499)
* 呉MA旧黒瀬町を東広島MAに統合
*: 旧黒瀬町 0823(70,81-83)→084(370-383)
* 木江MA旧豊町・旧豊浜町を呉MAに統合
*: 旧豊町・旧豊浜町 0846(66-68)→0823(96-98)
* 東城MA旧東城町を庄原MAに統合 ※新庄原MA: 0824(40,45-47,49,70-89)
*: 旧東城町 08477(2-6)→0824(40,45-47,49)
* 府中MA旧甲奴町を三次MAに統合 ※新三次MA: 0824(41-44,48,50-69)
*: 旧甲奴町 0847(67)→0824(57)


===八王子駅===
* 呉MA・廿日市MAを広島MAに統合 ※新広島MA:082(200-399,500-599,800-999)
#横浜線ホーム(5・6番線)を2面4線化し、相模線と分離させる。
* 庄原MAを三次MAに統合 ※新々三次MA: 0824
#*5・8番線を横浜線、6・7番線を相模線が使用する。
* 加計MA・千代田MAを安芸吉田MAに統合 ※安芸高田MA: 0826
* 竹原MA・木江MAを東広島MAに統合 ※新東広島MA 084(300-499,600-699)
* 因島MA・甲山MA・府中MA・東城MA・尾道MAを福山MAに統合 ※新福山MA 084(500-599,700-999)


===相原駅~片倉駅===
==山口==
#ホームを2面4線化、相模線と分離させる。
==徳島==
#*外側2線を横浜線、内側2線を相模線が使用する(方向別複々線)。
*県内全域を088-(300~699)に


===新木場駅===
==香川==
#海側に上りホームを新設してホームを方向別に分離。朝夕ラッシュ時の上り列車は西武新宿線高田馬場駅のように両側のドアを開けて乗降時間短縮。
#西部にある観音寺市豊浜町箕浦というところの市外局番を0896から0875に変える。
#* 山側:下りホームの増設は首都高が隣接するため困難。
#新設ホームには有楽町線への直通階段・エスカレーターと乗り換え改札を設置。(りんかい線への乗り換えはコンコース経由)
#コンコースと地上を結ぶ階段およびエスカレーターを増設。
#りんかい線のトイレを別な場所へ移設し、その部分にJR⇔りんかい線の乗換通路と改札を新設。
#* これで改札を出ることなく、直接乗り換えが可能。
 
===日暮里駅===
#3番線の線路を京成0番線ホームの脇まで寄せ、常磐線ホームの拡幅を実施
 
===亀戸駅===
#東武亀戸線ホームに直接乗り換えられる乗り換え地下道を造る。
#*亀戸線ホームあるスロープ付近に直接行けるように建設。
 
==神奈川==
===横浜駅===
====A案====
#横須賀線・湘南新宿ライン9,10番ホーム混雑改善のため新規に11,12番ホームを新設する。9,10番を下り、南行とし、11,12番を上り、北行にする事で東海道線みたいに交互停車可能にする。CIAL建て替え次第では実現できるでは?
#CIALがなくなってもJOINUSがあるので、15両分は難しい気がする。とりあえずJOINUS建て替えまでは短いNEXホームを作っておいて、JOINUS建て替え時にホームを伸ばすしかないと思う。
#*~11両編成上り専用ホームはどうですか?
#JOINUS建て替え時にさらに西側にもうひとつ15両用ホームを作る。そしてホームを1つずつ西にずらす。現5番線の線路は埋めて4番線の線路が両側のホームに接するようにし、現6番線の線路を根岸線高架につなげる。
#京急はLUMINE建て替え時に下りホームを駅ビルを取り込む形で大幅拡幅、反対側(現在はきた通路の東側の吹き抜け)に線路設置。ホームの今の下り線路側を少し削ってもう一本線路を通し、2面4線化。
#*京急地下化はどうですか?そこのスペースにJRを。
#**京急地下化はMM線とブルーラインとの交差があるので地下7階になってたぶん無理。可能だとすれば根岸線の方
#相鉄はJOINUS建て替え時に今の西口バスターミナルに2面4線でホームを設置。改札は頭端部でなく、階段の下の現diamond地下街に作る。
#1,2:京急下り 3,4:京急上り 5:根岸線 6:降車専用 7:折り返し始発専用(おもに横浜線) 8:京浜東北線・横浜線 9,10:東海道線下り
#11,12:東海道線上り(一部常磐線特急) 13,14:横須賀線、湘南新宿ライン南行 15,16:横須賀線、湘南新宿ライン北行 17~20:相鉄線
#このくらいしてようやく他の都市の中心駅と同程度の設備になる。現状はあまりにもひどい。


====B案====
==愛媛==
#JRだけですが、こんなのどうでしょうか?(京急からのホーム番号通しはなし・京急地下化で)
*全域を089-に
#*1.2:京浜東北根岸線・横浜線 <small>1:大船方面/2:大宮・八王子方面</small> 
**089-2**…久万高原町(もしくは089-9**と統合)
#*3.4:東海道線 <small>小田原方面</small> 
**089-3**…内子町全域
#*5.6:東海道線上 <small>東京方面</small> 
**089-4**…八幡浜市・伊方町・西予市
#*7.8:降車専用 <small>(東海道線・横須賀線上り兼用)</small> 
**089-5**…宇和島市・鬼北町・愛南町
#*9.10:横須賀線 <small>千葉・成田・木更津方面</small> 
**089-6**…四国中央市
#*11.12:横須賀線 <small>横須賀方面</small> 
**089-7**…新居浜市・西条市・上島町
#*13.14:湘南新宿ライン・NEX <small>13:逗子・小田原方面/14:前橋・宇都宮・成田空港方面</small>
**089-8**…今治市全域
**089-9**…松山市・伊予市・東温市・松前町・砥部町(もしくはさらに久万高原町)


====C案====
==高知==
#これはどうでしょうか?夢ですが、「横浜駅いきなりスーパーターミナル駅計画」。ジョイナスも潰して、京急地下化。 東神奈川・保土ヶ谷あたりで立体交差を作り、配線を変える。
*0880-xxを088-2xxにすべて移動して、全域を088-(200~299,700~999)に
#*1:根岸線降車専用 
#*2.3:根岸線乗車専用 
#*4.5:根岸線降車専用/横浜線上り降車専用 
#*5.6:横浜線上り乗車専用/京浜東北線降車専用 
#*7.8:京浜東北線乗車専用 
#*9.10:京浜東北線降車専用/東海道線下り降車専用 
#*11.12:東海道線下り乗車専用 
#*13:東海道線下り降車専用 
#*14.15:快速アクティー下り/湘南新宿ライン東海道線直通 
#*16.17:東海道線特急列車下り・NEX(横浜行き以外)/東海道線特急列車上り・NEX(横浜発以外) 
#*18:NEX当駅始発 
#*19.20:NEX横浜行き/湘南新宿ライン横須賀線直通 
#*21:横須賀線下り降車専用 
#*22.23:横須賀線行乗車専用 
#*24.25:横須賀線下り降車専用/横須賀線上り降車専用 
#*26.27:横須賀線上り乗車専用 
#*28:横須賀線上り乗車専用


====D案====
#京急を地下化。
#立体構造にする。
#*B1:改札口
#*1F:東海道線
#*2F:京浜東北根岸線・駅ナカ設備
#*3F:横須賀線
#*4F:コンコース
#1F
#*1:東海道線特急列車・各停下
#*2:東海道線各停下
#*3:快速アクティー・特急列車下
#*4:快速アクティー・特急列車上
#*5:東海道線各停上
#*6:東海道線特急列車・各停上
#2F
#*7:根岸線下
#*8:横浜線(根岸線直通・夕ラッシュ時は京浜東北線も兼用)
#*9:横浜線(一部折り返し用・朝ラッシュ時は京浜東北線も兼用)
#*10:京浜東北線
#3F
#*11:横須賀線下
#*12:横須賀線下
#*13:成田空港行
#*14:湘南新宿ライン 高崎線直通
#*15:湘南新宿ライン 宇都宮線直通
#*16:横須賀線上
#*17:横須賀線上


===関内駅===
==福岡==
;JR
*県内に4桁の市外局番があるのが気に入らないので、3桁にできるだけまとめてみる。
#現在地よりやや大船よりへ移設。
#0947-**(田川MA)、0948-**(飯塚MA)、0949-**(直方MA)を093-3**、093-4**の空きにまとめて、北九州MAに統一。現在使用中の局番はあける。
#現行南口は「中央口」に改め、駅南口信号付近に新「南口」を設置、現行の北口を廃止。
#0942-**(久留米MA)、0946-**(甘木MA)、0943-7*,8*(田主丸MA)を094-2**,6**(久留米MA)にまとめて、久留米市内を同一MAに。<br>(田主丸MAを近隣の甘木MAの空き番にまとめて0943-7*,8*→0946-9*,8*)<br>その際、久留米MAのみやま市の一部を瀬高MA(0944-**)に、広川町を八女MAに移動。
#新南口改札は中二階に設置。
#*田主丸MAをあけたついでに八女MAを0943-20~59→0943-**にして、筑後市の八女MAの一部地域を久留米MAに。
#新南口より横浜公園に向かって歩道橋を架ける。
#中央口より横浜市役所とも直結。
#ホームを増設。東横線跡地なども使い桜木町止まりの電車をこの駅まで延長。


===新子安駅===
==佐賀==
*橋上駅舎化。
==長崎==
#産業道路西側に駅舎を設置。
==熊本==
#改札口は東海道線線路の真上になるようにして、ホームの東西両方向に降りられるように階段及びエスカレーターを設置。
*0968/**-****→096/8**-****に。
#*EVは両階段の間に2基。
*0968-32,42,43,44,46,48(山鹿市)を0943-32,43,44,46,48,53(八女MA)へ越県変更。
#*オルトヨコハマ直結の改札口も整備


===山手駅===
==大分==
#ホームを地下に作り、地上をバス・タクシーロータリー・小さな駅ビルにする。
*0977-xx(別府MA)を097-7xxに変更して大分MA(097-2xx)とMAを統一
#*もちろんエスカレーター・エレベーターをつける。
**0972は佐伯MAか臼杵MAであって大分(097-5xx)ではありません。
#改札は2つ作る。
#~現在のJR山手駅(根岸線)は、高架駅にもかかわらずエスカレーター・エレベーター・屋根の一部・駅ナカKIOSKが設置されていない現状をJRは知らない模様。
<!--#発車メロディは永楽電気製の「野ばら」、「乙女の祈り(旧大崎と同じ)」を鳴らす。-->


===逗子駅===
==宮崎==
#構内配線を変更し、留置線を5両対応化。
*当分の間、宮崎MA単独では市外局番が3桁になりそうにないので、タウンページの区域が同じ高鍋MAと無理矢理合併させて見る。
#*これにより横須賀線が11+4分割編成から10+5分割編成に変更になる。
#宮崎MA(宮崎市・宮崎郡・東諸県郡)
#*0985-**-****→098-5**-****
#高鍋MA(西都市・児湯郡)
#*0983-2*-****→098-50*-****
#*0983-3*-****→098-51*-****
#*0983-4*-****→098-59*-****
#なお、空き局番になる0983は、沖縄MAが逼迫した時に使用する。
#*098-3**-****


[[Category:勝手に設備改良|えきのかいしゆうかんとうしえいあある]]
==鹿児島==
==沖縄==
全ての地域を市外局番0990に変更
[[category:ご当地の噂テーマ別|てんわ]]
[[category:都道府県別の噂|てんわ]]
[[Category:勝手|てんわ]]

2009年1月4日 (日) 13:48時点における版

平成の大合併が進んだ影響により、「市内なのに市外局番を入れないと繋がらない」という地域が発生している。そこで、地元住民の要望と妄想とエゴをネット上で描き、各地の市外局番を変えてみましょう。

  • ただし、市内局番は考慮しないということで。
勝手に電話局番変更 目次
北海道 青森
秋田 岩手
山形 宮城

島根 鳥取

福井

新潟 福島
佐賀 福岡 広島 岡山
長野 群馬 栃木
長崎
大分


埼玉
宮崎 愛媛 香川
山梨 東京
鹿児島 高知 徳島 和歌山 愛知 静岡 神奈川
沖縄

北海道

全ての地域の市外局番を0120に変更

青森

岩手

宮城

  • 宮城県内の局番再編案
  1. 022(仙台MA)、0223(岩沼MA)
    • 市外局番を022に統一した上でMAを仙台MAに一本化
    • 0223地域は「022-3**」に変更
  2. 0224-5~9(大河原MA)、0224-2~4(白石MA)
    • MAを大河原MAに一本化(市外局番は0224のまま)
  3. 0225(石巻MA)、0228(築館MA)、0220(迫MA)
    • 登米市内の市外局番を0220に統一し、市内全域を迫MAにする
      • その際新規で迫MAに編入する地域については迫MAで現在未使用局番である60番台を割り当てる
        • 0225-68/69→0220-68/69(登米市津山地区)
        • 0225-76→0220-66(登米市豊里地区)
        • 0228-34→0220-64(登米市石越地区)

秋田

山形

福島

  1. いわき市・・・0246→024-6●● かりにも福島県一の都市なんだし

茨城

  • 茨城県内の局番再編案①
    • まず、0291は廃止。
  1. 0294地域(常陸太田・日立・高萩・北茨城の各市)
    • 今までの0293地域(高萩市・北茨城市)を編入。
  2. 0293地域(鉾田市・鹿嶋市)
    • 0291地域と鹿嶋市を、0294地域編入で空いた「0293」に切り替え。MAは常陸鹿島に一本化させる。
  3. 0299地域(石岡市・小美玉市・行方市)
    • 行方市内の0291地域を編入。
  4. 稲敷市は「029-8**」に統一
  5. 県内の0479地域を神栖市全域に拡大。
    • いやむしろ県内の0479地域を廃止して、0293地域に編入。
      • 旧神栖町の住民にとっては都合がいいが、川むかいと交流を持つ波崎地区の生活事情も考慮したほういいと思う。

栃木

群馬

埼玉

  • 0480/**-****→048/3**-****に。
  • 048/5**-****は0485/**-****に戻した方がいい。

千葉

  • 千葉市の旧番号0472も変更されて随分経つんだから、いい加減に柏に当てるべきだった。そうすれば、0471/**-****→047/2**-****だけで済んだのに。04/71**-****なんて、市内局番長すぎ。

東京

  • 042-を03-2に変更。選挙のたびに公約になるが、その兆しなし
  • 0422を042-2にし、調布市や西東京市にも割り当てる。
  • 離島の番号もできれば03-に。
    • 04992-(伊豆大島MA), 04994-(三宅MA), 04996-(八丈島MA), 04998-(小笠原MA)をそれぞれ、03992-,03994-,03996-,03998-に

神奈川

  1. いい加減神奈川県逗子市小坪を0467から046-8にしてください。
  2. 横浜・川崎の市外局番を045・047から04・04に変更。

山梨

全域が055でいいかも知れない。

長野

  • 阿南町MA(0260)廃止→飯田MA(0265→026)に統一
    • 0260-2*-****→026-51*-****
    • 0260-3*-****→026-50*-****
    • 0265-**-****→026-5**-****

新潟

  • いいかげん、同じ新潟市で市外料金を払うのはいかがなものか…
    • なので新津市らへんの0250/**-****→025/3**-****に(0発信はダメなので)。
    • あと西蒲区の0256も統一しないと…

富山

石川

  • 076→07
    • 0761→076

福井

  • そろそろ3桁にしたら・・・。
    • 0776→076(富山を2桁にして、福井に076を回す)
    • 0779→0776(福井の番号を回す)
    • 0770→070
    • 0778→0779、07797と合体(07797はもう使われていない・・・。)→07798

静岡

岐阜

愛知

近年人口が大阪を抜いている名古屋市は、東京、大阪と同じく市外局番2ケタ化。

  1. 05が妥当だと。

三重

滋賀

京都

大阪

  • 072-xxxを06-2xxxに
    • 072は「オナニ」やん
  • 深夜使用限定市外番号072(オナニ)に変更

兵庫

  1. 姫路市の旧安富町地区を079に変更
    • 「079-3●●」に相当余裕あり。

奈良

和歌山

鳥取

  • 全域で085-(700~999)に

島根

  • 隠岐の島(08512-,08514-)を除いて県内全域085-(200~699)に

岡山

  1. 福渡MAを市内局番3桁化(086-7xx)して岡山MAに併合
  2. 玉野はMAごと岡山MAに併合
  3. 岡山瀬戸はMAごと岡山MAに併合(これによって赤磐市も岡山MAに変更)
  4. 瀬戸内市、備前市もついでに086-9xxに変更して岡山MAに併合 新・岡山MA(086-200~399,600~609,700~739,800~809,890~999)
  5. 総社、高梁、井原、鴨方、笠岡はMAごと倉敷MAに併合 新・倉敷MA(086-400~599,610~699)
  6. 新見、久世、美作は津山MAに併合 新・津山MA(086-740~799,810~889)
  7. 最終的に岡山県は岡山(南東部)、倉敷(南西部)、真庭(北部)の3つのMAとする(すべて市外局番は086である)

広島

  • 東広島MA番号領域変更 082(400-409,420-499)→084(300-499)
  • 呉MA旧黒瀬町を東広島MAに統合
    旧黒瀬町 0823(70,81-83)→084(370-383)
  • 木江MA旧豊町・旧豊浜町を呉MAに統合
    旧豊町・旧豊浜町 0846(66-68)→0823(96-98)
  • 東城MA旧東城町を庄原MAに統合 ※新庄原MA: 0824(40,45-47,49,70-89)
    旧東城町 08477(2-6)→0824(40,45-47,49)
  • 府中MA旧甲奴町を三次MAに統合 ※新三次MA: 0824(41-44,48,50-69)
    旧甲奴町 0847(67)→0824(57)
  • 呉MA・廿日市MAを広島MAに統合 ※新広島MA:082(200-399,500-599,800-999)
  • 庄原MAを三次MAに統合 ※新々三次MA: 0824
  • 加計MA・千代田MAを安芸吉田MAに統合 ※安芸高田MA: 0826
  • 竹原MA・木江MAを東広島MAに統合 ※新東広島MA 084(300-499,600-699)
  • 因島MA・甲山MA・府中MA・東城MA・尾道MAを福山MAに統合 ※新福山MA 084(500-599,700-999)

山口

徳島

  • 県内全域を088-(300~699)に

香川

  1. 西部にある観音寺市豊浜町箕浦というところの市外局番を0896から0875に変える。

愛媛

  • 全域を089-に
    • 089-2**…久万高原町(もしくは089-9**と統合)
    • 089-3**…内子町全域
    • 089-4**…八幡浜市・伊方町・西予市
    • 089-5**…宇和島市・鬼北町・愛南町
    • 089-6**…四国中央市
    • 089-7**…新居浜市・西条市・上島町
    • 089-8**…今治市全域
    • 089-9**…松山市・伊予市・東温市・松前町・砥部町(もしくはさらに久万高原町)

高知

  • 0880-xxを088-2xxにすべて移動して、全域を088-(200~299,700~999)に


福岡

  • 県内に4桁の市外局番があるのが気に入らないので、3桁にできるだけまとめてみる。
  1. 0947-**(田川MA)、0948-**(飯塚MA)、0949-**(直方MA)を093-3**、093-4**の空きにまとめて、北九州MAに統一。現在使用中の局番はあける。
  2. 0942-**(久留米MA)、0946-**(甘木MA)、0943-7*,8*(田主丸MA)を094-2**,6**(久留米MA)にまとめて、久留米市内を同一MAに。
    (田主丸MAを近隣の甘木MAの空き番にまとめて0943-7*,8*→0946-9*,8*)
    その際、久留米MAのみやま市の一部を瀬高MA(0944-**)に、広川町を八女MAに移動。
    • 田主丸MAをあけたついでに八女MAを0943-20~59→0943-**にして、筑後市の八女MAの一部地域を久留米MAに。

佐賀

長崎

熊本

  • 0968/**-****→096/8**-****に。
  • 0968-32,42,43,44,46,48(山鹿市)を0943-32,43,44,46,48,53(八女MA)へ越県変更。

大分

  • 0977-xx(別府MA)を097-7xxに変更して大分MA(097-2xx)とMAを統一
    • 0972は佐伯MAか臼杵MAであって大分(097-5xx)ではありません。

宮崎

  • 当分の間、宮崎MA単独では市外局番が3桁になりそうにないので、タウンページの区域が同じ高鍋MAと無理矢理合併させて見る。
  1. 宮崎MA(宮崎市・宮崎郡・東諸県郡)
    • 0985-**-****→098-5**-****
  2. 高鍋MA(西都市・児湯郡)
    • 0983-2*-****→098-50*-****
    • 0983-3*-****→098-51*-****
    • 0983-4*-****→098-59*-****
  3. なお、空き局番になる0983は、沖縄MAが逼迫した時に使用する。
    • 098-3**-****

鹿児島

沖縄

全ての地域を市外局番0990に変更