ページ「新潟出身の有名人」と「新神戸駅」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
 
1行目: 1行目:
{{保護解除2|公開プロクシからの不適切投稿の頻発}}
{{日本の駅|近畿|兵庫|city=神戸|this=1}}
漫画家は数が多いので[[新潟出身の漫画家]]を参照。
==新神戸駅の噂==
*新たに追加される場合は50音順でお願いします。
{{駅名標/神戸市営|name=新神戸|roma=Shinkōbe|back=谷上|back2=Tanigami|next=三宮|next2=Sannomiya|back-link=神戸市の駅#谷上駅の噂|next-link=三ノ宮駅・三宮駅}}
[[画像:ShinKobeST00.jpg|frame|夜の新神戸駅]]
所在地:[[神戸市]][[神戸市/中央区|中央区]]熊内町・加納町
#[[神戸淡路鳴門自動車道#明石海峡大橋|明石大橋]]開通後、明石大橋経由の高速バス+[[のぞみ]]の乗継ぎ駅となり当駅で乗継ぐ[[淡路島]]や[[徳島]]県内、[[香川]]県内からの、または逆への利用者も多い。
#*[[中部国際空港|中部空港]]から徳島空港へのANA便が消えたので、名古屋から徳島へはここで乗り継ぐのが最速ルートとなった。
#高速バスは新神戸駅構内の乗り場から出ています。
#*その高速バスは[[西日本JRバス]]、[[JR四国バス]]、本四海峡バスの3社共同運行。
#*おかげで[[中国・四国のナンバープレート#徳島ナンバー|徳島ナンバー]]に[[中国・四国のナンバープレート#香川ナンバー|香川ナンバー]]のJR四国バスの高速バスをよく見かける。
#**徳島ナンバーの本四海峡バスも。
#*距離的に明石大橋に近い新幹線駅は西明石駅だが、「のぞみ」が止まらないからかほとんど顧みられていない。
#一見すると山岳駅だが意外に便利である。
#*意外と[[三宮]]が近い。
#**新神戸駅から[[阪急神戸線|阪急電車]]が見えて驚いた。(神戸初体験者)
#***私は逆に阪急の春日野道の先辺りから新神戸駅が見えて驚いた。
#**神戸に行く前から新神戸駅を山奥山奥と聞かされどんだけ人里離れた場所に作ったんだよと思ったら三宮駅の目と鼻の先だった。
#待ち合わせスポット「お待たせ桶」(英名:OMATASE OK!)がある。
#*新神戸駅リニューアルの際に撤去されました。
#運賃計算上は[[三ノ宮駅・三宮駅|三ノ宮駅]]と[[神戸駅]]が同じ駅になる
#*「三ノ宮駅」でおk。
#*最寄りのJR駅は三ノ宮駅だが、運賃計算のための営業キロは神戸駅のものを用いる。
#地下鉄のホームと新幹線のホームのフロア差が、9フロアもある。
#実は交差点を一切曲がらずに道なりに走ると、[[神戸空港]]に行ける。
#*ほんまや。でもほんまに曲がらなかったら、空港島には入れてもターミナルビルには着かずにフェンスにぶつかりその先は滑走路になってしまう。
#*水陸両用バスだったら良いんじゃない?フェンス壊して滑走路に進入そのまま海に突入し四国にその後はどこに行き着くのか不明?(外国なのは確か)
#**絶対にできない。器物損壊、業務上過失致死や致傷という罪。仮にできたとしたら関西空港の滑走路に行く。因みに神戸空港~関西空港はベイシャトルで結ばれている。
#***[[ドラえもん|四次元若葉マーク]]を使う前提じゃね?
#実は北野・異人館方面への最寄り駅である。
#駅の裏へ行くと、すぐ近くに布引の滝がある。
#*そうそうこれを見るととても市内の駅とは思えないっしょ?(ローカル線並)
#*新幹線の上りホームの先端の方にいるとチョロチョロ音が聞こえる。
#*六甲山系への登山口の一つにもなっているので、駅構内では新幹線とは無縁のハイカーの姿もよく見られる。六甲登山でこの駅を集合場所にしているケースも多い。
#*新神戸駅の真下にある新生田川は晴れの日にはBBQ会場になっていて、駅周辺で肉が焼けるいい匂いがする。
#東京駅から新神戸駅に行くと周辺環境からか本当に神戸かと思う。
#*確かに。でもすぐそこの三宮へ行くと、神戸市の中心のすごさが分かる。
#*新神戸は市街地と言うより北郊だから人通りが少ない。すぐ北側が山なのも影響していたりする。
#*[[大阪]]の人間は神戸に行くのに新幹線はまず使わない。だから新神戸駅も影が薄い。神戸の中心駅といえばなんといっても三ノ宮駅(三宮駅)。
#**普通、大阪市内から新神戸へ行く場合でもJR新快速や阪急・阪神を利用して三宮経由で行く。大阪市内-新神戸への移動で新幹線を使う人は余程の物好きしかいない。
#*「新○○」という駅の中では都心部との距離が近いと思う。新神戸→三宮は歩いても大した距離ではない。
#断層の上に立っているので耐震対策はしてあるらしい。
#*おかげで[[阪神・淡路大震災]]でも大きな被害を出さずに済んだ。
#駅周辺に3本の超高層ビルがあるが、駅を出ないと見れない。
#*そのうち1本は[[ダイエー]]が全盛期に建てた「OPA」。ビルの前には「よい品をどんどん安く…」という中内功氏の石碑があった。
#**今三宮や心斎橋などにある「OPA」はここから始まった。
#文字通り神戸を代表する新幹線駅だが、阪神間を走る鉄道とは一切接続していない。このため[[東海道新幹線]]から神戸市内(特にJR沿線)に行く場合新大阪乗り換えの方が便利な場合がある。
#*他の地方から新幹線で神戸に来る人は新神戸で乗降するけど、神戸の人が新幹線で出かける場合は、在来線と一緒の駅になってて便利な新大阪か姫路から乗り換えして特急料金も節約する人が多い。
#夜になっても駅看板を照明で照らさず暗くて何駅だか分からない。
#新幹線にもすぐ乗れる上に三宮にも近いため、駅周辺には東京などからの単身赴任者が多く住んでいる模様。首都圏ナンバーの車もよく目撃する。
#かなり古い案内図で地下鉄の駅だけ「布引駅」と表記されているものがあった。


==政治家・公人==
*路線 - [[神戸市営地下鉄西神・山手線・北神急行電鉄]]
#田中角栄(柏崎市、故人)
#田中真紀子(長岡市、政治家)
#山本五十六(長岡市、海軍軍人。元帥・海軍大将。太平洋戦争開戦時の連合艦隊司令長官)


==実業家==
===新幹線===
#愛田武(胎内市、愛田観光(ホストクラブ愛)代表)
{{駅名標/西日本|name=新神戸|ruby=しんこうべ|roma=Shin-Kōbe|back=しんおおさか|back2=Shin-Ōsaka|back-link=新大阪駅|next=にしあかし|next2=Nishi-Akashi|next-link=西明石駅}}
#大倉喜八郎(新発田市、大蔵財閥創設者)
#知らない間に「のぞみ」がすべて停車するようになった。
#葛西敬之(出身地不明、JR東海会長)
#*地元財界の圧力か、[[神戸市/闇社会|闇社会]]の圧力か…
#捧賢一(三条市、株式会社コメリ創設者・会長)
#*まぁ、単にJRの方針だろうが。
#たかの友梨(湯沢町、実業家・美容研究家)
#*淡路島・徳島・香川県民からの圧力かも。
#柳下浩三(長岡市、角上魚類社長)
#**明石大橋経由の高速バスと組み合わせることで淡路島・徳島・香川への乗継ぎが容易になった。
#*熱烈な阪神ファンで有名。
#***'''[[東海旅客鉄道|JR東海]]の圧力なら本当にあった。'''おそらく、神戸空港開港を見据えての事。実際に開港したら、大阪・京都そっちのけで新神戸~東京間のアピールCMをこれでもかという程流してた。
#米山稔(長岡市、株式会社ヨネックス創設者・会長)
#**淡路島はともかく、徳島・香川県民が東京に行く時は飛行機利用がデフォ(特にビジネス利用の場合)。
#***どっちも明石経由では4時間半以上かかるため。香川でも高松や坂出あたりなら岡山経由で4時間半くらいなのだが。
#***名古屋の場合、中部から徳島や高松への航空便がないので鉄道かバスを新幹線と組み合わせざる得ないのだが。
#*2001年のいいとも特大号で、タモリ(@神父)が「今年の重大な出来事は、のぞみが[[新横浜駅|新横浜]]と新神戸に停まるようになったことです」と言っていた
#*2003年のことで全停車は[[品川駅]]や新横浜駅より5年も早かった。
#*もちろん、2011年運行開始の「みずほ」では当駅通過が設定されたことがない。
#のぞみ・ひかりは通過の方が良かった。([[小田原駅]]・[[静岡駅]]をひらいてみ)
#*同時に品川と新横浜も通過に。
#**同時に多数の客が飛行機利用に流れ、利益を出すために大幅値上げですね。
#*一時期新横浜と新神戸をのぞみだけで行くと新大阪で12時間待たされたらしい。でもその区間の運賃が時刻表に載っていた。
#*姫路駅と交互に停車するならこの駅は一部通過でも良かったかもしれない。でも神戸空港・[[大阪国際空港|伊丹空港]]対策には致し方なし。
#**「のぞみ」全停車の2003年から神戸空港開港の2006年頃までシャトル便の運行などで首都圏対京阪神圏の航空シェアは伸び続けていた。2005年には35%(現在では20%を切った)。
#政令指定都市の駅なのに、2面2線だけの相対式ホーム。
#*ホームを増やそうとするなら山を削ったりしてかなりの工事費がかかる。むしろ、全停車する新神戸より、熱海を何とかした方がいいと思う。
#東京まで片道10,000円の格安往復切符がある。新大阪から乗るより安い。
#*「スーパー早特往復切符」12月18日で発売終了。結構使い勝手は悪かったと思う。
#新横浜よりも先に全列車停車となった。
#のぞみが全列車停車するのにひかりの一部の列車が通過する駅はここだけ。
#*通過するひかりなど、ありません!全列車停車。
#*ひかりの通過ってかなり昔の話やな。昔は確かに通過するひかりもあった。新神戸を通過して姫路に停車するひかりもあった。
#*「ひかり」の通過は1996年まで。「のぞみ」運転開始の3年後。
#*2008年、0系引退時の臨時「ひかり」は12年ぶりに新神戸駅を通過した。
#本当にJR西日本最初の単独新幹線駅かつのぞみの停車駅かと疑う程トイレが古くて汚い。
#*改修されて綺麗になりました。
#在来線が乗り入れていないが故、神戸市民は三宮からわざわざ地下鉄で移動するのが面倒で、東京方面に行く場合は新快速で新大阪まで行って。博多方面に行く場合は同じく新快速で姫路まで行って乗り換えする。特急料金も安くなる(特に博多方面)
#*岡山に行く場合は新快速で[[兵庫の駅/播磨#相生駅の噂|相生]]まで行って乗り換えれば新幹線料金は900円で済む。
#**消費税アップで現在は970円
#*神戸市内発着の乗車券でも地下鉄の運賃要するからあんま意味がない。それに地下鉄を乗り通さず新神戸と三ノ宮辺りで2回乗り換えるのは余計に面倒。
#*東海道新幹線だと名古屋と浜松 静岡 小田原は新大阪発着の方が安い。逆にほとんどのぞみの停車しない西明石は使われない。
#**名古屋の場合、地下鉄運賃も合わせると千円以上違う。新大阪から新幹線が12分で新快速が26分(新快速で三ノ宮まで)だが乗り継ぎ時間勘案すると割に合わん。
#***特定都区市内制度がない[[エクスプレス予約|EX-IC]]でも名古屋~三ノ宮だと同じくらいの差になる(そもそも三ノ宮着だと乗車券は新大阪~三ノ宮だけ分割したほうが得になる)。
#*[[阪神甲子園球場|甲子園]]が[[兵庫|兵庫県]][[西宮市]]にあるからといって、東京方面から来るとき新大阪駅でなくここで降りると余計に時間が掛かる。
#**九州方面からでさえ新神戸ではなく新大阪まで行くよ。新神戸で降りるのは徒歩圏内や地下鉄沿線に用がある時、そして前述の高速バスに乗る時くらいか。
#*[[神戸市/北区#有馬温泉の噂|有馬温泉]]・[[三田市|三田]]方面と新幹線とのアクセスもこの駅を利用した方が便利。北神急行電鉄の開業やのぞみの全停車によって、東京・名古屋・博多方面から有馬や三田に行くにも新神戸経由が便利になった。
#**博多方面はわかるが、東京や名古屋から三田で新神戸経由はまずない。JR宝塚線に乗ったほうがいい。
#**有馬へ行くのにも谷上で乗り換えを要するため便利な気がしない。その上北神急行ということで運賃も非常に高い。
#駅ナカの飲食店3店舗のうち分煙しているのは1店のみで、タバコの臭いが漂っている。タバコ嫌いには地獄。
#本線2本のみの棒線駅であるため、始終着列車が設定できない。
#*そのため東京方面への1本目は西明石始発。
#棒線駅であるが故、乗り換えは新大阪よりも新神戸のほうが便利(全列車同一ホームで乗り換えれる)。
#*直通の無い東海道新幹線と九州新幹線の乗り継ぎではこの駅が推奨される。駅の券売機でも。
#国鉄時代、諏訪山断層の上にあることがわかり、完成した設計図を破棄して、専門家の助言を受けながら変動に対応した設計をやり直した。このため地盤の経年変化と地震に耐えうる駅舎となった。結果、断層は違うが、阪神淡路大震災でも致命的な損傷はなし。
#2010年、NHK大阪制作の震災ドラマ「その街のこども」(再編集した劇場版も5年後に公開、ぴあのユーザー満足度が9割超)では、到着前の列車と、駅がロケに使われた。森山未來が新神戸で気が変わり飛び降るという、重要な導入部となった。
#新幹線ホームから下へ降りていくほど廃墟化していく。地下鉄駅の近くになると、使用を停止した噴水跡とか、塞がれたショーウインドーとか、ちょっと怖い。
#最近新型ホーム柵の試験運用が開始された。どうやらほかの駅にも広がるよう。
#新幹線ホームの喫煙ルームに歴代新幹線のピクトサインが貼られてて、N700系(横向きではない九州管内のデザインみたいな感じ)はあのデザインにしてたら良いと思った。
*路線 - [[山陽新幹線]]


==作家・詩人・演出家など==
{{DEFAULTSORT:しんこうへえき}}
#会津八一(新潟市、美術史学者)[[画像:會津八一石碑.jpg|thumb|瑞光寺にある會津八一の石碑]]
[[Category:JR新幹線駅]]
#新井満(新潟市、第99回芥川賞受賞)
[[Category:神戸市の駅]]
#神林長平(新潟市)
[[Category:中央区_(神戸市)]]
#*長岡高専機械工学科卒。高専一の出世頭ではないかとの噂も。
[[Category:山陽新幹線|駅しんこうへ]]
#坂口安吾(新潟市)
#相馬御風(糸魚川市、作詞家・童謡「春よ来い」の作者)
#西脇順三郎(小千谷市、英文学者・詩人、故人)
#藤沢周(新潟市、第119回芥川賞受賞)
#山崎まゆみ(長岡市、愛浴家・温泉ライター)
 
==歌手・シンガーソングライター・ミュージシャン==
#石田燿子(新潟市、アニソン歌手)
#伊藤敏博(糸魚川市、シンガーソングライター、元国鉄職員。現在は富山県射水市に在住)
#上杉香緒里(燕市、演歌歌手)
#*オリンピック時には偽谷亮子、偽荒川静香として知られていたらしい。
#鼓童(佐渡市、民族芸能)
#小林幸子(新潟市)
#笹川美和(新発田市)
#*旧・北蒲原郡紫雲寺町。故郷の名を冠した「紫雲寺」という曲も発表している。
#L'luvia(新潟市、ポップバンド・ジュビア)※解散
#スネオヘアー(長岡市)
#*大手高卒。
#関口和之(阿賀野市、サザンオールスターズのベーシスト)
#高木郁乃(妙高市、Jungle Smileのボーカル)
#*生まれは横須賀だけど育ちは妙高
#Double(新潟市、TAKAKOとSACHIKO<故人>の姉妹デュオ・現在はTAKAKOソロ)
#TOKU(三条市、ジャズミュージシャン)
#毒殺テロリスト(バンド)
#難波章浩(新潟市、ロックバンドHi-STANDARDのベーシスト)
#平川地1丁目(佐渡市、兄弟フォークデュオ)
#*生まれは静岡県清水市(現・静岡市清水区)。
#Hilcrhyme(ヒップホップユニット)
#*TOC(上越市、MC担当)
#*DJ KATSU(上越市、DJトラックメーカー)
#藤田勉(新潟市、ロックバンドPERSONZのドラマー)
#三波春夫(長岡市、故人)
#渡辺貢(新潟市、ロックバンドPERSONZのベーシスト)
 
==アイドル・芸人・タレント==
#青空はるお(三条市、元ルックルックレポーター)
#大桃美代子(魚沼市、タレント)
#小川麻琴(柏崎市、元モーニング娘。)
#京本有加(長岡市、グラビアアイドル)
#久住小春(長岡市、モーニング娘。)
#* 旧和島村
#胡桃沢ひろこ(タレント、元アイドル)
#*育ちは[[埼玉]]
#小林麻央(小千谷市、タレント·小林麻耶の実妹)
#斉藤瞳(新潟市、メロン記念日)
#* 旧月潟村
#三遊亭白鳥(上越市、落語家)
#* 旧名は三遊亭新潟
#渋谷飛鳥(新潟市、美少女クラブ31)
#すぎはら美里(タレント、元AV女優)
#鈴木Q太郎(南魚沼市、お笑い芸人・ハイキングウォーキング)
#高橋実桜(新潟市、大食いアイドル)<br>
<!--#*[http://www.miotakahashi.net/ 「Sakura Net」フードファイター高橋実桜オフィシャルサイト]
#*[http://ameblo.jp/mio-takahashi/ フードファイター高橋実桜オフィシャルブログ「Sakura Net」]
#*[[wikipedia:ja:高橋実桜]]-->
#林家こん平(長岡市、落語家)
#*千矢沢村<「ちゃーざーむら」と読むこと>って長岡市になったの?
#**千「矢」沢じゃなくて千「谷」沢ね。小国町は長岡市に編入されたので、現在は長岡市千谷沢。
#***「長岡市千谷沢」は旧越路町側の町域名。旧小国町側は「長岡市'''小国町'''千谷沢」。
#長谷川瞳(アイドル)
#原幹恵(村上市、グラビアアイドル・美少女クラブ31)
#宮前真樹(十日町市、元タレント、元アイドルグループ「CoCo」のメンバー)
#*出身地は東京都となっているが、十日町市生まれ。
 
==アナウンサー==
#小林麻耶(小千谷市、TBSアナウンサー)
#中田エミリー(新潟市、NSTアナウンサー・強烈な個性で地方局の割に名前が知れ渡っている)
#*フリーアナになりました。
#堀敏彦(長岡市、TeNYアナウンサー・元浅井企画所属タレント)
 
==俳優==
#伊藤俊人(新潟市·故人)
#大高洋夫(長岡市)
#近衛十四郎(長岡市、時代劇俳優・故人)
#*松方弘樹・目黒祐樹の父。
#佐々木剛(新発田市)
#*仮面ライダー2号・一文字隼人
#高橋克実(三条市)
#ト字たかお
#永井大(糸魚川市)
#樋口可南子(加茂市)
#星野知子(長岡市)
#三上真史(新潟市)
#水野久美(三条市)
#三田村邦彦(新発田市)
#和久井映見(長岡市)
#*出身地は神奈川県となっているが、旧栃尾市生まれ。
#**そりゃすごい。だから「夏子の酒」に出演したのか?
#鷲尾いさ子(新潟市)
#渡辺謙(魚沼市)
#*守門中学校にも在学していた事があり、旧守門村出身の可能性も。
#*熱烈な[[阪神タイガースファン|トラキチ]]。映画の宣伝コメントん中にさりげなく阪神ネタを入れ込んでるほど。
#渡洋史
#*宇宙刑事シャリバン
#*妻は声優の篠原恵美。
 
==声優==
#笠原留美(糸魚川市)
#栗原みきこ(新潟市、『ときめきメモリアル』の美樹原愛役など)
#阪口大助(柏崎市)
#笹川亜矢奈
#島田敏(新潟市)
#沢海陽子
#生天目仁美(佐渡市)
#*育ちは違うみたい。
#**佐渡生まれの横浜育ち。
#長谷川明子
#*詳しくは言わなかったが中越地方とのこと。(この前の新潟でのイベントでそう語っていた)
#平川大輔(新潟市)
#広橋涼(長岡市)
#*お寺の娘という話。
#間嶋里美(糸魚川市)
#*現在は古谷徹夫人
#矢島晶子(柏崎市)
#よこざわけい子(新潟市)
#*シータ様は新潟高校出身。
#吉田聖子
#*詳しくは語られていないが県央地域らしい(出身校より)。
 
==ファッションモデル・キャンペーンガール==
#小泉深雪
#西山茉希(長岡市)
#船見啓子(三条市、元カネボウキャンペーンガール)
 
==スポーツ選手==
#青島健太(新潟市、元プロ野球選手、スポーツキャスター)
#*「埼玉県草加市」出身となっているが、生まれは新潟市。
#今井雄太郎(長岡市、元プロ野球選手、現在は福岡でローカルタレント)
#掛布雅之(三条市、元プロ野球選手、野球解説者)
#*「千葉県千葉市」出身だが、生まれは三条市。
#柏木久美子(湯沢町、アルペンスキー選手・長野、ソールトレイクシティーオリンピック日本代表)
#柏木正義(湯沢町、元アルペンスキー選手・札幌オリンピック日本代表)
#柏木義之(湯沢町、デモンストレーター・全日本スキー技術選手権優勝4回)
#川合俊一(糸魚川市、元バレーボール選手 現タレント)
#川口信男(三条市(生まれは加茂市)、サッカー選手)
#*現在は引退して[[FC東京]]コーチ。
#キラー・カーン(燕市、元プロレスラー)
#小林幹英(新潟市東区、元広島、現広島一軍投手コーチ)
#*ただし、出生地は広島県。
#近藤有己(長岡市、格闘家)
#酒井高徳(三条市、サッカー選手)
#*ドイツ人とのハーフ。生まれは[[アメリカ]]。
#酒井宣福(三条市、サッカー選手、酒井高徳の実弟)
#真田聖也(新潟市、プロレスラー)
#サンダー杉山(糸魚川市、元プロレスラー、故人)
#霜鳥典雄(妙高市、力士)
#*現在は改名して霜鳳(しもおおとり)
#**読みは「しもとり」のままですって。
#ジャイアント馬場(三条市、プロレスラー·故人)
#野瀬清喜(北蒲原郡京ヶ瀬村(現:阿賀野市)、元柔道家·ロス五輪銅メダリスト)
#星野順治(燕市、プロ野球選手・福岡ソフトバンク)
#星瑞枝(魚沼市、アルペンスキー選手·トリノオリンピック日本代表)
#皆川健太郎(湯沢町、アルペンスキー選手·トリノオリンピック日本代表)
#*知名度では[[wikipedia:ja:上村愛子|妻]]に大きく水をあけられている模様…。
#若林舞衣子(加茂市、プロゴルファー)
 
==歴史上の人物==
#上杉景勝(南魚沼市、戦国武将)
#上杉謙信(上越市、戦国武将)
#河井継之助(長岡市、長岡藩総督)
#直江兼続(南魚沼市、戦国武将)
#長尾景虎(長岡市、戦国武将)
 
==その他== 
#小和田家祖先(村上市、雅子妃のご実家の先祖)
#西郷四郎(阿賀町、柔道家·姿三四郎のモデル)
#島徹郎(新潟市、ヘアメイク)
#曽我ひとみさん(佐渡市)
#*ご主人のジェンキンス氏は、[[アメリカ]]の何州出身でしたっけ?
#北朝鮮による拉致被害者の蓮池さん夫妻(柏崎市)
#プリンセス・テンコー(妙高市、2代目引田天功)
#牧口常三郎(柏崎市、創価学会初代会長)
#横田さん夫婦、横田めぐみさん
#*お父さんの転勤によって引越してきただけで、新潟出身じゃない。
 
[[Category:新潟|ゆうめいしん]]
[[Category:出身有名人一覧|にいかた]]

2017年8月20日 (日) 05:51時点における版

日本の駅近畿兵庫神戸市新神戸駅

新神戸駅の噂

谷上
Tanigami
新神戸
Shinkōbe
三宮
Sannomiya
夜の新神戸駅

所在地:神戸市中央区熊内町・加納町

  1. 明石大橋開通後、明石大橋経由の高速バス+のぞみの乗継ぎ駅となり当駅で乗継ぐ淡路島徳島県内、香川県内からの、または逆への利用者も多い。
    • 中部空港から徳島空港へのANA便が消えたので、名古屋から徳島へはここで乗り継ぐのが最速ルートとなった。
  2. 高速バスは新神戸駅構内の乗り場から出ています。
    • その高速バスは西日本JRバスJR四国バス、本四海峡バスの3社共同運行。
    • おかげで徳島ナンバー香川ナンバーのJR四国バスの高速バスをよく見かける。
      • 徳島ナンバーの本四海峡バスも。
    • 距離的に明石大橋に近い新幹線駅は西明石駅だが、「のぞみ」が止まらないからかほとんど顧みられていない。
  3. 一見すると山岳駅だが意外に便利である。
    • 意外と三宮が近い。
      • 新神戸駅から阪急電車が見えて驚いた。(神戸初体験者)
        • 私は逆に阪急の春日野道の先辺りから新神戸駅が見えて驚いた。
      • 神戸に行く前から新神戸駅を山奥山奥と聞かされどんだけ人里離れた場所に作ったんだよと思ったら三宮駅の目と鼻の先だった。
  4. 待ち合わせスポット「お待たせ桶」(英名:OMATASE OK!)がある。
    • 新神戸駅リニューアルの際に撤去されました。
  5. 運賃計算上は三ノ宮駅神戸駅が同じ駅になる
    • 「三ノ宮駅」でおk。
    • 最寄りのJR駅は三ノ宮駅だが、運賃計算のための営業キロは神戸駅のものを用いる。
  6. 地下鉄のホームと新幹線のホームのフロア差が、9フロアもある。
  7. 実は交差点を一切曲がらずに道なりに走ると、神戸空港に行ける。
    • ほんまや。でもほんまに曲がらなかったら、空港島には入れてもターミナルビルには着かずにフェンスにぶつかりその先は滑走路になってしまう。
    • 水陸両用バスだったら良いんじゃない?フェンス壊して滑走路に進入そのまま海に突入し四国にその後はどこに行き着くのか不明?(外国なのは確か)
      • 絶対にできない。器物損壊、業務上過失致死や致傷という罪。仮にできたとしたら関西空港の滑走路に行く。因みに神戸空港~関西空港はベイシャトルで結ばれている。
  8. 実は北野・異人館方面への最寄り駅である。
  9. 駅の裏へ行くと、すぐ近くに布引の滝がある。
    • そうそうこれを見るととても市内の駅とは思えないっしょ?(ローカル線並)
    • 新幹線の上りホームの先端の方にいるとチョロチョロ音が聞こえる。
    • 六甲山系への登山口の一つにもなっているので、駅構内では新幹線とは無縁のハイカーの姿もよく見られる。六甲登山でこの駅を集合場所にしているケースも多い。
    • 新神戸駅の真下にある新生田川は晴れの日にはBBQ会場になっていて、駅周辺で肉が焼けるいい匂いがする。
  10. 東京駅から新神戸駅に行くと周辺環境からか本当に神戸かと思う。
    • 確かに。でもすぐそこの三宮へ行くと、神戸市の中心のすごさが分かる。
    • 新神戸は市街地と言うより北郊だから人通りが少ない。すぐ北側が山なのも影響していたりする。
    • 大阪の人間は神戸に行くのに新幹線はまず使わない。だから新神戸駅も影が薄い。神戸の中心駅といえばなんといっても三ノ宮駅(三宮駅)。
      • 普通、大阪市内から新神戸へ行く場合でもJR新快速や阪急・阪神を利用して三宮経由で行く。大阪市内-新神戸への移動で新幹線を使う人は余程の物好きしかいない。
    • 「新○○」という駅の中では都心部との距離が近いと思う。新神戸→三宮は歩いても大した距離ではない。
  11. 断層の上に立っているので耐震対策はしてあるらしい。
  12. 駅周辺に3本の超高層ビルがあるが、駅を出ないと見れない。
    • そのうち1本はダイエーが全盛期に建てた「OPA」。ビルの前には「よい品をどんどん安く…」という中内功氏の石碑があった。
      • 今三宮や心斎橋などにある「OPA」はここから始まった。
  13. 文字通り神戸を代表する新幹線駅だが、阪神間を走る鉄道とは一切接続していない。このため東海道新幹線から神戸市内(特にJR沿線)に行く場合新大阪乗り換えの方が便利な場合がある。
    • 他の地方から新幹線で神戸に来る人は新神戸で乗降するけど、神戸の人が新幹線で出かける場合は、在来線と一緒の駅になってて便利な新大阪か姫路から乗り換えして特急料金も節約する人が多い。
  14. 夜になっても駅看板を照明で照らさず暗くて何駅だか分からない。
  15. 新幹線にもすぐ乗れる上に三宮にも近いため、駅周辺には東京などからの単身赴任者が多く住んでいる模様。首都圏ナンバーの車もよく目撃する。
  16. かなり古い案内図で地下鉄の駅だけ「布引駅」と表記されているものがあった。

新幹線

新神戸
しんこうべ Shin-Kōbe
しんおおさか
Shin-Ōsaka
にしあかし
Nishi-Akashi
  1. 知らない間に「のぞみ」がすべて停車するようになった。
    • 地元財界の圧力か、闇社会の圧力か…
    • まぁ、単にJRの方針だろうが。
    • 淡路島・徳島・香川県民からの圧力かも。
      • 明石大橋経由の高速バスと組み合わせることで淡路島・徳島・香川への乗継ぎが容易になった。
        • JR東海の圧力なら本当にあった。おそらく、神戸空港開港を見据えての事。実際に開港したら、大阪・京都そっちのけで新神戸~東京間のアピールCMをこれでもかという程流してた。
      • 淡路島はともかく、徳島・香川県民が東京に行く時は飛行機利用がデフォ(特にビジネス利用の場合)。
        • どっちも明石経由では4時間半以上かかるため。香川でも高松や坂出あたりなら岡山経由で4時間半くらいなのだが。
        • 名古屋の場合、中部から徳島や高松への航空便がないので鉄道かバスを新幹線と組み合わせざる得ないのだが。
    • 2001年のいいとも特大号で、タモリ(@神父)が「今年の重大な出来事は、のぞみが新横浜と新神戸に停まるようになったことです」と言っていた
    • 2003年のことで全停車は品川駅や新横浜駅より5年も早かった。
    • もちろん、2011年運行開始の「みずほ」では当駅通過が設定されたことがない。
  2. のぞみ・ひかりは通過の方が良かった。(小田原駅静岡駅をひらいてみ)
    • 同時に品川と新横浜も通過に。
      • 同時に多数の客が飛行機利用に流れ、利益を出すために大幅値上げですね。
    • 一時期新横浜と新神戸をのぞみだけで行くと新大阪で12時間待たされたらしい。でもその区間の運賃が時刻表に載っていた。
    • 姫路駅と交互に停車するならこの駅は一部通過でも良かったかもしれない。でも神戸空港・伊丹空港対策には致し方なし。
      • 「のぞみ」全停車の2003年から神戸空港開港の2006年頃までシャトル便の運行などで首都圏対京阪神圏の航空シェアは伸び続けていた。2005年には35%(現在では20%を切った)。
  3. 政令指定都市の駅なのに、2面2線だけの相対式ホーム。
    • ホームを増やそうとするなら山を削ったりしてかなりの工事費がかかる。むしろ、全停車する新神戸より、熱海を何とかした方がいいと思う。
  4. 東京まで片道10,000円の格安往復切符がある。新大阪から乗るより安い。
    • 「スーパー早特往復切符」12月18日で発売終了。結構使い勝手は悪かったと思う。
  5. 新横浜よりも先に全列車停車となった。
  6. のぞみが全列車停車するのにひかりの一部の列車が通過する駅はここだけ。
    • 通過するひかりなど、ありません!全列車停車。
    • ひかりの通過ってかなり昔の話やな。昔は確かに通過するひかりもあった。新神戸を通過して姫路に停車するひかりもあった。
    • 「ひかり」の通過は1996年まで。「のぞみ」運転開始の3年後。
    • 2008年、0系引退時の臨時「ひかり」は12年ぶりに新神戸駅を通過した。
  7. 本当にJR西日本最初の単独新幹線駅かつのぞみの停車駅かと疑う程トイレが古くて汚い。
    • 改修されて綺麗になりました。
  8. 在来線が乗り入れていないが故、神戸市民は三宮からわざわざ地下鉄で移動するのが面倒で、東京方面に行く場合は新快速で新大阪まで行って。博多方面に行く場合は同じく新快速で姫路まで行って乗り換えする。特急料金も安くなる(特に博多方面)
    • 岡山に行く場合は新快速で相生まで行って乗り換えれば新幹線料金は900円で済む。
      • 消費税アップで現在は970円
    • 神戸市内発着の乗車券でも地下鉄の運賃要するからあんま意味がない。それに地下鉄を乗り通さず新神戸と三ノ宮辺りで2回乗り換えるのは余計に面倒。
    • 東海道新幹線だと名古屋と浜松 静岡 小田原は新大阪発着の方が安い。逆にほとんどのぞみの停車しない西明石は使われない。
      • 名古屋の場合、地下鉄運賃も合わせると千円以上違う。新大阪から新幹線が12分で新快速が26分(新快速で三ノ宮まで)だが乗り継ぎ時間勘案すると割に合わん。
        • 特定都区市内制度がないEX-ICでも名古屋~三ノ宮だと同じくらいの差になる(そもそも三ノ宮着だと乗車券は新大阪~三ノ宮だけ分割したほうが得になる)。
    • 甲子園兵庫県西宮市にあるからといって、東京方面から来るとき新大阪駅でなくここで降りると余計に時間が掛かる。
      • 九州方面からでさえ新神戸ではなく新大阪まで行くよ。新神戸で降りるのは徒歩圏内や地下鉄沿線に用がある時、そして前述の高速バスに乗る時くらいか。
    • 有馬温泉三田方面と新幹線とのアクセスもこの駅を利用した方が便利。北神急行電鉄の開業やのぞみの全停車によって、東京・名古屋・博多方面から有馬や三田に行くにも新神戸経由が便利になった。
      • 博多方面はわかるが、東京や名古屋から三田で新神戸経由はまずない。JR宝塚線に乗ったほうがいい。
      • 有馬へ行くのにも谷上で乗り換えを要するため便利な気がしない。その上北神急行ということで運賃も非常に高い。
  9. 駅ナカの飲食店3店舗のうち分煙しているのは1店のみで、タバコの臭いが漂っている。タバコ嫌いには地獄。
  10. 本線2本のみの棒線駅であるため、始終着列車が設定できない。
    • そのため東京方面への1本目は西明石始発。
  11. 棒線駅であるが故、乗り換えは新大阪よりも新神戸のほうが便利(全列車同一ホームで乗り換えれる)。
    • 直通の無い東海道新幹線と九州新幹線の乗り継ぎではこの駅が推奨される。駅の券売機でも。
  12. 国鉄時代、諏訪山断層の上にあることがわかり、完成した設計図を破棄して、専門家の助言を受けながら変動に対応した設計をやり直した。このため地盤の経年変化と地震に耐えうる駅舎となった。結果、断層は違うが、阪神淡路大震災でも致命的な損傷はなし。
  13. 2010年、NHK大阪制作の震災ドラマ「その街のこども」(再編集した劇場版も5年後に公開、ぴあのユーザー満足度が9割超)では、到着前の列車と、駅がロケに使われた。森山未來が新神戸で気が変わり飛び降るという、重要な導入部となった。
  14. 新幹線ホームから下へ降りていくほど廃墟化していく。地下鉄駅の近くになると、使用を停止した噴水跡とか、塞がれたショーウインドーとか、ちょっと怖い。
  15. 最近新型ホーム柵の試験運用が開始された。どうやらほかの駅にも広がるよう。
  16. 新幹線ホームの喫煙ルームに歴代新幹線のピクトサインが貼られてて、N700系(横向きではない九州管内のデザインみたいな感じ)はあのデザインにしてたら良いと思った。