ページ「東武関連ダイヤ改正案」と「東海旅客鉄道」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>和差積商
編集の要約なし
 
 
1行目: 1行目:
==日比谷線中目黒~北千住間の各駅停車延長==
== 東海旅客鉄道 ==
日比谷線の電車はデータイム1時間12本。このうち東武線発着電車は半分の6本だけ。東武線内で急行はおろか、区間準急さえ停まらない駅の利用者は、電車1本逃し10分待つのは気分がブルーになることである。そこで、4本ある中目黒~北千住間の日比谷線電車を東武線内まで延長するという案です。
#訳すと Central Japan Rairway Company ・・・そうなると'''JR中日本'''では?
#* 内部で「日本の大動脈に'''Tokai Railway Company'''はないわな」と思っているのでは。
#*"Central"はもちろん'''自己中心的'''という意味である。利用者やJR東・西・貨物に対して常に高圧的態度を取る。
#*英BBCのホームページで、「Tokai Japan Railway」と書かれていました[http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/645420.stm]
#**この会社は英語もろくに使えないのか?
#JR東海の全収益の約85%は東海道新幹線が占めている。在来線の編成が異常に短かったり、JR新幹線などと言われるのもこのため。
#*東京人や大阪人には、JR東海が在来線も運営していることを知らない人もいる。
#**そのため在来線が止まるとなかなか動かない。しかし新幹線は台風が来ても平然と走らせる。
#**そんなのどこだって一緒。
#*在来線の分担が絞られているため、これは仕方がない
#*重装備にならざるを得ない東北新幹線・上越新幹線は収益率が悪いのも一因。
#**収益率は悪いが、黒字。さらに首都圏があるので問題にならない。むしろ、JR東海の在来線は私鉄との競争が激しいのが問題。
#*それでも東海道新幹線の利益率が余りにも高いため、JRの上場三社の中では最も投資に値する会社とされている。あくまでも東海道新幹線専門会社として、だが。
#**東海道新幹線だけで1兆円も売り上げてるんだとか…ちなみに関東の通勤路線は全部で8000億程度。
#*社員(犬)はマニュアル通りにしか動けない者が多い。
#他のJR、私鉄各社と違い、何故かゲーム等に全く協力しない。そのため電車でGOには東海道新幹線がない。
#*運転席からの撮影物の販売を許可しない方針だそうな。だから「電車でGO!」は中京地区の人間の要望に応えて「名古屋鉄道編」を出した。
#**「車窓はお客様のもの」という方針の為。しかしドラマの撮影には許可を出している為、膨大な資料提出が面倒というのが真相らしい。
#**ドラマに出てくるのって、隣を走る[[名古屋鉄道|赤い電車の私鉄]]のほうが多くないか?
#* 電光長特急ヒカリアン
#鉄道マニアを徹底的に嫌悪している。とにかく鉄道マニアが大嫌い。日本で一番、鉄道マニアを嫌っている会社。
#*上記の「ゲーム等に全く協力しない」大きな理由が、これ。
#*浜松工場以外の工場イベントは全くなし。
#**豊橋運輸区で定期的に撮影会をやっていますが・・・。
#***飯田線はもはや自社の路線とみなしていないから、好きなようにできる。
#***と思ったら鉄道博物館構想が出た。やっと鉄道マニアが好きになったか!と思わせられる。
#****佐久間レールパークは須田の実物大鉄道模型と化している。
#*特急東海廃止と静岡地区113系引退の時も何のイベントもヘッドマーク取りつけも無し。JR東日本よりひどい。
#*和田望('''のぞみ''')・光('''ひかり''')姉妹の入社を機会にそっち方面へ大きくシフトしたり…はしないか。
#**そー言えば昔姉妹で東海道新幹線に乗務したってのがあったな。お姉ちゃんはウテシで、妹ちゃんはレチだったそうな。
#*昔は青春18きっぷ関連の本に寄稿した偉いさんもいたんだけどねえ…。ただ、その本がとんでもないDQN本だったせいかその人は失脚したらしい。
#*中央西線・静岡地区の113系引退も、東海廃止の時もなんにもやってくれなかった。そう考えると東日本のほうがまだいい。
#*須田さんのときはかなりよかったが'''葛西のおっちゃんのせいですべてぶち壊しに'''。
#*鉄道ファンに対するこれ以上無い冷たさからか、ネットでは"倒壊"と言うコードネーム(と言うより蔑称)が与えられている。会社どころか、トップまでもが蔑称に近いコードネームが付けられている。
#*ただし大多数の新幹線利用者・沿線住民は、JR東海の施策を評価している。鉄道マニアを嫌う鉄道会社ほど、業績や評価がいい鉄道会社であることの典型例。
#**沿線住民と言っても名古屋近辺(大垣⇔豊橋の東海道線)だけだろ。高山線なんて実に酷い。朝10時直前の鈍行が過ぎたら、昼14時過ぎまで鈍行がこないんだもの。静岡県への冷遇も札付き。紀勢線の三重県側も、西日本のエリアだったらとっくに電化されてたはずだ。
#***名古屋近辺でもダイヤが嫌がらせ。朝でも平気で4両来るわ、早朝・深夜の本数少ないわ、米原での新快速との接続悪い(でも新幹線との接続はいい)わ…
#****'''どうせいい評判よこしてるのも工作員だろw'''
#***静岡での評判は以外といい。在来線に文句垂らしてるのは県外人がほとんど。
#*JR発足20周年の記念事業には、JR東海は参加していない。
#**と思ったら、JR発足20周年JR7社共同企画『JRオールキャスト 日本列島縦断 華麗なる列車の旅8日間』には参画している。
#*だからと言って、JRグループから脱退するかと言えばそんな事は絶対しない。脱退されてもいろいろな意味で困るけど。
#*''工作員や熱狂的信者''を除いて、マトモなファンも居ることは居る。
#嫌韓・反中、親米右派
#*'''でも新幹線の電光ニュースには朝日新聞も流れる。はっきり言って、驚きに値する。'''
#**朝日新聞は日和見新聞。
#*[[JR西日本]]もそうだが、反韓・反中(嫌韓・嫌中)はどこのJRでも同じでは?
#**程度の差はあれ、東海が最も反韓・反中(嫌韓・嫌中)なのは間違いない。
#**JR東日本はどちらかと言えば左派。仲が悪いのも当然。
#実はJR旅客六社の中でサイト開設が最も遅れたのが東海。
#*オフィシャルサイトには中国語・韓国語のページはない(当然か)。
#JR東日本と仲が悪い。
#*JR貨物の経費削減車両(EH200とスーパーレールカーゴ)にもケチをつけた
#**サンライズも熱海発着にしたかったらしい。
#*仲が良い鉄道会社はJR西日本と[[京急]]だけ。
#**でもJR西のことは'''子分'''だと思っている。
#***でもそんな東と西が裏日本で仲良さ気にしてるように見えるのは私だけ?
#***そうでもない。案外バトってるよ。
#***285系、683系2000番台(しらさぎ)は西に丸投げ。
#****その上、しらさぎ編成は名古屋圏のライナーに使われる始末。
#*****東海が関与していない上に座席配置も違う500系は大嫌い。
#*小田急とも仲は悪くはなさそうだ。
#**[[東日本旅客鉄道|敵]]の敵は味方ということだろうか…
#***今に東京発着の特急を小田急新宿始発にシフトするとか言い出したりして。
#*とにかく、本当の意味で仲の良い会社は殆どなさそう。孤高の鉄道会社と言えば聞こえはいいが…。
#**こいつらの[[トヨタ自動車|大親友]]も業界No.1且つ'''ファンから極端に嫌われている'''ぞw
#首都圏では「そうだ、京都に行こう。」のCMで有名。
#主力車両の1つである、313系。実は、仲の良い[[JR西日本|JR西]]に乗りいれたことはなく、仲の悪い[[JR東日本|JR東]]に良く乗り入れている。
#*その便は、中央西線・中津川~塩尻方面の全便と「快速みすず」のJR東海担当の便。
#*逆に221系や223系は1日数本が乗り入れる。
#**だが電子音のみの警笛は禁止。必ず普通の警笛を鳴らすことになっている。豊橋に乗り入れる名鉄にも'''例の音'''は禁止なんだとか…
#***それは、JR東海が電子音を警笛と認めていない為である。
#つい最近までCMにTOKIOが出ていたのでジャニヲタに人気だった。
#* '''AMBITIOUS JAPAN!!'''はいつ剥がすのかと思っていたが、丸2年経ったころ(愛知万博の終わりごろ)にやっと剥がした。
#「シンデレラ・エクスプレス」のCMで有名。
#*山下達郎のあのクリスマスの名曲が定番になったきっかけ。
#*ツンデレラエクスプレス
#開業当時に「ニッポンを休もう」のCMソング「花咲く旅路」を原由子が歌ったが、その際にレコード会社はあろう事か「JR'''東日本'''CMソング」と言う販促ポスターを作ってしまった。
#*当時のCMでは外人が日本のビジネスマンを茶化したようなアニメも流して顰蹙を買った。今では完全にビジネスマンのための会社を自認しているが。
#東京から大阪までノンストップという大胆な列車を走らせたことがある。
#*しかし名古屋人に叩かれた。
#ここ最近、従業員の命を奪っっている。しかも、新幹線で.
#*そろそろ東海の殿様商売ぶりが週刊誌に叩かれてもいい頃なのでは?
#*その上ネット工作も行っている所も確認されている
#*一部で有名な「そうだ、樹海に行こう。」の画像って…。
#*まあ中の人曰く、相当酷い日勤教育やってるらしいからねぇ。''男限定で。''
#JR日本海
#沿線各自治体の統計ウェブページで駅の乗降人員を載せないよう要請。
#*粛々と従っている自治体多しだが、掲載して抵抗している自治体も。でも図書館に行けば見れちゃうんだよな。意味ないと思う。
#就職先人気企業ランキングの常連。鉄道会社では常にトップ、総合でも10位以内にランクインするほど。
#*そのくせ、総合職は異常なほどの高学歴指向。東大出身者が大好き。典型的な東大閥企業。
#**そのくせ、現場の社員(犬)は(ry
#**現業はJR各社とも仕方ないんじゃ・・・
#*中途採用は絶対にしない。
#2ちゃんねるでは、CKと呼ばれるJR東海の工作員の存在が実しやかにささやかれている。その工作方法はJR東海を見苦しい文句で持ち上げるだけでなく、JR東日本・西日本を始めとしたJR6社を極端に貶すという、なんとも「そ」から始まる某宗教団体そっくりの手口。
#*宗教法人創価鉄道(笑)
#**[[JR西日本|某日本]]をやたら持ち上げたり擁護したりしている連中は"WK"じゃ無いのだろうか…(ボソ)
#[[JR西日本]]から東海道新幹線の管轄権を強奪したのはあまりにも有名な話
#*国鉄分割民営化の際、東北(JR東日本エリア)出身の運輸官僚がJR西日本に東海道新幹線もってかれるのを嫌って東海道新幹線専門会社のJR東海を設立しただけ。
#**ああいう連中の関西人嫌いは異常だな。マスゴミも含めて。
#奴らが造る車両は総じて'''ブサイク'''(デザインが糞)。
#*特に700系やN700系は500系よりも性能が悪い。
#*性能面ではN700系の方が上。まぁ鉄ヲタのために鉄道作ってるわけじゃないからな。
#この会社の会長は国鉄と鉄ヲタが大嫌いだが、出身地の新潟には国鉄車とジョイフルトレインがあまた活躍しているという皮肉。
#車両製造会社に視察に来たときは、いつも厭味を言ったり恐喝をしたりして酷いらしい。
#まぁ上記のようなこと言ってりゃ鉄ヲタ嫌うのも良く分かる気がするわ。
#目立つ割引商品は会員限定のエクスプレス割引とグループ会社の「ぷらっと」くらいしかないので、毎年正月に発売される東海道新幹線乗り放題の「新春こだま&ワイドビューフリーきっぷ」が異様に太っ腹に見えてしまう。
#*東日本には「土日きっぷ」があるため、東海道新幹線は「高い、縁がない」というイメージが私の中で定着してしまった。
#自社、他社の路線に限らず愛称で呼ぶのが大嫌い。JR京都線、びわ湖線などの割と定着した愛称すら完全無視し、あえて正式名で案内する(新幹線の車内放送など)。


*データイム北千住駅5番線時刻表(案)
== 東海道新幹線 ==
**00分・・・・北越谷行き
[[東海道・山陽新幹線]]
**05分・・・・竹ノ塚行き(延長)
**10分・・・・東武動物公園行き
**12分・・・・北千住止まり(東横線発)
**20分・・・・北越谷行き
**25分・・・・北越谷行き(延長)
**30分・・・・東武動物公園行き
**35分・・・・竹ノ塚行き(延長)
**40分・・・・北越谷行き
**42分・・・・北千住止まり(東横線発)
**50分・・・・東武動物公園行き
**55分・・・・北越谷行き(延長)
==伊勢崎線浅草~北千住間の各駅停車延長・快速・区間快速の見直し==
#データイムの浅草~北千住間の各駅停車3本のうち1本を、区間急行新栃木行きにする。下りは草加で電車によっては特急の待ち合わせする。北越谷で各駅停車を抜く。春日部で区間準急に接続。上りは久喜発の急行の2分後に走らせる(東武動物公園~北千住間)。北春日部で区間準急を抜く。せんげん台と西新井で各駅停車に接続。北千住で場合によっては特急の待ち合わせをする。上下共通で、南栗橋では区間快速が発車するまで停車。これに伴い、東武動物公園から先の区間快速の停車駅を、南栗橋、栗橋、板倉東洋大前、新大平下からの各駅にする。南栗橋で下りは新栃木行きへ、上りは区間急行への乗り継ぎ、板倉東洋大前でスペーシアの通過待ちを行う。
#朝の上り快速をこの区間快速にする。
#下りは最初に4本快速があるので、上りは最後の5本を快速にする。もちろん、下今市~新栃木間の停車駅は新鹿沼のみ。
#[[#特急列車関係|このネタ]]成立のため、快速列車を新たに新越谷駅に停車させる。


==館林発の急行・準急の設定==
==山梨リニアの噂==
朝(久喜発6時12分~8時44分)の上り、夜(久喜着17時55分~)の下りの急行・準急(下りは館林ゆき接続と、太田ゆき接続でも発車するまで6分以上待たされる電車)を、10両編成の運転が可能な館林まで延長し、混雑緩和と久喜以北の急行・準急利用者への利便性向上を図る。これにより、その時間帯の久喜~館林間の6両編成各駅停車を置き換える。
→[[リニア中央新幹線]]


==快速急行復活(特別料金不要)==
==東海道本線の噂==
#運転区間・・・・浅草~東武日光・鬼怒川温泉
*[[東海道本線]]を参照。
#使用車両
#*東武日光発着「だいや」・・・・1800系(走行不可の場合は6050系)
#*鬼怒川温泉発着「おじか」・・・・300系(走行不可の場合は6050系)
#*東武日光(前2両)・鬼怒川温泉(後4両)発着「だいや・おじか」(浅草~下今市間連結)・・・・6050系
#**要は毎日は走っていない1800系と300系に働き場を与えたいため。
#停車駅・・・・北千住、春日部、東武動物公園、栃木、新栃木、新鹿沼、下今市、東武日光・新高徳、鬼怒川温泉
#下今市で東武日光行きは鬼怒川温泉方面への、鬼怒川温泉行きは東武日光行きの連絡列車に連絡する。
#各列車1往復ずつ
#土曜・休日、お盆休みのみ(この時は臨時列車扱い)設定


==朝方以降の快速==
== 名古屋近郊の路線 ==
#運転区間・・・・浅草~東武日光・鬼怒川温泉
#使用車両・・・・通勤車両を使用。でも、鬼怒川温泉に行けるのは30000系だけ。本来快速に使われる6050系は区間快速運用と、快速急行運用。
#快速急行の走る時間に快速は走らせない。快速の走る時間に快速急行は走らせない。


=== 中央本線(中央西線) ===
[[中央本線]]を参照。


==東武動物公園まで複々線化==
=== 武豊線 ===
[[勝手に設備改良/複線・複々線化#東武鉄道 伊勢崎線東武動物公園まで複々線化|勝手に設備改良]]
#くれぐれも言っておくが「たけゆたか」線ではない。
#*IME変換実験。「たけゆたか」→「嶽豊」、「たけとよ」→「嶽とよ」orz
#*実は、終点の武豊駅には武豊のサイン色紙がある。
#東海道線を建設するため、武豊港からの資材運搬用として開通
#*しかし東海道線開通以降はすっかりローカル線に
#*愛知県で唯一の非電化単線区間。「秘境」飯田線でも電化はされているのに
#**飯田線は元が私鉄だからね。国鉄として建設されていたら非電化だったと思う
#そのまま博物館クラスの建物が現役
#*亀崎駅舎はJR最古・明治19年製
#*その他駅舎も大抵が大正とか戦前
#名鉄との競合区間なので、全車キハ75を配備。贅沢な非電化路線。
#*キハ75の配備は、名鉄と…というより東海道線の電車の足を引っ張らないための措置。
#*本当に対抗したいなら電化・複線化が当然。
#名古屋に近いのに未だに非電化単線。名古屋に直通する列車も当然気動車(キハ75系)。
#*やはり東海道新幹線を優先すべきと言う理念である為、ただ単にJR東海が赤字在来線の電化工事にお金をかけたくないだけだと思われる。
#**赤字だったらわざわざ新車入れて直通運転なんかしてないと思う。
#武豊に向かうのが「上り」。
#*これは武豊線が東海道線の資材輸送用に先に作られたから。列車番号までも逆になっている。


==特別快速新設==
'''駅'''
#運転区間:北千住ー会津若松(一部は喜多方)
*(東海道本線名古屋方面←)大府-尾張森岡-緒川-石浜-東浦-亀崎-乙川-半田-東成岩-武豊
#使用車両:前2両AIZUマウントエクスプレス用のやつに120キロ、連結器改造版。後ろ4両60000系転クロこっちは電車。新藤原切り離し
#*あれは名鉄の車両だ。
#停車駅:北千住ー春日部ー東武動物公園ー栃木ー新栃木ー新鹿沼ー下今市ー新高徳ー鬼怒川温泉ー鬼怒川公園ー新藤原ー湯西川温泉ー会津高原尾瀬口ー会津田島ー会津下郷ー塔のへつりー湯野上温泉ー芦ノ牧温泉ー西若松ー会津若松(ー塩川ー喜多方)
#運転時間:下り北千住発8時ー13時まで上り会津若松発13時ー18時まで
#北千住2番線から
#一部は臨時で元町中華街へ(停車駅:元町中華街ーみなとみらいー横浜ー菊名ー武蔵小杉ー中目黒ー六本木ー霞ヶ関ー銀座ー上野ー北千住)
#一部は中央林間へ
#*停車駅:中央林間ー長津田ーあざみ野ー溝の口ー渋谷ー永田町ー大手町ー押上ー北千住。北千住からはいつもの特別快速と同じ停車駅。
#**都内各所や神奈川でも会津若松行き・・・福島人としては壮観だ。


==第2案==
== 静岡県の路線 ==
#区間快速の停車駅を東武動物公園から先、南栗橋、板倉東洋大前、新大平下、新大平下からの各駅に変更。
#浅草~北千住間の各駅停車1本を、浅草~南栗橋間を「区間急行」、南栗橋~新栃木間を「各駅停車」として運転。これによって区間快速通過駅の杉戸高野台駅と幸手駅のデータイム運転本数4本を確保する。南栗橋駅で区間快速と接続することによって、以北の区間快速通過駅利用者の利便性向上を図る。
#北千住~北越谷間の各駅停車をデータイム1時間3本設定。
*[[ノート:東武関連ダイヤ改正案#下り時刻表|下り時刻表]]を参照。


==特急列車関係==
=== 御殿場線 ===
#スペーシアとりょうもうを新たに'''新越谷駅'''に停車させる。
#かつては東海道本線の一区間だった。
#*尾瀬夜行が停まるのにスペーシアやりょうもうが停まらないなんていかがなものか。
#特急[[あさぎり(特急)|あさぎり]]が出来たのは「JR東日本の区間を通らずに東京への路線を増やす」ためである。
#**特急の方が順当に考えて上位種別。通過でよし。
#*国鉄時代から走っているのだが…
#***↑ まさか快速が止まらないことを前提に書いてるのか!?[[東武関連ダイヤ改正案#伊勢崎線浅草~北千住間の各駅停車延長・快速・区間快速の見直し|ここ]]の04番を見てみな。
#**御殿場発着の小田急の連絡急行から沼津発着の相互乗入れ特急に格上げされたのは↑の理由。
#****現行ダイヤ前提の記述ですがなにか?
#単線で、なおかつ神奈川県内にすれ違い設備が少ないので、思うように増発できない。というか、昔は複線だったんだから複線に戻すのが筋だのだが。
#りょうもう伊勢崎・佐野・赤城直通
#*利用客の多い沼津・御殿場間だけでも複線にしてほしい・・・・・・・・
#*2両編成の特急車両を3編成組み合わせ1ユニットに。館林で葛生発着と、太田で伊勢崎・赤城行発着とそれぞれ分割併合。
#**国府津側って、そんなに輸送量あんの?沼津側はそうでもないけど・・・
#*せめて交換駅を全駅に置くだけでも大分違う筈なのに。
#沼津発21時40分の次が23時07分じゃあどう考えたって車のほうに流れるわなあー利用客を馬鹿にしすぎ
#新宿~沼津間の小田急バスの高速バスに押されてあさぎりの利用客が激減。
#さらに京王バスの新宿・渋谷~裾野・沼津便にも押されてる。


==半蔵門線への乗り入れ強化==
'''駅'''
===地下鉄半蔵門線方面発各駅停車を設置===
*国府津-下曽我-上大井-相模金子-(小田急小田原線←)松田-東山北-山北-谷峨-駿河小山-足柄-御殿場-南御殿場-富士岡-岩波-裾野-長泉なめり-下土狩-大岡-沼津
#[[東武伊勢崎線]]・曳船~[[北千住]]の各駅は10両編成対応になっている。10両編成になっている[[東京メトロ半蔵門線|地下鉄半蔵門線]]の列車が通っているし、4両分あけておくのはもったいない思い、たてました。
#それができるのなら、いっそのこと各駅停車しか停まらない駅(小菅~蒲生)もホームを増築して10両停車できるようにする。ただし、竹ノ塚駅は踏切の関係があるので、高架化工事が終了した後に。
#ついでに区間準急も半蔵門線に直通して、曳舟~浅草はワンマン化でも良いかもしれない。その場合は、押上・清澄白河折り返しは廃止。
;コメント
#さすがにそれはない(それが出来たら、浅草駅はとっくに消えている。)
#ついでに、昔、10両編成で運行されていた浅草行きは、曳舟で後ろ4両を切り離していた。
#通過する理由は、もし各駅にすると、日比谷線人形町駅と近い水天宮前駅から北千住駅までの所要時間が、人形町からよりも時間がかかるため。それでも、この案は何で出来ないのか疑問に思う。
#竹ノ塚の高架化は到底無理
#*むしろ全然余裕ww 東武線沿いは路線価安いからwwwwwwww
#*あのあたりの地理本当に知ってます? 本当に余裕だったらあの踏切の事故だって起きてない。
#**あそこを高架に出来ないのは。車庫があるから。車庫まで高架化すると、お金がかかるから。
#***メトロの竹ノ塚検車区はそのうち退く。あとは資金を捻出して周辺の民家・団地などをどかして仮線用地を作り、高架線を建設して…とやるだけ。8000系が全滅するぐらいの時間をかければできるだろ。


==地下鉄半蔵門線方面発快速・区間快速南栗橋・久喜行きの設置==
=== 身延線 ===
[[東武伊勢崎線]]の中で(特急を除く)一番早い列車は快速・区間快速である。しかし、現行の快速・区間快速は2ドア・クロスシートの車両で、最長6両編成なので不便です。伊勢崎線で最長の編成の列車は[[東京メトロ半蔵門線|地下鉄半蔵門線]]直通列車です。その列車の一部を快速・区間快速で運用してほしいです。遠方利用者が多いし、実際あったら喜ばれます。
#富士宮まで複線なのは、[[創価学会|某学会]]のお陰'''だった'''。富士宮駅の団体列車用ホームはまだ健在?
#*まだ健在ですよ。時々掃除しています。
#**富士宮駅北側の留置線は廃止されました。
#*複線なのは西富士宮まででは?
#**複線区間は富士宮迄です。列車本数は西富士宮を境に激減しますが。
#**青梅線と似たような関係です(東青梅~青梅は単線)
#*富士駅付近で路線を付け替えたのは、複線化用地を確保できなかったため。
#特急停車駅なのに、無人の駅がある。車掌が走る走る。
#*その駅に特急を止めるメリットとは?
#**見た限りでは、客が3人降りた。とりあえず、特急代310×3円の収入。因みに盆休みでの話し。
#昔、小田急あさぎりが臨時で乗り入れたことがある。
#甲府から東海道線を通って御殿場まで直通する普通電車がある。
#*僅か半年で消滅した。
#特急ふじかわになってから急行時代よりも客が増えて増発された。


;停車駅
'''駅'''
*中央林間-([[東急田園都市線]]内急行 or 準急 or 各停)-渋谷-地下鉄半蔵門線内各停-押上-曳舟-北千住-春日部-東武動物公園-<br>(日光線内)-<small>杉戸高野台</small>-<small>幸手</small>-南栗橋<br>(伊勢崎線内)-<small>和戸</small>-久喜
*富士-柚木-竪堀-入山瀬-富士根-源道寺-富士宮-西富士宮-沼久保-芝川-稲子-十島-井出-寄畑-内船-甲斐大島-身延-塩之沢-波高島-下部温泉-甲斐常葉-市ノ瀬-久那土-甲斐岩間-落居-鰍沢口-市川大門-市川本町-芦川-甲斐上野-東花輪-小井川-常永-国母-甲斐住吉-南甲府-善光寺-金手-甲府
**使用車両;東急5000系・8500系、東京メトロ08系・8000系、東武50050系・30000系
**<small>小文字</small> 区間快速のみ停車


それには、快速と区間快速を曳舟と南栗橋に停車させることをしないと混乱すると思う。それは無理そうだから、この「快速」「区間快速」という種別をそれぞれ、「準快(準快速)」「区間準快」というほうがいいと思う。あと停車駅に新越谷を追加。
== 岐阜県の路線 ==
*全て館林までの直通に統一した方が良いような・・・(停車駅:長津田―鷺沼―二子玉川―渋谷―表参道―永田町―九段下―大手町―三越前―押上―北千住―春日部―東武動物公園―久喜―羽生―加須―館林)
**数年前まであったA準急の停車駅が一番理想的だろ。
*日光線方面は6050の快速を以前のように毎時一本走らせ、日光線方面の半直を新栃木まで区間快速として走らせるのが効果的かと・・・(停車駅:田園都市線内急行―渋谷―地下鉄半蔵門線内各停―押上―曳舟―北千住―新越谷―春日部―東武動物公園以降は各駅に停車。)
*快速(伊勢崎線方面で言えばA準急)は、2本/1Hはあってもいいはずなんだよな。小田急があそこまで沿線を開発させられたのも、普通運賃だけで乗れる速達列車が充実していたからというのが大きいし。
*現在の区間快速は廃止し快速に戻し、浅草~北千住の普通を区間快速にする。区間快速は北千住迄各駅に停車、新越谷ー春日部ー東武動物公園ー久喜・南栗橋以遠は各停。


==伊勢崎線と野田線の直通==
=== 高山本線(岐阜~猪谷) ===
#東京23区から大宮まで私鉄でダイレクトに行けるようになる。
#猪谷-飛騨古川間の復旧はないとあきらめている
#*春日部で伊勢崎線から野田線に乗り入れ。
#*現在復旧作業中。飛騨古川~角川は復旧しています。
#**浅草からだと銀座線があるからほぼ無意味。千住界隈は日暮里乗換の方が安い。西新井付近は王40が引切り無しに走っているのでこれまたパス。
#*2007年9月に完全復旧予定。それにしても、どうしてこんなにまで復旧に時間がかかったのだろうか。
#停車駅
#**測量からやり直したから。
#*急行 浅草-曳舟-北千住-西新井-草加-新越谷-越谷-せんげん台-春日部-岩槻-大宮
#下呂以北は「ワイドビュー飛騨専用路線」として存在している(普通列車の設定が少ない)。
#**急行より準急の方が集客出来そう。「野田準急」という新種別を設定して、浅草から新越谷までは区間準急と同じ停車駅で新越谷~野田線内は各駅に停車。
#*「ワイドビューひだ」…ね
#もちろん半蔵門線や日比谷線方面からも大宮行きを設定。
#** 出発・到着地がしらさぎと同じ。ひだが勝っているのは料金だけ。本数も時間もしらさぎが勝っている。
#*ホーム有効長をちょこっと伸ばし線内運用を終日8両にすれば日比直は可能だが、半直は渋谷~大宮間に[[埼京線]]と[[湘南新宿ライン]]のがあるので無意味。
#** 前述の水害で富山発着が設定できないので、しらさぎを1往復だけ延長して対応中。
#**輸送量を考えたら8両は日比直とラッシュ時の野田準急だけで充分だろ。
#2006年秋に、名古屋地区にICカードが導入されることになったが、高山本線はモノの見事にその範囲から除外された。
#少なくとも、お客は乗る。しかし、構造上難しい。(春日部の駅が所沢の配線よりも優れていないため)高架化したときに改良すれば、絶対乗り入れが出来る。
#*おそらく、TOICAでは名古屋経由の運賃しか適用されない。でも、岐阜~多治見は美濃太田経由の方が安い。名古屋近郊区間を設けるとのアナウンスもないので、正々堂々とボるつもりらしい・・・と思ったら、サスガに判ってたようで特例を設けた。
#*北越~春日部まで高架化複々線にし日々直の北越以遠の列車を野田線直通にしたら良いと思うが・・・やっぱり非現実的だな。
#かつて大阪~高山に急行「たかやま」が運行されていたが、下呂駅で特急に抜かされるという偉業を成し遂げた。
#**中目黒発春日部経由柏行き。なんかイイ♪
#*↑国鉄時代は普通にあった事。その為の「種別」でもある。そもそも高山線はワイドビューが走る前は名古屋~飛騨古川の「のりくら」って急行もあった。
#2006年「第57回全国植樹祭」を機に、下呂駅と萩原駅が改修され美しくなった。
#岐阜~鵜沼は名鉄との競合路線だが、ボロ負け。
#美濃加茂市民が名古屋へ行くときは、鵜沼~新鵜沼で名鉄に乗り換えるのが普通。
#*そもそも最寄駅まで車で送ってもらって…なんて本数少なくてやっていられないので、新鵜沼とか新可児まで車で行って名鉄に乗る。


==東武宇都宮線の充実==
'''駅'''
#東武宇都宮線区間も通過駅を設ける快速を毎時2本設定。
*岐阜-長森-那加-蘇原-各務ヶ原-鵜沼-坂祝-美濃太田-古井-中川辺-下麻生-上麻生-白川口-下油井-飛騨金山-焼石-下呂-禅昌寺-飛騨萩原-上呂-飛騨宮田-飛騨小坂-渚-久々野-飛騨一ノ宮-高山-上枝-飛騨国府-飛騨古川-杉崎-飛騨細江-角川-坂上-杉原-打保-猪谷(→富山方面)
#*停車駅…伊勢崎線・日光線内は快速停車駅-壬生-おもちゃのまち-江曽島-東武宇都宮


==東武伊勢崎線と秩父鉄道を直通する【特急秩父】と、【快速熊谷】を設ける==
=== 太多線 ===
#前者停車駅…浅草‐羽生‐熊谷‐武川‐寄居‐長瀞‐秩父‐秩父‐三峰口
#とにかく地味。でも、利用者は意外に多い。そのうち電化されそうな予感
#*速達性重視のため、北千住を通過する(常磐線のようなもの)
#路線名をよく間違えられる。太田線とか書かれたり、おおたせんって読まれたり
#**浅草の次が熊谷だと、埼玉県南東部の人が不公平なので、羽生に停車。
#ワイドビューひだが走ることがある
#*全席指定席で、特急券が必要。
#*特急なんて走りません。同じ車両のライナーなら走るけど。
#*羽生に行けないパレオエクスプレスの代役のようなもの
#**東海道線・名古屋~岐阜と高山線・岐阜~美濃太田がマヒした時に特急が中央線・太多線経由になる場合があるんですよ。ライナーでの実績があるからできること。中途半端の知識で来るのはやめてくんない?
#*車両は253系(成田エクスプレス)を使う。
#***↑知識が中途半端じゃない方のお出ましダゾー
#可児駅前にて腕木信号機保存中


#後者停車駅…浅草‐北千住‐羽生‐熊谷
'''駅'''
#*こちらは東武伊勢崎線沿線から新幹線に乗り換えるのに便利な種別。
*多治見-小泉-根本-姫-下切-可児-美濃川合-美濃太田
#**上野へ出るのは遠回りで、大宮に行くのも不便なので。
#*特急料金不要。全席自由席。だけど253系を使う。


==野田線系統==
== 三重県の路線 ==
#七光台~柏間、普通列車増発
#*つくばエクスプレスへの乗客誘導。
#あれだけ長い路線に各停しかないというのはいかがなものか。ぜひ急行を走らせましょう。<BR>【停車駅】大宮ー大宮公園ー岩槻ー春日部ー七光台ー野田市ー江戸川台ー流山おおたかの森ー柏。柏・船橋間は各停。
#*大宮-岩槻-春日部-川間-七光台or清水公園-野田市-江戸川台-流山おおたかの森-柏ー六実-新鎌ヶ谷-鎌ヶ谷-馬込沢-船橋 もいいのではないか。
#*急行を走らせるなら、快速も走らせてましょう。<br>【停車駅】大宮-大宮公園-七里-岩槻-春日部-七光台-清水公園-野田市-運河-江戸川台-流山おおたかの森-柏-逆井-六実-新鎌ヶ谷-船橋。日中は柏で折り返し。
#**高柳追加。
#**単線区間での列車交換が障害となってしまうので、現状では無理だと思う。
#***それに待避線がないから殊更に無理だと思う。
#****六実なら2面4線に出来るスペースがあるけどなぁ。
#****清水公園~梅郷間を2017年までに高架化することが発表された。どうやら野田市駅は2面4線になるっぽい。
#****意外と絶妙な間隔で2面3線の駅があるから、上下線の待避駅をずらす工夫をすれば現状でも可能だと思う。
#*****2面3線とはいえ、大半が船橋方が島式の配線。大宮方の緩急接続は違うホームになってしまうので不便。緩急分離にしてしまえば全く関係無いが。
#******どうせなら大宮公園ではなく、利用者の多い大和田か七里に停車させて。
#***単線区間は各停にして複線区間のみ急行運転とする。通過区間を補完する区間電車も設定すればギリギリ可能だと思う。(大宮発の電車を、急行柏行き2本・普通柏行き4本・普通春日部行き2本/1hみたいな感じで)
#大宮で川越線との連絡線を建設、川越でも連絡して東上線直通池袋行きを走らせる。連絡線が地下線になったりするため採算に見合う乗客がいるかは不明。
#日光から東武で帰るときの実話。
#*春日部までは素早く移動。東武の'''けごん'''のおかげ。
#**ところが、東武日光から春日部までと同じ移動時間を掛けても、なかなか船橋に到着しませんでした。やっと来た電車が柏止まりだったりして。と言うことで、日光(鬼怒川)発の特急けごん(きぬ)を野田線へも通すべし!
#柏~六実間ノンストップ、六実以南各駅停車の快速と柏~六実の区間電車を各10分ヘッドで設定。六実で緩急接続を行う。なんかこれはリアルに出来そうだが。
#船橋線快速
#*六実と高柳で対向列車到着と同時に発車、追い越しは高柳・追い越し以外は1番線利用で高速進入高速発車。
#*六実~高柳のみ全列車速度制限外フルノッチ100kmで走行。
#**そうすればなんとか単線でも船橋~柏だけは快速が昼間のみ運転30分ヘッドまでは設定できる。とはいえ小規模な路線改良は必要。
#**北総線・成田高速鉄道接続名目。
#みんなが言っている急行は停車駅が多すぎる。だから以下の停車駅にする。急行は柏~船橋間ノンストップにする
#*区間急行停車駅:大宮~岩槻~春日部~南桜井~川間~七光台~野田市~江戸川台~初石~流山おおたかの森~柏~新鎌ケ谷~馬込沢~船橋
#*急行停車駅:大宮~岩槻~春日部~川間~七光台~江戸川台~流山おおたかの森~柏~船橋
#**せめて新鎌ヶ谷には停めようよ
#***ご意見をありがとうございます!とりあえずもう1回組直してみます!
#*区間急行停車駅:大宮‐大宮公園(公園イベント時のみ)‐岩槻‐春日部‐南桜井‐川間‐七光台‐野田市‐江戸川台‐初石‐流山おおたかの森‐柏‐六実‐新鎌ケ谷‐鎌ヶ谷‐馬込沢‐船橋
#*急行停車駅:大宮‐岩槻‐春日部‐野田市‐流山おおたかの森‐柏‐新鎌ケ谷‐船橋


==東上線系統==
=== 関西本線(名古屋~亀山) ===
#特急は1時間に1本運行。
[[関西本線]]を参照。
#*特急には6050系を導入し[[西武新宿線|「小江戸」]]にとどめを刺す。
#**いやいや50090系に任せましょう。
#***特急ってのは新・快速急行のことか?50090系を使うなら、座席指定制にするのも面白いかも。
#****行楽シーズンの休日やGW、夏休み期間中はキカスで死んだ振りをしている1819Fや300系を借りて、特急「むさしの」を復活させる。
#*朝ラッシュ上りのTJライナー運行、日中は快速急行を2本(できれば4本)/1H運転し、通過駅は地下鉄直通急行で補完。これで遠距離利用は大分便利になると思うが・・・
#有楽町線直通の優等列車を走らせる。
#*新木場発寄居??途中停車駅は、新木場・有楽町・桜田門・池袋・川越・森林公園・小川町・寄居。もう志木や坂戸には止めないで、有料特急にしてしまう!
#*現行の通勤急行を地下鉄直通にし、通勤特急を走らせよう。
#*停車駅 池袋―和光市―朝霞台―志木―川越―川越市―坂戸―東松山から小川町まで各駅停車。
#有楽町線および副都心線で優等列車として走る列車について、東上線内でも、快速(和光市・朝霞台・志木・ふじみ野、ふじみ野から各駅)を作る。
#副都心線内急行の電車は東上線内急行にする。
#有楽町線内準急の電車は東上線内志木までの運転とする。
#朝ラッシュ時に通勤快急(通勤快速急行)を新設途中停車駅は、高坂までの各駅・坂戸・川越市・川越・ふじみ野・成増・池袋。これにより、志木、朝霞台、和光市の混雑緩和になる?池袋到着7:30~8:30には運転しない。小川町始発2本、森林公園始発1本
#*快速急行は終日運転へ一時間1本程度TJライナー運転時は通勤快急を設立する。
#*停車駅は池袋ー和光市ー志木ー川越ー川越市ー坂戸より各駅停車にする
#*夕方に森林公園や小川町から出ている快速急行も通勤快速急行へ停車駅も上と同じ
#*小川町又は森林公園から坂戸まで各駅ー川越市ー川越ー志木ー和光市ー池袋
#*TJライナーは下りの本数を改正する
#*平日は最終便が22:50発森林公園を23:30発に変える
#*休日は20:00発小川町行きが最終だが21時22時台も1本ずつ増やす行き先は小川町か森林公園
#*平日上りも6、7時台にも設定する
#*休日は6時7時8時台に設定する  
#*副都心線直通電車は川越市行きは種別の準急を設立する
#*2012年に予定されている東急東横線の相互直通運転にも対応した停車駅は
#*東横線内は特急 副都心線内は急行 東上線内は準急
#*東上線内は和光市から志木まで各駅 志木以降はふじみ野より各駅
#*池袋発の準急は区間準急にする停車駅はほとんど同じ


==新種別【特別急行】の新設==
=== 名松線 ===
#現在ラッシュ時すごく混雑する区間急行。それの混雑緩和として、そして速達性重視をして新設。
#本数を見る限り、存在意義がよく解らない。
#*運転区間は浅草~館林間or新栃木間
#*新幹線で儲かってるから廃止せずに済んでる・・・という記述をどっかで見たけど。
#**南栗橋~館林間・久喜~新栃木間にも通過駅を設ける。
#*周辺の道路が未整備なので生き残ってる。岩泉線や三江線と同じ理由。
#停車駅:浅草‐北千住‐草加‐新越谷‐春日部‐東武動物公園‐和戸‐久喜‐加須‐羽生‐館林
#*それは建前だけ。廃止するのが面倒なだけだと思う。
#*日光線直通:浅草~東武動物公園‐杉戸高野台‐幸手‐南栗橋‐板倉東洋大前‐新大平下‐栃木‐新栃木
#本当は名張まで繋げるつもりだったらしい。名松線の「名」は、名古屋ではなく名張の名。
#**3行上のって南栗橋~新栃木間と久喜~館林間に通過駅を設けるのですよね。
#*Wikipediaには「伊勢奥津駅で名張行きバスに接続」とあるが、その本数は列車より少ない。
#伊勢奥津駅は何もないが、風情はある。春に行くと綺麗な桜が見れる。
#最近(2006年10月20日未明)、ディーゼルカーの無人運転に成功した。
#*というか、おむすびころりんのように、気動車が坂をころころ転がっていってしまった・・・。
#*踏切が正常に作動し、事故が起きなかったのが奇跡だった。
#伊勢竹原駅のトイレは“超恐怖級”の汲み取り式である。小さなお子様一人で個室に入らないように・・・。


==新種別【快速いばらぎ】の新設==
'''駅'''
#栗橋で日光線~宇都宮線の連絡線を設ければできることはできる。
*松阪-上ノ庄-権現前-伊勢八太-一志-井関-伊勢大井-伊勢川口-関ノ宮-家城-伊勢竹原-伊勢鎌倉-伊勢八知-比津-伊勢奥津
#*あえて「いばらぎ」なのは、栃木と茨城だから。
#*古河の人は大賛成する。
#東武~宇都宮を走れる新型車両を造る。車内に液晶ディスプレイを設置。E231系をモデルにする。
#南栗橋発車後は、東武鉄道をご利用いただき…で、古河に着く頃にはJR東の放送になっている。
#停車駅:浅草‐北千住‐春日部‐東武動物公園‐南栗橋‐(栗橋)‐古河‐小山‐小金井‐宇都宮
#*小金井に停車するのは、車両センがあるのと、小金井どまりも走らせるため


==新種別【ホリデー快速日光】【ホリデー快速鬼怒川】の運行==
===参宮線===
#東京方面~日光まで行くときに特急は料金が高いです。そこで快速を使うのですが、浅草発で車両も古く、日中は区間快速となってしまうので、不便だと思っている人はいるでしょう。そこで、料金不要のホリデー快速を走らせるべきです!
#沿線に伊勢神宮を抱えるため戦時中は田舎の末端路線であるにもかかわらず不要不急路線指定を受けなかった。
#運行区間は中央林間~東武日光
#*そのため、戦前は複線であったが、貨物輸送がないため、さすがに戦中は単線にはされた。
#使用車両は30000系
#伊勢神宮観光の邪魔だから参宮線を廃止にして、駅や車庫の跡地を駐車場にしろとほざいた馬鹿がいた。
;ホリデー快速停車駅
#*そうほざいたのは、沿線にある某和菓子屋の社長(敢えて名前は伏せておく)。名古屋駅などのキオスクでも、その会社の商品が置かれていたことがある。そこそこ有名な和菓子屋だったはず。
*中央林間-長津田-青葉台-溝の口-渋谷-表参道-青山一丁目-永田町-大手町-押上-北千住-春日部-東武動物公園-南栗橋-板倉東洋大前-栃木-新鹿沼-下今市-東武日光(H快速日光のみ)
**下今市-新高徳(H快速鬼怒川のみ)-鬼怒川温泉(H快速鬼怒川のみ)


==ホームライナー太田号==
'''駅'''
*東上線にはあるのに本線にはないのは差別ではないでしょうか…。そこで、本線にもホームライナーを設定しましょう!
*(紀勢線津方面←)'''多気'''-外城田-田丸-宮川-山田上口-'''伊勢市'''-五十鈴ヶ丘-'''二見浦'''-松下-池の浦シーサイド-'''鳥羽'''
;停車駅
 
*浅草-曳舟-北千住-春日部-東武動物公園-和戸-久喜-加須-羽生-館林-多々良--福居-東武和泉-足利市-野州山辺-壷川-太田
*'''太字''':快速みえ全列車停車駅(残りは一部停車)
*使用車両
 
*#270系(りょうもう200系改造型)
===紀勢本線(亀山~新宮)===
*#290系(りょうもう200系改造型パート2)
#てっきり海沿いを走るのかと思いきや、紀伊長島のあたりは結構な山の中を走る。日南線の青島~日南みたいな印象。
**停車駅間隔が短すぎて、検札が入れないから、曳舟は明らかに要らないと思う。
#*松阪~紀伊長島間は、R42にそって走っているので山を通ることになる。
#梅ヵ谷駅はR42のすぐそばにあるので中を見ることができるが、あるのはホームだけである。
#JR東海の管轄区間は非電化である。
#特急通過駅は大半が無人化したけど、神志山駅や阿田和駅など駅舎が健在の駅も多い。
'''駅'''
*亀山-下庄-一身田-(伊勢鉄道←)'''津'''-阿漕-高茶屋-六軒-'''松阪'''-徳沢-'''多気'''(→参宮線)-相可-佐奈-栃原-川添-三瀬谷-滝原-阿曽-伊勢柏崎-大内山-梅ヶ谷-紀伊長島-三野瀬-船津-相賀-尾鷲-大曽根浦-九鬼-三木里-賀田-二木島-新鹿-波田須-大泊-熊野市-有井-神志山-紀伊市木-阿田和-紀伊井田-鵜殿-新宮
 
*'''太字''':快速みえ全列車停車駅
 
== 長野県の路線 ==
 
=== 飯田線 ===
#全長195.7km中に起終点を含めて実に94の駅がある。それらの平均駅間距離は約2.1kmで、大都市の通勤電車路線並みの駅間となっている。
#*もともと集落間を接続するためにそうなったらしい。今の需要は謎。
#*約6時間かけて全線を走破する普通列車がある。
#秘境駅が多い。
#*秘境駅マニアの聖地らしい
#*「秘境駅」の言葉の生みの親[http://hp1.cyberstation.ne.jp/hikyoueki/ 牛山隆信氏のランキング]で上位38位までに5駅登場。
#**2位・小和田、3位・田本、13位金野…など
#本長篠~天竜峡のトンネルの多さは凄い。地下鉄状態。
#*三信地下鉄道
#私鉄が建設したこともあって、建設費圧縮のために線路がグネグネ。
#*「まさかのミステリー」でもそれを使ったミステリーがあった。(詳細求む)
#**[http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.30.36.036&el=137.49.52.036&la=1&fi=1&skey=%b0%cb%c6%e1%be%e5%b6%bf%b1%d8&sc=4 伊那上郷駅-下山村駅間]は電車に乗るより歩いたほうが早い…というもの
#***めざまし調査隊(めざましテレビでかつてあったコーナー)でもこのネタを紹介してたと思う。
#****黄金伝説にもでてた。
#*****ナイトスクープでもやってた。時期的にはコレが元祖かもしれない。
#******最初のネタは究極超人あ~るでは?
#距離の割に駅が多いので全ての駅を時刻表に載せるためにグネグネで表示している
#*こっちは物理的なグネグネとは別の理由
#小和田(こわだ)駅は皇太子妃雅子様の旧姓である小和田(おわだ)と同表記であることから、「恋成就駅」として、徳仁親王と結婚した1993年には下車する人達で賑わった。同様の例として、仙山線の愛子(あやし)駅がある。
#*ちなみに静岡県にある。
#*一方、読み方が同じで漢字が違う大井川鉄道の大和田(おわだ)駅のほうはほとんど相手にされなかった。
#「究極超人あ~る」ファンの聖地。作中に出てくる「山田さん温泉」は、田切駅が最寄。
#*OVA挿入歌「飯田線のバラード」は名曲だと思う。
#静岡県内の駅が、全て「浜松市内の駅」になってしまった。平成の大合併って・・・。
#*あんな秘境まで「浜松」だなんて。
#真ん中のドアから降りると、知らない人間はほぼ確実にホーム下に落ちる危ない駅がある(切石駅)。
#豊橋-平井(信)間は名鉄と共同運用による複線化を実現している。
#そんな飯田線にもついに新車を導入。快速で長野まで行ってます。車両は313系1700番台。
#*ちなみにその車両の所属場所は、中央西線(神領駅そばの基地)所属。
#*↑さらに言うと、中央西線の運用には余程のことがない限り入らない。東線の運用は普段ある。
#中部天竜の佐久間レールパーク。東海があんなもの作るとは・・・・
#長野-飯田間に特急電車を試験運行すると言う計画がでた(信濃毎日新聞朝刊2004年12月4日紙面より)しかしながら何もなく終わった。
#中部区間は極端に列車本数が少ない。
#*そのため1人の女子高校生の通学のために中井侍駅に3年間、快速列車を毎日臨時停車させていた。卒業式の日、車内アナウンスで「3年間のご利用ありがとうございました、そして卒業おめでとう。これ列車は明日から仲井侍駅は通過致しますが、またのご利用心からお待ちしています」と放送したらしい。
 
'''駅'''
*'''豊橋'''-''(船町)''-''(下地)''-'''小坂井'''-'''牛久保'''-'''豊川'''-'''三河一宮'''-'''長山'''-'''江島'''-'''東上'''-'''野田城'''-'''新城'''-'''東新町'''-'''茶臼山'''-'''三河東郷'''-'''大海'''-鳥居-長篠城-'''本長篠'''-'''三河大野'''-'''湯谷温泉'''-'''三河槙原'''-''(柿平)''-'''三河川合'''-''(池場)''-'''東栄'''-''(出馬)''-上市場-'''浦川'''-早瀬-下川井-'''中部天竜'''-'''佐久間'''-相月-城西-向市場-'''水窪'''-大嵐-小和田-中井侍-伊那小沢-鶯巣-'''平岡'''-(為栗)-'''温田'''-(田本)-'''門島'''-'''唐傘'''-(金野)-'''千代'''-'''天竜峡'''-'''川路'''-'''時又'''-'''駄科'''-'''毛賀'''-'''伊那八幡'''-'''下山村'''-'''鼎'''-'''切石'''-'''''飯田'''''-'''桜町'''-'''伊那上郷'''-'''''元善光寺'''''-'''下市田'''-'''''市田'''''-'''下平'''-'''山吹'''-'''''伊那大島'''''-'''''上片桐'''''-'''伊那田島'''-'''高遠原'''-'''''七久保'''''-'''伊那本郷'''-'''''飯島'''''-'''田切'''-'''''伊那福岡'''''-'''小町屋'''-'''(駒ヶ根)'''-''大田切''-'''(宮田)'''-''赤木''-'''(沢渡)'''-''下島''-'''(伊那市)'''-'''(伊那北)'''-''田畑''-'''(北殿)'''-''木ノ下''-'''(伊那松島)'''-'''(沢)'''-'''(羽場)'''-'''(伊那新町)'''-''宮木''-'''(辰野)'''(→中央東線)
*'''太字''':快速(駒ヶ根→豊橋)停車駅
*'''(太字)''':快速(駒ヶ根→岡谷)・快速みすず停車駅
*'''''太字''''':快速みすず・快速(駒ヶ根→豊橋)停車駅
*''斜字'':快速みすず下り列車停車駅
*''(斜字)'':一部普通通過駅
*(駅名):快速停車・一部普通通過駅


==関連項目==
==関連項目==
*[[東武関連路線延長・新線]]
===JRグループ===
*[[勝手に設備改良/複線・複々線化#東武鉄道 伊勢崎線東武動物公園まで複々線化|伊勢崎線東武動物公園まで複々線化]]
*[[北海道旅客鉄道]]
*[[東日本旅客鉄道]]
*[[西日本旅客鉄道]]
*[[四国旅客鉄道]]
*[[九州旅客鉄道]]
*[[日本貨物鉄道]]


[[Category:勝手にダイヤ改正|とうふてつとうそうこうたいやかいせいろん]]
[[Category:愛知の企業|とうかいりょかくてつどう]]
[[Category:東武鉄道|そうこうたいやかいせいろん]]
[[Category:JR|とうかい]]
[[Category:東海地方|とうかいりょかくてつどう]]
[[Category:愛知の鉄道|とうかいりょかくてつどう]]
[[Category:静岡|とうかいりょかくてつどう]]
[[Category:岐阜|とうかいりょかくてつどう]]
[[Category:三重|とうかいりょかくてつどう]]
[[Category:長野|とうかいりょかくてつどう]]
[[Category:山梨|とうかいりょかくてつどう]]
[[Category:神奈川の鉄道|とうかいりょかくてつどう]]
[[Category:東海旅客鉄道|*]]
[[Category:特殊会社|とうかいりょかくてつどう]]

2007年10月4日 (木) 19:28時点における版

東海旅客鉄道

  1. 訳すと Central Japan Rairway Company ・・・そうなるとJR中日本では?
    • 内部で「日本の大動脈にTokai Railway Companyはないわな」と思っているのでは。
    • "Central"はもちろん自己中心的という意味である。利用者やJR東・西・貨物に対して常に高圧的態度を取る。
    • 英BBCのホームページで、「Tokai Japan Railway」と書かれていました[1]
      • この会社は英語もろくに使えないのか?
  2. JR東海の全収益の約85%は東海道新幹線が占めている。在来線の編成が異常に短かったり、JR新幹線などと言われるのもこのため。
    • 東京人や大阪人には、JR東海が在来線も運営していることを知らない人もいる。
      • そのため在来線が止まるとなかなか動かない。しかし新幹線は台風が来ても平然と走らせる。
      • そんなのどこだって一緒。
    • 在来線の分担が絞られているため、これは仕方がない
    • 重装備にならざるを得ない東北新幹線・上越新幹線は収益率が悪いのも一因。
      • 収益率は悪いが、黒字。さらに首都圏があるので問題にならない。むしろ、JR東海の在来線は私鉄との競争が激しいのが問題。
    • それでも東海道新幹線の利益率が余りにも高いため、JRの上場三社の中では最も投資に値する会社とされている。あくまでも東海道新幹線専門会社として、だが。
      • 東海道新幹線だけで1兆円も売り上げてるんだとか…ちなみに関東の通勤路線は全部で8000億程度。
    • 社員(犬)はマニュアル通りにしか動けない者が多い。
  3. 他のJR、私鉄各社と違い、何故かゲーム等に全く協力しない。そのため電車でGOには東海道新幹線がない。
    • 運転席からの撮影物の販売を許可しない方針だそうな。だから「電車でGO!」は中京地区の人間の要望に応えて「名古屋鉄道編」を出した。
      • 「車窓はお客様のもの」という方針の為。しかしドラマの撮影には許可を出している為、膨大な資料提出が面倒というのが真相らしい。
      • ドラマに出てくるのって、隣を走る赤い電車の私鉄のほうが多くないか?
    •  電光長特急ヒカリアン
  4. 鉄道マニアを徹底的に嫌悪している。とにかく鉄道マニアが大嫌い。日本で一番、鉄道マニアを嫌っている会社。
    • 上記の「ゲーム等に全く協力しない」大きな理由が、これ。
    • 浜松工場以外の工場イベントは全くなし。
      • 豊橋運輸区で定期的に撮影会をやっていますが・・・。
        • 飯田線はもはや自社の路線とみなしていないから、好きなようにできる。
        • と思ったら鉄道博物館構想が出た。やっと鉄道マニアが好きになったか!と思わせられる。
          • 佐久間レールパークは須田の実物大鉄道模型と化している。
    • 特急東海廃止と静岡地区113系引退の時も何のイベントもヘッドマーク取りつけも無し。JR東日本よりひどい。
    • 和田望(のぞみ)・光(ひかり)姉妹の入社を機会にそっち方面へ大きくシフトしたり…はしないか。
      • そー言えば昔姉妹で東海道新幹線に乗務したってのがあったな。お姉ちゃんはウテシで、妹ちゃんはレチだったそうな。
    • 昔は青春18きっぷ関連の本に寄稿した偉いさんもいたんだけどねえ…。ただ、その本がとんでもないDQN本だったせいかその人は失脚したらしい。
    • 中央西線・静岡地区の113系引退も、東海廃止の時もなんにもやってくれなかった。そう考えると東日本のほうがまだいい。
    • 須田さんのときはかなりよかったが葛西のおっちゃんのせいですべてぶち壊しに
    • 鉄道ファンに対するこれ以上無い冷たさからか、ネットでは"倒壊"と言うコードネーム(と言うより蔑称)が与えられている。会社どころか、トップまでもが蔑称に近いコードネームが付けられている。
    • ただし大多数の新幹線利用者・沿線住民は、JR東海の施策を評価している。鉄道マニアを嫌う鉄道会社ほど、業績や評価がいい鉄道会社であることの典型例。
      • 沿線住民と言っても名古屋近辺(大垣⇔豊橋の東海道線)だけだろ。高山線なんて実に酷い。朝10時直前の鈍行が過ぎたら、昼14時過ぎまで鈍行がこないんだもの。静岡県への冷遇も札付き。紀勢線の三重県側も、西日本のエリアだったらとっくに電化されてたはずだ。
        • 名古屋近辺でもダイヤが嫌がらせ。朝でも平気で4両来るわ、早朝・深夜の本数少ないわ、米原での新快速との接続悪い(でも新幹線との接続はいい)わ…
          • どうせいい評判よこしてるのも工作員だろw
        • 静岡での評判は以外といい。在来線に文句垂らしてるのは県外人がほとんど。
    • JR発足20周年の記念事業には、JR東海は参加していない。
      • と思ったら、JR発足20周年JR7社共同企画『JRオールキャスト 日本列島縦断 華麗なる列車の旅8日間』には参画している。
    • だからと言って、JRグループから脱退するかと言えばそんな事は絶対しない。脱退されてもいろいろな意味で困るけど。
    • 工作員や熱狂的信者を除いて、マトモなファンも居ることは居る。
  5. 嫌韓・反中、親米右派
    • でも新幹線の電光ニュースには朝日新聞も流れる。はっきり言って、驚きに値する。
      • 朝日新聞は日和見新聞。
    • JR西日本もそうだが、反韓・反中(嫌韓・嫌中)はどこのJRでも同じでは?
      • 程度の差はあれ、東海が最も反韓・反中(嫌韓・嫌中)なのは間違いない。
      • JR東日本はどちらかと言えば左派。仲が悪いのも当然。
  6. 実はJR旅客六社の中でサイト開設が最も遅れたのが東海。
    • オフィシャルサイトには中国語・韓国語のページはない(当然か)。
  7. JR東日本と仲が悪い。
    • JR貨物の経費削減車両(EH200とスーパーレールカーゴ)にもケチをつけた
      • サンライズも熱海発着にしたかったらしい。
    • 仲が良い鉄道会社はJR西日本と京急だけ。
      • でもJR西のことは子分だと思っている。
        • でもそんな東と西が裏日本で仲良さ気にしてるように見えるのは私だけ?
        • そうでもない。案外バトってるよ。
        • 285系、683系2000番台(しらさぎ)は西に丸投げ。
          • その上、しらさぎ編成は名古屋圏のライナーに使われる始末。
            • 東海が関与していない上に座席配置も違う500系は大嫌い。
    • 小田急とも仲は悪くはなさそうだ。
      • の敵は味方ということだろうか…
        • 今に東京発着の特急を小田急新宿始発にシフトするとか言い出したりして。
    • とにかく、本当の意味で仲の良い会社は殆どなさそう。孤高の鉄道会社と言えば聞こえはいいが…。
      • こいつらの大親友も業界No.1且つファンから極端に嫌われているぞw
  8. 首都圏では「そうだ、京都に行こう。」のCMで有名。
  9. 主力車両の1つである、313系。実は、仲の良いJR西に乗りいれたことはなく、仲の悪いJR東に良く乗り入れている。
    • その便は、中央西線・中津川~塩尻方面の全便と「快速みすず」のJR東海担当の便。
    • 逆に221系や223系は1日数本が乗り入れる。
      • だが電子音のみの警笛は禁止。必ず普通の警笛を鳴らすことになっている。豊橋に乗り入れる名鉄にも例の音は禁止なんだとか…
        • それは、JR東海が電子音を警笛と認めていない為である。
  10. つい最近までCMにTOKIOが出ていたのでジャニヲタに人気だった。
    • AMBITIOUS JAPAN!!はいつ剥がすのかと思っていたが、丸2年経ったころ(愛知万博の終わりごろ)にやっと剥がした。
  11. 「シンデレラ・エクスプレス」のCMで有名。
    • 山下達郎のあのクリスマスの名曲が定番になったきっかけ。
    • ツンデレラエクスプレス
  12. 開業当時に「ニッポンを休もう」のCMソング「花咲く旅路」を原由子が歌ったが、その際にレコード会社はあろう事か「JR東日本CMソング」と言う販促ポスターを作ってしまった。
    • 当時のCMでは外人が日本のビジネスマンを茶化したようなアニメも流して顰蹙を買った。今では完全にビジネスマンのための会社を自認しているが。
  13. 東京から大阪までノンストップという大胆な列車を走らせたことがある。
    • しかし名古屋人に叩かれた。
  14. ここ最近、従業員の命を奪っっている。しかも、新幹線で.
    • そろそろ東海の殿様商売ぶりが週刊誌に叩かれてもいい頃なのでは?
    • その上ネット工作も行っている所も確認されている
    • 一部で有名な「そうだ、樹海に行こう。」の画像って…。
    • まあ中の人曰く、相当酷い日勤教育やってるらしいからねぇ。男限定で。
  15. JR日本海
  16. 沿線各自治体の統計ウェブページで駅の乗降人員を載せないよう要請。
    • 粛々と従っている自治体多しだが、掲載して抵抗している自治体も。でも図書館に行けば見れちゃうんだよな。意味ないと思う。
  17. 就職先人気企業ランキングの常連。鉄道会社では常にトップ、総合でも10位以内にランクインするほど。
    • そのくせ、総合職は異常なほどの高学歴指向。東大出身者が大好き。典型的な東大閥企業。
      • そのくせ、現場の社員(犬)は(ry
      • 現業はJR各社とも仕方ないんじゃ・・・
    • 中途採用は絶対にしない。
  18. 2ちゃんねるでは、CKと呼ばれるJR東海の工作員の存在が実しやかにささやかれている。その工作方法はJR東海を見苦しい文句で持ち上げるだけでなく、JR東日本・西日本を始めとしたJR6社を極端に貶すという、なんとも「そ」から始まる某宗教団体そっくりの手口。
    • 宗教法人創価鉄道(笑)
      • 某日本をやたら持ち上げたり擁護したりしている連中は"WK"じゃ無いのだろうか…(ボソ)
  19. JR西日本から東海道新幹線の管轄権を強奪したのはあまりにも有名な話
    • 国鉄分割民営化の際、東北(JR東日本エリア)出身の運輸官僚がJR西日本に東海道新幹線もってかれるのを嫌って東海道新幹線専門会社のJR東海を設立しただけ。
      • ああいう連中の関西人嫌いは異常だな。マスゴミも含めて。
  20. 奴らが造る車両は総じてブサイク(デザインが糞)。
    • 特に700系やN700系は500系よりも性能が悪い。
    • 性能面ではN700系の方が上。まぁ鉄ヲタのために鉄道作ってるわけじゃないからな。
  21. この会社の会長は国鉄と鉄ヲタが大嫌いだが、出身地の新潟には国鉄車とジョイフルトレインがあまた活躍しているという皮肉。
  22. 車両製造会社に視察に来たときは、いつも厭味を言ったり恐喝をしたりして酷いらしい。
  23. まぁ上記のようなこと言ってりゃ鉄ヲタ嫌うのも良く分かる気がするわ。
  24. 目立つ割引商品は会員限定のエクスプレス割引とグループ会社の「ぷらっと」くらいしかないので、毎年正月に発売される東海道新幹線乗り放題の「新春こだま&ワイドビューフリーきっぷ」が異様に太っ腹に見えてしまう。
    • 東日本には「土日きっぷ」があるため、東海道新幹線は「高い、縁がない」というイメージが私の中で定着してしまった。
  25. 自社、他社の路線に限らず愛称で呼ぶのが大嫌い。JR京都線、びわ湖線などの割と定着した愛称すら完全無視し、あえて正式名で案内する(新幹線の車内放送など)。

東海道新幹線

東海道・山陽新幹線

山梨リニアの噂

リニア中央新幹線

東海道本線の噂

名古屋近郊の路線

中央本線(中央西線)

中央本線を参照。

武豊線

  1. くれぐれも言っておくが「たけゆたか」線ではない。
    • IME変換実験。「たけゆたか」→「嶽豊」、「たけとよ」→「嶽とよ」orz
    • 実は、終点の武豊駅には武豊のサイン色紙がある。
  2. 東海道線を建設するため、武豊港からの資材運搬用として開通
    • しかし東海道線開通以降はすっかりローカル線に
    • 愛知県で唯一の非電化単線区間。「秘境」飯田線でも電化はされているのに
      • 飯田線は元が私鉄だからね。国鉄として建設されていたら非電化だったと思う
  3. そのまま博物館クラスの建物が現役
    • 亀崎駅舎はJR最古・明治19年製
    • その他駅舎も大抵が大正とか戦前
  4. 名鉄との競合区間なので、全車キハ75を配備。贅沢な非電化路線。
    • キハ75の配備は、名鉄と…というより東海道線の電車の足を引っ張らないための措置。
    • 本当に対抗したいなら電化・複線化が当然。
  5. 名古屋に近いのに未だに非電化単線。名古屋に直通する列車も当然気動車(キハ75系)。
    • やはり東海道新幹線を優先すべきと言う理念である為、ただ単にJR東海が赤字在来線の電化工事にお金をかけたくないだけだと思われる。
      • 赤字だったらわざわざ新車入れて直通運転なんかしてないと思う。
  6. 武豊に向かうのが「上り」。
    • これは武豊線が東海道線の資材輸送用に先に作られたから。列車番号までも逆になっている。

  • (東海道本線名古屋方面←)大府-尾張森岡-緒川-石浜-東浦-亀崎-乙川-半田-東成岩-武豊

静岡県の路線

御殿場線

  1. かつては東海道本線の一区間だった。
  2. 特急あさぎりが出来たのは「JR東日本の区間を通らずに東京への路線を増やす」ためである。
    • 国鉄時代から走っているのだが…
      • 御殿場発着の小田急の連絡急行から沼津発着の相互乗入れ特急に格上げされたのは↑の理由。
  3. 単線で、なおかつ神奈川県内にすれ違い設備が少ないので、思うように増発できない。というか、昔は複線だったんだから複線に戻すのが筋だのだが。
    • 利用客の多い沼津・御殿場間だけでも複線にしてほしい・・・・・・・・
      • 国府津側って、そんなに輸送量あんの?沼津側はそうでもないけど・・・
    • せめて交換駅を全駅に置くだけでも大分違う筈なのに。
  4. 沼津発21時40分の次が23時07分じゃあどう考えたって車のほうに流れるわなあー利用客を馬鹿にしすぎ
  5. 新宿~沼津間の小田急バスの高速バスに押されてあさぎりの利用客が激減。
  6. さらに京王バスの新宿・渋谷~裾野・沼津便にも押されてる。

  • 国府津-下曽我-上大井-相模金子-(小田急小田原線←)松田-東山北-山北-谷峨-駿河小山-足柄-御殿場-南御殿場-富士岡-岩波-裾野-長泉なめり-下土狩-大岡-沼津

身延線

  1. 富士宮まで複線なのは、某学会のお陰だった。富士宮駅の団体列車用ホームはまだ健在?
    • まだ健在ですよ。時々掃除しています。
      • 富士宮駅北側の留置線は廃止されました。
    • 複線なのは西富士宮まででは?
      • 複線区間は富士宮迄です。列車本数は西富士宮を境に激減しますが。
      • 青梅線と似たような関係です(東青梅~青梅は単線)
    • 富士駅付近で路線を付け替えたのは、複線化用地を確保できなかったため。
  2. 特急停車駅なのに、無人の駅がある。車掌が走る走る。
    • その駅に特急を止めるメリットとは?
      • 見た限りでは、客が3人降りた。とりあえず、特急代310×3円の収入。因みに盆休みでの話し。
  3. 昔、小田急あさぎりが臨時で乗り入れたことがある。
  4. 甲府から東海道線を通って御殿場まで直通する普通電車がある。
    • 僅か半年で消滅した。
  5. 特急ふじかわになってから急行時代よりも客が増えて増発された。

  • 富士-柚木-竪堀-入山瀬-富士根-源道寺-富士宮-西富士宮-沼久保-芝川-稲子-十島-井出-寄畑-内船-甲斐大島-身延-塩之沢-波高島-下部温泉-甲斐常葉-市ノ瀬-久那土-甲斐岩間-落居-鰍沢口-市川大門-市川本町-芦川-甲斐上野-東花輪-小井川-常永-国母-甲斐住吉-南甲府-善光寺-金手-甲府

岐阜県の路線

高山本線(岐阜~猪谷)

  1. 猪谷-飛騨古川間の復旧はないとあきらめている
    • 現在復旧作業中。飛騨古川~角川は復旧しています。
    • 2007年9月に完全復旧予定。それにしても、どうしてこんなにまで復旧に時間がかかったのだろうか。
      • 測量からやり直したから。
  2. 下呂以北は「ワイドビュー飛騨専用路線」として存在している(普通列車の設定が少ない)。
    • 「ワイドビューひだ」…ね
      • 出発・到着地がしらさぎと同じ。ひだが勝っているのは料金だけ。本数も時間もしらさぎが勝っている。
      • 前述の水害で富山発着が設定できないので、しらさぎを1往復だけ延長して対応中。
  3. 2006年秋に、名古屋地区にICカードが導入されることになったが、高山本線はモノの見事にその範囲から除外された。
    • おそらく、TOICAでは名古屋経由の運賃しか適用されない。でも、岐阜~多治見は美濃太田経由の方が安い。名古屋近郊区間を設けるとのアナウンスもないので、正々堂々とボるつもりらしい・・・と思ったら、サスガに判ってたようで特例を設けた。
  4. かつて大阪~高山に急行「たかやま」が運行されていたが、下呂駅で特急に抜かされるという偉業を成し遂げた。
    • ↑国鉄時代は普通にあった事。その為の「種別」でもある。そもそも高山線はワイドビューが走る前は名古屋~飛騨古川の「のりくら」って急行もあった。
  5. 2006年「第57回全国植樹祭」を機に、下呂駅と萩原駅が改修され美しくなった。
  6. 岐阜~鵜沼は名鉄との競合路線だが、ボロ負け。
  7. 美濃加茂市民が名古屋へ行くときは、鵜沼~新鵜沼で名鉄に乗り換えるのが普通。
    • そもそも最寄駅まで車で送ってもらって…なんて本数少なくてやっていられないので、新鵜沼とか新可児まで車で行って名鉄に乗る。

  • 岐阜-長森-那加-蘇原-各務ヶ原-鵜沼-坂祝-美濃太田-古井-中川辺-下麻生-上麻生-白川口-下油井-飛騨金山-焼石-下呂-禅昌寺-飛騨萩原-上呂-飛騨宮田-飛騨小坂-渚-久々野-飛騨一ノ宮-高山-上枝-飛騨国府-飛騨古川-杉崎-飛騨細江-角川-坂上-杉原-打保-猪谷(→富山方面)

太多線

  1. とにかく地味。でも、利用者は意外に多い。そのうち電化されそうな予感
  2. 路線名をよく間違えられる。太田線とか書かれたり、おおたせんって読まれたり
  3. ワイドビューひだが走ることがある
    • 特急なんて走りません。同じ車両のライナーなら走るけど。
      • 東海道線・名古屋~岐阜と高山線・岐阜~美濃太田がマヒした時に特急が中央線・太多線経由になる場合があるんですよ。ライナーでの実績があるからできること。中途半端の知識で来るのはやめてくんない?
        • ↑知識が中途半端じゃない方のお出ましダゾー
  4. 可児駅前にて腕木信号機保存中

  • 多治見-小泉-根本-姫-下切-可児-美濃川合-美濃太田

三重県の路線

関西本線(名古屋~亀山)

関西本線を参照。

名松線

  1. 本数を見る限り、存在意義がよく解らない。
    • 新幹線で儲かってるから廃止せずに済んでる・・・という記述をどっかで見たけど。
    • 周辺の道路が未整備なので生き残ってる。岩泉線や三江線と同じ理由。
    • それは建前だけ。廃止するのが面倒なだけだと思う。
  2. 本当は名張まで繋げるつもりだったらしい。名松線の「名」は、名古屋ではなく名張の名。
    • Wikipediaには「伊勢奥津駅で名張行きバスに接続」とあるが、その本数は列車より少ない。
  3. 伊勢奥津駅は何もないが、風情はある。春に行くと綺麗な桜が見れる。
  4. 最近(2006年10月20日未明)、ディーゼルカーの無人運転に成功した。
    • というか、おむすびころりんのように、気動車が坂をころころ転がっていってしまった・・・。
    • 踏切が正常に作動し、事故が起きなかったのが奇跡だった。
  5. 伊勢竹原駅のトイレは“超恐怖級”の汲み取り式である。小さなお子様一人で個室に入らないように・・・。

  • 松阪-上ノ庄-権現前-伊勢八太-一志-井関-伊勢大井-伊勢川口-関ノ宮-家城-伊勢竹原-伊勢鎌倉-伊勢八知-比津-伊勢奥津

参宮線

  1. 沿線に伊勢神宮を抱えるため戦時中は田舎の末端路線であるにもかかわらず不要不急路線指定を受けなかった。
    • そのため、戦前は複線であったが、貨物輸送がないため、さすがに戦中は単線にはされた。
  2. 伊勢神宮観光の邪魔だから参宮線を廃止にして、駅や車庫の跡地を駐車場にしろとほざいた馬鹿がいた。
    • そうほざいたのは、沿線にある某和菓子屋の社長(敢えて名前は伏せておく)。名古屋駅などのキオスクでも、その会社の商品が置かれていたことがある。そこそこ有名な和菓子屋だったはず。

  • (紀勢線津方面←)多気-外城田-田丸-宮川-山田上口-伊勢市-五十鈴ヶ丘-二見浦-松下-池の浦シーサイド-鳥羽
  • 太字:快速みえ全列車停車駅(残りは一部停車)

紀勢本線(亀山~新宮)

  1. てっきり海沿いを走るのかと思いきや、紀伊長島のあたりは結構な山の中を走る。日南線の青島~日南みたいな印象。
    • 松阪~紀伊長島間は、R42にそって走っているので山を通ることになる。
  2. 梅ヵ谷駅はR42のすぐそばにあるので中を見ることができるが、あるのはホームだけである。
  3. JR東海の管轄区間は非電化である。
  4. 特急通過駅は大半が無人化したけど、神志山駅や阿田和駅など駅舎が健在の駅も多い。

  • 亀山-下庄-一身田-(伊勢鉄道←)-阿漕-高茶屋-六軒-松阪-徳沢-多気(→参宮線)-相可-佐奈-栃原-川添-三瀬谷-滝原-阿曽-伊勢柏崎-大内山-梅ヶ谷-紀伊長島-三野瀬-船津-相賀-尾鷲-大曽根浦-九鬼-三木里-賀田-二木島-新鹿-波田須-大泊-熊野市-有井-神志山-紀伊市木-阿田和-紀伊井田-鵜殿-新宮
  • 太字:快速みえ全列車停車駅

長野県の路線

飯田線

  1. 全長195.7km中に起終点を含めて実に94の駅がある。それらの平均駅間距離は約2.1kmで、大都市の通勤電車路線並みの駅間となっている。
    • もともと集落間を接続するためにそうなったらしい。今の需要は謎。
    • 約6時間かけて全線を走破する普通列車がある。
  2. 秘境駅が多い。
    • 秘境駅マニアの聖地らしい
    • 「秘境駅」の言葉の生みの親牛山隆信氏のランキングで上位38位までに5駅登場。
      • 2位・小和田、3位・田本、13位金野…など
  3. 本長篠~天竜峡のトンネルの多さは凄い。地下鉄状態。
    • 三信地下鉄道
  4. 私鉄が建設したこともあって、建設費圧縮のために線路がグネグネ。
    • 「まさかのミステリー」でもそれを使ったミステリーがあった。(詳細求む)
      • 伊那上郷駅-下山村駅間は電車に乗るより歩いたほうが早い…というもの
        • めざまし調査隊(めざましテレビでかつてあったコーナー)でもこのネタを紹介してたと思う。
          • 黄金伝説にもでてた。
            • ナイトスクープでもやってた。時期的にはコレが元祖かもしれない。
              • 最初のネタは究極超人あ~るでは?
  5. 距離の割に駅が多いので全ての駅を時刻表に載せるためにグネグネで表示している
    • こっちは物理的なグネグネとは別の理由
  6. 小和田(こわだ)駅は皇太子妃雅子様の旧姓である小和田(おわだ)と同表記であることから、「恋成就駅」として、徳仁親王と結婚した1993年には下車する人達で賑わった。同様の例として、仙山線の愛子(あやし)駅がある。
    • ちなみに静岡県にある。
    • 一方、読み方が同じで漢字が違う大井川鉄道の大和田(おわだ)駅のほうはほとんど相手にされなかった。
  7. 「究極超人あ~る」ファンの聖地。作中に出てくる「山田さん温泉」は、田切駅が最寄。
    • OVA挿入歌「飯田線のバラード」は名曲だと思う。
  8. 静岡県内の駅が、全て「浜松市内の駅」になってしまった。平成の大合併って・・・。
    • あんな秘境まで「浜松」だなんて。
  9. 真ん中のドアから降りると、知らない人間はほぼ確実にホーム下に落ちる危ない駅がある(切石駅)。
  10. 豊橋-平井(信)間は名鉄と共同運用による複線化を実現している。
  11. そんな飯田線にもついに新車を導入。快速で長野まで行ってます。車両は313系1700番台。
    • ちなみにその車両の所属場所は、中央西線(神領駅そばの基地)所属。
    • ↑さらに言うと、中央西線の運用には余程のことがない限り入らない。東線の運用は普段ある。
  12. 中部天竜の佐久間レールパーク。東海があんなもの作るとは・・・・
  13. 長野-飯田間に特急電車を試験運行すると言う計画がでた(信濃毎日新聞朝刊2004年12月4日紙面より)しかしながら何もなく終わった。
  14. 中部区間は極端に列車本数が少ない。
    • そのため1人の女子高校生の通学のために中井侍駅に3年間、快速列車を毎日臨時停車させていた。卒業式の日、車内アナウンスで「3年間のご利用ありがとうございました、そして卒業おめでとう。これ列車は明日から仲井侍駅は通過致しますが、またのご利用心からお待ちしています」と放送したらしい。

  • 豊橋-(船町)-(下地)-小坂井-牛久保-豊川-三河一宮-長山-江島-東上-野田城-新城-東新町-茶臼山-三河東郷-大海-鳥居-長篠城-本長篠-三河大野-湯谷温泉-三河槙原-(柿平)-三河川合-(池場)-東栄-(出馬)-上市場-浦川-早瀬-下川井-中部天竜-佐久間-相月-城西-向市場-水窪-大嵐-小和田-中井侍-伊那小沢-鶯巣-平岡-(為栗)-温田-(田本)-門島-唐傘-(金野)-千代-天竜峡-川路-時又-駄科-毛賀-伊那八幡-下山村--切石-飯田-桜町-伊那上郷-元善光寺-下市田-市田-下平-山吹-伊那大島-上片桐-伊那田島-高遠原-七久保-伊那本郷-飯島-田切-伊那福岡-小町屋-(駒ヶ根)-大田切-(宮田)-赤木-(沢渡)-下島-(伊那市)-(伊那北)-田畑-(北殿)-木ノ下-(伊那松島)-(沢)-(羽場)-(伊那新町)-宮木-(辰野)(→中央東線)
  • 太字:快速(駒ヶ根→豊橋)停車駅
  • (太字):快速(駒ヶ根→岡谷)・快速みすず停車駅
  • 太字:快速みすず・快速(駒ヶ根→豊橋)停車駅
  • 斜字:快速みすず下り列車停車駅
  • (斜字):一部普通通過駅
  • (駅名):快速停車・一部普通通過駅

関連項目

JRグループ