ページ「静岡」と「鳥取の駅」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
>無いです
(+所在地)
 
1行目: 1行目:
{{|name=静岡|reg=東海|ruby=しずおか|eng=Shizuoka}}
{{日本の駅|中国地方|鳥取}}
== 地域の噂 ==
{{お願い/日本の駅|[[鳥取]]}}
*[[静岡/伊豆|伊豆]] - [[三島市|三島]] [[熱海市|熱海]] [[伊東市|伊東]] 下田 [[伊豆市|伊豆]] [[伊豆の国市|伊豆の国]]
==山陰本線==
*[[静岡/東部|東部]] - [[沼津市|沼津]] 富士 [[富士宮市|富士宮]] 御殿場 [[裾野市|裾野]] 芝川
===鳥取駅の噂===
*[[静岡/中部|中部]] - 藤枝 島田 焼津 由比
{{駅名標/西日本|name=鳥取|ruby=とっとり|roma=Tottori|back=ふくべ|back2=Fukube|next=<span style="font-size:7pt">こやま</span>|next2=Koyama<br /><span style="font-size:7pt">つのい</span><br/>Tsunoi}}
**[[静岡市]]
所在地:[[鳥取市]]東品治町
*[[静岡/遠江|遠江]] - 磐田 掛川 菊川 湖西 袋井
#鳥取県の[[wikipedia:ja:鳥取駅|県庁所在地駅]]だが電化されていない。
**[[浜松市]]
#*都道府県庁駅で電化されていないのは鳥取駅、山口駅、徳島駅、高知駅。
*[http://www.pref.shizuoka.jp/ 静岡県庁HP]
#*津駅も忘れないでください(ただし近鉄線はあるが・・・)
#**電化率0の都道府県は徳島県と高知県(但し土佐電を除く)。
#*でも駅は立派だなァと思った。新幹線駅みたいで。だからこそ気動車しか来ないのが違和感あるのか。
#**実際駅舎は岡山駅と似ているように見える。
#**1980年前後に出来た高架駅(松江、佐賀、西都城など)で優等客車列車が来ていた駅は、やたらと広々という点で似ている。湖西線も同じだが、こちらは貨物に対応するためという名目もある。
#*高架橋はいつでも電化できるような構造になっている。あとは電柱を立てて架線を張るだけ。
#*電化より複線化してほしい。対向列車待ち合わせ長すぎ。
#[[山陰本線]]の上りは、高架が終わると即山登りに入る。
#*下りに乗ると、福部を出た時点で「本当に次は鳥取なのか?」と不安になる。
#*隣の福部駅までの途中に、スイッチバックの信号所(列車交換所:急勾配過ぎて駅になり損ねた停車場所)がある。よって、福部駅までの距離が妙に長い。
#*鳥取~福部は11.2kmもある。都道府県庁所在地の代表駅で次の駅まで10km以上もあるのは他にないのでは?(新幹線は除く)
#*前面展望の動画で福部駅から鳥取駅へ至るものなんか、何度見ても驚きを感じる。
#非電化とはいえ山陰で最大の乗客数。因美線経由で若桜鉄道や智頭急行の列車もやってくる。
#*松江駅が鳥取駅より少ないのは一畑電車の松江しんじ湖温泉駅に分散しているからか。
#高架駅で2面4線という点は松江駅と似ているが、中線と側線があることや3階建て構造であることから鳥取駅の方が広々としている。
#かつて地上駅時代には貨物取扱設備や機関区等があったため、現在の駅前広場はかなり広い。
#駅前には[[大丸]]がある。
#*そこへ行く地下道のエスカレーターがものすごくのろい。
#駅近くに県初のスターバックスが出来て全国的に話題となる珍事があったが、その効果?で駅構内にドトールまで進出する事態になった。
#*駅前にある元来のすなば珈琲が危ないと思われたが、逆に有名となって今や地元のみならず観光客も来る人気店になってしまっている。
#[[水曜どうでしょうファン|北海道のタレント等4人]]の中の1人が「鳥取の駅前は本当に何もないですね。こんなまち、二度と来ないからいいでしょう。とっとと抜け出しましょう」という感じに駅前広場にてキレてしまったところで一部で有名。
#*その当時(1997年)は早朝に過ごせるところはあまりなかったと思われるが、今は駅にドトールやセブンイレブン、駅前にモスバーガーなど朝から過ごせるところがある。
#JR西内部で使用の駅員イラストを描いた職員が2017年から京阪神から米子支社に異動となり、鳥取駅に着任して色々なメッセージを描いて一部で話題になる。
#*ついには、2019年3月に土曜の「スーパーJチャンネル」で全国的に取り上げられるまでになってしまったが、地元の鳥取には肝心のテレ朝系がなかったという事実。
#駅構内で販売しているアベ鳥取堂の駅弁「元祖かに寿し」は有名。「かにめし」も美味しいです。
*路線 - 山陰本線、[[西日本旅客鉄道/岡山支社#因美線の噂|因美線]]


== テーマ別 ==
===鳥取大学前駅の噂===
*[[富士山]]
所在地:鳥取市湖山町南
*[[静岡の食文化]](食・茶・みかん)
#文字通り鳥取大学鳥取キャンパスまで徒歩3分。
**[[静岡茶]]
#*医学部は違うけど。
*[[静岡とサッカー]]
#鳥取空港まで歩いていけないこともない。
*[[静岡のスポーツ]](その他)
#いつの間にか全ての特急が停車。
*[[静岡の言葉]]
*路線 - 山陰本線
*[[静岡の鉄道]]
*[[静岡空港|富士山静岡空港]]
*[[静岡のメディア]]
*[[静岡の学業]]
*[[高校の通称/静岡|高校の通称]]
*[[東海地震と静岡県]]
*[[静岡サッカー王国]]
*[[静岡出身の有名人]]
*[[静岡県内の地域性]]
*[[スズキ]]
*[[静岡の境界線]]
*[[偽静岡の特徴]]
*[[静岡vs浜松]](「駿河vs遠江」とも言う)
*[[ヤマハ]]
**[[ヤマハ発動機]]
*[[静岡の道路交通]]
*[[静岡のバス]]
*[[静岡県民]]


== 静岡県の噂 ==
===倉吉駅の噂===
#半分はサッカーとお茶で出来ている!
所在地:[[鳥取/伯耆#倉吉市の噂|倉吉市]]上井
#*[[静岡茶]]・[[静岡とサッカー]]
#倉吉市中心部から結構離れている。
#**残りの半分はうなぎとマグロか?
#*1985年に廃止になった倉吉線が市内を通ってたから。
#***みかんもお忘れなく!あと温室メロンも。
#もとの名前は'''上井駅'''(あげいえき)で、上井駅時代には倉吉の中心部に「倉吉駅」が存在した。(←SLのある辺り)
#****[[富士宮市]]の猪之頭地区で養殖されているニジマスもね。
#現在、駅裏の開発中。
#*****プラモとピアノとバイクは?
#*駅も橋上駅になってキレイになった。
#******[[沼津]]と[[焼津]]の魚もよろしく。
#*開発で無くなるかと思ってた旧倉吉線ホームが生存していた!!よかった!
#意外と人口が多い(379万人、全国10位)。
#一応、[[鳥取/伯耆#三朝町|三朝温泉]]や三徳山投入堂への最寄り駅。
#*面積が広いのと、関東の都市部、愛知県に挟まれてるんで必然的に多くなりえる。
#スーパーはくと停車駅としては最西端。
#**東西に広いので高速で走ってるとかなり時間がかかる
#日本最後の[[キヨスク#ハートイン・デイリーインの噂|デイリーイン]]があるらしい。
#*3大都市圏を除くと、北海道、福岡県についで3番目。
#**中部圏という扱いで実は3大都市圏に含まれている。そのために農地の宅地並み課税問題が生じている。
#*県民は静岡が田舎だと思っているが、実はそこそこがんばっている。静岡市は政令指定都市であり(政令市中で人口最下位)、浜松市も2007年に政令指定都市移行予定。だが、その場合浜松市の人口は政令市の中で下から2番目。
#**ではなくて浜松市は下から3番目。実は浜松市と同じ日に政令市になる[[新潟市]]が2番目。
#***推計人口だと新潟市の方が浜松市より人口多いですよ!(平成17年国勢調査後に新潟市が巻町と合併したため)
#****新潟市HPでは80万、浜松市HPでは82万と表記されています(平成18年11月現在)。
#*****ま、どちらにせよどんぐりの背比べであり、たいした問題ではない。by川崎市民
#******そうそう。by東京に媚びている富士宮市民
#*******どちらにしろ静岡・浜松は田舎 by元川崎市民現在静岡市民
#*静岡と浜松がちょっと大きいくらいで、あとは東海道沿いに似たような規模の都市(10~20万クラス)がたくさんある。
#*静岡市の場合海抜0~3000m迄「区内」そして市内で日帰りが出来ない場合がある。
#*人口は日本の3%、県内総生産も国内総生産の3%なので「3%経済県」と呼ばれる。
#**ちょっと前の消費税並みか。
#*日本では数少ない、人口増加を続ける県である。
#*にもかかわらず新幹線ののぞみが一本も止まらない。
#*要するにその程度の扱いということなのでしょう・・・・・・・・・
#*[[神奈川県]]、[[福岡|福岡県]]、[[大阪|大阪府]]に続き、政令市を2つ擁する府県になった。
#*それでものぞみはとまらないYO!
#*でも、[[三島]]に止まるひかりは、のぞみの止まる新横浜と、品川を通過する。
#**ざまみろ。
#*てか、のぞみ早く止まれよ。
#「鈴木」姓が日本一多い。1クラスに3~9人は当たり前。 ([[ありがちな姓#静岡|ありがちな姓]]参照)
#*いや、俺は学年に一人でしたが・・・田中も一人でした。ついでに1個下に鈴木はいなかった(神奈川に分類される市民)
#*「鈴木」姓が多いのは西部なのでは?
#*学年で5人いました。@浜松
#*クラスに3~6人はデフォでした@浜松
#**300人ちょいの学年で「鈴木」が37人。
#*小学生の時の班割で5/6が鈴木だったことが@焼津
#*「大石」「杉山」も多い。
#*望月さん、薩川さん、岸山さん、宮城島さんが非常に多い清水区。
#**営業所の事務員の女性が全員望月さんだった事がある。
#*「ワタナベ」さんも多い
#*クラスの女子の半数が「佐野」さんでした@富士宮
#*御殿場は「勝間田」さんがいっぱいいる。「勝又」「勝亦」「勝股」「勝俣」もいる。
#**「勝亦」の「亦」は、通称「あかまた」と呼ぶ。
#*「村松」「松村」の区別に敏感。
#*「海野」の読み方は「うみの」ではなく「うんの」。
#*女の子の名前「ひろみ」の読み方は「ひ」にアクセントがくる。「なおみ」「ともみ」も同様。
#**「ともみ」は分かるけど…「ひろみ」とか「なおみ」は真ん中にアクセントだったよ…?(磐田)
#**「なつみ」も「な」が高い。「できる」「たべる」も同様。それが標準だと思ってる。おかしくないか中部(清水在住県外人)
#「箱根温泉」に対抗心がある。
#実は静岡銀行は、世界中に支店を持っている。 
#*ニューヨーク、ロサンゼルス、香港、シンガポール、上海、ブリュッセルに支店がある。
#*9・11の事件で有名になった世界貿易センタービルに支店があったが災害後移転した。
#*ニューヨークでも東海地震対策をしていたらしい.ちなみにテロの際にもヘルメットや懐中電灯は役に立ったらしい.
#**当時のニュースで静岡銀行の名前が出たとき、静岡銀行を知らない国民は「何で地方銀行が?」と思った。
#*静岡県発祥の銀行は、「優良」として知られている。
#*特に静岡銀行は国際格付では'''国内メガバンクと同等のレベル'''である。
#**その事を誇っていると同格に[[茨城の経済#常陽銀行の噂|常陽銀行]]('''[[茨城]]県''')がいるという壮大なトラップが用意されている。
#*あまりの超堅実経営に一部では「しぶぎん」と呼ばれている。
#**「しぶぎん」にたいして「しみぎん」がある。清水銀行の略称。静岡中部地区に限り、静銀の筋向いに対抗して建てられている。こちらも超堅実経営。財務省(旧大蔵省)の天下りがいない為(天下りを拒否)年中、財務省の監査に入られる。
#**バブルの時でも土地担保では金を貸してくれなかったらしい。
#**ホンダがまだ静岡を本拠にしていたとき、本田宗一郎と藤沢武雄の力量を見抜くことができずお金を貸さなかったらしい。
#***それは正しい。今のホンダはトヨタ以上の口先営業。
#*ずるが銀行もありますよね。
#**スルガ銀行東京支店が日本橋の目立つ場所にある。
#**静岡銀行は「しずぎん」と略すのにスルガ銀行を「すんぎん」と略す人はいない。
#**むしろ「スルギン」と呼ぶむきはいる。あるいはそれをもじり「ズル銀」という業界もある。
#**本厚木駅前(神奈川)のもかなり目立ってた。
#**スルガ銀行は実は横浜銀行のライバル行でもある。
#**スルガ銀行オンライン支店の「ジャンボ宝くじ付き定期預金」の当選確率は通常の2倍。
#**「SURUGA VISAデビットカード」というデビットカードだけどVISAがついてる為、クレジットカードのように使えるカードがある。
#*県内信用金庫の不良債権は全て合わせても100億ぐらいだった
#静岡中央銀行や破綻した中部銀行のことはすっかり忘れている。
#*清水銀行もお忘れなく。
#愛知企業が東京進出する際、無視して素通りされる。
#*逆静岡企業が県外に進出する際は、東京も大阪も名古屋も無視していきなり海外に行く事が多い。
#**のぞみが完全に素通りされる恨みですな、ある意味。
#***今後は[[富士山静岡空港]]の開港により、[[大阪]]よりも[[福岡]]や[[札幌]]との結びつきが強くなる。これもまさに[[のぞみ]]素通りに対する恨み。
#****特に田舎の癖にのぞみがとまる[[山口]]や[[岡山]]を妬んでいる。
#「行方不明者捜索」のお知らせが、かなり頻繁に流れる。
#*見つかったお知らせもしっかり流れる。(お知らせの最後が「~無事保護されました」の場合は生存、「~無事発見されました」の場合は死亡と言われている。)
#**無事じゃねーじゃんよw
#*上の無事~は無事が付くか付かないかで判断する地域もある(主に東部)
#「静岡」の由来は「賎機山」(しずはたやま)からの「賎ヶ丘」だが、「賎(いや)しい」と読めるという事実から「静」になった。
#*府中という案があったらしいが、不忠に通じるとして取りやめ。
#*廃藩置県当時、静岡は3つの県に分かれていた。
#*2つに分ければよかったんじゃ・・・・。
#*ホラーゲーム「サイレントヒル」の名前の由来は「静・岡」の直訳。
#**開発者が静岡出身だとか、熱海の寂れた感じを出すためとか、語感で決めたとか、諸説あり。
#エスカレーターで走って上がる人がいないので、乗るとき場所にこだわらない。真ん中に立っている人がたくさんいる。
#*さらにグループの場合は両側に立つため、急ぎたいとき非常にイライラする。
#*でもエスカレーターの正しい乗り方は「真ん中に立って、ベルトをしっかりつかむ」なので、本当は常識人。
#**いや…ただ単にルールを知らないでたまたまそうしているだけだと思う
#***ルールじゃないだろう。50キロ/h制限の道路を65キロで走るのが当たり前みたいな感覚なのが、待つ人が片側によるエスカレーターだと思う。
#お徳用うなぎパイが売っている。
#* 浜松のおみやげはいつもこれです。(神奈川県民)
#「静岡が日本一」と思っているらしく、臆面もなく日本坂・日本平なんて地名をつける。
#*日本坂、日本平の由来は日本武尊より。日本国とは関係なし。
#**昔々は「ヤマトザカ」「ヤマトダイラ」と呼ばれておりましたのよ。
#日本一の山・富士山はもちろん静岡のものだが、やたらと「富士」がつく地名が多いのも日本一志向らしい。
#*富士山って山梨県だろ。
#**富士山の8合目より上は富士宮浅間神社の境内扱い(すなわち私有地)
#静岡県は、日本のピアノ生産率100%である。
#*つまり、全部静岡産。
#*しかし静岡県内のライブハウスなどは出来ても短期間でつぶれる事が多い。
#*その他の店もどんどんつぶれて建て変わる。なのに街並みはさびれたまま。。。
#一級河川がやたらと多い。
#*知ってる限りで群馬と栃木には二級河川は存在しないのだが?
#**海の無い県は全て一級河川。二都府県以上を流れる河川は一級河川になるため。そして河川は水系で括られ、海無し県の河川は全て他都府県を通ることになり、結果一級河川のみ。
#*幅1mにも満たないような一級河川も存在したりしなかったり…。
#*一級河川とは国が管理していると言う意味で、「大きな川」を表していない。
#学校の道徳の授業では、スズキやホンダ、カワイ、ヤマハなど県内企業の創業秘話などを「重点的」に教える。
#*カワサキや輸入のバイクに乗ると非国民扱いされる。
#*プロジェクトX並みである。
#*ただし伊豆はそうでもない
#*その手の企業が集中する西部からほぼ同心円状に薄れていく
#プラモデル好きが多い(田宮模型の工場があるため)。
#*ガンプラなどのバンダイやオモチャ関係も充実している為、5月に静岡ホビーショーなるものが開催される。
#*その年のオモチャ(特に模型系)の傾向が分かる為 世界中のオモチャメーカーからも注目を浴び、外国人バイヤーも多く訪れる。
#*そもそも、田宮、青島、ハセガワ、フジミ、バンダイホビー事業部と、模型メーカーがやたらと多い。
#*その田宮、青島、ハセガワの3社(正確にはタミヤと田宮模型で4社)で静岡模型教材協同組合を作っている。
#*その割に専門店が少ない。
#*模型や玩具を扱う家電量販店も少ない。
#*販売されているガンプラは100%静岡産
#*余談だが全国放送時に流れるはずのガンプラのCMは県内では全てローカルCMに差し替えられている。何故?
#*江戸時代に宮大工がたくさん住んでいたことが今の模型業がたくさんあることにつながっているらしい。
#*あんまり関係ないが、ホビーショーをそれほど気に留めていない人が殆どby静岡人
#新しい物好き。新製品があると買ってしまう。商品の売れ行きを見るのによく使われる地域。
#*けど東京、大阪で出店している店はなかなか出店しません。何故??
#**名古屋に進出しづらいから、では。東海地方の中心地・名古屋を無視して、明らかに名古屋より劣る静岡には来てくれない。
#**比較すること自体無理がある。所詮は文化が違うのだから・・・・・・・・・
#**なぜ売れ行きを見るのに静岡が使われるのか。。。真相は、保守的な静岡で売れたら全国で売れること間違いなしだから。
#**全国展開の店もホテルも静岡はとばす。浜松・沼津には来ても静岡市には来ない。地元の店ばかり利用して、開店セール以降は超さびれるのがオチだから。
#**コンビニが初進出したときも、反対運動でゴミが積まれたとか。勇気あるチェーン店が進出してきても、結局すぐ撤退。結果、古い地元商店ばかり生き残って汚い町並み&空き地だらけ。
#**またプリン、パスタ、餃子などの消費量が激しく多いらしい。餃子に関しては宇都宮市が対抗意識を燃やしt
#*静岡の企業で成長意欲がある企業も東京・名古屋・大阪は避けていきなり海外進出する。
#*ついでに言えば、文化的にも関東文化と中部関西文化が混じるエリアとされており、商品化の事前リサーチ以外のリサーチでもよく利用される。
#大道芸ワールドカップのときは、県民400万総観客化する。
#*しない。
#*普段も道端でやっている。
#**だから大道芸鑑賞のマナーが全国平均以上に身に付いている
#**単に祭好きなだけでしょ?夏は花火多すぎ。金使いすぎ。日本人なのに勤勉じゃないし浪費も多い。日本の代表気分ならもっと堅実に生きて欲しい。
#他県の人と会話している時、ちびまる子ちゃんの話が出てくると、急に語りだす。(清水の人は誇りに思っている。)
#*関西で「静岡出身」と言うと、7割くらい(女の子ならほぼ100%)「ちびまる子ちゃんの舞台やんな?」と返って来る。
#レッサーパンダの「風太」を手放したのは日本平動物園の汚点だ。
#*そもそも日本平動物園にいた事を知らない人が多い。
#*手放したのではなく繁殖のために貸し出し中だそうです。
#*昔は子供20円ではいれた。(今は中学生以下はタダ)記念品ももらえる。
#*日本平動物園にいたときも立っていたが静岡人は反応しなかった。(飼育員談) 余談だが私はその時小学校(動物園に異様に近い、山に建てられたので傾いている)の総合の時間で動物園について調べ、動物の説明を客に(無理矢理)する。というのをやっていた。(静岡人)
#ミス日本グランプリになってしまった(当時)現役の女子アナがいた。
#*ミスユニバースグランプリになった日本人もいた。
#パソコン初心者はローマ字入力で「沼津」(「焼津」)と入力しようとすると「ぬまず」(「やいず」)と入力して変換出来ずに混乱する。
#*正しくは「ぬまづ(numadu)」(「やいづ(yaidu)」)
#**でも表記はなぜか「zu」
#**「何故か」ではなく、日本語の「ず」と「づ」は発音が一緒だから、外人に言わせたらどっちも「zu」になる。「du」じゃ英語の場合は「デュ」になるし("duty"とか"due"とか)。
#***「ず」と「づ」は厳密には別。「づ」は「dzu」とすべき。
#***住んでいるほうに言わせれば、タイピングのときは混同して凄く面倒。
#*間違えられやすい表記:×「牧の原」、「牧ノ原」○「牧之原」、×「安部川」○「安倍川」(読み方も「あべがわ」ではなく「あべかわ」)
#実は日本最後の関所跡地(形として残る)がある。
#自転車が多くて中国みたい。
#*しかし自転車用の車道はあまり整備されていない。(日本は自転車に冷たい。)
#**交差点では、自転車が自動車の信号に同調する。(普通は歩行者)
#'''第2の[[チェルノブイリ]]'''になる事が確定しているが、第2の[[ベラルーシ]]になりたくない長野県と抗争中。
#*浜岡原発の耐震強度問題のこと。
#**強度っつーかなんつーか、あの場所(東海沖地震の想定震源域の真上)で原発動かすこと自体狂気の沙汰でしょ。
#**それだけ地震の危機に鈍感。家も店も5強くらいで一発でくずれそうなものばかり(清水)
#*数年前から木造家屋の耐震強度を測る取り組みが行われ、徐々に治ってきている。
#*防災にかけるお金は'''東京を抜き日本一'''。
#浜岡原発から東側が発ガン率が高いことで有名。その為に駿東郡長泉町に癌センターを造った。
#*そういえば、浜岡で15cmの殿様バッタが捕まった時は大問題になった。教育委員会と中電が大騒ぎ。捕まえた小学生と父兄はメチャメチャ怒られた。
#*新潟の柏崎原発の周辺では超大物が釣れるらしい誰も食べない様だが。
#*上の二つの詳細ギボンヌ
#*プランクトンが住んでるから・・・・・・放射線とは関係なし。
#*つか、京葉工業地帯の工場の堤防から釣りすると大物がたくさん釣れる。工場の温排水と、事前に漁業補償しているので漁師がとっちゃわないのが原因と言われている。
#JR東海道線を挟んで南北10キロほどの地域だけが栄えている。あとは結構な田舎。
#*てか、南北10キロ行ってもまだ栄えてるということが珍しい。車中心の都市ならでは。
#*御殿場線沿線も結構栄えている気がする。
#インターネットの掲示板のアクセス№1は「しずちゃん」。まちBBS東海には静岡県関係のスレッドが少ない。
#*№2のライバル・静岡県の掲示板もこの8月末をもって閉鎖されてしまった。
#無料アルバイト誌「DOMO」の発祥地。東部版・中部版・西部版がある。
#*東京にもある事に驚いてから数年、去年とうとう大阪にも進出した。今では神戸版もある。
#**フリーペーパー多すぎ。古紙回収が大変。もうちょっと統合・淘汰できないの?クーポンとかそんなに使えないし編集者の労力ムダじゃない?
#日本屈指のアニメ不毛の地。新作アニメが全く放送されない。
#*ちびまるこちゃんとキテレツの再放送が延々とループされている。
#*アニヲタ腐女子の私にはキツイ土地。東京がうらやましい。一度番組の掲示板に書き込んだこともあるが「BS-iで見ろ」との返事がきた。もちろんそこまではっきりではなかったが。(静岡人・女子中学生)
#**東部の一部では関東の電波が入る。テレビ東京なども映る。
#**西部の一部では愛知の電波が入る。テレ東系ならばテレビ愛知など。
#*tvk、在京局、在名局のいずれかが映る地域が多くあるのが救い。
#*同じ4局地域でも、[[石川]]・[[鹿児島]]の方がもっと酷い。『らき☆すた』やるだけでもまだマシ。
#トヨタが鈴鹿から開催権を横取り、30年ぶりにFISCOでF1が開催されるが、サーキットだけキレイにして、周りのインフラはなおざりなので、今から交通手段が頭痛の種となっている。
#*[http://www.fujispeedway.jp/ticket/index.html 概要が一部発表になりました]。観客は、必ずバスに乗らないといけない模様。
#*しかしながらトヨタの力の入れようは異様で、東部地区のバス会社をフル稼働させる模様。
#**あまりの安価に東部のバス会社にボイコットされて、周辺4県から調達した模様
#**トヨタが全部自分でやるといって、地元民のボランティアを排除した結果があれ
#***チケット&ライドも周辺地主が勝手に臨時駐車場を開くのが許せなかったから導入されたという噂がある
#2000年前後にでた「リスの着ぐるみ」の幼児わいせつ事件の目撃者が駿府城跡界隈の小中学校異様に多く警察が取り調べにきた。
#*「お友達になってください」とかかれた旗印リス、馬マスク男たちがセンターのマック(現在はモス)でトランプをしていた。
#*県警が近くにあるのにね・・・・・
#「スクランブル交差点」といえば、静岡県内の特定の一箇所(紺屋町のヤツ)を指す。
#*しかし最近、沼津にもひっそりと登場した。しかも2箇所。
#**2箇所は分かるが、南口駅前にももうひとつあったような。
#*静岡市の草薙駅前にもあるぞ。規模は小さいが。
#*浜松市にも3箇所あるぞ。そのうちの一つは車も人も全く通らないぞ。
#*磐田駅前のも酷い有様である。
#*静岡にも最近2つで来たよ。駅前通に。
#大きな川の向こう側で買った家電製品は、持って帰ってきても使えないことがある。
#*電気の周波数が違うため。安物の洗濯機や電子レンジなどはとくに要注意。
#本来の販売地域対象外の[[東洋水産]]の激めんワンタンメンが一部の小売店で販売されていたりもする。
#*私の住んでいるN市の自宅近くのドラッグストアで見ました。塩と醤油の2種類、1個88円だった。
#静岡に行ったときに思ったのは、美人が多いということ。
#JRとNTTは東日本が管轄すべきだと思っている人が多数。
#*[[静岡/伊豆#函南町の噂|函南町]]には、「NTT東日本病院」がある(旧名・伊豆逓信病院)。
#カップヌードルより金ちゃんヌードルが大好きである。
#*東部、伊豆地方では金ちゃんヌードルは売ってないと思われる。
#**東部、伊豆でも普通にスーパーやコンビニに売っているよ。
#***この間、旅行先の岩手県の盛岡駅近くのマックスバリューでも置いてあるのを見ました。(東部人)
#****金ちゃんヌードルの販売地域の最東端でもあり、ペヤングやきそばの最西端販売地域でもある。
#*****ある年代より上は、マルちゃんの塩ラーメンの話で盛り上がれる
#トヨタの東冨士工場がある裾野市では、トヨタが同市に3000万円寄付した。尚、これにより幼稚園が立て直された。
#*↑『トヨタ→関自工』の間違いなのか『東富士工場→東富士研究所』の間違いなのかだよな、これ?
#へんてこラムネが最近人気。
#*カレーラムネ、わさびラムネ、杏仁ラムネ。味は普通。においだけ。
#*三島にメーカーがあるため。
#**↑木村飲料の本社は島田だってば。
#*最近全国的に有名になってきた。でもいらね。
#富士川以西の人間が富士川以東の学校に通うと、「周波数が違う」とバカにされることがある(逆の場合も同じ)。
#[[ブラジル#ブラジル人の噂|ブラジル人]]が多いのに、静岡県民はあまり[[ブラジル]]のことをよく知らない。
#実は「日本の中心」だったりする。
#*東日本と西日本を区切る境界線は静岡県内にあるとか。
#**糸静線のこと?
#静岡のある公園ではよく木村拓哉が散歩しているらしい。
#静岡県民は列車ホームに2列で並べない。新幹線の乗車口でも「2列」と書かれているのにだらだら一列で並んでいる。


*路線 - 山陰本線


===静岡の気候風土===
===大山口駅の噂===
#静岡県内の人口が集中している地域では雪が非常に珍しいため、風花が舞うと「雪だ!」と騒ぐ。
所在地:西伯郡大山町国信
#*僕の個人的な経験では風花(かざはな)という単語は県外では通じなかった
#「おおやまぐち」ではない。「だいせんぐち」である。
#*恐らく、沖縄に次いで雪が降らない地域。
#*誤読しそうな駅名になっている。
#**恐らく[[高知]]です。
#大山町役場はここからが近い。
#**高知も結構降ります。雪で高知道や194号が通行止めになることは日常茶飯事。
#**それは[[宮崎]]でしょう。
#*だけど、富士山に雪が降るのは意外に早いので、もしかしたら一番速く雪が見れる県かもしれない。
#**稀に夏でも解けない場合がある。
#***夏に富士登山すると、雪が解けずに残っていたりするのが比較的間近に見える
#*風花が舞うだけで県民のテンションは5割増しになり、雪が積もった日にはさらにテンションが上がる
#*県内ニュースでもトップニュースになる。 
#**きっとそれだけ平和(だと思ってるだけ)なんだろう。
#*幼稚園では雪見遠足というものがある。
#*数ミリ積もっただけなのに無理して雪合戦をしようとする。
#**そして泥だらけになる。
#*小学二年位の時降っただけでそれ以来雪をみたことがない。昔横浜に住んでいた時は毎年雪遊びをしたものだが・・・。
#*最近寒さにも弱くなってきた。(静岡人・女子中学生)
#*統計によると、静岡市と浜松市の年平均降雪日数はそれぞれ3.1日と7.3日。(参考までに、東京10.6日、名古屋19.3日)積雪日数は静岡市と浜松市でそれぞれ0.2日と0.8日(東京5.2日、名古屋7.2日)。つまり、静岡市では5年間で1日しか積雪がない。だけど、山間部の天気は山梨県や長野県と同じだったりする。
#**東京は年に1~2日くらいしか雪は積もりません
#***それが静岡人に言わせると「年に1~2回"も"積もるの?」になる。
#*寒いのに、雪が降らない。
#*(注)冬の平均気温は九州より高い。九州地方で雪が降っても静岡は雨だったりする。
#*↑福岡あたりの事?だとしたら、それは太平洋側か日本海側かの差。宮崎・鹿児島ならともかく、その他の件は特別暖かいワケない。
#*2005〜06年の各地の豪雪報告で、東京で数10年ぶり、愛知で電車が運休、九州や高知県で猛吹雪、などのニュースの時も静岡では穏やかな時間が流れていた。
#**関西(特に[[大阪]]や[[神戸]])と同じ状況だな。
#*県内ニュースは静岡市近辺しか取材しないので、東部伊豆が大雪でも気づかれない。
#**以前、民放ラジオで「今日の静岡は快晴でポカポカ陽気です♪」と言っていた同時刻、御殿場では雪が降っていた。
#**TVの天気予報がおおざっぱ過ぎる。「静岡は晴れでしょう」「今週は晴れる日が多いでしょう」ってアナウンス聞いてる意味がない。その時間中にもっといっぱいしゃべって伝えられることあるでしょう?県外人びっくりだよ。県外TV局の天気予報などを見て学んでほしい。
#*静岡市の北部(旧井川村)と浜松市の北部(旧水窪町)が国指定の豪雪地帯である事実は見ての通りほとんど知られていない。
#**人口も少ないしね・・・
#遠州方面から東への暴風がひどく、遠州空っ風と呼ばれている。
#*そのため、冬場は気温以上に寒く感じる。
#*冬場は風向きを考えずに勢い良く車のドアを開けると、そのまま風で飛んでいく事がある
#*西部の連中は凧揚げの時期になると仕事より凧揚げの準備を優先するようになる
#*この遠州空っ風の影響で、富士市のパルプ工場の排煙が東部の沼津/三島まで吹き寄せてくる。
#浜松の人間は「浜松が日本で一番気候がいい場所だ」と必要以上に主張する。
#*今度浜松市に入った「天竜(現・浜松二俣)」や「佐久間」は、夏になると「この日一番の最高気温を記録した所」としてニュースに出る。
#**実は、佐久間の気温が高くなりがちなのは、気温観測用の百葉箱が駐車場の隅にあり、夏はアスファルトが高温に熱せられるからなのだそうだ。
#雨の日に「全国的に雪」というニュースを見て他地域をうらやましがる。
#暑いときは暑く、(33℃越え)寒いときは寒い。(-0.7℃行くときも)


== 静岡の出身者 ==
*路線 - 山陰本線
[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%99%E5%B2%A1%E7%9C%8C%E5%87%BA%E8%BA%AB%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%89%A9%E4%B8%80%E8%A6%A7 静岡県出身の人物一覧を参照]
*バス - 日本交通
#プロサッカー選手は数百人を超える。
#*全国一。
#*そしてそのそれぞれに「あいつは俺が育てたんだ」という自称指導者がいる。カズともなると自称指導者は100人では収まらない
#*その自称指導者のせいでプロチームが選手スカウトを諦めるケース多数。(もっとも有名なのは小野伸二)
#*クラスメートがJリーガーと親戚ってのも珍しくない。同窓なんてのはもっと居る。英語教師が清東で武田修宏と同窓だったとよく語ってた。
#*男子の幼馴染の親がジュビロの中山選手の親友的な存在だった。
#**友人がゴンの親戚
#*代表選手スタッフの会話で静岡弁が飛び交ってるらしい。
#岡本夏生の知り合いと称する中年男性がやたらと多い。
#*彼女が静岡に1件しかなかったディスコ、「キング・アンド・クイーン」毎日出入りしていた為である。
#**田舎とはこういうものである。
# こばちょふ(なんとっっ!Tと松尾★衛の隠し子)
#*↑よくわかんない。何やってる人?(県外在住静岡県人)
#長澤まさみ信者多数。
#*身近だからこそ悪い話も結構聞くので、それは人それぞれかと。
#*彼女は静岡市清水区山原(やんばら)出身だそうである。確かに山原には「長澤」or「長沢」という名字の世帯が非常に多い。
#*親はジュビロの監督。
#*磐田じゃないのか。
#*ジュビロ磐田というチーム名なんだから、どっちでも正解。
#*いや、磐田市出身ということじゃない?
#伊豆の国市出身の女優・岩田さゆりの楽曲「First Love」の作詞・作曲はいずれも静岡県出身。
#:作詞は浜松市出身の上原あずみ、作曲は島田市出身の小澤正澄が担当。後に、上原あずみがセルフカバー。静岡県民及びビーイングでは伝説の話となっている。


[[Category:日本の都道府県|しすおか]]
===伯耆大山駅の噂===
[[Category:静岡|*]]
所在地:米子市蚊屋
#山陰本線と[[西日本旅客鉄道/岡山支社#伯備線の噂|伯備線]]の合流駅。
#大山を「おおやま」と読んでしまう。
#*その前に「伯耆」が読めなかったりする。
#*山に関心のある人は「だいせん」とすんなりと読めるだろう。
#特急が多く止まるようになった。特にやくも。
#一応、山陰最大のショッピングモールであるイオンモール日吉津への最寄り駅。
 
*路線 - 山陰本線、伯備線
 
===米子駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=米子|ruby=よなご|roma=Yonago|back=ひがしやまこうえん|back2=Higashiyamakōen|next=やすぎ|next2=Yasugi|color=#99AA33|text=black}}
<!--{{駅名標/西日本|name=米子|ruby=よなご|roma=Yonago|back=|back2=|next=ばくろうまち|next2=Bakurōmachi}}-->
所在地:[[米子市]]弥生町
#県庁所在地駅の鳥取駅と違ってこの駅は電化されている。
#*山陰最大の駅である。
#**でも、利用者は鳥取駅より少ない。
#***乗降客が市内の別の駅(東山公園、博労町、後藤、ほか)に分散している為か?
#****淀江、伯耆大山、富士見町、三本松口、河崎口、弓ヶ浜、和田浜、大篠津)も?4
#***3668人で鳥取駅の利用者の半分くらい。
#***改札内で乗り替える利用者を合わせると・・・?
#****それは利用客数に込まないだろ。いちいちしつこい。
#**松江駅よりも。
#*米子支社が入っているため、駅舎もデカい。
#**駅ビルも大きい。
#**但し 駅ビルの中には名店街といえるものはない(昔の高松駅もそうだった)。
#***駅の横(郵便局側)にありますが・・・。
#****あれって名店街と呼べるかどうか・・・。
#0番線は「霊番線」。
#*正しくは「霊番のりば」。ここから出る列車は妖怪の町境港へ向かう。
#*でもアナウンスでは「ゼロ番線」と読まれる。
#*2005年の福知山線脱線事故で「霊番線」の愛称をJRがやめた。
#高架になる見込みはなし。
#*'''絶対無理。'''
#正式名は、'''ねずみ男駅'''という。
#*正式ではありません!
#*'''通称'''です。
#2011年に跨線橋を新設。エレベーターが設置された。
#*エスカレーターも。
#*いわゆるバリアフリー化。
#**西側の跨線橋は閉鎖されてしまった・・・。
#駅の近くににある踏切は山陰地方では開かずの踏切と呼ばれて有名だ。
#*でも本当によく閉まっている。
#**踏切が開いてから数十秒で閉まったりもする。
#***踏切の横に地下道があるが急な階段だし天井は低いし汚い。早く改修してほしい。
#**正式名称は「津山街道踏切」
#***最近閉まってる時間が短縮された。
#昔は私鉄や路面電車も接続していた。
#*法勝寺電鉄と米子電車軌道だな。
#**路面電車は皆生温泉まで走っていた。
#***法勝寺電車は途中から島根県まで支線が走っていた・
#****母理まで。戦時中に廃止になったけど。
#かつては寝台特急「出雲」号が長時間停車していた。
#*10分以上停車してたっけ?
#*1・4号が浜田駅発着の頃は、ここで付属編成の増解結をしてた。4号の場合は必然的に機関車も交換。
#駅前に米っ子合掌像とSLのモニュメントがある。
#*SLはだんだん広場にあるね。
#**あれって税金の無駄遣いじゃね?
#宗杏とかいう糞マズイラーメン屋が存在する。まるで醤油をお湯で薄めたみたいな、非常に薄っぺらい味。
#*評判は割と悪くないけど...。
#*この人[[米子市]]のページにもいる。勝手な主観でお店の評判を落とす行為はやめていただきたい
#ここのハートインが鳥取県初の[[セブンイレブン]]となる予定。46都道府県目。
 
*路線 - 山陰本線、[[西日本旅客鉄道/米子支社#境線の噂|境線]]
 
==境線==
===博労町駅の噂===
所在地:米子市博労町
#駅名の由来は東京の馬喰町駅と同じ。
#*由来は「江戸時代にかつてこの地に牛や馬の売買を営んでいた「博労」(当時の職業で、「馬喰」とも書く)が多く住んでいたことに因む。」といわれているから。
 
*路線 - 境線
 
===後藤駅の噂===
所在地:米子市米原字三軒家道西空地
#JRの後藤工場があるため境線はここまで電化されている。
#*そのため特急が境線でまれに見れる。
#*実際には後藤工場の最寄り駅は隣の富士見町駅である。
#かつては米子の中心で賑わっていた。
#*路面電車の駅もあった。
#日本で唯一直接人名から採られた駅名。後藤快五郎という現代の米子の人間が束になっても指先1つで吹っ飛ばされるくらいの人物。ていうか、当時の米子の実業家はそういうラスボスだらけだった。
#*安善駅は?
#**省略型なので直接とは言い難い。
#*伯備線方谷駅は開業当初国鉄唯一の人名由来と言われていたけど。
*路線 - 境線
 
===米子空港駅の噂===
所在地:境港市佐斐神町
#米子と名を付けているが、境港市に属している。
#以前の駅名は『大篠津駅』。美保飛行場(米子空港)が当駅から徒歩5分以内の場所に移転した事により、現在の駅名になった。
 
*路線 - 境線
 
===境港駅の噂===
所在地:境港市大正町
#愛称は、'''鬼太郎駅'''。
#*近くには水木しげるロードも存在する。
#駅近くにある境港から韓国経由でウラジオストクに行けるフェリーが存在する。
#昔はもう少し港に仮乗降場があって隠岐汽船と直に乗り換え可能だった。
*路線 - 境線
*バス - 日の丸自動車
 
==その他JR==
===根雨駅の噂===
所在地:[[鳥取/伯耆#日野町|日野町]]根雨
#市ではないのにみどりの窓口が設置。
#*やくもが2時間に1本止まるから必然的に必要。
#**じゃあ生山駅の立場は・・・?
 
*路線 - 伯備線
 
===智頭駅の噂===
所在地:[[鳥取/因幡#智頭町|智頭町]]智頭字六地蔵ノ
#町名は「ちづ」、駅名は「ちず」と読む。
 
*路線 - 因美線、智頭急行
 
===郡家駅の噂===
所在地:[[鳥取/因幡#八頭町|八頭町]]郡家字石橋
#特急が停まる駅なのに、特急列車がホームからはみ出してしまい、一部の車両のドアが開かなかった。
#特急が停まる駅なのに、駅前に全く人がいない
#入場券が若桜鉄道の初乗りより高い。
#なかなか「こおげ」とは読めん。
 
*路線 - 因美線、[[鳥取の交通#若桜鉄道|若桜鉄道]]
 
==若桜鉄道==
===隼駅の噂===
所在地:八頭町見槻中字立縄
#鉄道利用者だけでなく「ハヤブサ乗りの聖地」としてライダーが数多く集う。
#隼駅を守る会が主催する「隼駅まつり」にスズキが協賛。(2009年から毎年開催)
#2010年4月に駅舎内に売店「把委駆(バイク)」がオープン(営業は週末のみ)
#2011年7月にライダーハウス「ムーンライトはやぶさ」がオープン(営業は週末のみ)
 
*路線 - 若桜鉄道
 
===徳丸駅の噂===
所在地:八頭町徳丸
#駅のホームが木でできている。
#アナウンスが「[[THE IDOLM@STERの登場人物#高木順一朗|あ~、そこでこっちを見ている君!]]」で始まる。
 
*路線 - 若桜鉄道
 
===若桜駅の噂===
所在地:[[鳥取/因幡#若桜町|若桜町]]若桜字蓮教寺下モ
#昔の施設がそのまま残っていたので、今になって徐々に鉄ヲタから注目されるようになっている。
#*っつーか、国の登録有形文化財に登録されて、ヲタ以外からも注目。
#鬼ヶ城は、すぐ近く。
 
*路線 - 若桜鉄道
 
==智頭急行==
===恋山形駅の噂===
[[ファイル:KoiYamagataSt LED.jpg|180px|thumb|right|夜降りるとこれがお出迎え]]
所在地:智頭町大内
#リニューアルで<font color="#ff5555">ピンクまみれ</font>になってしまい、[[バラエティ番組ファン/な・は行#ナニコレ珍百景ファン|ナニコレ珍百景]]などで全国に紹介されてしまった。
#*この後若桜鉄道のSLがピンクになったり、鳥取県全体でピンク色を推すなどある意味先見性があったともいえる。
#*駅前には、ハートに矢が刺さったLED(これももちろん<font color="#ff5555">ピンク</font>)がテカテカ照っていたり、「恋ポスト」が設けられたついでに駅舎周りの柵なども<font color="#ff5555">ピンク</font>にしてピンク度がさらにアップ。
#もともと「因幡山形」という普通の駅名になる予定であったが、「来い山形」をもじって「恋山形駅」にすることとなったそうです。
#高架が当たり前のこの路線の中にあって地上駅で構内踏み切りもあるが、駅自体はかなり山手にあって国道373号からかなり上ってさらに駅への分岐から駅構内までまたそれなりの坂という半端ない所にある。
#*実は周辺に民家がそこそこあるにも関わらず乗降客数は一桁であるが、この坂だらけでは納得。地元民はクルマか智頭までコミバスか、少し下った福原から高速バスか。
#*ちなみに、[[鳥取自動車道]](志戸坂峠道路)はこれよりさらに山を通っていたりする。
 
*路線 - [[智頭急行]]
 
[[Category:中国地方の駅|とつとり]]
[[Category:鳥取|えき]]

2020年9月5日 (土) 20:36時点における版

テンプレート:お願い/日本の駅

山陰本線

鳥取駅の噂

鳥取
とっとり Tottori
ふくべ
Fukube
こやま
Koyama
つのい
Tsunoi

所在地:鳥取市東品治町

  1. 鳥取県の県庁所在地駅だが電化されていない。
    • 都道府県庁駅で電化されていないのは鳥取駅、山口駅、徳島駅、高知駅。
    • 津駅も忘れないでください(ただし近鉄線はあるが・・・)
      • 電化率0の都道府県は徳島県と高知県(但し土佐電を除く)。
    • でも駅は立派だなァと思った。新幹線駅みたいで。だからこそ気動車しか来ないのが違和感あるのか。
      • 実際駅舎は岡山駅と似ているように見える。
      • 1980年前後に出来た高架駅(松江、佐賀、西都城など)で優等客車列車が来ていた駅は、やたらと広々という点で似ている。湖西線も同じだが、こちらは貨物に対応するためという名目もある。
    • 高架橋はいつでも電化できるような構造になっている。あとは電柱を立てて架線を張るだけ。
    • 電化より複線化してほしい。対向列車待ち合わせ長すぎ。
  2. 山陰本線の上りは、高架が終わると即山登りに入る。
    • 下りに乗ると、福部を出た時点で「本当に次は鳥取なのか?」と不安になる。
    • 隣の福部駅までの途中に、スイッチバックの信号所(列車交換所:急勾配過ぎて駅になり損ねた停車場所)がある。よって、福部駅までの距離が妙に長い。
    • 鳥取~福部は11.2kmもある。都道府県庁所在地の代表駅で次の駅まで10km以上もあるのは他にないのでは?(新幹線は除く)
    • 前面展望の動画で福部駅から鳥取駅へ至るものなんか、何度見ても驚きを感じる。
  3. 非電化とはいえ山陰で最大の乗客数。因美線経由で若桜鉄道や智頭急行の列車もやってくる。
    • 松江駅が鳥取駅より少ないのは一畑電車の松江しんじ湖温泉駅に分散しているからか。
  4. 高架駅で2面4線という点は松江駅と似ているが、中線と側線があることや3階建て構造であることから鳥取駅の方が広々としている。
  5. かつて地上駅時代には貨物取扱設備や機関区等があったため、現在の駅前広場はかなり広い。
  6. 駅前には大丸がある。
    • そこへ行く地下道のエスカレーターがものすごくのろい。
  7. 駅近くに県初のスターバックスが出来て全国的に話題となる珍事があったが、その効果?で駅構内にドトールまで進出する事態になった。
    • 駅前にある元来のすなば珈琲が危ないと思われたが、逆に有名となって今や地元のみならず観光客も来る人気店になってしまっている。
  8. 北海道のタレント等4人の中の1人が「鳥取の駅前は本当に何もないですね。こんなまち、二度と来ないからいいでしょう。とっとと抜け出しましょう」という感じに駅前広場にてキレてしまったところで一部で有名。
    • その当時(1997年)は早朝に過ごせるところはあまりなかったと思われるが、今は駅にドトールやセブンイレブン、駅前にモスバーガーなど朝から過ごせるところがある。
  9. JR西内部で使用の駅員イラストを描いた職員が2017年から京阪神から米子支社に異動となり、鳥取駅に着任して色々なメッセージを描いて一部で話題になる。
    • ついには、2019年3月に土曜の「スーパーJチャンネル」で全国的に取り上げられるまでになってしまったが、地元の鳥取には肝心のテレ朝系がなかったという事実。
  10. 駅構内で販売しているアベ鳥取堂の駅弁「元祖かに寿し」は有名。「かにめし」も美味しいです。

鳥取大学前駅の噂

所在地:鳥取市湖山町南

  1. 文字通り鳥取大学鳥取キャンパスまで徒歩3分。
    • 医学部は違うけど。
  2. 鳥取空港まで歩いていけないこともない。
  3. いつの間にか全ての特急が停車。
  • 路線 - 山陰本線

倉吉駅の噂

所在地:倉吉市上井

  1. 倉吉市中心部から結構離れている。
    • 1985年に廃止になった倉吉線が市内を通ってたから。
  2. もとの名前は上井駅(あげいえき)で、上井駅時代には倉吉の中心部に「倉吉駅」が存在した。(←SLのある辺り)
  3. 現在、駅裏の開発中。
    • 駅も橋上駅になってキレイになった。
    • 開発で無くなるかと思ってた旧倉吉線ホームが生存していた!!よかった!
  4. 一応、三朝温泉や三徳山投入堂への最寄り駅。
  5. スーパーはくと停車駅としては最西端。
  6. 日本最後のデイリーインがあるらしい。
  • 路線 - 山陰本線

大山口駅の噂

所在地:西伯郡大山町国信

  1. 「おおやまぐち」ではない。「だいせんぐち」である。
    • 誤読しそうな駅名になっている。
  2. 大山町役場はここからが近い。
  • 路線 - 山陰本線
  • バス - 日本交通

伯耆大山駅の噂

所在地:米子市蚊屋

  1. 山陰本線と伯備線の合流駅。
  2. 大山を「おおやま」と読んでしまう。
    • その前に「伯耆」が読めなかったりする。
    • 山に関心のある人は「だいせん」とすんなりと読めるだろう。
  3. 特急が多く止まるようになった。特にやくも。
  4. 一応、山陰最大のショッピングモールであるイオンモール日吉津への最寄り駅。
  • 路線 - 山陰本線、伯備線

米子駅の噂

米子
よなご Yonago
ひがしやまこうえん
Higashiyamakōen
やすぎ
Yasugi

所在地:米子市弥生町

  1. 県庁所在地駅の鳥取駅と違ってこの駅は電化されている。
    • 山陰最大の駅である。
      • でも、利用者は鳥取駅より少ない。
        • 乗降客が市内の別の駅(東山公園、博労町、後藤、ほか)に分散している為か?
          • 淀江、伯耆大山、富士見町、三本松口、河崎口、弓ヶ浜、和田浜、大篠津)も?4
        • 3668人で鳥取駅の利用者の半分くらい。
        • 改札内で乗り替える利用者を合わせると・・・?
          • それは利用客数に込まないだろ。いちいちしつこい。
      • 松江駅よりも。
    • 米子支社が入っているため、駅舎もデカい。
      • 駅ビルも大きい。
      • 但し 駅ビルの中には名店街といえるものはない(昔の高松駅もそうだった)。
        • 駅の横(郵便局側)にありますが・・・。
          • あれって名店街と呼べるかどうか・・・。
  2. 0番線は「霊番線」。
    • 正しくは「霊番のりば」。ここから出る列車は妖怪の町境港へ向かう。
    • でもアナウンスでは「ゼロ番線」と読まれる。
    • 2005年の福知山線脱線事故で「霊番線」の愛称をJRがやめた。
  3. 高架になる見込みはなし。
    • 絶対無理。
  4. 正式名は、ねずみ男駅という。
    • 正式ではありません!
    • 通称です。
  5. 2011年に跨線橋を新設。エレベーターが設置された。
    • エスカレーターも。
    • いわゆるバリアフリー化。
      • 西側の跨線橋は閉鎖されてしまった・・・。
  6. 駅の近くににある踏切は山陰地方では開かずの踏切と呼ばれて有名だ。
    • でも本当によく閉まっている。
      • 踏切が開いてから数十秒で閉まったりもする。
        • 踏切の横に地下道があるが急な階段だし天井は低いし汚い。早く改修してほしい。
      • 正式名称は「津山街道踏切」
        • 最近閉まってる時間が短縮された。
  7. 昔は私鉄や路面電車も接続していた。
    • 法勝寺電鉄と米子電車軌道だな。
      • 路面電車は皆生温泉まで走っていた。
        • 法勝寺電車は途中から島根県まで支線が走っていた・
          • 母理まで。戦時中に廃止になったけど。
  8. かつては寝台特急「出雲」号が長時間停車していた。
    • 10分以上停車してたっけ?
    • 1・4号が浜田駅発着の頃は、ここで付属編成の増解結をしてた。4号の場合は必然的に機関車も交換。
  9. 駅前に米っ子合掌像とSLのモニュメントがある。
    • SLはだんだん広場にあるね。
      • あれって税金の無駄遣いじゃね?
  10. 宗杏とかいう糞マズイラーメン屋が存在する。まるで醤油をお湯で薄めたみたいな、非常に薄っぺらい味。
    • 評判は割と悪くないけど...。
    • この人米子市のページにもいる。勝手な主観でお店の評判を落とす行為はやめていただきたい
  11. ここのハートインが鳥取県初のセブンイレブンとなる予定。46都道府県目。
  • 路線 - 山陰本線、境線

境線

博労町駅の噂

所在地:米子市博労町

  1. 駅名の由来は東京の馬喰町駅と同じ。
    • 由来は「江戸時代にかつてこの地に牛や馬の売買を営んでいた「博労」(当時の職業で、「馬喰」とも書く)が多く住んでいたことに因む。」といわれているから。
  • 路線 - 境線

後藤駅の噂

所在地:米子市米原字三軒家道西空地

  1. JRの後藤工場があるため境線はここまで電化されている。
    • そのため特急が境線でまれに見れる。
    • 実際には後藤工場の最寄り駅は隣の富士見町駅である。
  2. かつては米子の中心で賑わっていた。
    • 路面電車の駅もあった。
  3. 日本で唯一直接人名から採られた駅名。後藤快五郎という現代の米子の人間が束になっても指先1つで吹っ飛ばされるくらいの人物。ていうか、当時の米子の実業家はそういうラスボスだらけだった。
    • 安善駅は?
      • 省略型なので直接とは言い難い。
    • 伯備線方谷駅は開業当初国鉄唯一の人名由来と言われていたけど。
  • 路線 - 境線

米子空港駅の噂

所在地:境港市佐斐神町

  1. 米子と名を付けているが、境港市に属している。
  2. 以前の駅名は『大篠津駅』。美保飛行場(米子空港)が当駅から徒歩5分以内の場所に移転した事により、現在の駅名になった。
  • 路線 - 境線

境港駅の噂

所在地:境港市大正町

  1. 愛称は、鬼太郎駅
    • 近くには水木しげるロードも存在する。
  2. 駅近くにある境港から韓国経由でウラジオストクに行けるフェリーが存在する。
  3. 昔はもう少し港に仮乗降場があって隠岐汽船と直に乗り換え可能だった。
  • 路線 - 境線
  • バス - 日の丸自動車

その他JR

根雨駅の噂

所在地:日野町根雨

  1. 市ではないのにみどりの窓口が設置。
    • やくもが2時間に1本止まるから必然的に必要。
      • じゃあ生山駅の立場は・・・?
  • 路線 - 伯備線

智頭駅の噂

所在地:智頭町智頭字六地蔵ノ

  1. 町名は「ちづ」、駅名は「ちず」と読む。
  • 路線 - 因美線、智頭急行

郡家駅の噂

所在地:八頭町郡家字石橋

  1. 特急が停まる駅なのに、特急列車がホームからはみ出してしまい、一部の車両のドアが開かなかった。
  2. 特急が停まる駅なのに、駅前に全く人がいない
  3. 入場券が若桜鉄道の初乗りより高い。
  4. なかなか「こおげ」とは読めん。

若桜鉄道

隼駅の噂

所在地:八頭町見槻中字立縄

  1. 鉄道利用者だけでなく「ハヤブサ乗りの聖地」としてライダーが数多く集う。
  2. 隼駅を守る会が主催する「隼駅まつり」にスズキが協賛。(2009年から毎年開催)
  3. 2010年4月に駅舎内に売店「把委駆(バイク)」がオープン(営業は週末のみ)
  4. 2011年7月にライダーハウス「ムーンライトはやぶさ」がオープン(営業は週末のみ)
  • 路線 - 若桜鉄道

徳丸駅の噂

所在地:八頭町徳丸

  1. 駅のホームが木でできている。
  2. アナウンスが「あ~、そこでこっちを見ている君!」で始まる。
  • 路線 - 若桜鉄道

若桜駅の噂

所在地:若桜町若桜字蓮教寺下モ

  1. 昔の施設がそのまま残っていたので、今になって徐々に鉄ヲタから注目されるようになっている。
    • っつーか、国の登録有形文化財に登録されて、ヲタ以外からも注目。
  2. 鬼ヶ城は、すぐ近く。
  • 路線 - 若桜鉄道

智頭急行

恋山形駅の噂

夜降りるとこれがお出迎え

所在地:智頭町大内

  1. リニューアルでピンクまみれになってしまい、ナニコレ珍百景などで全国に紹介されてしまった。
    • この後若桜鉄道のSLがピンクになったり、鳥取県全体でピンク色を推すなどある意味先見性があったともいえる。
    • 駅前には、ハートに矢が刺さったLED(これももちろんピンク)がテカテカ照っていたり、「恋ポスト」が設けられたついでに駅舎周りの柵などもピンクにしてピンク度がさらにアップ。
  2. もともと「因幡山形」という普通の駅名になる予定であったが、「来い山形」をもじって「恋山形駅」にすることとなったそうです。
  3. 高架が当たり前のこの路線の中にあって地上駅で構内踏み切りもあるが、駅自体はかなり山手にあって国道373号からかなり上ってさらに駅への分岐から駅構内までまたそれなりの坂という半端ない所にある。
    • 実は周辺に民家がそこそこあるにも関わらず乗降客数は一桁であるが、この坂だらけでは納得。地元民はクルマか智頭までコミバスか、少し下った福原から高速バスか。
    • ちなみに、鳥取自動車道(志戸坂峠道路)はこれよりさらに山を通っていたりする。