ページ「勝手にご当地メロディ導入」と「似たモノ同士/都道府県/近畿地方×中国地方」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>八王人
(211.8.77.2 (会話) による編集を 121.105.119.110 による版へと差し戻しました。)
 
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
[[東日本旅客鉄道|JR東日本]]の発車メロディを中心に全国に広まるご当地メロディ。自分が担当者ならこの駅にはこのメロディを設定する、という妄想を集めたい。
*以下のサイトなどで現実でも既にご当地メロディが採用されていないか確認することをおすすめします。
**[http://ori.oc.to/index.htm oriori -Station館-]
**[http://www.hatsumelo.com/ hatsumelo♪.com]
**[http://hassya.net/ 発車ベル使用状況 - hassya.net]
==現実の例==
*蒲田駅 - 蒲田行進曲
*高田馬場駅・新座駅 - 鉄腕アトムの歌
*上井草駅 - 翔べ!ガンダム
*八王子駅 - 夕焼け小焼け
*舞浜駅 - It's a small world/Zip-A-Dee-Doo-Dah(ディズニーソング)
**↑今は25周年で違うご当地メロ(1年使用)
*恵比寿駅 - 第三の男(ヱビスビールCMソング)
*西立川駅 - 雨のステイション(松任谷由実)
*青梅駅 - ひみつのアッコちゃんのテーマ
*木更津駅 - 証城寺の狸ばやし
*高円寺駅 - [[阿波踊り]](8月のみ)
*仙台駅・あおば通駅 - 青葉城恋唄
*小田原駅 - 箱根八里
*岡山駅 - 桃太郎
*大宮駅 - 希望のまち
などなど
===スポーツ関係===
*海浜幕張駅 - We love Marines([[千葉ロッテマリーンズ]]応援歌)
*水道橋駅 - 闘魂こめて([[読売ジャイアンツ]]球団歌)
*浦和駅 - Keep On Rising([[浦和レッドダイヤモンズ]]応援歌)
*大宮駅 - Vamos Ardija([[大宮アルディージャ]]応援歌)
*蘇我駅 - Over([[ジェフユナイテッド市原・千葉]]応援歌)
**''キラメク~時をそっと胸にLala~♪''の方じゃないんですね(アホ
**''君を~形成る~全ての要素を愛してたのに~♪''の方でもない。
==北海道==
;札幌駅
#好きですサッポロ
#恋の街札幌
;小樽駅
#小樽運河
;稚内駅
#宗谷岬
;釧路駅
#釧路湿原
;摩周駅
#霧の摩周湖
;知床斜里駅
#知床旅情
;網走駅
#網走番外地
;富良野駅
#「北の国から」のテーマソング(遥かなる大地)
#*昔は発車と関係なく四六時中流れていた。
;苫小牧駅
#初恋列車
;登別駅
#いい湯だな
;函館駅
#江差・蟹田・青森方面への列車発車時に「津軽海峡冬景色」
#長万部・札幌方面への列車発車時に「Winter Again」
#eufoniusの「idea」
#到着時は「函館の女」で出迎え。
;木古内駅
#江差方面への列車発車時に「江差追分」
#蟹田・青森方面への列車発車時に「津軽海峡冬景色」
#函館方面への列車発車時に「Soul Love」
;江差駅
#江差追分
;真駒内駅
#虹と雪のバラード
;福住駅
#ファイターズ讃歌
#With([[コンサドーレ札幌]]の応援歌)
;士別駅
#恋スル気持チ(最終兵器彼女の作者・高橋しんの出身地だから)
;南平岸駅
#How do you like Wednesday?
#1/6の夢旅人
#1/6の夢旅人2002
==東北==
;青森駅
#蟹田・函館方面への列車発車時に「津軽海峡冬景色」
#弘前・秋田方面への列車発車時に「つんつん津軽」
;弘前駅
#五能線方面への列車発車時に「五能線」
#青森・八戸方面への列車発車時に「つんつん津軽」
#東能代・秋田方面への列車発車時に「帰ってこいよ」
;東能代駅
#五能線
;仙台駅(仙石線ホーム)
#仙八先生のテーマ
#さとう宗幸「欅伝説」
;榴ヶ岡駅
#Mr.カラスコのテーマ
;宮城野原駅
#楽天ゴールデンイーグルス球団歌
#*「羽ばたけ楽天イーグルス」が妥当かな。
;陸前高砂駅
*「かんなぎ」の舞台は仙石線の沿線(仙台市・塩竈市)らしい。
**本当は架空の都市が舞台となっていて、塩釜神社と陸前高砂駅はモデルにしただけだそうです。
#motto☆派手にね!
#産巣日の時
;松島海岸駅
#斎太郎節
;石巻駅
#サイボーグ009のテーマ
#仮面ライダーのテーマ
#秘密戦隊ゴレンジャーのテーマ
;泉中央駅
#Take me home, Coutry road
#*ベガルタ仙台のホームスタジアムであるユアテックスタジアム仙台の最寄り駅。試合前に必ず歌われる曲。
#AURA「愛・オーランド」
#the BLUE Harts「電光石火」
#COBRA「やっちまえ!POPSTAR」
#C'mon everybody C'mon
#Twisted
#オー・シャンセリーゼ
;北仙台駅/富沢駅 
#ジンギスカン
#*仙台89ersのホームスタジアムである仙台市体育館(富沢)および仙台青葉体育館(北仙台)の最寄り駅。試合の合間に踊るジンギスカンダンスから。
;(北)福島駅
#さんぽ
#*舞台が信夫山だから。
;旭ヶ丘駅
#サザエさん
;女川駅
#「ふれあい」(Song by中村雅俊)
;松山町駅
#「有楽町で逢いましょう」(Song byフランク長井)
==東京==
===浜松町駅===
ポケモンセンタートウキョーの最寄り駅であることから、ポケモンに関する印象深い曲を発車メロディにする。
*乗り場ごとの発車メロディは以下の通りとする。
#1番線(京浜東北線北行):トキワへの道〜マサラより
#*初代ポケモンにおいて1番道路などで使われていた曲。9小節目から12小節目までの部分をアレンジする。
#2番線(山手線外回り)めざせポケモンマスター
#3番線(山手線内回り)めざせポケモンマスター
#*アニメの初代オープニングテーマソング。2番線は「いつもいつでもうまくゆくなんて 保証はどこにもないけど いつでもいつもホンキで生きてる こいつたちがいる」の部分をアレンジする。3番線は「ああ あこがれの ポケモンマスターに なりたいな ならなくちゃ ゼッタイなってやるーッ!」の部分をアレンジする。
#4番線(京浜東北線南行):道案内
#*初代ポケモンにおいてタケシに勝つ前におつきみ山方面に向かおうとすると強制的に連れ戻されるときの曲。(頭の2小節を含めて数えたときの)7小節目から14小節目までの部分をアレンジする。
#東京モノレールホーム:ライバル!
*参考:[http://maco.cha.to/pokemon/midi/midilist.html ポケモンMIDI]
あるいは、東京タワーの最寄駅ということから
#ドラマ「東京タワー」の主題歌だったコブクロの「蕾(つぼみ)」とか。
[[文化放送]]の最寄り駅なので
#QRソング。
===三鷹駅===
三鷹の森ジブリ美術館の最寄り駅であり、コミュニティバスも発着することから、「となりのトトロ」の曲を発車メロディにする。
*乗り場ごとの発車メロディは以下の通りとする。
#1・2番線(中央・総武線各駅停車):さんぽ
#*「あるこうあるこう わたしはげんき あるくのだいすき どんどんいこう」の部分をアレンジする。
#3・4番線(中央線快速下り)・5・6番線(中央線快速上り):となりのトトロ
#*「となりのトトロトトロ トトロトトロ 子供のときにだけ あなたに訪れる 不思議な出会い」の部分をアレンジする。
#**五年ほど前に鯖江が使っているはず・・・。
#*ラピュタのロボットがジブリ美術館にあるから、「地球は回る~・・・」とか。
#三鷹のうた(白井ヴィンセント)
===国立駅===
魔法の天使クリィミーマミの舞台となったことに由来
*デリケートに好きして(サビの部分)
*パジャマのままで(歌いだしの部分)
===両国駅===
*相撲甚句。
===北千住駅===
*3年B組金八先生の「贈る言葉」
*舞台が北千住って事で
*わが町足立
*足立区歌
===東京テレポート駅===
#ドラマ「踊る大捜査線」の舞台ということで…
#1番線:C.X.
#2番線:Love Somebody
*2008年7月から本当に踊る大捜査線のテーマ曲になりました。
===桜台駅===
#ドラえもんのうた
===千駄ヶ谷駅===
#東京音頭(スワローズの本拠地・神宮球場の最寄り駅)
===参宮橋駅===
#春の小川
#*周囲の風景とミスマッチであるが
===秋葉原駅===
#とりあえず人気のアニソンを適当にチョイス
#*秋葉原に直接関係ないのはさすがに・・・
#世界はそれを愛と呼ぶんだぜ
#一案
##1番線:会いたかった(サビ前半)
##2番線:会いたかった(メロディ前半)
##3番線:会いたかった(メロディ後半)
##4番線:会いたかった(サビ後半)
#二案
##1番線(京浜東北線):Together
##2番線(山手線):君のそばで~ヒカリのテーマ~
##3番線(山手線):君のそばで~ヒカリのテーマ~
##4番線(京浜東北線):Together
##5番線(総武本線):会いたかった
##6番線(総武本線):会いたかった
#*1~4番線メロ由来:当時、秋葉原に「交通博物館」があったことから
#**交通博物館とポケモンに何の関係が?
#*注意※「交通博物館」は現在、埼玉県さいたま市大宮区で「鉄道博物館」として開館
#三案
##1番線(京浜東北線):鉄道唱歌
##2番線(山手線):千の風になって
##3番線(山手線):千の風になって
##4番線(京浜東北線):鉄道唱歌
##5番線(総武本線):赤ちゃん
##6番線(総武本線):赤ちゃん
<!--#*秋葉原通り魔事件が起きたことから
#**「私のお墓の前で 泣かないでください」-->
#やっぱり家電メーカーソングもはずせません!!
##ソフマップ
##オノデン
##石丸電気
##ヨドバシカメラ
##ヤマダ電気
===神田駅===
#神田川
#小指の思い出
#京浜東北線:ライバル!
#山手線:スマイル
=== 府中競馬正門前駅 ===
#草競馬
=== 六本木駅・六本木一丁目駅===
#六本木~GIROPPON~(鼠先輩)
#戸閉めの際の音を改造して「ぽー」にする。
=== 国分寺駅 === 
#国分寺のうた(白井ヴィンセント)
=== 後楽園駅 ===
#行け行け飛雄馬(巨人の星)
=== 信濃町駅 ===
#東京音頭(ヤクルトスワローズ関連)
#GO-west(国立競技場)
=== 品川駅 ===
#ゴジラのテーマ(ゴジラが最初の作品で品川駅を破壊した)
==神奈川==
===横浜駅===
#ブルーライト・ヨコハマ
#ポケモンセンター
#プリンの歌
#偽浜っ子ブルース
===関内駅===
[[横浜ベイスターズ]]球団歌「熱き星たちよ」
*[[千葉ロッテマリーンズ|ロッテ]]・[[読売ジャイアンツ|巨人]]に対抗して。
*[[横浜スタジアム|ハマスタ]]での試合が行われた場合、横浜が敗戦した直後からはその日一日普通の発車メロディーに変更。
**[[阪神タイガース|阪神]]戦の日は勝敗関係なく普通の発車メロディーに変更。
***いやいやいやいや、そこを'''イヤガラセの如く'''流すんでしょうが。
*あるいは「Majin go!」
**「WINNING」、「横浜Boy Style」も。
*「サクサカーのうた」
**tvkの最寄り駅。
===小田原駅===
箱根観光の玄関口ってことで。
#箱根八里
#*箱根登山線のものとはアレンジを変えて。
#*↑これは実際にあるような・・・
#**↑アレンジを変えると・・・
#小田原のうた(白井ヴィンセント)
===箱根湯本駅===
#箱根八里の半次郎(小田原方面のみ)
#*当然ながら、従来の箱根八里の発車メロディは強羅方面のみに。
===湯河原駅===
#湯河原のうた(白井ヴィンセント)
===桜木町駅===
浜松町と同じく、ポケモンセンターの最寄り駅であることから、トウキョーとはニュアンスを変えて
#1番線(京浜東北線、関内・石川町・大船方面)Together
#*秋葉原駅発車メロディー
#2番線は桜木町止まりの降車専用ホームなので、省略。
#3番線(桜木町始発京浜東北線・横浜線)アドバンス・アドベンチャー
#*上野駅発車メロディー
#4番線(京浜東北線鶴見・品川・東京方面、横浜線新横浜・町田・八王子方面)オラシオン
#「桜木町」(ゆず)
===伊勢佐木長者町駅===
#伊勢佐木町ブルース
===橋本駅===
#爆勝宣言(橋本真也のテーマ)
#*橋本駅は全国に4つあるけど、発車メロディならJR東日本か。
===稲村ヶ崎・七里ヶ浜・鎌倉高校前・腰越・江ノ島駅===
#湘南 My Love
#*上記の駅は、江ノ電で海岸付近を走行する区間にある。
=== 武蔵小杉駅 ===
#BASCKET CASE(川崎フロンターレの本拠地・等々力陸上競技場の最寄り駅)
#*↑武蔵中原の方が近い(中原から徒歩13分、小杉は徒歩25分だが直通バスがある)。ちなみにBASCKET CASEはゴールした時のチャント。チーム公式の応援歌ではない。
#中原区のうた(白井ヴィンセント)
=== 平沼橋駅・戸部駅 === 
#西区のうた(白井ヴィンセント)
#*平沼橋駅はガスタンクを歌っている部分
#*戸部駅は戸部と掃部(かもん)山を歌っている部分
=== YRP野比駅 === 
#ドラえもんのうた
#ぼくドラえもん
=== 東神奈川駅 ===
#神奈川区のうた(白井ヴィンセント)
=== 鶴見駅 ===
#鶴見区のうた(白井ヴィンセント)
=== 高津駅・溝の口駅・武蔵溝ノ口駅・梶ヶ谷駅 ===
#高津区のうた(白井ヴィンセント)
=== 磯子駅・屏風ヶ浦駅 ===
#磯子区のうた(白井ヴィンセント)
=== 踊場駅・立場駅 ===
#泉区のうた(白井ヴィンセント)
=== 相模原市内の相模線各駅 ===
#相模原のうたVer.4(白井ヴィンセント)
=== 菊名駅(横浜線ホーム) ===
#港北区のうた(白井ヴィンセント)
=== 上大岡駅 ===
#港南区のうた(白井ヴィンセント)
=== 中山駅 ===
#緑区のうた(白井ヴィンセント)
=== 三ツ境駅 ===
#瀬谷区のうた(白井ヴィンセント)
=== 戸塚駅 ===
#戸塚区のうた(白井ヴィンセント)
=== 保土ヶ谷駅 ===
#保土ヶ谷区のうた(白井ヴィンセント)
=== 横浜市青葉区内の東急田園都市線各駅 ===
#青葉区のうた(白井ヴィンセント)
=== 金沢文庫駅 ===
#金沢区のうた(白井ヴィンセント)
=== 本郷台駅 ===
#栄区のうた(白井ヴィンセント)
=== 希望ヶ丘駅、二俣川駅、鶴ヶ峰駅 ===
#旭区のうた(白井ヴィンセント)
=== 元町中華街駅 ===
#中区のうた(白井ヴィンセント)
=== 川崎駅 ===
#川崎区のうた(白井ヴィンセント)
==埼玉==
===栗橋駅===
#もってけ!セーラーふく
#*栗橋よりは鷲宮か幸手、春日部だろ。
===南栗橋駅===
#栗橋みなみのキャラソン。
===小手指駅===
#小指の思い出
===春日部駅===
#オラはにんきもの
===西武球場前駅===
#狭山線:地平を駆ける獅子を見た(球団歌)
#山口線:全員がヒーロー(サポートソング)
===西武遊園地駅===
#遊園地のある駅
=== 蓮田駅 ===
#サクラサクミライコイユメ(D.C.~ダ・カーポ~シリーズを作ったCIRCUSがあるので)
=== 鷲宮駅 ===
#一番線は「100%ナイナイ」、二番線は「寝・逃・げでリセット」
=== 浦和・大宮・岩槻・与野駅 ===
#さいたまのうた(白井ヴィンセント)
#なぜか埼玉(さいたまんぞう)
#希望のまち
==その他関東==
===柏駅===
#柏踊り
#*田舎丸出しでしょ。
#**だって、田舎じゃん。by柏市民田中地区在住
#空手バカ一代(柏レイソルの本拠地・日立柏サッカー場の最寄り駅。この曲を柏サポーターが「柏バカ一代」として歌っているため)
===渋川駅・長野原草津口駅・南浦和駅===
#いい湯だな
===松戸駅===
#矢切の渡し
#*矢切駅の方がいいと思うが。
=== 日立駅 ===
#この木なんの木
#寒い朝
#いつでも夢を
=== 船橋競馬場駅・船橋法典駅 ===
#草競馬
=== 宇都宮駅 ===
#純白サンクチュアリィ
==甲信越==
;飯田駅
#飯田線のバラード
#ヤクルト時代の飯田哲也の応援歌
;松本駅
#あずさ2号
#*新宿で「スーパーあずさ5号」発車時のみも追加
#スピッツ「空も飛べるはず」
#*白線流しの舞台故のチョイス。松本電鉄上高地線用になるか?
#**白線流しは高山じゃないの?
;竜王駅
[[星のカービィファン|星のカービィ]]を作ったHAL研究所があるので。
#グリーングリーンズ(星のカービィのBGM)
竜=ドラゴンつながりで。
#ドラゴンクエストのテーマ
;信濃大町駅
#SHOOTING STAR(KOTOKO)
#*理由は言わずもがな。
==北陸==
;七尾駅/穴水駅
#輪島朝市
;福井駅
#イッチョライ節のアレンジ
#橋本左内
;敦賀駅
#居酒屋「敦賀」
;呉羽駅
#太陽がくれた季節
;宇奈月温泉
#うなずきトリオの「うなずきマーチ」
;黒部駅
#ジャングル黒べえの歌
;小松駅
#はばたけ小松
#唸れ!!快速球
;小浜駅
#「ちりとてちん」メインテーマ(イントロの部分)
;城端駅
#リフレクティア
#セカイノナミダ
== 東海 ==
;名古屋駅
#名古屋はええよ、やっとかめ
;ナゴヤドーム前矢田駅
#燃えよドラゴンズ!
;ささしまライブ駅
#前にポケパークがあったからベッキーの「ハロー!サンキュー!」とか
;神宮前駅
#青春のダイヤモンド
;清水駅
#おどるポンポコリン
#*「ちびまる子ちゃんの舞台」が清水なので。
;浜松駅
#浜松まつり激練り(=まつりの際、男衆がラッパや太鼓と共に掛け声をかけて練り歩く)
#*[http://jp.youtube.com/watch?v=yVSFBppL4Ok YouTubeで紹介された激練り]
;岐阜駅
#柳ヶ瀬ブルース
#長良川艶歌
;富士駅
#富士山
;名古屋市西区の各駅
#日本ハムファイターズの応援歌
#*武田勝選手が、名古屋市西区の出身だから。
#↑のは、南行き(名古屋・伏見方面)のやつで、北行き(犬山方面)は燃えよドラゴンズ。まさに日本シリーズ。
;下呂駅
#かえるの歌
#*かえるの歌が聞こえてくるよ――'''ゲロッゲロッゲロッゲロッゲロゲロゲロゲロ'''グワッグワッグワ
;高山駅
#空も飛べるはず
#*白線流しは、高山の学校が舞台。
;西尾駅
#Closer(Ne-Yo)
==大阪==
==大阪==
===大正駅===
#[[大阪]]と[[岡山]]
#SKY(オリックス応援歌)
#*兵庫を挟む。
#あんたが大将
#*[[テレビ大阪|テレ]][[テレビせとうち|東系]]がある。
#ラジオ体操の歌
#*茶屋町や服部がある。
#外回り乗り場が「島唄」、内回り乗り場が「ハイサイおじさん」。
#**府県庁所在地の都心部に千日前という場所がある。
===本町駅(御堂筋線)===
#*B'zの出身地。
#大阪市交通局の音楽は固められているがドリカムの「大阪LOVER」(歌詞に御堂筋が入っている事から)
#*次長課長が住んでいたことがある。
#松本孝弘の御堂筋BLUEとかは?
#*瀬戸内型気候のため、1年を通じて雨は少ない。
=== 弁天町駅 ===
#**北部に例外あり。
#ラジオ大阪の歌
#*「みさき町」がある。
#*ラジオ大阪の本社最寄り駅。
#*ともに自然災害の少ない場所とされているが、2018年夏に大きな災害に見舞われた。
=== 京橋駅 ===
#*天満に縁が深い。大阪には天満駅や天満橋駅があり岡山には百貨店の天満屋の本店がある。
#「京橋グランシャトー」のCMソング
#*[[四條畷市|岡]][[岡山市|山]]や[[大阪市/港区|市]][[新見市|岡]]という地名がある。
#*当然京阪限定。
#*池田動物園は岡山県にあるが、大阪府池田市には五月山動物園がある。
=== 西三荘駅 ===
#*辰吉丈一郎に縁が深い(辰吉の生まれは岡山県倉敷市)。
#明るいナショナル
#*ターミナル駅は北区にある。
===阿波座駅===
#大阪と鳥取
#ポリリズム
#*県の面積は狭い方(大阪46位・鳥取41位)。
===難波駅===
#*府県内に「[[堺市|さか]][[鳥取/伯耆#境港市の噂|い]]」と「[[大阪/泉南#阪南市の噂|鳥]][[鳥取市|取]]」がある。
#エクスタシー
#*[[大阪市|県庁所在]][[鳥取市|都市]]が兵庫県に接している。
===新大阪駅===
#*宮川大助・花子夫妻の出身地。
#新大阪(ゴスペラーズ)
#*隣県に東松江駅がある。
===星ヶ丘駅(京阪交野線)===
#大阪と山口
「ななついろ★ドロップス」の舞台ということで…
#*JR西日本の下松駅がある(読みはそれぞれ異なる)。
#Shining stars bless☆
#*川西駅がある。岩田が付く駅もある。
===大阪駅===
#*ロンドンブーツの出身地。
#1番線(環状線内回り)が「大阪ラプソディ」、2番線(環状線外回り)が「雨の御堂筋」。
#*東部に鉄道車両製造工場がある。
#5番線(主に神戸方面の新快速が発着)が「悲しい色やね」。
#大阪と島根
#*冒頭部分から使うと悲しくなって来るので、サビの部分だけ使用。
#*府県庁所在都市に玉造という有名な地名がある。
#8番線(主に京都方面の新快速が発着)が「大阪で生まれた女」。
#*府県庁所在都市の隣に府県2番手の市があり、ともに出雲大社と縁が深い(出雲大社大阪分祠は堺市東区)。
===鶴橋駅===
#*宮根氏と縁が深い。
#外回り乗り場が「アリラン」、内回り乗り場が「イムジン河」。
#*かまいたちの出身地。
#*どこかの団体から圧力がかかりそうな選曲ですけど…。
#*面積と人口のワースト2。
===新今宮駅===
#大阪と広島
#村田英雄さんの「王将」。
#*関西地方、中国四国地方の中心地。
===福島駅===
#*何と言ってもお好み焼き。
#外回り乗り場が「ハートスランプ二人ぼっち」、内回り乗り場が「きこうABC」。
#*ミュージシャンや芸人を輩出しやすい。
#*[[朝日放送]]の最寄り駅である事にちなんで。
#*府県庁所在都市に京橋がある。
===大阪天満宮駅===
#**天満橋もある。
#寄席の出囃子。
#*府県庁所在都市の東隣に東○○市(○○は府県名かつ府県庁所在都市名)がある。ともに昭和40年代に合併で市制。
#*天満天神繁昌亭の最寄り駅である事にちなんで。
#*府県庁所在都市近郊に漢字1字の有名な市がある。
 
#*「みはら」という行政区や市([[堺市/美原区|堺市美原区]]、三原市)がある。
==その他近畿==
#*交通に関しては千代田と縁が深い。千代田駅は大阪府にあり、千代田IC/JCTは広島県にある。
===京阪石山坂本線各駅===
#*隣に○かやま県がある。
#「石坂線ブルース」
#*府県内に土居駅がある(あるいはあった)。
===近江鉄道各駅===
#*熱狂的なセ・リーグ球団のファンが多い。
#江州音頭
#*「河内」に縁が深い。大阪には旧河内国があり広島には河内駅がある(但し読みは異なる)。
===彦根駅===
#*NMB48とSTU48の拠点がある。
#[http://www.hikoneshi.com/event/?itemid=140 彦根ばやし]
#*西隣の県に鉄道車両メーカーがある。
#ひこにゃん音頭
===近江今津駅===
#琵琶湖周航の歌
===甲子園口駅===
#六甲おろし
#*阪神電車の甲子園駅なら分からんでもないが。
#**JR駅で「六甲おろし」はちょっと難しい気がする。
#*高校野球開催期間は「今ありて」
#**センバツの期間ですな。
#*夏は「栄冠は君に輝く」
#*大阪方面ホームが「今ありて」、神戸方面ホームが「栄光は君に輝く」でも良いですね。
===西宮北口駅===
#ハレ晴レユカイ
#冒険でしょでしょ?
#*または甲陽園駅か。
===白浜駅===
#いい湯だな
===佐用駅・奈良駅===
#好きになった人
===神戸空港駅===
「ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟」の最終決戦の舞台になったので・・・。
#ウルトラマンメビウス
===甲陽線全駅===
長門有希がキョンを呼びつけた場所(光陽園駅)のモデル(甲陽園駅)がある路線というわけで
#ハレ晴レユカイ
===京都駅===
#0番線が「雅楽」。
#米原方面行新快速ホーム(2番線)が「京都慕情」。
#大阪方面行新快速ホーム(5番線)が「女ひとり」。


===鎧駅===
==京都==
#Natural
#[[京都]]と[[広島]]
#*「ふたりっ子」より。
#*日教組の巣屈。
#**京都は全教が大多数で日教組は少数派だが?
#*大物政治家輩出県。
#*[[福知山市|福]]・[[福山市|山]]が付く市がある。
#*日本三景([[京都/丹後#天橋立|天橋立]]・[[宮島]])がある。
#*[[修学旅行]]の目的地になりやすい。
#*南部は瀬戸内式気候、北部は日本海側気候。
#**府県内に瀬戸内側と日本海側双方の水系が通っている。
#*国内でも有数の日本酒の産地(伏見・西条)がある。
#*[[舞鶴市|軍港で有名な]][[呉市|都市]]があり、肉じゃが発祥の地を争っている。
#*山ノ内駅や府中駅がある。
#**天神川のつく駅もある。
#*平成の大合併まで三和町という自治体があった。
#*[[京都市/伏見区#向島|向]][[尾道市#向島|島]]という場所がある。
#*毎年1月に都道府県対抗駅伝が行われる。
#**京都は女子、広島は男子ね。
#*「ふたば(フタバ)」を名乗る書店チェーンの本部がある。
#*南東部に[[京都市|古い町並みが]][[尾道市|有名な]]都市がある。
#*人口は府県庁所在都市に一極集中しているものの、その求心力はその府県全体に及ばない。
#京都と山口
#*県庁所在地は古都として有名。
#*常盤駅と岩倉駅がある。
#*福○県と隣接。
#*日本海側は影が薄い。
#*[[国道9号]]と[[山陰本線]]の起終点
#*どちらも西京高校がある。
#京都と島根
#*北に日本海を臨む。
#*伝統文化の史跡が見られる。
#*美人が多いと言われる。
#*[[国道9号]]と[[山陰本線]]が通る。
#*府県の端の方に[[木津川市|「津」のつく]][[島根/石見#津和野町の噂|漢字3文字の市町村]]があり、そこは[[奈良|隣]][[山口|県]]との繋がりの方が強い。
#京都と岡山
#*府県内に久世や東山と言った地名・駅名がある。
#*兵庫県に隣接。
#*西隣が所属する地方の中心府県。
#*県庁所在都市には民営の路面電車が存在する。
#*1975年度生まれのお笑いコンビを府県から出した(チュートリアルと次長課長)。
#京都と鳥取
#*兵庫北部を両方から挟む。
#*山陰本線と国道9号が通る。
#*「スーパーはくと」の起点と終点がある。
#*国鉄時代は[[福知山市|県庁所在地でない]][[米子市|場所]]に鉄道管理局が置かれていた。


===津駅===
==兵庫==
#津のうた(白井ヴィンセント)
#[[兵庫]]と広島
#*西日本ではかなり面積が広い部類に属する県。(ともに8000km<sup>2</sup>台)
#*瀬戸内側は海と山が迫っているため、平地が狭い。
#*プロ野球セ・リーグの[[阪神タイガース|球]][[広島東洋カープ|団]]があり、ともに県内では熱狂的なファンが多い。
#*県庁所在地とは別に独立した文化・経済を持つ[[姫路市|都]][[福山市|市]]がある。しかもともに城があることでも有名。
#**それらの都市はいずれも、鉄の町である。
#*本四連絡道路の本州側の起点がある。
#*大都市から過疎地域、温暖な瀬戸内側気候の地域から積雪寒冷地まで県内にあることから「日本の縮図」と言われることもある([[岡山|間の県]]もだが)。
#*全国有数のお好み焼き王国。
#*JRの長谷駅がある。
#**広島県にある三江線の長谷駅は2018年3月に廃止された。
#***古市駅がある。
#****たかとり(鷹取・高取)駅もある。
#*****高取駅は広島県だが、神戸市には高取山がある。
#*国内有数の日本酒の産地(灘・西条)が県内にある。
#**牡蠣の産地もある(間の県もだが)。
#*県内にある世界遺産は国内では早い時期に登録された。
#*陸上の名門高校がある。
#*共に岡山県に隣接するが、県庁所在地である[[神戸市]]や[[広島市]]からは県境まで遠いため、県境付近を除き結びつきは少ない。
#**鳥取県にも隣接するが、こちらの場合は特に広島県に関しては隣接しているというイメージすらない。
#*県内に「三原」という地名がある。
#**広島県には[[三原市]]があり、兵庫県にはかつて三原郡があった。
#*瀬戸内側と日本海側双方の水系が県内を通る。
#*「こうりょう」高校がある。
#*中国道沿いに「とうじょう」町という自治体が存在した。
#*メロンパンを「サンライズ」と呼ぶ。
#兵庫と岡山
#*ともに鳥取県と香川県に隣接している。
#*両県境付近の瀬戸内海は広島に次ぐ牡蠣の産地。
#*県の東南端に日生が付く駅がある。
#*内陸部にホルモン焼きうどんをご当地グルメにしている町がある。
#**それとともに「○っかけ(○はともに「ば」行)」がつく名物グルメもある。
#*四国に向かう連絡橋の本州側起点がある。
#*県庁所在地だけを見ると相互の結びつきは希薄。
#*「川崎」とつくものがある([[川崎重工業]]・川崎医科大学)があるが、ともに創業者の苗字に由来。
#**知らない人はともに神奈川県[[川崎市]]にあると思いこむ。
#兵庫と山口
#*瀬戸内海側に人口が集中し、日本海側の人口が少ない。
#**瀬戸内側も東西で文化が異なる。
#*県の東南部は隣接する[[大阪市|大]][[広島市|都市]]の影響が強い。
#*中国自動車道と山陽自動車道が分岐・合流するJCTがある。
#*本州を縦断する際に必ず通る。
#*「山口」に縁がある。
#**兵庫には山口組の本部と宝塚市に山口という地名があり、山口には山口市がある。
#***宝塚市ではなく西宮市(といってもほとんど神戸市北区)。
#**「川西」にも縁がある。兵庫県には[[川西市]]が、山口県には川西駅がある。
#*海上交通の難所と言われている[[兵庫/東播磨#明石海峡の噂|海]][[関門海峡|峡]]がある。
#*国道2号と国道9号がある
#*山陽電気○道という鉄道が存在(あるいはしていた)。
#*県の南東部に鉄道車両メーカーがある。
#*STU48の人気メンバーを輩出。
#*[[徳島|本州以外の]][[福岡|県]]と結びつきの強い地域が存在する。
#兵庫と島根
#*全国有数のそろばんの産地がある。
#*西日本では珍しく蕎麦が名物になっている場所がある。
#**しかもそれはいずれも「出○そば」。
#*県内に結構大きな島がある。
#*鳥取県に隣接。
#*国宝に指定されている城(姫路城・松江城)がある。
#*県庁所在都市に有名な温泉がある。
#**有馬温泉、玉造温泉。
#*浜田に縁が深い。浜田市は島根県にあり、ダウンタウンの浜ちゃん(浜田雅功)は兵庫県尼崎市出身。尼崎市にも浜田という地名がある。
#兵庫と鳥取
#*山のつく県と島がつく県に隣接。
#*テレビ東京系列局が見れるところがある。
#*県庁所在都市は県の東部にある。
#**西部には県庁所在都市をライバル視する都市がある。
#*[[智頭急行]]の路線と国道9・29号が通る。
#*県の端の方に武庫の付く駅がある。
#*姫路や郡家という地名がある。
#*平成時代に大きな地震が2回起こった。
#**この両県で大きな地震が起こると徳島でも大きな揺れに襲われる。
#兵庫と岡山と広島と山口
#*STU48のエリア。


== 中国地方 ==
==滋賀==
;呉駅
#[[滋賀]]と[[山口]]
#かもめの水兵さん
#*県庁所在地の知名度が低い。
#*作詞者は三原市出身
#*県内で最も利用者数が多い駅は県庁所在地ではない。
;宮島口駅
#*1桁国道が2本通る。
#宮島さん
#**さらにどちらも、2本の1桁国道の番号の差が7。
;境港駅
#***差7に限定しないなら、1桁国道が2本という府県は他にもある。
#ゲゲゲの鬼太郎
#**さらにその2本の国道は一部区間が重複区間である。
;福山駅
#*県内に工場を持つ[[ダイハツ|自動車]][[マツダ|メーカー]]の本社は所属する地方の中心[[大阪|府]][[広島|県]]に立地。
#世良公則の出身地ということで。
#*県の東西で文化などが異なる。
#*とりあえず「燃えろいい女」
#**県内で最も人口の[[大津市|多い]][[下関市|都市]]は[[京都|隣の府]][[福岡|県]]の[[京都市|政令指定]][[北九州市|都市]]に依存している。しかも共に県の西の方にある。
;広島駅
#**山口は西部は北九州市・東部は[[広島市]]との結び付きが強く、滋賀は西部は完全に京都・大阪指向だが東部は名古屋指向もあり、北陸との結び付きもある程度ある。
#西城秀樹「ブーメランストリート」(上り新幹線ホーム)
#*ラーメンチェーン「来来亭」に縁がある。滋賀は来来亭の本社所在地で山口は創業者の出身地。
;広島市民球場南
#*JR在来線の会社境界駅がある(米原駅と下関駅)が、新幹線にはない。
*停留所ですが、敢えて…。
#*([[東京|3]][[大阪|大]][[愛知|都市]]からみて)福○県へ行く1つ手前に位置する。
#それ行けカープ
#滋賀と島根
;宍道
#*県名が『し』から始まる。
*帰って来たヨッパライ
#*県内に本社を置くホームセンターがある。
;米子
#*[[比叡山|県西部の有]][[島根/石見#津和野町の噂|名な観光地]]が隣の[[京都|府]][[山口|県]]と間違えられやすい。
#バーニンアップ鳥取
#*有名な湖(琵琶湖・宍道湖)がある。
#*sakusakuの米ックスの出身地
#*国宝に指定されている城(彦根城・松江城)がある。
#滋賀と広島
#*県の東西で文化や経済が異なる。
#**どちらも[[大津市|県庁]][[広島市|所在都市]]は西部にあり、市内には世界遺産もある。
#***その近くには「草津」という地名や駅名もある。
#****どっちも草津温泉はない
#****滋賀県には南草津駅が、広島県には草津南駅がある。
#****[[東近江市#八日市の噂|○]][[廿日市市|日]][[広島市/佐伯区|市]]という地名もある。
#**それに対して東部は県西部とは一線を画し、東にある中京圏や岡山県との繋がりも強い。
#*県南部はそうでもないが、北部は豪雪地帯。
#*北に[[堺市]]より[[福井|人口の]][[島根|少ない]][[鳥取|県]]が隣接している。
#*ともに淡水魚に縁が深い。
#**滋賀県は淡水魚の宝庫である[[琵琶湖]]があり、広島県には[[広島東洋カープ|鯉]]がある。
#滋賀と岡山
#*大阪と名古屋・大阪と広島のちょうど中間地点に位置しているが、明らかに名古屋・広島よりも大阪など近畿地方との繋がりの方が強い。
#*県内にJRの会社境界がある。
#*県自体は日本海に面していないが、日本海まで意外と近い場所がある。
#*北に人口100万人未満の県が隣接。
#*JRの高島駅と中庄駅がある(どちらかは旧国名が付くが)。
#滋賀と鳥取
#*県の南部に日野町という自治体がある。
#**日野川という川もある。
#*県の東西で文化が大きく異なる。
#**ともに県の東部は[[東海|隣の]][[近畿|地方]]の影響を受けやすい。
#*県庁所在都市が隣県に接する。
#**ともに京阪神に1番近い場所にある。
#***県庁所在都市から見て反対側の端には米○市という有名な都市がある。
#*県の面積は全国的にみても狭い部類(滋賀38位・鳥取41位)。
#*[[おらが富士|○○富士]]という山がある。
#*滋賀県には[[琵琶湖|日本一大きい湖]]があり、鳥取県には[[wikipedia:ja:湖山池|日本一大きい池]]がある。


== 四国 ==
==奈良==
;琴平駅
#[[奈良]]と[[鳥取]]
#金毘羅船々(こんぴらさんの歌)
#*県面積がほぼ同じ(奈良40位、鳥取41位)。
;高知駅
#*県内の大型SCは[[イオン]]の圧勝。
#南国土佐を後にして
#*県庁所在市が隣の[[京都|府]][[兵庫|県]]との境に接する。
#よさこい節
#*可住地面積が狭い(奈良は全国最下位の47位で鳥取はブービーの46位)。
;新居浜駅
#*山で終わる県と隣接。
#水樹奈々は新居浜市出身ということで、水樹奈々の曲を適当にチョイス。
#*下市という地名(あるいは駅名)がある。
#奈良と広島
#*鹿で有名な[[奈良市|場]][[宮島|所]]がある。
#*修学旅行でよく行く。
#*「広陵」と名の付く[[wikipedia:ja:広陵高等学校 (広島県)|高]][[wikipedia:ja:奈良県立大和広陵高等学校|校]]が県内にある。
#*県内にJR在来線の定期特急の運行はない。
#*○○高田市がある。
#*郡山城もある。知らない人はともに[[郡山市|福島県郡山市]]にあると思い込む。
#*県(広島は西部のみ)の旧国名の市は[[神奈川|他]][[高知|県]]にある。
#*「高取」に縁がある。奈良県には高取町が、広島県には高取駅がある。
#奈良と岡山
#*山間部はともかく、県庁所在地のある平野部は1年を通して雨が少ない。
#*1文字目の「奈」と「岡」は人名とかでもよく使われるにも関わらず最近まで常用漢字ではなかった。
#*県内に宗教団体の本部があり、[[天理市|その宗教団体の名前が]][[岡山/備中#金光|市町村名になった自治体]]もある(あるいはあった)。
#*ともに「西大寺」がある。
#**奈良には大和西大寺駅が、岡山には西大寺駅が存在する。
#**東山駅も存在する。
#*太目の女芸人(ゆりやんレトリィバァとブルゾンちえみ)の出身地。
#*[[山形]]にも言えるが県北部に新庄という自治体が存在(あるいはしていた)。
#*桜井に縁がある。奈良県には[[桜井市]]があり岡山県は桜井日奈子の出身地。
#奈良と山口
#*新聞といえば全国紙の大牙城。
#*県庁所在都市に佐○川が流れている。
#*県庁所在都市は古都だが影響力は弱い。
#*近鉄グループのバス会社が県内を運行している。
#*「樹木の名前+井」という名前の[[桜井市|都]][[山口/周防#柳井市の噂|市]]がある。
#*川西に縁が深い(奈良には川西町が山口には川西駅がそれぞれ存在する)。
#奈良と島根
#*県庁所在地は県の北部にあり、古都としても有名。
#**そこから県の反対側まではかなり遠い。
#*石見に縁が深い(石見駅は奈良県にある)。
#*有名な大社(春日大社・出雲大社)がある。
#**しかも「春日」「出雲」ともに本来は難読のはずなのにみんな読める。


==九州==
==和歌山==
;小倉駅
#[[和歌山]]と[[島根]]
#無法松の一生
#*[[松江市|県庁]][[和歌山市|所在地]]が端の方にあるうえ、鉄道や道路網が発達していないため、県庁所在地に行くのに[[島根/石見#益田市の噂|非常に]][[新宮市|不便な場所]]が存在する。
#度胸千両
#**それらの地域はむしろ[[山口|隣]][[三重|県]]との結びつきの方が強い。
;博多駅
#**人口も県庁所在地周辺が大半を占める。
#いざゆけ若鷹軍団
#*人口が100万人未満。
#ハッピーハッピーダンス(クッキングパパOPテーマ)
#**県人口ワースト10に入る。
#博多の女(ひと)(featuringケイタクVer.)
#**人口減少率も高い。
;姪浜駅
#*県庁所在地から200km離れた市がある。
#玄海船歌
#*ジュンテンドー(ホームセンター)が展開。
;長崎駅
#*県の東部にパワースポットとして有名な場所がある。
#長崎は今日も雨だった
#*どちらも、県庁所在都市に雑賀小学校がある。
;別府駅
#*東松江駅がある。
#いい湯だな
#和歌山と山口
;熊本駅
#*県名に「山」が付く。
#あんたがたどこさ
#*本州の最南端と最西端。
#おてもやん
#*本州の端とあって[[青森]]・[[岩手]]同様に人口減少率は全国屈指の高さ。
;大牟田駅
#*2016年現在、[[自民党]]の総裁・幹事長の出身地。
#炭坑節
#*市外局番は大半が0#3#。
;鹿児島中央駅
#*県人口規模の割に新聞といえば圧倒的に全国紙の牙城(奈良もだが)。しかし、[[三重|隣]][[広島|県]]との結び付きが強い[[新宮市|最東]][[岩国市|端の市]]だけ地方紙(しかも中○新聞)が強い。
#おはら節
#*JRに関しては殆どがJR西日本のエリアだが、県の端の方のほんの僅かな距離だけJR東海(和歌山)、JR九州(山口)に属する区間がある。
#和歌山と広島
#*ともに「熊野」と付く地名がある。
#**和歌山は熊野三山、広島は熊野筆が有名。
#*みかんが特産品。
#*県庁所在地は県の西の方にある。
#**県庁所在地と反対側の県東部は[[三重|隣]][[岡山|県]]との繋がりが強い。
#***加えて県内最東端の[[新宮市|都]][[福山市|市]]は[[和歌山市|自県の]][[広島市|県庁所在地]]よりも[[津市|隣県の]][[岡山市|県庁所在地]]の方が近い。
#*人口は海沿いに集中。
#*一般的に雪が降るイメージはないが、内陸部には結構積雪の多い場所がある。
#*県内のJR線には[[国鉄の電車#105系|105系]]が運行されている路線がある。
#**國鐡電車の墓場と呼ばれたが2010年代後半になって新型車両が大量に投入された。
#*海沿いには戦前~戦時中に軍の要塞になっていた場所がある。
#*海を挟んだ対岸の四国との間に航路がある。
#*「有吉」姓の有名人の出身地(和歌山:有吉佐和子・広島:有吉弘行)。
#*高野町という自治体が存在(あるいはしていた)。
#[[和歌山]]と[[岡山]]
#*両備グループが県内の鉄道を運営している。(和歌山電鐵と岡山電気軌道)
#*「○かやま」
#*ともに「岡山」という地名に関係がある(和歌山も元々は「岡山」と呼ばれていた)。
#*兵庫県と隣接。
#*県庁所在都市から最も遠い県内の市は新○市。
#*四国に向かうフェリーが発着している。
#*県内のJRは大部分が西日本だが、端のごく僅かな区間だけ例外がある。
#和歌山と鳥取
#*兵庫県と隣接。
#*AMラジオ局の周波数は1431kHzなので夜間は岐阜のラジオ局と混信する。
#*人口100万人未満。
#**所属している地方で最も人口が少ない。
#*県庁所在都市は大阪に近い方の端にある。
#**反対側の端は[[三重|隣]][[島根|県]]との結びつきが強い。
#*南西部に南部という地名(読みは異なる)がある。
#*国鉄→JRの381系が県内で運行されていた(鳥取は現在も)。


[[Category:勝手に交通整備|ことうちめろてい]]
{{似たモノ同士/都道府県}}
[[Category:似たモノ同士/都道府県|きんきちゆうこく]]
[[Category:近畿地方|にたものとうしちゆうこく]]
[[Category:中国地方|にたものとうしきんき]]

2021年3月15日 (月) 12:20時点における版

大阪

  1. 大阪岡山
    • 兵庫を挟む。
    • テレ東系がある。
    • 茶屋町や服部がある。
      • 府県庁所在地の都心部に千日前という場所がある。
    • B'zの出身地。
    • 次長課長が住んでいたことがある。
    • 瀬戸内型気候のため、1年を通じて雨は少ない。
      • 北部に例外あり。
    • 「みさき町」がある。
    • ともに自然災害の少ない場所とされているが、2018年夏に大きな災害に見舞われた。
    • 天満に縁が深い。大阪には天満駅や天満橋駅があり岡山には百貨店の天満屋の本店がある。
    • という地名がある。
    • 池田動物園は岡山県にあるが、大阪府池田市には五月山動物園がある。
    • 辰吉丈一郎に縁が深い(辰吉の生まれは岡山県倉敷市)。
    • ターミナル駅は北区にある。
  2. 大阪と鳥取
    • 県の面積は狭い方(大阪46位・鳥取41位)。
    • 府県内に「さか」と「」がある。
    • 県庁所在都市が兵庫県に接している。
    • 宮川大助・花子夫妻の出身地。
    • 隣県に東松江駅がある。
  3. 大阪と山口
    • JR西日本の下松駅がある(読みはそれぞれ異なる)。
    • 川西駅がある。岩田が付く駅もある。
    • ロンドンブーツの出身地。
    • 東部に鉄道車両製造工場がある。
  4. 大阪と島根
    • 府県庁所在都市に玉造という有名な地名がある。
    • 府県庁所在都市の隣に府県2番手の市があり、ともに出雲大社と縁が深い(出雲大社大阪分祠は堺市東区)。
    • 宮根氏と縁が深い。
    • かまいたちの出身地。
    • 面積と人口のワースト2。
  5. 大阪と広島
    • 関西地方、中国四国地方の中心地。
    • 何と言ってもお好み焼き。
    • ミュージシャンや芸人を輩出しやすい。
    • 府県庁所在都市に京橋がある。
      • 天満橋もある。
    • 府県庁所在都市の東隣に東○○市(○○は府県名かつ府県庁所在都市名)がある。ともに昭和40年代に合併で市制。
    • 府県庁所在都市近郊に漢字1字の有名な市がある。
    • 「みはら」という行政区や市(堺市美原区、三原市)がある。
    • 交通に関しては千代田と縁が深い。千代田駅は大阪府にあり、千代田IC/JCTは広島県にある。
    • 隣に○かやま県がある。
    • 府県内に土居駅がある(あるいはあった)。
    • 熱狂的なセ・リーグ球団のファンが多い。
    • 「河内」に縁が深い。大阪には旧河内国があり広島には河内駅がある(但し読みは異なる)。
    • NMB48とSTU48の拠点がある。
    • 西隣の県に鉄道車両メーカーがある。

京都

  1. 京都広島
    • 日教組の巣屈。
      • 京都は全教が大多数で日教組は少数派だが?
    • 大物政治家輩出県。
    • が付く市がある。
    • 日本三景(天橋立宮島)がある。
    • 修学旅行の目的地になりやすい。
    • 南部は瀬戸内式気候、北部は日本海側気候。
      • 府県内に瀬戸内側と日本海側双方の水系が通っている。
    • 国内でも有数の日本酒の産地(伏見・西条)がある。
    • 軍港で有名な都市があり、肉じゃが発祥の地を争っている。
    • 山ノ内駅や府中駅がある。
      • 天神川のつく駅もある。
    • 平成の大合併まで三和町という自治体があった。
    • という場所がある。
    • 毎年1月に都道府県対抗駅伝が行われる。
      • 京都は女子、広島は男子ね。
    • 「ふたば(フタバ)」を名乗る書店チェーンの本部がある。
    • 南東部に古い町並みが有名な都市がある。
    • 人口は府県庁所在都市に一極集中しているものの、その求心力はその府県全体に及ばない。
  2. 京都と山口
    • 県庁所在地は古都として有名。
    • 常盤駅と岩倉駅がある。
    • 福○県と隣接。
    • 日本海側は影が薄い。
    • 国道9号山陰本線の起終点
    • どちらも西京高校がある。
  3. 京都と島根
  4. 京都と岡山
    • 府県内に久世や東山と言った地名・駅名がある。
    • 兵庫県に隣接。
    • 西隣が所属する地方の中心府県。
    • 県庁所在都市には民営の路面電車が存在する。
    • 1975年度生まれのお笑いコンビを府県から出した(チュートリアルと次長課長)。
  5. 京都と鳥取
    • 兵庫北部を両方から挟む。
    • 山陰本線と国道9号が通る。
    • 「スーパーはくと」の起点と終点がある。
    • 国鉄時代は県庁所在地でない場所に鉄道管理局が置かれていた。

兵庫

  1. 兵庫と広島
    • 西日本ではかなり面積が広い部類に属する県。(ともに8000km2台)
    • 瀬戸内側は海と山が迫っているため、平地が狭い。
    • プロ野球セ・リーグのがあり、ともに県内では熱狂的なファンが多い。
    • 県庁所在地とは別に独立した文化・経済を持つがある。しかもともに城があることでも有名。
      • それらの都市はいずれも、鉄の町である。
    • 本四連絡道路の本州側の起点がある。
    • 大都市から過疎地域、温暖な瀬戸内側気候の地域から積雪寒冷地まで県内にあることから「日本の縮図」と言われることもある(間の県もだが)。
    • 全国有数のお好み焼き王国。
    • JRの長谷駅がある。
      • 広島県にある三江線の長谷駅は2018年3月に廃止された。
        • 古市駅がある。
          • たかとり(鷹取・高取)駅もある。
            • 高取駅は広島県だが、神戸市には高取山がある。
    • 国内有数の日本酒の産地(灘・西条)が県内にある。
      • 牡蠣の産地もある(間の県もだが)。
    • 県内にある世界遺産は国内では早い時期に登録された。
    • 陸上の名門高校がある。
    • 共に岡山県に隣接するが、県庁所在地である神戸市広島市からは県境まで遠いため、県境付近を除き結びつきは少ない。
      • 鳥取県にも隣接するが、こちらの場合は特に広島県に関しては隣接しているというイメージすらない。
    • 県内に「三原」という地名がある。
      • 広島県には三原市があり、兵庫県にはかつて三原郡があった。
    • 瀬戸内側と日本海側双方の水系が県内を通る。
    • 「こうりょう」高校がある。
    • 中国道沿いに「とうじょう」町という自治体が存在した。
    • メロンパンを「サンライズ」と呼ぶ。
  2. 兵庫と岡山
    • ともに鳥取県と香川県に隣接している。
    • 両県境付近の瀬戸内海は広島に次ぐ牡蠣の産地。
    • 県の東南端に日生が付く駅がある。
    • 内陸部にホルモン焼きうどんをご当地グルメにしている町がある。
      • それとともに「○っかけ(○はともに「ば」行)」がつく名物グルメもある。
    • 四国に向かう連絡橋の本州側起点がある。
    • 県庁所在地だけを見ると相互の結びつきは希薄。
    • 「川崎」とつくものがある(川崎重工業・川崎医科大学)があるが、ともに創業者の苗字に由来。
      • 知らない人はともに神奈川県川崎市にあると思いこむ。
  3. 兵庫と山口
    • 瀬戸内海側に人口が集中し、日本海側の人口が少ない。
      • 瀬戸内側も東西で文化が異なる。
    • 県の東南部は隣接する都市の影響が強い。
    • 中国自動車道と山陽自動車道が分岐・合流するJCTがある。
    • 本州を縦断する際に必ず通る。
    • 「山口」に縁がある。
      • 兵庫には山口組の本部と宝塚市に山口という地名があり、山口には山口市がある。
        • 宝塚市ではなく西宮市(といってもほとんど神戸市北区)。
      • 「川西」にも縁がある。兵庫県には川西市が、山口県には川西駅がある。
    • 海上交通の難所と言われているがある。
    • 国道2号と国道9号がある
    • 山陽電気○道という鉄道が存在(あるいはしていた)。
    • 県の南東部に鉄道車両メーカーがある。
    • STU48の人気メンバーを輩出。
    • 本州以外のと結びつきの強い地域が存在する。
  4. 兵庫と島根
    • 全国有数のそろばんの産地がある。
    • 西日本では珍しく蕎麦が名物になっている場所がある。
      • しかもそれはいずれも「出○そば」。
    • 県内に結構大きな島がある。
    • 鳥取県に隣接。
    • 国宝に指定されている城(姫路城・松江城)がある。
    • 県庁所在都市に有名な温泉がある。
      • 有馬温泉、玉造温泉。
    • 浜田に縁が深い。浜田市は島根県にあり、ダウンタウンの浜ちゃん(浜田雅功)は兵庫県尼崎市出身。尼崎市にも浜田という地名がある。
  5. 兵庫と鳥取
    • 山のつく県と島がつく県に隣接。
    • テレビ東京系列局が見れるところがある。
    • 県庁所在都市は県の東部にある。
      • 西部には県庁所在都市をライバル視する都市がある。
    • 智頭急行の路線と国道9・29号が通る。
    • 県の端の方に武庫の付く駅がある。
    • 姫路や郡家という地名がある。
    • 平成時代に大きな地震が2回起こった。
      • この両県で大きな地震が起こると徳島でも大きな揺れに襲われる。
  6. 兵庫と岡山と広島と山口
    • STU48のエリア。

滋賀

  1. 滋賀山口
    • 県庁所在地の知名度が低い。
    • 県内で最も利用者数が多い駅は県庁所在地ではない。
    • 1桁国道が2本通る。
      • さらにどちらも、2本の1桁国道の番号の差が7。
        • 差7に限定しないなら、1桁国道が2本という府県は他にもある。
      • さらにその2本の国道は一部区間が重複区間である。
    • 県内に工場を持つ自動車メーカーの本社は所属する地方の中心に立地。
    • 県の東西で文化などが異なる。
      • 県内で最も人口の多い都市隣の府政令指定都市に依存している。しかも共に県の西の方にある。
      • 山口は西部は北九州市・東部は広島市との結び付きが強く、滋賀は西部は完全に京都・大阪指向だが東部は名古屋指向もあり、北陸との結び付きもある程度ある。
    • ラーメンチェーン「来来亭」に縁がある。滋賀は来来亭の本社所在地で山口は創業者の出身地。
    • JR在来線の会社境界駅がある(米原駅と下関駅)が、新幹線にはない。
    • 3都市からみて)福○県へ行く1つ手前に位置する。
  2. 滋賀と島根
    • 県名が『し』から始まる。
    • 県内に本社を置くホームセンターがある。
    • 県西部の有名な観光地が隣のと間違えられやすい。
    • 有名な湖(琵琶湖・宍道湖)がある。
    • 国宝に指定されている城(彦根城・松江城)がある。
  3. 滋賀と広島
    • 県の東西で文化や経済が異なる。
      • どちらも県庁所在都市は西部にあり、市内には世界遺産もある。
        • その近くには「草津」という地名や駅名もある。
          • どっちも草津温泉はない
          • 滋賀県には南草津駅が、広島県には草津南駅がある。
          • という地名もある。
      • それに対して東部は県西部とは一線を画し、東にある中京圏や岡山県との繋がりも強い。
    • 県南部はそうでもないが、北部は豪雪地帯。
    • 北に堺市より人口の少ないが隣接している。
    • ともに淡水魚に縁が深い。
      • 滋賀県は淡水魚の宝庫である琵琶湖があり、広島県にはがある。
  4. 滋賀と岡山
    • 大阪と名古屋・大阪と広島のちょうど中間地点に位置しているが、明らかに名古屋・広島よりも大阪など近畿地方との繋がりの方が強い。
    • 県内にJRの会社境界がある。
    • 県自体は日本海に面していないが、日本海まで意外と近い場所がある。
    • 北に人口100万人未満の県が隣接。
    • JRの高島駅と中庄駅がある(どちらかは旧国名が付くが)。
  5. 滋賀と鳥取
    • 県の南部に日野町という自治体がある。
      • 日野川という川もある。
    • 県の東西で文化が大きく異なる。
      • ともに県の東部は隣の地方の影響を受けやすい。
    • 県庁所在都市が隣県に接する。
      • ともに京阪神に1番近い場所にある。
        • 県庁所在都市から見て反対側の端には米○市という有名な都市がある。
    • 県の面積は全国的にみても狭い部類(滋賀38位・鳥取41位)。
    • ○○富士という山がある。
    • 滋賀県には日本一大きい湖があり、鳥取県には日本一大きい池がある。

奈良

  1. 奈良鳥取
    • 県面積がほぼ同じ(奈良40位、鳥取41位)。
    • 県内の大型SCはイオンの圧勝。
    • 県庁所在市が隣のとの境に接する。
    • 可住地面積が狭い(奈良は全国最下位の47位で鳥取はブービーの46位)。
    • 山で終わる県と隣接。
    • 下市という地名(あるいは駅名)がある。
  2. 奈良と広島
    • 鹿で有名ながある。
    • 修学旅行でよく行く。
    • 「広陵」と名の付くが県内にある。
    • 県内にJR在来線の定期特急の運行はない。
    • ○○高田市がある。
    • 郡山城もある。知らない人はともに福島県郡山市にあると思い込む。
    • 県(広島は西部のみ)の旧国名の市はにある。
    • 「高取」に縁がある。奈良県には高取町が、広島県には高取駅がある。
  3. 奈良と岡山
    • 山間部はともかく、県庁所在地のある平野部は1年を通して雨が少ない。
    • 1文字目の「奈」と「岡」は人名とかでもよく使われるにも関わらず最近まで常用漢字ではなかった。
    • 県内に宗教団体の本部があり、その宗教団体の名前が市町村名になった自治体もある(あるいはあった)。
    • ともに「西大寺」がある。
      • 奈良には大和西大寺駅が、岡山には西大寺駅が存在する。
      • 東山駅も存在する。
    • 太目の女芸人(ゆりやんレトリィバァとブルゾンちえみ)の出身地。
    • 山形にも言えるが県北部に新庄という自治体が存在(あるいはしていた)。
    • 桜井に縁がある。奈良県には桜井市があり岡山県は桜井日奈子の出身地。
  4. 奈良と山口
    • 新聞といえば全国紙の大牙城。
    • 県庁所在都市に佐○川が流れている。
    • 県庁所在都市は古都だが影響力は弱い。
    • 近鉄グループのバス会社が県内を運行している。
    • 「樹木の名前+井」という名前のがある。
    • 川西に縁が深い(奈良には川西町が山口には川西駅がそれぞれ存在する)。
  5. 奈良と島根
    • 県庁所在地は県の北部にあり、古都としても有名。
      • そこから県の反対側まではかなり遠い。
    • 石見に縁が深い(石見駅は奈良県にある)。
    • 有名な大社(春日大社・出雲大社)がある。
      • しかも「春日」「出雲」ともに本来は難読のはずなのにみんな読める。

和歌山

  1. 和歌山島根
    • 県庁所在地が端の方にあるうえ、鉄道や道路網が発達していないため、県庁所在地に行くのに非常に不便な場所が存在する。
      • それらの地域はむしろとの結びつきの方が強い。
      • 人口も県庁所在地周辺が大半を占める。
    • 人口が100万人未満。
      • 県人口ワースト10に入る。
      • 人口減少率も高い。
    • 県庁所在地から200km離れた市がある。
    • ジュンテンドー(ホームセンター)が展開。
    • 県の東部にパワースポットとして有名な場所がある。
    • どちらも、県庁所在都市に雑賀小学校がある。
    • 東松江駅がある。
  2. 和歌山と山口
    • 県名に「山」が付く。
    • 本州の最南端と最西端。
    • 本州の端とあって青森岩手同様に人口減少率は全国屈指の高さ。
    • 2016年現在、自民党の総裁・幹事長の出身地。
    • 市外局番は大半が0#3#。
    • 県人口規模の割に新聞といえば圧倒的に全国紙の牙城(奈良もだが)。しかし、との結び付きが強い最東端の市だけ地方紙(しかも中○新聞)が強い。
    • JRに関しては殆どがJR西日本のエリアだが、県の端の方のほんの僅かな距離だけJR東海(和歌山)、JR九州(山口)に属する区間がある。
  3. 和歌山と広島
    • ともに「熊野」と付く地名がある。
      • 和歌山は熊野三山、広島は熊野筆が有名。
    • みかんが特産品。
    • 県庁所在地は県の西の方にある。
    • 人口は海沿いに集中。
    • 一般的に雪が降るイメージはないが、内陸部には結構積雪の多い場所がある。
    • 県内のJR線には105系が運行されている路線がある。
      • 國鐡電車の墓場と呼ばれたが2010年代後半になって新型車両が大量に投入された。
    • 海沿いには戦前~戦時中に軍の要塞になっていた場所がある。
    • 海を挟んだ対岸の四国との間に航路がある。
    • 「有吉」姓の有名人の出身地(和歌山:有吉佐和子・広島:有吉弘行)。
    • 高野町という自治体が存在(あるいはしていた)。
  4. 和歌山岡山
    • 両備グループが県内の鉄道を運営している。(和歌山電鐵と岡山電気軌道)
    • 「○かやま」
    • ともに「岡山」という地名に関係がある(和歌山も元々は「岡山」と呼ばれていた)。
    • 兵庫県と隣接。
    • 県庁所在都市から最も遠い県内の市は新○市。
    • 四国に向かうフェリーが発着している。
    • 県内のJRは大部分が西日本だが、端のごく僅かな区間だけ例外がある。
  5. 和歌山と鳥取
    • 兵庫県と隣接。
    • AMラジオ局の周波数は1431kHzなので夜間は岐阜のラジオ局と混信する。
    • 人口100万人未満。
      • 所属している地方で最も人口が少ない。
    • 県庁所在都市は大阪に近い方の端にある。
      • 反対側の端はとの結びつきが強い。
    • 南西部に南部という地名(読みは異なる)がある。
    • 国鉄→JRの381系が県内で運行されていた(鳥取は現在も)。
似たモノ同士/都道府県
北海道 北海道×東北 北海道×関東 北海道×東京 北海道×甲信越・北陸
北海道×東海
北海道×近畿 北海道×中国 北海道×四国 北海道×九州
東北同士 東北×関東 東北×東京 東北×甲信越・北陸
東北×東海
東北×近畿 東北×中国 東北×四国 東北×九州
関東同士 関東×東京 関東×甲信越・北陸
関東×東海
関東×近畿 関東×中国 関東×四国 関東×九州
東京 東京×甲信越・北陸
東京×東海
東京×近畿 東京×中国 東京×四国 東京×九州
中部同士 甲信越・北陸×近畿
東海×近畿
甲信越・北陸×中国
東海×中国
甲信越・北陸×四国
東海×四国
中部×九州
近畿同士 近畿×中国 近畿×四国 近畿×九州
中国同士 中国×四国 中国×九州
四国同士 四国×九州
九州同士