東京都交通局関連路線延長

2009年12月2日 (水) 15:29時点における>りんご3号による版
ナビゲーションに移動 検索に移動

都電延伸・新路線

最近見直しが進んでいる路面電車。東京にわずかに残された都電を再び発展させよう。

都電荒川線延伸

  1. 池袋延伸
    • 雑司ヶ谷・向原 - 東池袋 - 池袋駅東口
  2. 早稲田方面延伸
    • 早稲田 - 早稲田大学前 - 地下鉄早稲田 - 弁天町 - 牛込柳町 - 曙橋 - 四谷三丁目 - 信濃町 - 青山一丁目 - 乃木坂 - 六本木 - 六本木ヒルズ - 西麻布 - 高樹町 - 青山学院前 - 渋谷駅東口
  3. 三ノ輪橋方面延伸
    • 三ノ輪橋 - 南千住 - 泪橋 - 東浅草 - 言問橋西 - 浅草 - 駒方橋 - 本所一丁目 - 地下鉄両国 - JR両国
  • 都バスの「S1」と、最後の方がバッティングしていますが・・・・狙い?

新路線建設

  1. 本駒線
    • 本郷三丁目 - 東大正門前 - 根津駅前 - 団子坂下 - 動坂下 - 本駒込五丁目 - 駒込駅前
  2. 田端線
    • 動坂下 - 田端駅前 - 田端新町一丁目 - 宮地 - 荒川区役所前

浅草線関連

新横浜延長

便宜上泉岳寺から。

泉高五戸中馬西本矢小尻下三港新
岳輪反   馬門   末ツ北横
寺台田越延込込寺口向手吉池区浜
       前    公役
            園所
◎━◎━◎━━◎━━◎━━━◎快速
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎普通
  1. 東急目黒線にあらゆる面で負けて赤字がさらにひどくなり廃線。
  2. 大倉山~新横浜~日吉に線路を敷いて、相鉄本線と東急東横線で直通運転するみたいです。さらに東横線と東京メトロ副都心線がつながったら、副都心線にも乗り入れるらしいです。おそらく浅草線は完敗します。
  3. 本願寺前から蒲田-京急蒲田が一番需要があると思われ

都営浅草線バイパス

  1. 成田・羽田アクセス改善のため、東京駅近辺だけではなく浅草線全体のバイパスを造る構想があるそうです。というわけでルートを考えてみましょう。
  2. 案1
    • 押上~新浅草(西浅草三丁目交差点付近、つくばエクスプレスと接続)~上野(上野公園地下、京成上野駅に隣接)~新秋葉原(神田明神下交差点付近)~東京(丸の内側、丸ビル・新丸ビル前)~霞ヶ関(霞門交差点付近)~赤羽橋~泉岳寺
    • 京成押上線は全線高架化でスピードアップ
      • すでに高架化は工事中でした。
    • 京急品川駅は第一京浜地下に移転。泉岳寺から北品川までは地下化する。
  3. 案2
    • 押上~(浅草はショートカットして江戸通りへ入る)~(浅草橋付近)~(馬喰町付近)~(新日本橋付近)~東京(JR東京駅直下)~銀座(数寄屋橋)~(新橋駅付近)~(第一京浜)~泉岳寺
    • やはり京急品川駅の第一京浜地下移転と、泉岳寺から北品川までの地下化を行う。
    • 新宿支線:東京(JR東京駅直下)~(数寄屋橋付近)~(晴海通り)~(内堀通り)~(新宿通り)~(新宿御苑地下)~新宿(南口地下)
  4. 案3
    • バイパス線と現在の線を1,067mm軌間と1,435mm軌間の三線軌条にして、新たに、東急大井町線、つくばエクスプレス、東武伊勢崎線と相互乗り入れ開始。
    • これにより、つくばエクスプレスの長年の念願の東京駅乗り入れや、田園都市線の大幅混雑緩和、東武伊勢崎線の大幅乗客増加が実現可能。半蔵門線のバイパスとしても機能。
    • バイパス線は快速、急行、快特、特急、通勤特急、新型スカイライナーなどが通過。
    • 押上で京成、東武と、浅草で連絡線を作り、つくばエクスプレスと、泉岳寺から品川経由大井町に連絡線をつくり、大井町線、京急と相互乗り入れ。
    • できれば相鉄とも相互乗り入れ。
    • 新幹線とも相互乗り入れし、成田空港へ直通。
    • 都営三田線、東急目黒線とも相互乗り入れ。

中野方面延伸

概要
  • (至押上方面)~泉岳寺~品川~大崎~西五反田~下目黒(大鳥神社交差点)~中目黒~青葉台~松涛(駒場東大裏)~東北沢~新笹塚~中野南台~新中野~中野~新井薬師
    • 泉岳寺駅を出た所で西馬込方面と(頑張って)分岐。そのまま第一京浜を南下し品川駅(高輪口)へ。品川からはJRに沿う様に下り山手通りの地下へ、山手通りを松涛まで北上したら東京大学、駒場公園の裏通りを経て中野通りの地下に入り新井薬師まで。
      • ていうか、西馬込方面から直通。この際路線名を中野線とし、Nをナンバリングに使用する。
        • 小文字で使用。
        • 西馬込からは第二京浜(国1)を下るルートしかとれないよ。地下には色々制約があるから。
    • 青葉台~松涛間は建設中の首都高中央環状新宿線と2層構造の立体並走。
    • 中野駅はJR駅からサンプラザ寄りに施設、出入り口も設けさせてもらう。
  • 優等列車を設置。
  • 車両は従来の8両固定編成で設定。
路線図



∥∥(至押上方面)
◎◎泉岳寺(京浜急行線に接続)
◎◎品川(JR東海道新幹線/在来線各線・京浜急行線に接続)
◎◎大崎(JR山手線/埼京線/湘南新宿ラインりんかい線に接続)
◎|西五反田(東急池上線『大崎広小路駅』に接続)
◎|下目黒
◎◎中目黒(東急東横線東京メトロ日比谷線に接続)
◎|青葉台
◎|松涛
◎|東北沢(小田急小田原線に接続)
◎◎新笹塚(京王線『笹塚駅』に接続)
◎|中野南台
◎◎新中野(東京メトロ丸ノ内線に接続)
◎◎中野(JR中央線東京メトロ東西線に接続)
◎◎新井薬師

分岐ルート建設

概要
  • (至押上方面)~日本橋~東京~霞ヶ関~愛宕(慈恵医大前)~東京タワー~慶応大学~泉岳寺~(京急線・西馬込方面)
    • 日本橋駅を2面4線、もしくは2層構造駅に改装し分岐。必要深度を取りながら八重洲交差点を右折し東京駅へ。東京を出たらそのまま皇居外苑に入り内堀通りの地下へ左折。赤羽橋交差点から桜田通りの地下に入り、辻の札交差点(三田~泉岳寺間)で本線と合流。
    • 東京駅は2面4線以上のホームをJRのご機嫌を取りつつ官の力で確保。
      • この駅を始発駅として成田空港方面の電車と(現在泉岳寺始発となっている)西馬込方面の電車を設定(東京駅を途中駅とする電車は半数程度)。
    • 泉岳寺駅の留置線を廃止して、小竹向原駅(池袋方)の様な分岐線に拡張する。西馬込方面からの中2線を本線(大門・新橋方面)に、京急方面からの外2線を新線(霞ヶ関・東京方面)に。
      • よって京急A快特(日中泉岳寺始発)は全て品川発着にしてもらう。
  • スカイライナーやエアポート快特(快速)など羽田空港へのアクセス列車も考慮。
    • スカイライナー停車駅は「~押上~日本橋~東京~品川~羽田空港」。
      • 乗務員の交代(都営→京急)を品川駅で出来なければ泉岳寺駅停車。
路線図



∥∥∥(至押上方面)
◎◎◎日本橋(東京メトロ銀座線東西線に接続)
◎◎◎東京(JR新幹線・在来線各線/東京メトロ丸ノ内線に接続)
◎◎|霞ヶ関(東京メトロ丸ノ内線・日比谷線千代田線に接続)
◎||愛宕
◎※|東京タワー ※=需要が多ければ停車駅に。
◎||慶応大学
◎◎※泉岳寺(京浜急行線に接続) ※=乗務員交代の為の運転停車。
∥∥∥(至京急線・西馬込方面)

三田線関連

伊勢崎延長

西新美内西町埼浦武中土指峰平中出新武一小大武和武武  
高倉女谷浦谷玉和蔵野屋扇岸方郷丸堀蔵本見串蔵名蔵蔵  
島 木 和桜大大島林  団    川木野 吉 殿大  
平    田学久根   地    島   見 山谷  
      前保                   
◎━━━★━◎━━━━★━━━━━★━━━◎━━★快速
◎◎◎◎★◎◎◎◎◎◎★◎◎◎◎◎★◎◎◎◎◎◎★各停


武武森吉熊武武三深武深樫針山阿東本本沼武上堀南伊  
蔵蔵林岡谷蔵蔵本谷川谷合が崎那児庄庄和蔵州口伊勢  
大上公 立押江 本 境 谷山志玉早 田新福 勢崎  
谷岡園 正切南 田       稲  井島 崎   
  北 大           田         
★━━━◎━◎━━★━━━━━━◎★━━━━◎◎快速
★◎◎◎◎◎◎◎◎★◎◎◎◎◎◎◎★◎◎◎◎◎◎各停

 ★印 …… 基本的なパターンダイヤにおいて緩急接続を行う駅。

  1. 西高島平~指扇までなら埼京線にも対抗しうるかと。その場合は新板橋まで快速運転(途中高島平のみ停車、ここで緩急接続)。

新宿線関連

新浦安延伸案

  1. 新浦安-浦安-住吉-新宿
    • 新宿-住吉は都営線と線路を共有。
    • 江東区をはじめとする自治体の南北の交通を便利にする。ナンバリングはs。
駅一覧
  • s-01:住吉(直通急行・通勤快速停車駅) 乗り換え:都営新宿線(直通) 半蔵門線
  • s-02:北砂
  • s-03:北葛西
  • s-04:東葛西
  • s-05:浦安(直通急行・通勤快速停車駅) 乗り換え:東西線
  • s-06:海楽(通勤快速停車駅)
  • s-07:新浦安(直通急行・通勤快速停車駅) 乗り換え:京葉線

大江戸線関連

石神井線

光が丘-谷原-石神井-本石神井-早大学院前-上石神井-善福寺-西荻窪-宮前-富士見ヶ丘-高井戸-八幡山-新船橋-経堂-宮の坂-国士舘大学-代沢-新池尻-駒場東大前-代々木-参宮橋-新宿

  • 新宿~新宿西口間を直結し、新宿西口~都庁前間を廃止。新線の路線名は石神井線
    • それ意味なくね?

日暮里・舎人ライナー延伸

現在は見沼代親水公園まで伸びているが、それを埼玉へ推進致します!!!

  1. 草加方面
    • 見沼代親水公園~遊馬町~苗塚町~草加
  2. 川口・鳩ヶ谷方面
    • 見沼代親水公園~新郷~赤井~鳩ヶ谷~上青木~芝~小松原高校前~南浦和
  3. 武南を中心とした埼玉県民も非常に使い勝手のよい交通網が整備されるのはいいけど、東京都交通局は東京都民に対する割引制度を導入し、東京都民は格安、埼玉県民は割高の運賃を請求されるという差別制度も抱き合わせで導入される。
    • それ故、見沼代親水公園に非常に隣接している草加市の遊馬町や川口市の江戸袋や榛松を中心とした住民らは、日暮里・舎人ライナーの埼玉への延伸を訴えた埼玉出身の政治家を激しく怨む。
      • ならば「東京都民」ではなく「東京都内駅のみの利用者」にすればいい。
  4. 現状では、都民の北部に住む方には有り難いが、その他の人にとっては、どうでも良い状態。通勤・通学路線の足としてのみでの使用は真に勿体無い。観光客誘致を考えると、東武線の接続ですね。東武線「谷塚」か、「竹の塚」へ延伸。10歩譲って、「草加」でも、可。

新線

下町線

あさくさ
浅草  Asakusa
なりひらばし
Narihirabashi
(東京都台東区) しんりょうごく
Shin-Ryōgoku
  L  
02
しんりょうごく
新両国
Shin-Ryōgoku
浅草
Asakusa
  L  
03
北菊川
Kita-kikukawa
  1. 本八幡~住吉~浅草
    • 本八幡~住吉間は都営新宿線と線路を共有
    • 都営住吉駅を2面4線ホームにして下町線を発車できるようにする
      • 本八幡~住吉間は4線軌化。
    • 浅草から先は東武伊勢崎線と相互直通運転
      • それに伴い東武浅草駅も地下化
      • わかっているが、浅草駅は東武管轄
  2. 使用車両は新造14-000系と下町線用に改造された10-000系
    • 東武側乗り入れ車両は新造の50030系と8000系のリニューアル車
    • 8~10両編成で運転
  3. ATOによるワンマン運転を実施(浅草~住吉間)
    • 浅草~住吉間は各駅にホームドア設置
    • 住吉~本八幡間はATOによるツーマン運転
  4. 路線記号はL
    • 「SHITAMACHI LINE」のL(「SHITAMACHI」の部分は全て使用済み)
      • Iは?
      • 三田線だと思う。
        • その通り!Iは三田線で使用済み。
          • Sは新宿線(都営)、Hは日比谷線(メトロ)、Iは三田線(都営)、Tは東西線(メトロ)、Aは浅草線(都営)、Mは丸ノ内線(メトロ)、Cは千代田線(メトロ)で使用。
    • 「DOWN TOWN」のDでもいいかも
  5. 駅一覧
    • L-01:浅草(乗り換え:銀座線/浅草線/東武伊勢崎線(相互乗り入れ))
    • L-02:新両国
    • L-03:北菊川
    • L-04:住吉(乗り換え:半蔵門線)
      • 以降は新宿線と線路を共有し本八幡まで。

山手南線

  YA  
08
ぶんきょうがくいんだいがくまえ
文京学院大学前
Bunkyogakuin-daigaku-mae
白山
hakusan
  YA  
07
東大正門
Todai-seimon

西武新宿線の沿線のイメージを良くするため西武が都営側に地下鉄建設を申請・建設。

  • 言うほどイメージ悪いか?
停車駅

(西武新宿線本川越まで直通運転←)下落合-新早稲田-江戸川橋-飯田橋-水道橋-本郷三丁目-東大正門-文京学院大学前-白山(東洋大学前)-千石-筑波大付属小・教育の森前-護国寺(お茶の水女子大前)-池袋-上池袋-西巣鴨-王子-梶原-尾久-新三河島-荒川区役所前-南千住(→TX守谷まで直通運転)

  • 三田線に絡みついてるみたい・・・

学園都市線

  G  
17
ひとつばしだいがく
一橋大学
Hitotsubashi-daigaku
谷保
Yaho
  G  
18
国立
Kunitachi
  • 特別区から離れるが一応都内なので都営が運営。名前の通り沿線に学校が多い。
  • ゴチャゴチャしたイメージがある東京都が学園都市線のおかげでイメージアップする。自然が多い沿線に住む人も結構いるだろう。
停車駅
  • 八王子-富士森公園-山田-シティ西-シティ南-東京造形大学-多摩美大-上袖木-首都大学東京-堀之内-大塚・帝京大学-帝京大学東-一ノ宮-府中四谷-府中日新-谷保-一橋大学-国立

高輪線

  K  
02
いさらご
伊皿子
Isarago
品川
Shinagawa
  K  
18
高輪
Takanawa
  • 高輪線(たかなわせん)は、東京都港区の田園調布駅から豊島区目白駅を結ぶ、東京都交通局が運営する鉄道路線(都営地下鉄)である。営業区間全線に亘り地下を走行する。路線名の由来は、高級住宅街であり学校が多く知名度の高い高輪から。
  • 車体及び路線図や乗り換え案内で使用されるラインカラーは「ラピスラズリ」である。ただし、線内では「紺色」等も用いられる。

ラインカラーの三田線との違いは、三田線よりも濃い色であるというところ。 東京都心を縦断するように走る。品川では京急本線と相互直通運転している。 この路線は将来的に中野へ延伸する計画がある。

駅名  エアポート快特 エアポート快特以外の直通列車 各停 乗換・備考
田園調布 = = 東急東横線・目黒線
東雪谷 =  =  石川台駅と近いが連絡案内はせず 
洗足池 =  = 東急池上線
昭和大前 = = 昭和大学の前にある駅 
西中延 =  =  特に目立つものはない
荏原 ~  = 東急池上線
西五反田 = = 大崎広小路駅と近い。正式な乗り換え駅である 
大崎 =  =  JR各線・りんかい線 
品川 京急本線・JR各路線
伊皿子 レ   静かな高級住宅街。東海付属の近く。  
高輪 レ  白金高輪駅と近い。正式な乗り換え駅であるが、歩くと結構遠い。
新麻布 当初は麻布十番駅の下に駅を作るつもりだったが、工事や用地などの問題で、麻布十番駅の西側に駅を作った。 
乃木坂 東京メトロ千代田線
青山一丁目 東京メトロ銀座線・半蔵門線 都営大江戸線 
信濃町 JR総武・中央緩行線 
四谷三丁目 東京メトロ丸の内線 
曙橋 都営新宿線 
牛込柳町 レ  都営大江戸線
新早稲田 早稲田大学までは遥か遠い。
目白台(日本女子大前) 日本女子大学の前
雑司が谷 レ  東京メトロ副都心線・都電荒川線
目白 ●  JR山手線

新浦安線

  U  
02
しんうらやす
新浦安
Shin-urayasu
浦安
urayasu
  U  
01
東京ベイ
tokyo-bei

混雑率が高い東京メトロ東西線の混雑緩和路線。

  1. 新宿~森下~東京ベイ
    • 新宿~森下間は都営新宿線と線路を共用
    • 更に新宿駅から京王線高尾山口・京王相模原線橋本まで直通運転
      • つまり高尾山口発東京ベイ行きが誕生するわけである
    • 森下駅ホームを新浦安線がホーム進入できるように3面6線へ拡大する
  2. 使用車両は完全新型車両を製造する。車内には車内モニターを付ける
  3. 全駅にホームドアを設置し、ワンマン運転にする
  4. 8両編成で運行する。
  5. 駅ナンバリングは、SINURAYASUUを使用する
停車駅
駅名  急行 急行以外の京王線直通列車 各停 乗換・備考
森下 都営新宿線
東白河 レ   
木場公園 レ   
東陽中央 ●   
東砂町 レ   
北葛西 レ    
東葛西 レ   
浦安 ●  東京メトロ東西線 
新浦安 JR京葉線
東京ベイ ●   

品川線

  W  
05
しながわ
品川
sinagawa
五反田   北品川
gotanda     kita-sinagawa
  W  
06
明治学院前
meizigakuin-mae
  1. 中目黒~品川~渋谷
  2. 北品川駅を地下化させて京急空港線羽田空港まで直通運転
  3. 渋谷駅からは京王井の頭線吉祥寺まで直通運転
  4. 路線記号はSINAGAWAの
  5. 全線に渡ってホームドアを設置
  6. 全線ワンマン運転
  7. 京王直通電車は急行or通勤急行になる(渋谷→中目黒)
  8. 京急直通電車は品川線内各駅になる(品川→渋谷)
  9. 品川~渋谷間の各駅停車はその区間内を折り返し運転している
停車駅
駅名  急行 通勤急行 各停 乗換・備考
中目黒 東急東横線
新目黒 レ   
大鳥神社前 レ   
五反田 ●   JR山手線 東急池上線 都営浅草線
品川 JR各線 京急本線(直通)
明治学院前 レ   
白金高輪 ●   東京メトロ南北線 都営三田線
南麻布 レ   
広尾病院前 レ   
渋谷橋 レ    
並木橋 ●   
渋谷 ●  JR各線 東京メトロ各線 東急各線 京王井の頭線(直通) 

東大線

  • 1067mm・直流1500V。
停車駅
  • 東大赤門前-東大前(南北線)-東大付属植物園前(三田線:白山)-江戸橋(有楽町線)-神楽坂(丸の内線・大江戸線:牛込神楽坂)-曙橋(新宿線)-国立競技場(大江戸線)-明治神宮前(千代田線・副都心線・山手線:原宿)-渋谷区役所前-松濤-駒場東大前(井の頭線と相互乗り入れ)