「千葉/内房」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
37行目: 37行目:
#やたら広い。湾岸の工業地帯から一日に9本しか列車の来ない過疎地帯まで。
#やたら広い。湾岸の工業地帯から一日に9本しか列車の来ない過疎地帯まで。
#*ライバルは[[大崎市]]
#*ライバルは[[大崎市]]
#*茨城県[[常陸太田市]]、和歌山県[[田辺市]]、広島県[[東広島市]].etcも市原みたいなものだぞ。
#2004年に関東では最高の気温40.2度を記録した。
#2004年に関東では最高の気温40.2度を記録した。
#*記録した地点が牛久。『市原市』と合わせて言わないと[[茨城/県南#牛久市の噂|'''あっち''']]'''の事'''になってしまうのでご注意を。
#*記録した地点が牛久。『市原市』と合わせて言わないと[[茨城/県南#牛久市の噂|'''あっち''']]'''の事'''になってしまうのでご注意を。
60行目: 61行目:
#船橋に「船橋東署」、松戸に「松戸東署」はあるのに、市原に「市原南署」とか「市原西署」などがない。千葉県内で一番大きい市なのに県警に見捨てられるとは・・・。
#船橋に「船橋東署」、松戸に「松戸東署」はあるのに、市原に「市原南署」とか「市原西署」などがない。千葉県内で一番大きい市なのに県警に見捨てられるとは・・・。
#*船橋や松戸と比べちゃ・・・牛久に普通の交番より大きい「幹部交番」があるからいいじゃん。実際、それで治安上問題ないわけだし。
#*船橋や松戸と比べちゃ・・・牛久に普通の交番より大きい「幹部交番」があるからいいじゃん。実際、それで治安上問題ないわけだし。
#*それでも市原は千葉県内で一番大きい街なのだ。千葉・習志野・野田ナンバーエリア市民に侮辱されたら黙ってないぜ!!


==袖ヶ浦市の噂==
==袖ヶ浦市の噂==

2009年8月5日 (水) 18:11時点における版

地域の噂

  千葉
袖ケ浦
 

木更津 長柄
君 津 長南
 
大多喜
鋸南 鴨 川 勝浦
  1. 川崎からアクアラインを使って来ると、初めての人は都会の風景がトンネルをくぐるといきなり田舎に替わるので、そのギャップに驚く
    • よく見ると異様に立派な屋敷が建っている。アクアライン事業に農地や漁業権を売った人々の御殿である。
    • トンネルをくぐるとすぐに海である。
    • ほとんどの都会人は海ほたるで引き返すんだよね。
  2. 見かけは田舎でも石油コンビナートや新日鉄、火力発電所から入ってくる税金がバカ高なので国からお金を貰わなくても市の収入だけでやっていける。
    • 木更津だけ、コンビナートも火力発電所もない工業空白地域なので貧乏である
    • 毎年3月になると、翌年の財源を確保するために当年の予算を使い切らないといけないから、一日数台の車しか通らないような農道の舗装工事を行う
    • 市原・袖ケ浦では県立の高校より市立の小中学校のほうが設備が充実していたりする
  3. 平成の大合併のような合併が昭和の大合併で起きた地域。
    • 市原市・君津市・富津市があまりに巨大化しすぎた。
      • それでも千葉県からは君津・富津・木更津3市で合併しろって言われている。
        • 自分は反対だ。消すの惜しい市名ばっかり。
  4. 国道沿いにラブホが多い
    • 16号沿線に?
  5. 鎌倉時代は、三浦半島の植民地だったらしい。地名や姓名に、三浦半島のものがある。

市原市の噂

  1. かつてあったJリーグチームはジェフユナイテッド市原・千葉となったが、通称は「ジェフ千葉」となり、市原は忘れ去られている。
    • ジェフ千葉の「千葉」は「千葉市」でなく「千葉県」を意味するんだと、経営者側が市原市民を説得しているとか。
    • 市原のスタジアムは今後Jリーグの公式戦では使えなくなるらしい。
    • 冬の高校サッカー選手権でも使われているが、遠すぎるだろ・・・
    • 市民はもっと忘れさっている。
  2. 小湊鉄道はかつては運賃の高さが有名だったが、最近は北総鉄道東葉高速の影に隠れている。
    • 補足トリビア: 小湊鉄道は、終点の上総中野駅を除いてすべての駅が市原市内。
    • 電車よりバスの方が存在感大。
      • 電車・・・というかディーゼル。ずっと古い車両がゴトゴト走っている。
  3. 五井に「関東安全衛生技術センター」という国家試験会場があるが、あまりにも田舎にあるため試験を受けるための注意事項に「会場に行くまでが試験の一部です」と書いてある。
  4. 郡名がついた市名では日本最大クラスの人口かも(県名や中心都市名とイコールの場合を除く)。
  5. 「こりん星」って実は市原市内にあるらしい。
    • 茂原じゃなかったっけ?
  6. やたら広い。湾岸の工業地帯から一日に9本しか列車の来ない過疎地帯まで。
  7. 2004年に関東では最高の気温40.2度を記録した。
    • 記録した地点が牛久。『市原市』と合わせて言わないとあっちの事になってしまうのでご注意を。
  8. ゴルフ場だらけ。
    • ゴルフ場の数は全国ナンバー1
  9. 姉崎は石油コンビナート地帯として地理で習う。
    • しかし、ほとんど忘れ去られる事が多い。
    • 呼称は姉崎または姉ヶ崎。地名としては「姉崎」が正しい。
    • 地名の由来は、言い伝えによれば「姉弟の神様がいて、待ち合わせで姉の神様が先にこの地に着いた」ので「あねさき」となったとされる。
      • 言い伝えの中に姉の神様がいつも先で弟の神に待たされ「まつのは嫌だ」と言ったのを人々が「松がだめ」と思い、正月に大きな門松は立てないという風習が一部にある。
  10. 市内に交通刑務所が存在する。
    • それは「磯ヶ谷病院」のそばでっせ!!
  11. 1年程の間、「市原町」と「市原村」が併存していた時期があった。
    • 別の名前の2町村が合併した際に、「市原村」があったにもかかわらず、「市原町」を名乗った。
  12. 市原郡時代、何故か郡役所が「千葉市原郡役所」として千葉郡(現:千葉市)にあった。
  13. 市域がうまい具合に旧市原郡域とほぼ同じだ。
    • ただ、旧市原郡は境界変更で若干千葉市にも跨ってはいるが
  14. 京葉高校がある。「京葉」って東京23区~千葉市間のことでは…。
    • ちなみに、根本はるみもOGだ。
  15. 島野駅早期実現!は100%実現不可能である
    • 実現しても各駅停車が一日3本だけ止まってくれそう。
  16. 市原警察署裏にあった「忠実屋」(のちに「ダイエー」となった)は、今は「ボートピア市原」になっている。そしてそのそばにあったイトーヨーカドー八幡宿店は千葉市中央区の国道16号沿いのほうに「アリオ蘇我」がオープンしたため閉鎖してしまった。今、その跡地にはマンションが建った。やれやれ・・・。
  17. 船橋に「船橋東署」、松戸に「松戸東署」はあるのに、市原に「市原南署」とか「市原西署」などがない。千葉県内で一番大きい市なのに県警に見捨てられるとは・・・。
    • 船橋や松戸と比べちゃ・・・牛久に普通の交番より大きい「幹部交番」があるからいいじゃん。実際、それで治安上問題ないわけだし。
    • それでも市原は千葉県内で一番大きい街なのだ。千葉・習志野・野田ナンバーエリア市民に侮辱されたら黙ってないぜ!!

袖ヶ浦市の噂

  1. 自動車の袖ヶ浦ナンバーができた当時、袖ヶ浦はまだ「町」だった。
    • なにわナンバーのベンツに対抗できる東日本最強ナンバー
      • おベンツについたナンバーということになると「品川」「横浜」「湘南」の方が価値感大だと思うけど……。
    • 土浦ナンバーに勝てるか?
      • 土浦ナンバーはDQNの象徴。袖ヶ浦ナンバーは粗暴なトラックの象徴。
    • あれっ? いつの間にか「市」になってる。
    • 袖ヶ浦が「市」になったのは1991年4月1日。流山・我孫子・鎌ヶ谷・浦安(以上東葛飾郡)・八千代(千葉郡)・四街道(印旛郡)より新しいが、印西・白井・富里(三つとも印旛郡だった)よりは古い。市になるまでは「君津郡」だった!!意外・・・。
  2. 本当は「袖ケ浦」が正しい。
    • 浦高校を受験する時、願書を書く際に先生から注意される。
  3. 東京ドイツ村がある。東京でもドイツでもない。
    • なんで、木更津にプレート作ってないのかが疑問・・・大体袖ヶ浦は木更津に比べりゃランク下。
    • 日本で最も有名なテーマパークってどっかの芸人が言ってた。
  4. 習志野市にも「袖ヶ浦」がある。
    • 実は袖ケ浦市の浜宿団地は、以前袖ケ浦団地と称していたが、タクシーでとんでもないところに連れて行かれる人が続出したので、名前を変えた。
  5. 長浦駅前にはホテル〇ークラという名のラブホが存在する。
  6. デパートはダイエーがある。てかダイエーしかない。
    • ダイエーはデパートじゃなくてスーパーマーケットだよ。
  7. 主婦の店が3つある

木更津市の噂

木更津市

君津市の噂

  1. パチンコ店が多い
    • コンビニもそこそこ多い
  2. 新日鐵が数少ない自慢
    • 略称は新日鉄、正式には新日本製鐵君津製鐵所。鉄を鐵と書くのは『金』を『失う』と書くので縁起が悪いから。
    • 市内の海岸はすべて新日鉄の人工海岸。
    • NHKドラマ「大地の子」のロケ地として使われていた
  3. 空を見ると北海道・東北・北陸から羽田空港に向かう航空機がひっきり無しに飛んでいる。
  4. 君津住宅と同じ名。
  5. 正しい読み方を知らないと「きみづ」と読んでしまう。むしろこの方がしっくり来る。
  6. 名前の由来は木更津と同じ(こっちの方が後)。
  7. 市内のほとんどの駅は久留里線の駅である。
    • 君津駅しかないと思ってた・・・
  8. 市内で起きた最も有名な事件は、神野寺のトラ騒動。
  9. 市内ではアルミ製ではない缶ビールを売っている店がある。
    • 鉄製と言われる。
    • いわずとしれた、あの会社の影響力。
  10. 自噴井戸が、やたらと多い、久留里とは限らない。
  11. 南、というか南東のほうがやたら膨れていて面積がかなりデカく見える。というか、実際デカいが隣接する市原市より狭い。あと南東のほうは膨れているが、北西の海に面する部分が極端に狭い。
  12. 北東部にはゴーストタウンが…。
  13. 君津駅近辺のスーパー事情がよくわからん。イトーヨーカドーは2006年3月に閉店したし、アピタは市原店・木更津店より古いし、Dマート(忠実屋と同様ダイエーグループ)はダイエーになったし、田舎のくせに目まぐるしい・・・。

富津市の噂

ファイル:KanayaPort.JPG
鋸山から金谷港を臨む
  1. 市名である「富津」は内房線のルートを大きく外れた所にある。
    • 市役所は大貫が最寄り。
    • 1990年頃までは上総湊駅の近くに市役所があった。
    • ちなみに内房線における富津市の中心駅は「青堀駅」である。
    • 市内に「富津駅」は無い。
    • でも青堀~浜金谷間の6つもの駅が富津市内。
    • 中心の駅は青堀ではない。大貫駅である。
  2. やっぱり「マザー牧場」だろう。
  3. ♪ようこそ房総へ 富津富津
  4. 東京湾観音の近くのトンネルで幽霊が出るそうだ。
    • そのトンネルは今はもう無い。
  5. 地図で磯根崎の方から海沿いに点線が続いているので、山道かハイキングコースだと思って行ってみたら、えらい目にあった。泣きそうな気分で草とクモの巣をかき分けながら進んだら、東京湾観音の足元に出た。何アレ?
    • 国土地理院は今は使わぬ山の中の林道跡まで記録してます。房総の地図を見る時はご注意を。
  6. 市原牛久習志野袖ヶ浦、富津に佐貫と、何故こんな近いところに同じ地名が複数?交通標識に「佐貫」と書いてあって常磐線の佐貫と思ってたら内房線の「佐貫町」だった。
    • このあたりの住民はそれで解釈する、それはそれでしょうがない。by木更津市民
  7. 「ふっつ」と読むが、なぜにいちいち「っ」とつまるのか。
    • 「ふつ」でもずっと読んでると自然につまるよ。
      • ってかどう見たって「とみづ」じゃないのか!?
      • いや「ふつふつ」言ってたら何か湧き上がってきた。
  8. あの全国的有名な「竹岡ラーメン」の発祥の地である。(自慢!
  9. 巨大ショッピングセンターは「イオン富津」しかない!なんでやねん!?
  10. ハマコーと保田圭(元モー娘。)の故郷。

マザー牧場の噂

  1. 羊さんとふれ合うこともできるし、羊さんを焼いて食べることもできる。
    • 触れ合った羊を焼いて食べる、分からん、この神経。
      • 盛岡県の小岩井牧場も同様だよ。生きてるのを観て食べるのを選ぶのは自然な行為だ。競馬場で馬刺しとか出さないのが不思議でならない。
        • 盛岡県はスルーでいいのか?
          • 意外と気がつかないもんだなw
    • 神戸の牧場でも、飲食施設でステーキ出してます。
    • 本格インドビーフカレーみたいなもんか?
    • 動物も植物も立派な生き物で、われわれはそれらを〆る事で生き長らえている(植物を〆るとはあまり言わないけど)。そのことを理解できない馬鹿者が捕鯨船に体当たりしたり爆弾仕掛けて撃沈したり告発と称して鯨肉を盗んでみたり、KFC前でビキニ水着で抗議したりする。
    • 伊豆の天城いのしし村でもいのしし料理が食える。
    • 日本人はもうちょっと肉を得るために手を汚す経験をしたほうがいいんじゃないかと思う。
  2. 豚レースがある。豚券(正式には「勝ち豚投票券」)が買える。
  3. ちょっと前は「投げそうめん」と言う投石器を使ってそうめんを飛ばすアトラクションがあった。
    • そうめんはビニール袋に入れられたまま飛ばされる。良くわからない。
  4. 一部の千葉県民にも「マザー帝国」と呼ばれるほどのアノマリースポットでもある。
  5. フェリーで向かう。セットのチケットがあるし、電車やアクア・ラインを使うより便利。