ページ「ベタな図書室の法則」と「軍事ファン」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Keiyoyusai
編集の要約なし
 
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
#文芸部と図書委員会のたまり場。
#零式艦上戦闘機を「ゼロ戦」と呼ぶ人がいることを嘆かわしく感じている。
#*ひいてはインドア派のたまり場。
#*とは言うものの、実際戦時中も「ゼロ戦」と「レイ戦」の2通りの呼ばれ方があったことを知っている人は少ない。
#**(特に小学校で)先生が「外で遊ぶように」と必死になるので堂々と行けない。
#フルオート発射可能な火器はみんな「マシンガン」だの「機関銃」だのと呼ぶ人が多いことも嘆かわしく感じている。
#*図書委員の女の子に萌え~
#「RPG」というと、ロールプレイングゲームではなく[[ソビエト|ソ連]]製のロケット擲弾発射器を思い出す。
#*オタク予備軍のたまり場。
#「マック」というと、大手ハンバーガーチェーンではなくイングラムSMGを思い出す。
#**ヲタクの多い学校(特に校則のやや厳しい男子校)だとカウンターにラノベ(ゼロ魔とか)がいっぱい置かれていたりする。しかもそれらのラノベを学校の金で買ってると知った時は開いた口が塞がらなかった。
#授業中又は会議中にノートや書類の端に趣味絡みの落書きをする。
#***いくら「ヲタ学校」といわれても、図書館だけのために建物を新築してもそんなんがない学校もある。
#江畑謙介氏を知らない奴はモグリ。
#***私の母校の図書室なんか、普通にアニ○ージュが置いてあったぞ。
#手榴弾の強さの現実を知り落胆。破片で攻撃するだけで、そんなに吹っ飛ぶわけではないらしい。
#*せっかく静かなのに図書委員によるマナー違反(カード記入しない、本をあった場所に返さない等)したやつへの注意でうるさい。
#*そして何より、マスコミやメディア作品の軍事知識のいい加減さを嘆かわしく思っている。
#「[[ベタな歴史学習マンガの法則|漫画で分かる歴史]]」シリーズが一通りそろっている。
#**武器を積んでキャタピラで走ればすべて「戦車」by [[朝日新聞]]
#受験シーズンが近づくと絶対本を読まないような奴も図書室で勉強する。
#**軍用艦艇=戦艦 by 朝日新聞
#*勉強に熱心な学校では、図書室と自習室が繋がってたりする。
#「[[もし太平洋戦争で逆転があったら|こうすれば]][[もし日本が太平洋戦争で勝っていたら|日本が勝った]]」と一度は考えるが、当時の状況を知れば知るほど「あきまへん」に行き着いてしまう。
#[[wikipedia:ja:日本十進分類法|本の分類番号]]が若くなるほど借りられる頻度が減る。
#何かと右寄りの人が多い。
#*学校にある本全部のうち、6割以上が分類番号913(日本の小説・文学)であり、4割以下がそれ以外である。
#カラオケに行けば必ず軍歌を歌う。
#**9XXよりも818とか4XXとか29Xとかを借りて読んでいた(中でも閲覧していた)私は間違いなく変人。
#観光に行くときは、少し毛色の変わったところに行く。
#***高校2年まで「4XX以外の本なんて、いったい誰が読むんだろ?」と思ってた。自然科学~薬学の本をもっと増やしてほしい。
#*例:横須賀の三笠、江田島の教育参考館、ハワイの戦艦ミズーリ
#**文学系でも分厚いやつ(例:世界名作全集)は敬遠される。
#*船の科学館に展示された[[北朝鮮|某国]]の不審船はもちろん見に行った。
#***でも私は読んで(あまつさえ借りて持ち帰って)いた。やっぱり同級生に変人あつかいされた。
#*大和ミュージアムも行ってみたいが、ミーハーと思われるのがイヤで二の足を踏んでいる。
#****あなたとは仲良くなれる気がします。
#*てつのくじら館は普通に行ってみたい。
#**俺は借りる時はいつも歴史とか化学とかなのだが、「昭和時代年表」という本を借りたときに俺の前に借りたのが「89.6.2」で吹いた。
#まともな軍事博物館がある国がうらやましい。
#***貸し出しの日付管理体制が崩壊しているとこういう事がよくある。
#テレビゲームをやっているときにキャラクターがやられると「戦死」とか、「散華」とか、「[[靖国神社|靖国]]行き」と言う。
#****図書委員が年月日のハンコをいじって滅茶苦茶な日付にして遊んでいたりする。
#陸海空で棲み分けができている。
#****コンピュータ管理に移行すると、本に挟んである紙の貸し出し記録はその直前の日付を最後に時間が止まる。
#乗り物関係と掛け持ちしている者もたまにいる。
#学校が進むほど本を借りた事がある人が減り、高校で一番少なくなる。
#最初は傑作兵器が好きになる。そして、しばらくするとダメ兵器に愛を感じるようになる。
#*もちろん大学では小学校以上に借りる事になるが。
#暇さえあれば、お気に入りの兵器で妄想戦闘をしている。
#*小学校の場合は使用済み貸し出しカードの枚数が一種のステータス。
#[[ガンダムファン]]から転向あるいは掛け持ちしている人も結構いるんじゃないかと思う。
#*読書週間では借りる本のノルマが科される。
#「ATM」というと、現金自動預け払い機ではなく対戦車ミサイルを思い出す。
#静かなのでサボって寝てるヤツがいる。
#英語圏の人名を聞くと、昔の日本の飛行機を思い出すことがある。
#「準備室」に繋がるとされているドアがあるが、開いているのを見たことがない。
#世界史は世界大戦の前後にだけ強い。
#*掃除の時、見たことある。本がいっぱいあった。
#Chakuwikiユーザーにも結構な数がいる。
#小・中学校の場合、「はだしのゲン」が高確率で存在する。
#*2巻を読んでトラウマになる。
#*あの本は規制しなくていいのか!
#*うめき声の「ううう」が「ラララ」にしか見えない。
#漫画系が入荷すると、普段図書室に寄りつかないやつも読みに来る(例:手塚治虫の「火の鳥」)。
#司書はだいたい女性。独身教師のターゲットになる。
#*たまにオタクだったりする。
#*たまに国語教員兼任だったりする。
#**うちは英語教員兼任だった....
#図書委員じゃないのに、いつ行っても必ずいる奴がいる。
#*放課後読みふけっているうちに下校時間が過ぎる。部活で残っていたやつに、「部活じゃないのになんで残ってんだよ!」と責められる。
#**そして何故か時々図書委員の代わりにカウンターの内側にいる。生徒数が多くて活動が割とアバウトな学校ほどこの傾向がある。
#**そういう奴はだいたい友達いない
#午前中の休み時間に本を借りて読み、昼休みに返却する奴がいる。
#司書の他に怖くて無愛想な教諭もいる。
#*うちの学校にも、性格の悪い国語教員がいるよ。
#借りパクする奴が必ずいる。
#*俺の学校は貸し出し期限1週間だったが、ほぼ1ヶ月くらい借りたままにして催促状がきたことがある。
#*返したのに催促状が来た事が何度も・・・・。図書委員ちゃんと仕事しろよぉ!
#新聞が何誌かそろっている(地方紙・朝日・読売・日経etc……)
#*雑誌も多い。
#*縮刷版は大体朝日。
#*産経はないことが多い。
#*高校では、学生向けの英字新聞もある。


==軍事ファンの本棚==
*防衛白書
*民間防衛(スイス政府著)
*大空のサムライ(坂井三郎著)


[[Category:ベタの法則/学校|としよしつ]]
[[Category:ファンの噂|くんし]]
[[Category:軍事|ふぁん]]

2007年7月6日 (金) 18:05時点における版

  1. 零式艦上戦闘機を「ゼロ戦」と呼ぶ人がいることを嘆かわしく感じている。
    • とは言うものの、実際戦時中も「ゼロ戦」と「レイ戦」の2通りの呼ばれ方があったことを知っている人は少ない。
  2. フルオート発射可能な火器はみんな「マシンガン」だの「機関銃」だのと呼ぶ人が多いことも嘆かわしく感じている。
  3. 「RPG」というと、ロールプレイングゲームではなくソ連製のロケット擲弾発射器を思い出す。
  4. 「マック」というと、大手ハンバーガーチェーンではなくイングラムSMGを思い出す。
  5. 授業中又は会議中にノートや書類の端に趣味絡みの落書きをする。
  6. 江畑謙介氏を知らない奴はモグリ。
  7. 手榴弾の強さの現実を知り落胆。破片で攻撃するだけで、そんなに吹っ飛ぶわけではないらしい。
    • そして何より、マスコミやメディア作品の軍事知識のいい加減さを嘆かわしく思っている。
      • 武器を積んでキャタピラで走ればすべて「戦車」by 朝日新聞
      • 軍用艦艇=戦艦 by 朝日新聞
  8. こうすれば日本が勝った」と一度は考えるが、当時の状況を知れば知るほど「あきまへん」に行き着いてしまう。
  9. 何かと右寄りの人が多い。
  10. カラオケに行けば必ず軍歌を歌う。
  11. 観光に行くときは、少し毛色の変わったところに行く。
    • 例:横須賀の三笠、江田島の教育参考館、ハワイの戦艦ミズーリ
    • 船の科学館に展示された某国の不審船はもちろん見に行った。
    • 大和ミュージアムも行ってみたいが、ミーハーと思われるのがイヤで二の足を踏んでいる。
    • てつのくじら館は普通に行ってみたい。
  12. まともな軍事博物館がある国がうらやましい。
  13. テレビゲームをやっているときにキャラクターがやられると「戦死」とか、「散華」とか、「靖国行き」と言う。
  14. 陸海空で棲み分けができている。
  15. 乗り物関係と掛け持ちしている者もたまにいる。
  16. 最初は傑作兵器が好きになる。そして、しばらくするとダメ兵器に愛を感じるようになる。
  17. 暇さえあれば、お気に入りの兵器で妄想戦闘をしている。
  18. ガンダムファンから転向あるいは掛け持ちしている人も結構いるんじゃないかと思う。
  19. 「ATM」というと、現金自動預け払い機ではなく対戦車ミサイルを思い出す。
  20. 英語圏の人名を聞くと、昔の日本の飛行機を思い出すことがある。
  21. 世界史は世界大戦の前後にだけ強い。
  22. Chakuwikiユーザーにも結構な数がいる。

軍事ファンの本棚

  • 防衛白書
  • 民間防衛(スイス政府著)
  • 大空のサムライ(坂井三郎著)