ページ「苗字の秘密/は行」と「珍しい制服の学校」の間の差分

< 苗字の秘密(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
(→‎紫合: 追加)
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
(→‎佐賀: 内容追加)
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
1行目: 1行目:
==は==
===はしもと===
#大半は「橋本」だが「橋元」「橋下」と書くケースもある。
#*特に「橋下」はかなり希少だが、[[大阪]]ではかなり有名。
#**しかし、その有名人は本来の読み方は「はしもと」ではなく「はしした」ということも有名。なのでこの項目に「橋下」を入れて良いのか迷うところ。
#*[[鹿児島]]では「橋元」が多い。
#最近では女性アイドルに何気に多い。
#橋本姓の都道府県別分布だと、一位は神奈川県でも和歌山県でも福岡県でもなく意外にも兵庫県。
#*次いで二位は東京都、三位は大阪府、以下トップ10には福島県、埼玉県、北海道、神奈川県、愛知県、福岡県、千葉県が並ぶ。
#**ちなみに橋本環奈は福岡県、橋本奈々未 (乃木坂46) は北海道、橋本愛は熊本県の出身。
#**兵庫県の橋本といえば、銀シャリ橋本と、不倫で有名になった某元神戸市会議員が有名。


===蓮沼===
*全国にある珍しい制服の学校を集めてみました。
#関東に多い。
*この項目では、小学校・中学校・高等学校・専門学校・大学の制服を対象とします。
{{動画}}
{{日本目次}}


===長谷川===
==傾向==
#「おててのシワとシワを合わせて幸せ」な仏壇屋のイメージ。
*海軍式の学生服(詰襟・セーラー服)は全国的に減少傾向。
#本来難読だが、人数が多いので誰でも読める(その点は「清水」や下の「服部」と同じ)。
**理由は、学ラン・セーラー服とも温度調整しにくい上、トランスジェンダーに配慮した結果らしい。確かに「学ラン=男らしい」「セーラー服=女らしい」という価値観はある。
#発祥は奈良県[[桜井市]]。
**セーラー服は減少傾向にあるものの最近ではデザインのバラエティに富んでいる。
#*近くに[[奈良の寺院#長谷寺|有名な寺]]もある。
*ブレザーなら上着の下には必ずシャツやブラウスを着るが、セーラー服は特に規定のものはないため、脱ぐとTシャツ、下手すると直にキャミソールとなる。
#*「長谷」をハセと読む理由は、和歌の枕詞「ながたにの初瀬」
**今時の学校は冷房もあるため、半そでシャツや半そでのセーラー夏服では寒いのかも。
#*[[大和川]]の上流。
**セーラー服のところでは実はVネックの長袖Tシャツが規定されているところもある(by出身の中学校)。
#**「長谷」さんも一定数いる。
**[[百貨店]]やショッピングセンターなどで制服注文会をするとき、セーラー服の制服には、セットで専用の白無地袖無しVネックインナーシャツが2、3枚ついてくることがある。
#***「長谷」さんは稀に「ながたに」もあるが、難読名の方がメジャー過ぎて[[京都市の寺院/東山区#清水寺の噂|清水寺]]のような扱いに。
*ここに挙がっている制服はフィクションの元ネタにされてしまうこともある。
#「初瀬川」と表記するハセガワさんも。
**逆にフィクションから参考にしたところもある。
#2011年に芸能界を引退した某大物芸人が自身MCの番組で「長谷川は[[大和川#初瀬川|初瀬川]]が由来」と視聴者へ伝えていたから由来を知っている人は多い。
***山本寛斎デザインのセーラー+ブレザーはドラマ「いつも誰かに恋してるッ」で宮沢りえをはじめとする女子高生が着た制服の影響が大きい。
**アイドルグループの制服に似てしまうことも。


===はた===
==[[北海道]]==
#大抵は「畑」か「秦」の一文字表記。
*松前高校
#*文筆で名を成した人物にそれぞれ1人ずついる。前者は動物系、後者は歴史系。
**男子は普通のブレザーだが女子は襟があるベストに襟のないブレザーを羽織るスタイル。
#**他にも前者は船田元の妻やTBSの女性アナウンサー(ただし結婚後は結婚相手の苗字を名乗っている)が、後者はミュージシャンや元SKE48の声優で有名。
#まれに「波多」などと二文字表記になることも。
#*ギター侍で一躍有名になった芸人とか。
#実は平仮名の「はた」を本名にした人がいる。
#*この人物は元々も「秦」が本名だったが、政治活動を続けるなかで自らの戸籍上の名前を、姓名両方平仮名に変えてしまった。
#*その後この人物は[[wikipedia:ja:はたともこ|参議院議員]]となり、落選した今もこの名前を名乗り続けている。
#*かつてヤクルトに在籍した秦真司もスコアボードの表記がひらがなで「はた」になっていたことがある。
#**「しん」とか「たい」と読み違えられやすかったためとか。


===服部===
==[[青森]]==
#苗字が服部だと服部半蔵と呼ばれる
*八戸聖ウルスラ学院中学校・高校
#*なお苗字が猿飛でも佐助と呼ばれない
**'''女子の'''制服も黒の学ラン。なのに下はスカート(ただし白または赤のライン入り)。
#*苗字が加藤でも段蔵と呼ばれる事は更にない。
***スカートまでズボンにしたら、それはそれで当の生徒から嫌がられると思う。
#兄弟がいるからと、弟達をカンゾー、シンゾーと呼ぶ奴はマニアだ。
**夏服は、男女とも半そでだが、女子の制服のみ襟が立っているタイプでこれも白い学ランに見える。
#*そんじゃ、飼い犬は「シシマル」?
*青森山田高校
#「フクベー」というニックネームで呼ばれることもある。
**女子は1世代前の制服がグレーのUネックジャケットのスーツで宝塚音楽学校の制服に似ていた。現在はショールカラーのパイピングブレザーに刷新。
#先祖は服屋かも知れない。
**男子は一貫して学ラン。
#*「部」は仕事を示すらしい。
#*あるいは家具屋?
#*服職人の機織り(はたおり)が由来。
#**「はたおりべ」→「はとりべ」→「はっとり」。
#最近では「ともだち」と呼ばれる場合もある。
#「…忍者?」と聞かれること多し。
#*三重県人なら尚更。
#作曲家にはなぜかこの苗字の人が多い。3代続けて作曲家となった良一・克久・隆之はまだしも、この一族と血縁・姻戚関係のない正や公一も作曲家。
#[[男性グループ歌手ファン/は~わ行#ユニコーンファン|ユニコーンファン]]にはなんらかの反応を示される。
#*ある世代以上の山形県民なら[[山形のメディア#山形新聞|「天皇」と呼ばれ実際にこの曲のモデルになったと言われている人]]を思い出したり。
#[[名探偵コナンファン]]にとっては平次を思い出す。
#セイコーの創業者一族。セイコーの設立時の社名は「服部時計店」。社名変更後も「服部セイコー」として「服部」の名が残った。
#*セイコーの社名から「服部」が取れたのは創業から116年後、会社組織になってから80年後のこと。
#「服部」と書いて「はっとり」とは本来読めないはずだが、割と多い名字なので誰でもすんなりと読める(他に伊丹・春日・清水・伊達・長谷川なども該当する)。
#*逆に「ふくぶ」「ふくべ」と読むことはほとんどない。
#発祥は大阪府[[豊中市]]の服部天神。


===はなわ===
==[[岩手]]==
#たいていは「塙」と表記する。
*盛岡南高校
#*有名なのは「佐賀県」を歌ったミュージシャンと「ナイツ」のボケの兄弟か。
**女子の冬服が襟なしのジャケット+白セーラー服で[[#岡山|就実高校]]の冬服にそっくりらしい。デザイナーが同じだからだとか。
#*歴史オタクなら「保己一」を思い浮かべる人もいそう。
***夏服はダブルの前開き白セーラー服。
#「花輪」を思い浮かべる人はほとんどは[[ちびまる子ちゃんファン]]だろう。
**男子は普通の詰襟。
#「花和」という表記もわずかながらいるらしい。
*盛岡一高
#北関東に多い。
**男子は詰襟で、高校には珍しく、制帽がある。
***これをわざと弊衣破帽にして着るのがバンカラの流儀。
**女子はセーラー服でなく、意外と普通のブレザー。共学になったのが戦後だからかも。
*江南義塾盛岡高校
**女子は襟とスカートがタータンチェックのセーラー服。
**男子は詰襟。


===馬場===
==[[宮城]]==
#あだ名はジャイアント。
*宮城は高校はブレザーが多数派。セーラー服は仙台市内だけでも今や私立高校だけで僅か3校しかない(内1校は夏服のみ)。ブレザーは濃紺が主流。カラフルなものはあまり見られない。男子の詰襟も一部の私立校と工業高校などくらいでごく僅か。
#*或いは馬場ちゃん。
*公立女子校はつい最近まで上下濃紺のブレザー+スカートのところが多かった。
#大声で「馬場ぁ」と呼びかけると、周りからは「婆ぁ」と罵っているように誤解される。
**スカートは学校ごとに違っていたため、スカートを布で隠してどこの高校を当てる遊びもあった。
#*大場さんが「オバさん」と聞き間違えるのと同じように、老け顔な女性だと尚更ネタにされやすい。
*元男女別学の共学校では女子校/男子校時代の制服が引き継がれる傾向がある。
#*そして「BBA」が代名詞になってしまう。
*ブレザー校の場合、夏服でもネクタイ/リボン着用させられるところがあり、クールビズが根付かない。
#「ばば」が一般的な読み方だが、「ばんば」と読む場合もある。
<!--前提文はここまで-->
#*かつて[[NHK大阪放送局]]があった場所は「ばんばちょう」と読む。
*常盤木学園高校
**女子制服にパンタロンの導入をするも、もれなく不評。
***自転車通学の生徒の利便性を考え、って、裾が広いズボンは自転車には不向きだぞ。ギアやチェーンに絡まりやすくなる。
****バンドを巻けばおk。スカートを尻っぱしょりする訳にはいかん(笑)
****実際は動きやすさの追求と防寒の観点から。
**その前に襟の4本線についてはスルー?
**仙台はブレザーが多数派であるため、セーラー服はここと聖和学園の女子夏服くらい。
***仙台白百合学園も。
**なんだかんだでそれでも女子の制服は人気の高い部類である。
***SKE48メンバーが「1!2!3!4!ヨロシク!」のMVで着用したことで有名。
**男子(音楽科のみ)は3つボタンのブレザースーツ。ネクタイは黒地にチェックの模様が入る。ワイシャツは第2ボタンと第3ボタンの間に緑の斜線が2本入る。
*聖和学園[[ファイル:Seiwa highschool Uniform.jpg|thumb|250px|聖和学園高校の制服。左は夏服でHKT48の制服じゃないよ。]]
**冬服は男女ともブレザーだが夏服は女子が中々お目にかかれないチェックのセーラー服。
***[[HKT48ファン|HKT48]]の制服にどことなく似ているが、こちらが先発。
****つまりHKT48の制服が二番煎じってこと?
****『ストロボ・エッジ』で有村架純が着たセーラー服にも似ている。
****確かにHKT48の制服と雰囲気が似ているが、こちらは青みが強く、前開き式である、スカーフをつけないなど、明確な違いがある。
*****それゆえにコスプレみたいだと揶揄されることも。
***デザインは森英恵がしたらしい。
****そのせいか、男子より価格設定が割高。
***男子のネクタイはコース毎に異なり、5種類ある。
***女子の冬服はブレザーの他にスカートと同じチェックの模様が入るベストのスリーピース構成。
***男子の制服ブランドはオンワード。
*仙台育英
**女子はグリーン系のブレザーしかもおしゃれなもの。
***可愛らしいと評判で今は亡き『プチセブン』の全国制服グランプリでは1位の常連だった。
***靴下の色までもグリーンである。
***杜の都をイメージしたそうだ。
**男子はその他のコースと特別進学コースで異なり、その他のコースはブレザーだが特別進学コースは2012年度から紺の詰襟になった。
***特別進学コースが詰襟になってからは不評らしい。
***特別進学コースの詰襟はチャック式。
***ネクタイは学年ごとに異なるが、特進だけは着用を免れている。
*仙台二華(旧仙台第二女子)
**仙台第二女子時代のスカートは高校の制服に珍しくタイトスカートだったため、どことなくリクスー風だった。
***男女共学化に際してプリーツスカートに刷新された。
**男子は普通の学ランだが、学ランは仙台市内の高校では少数派であるであるため、ある意味珍しい。
**女子の制服は黒に近い濃紺の4つボタンブレザーだが、スカートも同じ色なので喪服みたいだと評されているらしい。
*仙台東高校
**現在の制服は黒に近い濃紺のブレザー+スカート/ズボンだがネクタイ・リボンの色が紫色。
***ネクタイ・リボンの着用を除いては仙台三桜高校の制服に似ている。
***紫色なのはスクールカラーが紫だから。
***その制服故に男子はスーツみたいと評されるが、カッコイイかカッコ悪いかで意見が真っ二つ。
*尚絅学院中学校・高校
**女子の制服は濃紺のジャンパースカートだが羽織るジャケットのデザインが独特であり、8つボタンのダブルの折襟で軍服のようなデザイン。これでも約50年間は変わっていないとか。
***女子からはダサいだの喪服みたいだのと評されてるらしい(TT)。。。
***上の世代からは清楚で品があるという意見もあり、賛否が分かれる制服である。
**男子はごく普通のブレザー。
***男子のワイシャツは微妙にチェックの模様が入る。
**伝統的な女子制服と現代的な男子制服の組み合わせも珍しい。
***男子と女子の制服ギャップが大きい。
*仙台城南高校
**男女ともブレザーだがブランドがBEAMS。東北初だとか。
*東北高校
**モノトーンのブレザーでブランドがコムサデモード。
**ブレザーのポケットはチェンジポケットがあり、左に1つ、右に2つあるスタイル。
*柴田農林高等学校
**本校と川崎校で制服が異なっている。
***本校は現在は紺のブレザーに赤紫色のネクタイ。
***川崎校は男子はチャック式の詰襟、女子はセーラー服だが冬服は名古屋襟のように襟が白い。
*亘理高校
**男子はブレザーだが、女子はグレーに襟とスカートが濃紺のダブルの前開き式セーラー服。
***女子の制服はおしゃれなデザインとは裏腹に機能的とは言えないので生徒からは不評らしい。
**女子の夏服は襟がスカーフと一体になっているセーラー服。
*気仙沼高校
**男子は普通にブレザー。男子校時代に刷新された。
**女子は冬服と合服がセーラー服で黒いラインが3本入る。盛夏服がへちま襟のブラウス。統合元である鼎が浦高校時代の名残らしく、在校生や卒業生が男女共学化に際して制服刷新に反発したとか。
***地元では人気が根強い制服だったらしい。
***署名運動が起きたほど存続が唱えられた。
***女子の盛夏服は元々は体育着だったが、そのまま制服に転用したものだとか。
**2018年に本校に統合された気仙沼西高校は男子が濃紺の詰襟、女子が濃紺のブレザーだった。
*名取北高校
**1979年の開校から一貫して紺のブレザー+グレーのズボン/スカート。早いうちから現代的な制服を採用した高校であり、全国のモデル制服にもなった。
***今となってはごく普通であるが、当時としてはまだ珍しい部類だった。
**仙台南高校の制服もつい最近まで名取北高校の制服とよく似ていた。
*石巻市立桜坂高校
**夏の女子制服は白セーラー+黒っぽいプリーツ。特筆すべきは桜をイメージしたピンクのリボンでよく映える。
*聖ドミニコ学院中学・高校
**ブレザーの色が茶色。
*西山学院高校
**男子がグレーのチャック式詰襟、女子がグレーのセーラー服。全寮制なので中々お目にかかれないとか。
*宮城水産高校
**男子は詰襟だが第2ボタン以降が隠れたスタイル、女子はセーラー服で中にブラウスを着用するスタイル。
*仙台三桜高校
**男女とも濃紺のブレザーであるがズボン/スカートも濃紺でまるでスーツのよう。ネクタイ/リボンは着用しない。女子に至っては就活生に間違えられることもあり、ダサいと評判。
***宮城の公立女子高特有のものでそれを受け継いだもの。
**女子の制服は現在はボックスプリーツであるが、前身の仙台第三女子高校時代はフレアスカートだった。
***夏服はグリーンのスカートで、「鉄紺トロピカル色」と呼ばれていた。


===羽生===
==[[秋田]]==
#「はぶ」「はにゅう」2通りの読み方がある。
*秋田
#*前者は将棋棋士の羽生善治、後者はフィギュアスケートの羽生結弦が有名。
**冬服はセーラー襟付きのロイヤルブルーのブレザー
#**将棋ファンとフィギュアスケートファン、あるいは世代によってこの2人のどちらを思い出すかが変わってくる。
**夏服はロイヤルブルーのセーラー襟付きのブラウス
#*「はにゅう」はフィギュアスケート選手だけでなく、NHK「英語であそぼ」の羽生未来や埼玉県羽生市を思い出す人も多いだろう。
**昭和44年制定。
#**サッカーの羽生直剛も。


===土生===
==[[山形]]==
#広島県に多い。
==[[福島]]==
#[[岸和田市]]や[[尾道市]][[因島]]に地名がある。
*東北には珍しく、小学校にも制服校がある。
#櫻坂46の最長身メンバーを連想。
**大抵はイートンジャケット型。
*高校は女子はブレザーが主流で個性的なところもあるが男子は詰襟かブレザーで二分しており、女子に比べて無個性なものが殆ど。
**詰襟は5つボタンが主流。
**元女子校の共学校では男子の制服に今時詰襟を採用したところがある。
**男子の夏服はノーネクタイのワイシャツ姿で占めている。
<!--前提文はここまで-->
*須賀川桐陽
**旧須賀川女子高校。制服目当てに受験する生徒が多かったおかげで同時に共学化した須賀川高校よりも偏差値が高くなった。
**男子はブレザーだが女子は緑のセーラー服に白いジャケットを羽織る。
*相馬地方では女子がブレザーなのに男子が今時学ラン。
**原町高校は別で女子の制服は伝統的にセーラー服。
**相馬東高校の前身である相馬女子高校は森英恵のブランド制服だった。しかもAKB風。
**福島東も男子学ラン女子ブレザーだな。普通じゃない?
**南相馬市は中学校の制服が独特でおしゃれでカラフルなもの。
***原町第一は緑のブレザーでシャツも個性的。石神は冬服がトレーナー。
*ふたば未来学園
**ブレザーだが現実の公立校に珍しく、白の太めのライン入り。
***デザインはAKB48の衣装デザイナーである茅野しのぶがしたもの。
***男子の制服も個性的なのは恐らくここくらい。
*磐城高校
**男子はここも学ランだが女子は4つボタンでVゾーンのブレザー、しかも夏服がキュロットでヤクルトの制服にそっくり。
*郡山女子大学付属高校
**冬服が青いチェックのワンピース。東北ではワンピース制服は中々お目にかかれないらしい。
**2018年度からはジャンパースカートに置き換わる。今時珍しい。
***そのジャンパースカートはチェックの模様が入ったタイプでブレザーを羽織る。
*郡山高校
**ピンクベージュの珍しい色合いのジャケット。ベストは同系色のチェック。コシノヒロコがデザインした。
*新地高校
**男女とも冬服はブレザーだが女子の夏服が2016年度までは襟がピンクのセーラー服。
***コスプレみたいなセーラー服かと思いきや、前開き式でスカートはチェックのダークグレー系。
**2017年度からは女子の夏服もごく普通のブラウスになってしまった。
*浪江高校
**女子は前開きタイプのセーラー服だが晴海総合高校の旧制服にそっくり。
*双葉高校
**女子はベストがUネックで被るタイプで一見するとジャンパースカートのように見える。夏服も独特で一見するとセーラー服のように見えるブラウス。
***そのタイプの制服なら『海街diary』で広瀬すずが着た制服として登場したことがある。
*会津高校
**女子はつい最近まで巻きスカートだった。自転車通学者にとっては{{あきまへん}}しそうで苦労したとか。
*会津農林高校
**女子は前開き式のセーラー服だが冬服は丈が長め。
*福島成蹊高校
**女子の制服は基本的にハナエモリブランドのブレザーでバラエティに富んでいるが、男子は近年共学化した高校でありながらなぜか今時詰襟。
*いわき秀英中学・高校
**中学は男子が詰襟、女子がセーラー型のブレザー。
**高校は男女ともブレザーだが男子はノーネクタイ、女子は靴下があずき色。ダサいという意見も聞かれる。
*福島東稜高校
**冬服は男女とも黒のブレザーで男子はシングルの3つボタン、女子はダブルの6つボタンでノーネクタイ。
**夏服は男子が開襟シャツ、女子が白いネクタイにブラウス。
*松韻学園福島高校(学法福島)
**男女とも紺のダブルブレザー。男子のダブルブレザーは福島では恐らくここくらい。
*学法石川高校・石川義塾中学校
**ブランドがコムサデモード。女子は黒のブレザー、男子は黒の詰襟。


===はまだ===
==[[茨城]]==
#「浜田」が主流だが、「濱田」や「濵田」とかいくつかパターンがある。
*竜ヶ崎第一高校
#最も有名なダウンタウン浜田雅功は本名が「濵田」表記。
**女子の制服は黒のボレロ。男子の制服は黒の学ラン。
*江戸川学園取手高校
**ブレザーが緑 一瞬で分かる。かなりの不評。
**ソックスも緑
*常総学院
**男女ともえんじのブレザー。ドラマの制服の元ネタにされやすい(「花より男子」「学校のカイダン」とか)。
**ズボン/スカートは無地かチェックのいずれかをチョイスできるらしい。
*茨城キリスト教学園中学・高校
**女子は中学が青いジャンパースカート+ボレロ、高校が青いショールカラーのジャケットにグレーのネクタイをジャケットの上から締めるスタイル。
**男子は黒い3つボタンのブレザースーツ。中学と高校でシャツが異なっており、中学のシャツがスタンドカラーでネクタイに見立てて縦ラインが入る。高校は普通のワイシャツだがネクタイは特に着用しない(以前はあったが廃止された)。


===浜村===
==[[栃木]]==
#関西人は「さてみなさん」で有名な男性タレントを連想する。
*何故かセーラー服が西日本風デザイン
**そして名古屋風に白い襟カバーがつく
*佐野東高校(旧佐野女子高校)
**ボレロ型の制服。昭和9年に制定された。
**でも統廃合で消えてしまうらしい。保護希望!
***平成23年度共学化。ボレロ型の制服がなくなったかと思いきや、少々の改善程度で伝統ボレロは守られた。
*県立佐野高校付属中学の女子
**シャツブラウスに金色のリボン、その上にセーラー襟の前開きブレザー。
*足利短期大学付属高校
**黒字に白の2本の太線セーラー。長袖の時期限定で、襟を黒地のままにしても、白い襟カバーをつけてもOK.
*県立足利女子高校
**こちらのセーラー襟の両角にも白星の刺繍があるが、制服の地色が紺と黒の2色存在する。ここは普通科しかないはずーー取り扱い業者が複数社あるのか!?
***制服の地色は、紺と黒どちらでもいいそうですよ。でも、紺を選ぶ生徒が多いそうです。G馬県のK女子高校も同じだけど、こっちは全員黒を選ぶ。
****黒を選ぶ生徒が多いという話も。
***濃紺もあるので3色存在する。
***ちなみに現在の「ツースタースリーライン」(教職員は古くからここのセーラー服をそう呼んでいる)は昭和14年から採用された。
*県立宇都宮中央女子高校
**夏服の白無地オーバーブラウスの襟が、開襟にしては幅が広く、小振りのセーラー襟に切り込みを入れたように見える。ネクタイとスカートはロイヤルブルー。
**某有名私立女子進学校と一緒らしいが、多分双方知らない
*県立宇都宮南高校
**一見すると列記とした関東の公立高校のブレザー制服だが、キュロット。在校生には、不評らしい。
*県立真岡女子高校
**関東の公立高校のセーラー服で、冬服期間に襟カバーがつくのは貴重。
*県立矢板東高校・付属中学校
**夏服のセーラー服の襟が薄いベージュ、身ごろとネクタイは白。スカートが鮮やかな青。遠目でもかなり目立つ。
**セーラームーンのコスプレかドンキの安物にしか見えないが、デザインモチーフは新幹線であるらしい


===浜辺===
==[[群馬]]==
#某若手女優で有名に。
*群馬県立桐生女子高校
#石川県や富山県ではそこそこある姓。
**地元では「黒セーラー」として知られているが、夏はそのセーラー服の上着の地色と線の色が反転するという、関東では珍しいパターンである。


===林===
==[[埼玉]]==
#1文字姓では一番多い。
*浦和実業学園高校
#[[日本人]]にも[[中国人]]にも[[韓国人]]にもある姓。なりすましには注意。
**男女ともに遠目には普通の制服だけどよく見ると個性的。
#*純粋な日本人なのに中国や韓国のハーフと間違われる。
***女子のブラウスはクレリックタイプで、襟や袖は白くて他の部分は青。大きな赤いリボンも特徴。
#「早矢仕」と書く場合もある。
***男子の学ランはよく見ると細かいストライプが入っている。
#東海地方や北陸地方に割合が高い。
*さいたま市立浦和高校
**女子の制服は胸当てのないセーラー服で、可愛いと評判。
***川村学園の制服をパクったという説もある。
**男子の制服はごく普通の学ラン。
*越谷南高校
**女子の制服は、冬は地味な紺のブレザーだが、夏になると一変しオリーブ色のセーラー服(かなり個性的)となる。
**男子の制服は、冬は地味な黒の学ランだが、夏になるとやはり一変しオリーブ色のズボン&白のワイシャツ着用となる。
*東邦音楽大学付属第二高校
**女子の制服はかなり珍しいワンピース型。
**男子は普通のブレザー。
*武蔵越生高校
**女子の制服はセーラー服の上にジャケットを羽織る。
***夏服は白黒チェックのセーラー服。HKT48みたい。
**男子は普通のブレザー。
*不動岡高校
**女子の制服は黒のブレザー。紺のブレザーの学校はいくらでもあるけど黒は珍しいのでは。
***県によっては意外とそうでもない。
**男子は普通の学ラン。
*久喜高校
**女子高。ブラウスがピンク色な点が特徴。
*正智深谷高校
**制服は男女ともにコムサ・デ・モードのデザイン(だっけ?)
**女子の制服はセーラー服ともブレザーともつかない個性的なデザイン。「かわいい」と「ありえない」に評価が分かれる。
**男子の制服はグレーの学ランで、一般的な学ランよりちょっとおしゃれ。
*秩父農工科学高校
**女子の制服はダークグレーの新型セーラー服。
**男子の制服はファスナーで開閉するタイプの学ラン。埼玉県内では多分ここだけ。
*鶴ヶ島清風高校
**女子の制服は青いワイシャツに腰で止めるタイプのスカート、真紅のリボン。冬は周辺の学校より比較的に長いブレザーを着る。
**男子の制服は青いワイシャツに濃い灰色のズボン。よく見るとチェックの模様が入っている。
*浦和第一女子高等学校
**スカートがフレアになっており、しわが目立つ。
**校章はあまりに大きく不評。通称「ゴキブリバッチ」


===原===
==[[千葉]]==
#監督といえば、[[読売ジャイアンツ|巨人]]と[[青山学院大学]]陸上部のどちらになるだろうか…?
*市川高校
#*巨人の監督の現役時代の背番号が8だったので、「腹八分目」という語呂合わせで覚えていた。
**男子の詰襟がまっくろ。ボタンまで。
#*10年以上前ならFC東京 (さらにその前は浦和レッズも)の監督も原さんだった (現在はJリーグ副理事長) 。
**女子はロイヤルネイビー色のブレザースーツ。黒い。
#「まき」さんが結婚したくない苗字。
***中学校の女子制服はセーラー(男子は高校と同じ)だが、これもやはり黒い。襟の縁とネクタイは灰色だが、それ以外は靴下も黒い。
#*「まきこ」さんや「まきえ」さんも同様。
*植草学園大学付属高校
#*「○原」さんの場合も同様。
**イタリアンブランド「ベネトン」の制服。
**制服付属のアイテムが多いことで有名。
*渋谷教育学園幕張高校
**青いブレザー。シャツもブルーである。
**中学校はシャツがクリーム色。というか薄橙?
**ズボンとスカートは柄が正規のもの(無地、グレー)とオプション(タータンチェック)があるが、女子生徒はオプション着用者のほうが多く、男子生徒でオプションはほとんどいない。
*桜林高校
**スコットランドでデザインされたためスコットランドのような色(藍色を基準としてスカーレットとモスグリーンのタータンチェックが入っている)。
*志学館高校
**女子がからしのような色のブレザー。
**女子夏服は水色のベストに青いリボン。ベストの袖口に青と白の線が入り爽やかな印象。
*和洋国府台女子高校
**千葉県内の私立では珍しいセーラー服。
*聖徳大学付属女子高校
**2011年より制服が変更され、千葉県私立で2校目のセーラー服に。
**全体的に灰色っぽい。中学校は白襟、高校は身頃と同じ色の襟。
**青ボレロ(森英恵)→紺ブレ(森英恵)→グレーセーラー(渡辺弘二)。83年創立から30年の間に2回も制服変更。しかも全てデザイナー系。
*市立久留里中学校
**紺地のセーラーに濃い目のオレンジの3本ライン。 スカーフもオレンジ。
*一宮商業高校
**女子が冬服はブレザーなのに夏服はセーラー服になる。
***【冬】黒いブレザー&灰色チェックのスカート 【夏】白に青いラインのセーラー&青いスカート なので一見全く別の高校。
*長生高校
**女子がボレロ。白くて大きい襟がついており、かなりの不評。制服が原因で本校への受験を忌避する人がいるほどである。
**ブラウス+ジャンパースカート+襟付き紺ボレロ+白くて大きな襟カバー(←中に着たブラウスの襟と間違えられる)。首元が暑くならないか心配。
*成田国際高校
**全体緑色のセーラー服である。
*鎌ヶ谷西高校
**冬服夏服共に、セーラー服の襟に黄色いラインが入っており、黄色いスカーフをつけているのが特徴的で、特に夏服は鏡音リンのコスプレの様。
***正確には「梨色」。鎌ヶ谷が和梨の名産地であることにちなむ。
*木更津高等学校
**フロントを3つのボタンで留めるセーラー服。丸っこいセーラーカラーも個性的だが、とある卒業生曰く「作りが安っぽいのでコレを着て東京に行くとコスプレみたいな感じに」。


===半沢===
==[[東京]]==
#ドラマ「半沢直樹」の大ヒットで「倍返し」という愛称で呼ばれるようになった。
東京都内の学校は、特に都立高・公立中を始めとしてブレザータイプ(男女とも)が主流。セーラーや学ランは少数である。
*品川女子学院
**制服のブレザーの色が変わっている。カーキ色と言えばいいか・・・?
***'''<font color="#B8800B">こんな感じの色</font>'''。カーキ色も似たものだが、制服販売店ではよく「キャメル([[ラクダ]])」色と呼ばれている。
**1990年代初め頃に教職員達によってデザインされた。以前は中等部と高等部でスカートの色などが異なっていたが、現在は統一されている。
***現在は中高一貫校であるが、制服に一貫性がない。現在の中等部はリボン、高等部はネクタイの違いがある。
****中等部は赤、高等部は青だったが、現在は冬が青、夏はキャメル色。
**今は亡き「プチセブン」の全国制服グランプリでは上位にランクインするほど人気が高く、他校の制服にも波及したほど。
***この制服のおかげで入学希望者を増やした。
***そのかわり、人気に目を付けた卒業生が小遣い稼ぎで売りに出したため、フリマ・オークションサイトのブルセラ化に拍車をかけてしまった。
**ブレザーはつい最近まで男モノのように左前開きだった。
*慶應義塾女子高校
**グレーのブレザー+ベスト+タイトスカートで一見するとOLの服に見える。
**しかもブラウスは自前で白であれば何でもよく、靴下も自由だとか。
**生徒の自主性を第一としている学校であるため、タイトスカート故に動きにくいのか、ミニスカート率がなぜか高い。
*東京女学館中学・高校
**オシャレな白のセーラー服。
**通称「渋谷の白鳥」。[[美少女戦士セーラームーンファン|この作品]]などのモデルになったとか。
***TBSのドラマでも一時期、女子のセーラー服をここを元ネタにしたことがあった(『高校教師』とか)。違いはリボンのデザインくらい。
****『高校教師』については諸説あり、公式には東京のK高校が元ネタらしい。
*晴海総合高校
**女子はセーラー服・男子は学ランだが、一般的なものとは形状や色が異なり斬新なデザイン。
*頌栄女子学院中学・高校
**日本で初めて制服にタータンチェックのスカートを採用した。
***しかも巻きスカート。イギリスの男性が着る正装を模したものだとか。
**盛夏服には関東の学校には今時珍しく、ワンピースも設定されている。但し着る人は少なめ。
*聖心女子大学
**灰色のスーツ。右側の襟に菱形の校章バッジを着ける。
*桜美林学園
**セーラー風の襟付きシャツに冬はブレザー着用、ひらひらのプリーツミニスカート。<small>よくギャルゲやエロゲの制服のモデルにされている。</small>
***そして(高等部か?)女子の靴下が赤紫。 男子は学ランだが色が紫っぽい。<small>非常に目立つ。(by市内の某都立高校生)</small>
***スカートの裾には3色のライン1本、夏服の吊りスカートの後ろの腰部分には3色のライン入りのリボン。
***だが2013年春に普通のブレザーにモデルチェンジ。再来年春には引退が決定してしまった・・・。
*かえつ有明中学・高校
**前身の嘉悦女子高校時代の制服は1980年代半ば以降に起きた制服変更ブームの嚆矢となった。
***しかもグリーンのチェックのスカートで当時としては珍しい部類だった。
***因みに中学は伝統的にセーラー服を採用し続けていた。ただし東京の学校では珍しく襟は大きめ。
**現在の制服は男女ともブレザーであるが、ネクタイは特に着用しない。しかもパーカーを選択することもできる。
**男子のズボンがクリーム色のチノパン。グレーのズボンを選択することもできる。
**夏服はワイシャツが基本だが、ポロシャツも選択することができる。
*品川翔英中学・高校
**小野学園時代は1987年度~2007年度まではグレーのブレザー、2008年度以降はピンク系のブレザーだった。
***男女共学化で見納めに。
***2008年度以降の小野学園時代の制服は日向坂46の制服に似ている気がする。
**男女共学化後の制服は以前のようなグレーのブレザーに回帰。上着にはジャンパーも加わった。
*開成中学・高校
**学ランのボタンが黒色。
**殆どつける人はいないが、未だに学帽が存在する。
*葛飾総合高校
**制服(特に冬服ブレザー上着)が[[wikipedia:ja:アマガミ|アマガミ]]そっくり。
***Twitterでそのことに対し言及した生徒もいた。


====
==[[神奈川]]==
===東野===
*横浜共立学園中学・高校
#なぜか 「東」 という方角がつくのに対して大阪府が一番多い。
**冬季限定で、セーラー襟の地色がぼたん色。
#*実際東野圭吾は大阪府出身。
*県立川崎工科高等学校
#**東野幸治も兵庫県出身。
**女子は黒を基調としたブレザーにチェックのスカート。男子は学ラン。
#*っていうか「東西南北」のつく苗字全て関西で多いんですが。
**男女ともにヘリンボーンストライプが制服に入っている。そのため男子の夏服はスーツのようにも見える。
#*これは関東の東ではなく'''東洋'''の東と解釈すればいいだろうか?
*神奈川大学附属中・高等学校
#「とうの」や「あずまの」も一定数いるはず。
**男女共に黒ブレザーに赤ネクタイ。サラリーマンと見間違われることも稀にある。
#*巨人→オリックスに在籍した投手は「とうの」と読む。
*聖光学院中学・高校
#**俳優の東野英治郎やその息子の東野英心も。
**男子校には珍しくイートンジャケットのスーツ。グレーのネクタイも着用する。
*小田原城北工業高等学校
**女子の制服が慶應義塾女子高校の制服に類似したものであり、グレーのブレザー+ベスト+タイトスカートのスリーピース制服。但しシャツは校章が入るため指定される。
***生徒からの評判はなぜかよろしくないらしい。
**男子は黒の学ラン。
*向上高校
**日本で初めてブレザーを学校制服に採用した。当時としては珍しく、テレビ番組に取り上げられたほど。現在はモデルチェンジされている。


===日暮===
==[[山梨]]==
#[[日暮里|山手線の某駅]]からの由来で「にっぽ」と呼ばれる。
*私立山梨英和中学・高校
#つれづれなるままに、日暮、硯にむかいて(以下略)
**切返し付きの青色セーラーで有名。スカートは紺。左腕の校章に入ったラインの本数で中学と高校を見分けられるとか。
#「4年間寝続ける男」以外全く浮かばないのは自分だけだろうか。
**山梨県の高校ではセーラー服を採用している学校自体が少ないが(5校も無い)、その中でも特に目立つ。
#「シルバー仮面」「ウルトラマンタロウ」の音楽を担当した日暮雅信は「ひぐらし」と読む。
***県内中学校はセーラー率が高く、甲府市立北・北西・笛南各中学や甲斐市立双葉中、玉幡中学などここと似たデザインの制服が意外と多い。
*甲斐市立竜王北中学校
**女子の制服がセーラーとブレザーを足したような形。
*中央市立玉穂中学校
**男子は紺色の詰襟で、女子のセーラー服はグレーの襟に紺色ライン、ネクタイも同じデザイン。
**ちょっとだけアニメの制服っぽい。
*日川高校
**ネクタイがすっごく黄色。 ストライプなせいで一層目立つ!
**平成30年度からはごく普通のブレザーになってしまった。
*南アルプス市立芦安中学校
**男子は首に2つのツメを入れた学ラン、女子は黒地に瑠璃色のラインが入った襟が大きいセーラー服。


===久本===
==[[長野]]==
#[[香川]]県[[高松市]]発祥で、隣接する[[徳島]]県にありがちな姓。
*千曲市の某中学校では、セーラー服の下にYシャツを着るのが正式なスタイル。
#「マチャミ」と呼ばれる。


===土方===
==[[新潟]]==
#一見難読だが新選組の土方歳三が有名なために読める人が多い。
*帝京長岡高校
#NGワードとして弾かれることも。
**男子の学ランの前がチャック。
#*「土木作業員歳三」は伝説。
*中越高校
#たまに「土」の右上に「、」がついている場合がある。
**女子は深緑っぽいボレロ、男子はブレザー。
#東京都(特に多摩)にものすごく多い。数少ない東京都土着の苗字としては多分一番有名。
#たまに「生方」と間違えられる。方で終わる苗字や地名は難読が多い。地名では[[茨城/鹿行#行方市の噂|行方市]]、[[枚方市]]、[[直方市]]のように。


===菱沼===
==[[富山]]==
#[[宮城]]県に多い名字。
*南砺福光高校
**男子は濃紺のブレザーでズボンも濃紺。
**女子は冬服はキャメル色のセーラー型ジャケット、夏服は襟とスカートに緑のチェックの模様が入ったセーラー服。
*高岡商業高校
**男女ともえんじ色のブレザー。富山では唯一の存在であるため目立っている。『花より男子』をイメージして作られたらしい。常総学院の制服にも似ている。


===平田===
==[[石川]]==
#[[プロレスラーファン#藤波辰爾ファン|お前平田だろ!]]
==[[福井]]==
#DQXで一時期重宝された装備品&技。
*武生東高校
#阪神ファンには日本一メンバーでのちにヘッドコーチや2軍監督を歴任した勝男のイメージ。
**制服のリボンがオレンジ
***お通夜やお葬式に行くときに、していきにくい
***吉本坂46かよ。
**男子は黒の詰襟。


===平手===
==[[岐阜]]==
#なんといっても近年は平手友梨奈 (欅坂46) が筆頭に来る。
*多治見北高校
#苗字分布ランキングによると平手姓は4223位で全国に約480世帯あるが、その半分を愛知県が占める。
**女子の夏服のセーラーが白灰の市松模様。
#*実際平手友梨奈は愛知県出身。
*岐阜女子高校
#[[名古屋市/緑区|名古屋市緑区]]に平手という地名がある。
**緑のラインが入ったセーラー型ブレザー。しかもスリーピースだが、なぜか評判が宜しくない。


===平野===
==[[静岡]]==
#おそらくこの苗字で日本で今一番有名なのは料理家。
*三島北高等学校
#*ただしオタクやミュージカルファンだと真っ先に連想するのは[[平野綾ファン|涼宮ハルヒの中の人]]になる。
**セーラー服の襟の後ろ側の両脇に星マーク(★)が入っている。
#*バブリーでおったまげーな女性芸人を連想する人は果たしているのだろうか。
*大井川高等学校
#野球選手に多いイメージがある。光泰・謙・恵一・佳寿…。
**鮮やかな青のブレザー。男女とも上下同じ色。女子は四つひだのスカート。男女ともネクタイ。ネクタイはえんじ色に青のラインが入っており、「大井川のせせらぎ」を表しているらしい。
**制服の色は正確には「鉄紺色」であり、通称ウルトラマリンブルー。
**平成26年度より吉田高等学校との再編でモデルチェンジ。在校生は両校の制服をそのまま着用するため、平成27年度いっぱいでこの世から消える。
***モデルチェンジ後の制服は、特にこれといって特徴はない。まあフツーの制服。
*静岡英和女学院中学校・高等学校
**小さい襟のセーラー服。襟は切り替えしがついており、夏服は黒のネクタイ、冬服はえんじのリボン。冬服着用時は白の襟カバー、カフスをつける。
**学校指定のコートは鮮やかなえんじ色で、かなり目立つが可愛いと評判。


===広沢===
==[[愛知]]==
#「滝沢」と同じく「広」「沢」どちらも旧字体になることがある。
*名古屋市立港明中学校
#*野球ファンはヤクルト・巨人・阪神で活躍した広澤克実を思い出すが、なぜか「広」は新字体なのに「澤」は旧字体。
**男子は灰色の学ラン(夏服も)、女子は水色の襟に太さの違う青色の二本線のセーラー服。だから、制服を来ての部活動遠征や、受験校に行くため駅にいる時に別の中学校の生徒にジローっと見られたりするくらい目立ってしまう(病院内の看護師にも)。おそらくこのような制服は市内でも県内でもここにしか無いと思われる。
#**但し現役時代は「広沢」と新字体の時代が長かった。
***なぜそんな制服が制定されたのか・・・いくつか説があるらしい。
**私立高受験の時、試験場の教室内に3人いたけど・・・それはもう注目の的だったな。
*愛知県立知多翔洋高等学校
**男女ともこれといって珍しいデザインでもないブレザーだが(但し知多地区の公立では男子のブレザー自体が珍しい)、遠目に見れば男子制服は大同高校と、女子制服は日本福祉大学付属高校とそれぞれ見分けづらい。
***ちなみに知多半島で男子制服にブレザーを採用しているのはここと半田商業のみ。
***半田工業も紺色ブレザーです。
*東海中学・高等学校
**雰囲気がとにかく昭和。はだしのゲンの世界。
**車道駅の主
***高校の方はそれなりにイマドキの高校生ってカンジだけど、中学は「学帽+肩掛け鞄(クリーム色)」とまぁかなりの昭和っぷり。
**中学の方は夏服のシャツもグレーに名前が刺繍なもんだから、学生が着てても作業着にしか見えない。
*聖霊中学・高等学校
**女子高でフィクション以外で帽子がつくのはかなり少ない。
**1950年当時は斬新で道端で目立っていたらしい。
*精和総合文化専門学校高等課程
**臙脂色のブレザーと赤いチェックのスカートが非常に目立つ。制服だけ割に合わず都会的過ぎるせいで超浮く。
**三重県の大橋学園高校と同じ制服。こっちの方が割に合ってない。
*愛知県立明和高等学校
**男子の学ランは黒でも紺でも良く、学帽の着用も認めている。女子の冬服は袖に黒のライン、夏冬ともスカートに黒帯が入っている。
**学ラン紺の奴も学帽もいねーから。
*愛知県立豊橋南高等学校
**女子の上着は角襟ブラウスを紺色の上着にしたような外観である。襟は白と紺の二重で、白襟は外せる。
*名城大付属高校
**女子の制服は、ブレザー風セーラー服。襟は真っ白で、アクセントとして刺繍が施されている。
**刺繍は漫画・アニメの「変態王子と笑わない猫」の制服の刺繍に似ている…というかこっちが本家と思われる。
**男子は普通のブレザータイプ。
*名古屋経済大学市邨高校
**女子の制服が「花より男子」の制服に似ている。スクールカラーがえんじ色だからだとか。
**男子の制服もえんじ色のブレザーである


===広瀬===
==[[三重]]==
#某女優姉妹を連想するが母の旧姓を由来とする芸名。
*三重県立四日市工業高等学校
#冬の神様で有名な某歌手を連想。
**女子制服はセーラーだが、襟の形が非常に変わっている。真っ当なセーラー服とブレザーを足して2で割ったような形。
*三重県立四日市商業高等学校
**茶色のボレロ+ジャンパースカート。ネクタイはブラウスと一体化している。
***この制服を着たリカちゃん人形ストラップが販売されたことも。


====
==[[滋賀]]==
===福沢===
*滋賀大学教育学部附属小学校
# 「沢」 が旧字体の 「澤」 になることがよくある。
**女子制服は黒紺のジャンパースカートに丸襟に普通の紐リボン、ボレロ。一見普通だけどジャンパースカートのベルトは後ろで蝶結びするリボンタイプなのが微妙に珍しい。
#*福澤諭吉や福澤朗はその代表例。
**中学校になるとスカートにベストの裾を入れるタイプになってしまってあまり珍しくない地味制服になる。
#**しかし旧一万円紙幣 (D号券) では 「福'''沢'''諭吉」 と書かれていたようだ。


===福田===
==[[京都]]==
#お笑い芸人に何故か目立つイメージが(チュートリアル・U字工事・ものまね女芸人…)
*東山中学・高等学校
#サッカーファンならミスターレッズ、[[モーニング娘。ファン]]なら初代メンバーの福田明日香を真っ先に連想しそう。
**冬服はカッターシャツにブルー(どちらかというと水色)とピンク色と白色がある。普段は上3色どれを着用しても良い事になってるが、入学式・宗教行事(仏教系の学校であるので)などの式典では白カッターの着用を義務付けられる。ブレザーにストライプが入っている。また、ブレザーの背中部分に帯?のようなものが取り付けられている。
#*福田明日香もそうだが、[[ハロー!プロジェクトファン|ハロプロファン]]なら福田花音もはずせない。
**夏服はポロシャツであるが独特の形状をしている。色は白ベースに青のチェック柄という奇抜なデザインである。
#全国的に分布するが、北関東や瀬戸内に割合が高い。
**ちなみに同校の制服デザインはフッションデザイナーの丸山敬太氏がデザインしたものである。
*宇治市立東宇治中学校
**男子の制服はチェック柄のスラックス(長ズボン)のほかに、同じ柄のハーフスラックス(半ズボン)がある。
**女子の制服はチェック柄の車襞スカートのほかに、同じ柄のキュロットスカートや女子用スラックス(長ズボン)がある。


===福光===
==[[大阪]]==
#富山県[[南砺市]]福光町発祥。
*四天王寺高校
#2932。
**制服は灰色の上下のスーツ。冬はコートの代わりに'''灰色の[[服装#マント|マント]]'''を羽織る。
#某高齢フリーアナウンサーが有名。
***現在はマントは廃止されている。
***やはり、電車のドアに挟まれやすかったからだったのだろうか。
***どういう経緯でマントが導入されたんだろう。[[ポルトガル]]のコインブラ大学のマネ?
***それとも昔のバンカラ学生を意識したのかも?
****生徒には不評だったようです。「きもい。」「墓石。」と散々でした。
*大阪府立三島高等学校
**[[阪急電鉄]]の制服によく似ている。
**制服(標準服)はあるが、私服での登校も認められている。 また府下の公立校で唯一、「生徒手帳」が無い
*清風中学・高校
**2013年に中高ともに制服を一新し、従来のブレザーから中学は詰襟に、高校はブレザーのデザインを大幅に変更した。中学は黒ボタンが'''6つ'''ある紺色の詰襟。また、襟のデザインも一般的なものとは異なり、青いラインが入っている。
**高等学校は、ボタンが3個ついたブレザー(一番下のボタンはダミー)で胸ポケットのロゴに、「VIRTUE HEALTH WEALTH SEIFU 1945」と書かれている。また袖のボタンはそれぞれ4つ。系列校の清風南海では、制服の変更は行われていない。
*大阪明星学園高校
**ボタンが7つある詰襟。また、襟のデザインも一般的なものとは異なる。東京や札幌にも系列校があるらしく、そこの制服も色が違う程度でほぼ同じ。
**系列校があるらしく、というか東京の暁星学園が本家。暁星の制服はフランスのサン・シール陸軍士官学校をモデルにしたもので、大阪・札幌・長崎にある姉妹校もそれに倣った。
*四天王寺羽曳丘高校
**ここもボタンが7つの詰襟。
**色は夏服、冬服ともに「ナス紺」と呼ばれる紺色である。
**中学と共用であり、ボタンの色が銀色なのが中学校、高等学校は金色になる。
**公式サイトにイメージがあるけど、冬の朝とか面倒臭そうだな。
*扇町総合高校
**男女ともブレザーであるが女子は冬服がボータイブラウス、夏服が襟とスカートに灰緑色のチェックの模様が入ったセーラー服で襟とスカーフが一体となっているタイプ。


===福家===
==[[兵庫]]==
#福家書店の影響で「ふくや」と読んでしまいやすいが実は「ふけ」と読む難読姓。
*甲南女子大学
#*同じ読みで「富家」「冨家」と表記するケースもある。
**紺色のスーツの右胸に白い盾の形をしたエムブレムがついている。[http://www.konan-wu.jp/nanjo/suitguide/index2.html]
#**俳優の冨家規政がその例。
*三田市立八景中学校
#一見珍しいが、香川県ではそれなりにあるらしい。
**カッターシャツの上に紺色の上着(ベスト?)。リボンは棒タイ。
#*全国順位では2400位くらい。
***公務員のおばさんが着てそう。ダサいと評判。
#*日本国民全体の福家さんのうち、およそ4割は香川県が占める。
*松蔭中学校・高等学校
**夏服のスカートも白。
**戦前から変わらない独特のデザインのワンピース。夏服は上下真っ白でよく目立つ。
*芦屋学園中学校・高等学校
**ここも女子夏服のスカートが白。上がセーラーなもんだから初見時は違和感大。
***乃木坂みたい。
**も夏服が上下真っ白。セーラー服のワンピースは珍しい。
*神戸山手女子中学校・高等学校
**夏冬のセーラー服とはデザインの異なる水色ワンピースの盛夏服がある。
***看護師や歯科衛生士の白衣のよう
*雲雀丘学園中学・高校
**女子の制服が紺のイートンジャケット+ジャンパースカート。大き目のリボンをつける。夏服は白のブラウス+紺のスカートだがリボンは小さめ。
**男子の制服は紺のスーツ。


===伏田===
==[[奈良]]==
#「伏」が付く地名や苗字は大概「ふし」「ぶし」だが、「ふしだ」と「ふせだ」が半々ずつ。
*奈良女子高校
#*後者の場合[[南山城村]]は「布施田」が多い。
**セーラー服にノーカラーブレザーを羽織るスタイル。奈良県で1番可愛い制服と評判だが、実は他校でも同種の制服を採用しているタイプである。
***盛岡南高校、就実高校などで採用例があるタイプ。森英恵デザイン。


===伏見===
==[[和歌山]]==
#発祥地の[[京都市/伏見区|京都市伏見区]]があまりにも有名とあって、誰でも読める。
*智辯学園和歌山高等学校
#*ここから近い[[枚方市]]の市長(2021年現在)がこの苗字。
**とにかくダサいとの声が絶たない。
#「伏水」→「伏見」となった。
**紺のブレザーにグレーのチェックのズボン/スカート。ブレザーには襟に赤いラインが入ったタイプ。[[東武鉄道]]か[[日本郵政グループ|郵便局]]の職員みたい。
**男子夏服は[[南海電気鉄道|南海電車]]の運転士みたい。
**女子の夏服は襟に紺のラインが入り、タックのあるブラウス。


===ふじい===
==[[鳥取]]==
#大半は「藤井」だが稀に「葛井」もある。
==[[島根]]==
#*大阪府[[藤井寺市]]にある寺の名前は後者。
==[[岡山]]==
#阪神ファンから「男前」と言われる。
*岡山学芸館高校
#実は[[不二家]]の創業者の苗字でもある。
**男女ともキャメル色のブレザー。特に女子は品川女子学院の制服とよく似ている。メーカーが同じだからだとか。
***金山から名前変える時流行りだしたからパクったんじゃなかったっけ(友人)
***ただしこちらはネクタイ・リボンが青系と赤系を選択することができるが、正装は赤系のネクタイである。
*山陽女子中学・高校
**1世代前の夏服はSTU48のセーラー服衣装にそっくり。但しこちらは前開き式。
***冬服も上下黒のセーラーワンピース。
**現在の制服は冬服がグレー、夏服が襟が黒・身ごろが白のセーラー服で緑のリボンをつける。
*就実中学校・高等学校
**男子はブレザー。女子はカラフルなセーラー服。
***中学校の冬服は襟がえんじのチェック、夏服はどことなくHKT48風。
****夏服は聖和学園のものと同じらしい。ここも森英恵がデザインしたからだとか。
***高校は2つ入った星マーク(★)が特徴的で冬服は襟なしのジャケット+白セーラー服、夏服は緑のギンガムチェック。
****その夏服は『ストロボ・エッジ』で有村架純が着たセーラー服に似ていることがネットで話題になった。


===藤岡===
==[[広島]]==
#群馬県藤岡市が有名だが、「藤岡」姓は西日本に多い。
*五日市南中学校
#有名人は、藤岡啄也(兵庫)、藤岡弘、(愛媛)とか。
**女子の制服が鮮やかな真っ青のジャンパースカートに同色のブレザー。
**夏服ではさらに明るい青になる。同校のスクールカラーはスカイブルーである。
*広島商業高校
**女子の制服が5つボタンの折襟のジャケット。軍人みたいでダサいと評判。
**男子は学ラン。


===藤原===
==[[山口]]==
#平安時代に栄華を誇った一族が有名。
*山口大学教育学部附属山口中学校
#*名は体を表すのか、藤の木のごとく、天皇家に密接に絡むことによって繁栄した。
**一応制服はあるが、普段は自由服で登校している。
#*伊藤や佐藤や斎藤、加藤、工藤、、などがこの一族の分かれ(それぞれ居住地や官職名の一部に藤をつけた)とか言われることを思うと凄いと思う。
#*クラスメイトに藤原くん/さんがいると、日本史の授業で彼/彼女が思い出されてネタになりやすい。
#やっぱり「ふじわら」以外に「ふじはら」もいる。
#*ちょっと前に阪神にいた藤原正典がその読み方だった。
#*ヒゲダンのボーカルの藤原聡も同じく。


===毒島===
==[[徳島]]==
#刺々しい人物と思われてしまう。
==[[香川]]==
#昔野球選手がいた。
*県立高校の大半は男子が黒い学ラン(金ボタン5つ)、女子が無地のブレザー(紺または黒)で、遠目では区別がつかない。
#さらには野球漫画の刺々しいキャラの苗字に。
**さらに女子の制服の大半は、スクエアネックの共布のベストをジャケットの中に着用するスタイル(ベスト+長袖ブラウスが夏の正装)。ネクタイやリボンは'''デフォルトで存在しない'''ので味気ないことこの上ない(by香川の高校出身)
#[[群馬]]ではそれなりに見かける気が(実際上の元野球選手も群馬出身)
*香川県立高松高校
**制服はありふれているが、'''男女で校章が異なる'''。男子の「3本のペンと矛」は「文武両道」、女子の「雪持笹(雪にたわむ笹)」は「乙女の純潔と忍耐力」を表す。
*香川県立高松工芸高校
**女子の制服は丸いセーラー襟を持つ3つボタンのジャケット。セーラーなのかブレザーなのかよく分からない。
*高松市立桜町中学校、紫雲中学校
**セーラー服のリボンがそれぞれ'''桜'''色と'''紫'''色(他の学校は赤か緑)。
*ついでに男子高・女子高は存在せず、県立・私立問わず全ての高校が共学である。
**学科レベルで女子限定で募集をかけるところはあるが、学校自体としては共学。


===船越===
==[[愛媛]]==
#2時間サスペンス定番の俳優を連想。
* 新田青雲中等教育学校
#2754。
** コシノジュンコがデザインした制服で、足が長く痩せて見える
** 中学の方は全体的に青い(スクールカラーが青)


===船橋・舟橋===
==[[高知]]==
#あだ名は当然ふなっしー
*高知農業高校
#*それは最近の話。今まで長らくこの姓はいいあだ名が見つからず苦しんでいた。
**女子の制服が真っ黒。ジャケット、スカート、ネクタイに至るまで。喪服みたいだな。
#伊藤などと違って、片方が露骨に多いわけではないのでよく間違えられる。
**男子は学ラン。
#たまに「舩橋」と表記するケースがある。


===古川===
==[[福岡]]==
#圧倒的に「ふるかわ」だが、たまに「こがわ」もある。
*朝倉高校
**女子セーラー服の襟のラインが4本線。しかも夏服の身ごろが白でなく明紺。
*小郡高校
**男子の学ランの色が灰色。
*福岡大学付属大濠中学・高校
**女子は中学がチェックのセーラー服、高校が紺のブレザースーツ。
**男子はダークグレーの詰襟。


===古田===
==[[佐賀]]==
#古田姓2大スターはともに兵庫県出身。
*佐賀工業高校
#*しかもともに1965年生まれ。
**男子の学ランの色が灰色。
#岐阜や愛媛にも多い。
***某球団の選手でここ出身がいるけど指名挨拶の写真は2度見した
#*2021年現在の岐阜県知事がこの苗字。
*唐津東高校
**なんと言っても女子の水色の夏服、期待を裏切りません。


===不破===
==[[長崎]]==
#なんとなく堅そうな名字。
*長崎鶴洋高校
#フワちゃんの本名も実はこれ。
**男子の冬服。見えてるボタンが一つ。中にボタンが隠れている。
#共産党のエライ人も有名だが、意外にも本名ではなかったりする。
*島原高校
#・・・・すごい漢だ。
**女子の制服が水色のジャンパースカート。「エヴァンゲリオン」の制服に似ていると賛否両論。
#西濃に多い名字。


==へほ==
==[[熊本]]==
===戸次===
*熊本学園大学付属高校
#「へつぎ」と「べっき」がある。
**冬服は普通のブレザーだが、夏服が身頃青に襟が白、リボン白のセーラーワンピース。二次元ならセーラーワンピは多いが現実ではちょっと珍しい。
#[[大分市]]の地名が由来で、大分県に多い。
*済済黌高校
#最も有名なのは俳優の戸次(とつぎ)重幸だが、母の旧姓の戸次(べっき)を読みやすくした芸名。
**冬服はジャンパースカートの上にダブルブレザーとオーソドックス。夏服が全身グレーに白線、白スカーフととても目立つ。
#*戸次重幸の本名は「佐藤」。
**学園大付属、第一高校と並ぶ目立つ夏服。


===蓬莱===
==[[大分]]==
#関西地区に住んでると間違いなく「551」と言われる。
==[[宮崎]]==
#関西ローカルの気象予報士でこの苗字の人がいる。
*宮崎南高校
#* 「情報ライブ ミヤネ屋」 (YTV製作・日テレ系) にも出演するので、決して関西ローカルとも言いにくい感じもしなくない。特に関東民にとっては。
**女子の制服の色が、黄土色のくすんだような、なんとも冴えない色だった[http://www.miyazaki-c.ed.jp/miyazakiminami-h/media/pickup/20080502suitaisiki/image013.jpg]。全国的にもほとんど例がないらしい。
#兵庫県に多い。
***創立時に生徒が選んだらしいが[http://www.miyazaki-c.ed.jp/miyazakiminami-h/?p=souritu]、とてもそうは思えない不評ぶりだった。
#*例の気象予報士は兵庫県[[明石市]]出身。
***一発で学校がわかるので悪いことができないとも言われた。
***しかしようやく今年度から変わったらしい。[http://mytown.asahi.com/miyazaki/news.php?k_id=46000120712190001]


===星===
==[[鹿児島]]==
#野球ができると、[[読売ジャイアンツ|巨人]]入団を期待される。
*沖永良部高校
#*今のところ実現したのは星孝典(<!--現西武・-->捕手)のみで投手はいない。
**青いブレザーにグレーのズボン/スカート、からし色のネクタイ/リボン。生徒からは恥ずかしいと評判。
#「保志」という表記もある(こちらで有名なのは保志総一朗と北勝海(大関昇進まで本名だった))。
#サインは「☆」マーク。
#ベイスターズファンには「ホッシー」とあだ名される。
#薬科大学。
#*ちなみに↑の創立者の息子が、ショートショートSFの巨匠で知られる星新一である。
#[[福島]]県に多い。


===星野===
==[[沖縄]]==
#中日ファン、阪神ファン、楽天ファンだったら、それぞれの球団で1回ずつリーグ優勝を果たした、あの伝説の名監督が思い浮かぶ。
*沖縄市立宮里中学校
#*彼は岡山県出身だが同県ではこの苗字は少ない。むしろ関東に多い。
*那覇市立仲井真中学校
#若い女性や埼玉県出身の人だと 「恋」 や 「SUN」 、「Family Song」 で 「紅白歌合戦」 (NHK総合、ラジオ第一) で連続出場を果たしている、あの歌手が思い浮かぶ。
**いずれも緑色の詰襟学生服。女子制服も緑色の変形セーラー服。
#*作詞家や作曲家として活躍しているところも欠かせない。
#*高見沢俊彦 (THE ALFEE) と同郷。
#それ以外にも史上最年長でグラビアアイドルになったあの人も。今は某競馬騎手の奥さん。
#リゾート。
#[[モータースポーツファン/選手別#星野一義ファン|日本一速い男]]とその息子。
#*コアなモータースポーツファンはこの苗字でもう一人名ドライバーがいて出身県も同じなのを知っている。
# 乃木坂46ファンは星野みなみが思い浮かぶ。


===細井===
==関連項目==
#体型が太めだと、まずネタにされる。
*[[高校の通称]]
#だが逆に細くてもやっぱりネタにされる。
*[[大学の通称]]
#某占い師の関係でネタにされることもある。
*[[珍しい名前の学校]]
#*それは「細木」。
*[[ベタな学校の制服の法則]]


===堀井===
{{DEFAULTSORT:めすらしいせいふくのかつこう}}
#何と言ってもドラゴンクエストの作者。
[[Category:教育]]
 
[[Category:都道府県別の噂]]
===堀内===
#山梨県富士五湖地方に多い。
#浅田飴の創業者は実は堀内さん。
#堀内孝雄、ネプチューンのホリケンが有名。
#*あと野球ファンには元巨人の堀内恒夫も。
 
===ほんだ===
#「本田」と「本多」の2つに分かれる。
#*日本代表や[[ACミラン]]で活躍するサッカー選手やこち亀に登場するのは前者、[[福岡ソフトバンクホークス|ソフトバンク]]にいる野球選手は後者。
#**女優の本田翼は先述のサッカー選手や漫画の影響から「サッカー選手っぽい」「サッカーが似合う」などと言われやすかった。
#*変わり種では「誉田」。
#バイク好きには思わず[[本田技研工業|反応する]]姓だ。
#*周囲に「[[川崎重工業|川崎]]」や「[[スズキ|鈴木]]」がいたりすると尚更。
#**そう言えばホークスは一時期1・2番と二遊間がホンダとカワサキのコンビだったこともあったな…
#*あの、一応「[[ヤマハ発動機|山葉]]」さんも忘れないであげてください。
#戦国時代ファンもしくは歴史ゲー好きには五十数度の合戦で無傷だった本多忠勝で有名。
#*同姓の本多正信も決して無名ではないが、策謀好きの悪いイメージが先行してしまい…
 
===本間===
#「お前ほんまに本間かよ?」などとからかわれる。
#'''ママン'''(例えば、元[[福岡ソフトバンクホークス|ホークス]]の本間選手が[[2ちゃんねる|ここ]]ではこう呼ばれている。)
#「ポンカン」ってからかわれる場合もある。
#[[酒田市]]辺りではかつて殿様よりも偉い存在。「本間様には及びもないが、せめてなりたや殿様に」。
#酒田市を含む[[山形/庄内|山形県庄内地方]]に多い。本間ゴルフも創業者が庄内出身。
 
==ま行==
===前田===
#まえだまえだや前田利家などと絡められる。
#*女性の場合、AKB48の元メンバーと絡められる。
#同じクラスや部署に後田さんもいたらいい意味でも悪い意味でも並べられそう。
#[[広島東洋カープファン|カープファン]]としては智徳と健太(マエケン)のどちらをあげるかで分かれるとともにファン歴も分かるかも。
#やはり「あたり前田のクラッカー」を思い出される。
#*「前田さんが○○なのは当たり前だ」などと駄洒落を言われる。
 
===ましこ===
#「増子」と「益子」がある。
#両方とも北関東に多い。
 
===増井===
#病院でこの苗字を聞くと少しドキッとする。
#*歯科医院でも。
#[[オリックス・バファローズファン|オリックスファン]]にとっては日本ハムからFAで移籍し活躍が期待されている増井浩俊投手をお忘れなく。
#「松井さん」と間違われやすい。
#下の「ますだ」さんと異なり、「増」以外の「ます」は少数。
 
===舛添===
#何と言っても東京都知事にも就任した政治学者。
#よく考えると珍しい苗字である。
#福岡県[[北九州市]]に多い(上記の政治学者も北九州市出身)。
 
===ますだ===
#「増田」「益田」「桝田」「舛田」「枡田」「升田」と、少なく見積もってもこれだけある。
#*どの「ますだ」も、最も多いのは静岡県。
#*特に「増田」と「益田」で誤記しがち。
#**[[島根]]県民と[[山口]]県民は[[益田市]]を連想する。
#野球ファンは西武の選手を思い浮かべる。
#ジャニオタはテゴマスを思い浮かべがち。
 
===松井===
#ゴジラとよく比較される。
#googleでこのあとにスペースを入れると候補として「敬遠」が出てくる。
#サッカーファンにとっては「大輔」を思い出す。
#[[AKB48]]のファンは、AKBにもいるのにSKEの2人を想像してしまいがち。
#競艇ファンは松井といえば「繁」を思い出す。
#大阪府民は大阪維新の会所属の知事(2014年現在)を思い出す。
#楽天ファンは稼頭央か裕樹を思い出す。
#*中日にも雅人と佑介の2人が。
#**2019年にまとめてオリックスに移籍。
 
===松浦===
#何と言ってもあやや。
#*あと音楽プロデューサーも。
#意外と松村よりも順位が上にある。
 
===松尾===
#こちらも松村より順位が上にある。
#福岡、佐賀、長崎の3県に多い。
#*松尾姓の有名人も九州北部出身が多い。
 
===松田===
#たいてい[[マツダ|車]]を連想される。
#この名字の有名人の中で一番と思われる聖子は芸名。
#*優作ももともとは韓国籍だったため本名は松田ではなかったが、帰化したことでこの姓が正式な本名になった。
#**そのため彼と結婚した美智子や美由紀、彼の子の龍平や翔太は本名である。
#*完璧な本名だと野球選手の宣浩あたりが有名か。
#**水泳の松田、櫻坂46の松田里奈(ともに[[延岡市]]出身)も。
#地名の松田で最も有名なのは[[神奈川]]県だが、西日本に多い。
#大概「まつだ」だが、福井県[[大野市]]では「まった」が主流。
 
===松戸===
#以外と知られていないが、苗字ランキング後述の[[#よだ|与田姓]]よりも上位。
#読みは 「まつべ」 や 「まつと」 とも読むらしいが、もちろん 「まつど」 とも読む。
#常磐線沿線民や松戸市民でこの苗字だったらネタにされる。
#松戸市がある千葉県では分布ランキングだと全国的に多い方である。
#*ルーツももちろん松戸市にある。
 
===松村===
#真っ先に浮かぶのは、物真似がうまいKK世代(1967年度生まれ。[[山口]]出身)のデブ芸人。
#乃木坂46の主要メンバーも。
#*SKE48にもいた。
#「津村」や「村松」と間違えられる。
 
===松室===
#上記の「松村」と聞き間違えられやすい。
 
===松本===
#「松」が付く姓で最多。
#真っ先に浮かぶのはダウンタウン松本人志。
#「まっつん」「まっちゃん」と呼ばれやすい。
#関西ではベスト10に入るくらい多い。
#*その反面長野県[[松本市]]ではそれほど多くない。
#鹿児島では「松元」になる。
 
===松山===
#真っ先に思いつくのは「マツケン」こと松山ケンイチ。
#*あるいはゴルフの松山英樹。
#**しかも後者の出身地は愛媛県[[松山市]]である。
 
===松雪===
#何と言っても女優の松雪泰子。
#*一見珍しいが、彼女の出身地である佐賀県[[鳥栖市]]ではそれなりに多いらしい。意外と名字ランキングで上位10000位以内にも入っていたりもする。
#[[あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。|ゆきあつ]]。
 
===真弓===
#一見女性の下の名前のように見える。
#*阪神の真弓選手のライオンズ時代のチームメイトに同じく女性の下の名前っぽい「若菜」と「忍」がいてネタにされていた。
#[[阪神タイガースファン|阪神ファン]]には特に有名な苗字。
#一見珍しそうだが、意外に件数はあるらしい。
#*全国順位で3300位台。
#もともとは弓の名手に与えられた姓で、源流は南北朝時代にまで遡る。[http://office-mayumi.co.jp/hitory/%E7%9C%9F%E5%BC%93%E3%81%AE%E5%A7%93%E3%81%AE%E7%94%B1%E6%9D%A5/ 真弓の姓の由来]
 
===三浦===
#キングカズと比較される。
#*むしろカズを誇りに思っている。
#*しかしもう1人のカズは・・・。
#下の名前から2文字を取って「外れるのは○○、三浦○○」と言われる。
#野球ファンにとっては「大輔」「ハマの番長」を思い出す。
#アナウンサーにいる「水卜」と書く方のみうらさんは関東に多い。
#*もともとは「水占」だったが、長く伝わるうちに口の字が外れてしまったらしい。
#俳優ファンや昭和のアイドルファンだと山口百恵の旦那の俳優を思い浮かべる。
#岩手県や宮城県に割合が高い。
#*上記のハマの番長は奈良出身だが関西では比較的少ない。
#苗字の発祥は三浦半島らしい。
#*元々は「御浦」だったらしい。
 
===三日月===
#[[新潟]]の人だったら[[新潟の食文化#イタリアン|イタリアン]]を、[[滋賀]]の人だったら2018年現在の県知事を思い出すだろう。
#*新潟イタリアンの店の屋号「みかづき」は創業者の苗字に由来する。
#機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズの主人公の苗字が、これ。
 
===水田===
#「まり」さんが嫁に行きたくない苗字の筆頭格。
#*「まりお」さんが婿に行きたくない苗字でもあるのか…?
#一番有名なのは現[[ドラえもん]]の中の人か。
#*[[お笑い芸人ファン]]の場合、某コンビの元料理人の方を思い浮かべる。
#どこかに水田(すいでん)と書いてあると、ついつい反応してしまう。
 
===御手洗===
#「トイレ」「便所」などと呼ばれそう。
#本来「みたらし」と読む場合、「トイレ」ではなく「団子」と呼んでもらえれば運が良い。
#[[キヤノン]]以外のカメラを持っているとからかわれる・・・ことはないか。
#ミラーマンを知っているなら、もれなく読める。
#なんでここまで「みたらい」という読み方が書かれていないんだ。
#もっとも多いのは大分県。
#てぃあら(手洗)の場合…
 
===三橋===
#読み方が真っ二つ。
#*ヤンキー漫画の主人公は「みつはし」、野球漫画の主人公は「みはし」。
 
===宮尾===
#ヒントdeピント世代には土居(実は芸名だが)とともに懐かしい。
 
===宮城===
#宮城県ではなく沖縄県に多い。
 
===宮崎===
#都道府県名の苗字では山口、石川に次いで多い。
#*だが宮崎県と山口県の間の大分県と同じ大分さんはかなり珍しい。
#福岡県を中心に九州北部に多い。宮崎県ではあまり多くない。
#*女優の宮崎美子は隣の熊本県出身。
#**宮崎滔天も。
#最も有名な宮崎姓は東京出身の宮崎駿。
#ロリコン犯罪者の宮崎勤も思い浮かぶ。
#*不倫の元衆院議員も。
 
===宮田===
#シャンプーハットてつじ、日向坂46まなもんの姓。
 
===宮本===
#武蔵と呼ばれる。
 
===向井===
#あだ名が「チョコボール」。
#*中3か高1あたりで付けられるあだ名だが、情報が入るのか学年が上がるにつれ呼ばれなくなる。特に女子からは。
#**2010年以降は「ゲゲゲ」だと思われるが。
#*ちなみにチョコさんの本名は「向井」ではなく「向山」。
#「向」1字の人もいる。
#*天津のエロ詩吟じゃない方はこれ。
#「迎」と書く方のむかいさんもいる。
#*こちらは「むかえ」と読む場合もある。
 
===村井===
#村井美樹が有名。
#村井国夫も。
 
===村上===
#関ジャニ∞メンバーの1人。
#[[瀬戸内海]]沿岸(特に[[因島]]等の芸予諸島)にかなり多い。
#村上ショージ、森三中、フルーツポンチとか芸人に多い。
 
===村重===
#[[HKT48ファン|HKT48]]村重杏奈が有名。その地元の[[岩国市]]に多い。
 
===村瀬===
#某講師が有名。
 
===村松===
#長野県・静岡県・愛知県に跨がる三遠南信地域に多い。
#「松村」とよく間違えられる。
 
===村山===
#元首相が有名。
#某大手新聞社の創業者も。
#*阪神タイガースの村山実も。
#「室山」と聞き間違えられやすい。
 
===室井===
#[[青森]]と[[富山]]に多いイメージ。両県とも室井姓の女性有名人を輩出したから。
 
===室伏===
#ハンマー投げで有名。
 
===望月===
#本来難読だが、多い名字なので誰でも読める。
#長野県[[佐久市]]発祥、甲信地方や静岡県に多い。
#*佐久市に望月町があり、最近まで北佐久郡望月町だった。
#「もっちー」と呼ばれやすい。
 
===百瀬===
#長野県の松本地域~諏訪地域に多い。
 
===森===
#漢字1字姓で「林」に次いで多い。
#痰壺や神の国と発言したり、支持率が1桁だった歴代首相を連想。
#「守」もある(「守」は宮城県にありがち)。
 
===もりた===
#「森田」が多数派ではあるが「盛田」「守田」もそこそこいる。
#*「盛田」だと野球選手の幸希→幸妃、サッカー選手の剛平、ソニーの創業者の昭夫などがいる。
#高確率で「タモリ」というあだ名で呼ばれる。
#櫻坂46だと小柄ながら主力で話題のメンバーを連想(出身県が[[福岡|タモリと同じ]])。
 
===森永===
#菓子のイメージである。
#[[佐賀]]県に多い苗字。
#*その菓子の会社を設立した人も佐賀県出身。
#菓子の会社と無関係なスーパーマーケットもある。
 
===もりや===
#守屋、森屋、守谷、森谷があるがルーツは同じ。
#茨城県守谷市が有名。
#櫻坂46に守谷姓が2名在籍([[仙台市/太白区|仙台市太白区]]出身の茜、[[東京/葛飾区|葛飾区]]出身の麗奈)。東北~関東に多い。
#でも発祥地は[[千早赤阪村|大阪府唯一の村]]。
 
===森保===
#サッカーファンとHKT48ファンには有名。
 
===森山===
#大物シンガーソングライターが有名。
#北関東出身の大物女性政治家にもいた。
 
===両角===
#難読姓であり[[長野]]県民以外は読めないが、陸上界ではそこそこ有名。
 
==や行==
===柳生===
#剣道の試合に出ると、苗字だけで相手がビビる。
#でもこの苗字で剣道やってて、強けりゃいいけど弱いと苗字のせいで却ってみっともない。
#「やぎゅう」っていうのも熟字訓だな。剣豪のおかげかちゃんと読まれやすいけれど。
#あだ名は高確率で「十兵衛」。
#*[[銀魂ファン]]からは「九兵衛」。
#*さすがに「石舟斎」とか「但馬守」はあだ名としては無理があるか。
 
===柳楽===
#この苗字で思い出す有名人は柳楽(やぎら)優弥だが、実は「なぎら」と読むことの方が多いらしい。
#*歌手のなぎら健壱の本名もこの苗字だが、難読のためか平仮名書きになっている。
 
===矢口===
#やはり元モー娘。の小さい人を思い出す人が多いだろうか。
#*「『知』ってなんですか?」By加入直後の後藤真希
#*「知」の漢字に反応する。
#**「知」の漢字を「矢口」と覚えられる。
#関東南部に多い。
 
===谷内===
#なんで「は~わ行」と思われるかもしれないが、この名字が一番多いのが石川県であり、読みの多くが「やち」だから。
#*他に「たにうち」や「やない」という読みもあるけども。
#*実際に[[東京ヤクルトスワローズ|ヤクルト]]の谷内亮太選手は石川出身。
 
===箭内===
#[[郡山市]]に多い。
#普通の人はまず読めない。
 
===柳井===
#某大手アパレルチェーンの創業者で有名。その出身地の山口県に柳井市ある。
#*あとaikoの本名も。
 
===柳沢===
#アバヨと呼ばれる。
#アバヨの由来になった芸人の出身地の[[小田原市]]を含む神奈川県・山梨県・静岡県に多い。
 
===柳田===
#「やなぎた」と「やなぎだ」に分かれる。
#*どっちにしろ、下の名前が「くにお」の人文学者がいるので、ものすごく紛らわしい。
#*一応民俗学者のほうが「やなぎた國男」で、評論家のほうが「やなぎだ邦男」
#*[[福岡ソフトバンクホークス|ホークス]]には「た」で終わる選手がいる。
#**「ギータ」と呼ばれることで有名だが、彼よりも前にもいた。
 
===柳原===
#某女性デブ芸人が有名。
#岩手県、長野県、愛媛県にそれぞれ柳原駅があるが、この3県ではあまり多くない。
 
===矢部===
#高い確率で「やべっち」と呼ばれる。
#*その代表格は矢部浩之 (ナインティナイン) 。
#[[実況パワフルプロ野球ファン]]の人には「明雄」と呼ばれる可能性も…
 
===八巻===
#文字から 「ハチマキ」 などとネタにされる。
#「山木」と書く例もある。
#読みから「カツオパック」「めんつゆ」などとネタにされることも。
 
===山内===
#苗字ランキングで100位くらいに入るメジャーな苗字だが、その割に有名人が少ないような…。
#*まず思いつくのはかまいたちの山内。あとSKE48に山内鈴蘭もいる。
#全国に割とまんべんなく分布している。沖縄でも結構多い。
#たまに山口と間違われる。
#「山ノ内」「山之内」なんかもある。
#*TBSの山内あゆアナは「山内」表記で「やまのうち」と読むレアなケース。
 
===山口===
#県名の苗字では最も人口が多い。
#*だが当の山口県ではあんまり見かけない。多いのは佐賀や長崎。
#**石川や宮崎も同様の傾向がある。というか県名と同じ苗字はその県内では少ないケースが多い(香川県に多い香川は数少ない例外)。
#「つとむ」という名前だとあの曲が出てくる。
#*矢沢あいの某マンガも。
#*県名苗字つながりであの幼女誘拐事件の犯人も。
 
===山崎・山﨑===
#アダ名は、パン、ザッキーとか。
#アンタッチャブルのボケ担当ザキヤマ(本名・山崎弘也)のようにザキヤマと呼ばれることも。
#東日本は「やまざき」優勢、西日本は「やまさき」優勢。
#南海キャンディーズしずちゃんと櫻坂46山﨑天はともに「やまさき」(ともに大阪府[[茨木市]]出身)。
 
===山田===
#高確率で「今夜が山田」と言われる。
#「太郎」「花子」という仮名をよく使われる。
#[[ドカベンファン|ドカベン]]の主人公の苗字。
#*[[週刊ヤングジャンプファン#B型H系ファン|B型H系]]の主人公も。
#*[[名前の秘密#山田太郎|こちら]]も参照。
#見るからに平凡な苗字で、上記のように色々な場面で使われるが、実は山本や吉田より少なく苗字ランキングで上位10位までに入っていない。
#*12位。10位台にひっそりと潜むあたりがまさに平凡オブ平凡。
#*文字を分けて考えると、苗字に使用される漢字で「山」が2位、「田」が1位らしい。
#「なぜ『山田』はダサいのか?」という論争がしばしば行われる。
#*「山」も「田」も田舎を連想させる字だから説。
#[[笑点ファン|笑点]]の影響で「座布団」とセットで言われることも。
 
===山根===
#中国地方に多い。
#某お笑いコンビのひょろひょろ([[広島市]]出身)を連想。
 
===山本===
#人口トップ10の苗字の中では一番、「企業名」のイメージがわかない。
#*山本山?
#*山本漢方製薬?
#全国順位は7位だが、特に西日本に多く、北陸・近畿・中国地方の府県では必ず1位か2位にある。
#*NMBに山本彩(大阪出身)と山本彩加(兵庫出身)が在籍した。
#政治家や野球選手やアナウンサーに多い。
#*お笑いも。山本圭壱、千鳥大悟etc。
#宮崎や鹿児島では山元が多い。
#「田中」とは異なり東京では意外と少なくトップ10に入らない。
#東日本18都道県では新潟と静岡で上位に入る程度、知事が山本さんの群馬では18位。
 
===紫合===
#まず読めない。
#名字ランキング1000位に入らない。
#兵庫県発祥で、分布は兵庫県、大阪府、東京都の順。
 
===遊佐===
#秋田県沿岸部~山形県庄内地方に多い。
 
===横井===
#愛知県西部に多い。
#[[津島市]]、[[愛知/海部#愛西市の噂|愛西市]]では石を投げれば横井に当たる。
 
===横浜===
#神奈川県がルーツかと思いきや東北地方がルーツ。
#*実際青森県に横浜町があり、陸奥横浜駅もある。
#*ちなみに横浜流星は本名で神奈川県横浜市出身。
#**ところがどっこい、彼の父親の出身は青森の横浜からほど近い[[青森/南部#東北町の噂|東北町]]だったりもする。
#野球ができるなら[[横浜DeNAベイスターズ]]への入団を期待される。
#*そして本当に実現したら相当なネタになる。
#*サッカーだったらやはり[[横浜F・マリノス|マリノス]]か?[[横浜FC|FC]]や[[J3リーグ#横浜スポーツ&カルチャークラブ|YS]]は…。
 
===横山===
#お笑い系に多い。
#*主に「ノック」か「やすし」だが、「ホットブラザーズ」の人もいるかも。
#**前者は芸名だが、後者は本名だったりする。
#本名が横山である大阪府民は意外に多くない。大阪府民による占有率はだいたい5%である。
#*むしろ関東に多い姓であり、東京・神奈川・埼玉の合計でほぼ4分の1になる。
#大阪の隣の兵庫南部では比較的多い。横山駅([[三田市]])や横山製薬([[明石市]]。イボコロリで有名)がある。
#[[AKB48]]や[[モーニング娘。ファン|モーニング娘。]]のメンバーにいるのでアイドルファンにも馴染んできた。
#*関ジャニ∞のメンバーも忘れないでください。
#*解散したアイドリングにも。
#だいすけお兄さん。
#[[競馬ファン]]だとGIでの2着が多いあの騎手。
#日本全体で60位代とそこそこ人数の多い姓であるゆえか、語源について説が多い。
#*単純に居住地の「横」に「山」があった、のほかに宇多源氏系説や近江佐々木氏系説も。
 
===吉川===
#全国的に分布するが、[[奈良]]県に割合が高い。
#圧倒的に「よしかわ」だが、[[広島]]では「きっかわ」が多い。
#兵庫県[[三木市]]吉川町(旧美嚢郡吉川町)は「よかわ」だが、苗字で「よかわ」はほとんどない。
 
===よしだ===
#あだ名は高確率で「ヨッシー」
#「吉田」だと思ったら下の方が長かったという変則パターンもある。
#まれに、由田、と書いて「よしだ」と読む人がいる。
#*由田も含めオリックスファンには馴染み深い苗字。
#**この苗字が多いので誰を思い出すかがファンの中で分かれそう。
#吉田は全国11位、山田より多い。
#「田中」「山本」「中村」と同様に全国至るところに分布するが、ベスト5に入る都道府県は西日本が多い。
#[[東大阪市]]の吉田(地名)は「よした」だが、苗字は大概「よしだ」であり、「よした」はほとんどない。
 
===よしむら===
#バイク好きだと、仲間内でのあだ名は「ポップ」。
#「吉村」と思いきや「芳村」と書くケースもある。
#大阪府知事が有名。
#ヨッシーと呼ばれやすい。
 
===吉本===
#やはり関西では、吉本興業を関連付けられる。
#*吉本さん本人もお笑い好きだと尚更。
#*あだ名が「新喜劇」だったり。
 
===よだ===
#やはり 「依田」 が全国的に多く、 「与田」 は苗字ランキング5370位。しかし意外にも 「余田」 が 「与田」 より多く (4774位) 、「與田」 さんを見つけたら地面にダイヤモンドが落ちているのを拾ったのと同じぐらいの気持ちになるだろう、というぐらい非常に少ない苗字だ。
#しかし依田姓も与田姓も思い浮かぶ有名人は少数派である。
#*依田姓は気象予報士の依田司が思い浮かぶ。とくに 「グッド!モーニング」 (テレ朝系) を見ている人なら必ずと言っていいほどに。
#**依田紀基九段を知っているのは囲碁ファンに限られるか。
#*与田姓は乃木坂46ファンだと与田祐希 (乃木坂46) 、中日ファンなどなら与田剛が思い浮かぶ。
#苗字分布では依田姓は長野県や山梨県に、与田姓と與田姓は福岡県に、余田姓は兵庫県に多いということになっている。
 
===吉原===
#よし'''は'''ら なのか、[[東京/台東区#吉原(千束)の噂|よし'''わ'''ら]] なのか、本人はその区別にこだわるが、周りの人間には正直どうでもよかったりする。
 
===米田===
#大多数は「よねだ」だが奈良県を中心に「こめだ」と読む人も結構いる。
#*但し「[[愛知の喫茶店#コメダ珈琲店|コメダ珈琲店]]」の創業者はこの苗字ではない。
#稀に「まいた」と読む人もいる。
#*極稀に「めた」と読む人もいる。
 
===米谷===
#先述の平手姓と同様、近年は米谷奈々未 (欅坂46) が筆頭に来る。
# 「よねたに」 と読んだり 「よねや」 と読んだり 「まいや」 と読んだり。ごく稀に 「もめたに」 と読むこともあるらしい。
#*米谷奈々未は 「よねたに」 。
#*「こめたに」もあるはず。
#*岩手の三陸を代表するスーパーといえば「マイヤ」。もちろん社長は「米谷」さん。
#米谷奈々未は大阪府出身だが、苗字分布ランキングだと第一位は北海道。次点に大阪府で第三位は青森県。
 
===米津===
#最も有名なのは[[徳島市]]出身のシンガーソングライター。
 
===与野===
#この苗字の方には申し訳ないが、意外といる苗字のひとつ。
#苗字ランキングでも22000位台の激レアな苗字のひとつ。
 
==わ行==
===輪島===
#[[輪島市|地名]]に由来するようで[[石川|所在地]]が1位かと思ったら2位だった。
#*ちなみに1位は[[北海道]]だそう。
#まず思い浮かぶのは団子屋さん(ボクシングの元世界王者)と第54代横綱。
#*ちなみに第54代横綱の地元は[[七尾市]]である。
#*元体操のお兄さんで「テレビ体操」インストラクターもお忘れなく。
 
===和田===
#まず想像するのはアッコさん。
#2010年のプロ野球で両リーグのMVPを取った選手の名字。
#*その片方である和田一浩がなぜ「ベンちゃん」と呼ばれているのか知らない世代も増えてきている模様。
#オリンピック等の国際競技大会でドーピング検査を担当する。
#阪神ファンからは「スパイス」を思い出す。
 
===わたなべ===
#かなりの確立で「ナベ」
#*巨人ファンだったら確実に'''ナベツネ'''。
#*このように名前の頭とくっつけた略称が定着する。「ナベサダ」「なべおさみ」等。
#**最近は「ナベアツ」が流行。
#***2015年に「べ○○」というパターンが誕生した模様。
#渡辺、渡部、渡邊、渡邉といるので誤字率高し。
#*3番目と4番目は最初のやつの旧字体&異体字。他にも異体字は沢山ある。
#*異体字は一説には30以上あるとも言われている。
#*……本当は、「わたべ」なんだけど……。
#**「わたべ」さんの場合、アンジャッシュを思い出す。
#***自分は俳優の渡部篤郎を思い出すわ。
#*賞状に渡邉なのに渡邊って書かれた。本当は渡邉or渡邊なのに渡辺って書く人が以外といる
#**わたなべさん以外でもそうだが、正確に書いてもらいたい人と、簡単なほうの字で混乱を防ぐ方針の人がいる。
#***そもそも書けない…。
#*「渡部」も苗字ランキング100位くらいにあり決して珍しくはないのだがどうしても「渡辺」の陰に隠れてしまう(「渡辺」は苗字ランキング5位なので)。
#**「わたなべ」というと後者を思い出す。
#***「渡部」はむしろ「わたべ」と読んでしまう。
#**そういう意味で「伊藤」と「伊東」の関係と似ているように思う。
#「べっちゃん」も多そう。
#出席番号はいつも一番後ろ。
#*そのためいつも最後まで待たされる。
#*「渡」「度会」「和山」あたりがいたらこの限りではない。
#**「和知」「鰐淵」がいても以下同様。
#[[おニャン子クラブファン]]だったら美奈代と満里奈の「W渡辺」を思い出す。
#*[[AKB48ファン]]ならまゆゆ。
#**[[NMB48ファン]]ならみるきー。
#**[[乃木坂46ファン]]ならみり愛。
#**[[坂道シリーズファン#欅坂46ファン|欅坂46ファン]]ならべりかとべりさの「Wわたなべ」。
#***ちなみに両者の漢字が違うので書き間違えてはいけない。
#****日向坂46の「べみほ」も。
#[[大阪市/中央区|発祥の地]]は番地が渡辺
 
===度会===
#難読だが、[[三重]]県民と[[東京ヤクルトスワローズ]]ファンには読める。
#出席番号で最後になりやすい(藁科とか蕨とかがいたら別だが)。
 
===藁科===
#「わらしな」。
#山梨、長野、静岡の3県に集中。
 
===蕨===
#関東人なら[[蕨市|ここ]]の影響で読めるから知名度が高い。
 
 
 
{{行別|苗字の秘密}}
[[Category:人名|みようしは]]

2021年4月1日 (木) 14:03時点における版

  • 全国にある珍しい制服の学校を集めてみました。
  • この項目では、小学校・中学校・高等学校・専門学校・大学の制服を対象とします。
トークに、珍しい制服の学校に関連する動画があります。
珍しい制服の学校 目次
北海道 青森
秋田 岩手
山形 宮城

島根 鳥取

福井

新潟 福島
佐賀 福岡 広島 岡山
長野 群馬 栃木
長崎
大分


埼玉
宮崎 愛媛 香川
山梨 東京
鹿児島 高知 徳島 和歌山 愛知 静岡 神奈川
沖縄

傾向

  • 海軍式の学生服(詰襟・セーラー服)は全国的に減少傾向。
    • 理由は、学ラン・セーラー服とも温度調整しにくい上、トランスジェンダーに配慮した結果らしい。確かに「学ラン=男らしい」「セーラー服=女らしい」という価値観はある。
    • セーラー服は減少傾向にあるものの最近ではデザインのバラエティに富んでいる。
  • ブレザーなら上着の下には必ずシャツやブラウスを着るが、セーラー服は特に規定のものはないため、脱ぐとTシャツ、下手すると直にキャミソールとなる。
    • 今時の学校は冷房もあるため、半そでシャツや半そでのセーラー夏服では寒いのかも。
    • セーラー服のところでは実はVネックの長袖Tシャツが規定されているところもある(by出身の中学校)。
    • 百貨店やショッピングセンターなどで制服注文会をするとき、セーラー服の制服には、セットで専用の白無地袖無しVネックインナーシャツが2、3枚ついてくることがある。
  • ここに挙がっている制服はフィクションの元ネタにされてしまうこともある。
    • 逆にフィクションから参考にしたところもある。
      • 山本寛斎デザインのセーラー+ブレザーはドラマ「いつも誰かに恋してるッ」で宮沢りえをはじめとする女子高生が着た制服の影響が大きい。
    • アイドルグループの制服に似てしまうことも。

北海道

  • 松前高校
    • 男子は普通のブレザーだが女子は襟があるベストに襟のないブレザーを羽織るスタイル。

青森

  • 八戸聖ウルスラ学院中学校・高校
    • 女子の制服も黒の学ラン。なのに下はスカート(ただし白または赤のライン入り)。
      • スカートまでズボンにしたら、それはそれで当の生徒から嫌がられると思う。
    • 夏服は、男女とも半そでだが、女子の制服のみ襟が立っているタイプでこれも白い学ランに見える。
  • 青森山田高校
    • 女子は1世代前の制服がグレーのUネックジャケットのスーツで宝塚音楽学校の制服に似ていた。現在はショールカラーのパイピングブレザーに刷新。
    • 男子は一貫して学ラン。

岩手

  • 盛岡南高校
    • 女子の冬服が襟なしのジャケット+白セーラー服で就実高校の冬服にそっくりらしい。デザイナーが同じだからだとか。
      • 夏服はダブルの前開き白セーラー服。
    • 男子は普通の詰襟。
  • 盛岡一高
    • 男子は詰襟で、高校には珍しく、制帽がある。
      • これをわざと弊衣破帽にして着るのがバンカラの流儀。
    • 女子はセーラー服でなく、意外と普通のブレザー。共学になったのが戦後だからかも。
  • 江南義塾盛岡高校
    • 女子は襟とスカートがタータンチェックのセーラー服。
    • 男子は詰襟。

宮城

  • 宮城は高校はブレザーが多数派。セーラー服は仙台市内だけでも今や私立高校だけで僅か3校しかない(内1校は夏服のみ)。ブレザーは濃紺が主流。カラフルなものはあまり見られない。男子の詰襟も一部の私立校と工業高校などくらいでごく僅か。
  • 公立女子校はつい最近まで上下濃紺のブレザー+スカートのところが多かった。
    • スカートは学校ごとに違っていたため、スカートを布で隠してどこの高校を当てる遊びもあった。
  • 元男女別学の共学校では女子校/男子校時代の制服が引き継がれる傾向がある。
  • ブレザー校の場合、夏服でもネクタイ/リボン着用させられるところがあり、クールビズが根付かない。
  • 常盤木学園高校
    • 女子制服にパンタロンの導入をするも、もれなく不評。
      • 自転車通学の生徒の利便性を考え、って、裾が広いズボンは自転車には不向きだぞ。ギアやチェーンに絡まりやすくなる。
        • バンドを巻けばおk。スカートを尻っぱしょりする訳にはいかん(笑)
        • 実際は動きやすさの追求と防寒の観点から。
    • その前に襟の4本線についてはスルー?
    • 仙台はブレザーが多数派であるため、セーラー服はここと聖和学園の女子夏服くらい。
      • 仙台白百合学園も。
    • なんだかんだでそれでも女子の制服は人気の高い部類である。
      • SKE48メンバーが「1!2!3!4!ヨロシク!」のMVで着用したことで有名。
    • 男子(音楽科のみ)は3つボタンのブレザースーツ。ネクタイは黒地にチェックの模様が入る。ワイシャツは第2ボタンと第3ボタンの間に緑の斜線が2本入る。
  • 聖和学園
    聖和学園高校の制服。左は夏服でHKT48の制服じゃないよ。
    • 冬服は男女ともブレザーだが夏服は女子が中々お目にかかれないチェックのセーラー服。
      • HKT48の制服にどことなく似ているが、こちらが先発。
        • つまりHKT48の制服が二番煎じってこと?
        • 『ストロボ・エッジ』で有村架純が着たセーラー服にも似ている。
        • 確かにHKT48の制服と雰囲気が似ているが、こちらは青みが強く、前開き式である、スカーフをつけないなど、明確な違いがある。
          • それゆえにコスプレみたいだと揶揄されることも。
      • デザインは森英恵がしたらしい。
        • そのせいか、男子より価格設定が割高。
      • 男子のネクタイはコース毎に異なり、5種類ある。
      • 女子の冬服はブレザーの他にスカートと同じチェックの模様が入るベストのスリーピース構成。
      • 男子の制服ブランドはオンワード。
  • 仙台育英
    • 女子はグリーン系のブレザーしかもおしゃれなもの。
      • 可愛らしいと評判で今は亡き『プチセブン』の全国制服グランプリでは1位の常連だった。
      • 靴下の色までもグリーンである。
      • 杜の都をイメージしたそうだ。
    • 男子はその他のコースと特別進学コースで異なり、その他のコースはブレザーだが特別進学コースは2012年度から紺の詰襟になった。
      • 特別進学コースが詰襟になってからは不評らしい。
      • 特別進学コースの詰襟はチャック式。
      • ネクタイは学年ごとに異なるが、特進だけは着用を免れている。
  • 仙台二華(旧仙台第二女子)
    • 仙台第二女子時代のスカートは高校の制服に珍しくタイトスカートだったため、どことなくリクスー風だった。
      • 男女共学化に際してプリーツスカートに刷新された。
    • 男子は普通の学ランだが、学ランは仙台市内の高校では少数派であるであるため、ある意味珍しい。
    • 女子の制服は黒に近い濃紺の4つボタンブレザーだが、スカートも同じ色なので喪服みたいだと評されているらしい。
  • 仙台東高校
    • 現在の制服は黒に近い濃紺のブレザー+スカート/ズボンだがネクタイ・リボンの色が紫色。
      • ネクタイ・リボンの着用を除いては仙台三桜高校の制服に似ている。
      • 紫色なのはスクールカラーが紫だから。
      • その制服故に男子はスーツみたいと評されるが、カッコイイかカッコ悪いかで意見が真っ二つ。
  • 尚絅学院中学校・高校
    • 女子の制服は濃紺のジャンパースカートだが羽織るジャケットのデザインが独特であり、8つボタンのダブルの折襟で軍服のようなデザイン。これでも約50年間は変わっていないとか。
      • 女子からはダサいだの喪服みたいだのと評されてるらしい(TT)。。。
      • 上の世代からは清楚で品があるという意見もあり、賛否が分かれる制服である。
    • 男子はごく普通のブレザー。
      • 男子のワイシャツは微妙にチェックの模様が入る。
    • 伝統的な女子制服と現代的な男子制服の組み合わせも珍しい。
      • 男子と女子の制服ギャップが大きい。
  • 仙台城南高校
    • 男女ともブレザーだがブランドがBEAMS。東北初だとか。
  • 東北高校
    • モノトーンのブレザーでブランドがコムサデモード。
    • ブレザーのポケットはチェンジポケットがあり、左に1つ、右に2つあるスタイル。
  • 柴田農林高等学校
    • 本校と川崎校で制服が異なっている。
      • 本校は現在は紺のブレザーに赤紫色のネクタイ。
      • 川崎校は男子はチャック式の詰襟、女子はセーラー服だが冬服は名古屋襟のように襟が白い。
  • 亘理高校
    • 男子はブレザーだが、女子はグレーに襟とスカートが濃紺のダブルの前開き式セーラー服。
      • 女子の制服はおしゃれなデザインとは裏腹に機能的とは言えないので生徒からは不評らしい。
    • 女子の夏服は襟がスカーフと一体になっているセーラー服。
  • 気仙沼高校
    • 男子は普通にブレザー。男子校時代に刷新された。
    • 女子は冬服と合服がセーラー服で黒いラインが3本入る。盛夏服がへちま襟のブラウス。統合元である鼎が浦高校時代の名残らしく、在校生や卒業生が男女共学化に際して制服刷新に反発したとか。
      • 地元では人気が根強い制服だったらしい。
      • 署名運動が起きたほど存続が唱えられた。
      • 女子の盛夏服は元々は体育着だったが、そのまま制服に転用したものだとか。
    • 2018年に本校に統合された気仙沼西高校は男子が濃紺の詰襟、女子が濃紺のブレザーだった。
  • 名取北高校
    • 1979年の開校から一貫して紺のブレザー+グレーのズボン/スカート。早いうちから現代的な制服を採用した高校であり、全国のモデル制服にもなった。
      • 今となってはごく普通であるが、当時としてはまだ珍しい部類だった。
    • 仙台南高校の制服もつい最近まで名取北高校の制服とよく似ていた。
  • 石巻市立桜坂高校
    • 夏の女子制服は白セーラー+黒っぽいプリーツ。特筆すべきは桜をイメージしたピンクのリボンでよく映える。
  • 聖ドミニコ学院中学・高校
    • ブレザーの色が茶色。
  • 西山学院高校
    • 男子がグレーのチャック式詰襟、女子がグレーのセーラー服。全寮制なので中々お目にかかれないとか。
  • 宮城水産高校
    • 男子は詰襟だが第2ボタン以降が隠れたスタイル、女子はセーラー服で中にブラウスを着用するスタイル。
  • 仙台三桜高校
    • 男女とも濃紺のブレザーであるがズボン/スカートも濃紺でまるでスーツのよう。ネクタイ/リボンは着用しない。女子に至っては就活生に間違えられることもあり、ダサいと評判。
      • 宮城の公立女子高特有のものでそれを受け継いだもの。
    • 女子の制服は現在はボックスプリーツであるが、前身の仙台第三女子高校時代はフレアスカートだった。
      • 夏服はグリーンのスカートで、「鉄紺トロピカル色」と呼ばれていた。

秋田

  • 秋田
    • 冬服はセーラー襟付きのロイヤルブルーのブレザー
    • 夏服はロイヤルブルーのセーラー襟付きのブラウス
    • 昭和44年制定。

山形

福島

  • 東北には珍しく、小学校にも制服校がある。
    • 大抵はイートンジャケット型。
  • 高校は女子はブレザーが主流で個性的なところもあるが男子は詰襟かブレザーで二分しており、女子に比べて無個性なものが殆ど。
    • 詰襟は5つボタンが主流。
    • 元女子校の共学校では男子の制服に今時詰襟を採用したところがある。
    • 男子の夏服はノーネクタイのワイシャツ姿で占めている。
  • 須賀川桐陽
    • 旧須賀川女子高校。制服目当てに受験する生徒が多かったおかげで同時に共学化した須賀川高校よりも偏差値が高くなった。
    • 男子はブレザーだが女子は緑のセーラー服に白いジャケットを羽織る。
  • 相馬地方では女子がブレザーなのに男子が今時学ラン。
    • 原町高校は別で女子の制服は伝統的にセーラー服。
    • 相馬東高校の前身である相馬女子高校は森英恵のブランド制服だった。しかもAKB風。
    • 福島東も男子学ラン女子ブレザーだな。普通じゃない?
    • 南相馬市は中学校の制服が独特でおしゃれでカラフルなもの。
      • 原町第一は緑のブレザーでシャツも個性的。石神は冬服がトレーナー。
  • ふたば未来学園
    • ブレザーだが現実の公立校に珍しく、白の太めのライン入り。
      • デザインはAKB48の衣装デザイナーである茅野しのぶがしたもの。
      • 男子の制服も個性的なのは恐らくここくらい。
  • 磐城高校
    • 男子はここも学ランだが女子は4つボタンでVゾーンのブレザー、しかも夏服がキュロットでヤクルトの制服にそっくり。
  • 郡山女子大学付属高校
    • 冬服が青いチェックのワンピース。東北ではワンピース制服は中々お目にかかれないらしい。
    • 2018年度からはジャンパースカートに置き換わる。今時珍しい。
      • そのジャンパースカートはチェックの模様が入ったタイプでブレザーを羽織る。
  • 郡山高校
    • ピンクベージュの珍しい色合いのジャケット。ベストは同系色のチェック。コシノヒロコがデザインした。
  • 新地高校
    • 男女とも冬服はブレザーだが女子の夏服が2016年度までは襟がピンクのセーラー服。
      • コスプレみたいなセーラー服かと思いきや、前開き式でスカートはチェックのダークグレー系。
    • 2017年度からは女子の夏服もごく普通のブラウスになってしまった。
  • 浪江高校
    • 女子は前開きタイプのセーラー服だが晴海総合高校の旧制服にそっくり。
  • 双葉高校
    • 女子はベストがUネックで被るタイプで一見するとジャンパースカートのように見える。夏服も独特で一見するとセーラー服のように見えるブラウス。
      • そのタイプの制服なら『海街diary』で広瀬すずが着た制服として登場したことがある。
  • 会津高校
    • 女子はつい最近まで巻きスカートだった。自転車通学者にとっては×××××しそうで苦労したとか。
  • 会津農林高校
    • 女子は前開き式のセーラー服だが冬服は丈が長め。
  • 福島成蹊高校
    • 女子の制服は基本的にハナエモリブランドのブレザーでバラエティに富んでいるが、男子は近年共学化した高校でありながらなぜか今時詰襟。
  • いわき秀英中学・高校
    • 中学は男子が詰襟、女子がセーラー型のブレザー。
    • 高校は男女ともブレザーだが男子はノーネクタイ、女子は靴下があずき色。ダサいという意見も聞かれる。
  • 福島東稜高校
    • 冬服は男女とも黒のブレザーで男子はシングルの3つボタン、女子はダブルの6つボタンでノーネクタイ。
    • 夏服は男子が開襟シャツ、女子が白いネクタイにブラウス。
  • 松韻学園福島高校(学法福島)
    • 男女とも紺のダブルブレザー。男子のダブルブレザーは福島では恐らくここくらい。
  • 学法石川高校・石川義塾中学校
    • ブランドがコムサデモード。女子は黒のブレザー、男子は黒の詰襟。

茨城

  • 竜ヶ崎第一高校
    • 女子の制服は黒のボレロ。男子の制服は黒の学ラン。
  • 江戸川学園取手高校
    • ブレザーが緑 一瞬で分かる。かなりの不評。
    • ソックスも緑
  • 常総学院
    • 男女ともえんじのブレザー。ドラマの制服の元ネタにされやすい(「花より男子」「学校のカイダン」とか)。
    • ズボン/スカートは無地かチェックのいずれかをチョイスできるらしい。
  • 茨城キリスト教学園中学・高校
    • 女子は中学が青いジャンパースカート+ボレロ、高校が青いショールカラーのジャケットにグレーのネクタイをジャケットの上から締めるスタイル。
    • 男子は黒い3つボタンのブレザースーツ。中学と高校でシャツが異なっており、中学のシャツがスタンドカラーでネクタイに見立てて縦ラインが入る。高校は普通のワイシャツだがネクタイは特に着用しない(以前はあったが廃止された)。

栃木

  • 何故かセーラー服が西日本風デザイン
    • そして名古屋風に白い襟カバーがつく
  • 佐野東高校(旧佐野女子高校)
    • ボレロ型の制服。昭和9年に制定された。
    • でも統廃合で消えてしまうらしい。保護希望!
      • 平成23年度共学化。ボレロ型の制服がなくなったかと思いきや、少々の改善程度で伝統ボレロは守られた。
  • 県立佐野高校付属中学の女子
    • シャツブラウスに金色のリボン、その上にセーラー襟の前開きブレザー。
  • 足利短期大学付属高校
    • 黒字に白の2本の太線セーラー。長袖の時期限定で、襟を黒地のままにしても、白い襟カバーをつけてもOK.
  • 県立足利女子高校
    • こちらのセーラー襟の両角にも白星の刺繍があるが、制服の地色が紺と黒の2色存在する。ここは普通科しかないはずーー取り扱い業者が複数社あるのか!?
      • 制服の地色は、紺と黒どちらでもいいそうですよ。でも、紺を選ぶ生徒が多いそうです。G馬県のK女子高校も同じだけど、こっちは全員黒を選ぶ。
        • 黒を選ぶ生徒が多いという話も。
      • 濃紺もあるので3色存在する。
      • ちなみに現在の「ツースタースリーライン」(教職員は古くからここのセーラー服をそう呼んでいる)は昭和14年から採用された。
  • 県立宇都宮中央女子高校
    • 夏服の白無地オーバーブラウスの襟が、開襟にしては幅が広く、小振りのセーラー襟に切り込みを入れたように見える。ネクタイとスカートはロイヤルブルー。
    • 某有名私立女子進学校と一緒らしいが、多分双方知らない
  • 県立宇都宮南高校
    • 一見すると列記とした関東の公立高校のブレザー制服だが、キュロット。在校生には、不評らしい。
  • 県立真岡女子高校
    • 関東の公立高校のセーラー服で、冬服期間に襟カバーがつくのは貴重。
  • 県立矢板東高校・付属中学校
    • 夏服のセーラー服の襟が薄いベージュ、身ごろとネクタイは白。スカートが鮮やかな青。遠目でもかなり目立つ。
    • セーラームーンのコスプレかドンキの安物にしか見えないが、デザインモチーフは新幹線であるらしい

群馬

  • 群馬県立桐生女子高校
    • 地元では「黒セーラー」として知られているが、夏はそのセーラー服の上着の地色と線の色が反転するという、関東では珍しいパターンである。

埼玉

  • 浦和実業学園高校
    • 男女ともに遠目には普通の制服だけどよく見ると個性的。
      • 女子のブラウスはクレリックタイプで、襟や袖は白くて他の部分は青。大きな赤いリボンも特徴。
      • 男子の学ランはよく見ると細かいストライプが入っている。
  • さいたま市立浦和高校
    • 女子の制服は胸当てのないセーラー服で、可愛いと評判。
      • 川村学園の制服をパクったという説もある。
    • 男子の制服はごく普通の学ラン。
  • 越谷南高校
    • 女子の制服は、冬は地味な紺のブレザーだが、夏になると一変しオリーブ色のセーラー服(かなり個性的)となる。
    • 男子の制服は、冬は地味な黒の学ランだが、夏になるとやはり一変しオリーブ色のズボン&白のワイシャツ着用となる。
  • 東邦音楽大学付属第二高校
    • 女子の制服はかなり珍しいワンピース型。
    • 男子は普通のブレザー。
  • 武蔵越生高校
    • 女子の制服はセーラー服の上にジャケットを羽織る。
      • 夏服は白黒チェックのセーラー服。HKT48みたい。
    • 男子は普通のブレザー。
  • 不動岡高校
    • 女子の制服は黒のブレザー。紺のブレザーの学校はいくらでもあるけど黒は珍しいのでは。
      • 県によっては意外とそうでもない。
    • 男子は普通の学ラン。
  • 久喜高校
    • 女子高。ブラウスがピンク色な点が特徴。
  • 正智深谷高校
    • 制服は男女ともにコムサ・デ・モードのデザイン(だっけ?)
    • 女子の制服はセーラー服ともブレザーともつかない個性的なデザイン。「かわいい」と「ありえない」に評価が分かれる。
    • 男子の制服はグレーの学ランで、一般的な学ランよりちょっとおしゃれ。
  • 秩父農工科学高校
    • 女子の制服はダークグレーの新型セーラー服。
    • 男子の制服はファスナーで開閉するタイプの学ラン。埼玉県内では多分ここだけ。
  • 鶴ヶ島清風高校
    • 女子の制服は青いワイシャツに腰で止めるタイプのスカート、真紅のリボン。冬は周辺の学校より比較的に長いブレザーを着る。
    • 男子の制服は青いワイシャツに濃い灰色のズボン。よく見るとチェックの模様が入っている。
  • 浦和第一女子高等学校
    • スカートがフレアになっており、しわが目立つ。
    • 校章はあまりに大きく不評。通称「ゴキブリバッチ」

千葉

  • 市川高校
    • 男子の詰襟がまっくろ。ボタンまで。
    • 女子はロイヤルネイビー色のブレザースーツ。黒い。
      • 中学校の女子制服はセーラー(男子は高校と同じ)だが、これもやはり黒い。襟の縁とネクタイは灰色だが、それ以外は靴下も黒い。
  • 植草学園大学付属高校
    • イタリアンブランド「ベネトン」の制服。
    • 制服付属のアイテムが多いことで有名。
  • 渋谷教育学園幕張高校
    • 青いブレザー。シャツもブルーである。
    • 中学校はシャツがクリーム色。というか薄橙?
    • ズボンとスカートは柄が正規のもの(無地、グレー)とオプション(タータンチェック)があるが、女子生徒はオプション着用者のほうが多く、男子生徒でオプションはほとんどいない。
  • 桜林高校
    • スコットランドでデザインされたためスコットランドのような色(藍色を基準としてスカーレットとモスグリーンのタータンチェックが入っている)。
  • 志学館高校
    • 女子がからしのような色のブレザー。
    • 女子夏服は水色のベストに青いリボン。ベストの袖口に青と白の線が入り爽やかな印象。
  • 和洋国府台女子高校
    • 千葉県内の私立では珍しいセーラー服。
  • 聖徳大学付属女子高校
    • 2011年より制服が変更され、千葉県私立で2校目のセーラー服に。
    • 全体的に灰色っぽい。中学校は白襟、高校は身頃と同じ色の襟。
    • 青ボレロ(森英恵)→紺ブレ(森英恵)→グレーセーラー(渡辺弘二)。83年創立から30年の間に2回も制服変更。しかも全てデザイナー系。
  • 市立久留里中学校
    • 紺地のセーラーに濃い目のオレンジの3本ライン。 スカーフもオレンジ。
  • 一宮商業高校
    • 女子が冬服はブレザーなのに夏服はセーラー服になる。
      • 【冬】黒いブレザー&灰色チェックのスカート 【夏】白に青いラインのセーラー&青いスカート なので一見全く別の高校。
  • 長生高校
    • 女子がボレロ。白くて大きい襟がついており、かなりの不評。制服が原因で本校への受験を忌避する人がいるほどである。
    • ブラウス+ジャンパースカート+襟付き紺ボレロ+白くて大きな襟カバー(←中に着たブラウスの襟と間違えられる)。首元が暑くならないか心配。
  • 成田国際高校
    • 全体緑色のセーラー服である。
  • 鎌ヶ谷西高校
    • 冬服夏服共に、セーラー服の襟に黄色いラインが入っており、黄色いスカーフをつけているのが特徴的で、特に夏服は鏡音リンのコスプレの様。
      • 正確には「梨色」。鎌ヶ谷が和梨の名産地であることにちなむ。
  • 木更津高等学校
    • フロントを3つのボタンで留めるセーラー服。丸っこいセーラーカラーも個性的だが、とある卒業生曰く「作りが安っぽいのでコレを着て東京に行くとコスプレみたいな感じに」。

東京

東京都内の学校は、特に都立高・公立中を始めとしてブレザータイプ(男女とも)が主流。セーラーや学ランは少数である。

  • 品川女子学院
    • 制服のブレザーの色が変わっている。カーキ色と言えばいいか・・・?
      • こんな感じの色。カーキ色も似たものだが、制服販売店ではよく「キャメル(ラクダ)」色と呼ばれている。
    • 1990年代初め頃に教職員達によってデザインされた。以前は中等部と高等部でスカートの色などが異なっていたが、現在は統一されている。
      • 現在は中高一貫校であるが、制服に一貫性がない。現在の中等部はリボン、高等部はネクタイの違いがある。
        • 中等部は赤、高等部は青だったが、現在は冬が青、夏はキャメル色。
    • 今は亡き「プチセブン」の全国制服グランプリでは上位にランクインするほど人気が高く、他校の制服にも波及したほど。
      • この制服のおかげで入学希望者を増やした。
      • そのかわり、人気に目を付けた卒業生が小遣い稼ぎで売りに出したため、フリマ・オークションサイトのブルセラ化に拍車をかけてしまった。
    • ブレザーはつい最近まで男モノのように左前開きだった。
  • 慶應義塾女子高校
    • グレーのブレザー+ベスト+タイトスカートで一見するとOLの服に見える。
    • しかもブラウスは自前で白であれば何でもよく、靴下も自由だとか。
    • 生徒の自主性を第一としている学校であるため、タイトスカート故に動きにくいのか、ミニスカート率がなぜか高い。
  • 東京女学館中学・高校
    • オシャレな白のセーラー服。
    • 通称「渋谷の白鳥」。この作品などのモデルになったとか。
      • TBSのドラマでも一時期、女子のセーラー服をここを元ネタにしたことがあった(『高校教師』とか)。違いはリボンのデザインくらい。
        • 『高校教師』については諸説あり、公式には東京のK高校が元ネタらしい。
  • 晴海総合高校
    • 女子はセーラー服・男子は学ランだが、一般的なものとは形状や色が異なり斬新なデザイン。
  • 頌栄女子学院中学・高校
    • 日本で初めて制服にタータンチェックのスカートを採用した。
      • しかも巻きスカート。イギリスの男性が着る正装を模したものだとか。
    • 盛夏服には関東の学校には今時珍しく、ワンピースも設定されている。但し着る人は少なめ。
  • 聖心女子大学
    • 灰色のスーツ。右側の襟に菱形の校章バッジを着ける。
  • 桜美林学園
    • セーラー風の襟付きシャツに冬はブレザー着用、ひらひらのプリーツミニスカート。よくギャルゲやエロゲの制服のモデルにされている。
      • そして(高等部か?)女子の靴下が赤紫。 男子は学ランだが色が紫っぽい。非常に目立つ。(by市内の某都立高校生)
      • スカートの裾には3色のライン1本、夏服の吊りスカートの後ろの腰部分には3色のライン入りのリボン。
      • だが2013年春に普通のブレザーにモデルチェンジ。再来年春には引退が決定してしまった・・・。
  • かえつ有明中学・高校
    • 前身の嘉悦女子高校時代の制服は1980年代半ば以降に起きた制服変更ブームの嚆矢となった。
      • しかもグリーンのチェックのスカートで当時としては珍しい部類だった。
      • 因みに中学は伝統的にセーラー服を採用し続けていた。ただし東京の学校では珍しく襟は大きめ。
    • 現在の制服は男女ともブレザーであるが、ネクタイは特に着用しない。しかもパーカーを選択することもできる。
    • 男子のズボンがクリーム色のチノパン。グレーのズボンを選択することもできる。
    • 夏服はワイシャツが基本だが、ポロシャツも選択することができる。
  • 品川翔英中学・高校
    • 小野学園時代は1987年度~2007年度まではグレーのブレザー、2008年度以降はピンク系のブレザーだった。
      • 男女共学化で見納めに。
      • 2008年度以降の小野学園時代の制服は日向坂46の制服に似ている気がする。
    • 男女共学化後の制服は以前のようなグレーのブレザーに回帰。上着にはジャンパーも加わった。
  • 開成中学・高校
    • 学ランのボタンが黒色。
    • 殆どつける人はいないが、未だに学帽が存在する。
  • 葛飾総合高校
    • 制服(特に冬服ブレザー上着)がアマガミそっくり。
      • Twitterでそのことに対し言及した生徒もいた。

神奈川

  • 横浜共立学園中学・高校
    • 冬季限定で、セーラー襟の地色がぼたん色。
  • 県立川崎工科高等学校
    • 女子は黒を基調としたブレザーにチェックのスカート。男子は学ラン。
    • 男女ともにヘリンボーンストライプが制服に入っている。そのため男子の夏服はスーツのようにも見える。
  • 神奈川大学附属中・高等学校
    • 男女共に黒ブレザーに赤ネクタイ。サラリーマンと見間違われることも稀にある。
  • 聖光学院中学・高校
    • 男子校には珍しくイートンジャケットのスーツ。グレーのネクタイも着用する。
  • 小田原城北工業高等学校
    • 女子の制服が慶應義塾女子高校の制服に類似したものであり、グレーのブレザー+ベスト+タイトスカートのスリーピース制服。但しシャツは校章が入るため指定される。
      • 生徒からの評判はなぜかよろしくないらしい。
    • 男子は黒の学ラン。
  • 向上高校
    • 日本で初めてブレザーを学校制服に採用した。当時としては珍しく、テレビ番組に取り上げられたほど。現在はモデルチェンジされている。

山梨

  • 私立山梨英和中学・高校
    • 切返し付きの青色セーラーで有名。スカートは紺。左腕の校章に入ったラインの本数で中学と高校を見分けられるとか。
    • 山梨県の高校ではセーラー服を採用している学校自体が少ないが(5校も無い)、その中でも特に目立つ。
      • 県内中学校はセーラー率が高く、甲府市立北・北西・笛南各中学や甲斐市立双葉中、玉幡中学などここと似たデザインの制服が意外と多い。
  • 甲斐市立竜王北中学校
    • 女子の制服がセーラーとブレザーを足したような形。
  • 中央市立玉穂中学校
    • 男子は紺色の詰襟で、女子のセーラー服はグレーの襟に紺色ライン、ネクタイも同じデザイン。
    • ちょっとだけアニメの制服っぽい。
  • 日川高校
    • ネクタイがすっごく黄色。 ストライプなせいで一層目立つ!
    • 平成30年度からはごく普通のブレザーになってしまった。
  • 南アルプス市立芦安中学校
    • 男子は首に2つのツメを入れた学ラン、女子は黒地に瑠璃色のラインが入った襟が大きいセーラー服。

長野

  • 千曲市の某中学校では、セーラー服の下にYシャツを着るのが正式なスタイル。

新潟

  • 帝京長岡高校
    • 男子の学ランの前がチャック。
  • 中越高校
    • 女子は深緑っぽいボレロ、男子はブレザー。

富山

  • 南砺福光高校
    • 男子は濃紺のブレザーでズボンも濃紺。
    • 女子は冬服はキャメル色のセーラー型ジャケット、夏服は襟とスカートに緑のチェックの模様が入ったセーラー服。
  • 高岡商業高校
    • 男女ともえんじ色のブレザー。富山では唯一の存在であるため目立っている。『花より男子』をイメージして作られたらしい。常総学院の制服にも似ている。

石川

福井

  • 武生東高校
    • 制服のリボンがオレンジ
      • お通夜やお葬式に行くときに、していきにくい
      • 吉本坂46かよ。
    • 男子は黒の詰襟。

岐阜

  • 多治見北高校
    • 女子の夏服のセーラーが白灰の市松模様。
  • 岐阜女子高校
    • 緑のラインが入ったセーラー型ブレザー。しかもスリーピースだが、なぜか評判が宜しくない。

静岡

  • 三島北高等学校
    • セーラー服の襟の後ろ側の両脇に星マーク(★)が入っている。
  • 大井川高等学校
    • 鮮やかな青のブレザー。男女とも上下同じ色。女子は四つひだのスカート。男女ともネクタイ。ネクタイはえんじ色に青のラインが入っており、「大井川のせせらぎ」を表しているらしい。
    • 制服の色は正確には「鉄紺色」であり、通称ウルトラマリンブルー。
    • 平成26年度より吉田高等学校との再編でモデルチェンジ。在校生は両校の制服をそのまま着用するため、平成27年度いっぱいでこの世から消える。
      • モデルチェンジ後の制服は、特にこれといって特徴はない。まあフツーの制服。
  • 静岡英和女学院中学校・高等学校
    • 小さい襟のセーラー服。襟は切り替えしがついており、夏服は黒のネクタイ、冬服はえんじのリボン。冬服着用時は白の襟カバー、カフスをつける。
    • 学校指定のコートは鮮やかなえんじ色で、かなり目立つが可愛いと評判。

愛知

  • 名古屋市立港明中学校
    • 男子は灰色の学ラン(夏服も)、女子は水色の襟に太さの違う青色の二本線のセーラー服。だから、制服を来ての部活動遠征や、受験校に行くため駅にいる時に別の中学校の生徒にジローっと見られたりするくらい目立ってしまう(病院内の看護師にも)。おそらくこのような制服は市内でも県内でもここにしか無いと思われる。
      • なぜそんな制服が制定されたのか・・・いくつか説があるらしい。
    • 私立高受験の時、試験場の教室内に3人いたけど・・・それはもう注目の的だったな。
  • 愛知県立知多翔洋高等学校
    • 男女ともこれといって珍しいデザインでもないブレザーだが(但し知多地区の公立では男子のブレザー自体が珍しい)、遠目に見れば男子制服は大同高校と、女子制服は日本福祉大学付属高校とそれぞれ見分けづらい。
      • ちなみに知多半島で男子制服にブレザーを採用しているのはここと半田商業のみ。
      • 半田工業も紺色ブレザーです。
  • 東海中学・高等学校
    • 雰囲気がとにかく昭和。はだしのゲンの世界。
    • 車道駅の主
      • 高校の方はそれなりにイマドキの高校生ってカンジだけど、中学は「学帽+肩掛け鞄(クリーム色)」とまぁかなりの昭和っぷり。
    • 中学の方は夏服のシャツもグレーに名前が刺繍なもんだから、学生が着てても作業着にしか見えない。
  • 聖霊中学・高等学校
    • 女子高でフィクション以外で帽子がつくのはかなり少ない。
    • 1950年当時は斬新で道端で目立っていたらしい。
  • 精和総合文化専門学校高等課程
    • 臙脂色のブレザーと赤いチェックのスカートが非常に目立つ。制服だけ割に合わず都会的過ぎるせいで超浮く。
    • 三重県の大橋学園高校と同じ制服。こっちの方が割に合ってない。
  • 愛知県立明和高等学校
    • 男子の学ランは黒でも紺でも良く、学帽の着用も認めている。女子の冬服は袖に黒のライン、夏冬ともスカートに黒帯が入っている。
    • 学ラン紺の奴も学帽もいねーから。
  • 愛知県立豊橋南高等学校
    • 女子の上着は角襟ブラウスを紺色の上着にしたような外観である。襟は白と紺の二重で、白襟は外せる。
  • 名城大付属高校
    • 女子の制服は、ブレザー風セーラー服。襟は真っ白で、アクセントとして刺繍が施されている。
    • 刺繍は漫画・アニメの「変態王子と笑わない猫」の制服の刺繍に似ている…というかこっちが本家と思われる。
    • 男子は普通のブレザータイプ。
  • 名古屋経済大学市邨高校
    • 女子の制服が「花より男子」の制服に似ている。スクールカラーがえんじ色だからだとか。
    • 男子の制服もえんじ色のブレザーである

三重

  • 三重県立四日市工業高等学校
    • 女子制服はセーラーだが、襟の形が非常に変わっている。真っ当なセーラー服とブレザーを足して2で割ったような形。
  • 三重県立四日市商業高等学校
    • 茶色のボレロ+ジャンパースカート。ネクタイはブラウスと一体化している。
      • この制服を着たリカちゃん人形ストラップが販売されたことも。

滋賀

  • 滋賀大学教育学部附属小学校
    • 女子制服は黒紺のジャンパースカートに丸襟に普通の紐リボン、ボレロ。一見普通だけどジャンパースカートのベルトは後ろで蝶結びするリボンタイプなのが微妙に珍しい。
    • 中学校になるとスカートにベストの裾を入れるタイプになってしまってあまり珍しくない地味制服になる。

京都

  • 東山中学・高等学校
    • 冬服はカッターシャツにブルー(どちらかというと水色)とピンク色と白色がある。普段は上3色どれを着用しても良い事になってるが、入学式・宗教行事(仏教系の学校であるので)などの式典では白カッターの着用を義務付けられる。ブレザーにストライプが入っている。また、ブレザーの背中部分に帯?のようなものが取り付けられている。
    • 夏服はポロシャツであるが独特の形状をしている。色は白ベースに青のチェック柄という奇抜なデザインである。
    • ちなみに同校の制服デザインはフッションデザイナーの丸山敬太氏がデザインしたものである。
  • 宇治市立東宇治中学校
    • 男子の制服はチェック柄のスラックス(長ズボン)のほかに、同じ柄のハーフスラックス(半ズボン)がある。
    • 女子の制服はチェック柄の車襞スカートのほかに、同じ柄のキュロットスカートや女子用スラックス(長ズボン)がある。

大阪

  • 四天王寺高校
    • 制服は灰色の上下のスーツ。冬はコートの代わりに灰色のマントを羽織る。
      • 現在はマントは廃止されている。
      • やはり、電車のドアに挟まれやすかったからだったのだろうか。
      • どういう経緯でマントが導入されたんだろう。ポルトガルのコインブラ大学のマネ?
      • それとも昔のバンカラ学生を意識したのかも?
        • 生徒には不評だったようです。「きもい。」「墓石。」と散々でした。
  • 大阪府立三島高等学校
    • 阪急電鉄の制服によく似ている。
    • 制服(標準服)はあるが、私服での登校も認められている。 また府下の公立校で唯一、「生徒手帳」が無い
  • 清風中学・高校
    • 2013年に中高ともに制服を一新し、従来のブレザーから中学は詰襟に、高校はブレザーのデザインを大幅に変更した。中学は黒ボタンが6つある紺色の詰襟。また、襟のデザインも一般的なものとは異なり、青いラインが入っている。
    • 高等学校は、ボタンが3個ついたブレザー(一番下のボタンはダミー)で胸ポケットのロゴに、「VIRTUE HEALTH WEALTH SEIFU 1945」と書かれている。また袖のボタンはそれぞれ4つ。系列校の清風南海では、制服の変更は行われていない。
  • 大阪明星学園高校
    • ボタンが7つある詰襟。また、襟のデザインも一般的なものとは異なる。東京や札幌にも系列校があるらしく、そこの制服も色が違う程度でほぼ同じ。
    • 系列校があるらしく、というか東京の暁星学園が本家。暁星の制服はフランスのサン・シール陸軍士官学校をモデルにしたもので、大阪・札幌・長崎にある姉妹校もそれに倣った。
  • 四天王寺羽曳丘高校
    • ここもボタンが7つの詰襟。
    • 色は夏服、冬服ともに「ナス紺」と呼ばれる紺色である。
    • 中学と共用であり、ボタンの色が銀色なのが中学校、高等学校は金色になる。
    • 公式サイトにイメージがあるけど、冬の朝とか面倒臭そうだな。
  • 扇町総合高校
    • 男女ともブレザーであるが女子は冬服がボータイブラウス、夏服が襟とスカートに灰緑色のチェックの模様が入ったセーラー服で襟とスカーフが一体となっているタイプ。

兵庫

  • 甲南女子大学
    • 紺色のスーツの右胸に白い盾の形をしたエムブレムがついている。[1]
  • 三田市立八景中学校
    • カッターシャツの上に紺色の上着(ベスト?)。リボンは棒タイ。
      • 公務員のおばさんが着てそう。ダサいと評判。
  • 松蔭中学校・高等学校
    • 夏服のスカートも白。
    • 戦前から変わらない独特のデザインのワンピース。夏服は上下真っ白でよく目立つ。
  • 芦屋学園中学校・高等学校
    • ここも女子夏服のスカートが白。上がセーラーなもんだから初見時は違和感大。
      • 乃木坂みたい。
    • も夏服が上下真っ白。セーラー服のワンピースは珍しい。
  • 神戸山手女子中学校・高等学校
    • 夏冬のセーラー服とはデザインの異なる水色ワンピースの盛夏服がある。
      • 看護師や歯科衛生士の白衣のよう
  • 雲雀丘学園中学・高校
    • 女子の制服が紺のイートンジャケット+ジャンパースカート。大き目のリボンをつける。夏服は白のブラウス+紺のスカートだがリボンは小さめ。
    • 男子の制服は紺のスーツ。

奈良

  • 奈良女子高校
    • セーラー服にノーカラーブレザーを羽織るスタイル。奈良県で1番可愛い制服と評判だが、実は他校でも同種の制服を採用しているタイプである。
      • 盛岡南高校、就実高校などで採用例があるタイプ。森英恵デザイン。

和歌山

  • 智辯学園和歌山高等学校
    • とにかくダサいとの声が絶たない。
    • 紺のブレザーにグレーのチェックのズボン/スカート。ブレザーには襟に赤いラインが入ったタイプ。東武鉄道郵便局の職員みたい。
    • 男子夏服は南海電車の運転士みたい。
    • 女子の夏服は襟に紺のラインが入り、タックのあるブラウス。

鳥取

島根

岡山

  • 岡山学芸館高校
    • 男女ともキャメル色のブレザー。特に女子は品川女子学院の制服とよく似ている。メーカーが同じだからだとか。
      • 金山から名前変える時流行りだしたからパクったんじゃなかったっけ(友人)
      • ただしこちらはネクタイ・リボンが青系と赤系を選択することができるが、正装は赤系のネクタイである。
  • 山陽女子中学・高校
    • 1世代前の夏服はSTU48のセーラー服衣装にそっくり。但しこちらは前開き式。
      • 冬服も上下黒のセーラーワンピース。
    • 現在の制服は冬服がグレー、夏服が襟が黒・身ごろが白のセーラー服で緑のリボンをつける。
  • 就実中学校・高等学校
    • 男子はブレザー。女子はカラフルなセーラー服。
      • 中学校の冬服は襟がえんじのチェック、夏服はどことなくHKT48風。
        • 夏服は聖和学園のものと同じらしい。ここも森英恵がデザインしたからだとか。
      • 高校は2つ入った星マーク(★)が特徴的で冬服は襟なしのジャケット+白セーラー服、夏服は緑のギンガムチェック。
        • その夏服は『ストロボ・エッジ』で有村架純が着たセーラー服に似ていることがネットで話題になった。

広島

  • 五日市南中学校
    • 女子の制服が鮮やかな真っ青のジャンパースカートに同色のブレザー。
    • 夏服ではさらに明るい青になる。同校のスクールカラーはスカイブルーである。
  • 広島商業高校
    • 女子の制服が5つボタンの折襟のジャケット。軍人みたいでダサいと評判。
    • 男子は学ラン。

山口

  • 山口大学教育学部附属山口中学校
    • 一応制服はあるが、普段は自由服で登校している。

徳島

香川

  • 県立高校の大半は男子が黒い学ラン(金ボタン5つ)、女子が無地のブレザー(紺または黒)で、遠目では区別がつかない。
    • さらに女子の制服の大半は、スクエアネックの共布のベストをジャケットの中に着用するスタイル(ベスト+長袖ブラウスが夏の正装)。ネクタイやリボンはデフォルトで存在しないので味気ないことこの上ない(by香川の高校出身)
  • 香川県立高松高校
    • 制服はありふれているが、男女で校章が異なる。男子の「3本のペンと矛」は「文武両道」、女子の「雪持笹(雪にたわむ笹)」は「乙女の純潔と忍耐力」を表す。
  • 香川県立高松工芸高校
    • 女子の制服は丸いセーラー襟を持つ3つボタンのジャケット。セーラーなのかブレザーなのかよく分からない。
  • 高松市立桜町中学校、紫雲中学校
    • セーラー服のリボンがそれぞれ色と色(他の学校は赤か緑)。
  • ついでに男子高・女子高は存在せず、県立・私立問わず全ての高校が共学である。
    • 学科レベルで女子限定で募集をかけるところはあるが、学校自体としては共学。

愛媛

  • 新田青雲中等教育学校
    • コシノジュンコがデザインした制服で、足が長く痩せて見える
    • 中学の方は全体的に青い(スクールカラーが青)

高知

  • 高知農業高校
    • 女子の制服が真っ黒。ジャケット、スカート、ネクタイに至るまで。喪服みたいだな。
    • 男子は学ラン。

福岡

  • 朝倉高校
    • 女子セーラー服の襟のラインが4本線。しかも夏服の身ごろが白でなく明紺。
  • 小郡高校
    • 男子の学ランの色が灰色。
  • 福岡大学付属大濠中学・高校
    • 女子は中学がチェックのセーラー服、高校が紺のブレザースーツ。
    • 男子はダークグレーの詰襟。

佐賀

  • 佐賀工業高校
    • 男子の学ランの色が灰色。
      • 某球団の選手でここ出身がいるけど指名挨拶の写真は2度見した
  • 唐津東高校
    • なんと言っても女子の水色の夏服、期待を裏切りません。

長崎

  • 長崎鶴洋高校
    • 男子の冬服。見えてるボタンが一つ。中にボタンが隠れている。
  • 島原高校
    • 女子の制服が水色のジャンパースカート。「エヴァンゲリオン」の制服に似ていると賛否両論。

熊本

  • 熊本学園大学付属高校
    • 冬服は普通のブレザーだが、夏服が身頃青に襟が白、リボン白のセーラーワンピース。二次元ならセーラーワンピは多いが現実ではちょっと珍しい。
  • 済済黌高校
    • 冬服はジャンパースカートの上にダブルブレザーとオーソドックス。夏服が全身グレーに白線、白スカーフととても目立つ。
    • 学園大付属、第一高校と並ぶ目立つ夏服。

大分

宮崎

  • 宮崎南高校
    • 女子の制服の色が、黄土色のくすんだような、なんとも冴えない色だった[2]。全国的にもほとんど例がないらしい。
      • 創立時に生徒が選んだらしいが[3]、とてもそうは思えない不評ぶりだった。
      • 一発で学校がわかるので悪いことができないとも言われた。
      • しかしようやく今年度から変わったらしい。[4]

鹿児島

  • 沖永良部高校
    • 青いブレザーにグレーのズボン/スカート、からし色のネクタイ/リボン。生徒からは恥ずかしいと評判。

沖縄

  • 沖縄市立宮里中学校
  • 那覇市立仲井真中学校
    • いずれも緑色の詰襟学生服。女子制服も緑色の変形セーラー服。

関連項目