ページ「勝手に道路建設/東日本高速道路」と「千葉/北総」の間の差分

< 勝手に道路建設(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Yyoine
 
>Masa5533
 
1行目: 1行目:
{{Pathnav|勝手に道路建設|[[勝手に道路建設/高速道路|高速道路]]|name=東日本}}
{{地域|name=北総|pref=千葉|reg=関東|ruby=ほくそう|eng=Hokusou}}
{{広域情報|text=[[勝手に道路建設/高速道路|<span style="color:green;">勝手に道路建設/高速道路</span>]]の[[東日本高速道路|<span style="color:#ff7733;">東日本高速道路</span>]]専用ページ。}}
==北総地方の噂==
*標識テンプレートは相応の記事量を満たした場合にご使用下さい。
{{北総}}
==二地域以上==
#ここ近年、急激に発展。
===青函自動車道===
#サバイバルゲームフィールド銀座。
#東北自動車道青森IC~蟹田~竜飛崎~福島~木古内~上磯~函館。
#「印旛地方」とも言っても良いだろう。気象の地域区分ではこの地域全体が「印旛」。
#*僕も地図見ながらこの道の事を考えてたけど、どうやって海峡を結ぶかが問題に・・・トンネル?
#場合によっては[[銚子市]]あたりまで「北総」として扱われる。
#**吊り橋という手もあり。その名も「津軽海峡大橋」
#冬の最低気温、埼玉よりも冷え込むことがある。成田の平均最低気温−2.4℃は熊谷の平均最低気温-0.7℃より低い。
#***これは本当に計画中。
#**「津軽海峡アクアライン」を作るのもアリ。
#百石道路下田百石IC~小川原~六ヶ所~東通~大畑バイパス分岐(大畑バイパスを有料化)~下風呂~風間浦~大間~(トンネル)~汐首~函館空港~赤川~函館新道函館IC
#橋にした場合、冬は路面凍結でスリップする車多数で地獄絵図になりそう。ロードヒーティング装置は必要不可欠。


===新関越自動車道===
==主な市の噂==
;ルート
*[[佐倉市]]
与野JCT(首都高)-上尾-騎西鴻巣-羽生西-太田-太田jct(北関東道)-みどり-沼田jct(関越道)-三国-湯沢西-十日町-小千谷jct(関越道)-長岡東-見附-三条東-新潟南-新潟南jct(磐越道)-新潟北jct(日東道)
*[[成田市]]
*[[八街市]]
*[[印西市]]
*[[千葉/葛南]]も参照のこと。


==白井市の噂==
#千葉ニュータウンの西端。梨の名産地。
#*梨はここいら、どこでもとれる。小室でも鎌ヶ谷でも八千代でも。
#*果樹面積は千葉県では1位、全国で3位の名産地
#*梨田昌孝<!--(なしだ まさたか、1953年8月4日 - )-->は、島根県浜田市出身。
#*マスコットキャラも梨。
#日本初の狂牛病の発生地。
#*おっとぉー、危ない。梨屋さんの横ね。
#日本で唯一の[[日本中央競馬会]](JRA)の運営する[http://www.jra.go.jp/school/ 競馬学校]がある。
#*勝ち馬投票券を的中させる為に研鑚を積むことが目的ではないが、卒業生は大井競馬等ではよく当てると聞く。
#*位置が関係者や馬好き以外にはかなり邪魔な存在ではある
#市民体育館は無いが、20億以上の費用をかけた市民がほとんど使わないすばらしい陸上競技場がある。ちなみにそのトラックは全国でもめずらしいブルートラックである。
#*そんなとこにばかり金をかけずに小中学校の教室にエアコンをつけてやれ。2021年度以降に検討するとか財政難やばすぎ。子供が可哀そうだ。
#一部の都合で勝手に印西市等と合併になりかけたが、住民投票で反対多数により白紙に追いやられる。
#*某印西市議のホームページを見ると、現在でも白井市を取り込もうと意気揚々である。
#*印西と合併しなかったことを後悔している市民が多い。西白井の高齢化が進み財政的に苦しい。北総市になればよかった。
#*白井市の公表する財政推計は、平成28年度から10年で約26億円の財源が不足するみたい。かなりヤバイ状況
#*財政的にやばいなら職員の給与削減しなきゃ、第二の夕張になったら自治体合併してもらえないじゃん。
#*鎌ヶ谷、印西と合併して、有名な名前をパクってさ。「北船橋市」とか「南柏市」または「かしわみらい市」を希望。
#北西端には、今は廃校になったが分校があった。校区は僻地に認定されていた時期もあったらしい。
#「しろいし」と聞くと、北海道民は[[札幌市/白石区|札幌市白石区]]を、宮城県民は宮城県[[白石市]]をそれぞれ想像してしまう。「千葉県白石」てな感覚になるのでどうもしっくりこない。
#高確率で「しらいし」と読み間違えられる。
#*うん、あれは悔しい。
#*でもそのおかげで振り込め詐欺だとすぐ気づけた。
#*同じく千葉にある「臼井」と間違われることも。
#*誤読防止の為、“白井巨塔”という白い塔ができるとかできないとか
#*特に[[とある魔術の禁書目録ファン|某アニメのファン]]。
#検索サイトで「白井市長」で検索をかけると、白井市とは全く[[尼崎市|関係ない市]]の[http://shirai-aya.net/ 市長のホームページ]がトップに出てくることがある。
#*今の市長の顔って情けなくね?
#*横山久雅子氏(58)=民主・社民推薦=が当選し、千葉県初の女性市長となった。
#NTTの区分では[[千葉/葛南]]の諸市と同じ「船橋MA」に属する。
#*郵便関係は[[柏市]]の旧沼南町、及び船橋の小室と同じ括りだった(最近は違うかも知れない)。
#*「北総」という括りの曖昧さを示す好例である。
#*「船橋カントリー倶楽部」は白井市に有る。
#*市南部の市民は県民の森は白井市に有ると思っている。
#*google map ストリートビュー第一期の撮影では白井市を僅かにカスル程度しか撮影されていない。撮りなおしではどうなるか・・・
#以前白井市ではなく、白井町であった時、根という所があり、ナビが「まもなく しろいまちね ?丁目を...」とアナウンスし、彼女がびっくりしていた!
#*今は「しろいしね を 右方向です」と言われる。白井死ね、の発音に近くてびっくりする。
#最近やたらマンションが建ちまくってる。駅の真ん前にも建設中。
#*発展途上市。良くも悪くもまだまだ変わる余地が有る
#*しかしながら、高層ビルは一棟もない。
#*白井駅出てすぐが家電量販店である事も白井らしい
#**ケー○デンキだね。レストランが並んでる一角が全部潰れてオープンした。
#船橋市より西側(東京側)に位置する。  (小室ね) 
#合併相手が印西とかではなく鎌ヶ谷や船橋だったら変わっていたかも?と思うのは私だけだろうか?
#*白井駅から船橋駅の方が印旛沼より遥かに近いしね。そもそも印旛沼に行ったことない住民が多いと思う。
#*合併するなら、100万を超える合併に入れてもらおう。東葛・南葛でもOK
#**次回の合併構想時に白井を100万都市構想にいれてもらうよう千葉県に要望しよう。県議に市民の署名を渡して交渉させるべし。
#*結局、白井は鎌ヶ谷と船橋は相手にもしなかった。今や印西に倍近くの人口差をつけられたのが悔しい。あの時、印西と合併しておけば…
#印西より5年遅れて市制施行(2001年4月1日)。
#*市制施行必要だったのか??まぁ印旛郡の飛び地は解消されたけど。
#*以上、印西から強くライバル視されているが、市制施行以降、住所に“印”“旛”を記載する手間が省かれた。
#*印旛郡白井町だった
#所轄の警察が印西署なのはいかがなものか?せめて鎌ヶ谷署が無難なのでは?
#*元印旛郡のくせに市外局番047だしね。
#*法務局の管轄はなんと'''[[成田市]]'''。北総線延伸をはじめから見込んでいたのか?
#**そうだったのか!?
#*ちなみにハローワークの管轄は船橋。
#**で、税務署の管轄は成田。白井に会社を作ったら手続が面倒くさそう。
#市の大部分が北総台地に位置する。台地という地形の特性上風通しが良いに加え洪水の心配がない。この土地に洪水が起きるほどの災害なら、首都圏は既に壊滅状態で、某所ランドのねずみが流れつくかもしれない。その土地柄故に、市民に水害に対する危機感がない。TV等で水害が起きた地域の映像を見ても実感が涌かないらしい。そんな市民に水害の怖さを教えるためか、某教室では鉄砲水の災害に遭った先生が、その恐ろしさを教えていたらしい。{{Long article L}}
#*万一の事が有れば北総線が北総川と名称を変えるらしい
#成田スカイアクセスの開業を目前にして、まだホームの正面に「成田新高速線早期実現」なんて看板が立っている。いつ撤去されるのか見物。
#*開通と同時に撤去された。(わくは残っている)
#今人口急増中の“ベリーフィールド”、昔は沼地。大地震が起きたら家はともかく、道路や車は液状化の餌食。
#静岡県を地盤とするホームセンター「ジャンボエンチョー」の店舗が何故かある。(ちなみに静岡・愛知以外唯一。)
#*隣の[[印西市]]の者だが、全然知らなかった!![[秘密のケンミンSHOWファン|これ]]で紹介されたときも白井にあるなんて考えもしなかった。
#**しかし、すでに閉店。
#[[北総鉄道]]の値下げ分を沿線自治体で負担することになってたのに、反対派議員が3度もゴネて突っぱねた。
#*やむなく市長の専決で決まったが、それでもまた反対派がゴネる。結局「値下げ分は鉄道会社でやれ」とか「5%じゃ甘い。もっと下げろ」と現実性のない主張ばかり。北総線が再値上げしたら、この街は間違いなく四面楚歌になりそう。
#**アクセス特急が白井市内の駅(白井、西白井)を通過するからゴネたのだろうと思うんだが・・・
#***それだけでもなさそうな気が…。何だか地域エゴの様相がしてきたような気もするし。
#固定資産税の減少とふるさと納税による税収の流出で財政が傾いている。いろんなものを経費削減しているらしい。


===魚沼只見米沢自動車道===
==四街道市の噂==
#上越jct(春日山ic)-三和-安塚-安塚sa-松代-十日町-南魚沼jct-南魚沼-坂戸sa-銀山平-只見sa-只見-金山-三島-西会津若松-会津若松jct-喜多方sa-喜多方-米沢sa-米沢-米沢北(米沢南陽道路接続)
#四街道市民のことを「ヨツカイダー」という。同義語で市民のことを「道民」ということもある。
#愛称:景勝・兼続自動車道
#*最近そんな名前のプロレスラーがデビューした。
#四街道と書いてヨリミチと読む。
#*『ヨリミチ』は、飲食店名。市名の語源は『ヨツカド』。
#千葉市四街道区になりそうだった。
#*実は『千葉市四街道区』になる為には人口が不足しており、合併後が分割して他区へ編入されそうな情勢だった。そのため合併反対運動が展開され、千葉市との合併はポシャった。
#*ちなみに千葉市側は合併に、ほとんど興味が無かった。合併に熱心だったのは、現在市長のみ。
#**合併したらしたでゴミ袋代がドカンと値上がりしていたかと。
#四街道駅に止まる[[成田エクスプレス]]がある。リッチなヨツカイダーが東京に遊びに行くときに使うらしい。
#*N'EX本来の目的が…
#**空港特急は[[スカイライナー|ライバル]]含めどこもそうなってる。と言ってもN'EXの特急料金はあまりに高いが…
#***都区内まで指定席特急券4枚2,800円の「房総料金回数券」があり、1枚あたり700円なので実は平日のグリーン料金より安い。
#南部の和良比地区にあるガス灯通りは日本一のガス灯の本数を誇る、、、らしい。
#*それゆえか、市内のおばさんが消えかけている街灯をみかけて「まったく、あんなところにお金かけてないで、まずはうちの周りの街灯を整備しなさいよね」と愚痴をこぼす、という状況が市内のいたるところで見受けられる。
#**ガス灯自体が2016年、LED灯になってしまった。
#*本数228基、総延長約2,300m。
#*ここを走るマラソン大会のマスコットが和良比だけに'''ワラビー'''である。
#田舎なのになぜか地主の権利意識が比較的強く、駅前の主要道なども含めて戦後からずっと道が狭いまま。
#*新市民センター建設構想、下志津新田のスクールゾーン車爆走で、最近マスコミに叩かれっ放し。いとをかし。
#買物はイトーヨーカドーくらいが''関の山''
#*というかヨーカドーは四街道の誇りです。
#*イトーヨツカイドー
#*私も利用します。駅前にショッピングモールが無いので(都賀ユーザー)
#物井に快速が止まるのはまったく納得できない
#*物言いですか?
#**誰がうまいこと言えとw
#東京都内と鈴鹿以外で、アイルトン・セナを見れたのはここ位なもんぢゃね?
#*新東京サーキットでしょうか?。残念ながら10年くらい前に市原に移転しました。
#長崎屋撤退でドンキができたが、夜11時には閉まりやがる。いとかなし。
#京成バスの御成台車庫がある。住所が四街道市なのになぜか御成台車庫!?
#四街道にマンション、アパートが林立し始めたのはそう古い時代ではない。
#市内高級分譲地「美しが丘」はかつて波佐間と呼ばれた低湿地帯であったが、大規模宅地開発で両側の小山を崩して埋め立て「丘」と称するようなったようだ。
#*北海道札幌市にも美しが丘がある。上記白井市も含め、地名がよく被る。
#**由来も同じだ。↑では地震の際に液状化現象が起きた。
#[[茨城/県西#常総市の噂|水海道]]と間違えられる。[[四日市市|四日市]]と間違えられたこともある。
#市制施行したのは[[浦安市|浦安]]と同じ1981年4月1日。とりあえず印旛郡の飛び地が解消された。
#東葉高速鉄道が四街道まで延伸されることを期待している。
#*でも、あの高額運賃で乗る客…いるの?西船橋-四街道間がどれだけになるか次第?
#**東京メトロ東西線に乗り換えなしで行けるからいるんじゃない?
#この市の木はサクラ、市の花はサクラソウ。[[佐倉市|隣の市]]だと思ってしまうが実は四街道市。
#鹿放ヶ丘はほぼ飛び地。なぜ四街道を選んだんだろう。
#*元々開拓地だった事と、境界が複雑なのは谷津(東京や神奈川における谷戸)地形だったため。


===新東北自動車道(第二東北自動車道)===
==富里市の噂==
{{広域情報|text=9月は東北道集中工事期間 仙台以北へは新東北道または常磐道へ迂回にご協力を}}
#給水所に[[西瓜|スイカ]]が置いてある「スイカロードレース」というマラソン大会がある。
{{高速道路2|name1=渋民|roma1=Shibutami|name2=盛岡<small><small>市街</small>|roma2=Morioka-cental|num=43}}
#*実際に観戦したが、スイカレースの際は、すごく種が飛んで汚い。
{{高速道路2|name1=八戸西|roma1=Hachinohe-nishi|name2=五戸|roma2=Gonohe|num=53}}
#*スイカの旬を考えるとどうしても暑い時期(6月下旬)にやらざるを得ず、毎年熱中症で倒れるランナーが出るため再三「無理をしないように」と釘を差される。
#新東名や新名神が続々と開通する中で、首都圏と北日本を結ぶ第二の高速道路を建設。東北道の混雑緩和や工事・事故の際の迂回路とする。
#スイカの形をしたガスタンクがある。
#*第二東北自動車道仙台線
#*テレビでにしおかすみこが「千葉県にはこれくらいしかない」とひどいことを言っていた。
#「東北」と銘打っているが、福島以北は将来的には日東・東北中央・東北・常磐(三陸)という4大縦貫線が完成するため、第1期では首都圏から福島市まで、第2期で仙台延伸を検討する。
#**彼女は熱血BOSOTVに出ていなかったっけ?
#ルート案
#北部住民は富里市役所よりも成田市役所の方が近い。
#*計画路線:首都高速埼玉新都心線与野JCT―大宮TB-大宮IC-大宮西IC(R16)-上尾丸山PA-上尾IC(上尾道路)-桶川中央SA/SIC-桶川JCT(圏央道)
#成田駅前は富里市。
#**さいたま市中心部を含み、用地買収困難が予想されるため、新東名の海老名以東のように保留または上尾道路に接続してお茶を濁す可能性がある区間。
#*正確に言うと、京成成田駅東口を出て国道51号を渡り、少し歩くと富里。約10分くらい。
#*第1期区間:桶川JCT-北本鴻巣IC(R17)-加須南PA/SIC-加須久喜JCT(東北道)-古河IC(向古河)-渡良瀬川SA(遊水池を眺める)-小山結城IC(R50)-吉田PA-真岡上三川IC-上三川JCT(北関東道)-瑞穂野SA/SIC(R123)-宇都宮東IC(R121)-高根沢PA-さくら高根沢IC「那須烏山・那珂川町」-喜連川SA-大田原IC-大田原JCT(※大田原連絡路)-芦野PA-白河南IC-白河東SA-中島石川IC-矢吹東JCT(あぶくま高原道)-乙字ヶ滝PA-須賀川川東IC-谷田川PA/IC(R49)-三春南IC「郡山市街・滝桜」-磐越JCT(磐越道)-郡山西田SA-本宮東IC-二本松東IC/PA-川俣飯野IC「南福島」(R114)-千貫森PA-霊山南IC「福島市街」(R115)-掛田JCT(東北中央道)
#*成田駅の通りから繋がっている日吉台住民は富里からの独立を目論んでいる。
#**全線6車線、設計速度140km/h。'''猪瀬ポール'''などというものは存在しない。東北道と常磐道が同時に通行止めになっても耐えられるだけの交通容量を確保。
#*成田駅からまっすぐ進むとある「富里北中学校」の夏の制服は水色であり、某ライトノベルを髣髴とさせる。
#**PA/SAは少なめ。
#*おかげで散々な目にあった。(by 卒業生)
#**大田原連絡路:大田原JCT-東那須野IC(那須塩原駅南側、R4)-西那須野中央JCT/IC(東北道)
#*あの水色のセーラー服は生徒や保護者からデザインを公募して、アンケートで決定した。あの水色の色は当時北中給食配膳の仕事をしてた、おばさんの案が通っちゃったのを知ってる人はいるのだろうか。名前はとりあえず伏せておくが、今もまだ、あの水色のセーラー服なのですか?腕を上げると、腹背中が丸見えになるのはどうかと思ってた
#*第2期区間:掛田JCT-霊山SA-伊達梁川IC-耕野PA-角田丸森IC(R113)-角田SA-柴田IC-岩沼西IC-愛島PA/SIC-高舘柳生IC-(用地の関係で仙台南部道路とは接続せず)-新仙台IC(R286)
#*爆風スランプから北中の吹奏楽部にコンサートでの演奏のオファーがあったことがある。が、学校の許可が出ずお流れに。
#**全線4車線。
#鉄道が通っていない。駅もない。
#仙台以北 青森JCT~青森中央IC~青森東IC~浅虫温泉IC/SA~小湊IC~馬門IC~野辺地JCT~七戸天間林IC~十和田SA~十和田IC~六戸IC~三沢JCT~おいらせPA~下田百石IC~八戸北IC~八戸西IC「八戸市街」~八戸第二JCT~福地IC~名川IC~三戸IC~金田一温泉SA/SIC~二戸IC~一戸JCT~小鳥谷IC~十三本木PA~奥中山IC~沼宮内IC~川口IC~好摩SA~渋民IC「盛岡市街」~滝沢JCT(東北道と接続)~(東北道と重複 矢巾JCTまで)~矢巾IC~赤沢SA/IC~花巻第二JCT~二子PA~北上IC「北上市街・展勝地」~江刺IC~黒石PA~前沢JCT(東北道と前沢連絡道路で接続)~東山IC~川崎IC~花泉IC~石越IC~伊豆沼SA~小牛田IC~古川JCT~色麻加美IC~大衡PA~北仙台JCT(東北道と接続)~仙台愛子IC~
#*それでも比較的人口の多い北部は京成成田駅への便がよいことと、中心部は東京への高速バスがそこそこ走っているためか、住民から鉄道を通すという要望は聞いたことがない。
#*「青函自動車道」と繋げるのもあり。
#**それは千葉交通のおかげ。富里市ではバスがフィーバーしている。富里市民の友達いわく、「富里はバスのまち」とのこと。
#*駅が無いため交通手段の多くが自家用車。そのため交通量が多い。
#給食に「スイカゼリー」が出る。
#*地産地消の試みですね。千葉市はにんじんゼリーが出ます。(千葉市民)
#1985年町制施行がうそのよう。
#*2002年4月1日市制施行。
#*村から市まであっという間だった。
#*[[沖縄/島尻#豊見城市ぬ噂|豊見城市]](沖縄県)は'''村から市'''に飛び級的市制施行(同年同日)。
#七栄(ななえ)にあるショッピングセンターは「7Aスクエア」。
#ダイエーがあった。
#*ただ北部にあったので「ダイエー成田店」。
#**ダイエーがつぶれてからは北部はさびれているようにもみえる。
#京成成田駅を降りて日吉台方面にずっと歩いて行くと裏風俗のお店が何軒かある。


===常岩自動車道===
==印旛郡の噂==
*国道118号線や水郡線に対応して水戸~須賀川~会津を結ぶ。
#キムタクが度々話題にしている印旛沼がある。
**水戸会津連絡自動車道とも称する。
#もともと、千葉市をも含む県名だった。
#案:水戸JCT(常磐道、那珂市との境界付近)-瓜連IC-常陸大宮IC「山方」-舟生PA-袋田IC-常陸大子IC「那珂川町」-町付SA-(矢祭山トンネル)-矢祭IC-塙町IC/PA「鮭川・勿来」-棚倉浅川IC「白河・古殿」-石川IC-矢吹東JCT-(あぶくま高原道路流用)-矢吹JCT/IC(新規建設並みに魔改造。高速出口と国道4号の間は平面交差に変更)-天栄IC-鳳坂SA-羽鳥湖IC-岩瀬湯本IC-湯野上JCT(下記会津自動車道に接続、会津若松・田島方面連絡)
#四街道・印西・白井・富里・八街も元印旛郡。
#*水戸~矢祭間はR349ルートも考えられるか(水郡線と完全に重複してしまうと二重投資気味になってしまうので)
#2010年4月1日現在、栄町と酒々井町の2町のみ現存。
#第2案:水戸北JCT/スマートIC(常磐道と接続·ETC車は全方向利用可)-那珂城里IC-大宮南IC-大宮PA/大宮中央スマートIC(ハイウェイオアシス:道の駅常陸大宮·かわプラザ NEXCO管理は駐車場のみ)大子袋田IC-大子北IC-矢祭IC-塙IC-塙SA(GS·フードコート·レストラン·お土産店·トイレ)-棚倉浅川IC-浅川PA(コンビニ·トイレ)-中島IC-矢吹東JCT(あぶくま高原道路)-鏡石東lC/SA(フードコート·お土産店·トイレ 上りはICからSA×下りはSAからIC×)須賀川JCT(東北道·須賀川ICより2km北)-須賀川西IC-猪苗代大橋-猪苗代湖PA(集約型 コンビニ·トイレ·展望デッキ)-会津若松JCT(磐越道·会津若松ICより1.7km西)
#*前者は印西署(千葉県警)管内、後者は佐倉署(同)管内。
#*全線片側2車線
#**2村(印旛村・本埜村)は2010年3月23日、印西市に合併。
#*それに伴い常磐道は水戸北まで片側3車線区間延伸
#*磐越道は最短でも会津西まで片側2車線区間延伸


===大函自動車道===
===酒々井町の噂===
;ルート
[[画像:SogosandoST00.jpg|frame|宗吾参道駅から]]
大間JCT/IC([[勝手に道路建設#下北半島環状道路|下北半島環状道路]])-大間崎IC(大間方面への出入口のみ)-函館空港JCT/IC([[勝手に道路建設#亀田半島道路|亀田半島道路]]/函館新外環状道路)
#「しすい」と読む。正確には印旛郡酒々井町。
;SA・PA
#*読み方が分からない一部の人は「さかさかい」「さけさけい」「しゅしゅい」と読んだりする。
大間崎PA-函館空港PA
#ちびっこ天国に行かない人は町民ではない。
;トンネル
#町立酒々井中学校は略して「アル中(酒中)」。
なし
#実は明治時代から名前も範囲も変わっておらず、歴史は古い。しかしなにもない。
;橋
#*県内では他に、[[鎌ケ谷市]]、[[千葉/北総#富里市の噂|富里市]]、[[浦安市]]がある。
大間函館連絡大橋
#宗吾参道駅があるが、駅前の通りは参道でもなんでもない普通の道。ちなみに京成線で一番大きい宗吾車両基地があるため、早朝深夜には当駅始発の列車が多く組まれる。
#*宗吾霊堂は隣の成田市にある。
#*JR酒々井駅・JR南酒々井駅・京成酒々井駅・京成宗吾参道駅の4つの駅がある
#かつて悪名を轟かせた東京学館高校がある。今は進学指導に力を入れ丸くなっている。
#*でも駅で自転車が無くなると大抵学館生の仕業。
#*昔は石垣の隙間でカニが取れた。今も雨の日などにあの急勾配の階段を横切る姿が目撃されている。
#印旛「村」より発展していない悲しい現実、土地もないので発展しようがない。
#*それでも下水道普及率は県内トップクラス。
#*南東に隣接する「市」よりは発展しているので問題ない。
#酒が出るという井戸があるらしい。それがもとで酒々井となった。
#*井戸が復元されたが、もちろんただの水しか出てこない。
#北総の二雄である佐倉と成田の緩衝地域。
#*佐倉署管内だけどね。
#*NTTの区分は周辺の佐倉市、八街市などと同じ“千葉MA”。隣接していないが[[千葉市]]と市内料金で通話できる。
#東関東自動車道が通っているが、ICはなし。佐倉ICと富里ICの間に酒々井PAがある。
#*アウトレット開業時に、酒々井IC開通した。
#*その酒々井PAは空港へ向かう最後のPA。そのため酒々井SAと名乗っても遜色のない設備が整ってる
#*フルインターチェンジは無駄、酒々井PAに付帯するスマートICで十分だと思う。
#*酒々井ICが出来て便利になるのは八街市民で酒々井住民は佐倉IC使うだろうな


===西栃木会津縦貫自動車道===
===栄町の噂===
{{高速道路2|name1=今市<small><small>北</small>|roma1=Imaichi-kita|name2=鬼怒川温泉|roma2=Kinugawa Onsen|num=5}}
[[画像:SakaeTownOfficeIC00.jpg|thumb|240px|栄町役場]]
{{高速道路2|name1=大峠|roma1=Ootō|name2=米沢|roma2=Yonezawa|num=23}}
#千葉市の繁華街栄町と間違えられる。
略称:'''栃会縦貫道'''(とちあいじゅうかんどう)
#栄えてないのに栄町。
;ルート
#*消滅可能性都市に認定される。2040年には人口が半数に。財政破綻秒読み
鹿沼南JCT(東北道)-鹿沼西-鹿沼中央-鹿沼北-今市南-今市JCT/IC([[#日光自動車道|日光道]])-今市北-龍王峡-湯西川温泉-日光上三依-南会津滝原-南会津田島-会津昭和-会津美里南-会津下郷-湯野上温泉-会津大戸-会津美里-会津若松JCT/IC(磐越道)-'''会津若松北'''(ここから会津縦貫北道路を転用)-'''湯川南'''-'''湯川北'''-'''塩川'''-'''喜多方'''(ここまで会津縦貫北道路を転用)-喜多方北-熱塩加納-米沢大峠-縦貫米沢-米沢JCT(東北中央道)
#*人口が2万人をきり財政悪化が。生き残りのために成田市との合併に臨む。
;SA・PA
#栄東中は私立じゃない。
鹿沼SA-今市PA-龍王峡PA-湯西川温泉PA-会津田島SA-昭和PA-下郷PA-会津美里SA-熱塩加納PA-大峠PA-米沢SA
#*栄東中は校則がない学校だったが、今もそうかしら?
;トンネル
#*栄東中は人口減少で廃校になりました。残念
今市-鬼怒川温泉-藤原-川治-新五十里-中三依温泉-男鹿高原-南会津-館平岳-昭和-舘の越山-鋏館-滝ノ沢山-芦ノ牧-大戸山-山梨山-熱塩加納-新大峠-戸倉山-小野川-米沢
#房総の村には時々侍が現れるかもしれない。
*'''太字'''で書かれているICは、転用区間上にあるICである
#栄町民以外で安食(あじき)を読める人はそうそういない。私は成田市民ですが読めませんでした。給食費は安いですか?
#*木下駅の元利用民ですが,一応読めました。
#*静岡県民ですが、一発で読めました。寧ろ木下と下総松崎が読めなかった。
#朝夕、安食駅の外で人をゾロゾロ見かけたら半数以上は紀文食品で働いている人である。
#*日本食研もあるよね。
#[[成田市]]に合併し損ねた。
#*印西市じゃなくって??
#**印西との合併を嫌がって、成田を選んで振られた。まだ成田との合併をねらっているらしい
#*成田市に合併を嫌がられている。
#新栄町音頭、歌うはナニゲに細川たかし。
#役場はエントランスの頭上に建物が張り出している要塞みたいな建築。
#*ロードス島戦記に出てきそうな洋館みたいでもある。


===越陸自動車道===
[[Category:千葉|ほくそう]]
{{高速道路2|name1=関川|roma1=Sekikawa|name2=荒川峡|roma2=Arakawa-kyo|num=3}}
;ルート
村上荒川JCT(日東道)-村上荒川-関川荒川峡-越後小国-越後小国南-飯豊西JCT/IC([[勝手に道路建設#米沢東根道路|米沢東根道路]])-羽前川西北-羽前南陽-南陽高畠JCT(米沢南陽道路/南陽高畠ICは利用不可)-高畠-七ヶ宿南-伊達飯坂-七ヶ宿-白石小原平-白石南JCT(東北道)-白石東-大河原-柴田-角田北-角田南-丸森-伊達梁川-伊達霊山JCT(東北中央道)-伊達月舘-飯舘北-川俣北-川俣南-二本松東和-二本松田沢-川俣南-浪江西-葛尾-田村都路-磐城川内-楢葉北-富岡西-大熊-磐城双葉-磐城双葉JCT(常磐道)
;SA・PA
荒川峡SA-越後小国PA-南陽PA-亀岩大岩PA-小原の材木岩PA-白石PA-大河原柴田SA-角田丸森PA-霊山SA-飯舘PA-川俣PA-二本松田沢SA-葛尾PA-磐城川内PA-富岡PA-磐城双葉PA
;トンネル
赤芝峡-小国-丸山-入小倉峰-間ノ瀬山-龍ヶ岳-豪士山-毛倉森-峠田岳-蛤山-花房山-鉢森山-コツカタ山-大萩山-船岡-次郎太郎山-ツボケ山-羽山-雨乞山-石田-小柳山-太郎坊山-無垢路岐山-三峰山-川俣-布引山-木幡山-口太山-白猪森-麓山-日山-辰子山-白馬石山-中ノ森山-蟹山-五十人山-都路-三郡森-大鷹鳥谷-糠馬喰山-小猿合-弥宣の鉾-舘山-鬼太郎山-萩塚山-郭公山-大倉山-日隠山-東大森
 
===西関東横断自動車道===
{{高速道路2|name1=<small>かすみがうら</small>|roma1=Kasumigaura|name2=行方|roma2=Namegata|num=4}}
{{高速道路2|name1=南牧|roma1=Nanmoku|name2=下仁田|roma2=Shimonita|num=61}}
;ルート
鉾田JCT/IC(東関道・[[勝手に道路建設#九十九里鹿島灘沿岸道路|九十九里鹿島灘沿岸道路]])-行方玉造-新治霞ヶ浦-かすみがうら-美浦北-美浦西-阿見-阿見南-牛久阿見JCT(圏央道/牛久阿見ICは利用不可)-牛久-つくば南-つくばみらい伊奈-つくばみらい-守谷-取手-我孫子-日立台-松戸北-流山南-流山JCT/IC(常磐道)-野田南-野田西JCT/IC([[#日光自動車道|日光道]])-春日部-白岡宮代-白岡南JCT(東北道)-白岡蓮田-埼玉伊奈-上尾中央-桶川南-桶川加納JCT/IC(圏央道)-北本北-鴻巣-加須西-加須北JCT(東北道)-加須北-古河渡良瀬-野木渡良瀬-小山渡良瀬-栃木藤岡-板倉-館林JCT/IC(東北道)-群馬明和-邑楽-群馬千代田-大泉-熊谷北-深谷南-群馬美里JCT/IC(関越道)-本庄-群馬神川-児玉南-寄居末野JCT/IC([[#西関東縦貫自動車道|西関東縦貫道]])-寄居折原-寄居風布-皆野長瀞JCT/IC([[#西関東縦貫自動車道|西関東縦貫道]])-皆野木毛-秩父小柱-秩父蒔田-秩父北JCT/IC([[#雁坂自動車道|雁坂道]])-小鹿野-小鹿野両神-神流西-群馬上野-群馬南牧-佐久穂東-佐久穂佐久-北相木-小海-南相木-信濃川上-信濃南牧-北杜高根-北杜北JCT(中部横断道)-北杜北-北杜長坂-北杜小淵沢-信濃富士見-原-茅野南JCT/IC(中央道)
;SA・PA
霞ヶ浦SA-美浦PA-牛久PA-つくばみらいSA-日立台PA-流山PA-野田中里SA-白岡蓮田PA-桶川PA-鴻巣PA-渡良瀬遊水池SA-板倉PA-邑楽PA-縦貫深谷PA-末野PA-秩父SA-両神山PA-うえのPA-なんもくPA-北相木PA-南相木PA-みなみまきPA-北杜八ヶ岳SA-長坂小淵沢PA-原PA
;トンネル
御嶽山-美里-末野-寄居-釜伏-美の山-尾田蒔-田村-長留-両神-飯田-観音山-白石山-天理岳-二子山-叶山-城山-高反山-笠丸山-烏帽子岳-大屋山-荒船山-霊仙峰-兜岩山-熊倉峰-内山峡-羽黒下-板石山-茂来山-阿登久良山-男山-峰雄山-天狗山-二ツ山-飯盛山-横尾山-瑞牆山-曲岳-旭山
 
===新関越自動車道第二案===
まずは[http://www.driveplaza.com/traffic/roadinfo/pointmap/kanetsudo_joshinetsudo.html こちら]を見てください。NEXCO東日本が[[関越自動車道]]の渋滞が起こりやすいところを地図であらわしたものです。このように、赤城ICから、起点(練馬IC、大泉JCT側)にかけてすごく渋滞してることが分かります。下りは休日の6~12時に、上りは16時、17時ごろに毎日渋滞しています。そこでこれが思いつきました。
====一(新宿~花園)====
*[http://www.mapion.co.jp/m/route/36.13846006423516_139.46001173772478_4/aid=3e3008/ ルートはここをクリック]
*PA等のご案内 
**西東京PA(新練馬ICと東久留米ICの間)
**狭山日高SA、ハイウェイオアシス(狭山IC,日高JCTの間)
**ときがわPA,スマートインター(毛呂ICから小川ICまでの間)
 
[[ファイル:日高.png|thumb|200px|日高JCT{一番左の細長い標識は左方向(真ん中の標識)の補助標識、真ん中が左方向、右が直進}]]
*吹き出しが表示できない方のために
**ICのご案内
*新宿JCT(首都高)
*杉並IC
*東久留米IC
*新所沢IC
*狭山IC
*日高JCT(圏央道)
*毛呂IC
*小川IC
*花園IC、JCT(関越道)
====二 (花園~赤坂)====
*[http://www.mapion.co.jp/m/route/35.65484_139.75481_2/?lab=1&set_c=1 ルートはこちらをクリック]
{{高速道路2|name1=吉岡|roma1=Yoshioka|name2=渋川 草津|roma2=Shibukawa Kusatsu|num=30}}
[[ファイル:方向案内標識の一例(妄想路線).png ‎|thumb|200px|新伊勢崎IC(入口料金所過ぎた後の、上り、下りを選ぶ分岐の標識)]]
*PA等のご案内
**山崎PA(花園JCT,ICと深谷本庄の間)
**伊勢崎PA(深谷本庄ICと伊勢崎ICの間)
**敷島SA,SIC、ハイウェイオアシス(新前橋ICと吉岡ICの間)
*吹き出しが表示できない方のために
**花園IC、JCT(関越道)
**本庄深谷IC
**新伊勢崎IC
**前橋伊勢崎JCT(北関東道)
**新前橋IC
**吉岡IC
**赤坂JCT(関越道)
===日本海青森自動車道===
#日本海東北道の延伸。
;ルート 河辺JCT-太平山SA-太平山トンネル-能代IC-能代PA-高峰トンネル-白神岳トンネル-岩木SA-岩木山IC-弘前IC-黒石IC-塚森トンネル-青森IC
#長大トンネルが多い。
#日本海側の都市の経済はもっと発展する。
#りんごの出荷に使われるだろう。
 
==北海道==
===北海道環状自動車道===
;ルート
函館JCT(上記の青函自動車道分離)-森IC-八雲IC-長万部IC-長万部北JCT(道央自動車道)-胆振伊達IC-室蘭白鳥大橋北IC-登別中央IC-苫小牧港IC-苫小牧JCT(道央自動車道)-日高浦河JCT-環状帯広IC(東名高速道路を真似た命名法)-十勝環状道央JCT(道央自動車道)-環状池田IC-環状釧路IC-環状厚岸湖北IC-(霧多布トンネル)-根室JCT(下の根室自動車道分離)-標津IC-斜里IC-網走IC-北見IC-遠軽IC-環状網走紋別IC-紋別IC-興部IC-稚内IC-稚内北JCT(日露友好道路)-天塩IC-羽幌IC-留萌IC-浜益IC-環状札幌IC-桑園JCT(札樽自動車道)-環状小樽IC-余市IC-倶知安IC-ニセコIC-蘭越IC-寿都IC-瀬棚IC-環状八雲IC-江差IC-函館JCT
 
===十勝自動車道===
#広尾-豊似-大樹-忠別-更別村-とかち帯広空港-糠内豊頃-幕別-帯広-音更JCT-士幌-上士幌-糠平-幌加-十勝川源流-東大雪-新得北-新得JCT
#PA・SA 大樹口PA-更別PA-十勝帯広空港SA-帯広川東PA-帯広駅SA-中士幌PA-音更川上流PA-幌加温泉SA-ヌプントムラウシPA-東大雪湖PA-新得SA
 
===道北自動車道===
;ルート
宗谷岬IC-稚内IC-豊富北IC-豊富幌加IC-豊富サロベツIC-幌延IC-新天塩大橋JCT(オロロン自動車道)-問寒別IC-中川IC-音威子府IC-美深IC-敷島IC-智恵文IC-名寄北IC-名寄IC-風連IC-多寄IC-士別剣淵IC-和寒IC-比布JCT(旭川紋別自動車道)-旭川北IC-旭川鷹栖IC
#略称:道北道
#まず幌富バイパスを稚内まで延伸。
#天塩町と幌延町の町境にある天塩大橋の隣に「新天塩大橋」を建設。高速道路専用連絡橋として建設。ちなみに、後述のオロロン自動車道とも繋がっており天塩側で二股に分かれる。
#*なお、今までの天塩大橋は一般道専用として共存。
#**今までの天塩大橋は幅が狭いため、取り壊すのもアリ。
#幌富バイバスから名寄バイパスまでを接続。そして名寄バイパスを道央自動車道の士別剣淵ICまで繋いでようやく完成となる。
#これにより札幌~稚内間が4時間程度になる(なお、一般道を使うと6時間以上かかってしまう)。
#キャッチコピーは、「北海道が縮む。」
#美深・名寄あたりにサービスエリアを置く。
 
===オロロン自動車道===
;ルート
幌延IC-新天塩大橋JCT(道北自動車道)-天塩IC-遠別IC-初山別IC-羽幌IC-天売焼尻IC-苫前IC-小平IC-鬼鹿IC-留萌IC- 大和田IC- 留萌幌糠IC- 北竜ひまわりIC
;PA・SA
天塩PA-遠別とんがりかんSA-羽幌PA-小平鰊番屋SA
#北海道の日本海側の稚内から石狩までのいわゆる「日本海オロロンライン」に高速道路を建設。
#略称:オロロン道
#天塩町と幌延町の町境にある天塩大橋の隣に「新天塩大橋」を建設。高速道路専用連絡橋として建設。ちなみに、前述の道北自動車道とも繋がっており天塩側で二股に分かれる(いわゆるジャンクション)。
#*なお、今までの天塩大橋は一般道専用として共存。
#**今までの天塩大橋は幅が狭いため、取り壊すのもアリ。
#使用される道路の一部には、廃止された国鉄羽幌線の旧線路の一部を道路として活用。
#羽幌町あたりにサービスエリアを1つ設ける。
#留萌で二股に分けて増毛方向に延伸するのもアリ。
#*もう一方は、道央自動車道に接続。
 
===オホーツク自動車道===
宗谷岬IC(道北自動車道接続)-稚内空港IC-興部IC-紋別IC-遠軽IC-北見IC-サロマIC-網走IC-斜里IC –知床IC-標津IC-根室IC
#オホーツク海沿いに高速道路を。
#この高速道路が完成すると高速道路だけで稚内から根室まで行ける。
 
===道央自動車道上磯延伸===
*[[#青函自動車道|これ]]へ連絡するため。
#八雲-森-大沼-上磯
 
===北海自動車道===
#略称は北海道
#青森IC~青森北IC~蟹田蓬田IC~今別IC~知内松前IC~木古内IC~函館西IC(北斗市内)~函館北IC~大沼公園IC~森IC~~(道央道を編入)~~士別剣淵IC~名寄IC~美深IC~音威子府IC~幌延天塩IC~豊富IC~稚内IC~能登呂IC~留多加南IC~留多加IC~大泊北JCT(大泊BP接続)~豊原南IC~豊原中央IC~豊原JCT(樺太東道路接続)~豊北南スマートIC~川上温泉スマートIC~樺太清水IC~真岡IC~野田小能登呂IC~野田北IC~泊居IC~北名寄IC~久春内IC~白縫帆寄IC~元留IC~知取南IC~知取IC~知取北スマートIC~泊岸IC~路内IC~敷香IC
#*SAは、現状に加えて、青森湾SA、津軽海峡SA、大沼公園SAハイウェイオアシス、名寄SA、天塩川SA、宗谷岬SA、宗谷海峡SA、亞庭灣SA、留多加山SA、野田寒嶽SA、恵須取山SA、多來加灣SAを新設。
#*設計は、青森IC~森IC間と稚内IC~真岡ICの区間は、片側3車線140km/h制限とし、それ以外の新設区間も、全線制限120km/hとする。
#*津軽海峡、宗谷海峡区間は、それぞれ、トンネルとし真冬でも快走できるようにする。
 
===樺太東道路===
#榮濱北IC~落合榮濱IC~落合豊北IC~豊北東IC~豊原JCT
#*東日本高速の頁にあるが、豊北東以北は新直轄で建設。
#*片側1車線、80km/h制限
 
===北方自動車道===
#標津IC~泊IC~東沸SA/SIC~羅臼空港IC~古釜布IC~植内IC~留夜別JCT~留夜別PA/IC~白糠泊IC~(国後水道トンネル)(ベルタルべ山トンネル)~ウルモベツSA~
#留夜別JCT~大滝IC間は、大滝道路とする。(支線)
 
===道南自動車道===
{{高速道路2|name1=知内|roma1=Siriuti|name2=木古内|roma2=Fukusima|num=3}}
{{高速道路2|name1=茂津多岬|roma1=Motta-misaki|name2=島牧|roma2=Simamaki|num=26}}
<!--{{高速道路2|name1=積丹西|roma1=Shakotan-nishi|name2=積丹岬|roma2=Shakotan-misaki|num=35}}-->
;ルート
木古内JCT/IC(函館江差道)-知内北(木古内方面への出入口のみ)-知内中央-知内南(松前方面への出入口のみ)-道南福島東(木古内方面への出入口のみ)-道南福島-道南福島南-松前大沢JCT/IC([[勝手に道路建設#陸松自動車道|陸松道]]/ICは上ノ国方面への出入口のみ)-松前-松前館浜-松前江良-松前北-上ノ国南-上ノ国汐吹-上ノ国-江差中央-江差JCT(函館江差道)-江差北-乙部-道南八雲南(せたな方面への出入口のみ)-道南八雲北(せたな方面への出入口のみ)-せたな宮野-せたな南(寿都方面への出入口のみ)-せたな-せたな島歌-せたな太櫓-茂津多岬-島牧-島牧本目-寿都-寿都歌棄-蘭越西-雷電岬-岩内-共和JCT/IC(倶知安余市道路)-積丹泊-神恵内-神恵内北-積丹西-積丹-古平-余市-余市JCT(積丹余市道路/北海道横断道 余市〜小樽間)-小樽忍路-小樽西JCT/小樽塩谷IC(北海道横断道 余市〜小樽間/北海道横断道のIC名称は「小樽西IC」)-小樽高島-小樽中央JCT/小樽IC(札樽道・[[#室蘭小樽自動車道|室蘭小樽道]]/室蘭小樽道のIC名称は「小樽潮見台IC」)
;SA・PA
知内PA-松前PA-松前北PA-江差SA-八雲PA-瀬棚PA-茂津多岬PA-島牧PA-雷電岬SA-共和PA-積丹岬SA-忍路湾PA
;トンネル
知内-第一道南福島-第二道南福島-第三道南福島-白神-第一松前-第二松前-第三松前-松前小島-笹山-松前江良-越エバ山-神ノ山第一-神ノ山第二-滝澗山-初神山-楢ノ木山-撫付山第一-撫付山第二-滝沢第一-滝沢第二-夷王山-川裾-五厘沢-乙部第一-乙部第二-乙部第三-明和-新豊浜-熊石泊川-熊石第一-熊石第二-穴澗山第一-穴澗山第二-貝取澗-久遠-大成-富磯-新帆越山-太田山-鳥居の沢-日中戸岬-水垂岬-元浦-稲荷岬-島歌第一-島歌第二-島歌第三-茂津多岬-持田-新白糸-栄浜第一-栄浜第二-木巻岬-蒲原磯-雷電江ノ島-永豊-新大平-あっちゃせ-本目岬-寿都-歌棄-弁慶の刀掛岩-弁慶の薪積岩-岩内-新ほりかっぷ-茅沼-丸山第一-丸山第二-兜山-弁財澗-新尾根内-神恵内赤石村-能蘭山-シシャモナイ-新大天狗-沼前岬-新神岬-余別-能塚-積丹岬-美国-大森山-古平-余市西-忍路-忍路環状列石-小樽塩谷-小樽
 
===北海道中央自動車道===
{{高速道路2|name1=平取|roma1=Biratori|name2=二風谷|roma2=Nibutani|num=3}}
<!--{{高速道路2|name1=美瑛|roma1=Biei|name2=旭川空港|roma2=Asahikawa-airport|num=15}}-->
;ルート
むかわ東JCT(日高道)-むかわ北-平取中央-平取二風谷-平取振内-むかわ富内-むかわ穂別福山-占冠西JCT(道東道)-占冠北-南富良野金山-南富良野中央-富良野南(上富良野方面への出入口のみ)-富良野東(占冠方面への出入口のみ)-富良野中央-中富良野中央-上富良野中央-美瑛南(旭川方面への出入口のみ)-美瑛旭川空港(富良野方面への出入口のみ)-東神楽東川-旭川鷹栖北-旭川北-鷹栖北-幌加内-小平達布-小平JCT([[#道北環状自動車道|道北環状道]])
;SA・PA
鵡川SA-二風谷PA-占冠PA-南富良野PA-中富良野ラベンダー畑SA-美瑛北PA-鷹栖PA-達布PA
;トンネル
平取-二風谷-富内-ハッタオマナイ岳-赤岩青巌峡-占冠第一-占冠第二-湯の沢温泉第一-湯の沢温泉第二-金山第一-金山第二-金山第三-三ノ山-丸山-富良野-シーキウシュナイ山-高砂山-鉄甲山-擂鉢山-長留内岳-上記念別山-中記念別山-下記念別山-達布
 
===道北環状自動車道===
{{高速道路2|name1=幌延|roma1=Biratori|name2=サロベツ原野|roma2=Sarobetsu Genya|num=18}}
{{高速道路2|name1=浜中|roma1=Hamanaka|name2=霧多布湿原|roma2=Kiritappu Sitsugen|num=46}}
;ルート
銭函JCT(札樽道)-小樽北-石狩南-石狩厚田-石狩浜益-石狩雄冬岬(留萌方面への出入口のみ)-増毛南(小樽方面への出入口のみ)-増毛北-留萌JCT/IC(深川留萌道)-小平南-小平JCT([[#北海道中央自動車道|北海道中央道]])-小平北-苫前JCT/IC([[#南道北自動車道|南道北道]])-羽幌-羽幌北(留萌方面への出入口のみ)-初山別-初山別北(稚内方面への出入口のみ)-遠別南-遠別北-天塩-幌延サロベツ-豊富南(稚内方面への出入口のみ)-稚内抜海(留萌方面への出入口のみ)-稚内西-稚内JCT(道央道・[[勝手に道路建設#日露友好道路|日露友好道路]])-稚内空港-宗谷岬-稚内南-猿払-猿払南-浜頓別-中頓別-道北枝幸-道北枝幸南-雄武JCT/IC([[#東道東自動車道|東道東道]])-興部-興部沙留JCT([[#南道北自動車道|南道北道]])-紋別(釧路方面への出入口のみ)-紋別JCT(旭川紋別道)-オホーツク紋別空港(宗谷岬方面への出入口のみ)-湧別-佐呂間-北見常呂-能取湖(釧路方面への出入口のみ)-網走湖(宗谷岬方面の出入口のみ)-大空JCT/IC(美幌BP)-網走南-網走藻琴湖-小清水濤沸湖-清里-斜里南-標津北-中標津-別海風蓮湖-根室春国岱-根室温根沼-浜中霧多布湿原-浜中琵琶瀬-浜中火散布沼(宗谷岬方面出入口)-浜中藻散布沼(釧路方面出入口)-厚岸湖-厚岸-釧路昆布森-釧路別保JCT/IC(釧路外環状道路/[[#南道東自動車道|南道東道]])
;SA・PA
石狩SA-雄冬岬PA-留萌北PA-初山別PA-幌延サロベツPA-稚内SA-宗谷岬PA-浜頓別南PA-紋別SA-サロマ湖PA-野付SA-霧多布湿原PA-火散布沼PA-昆布森PA
;トンネル
厚田-浜益-柏木-床丹-千代志別-雄冬岬-日方岬-阿分礼受-留萌第一-留萌第二-豊平-臼谷-望洋台-抜海-宗谷-知来別第一-知来別第二-芦野-浜猿払-仁達内-頓別-ポロヌプリ山-徳志別第一-徳志別第二-豊野-住吉豊丘-紋別山-上湧別-芭露第一-芭露第二-上芭露-西芭露-東芭露-計露岳-佐呂間山-常呂福山-常呂山-根北峠-サンヌシ-片無去-イワナノ沢-尾幌-仙鳳趾村-昆布森付第一-昆布森付第二
 
===南道東自動車道===
{{高速道路2|name1=大楽毛|roma1=Otanosike|name2=釧路空港|roma2=Kushiro Airport|num=5}}
;ルート
釧路別保JCT/IC(釧路外環状道路/[[#道北環状自動車道|道北環状道]])-釧路南-釧路北-釧路大楽毛JCT/IC([[#東道東自動車道|東道東道]])-釧路大楽毛西(釧路新道)-白糠庶路-白糠中央-音別北(釧路方面への出入口のみ)-音別南(えりも方面への出入口のみ)-浦幌厚内-浦幌中央-豊頃-大樹北-大樹南-広尾豊似-広尾JCT/IC(帯広広尾道)-広尾南-えりも北-えりも庶野-襟裳岬-えりも-様似幌満-様似冬島(日高方面への出入口のみ)-様似中央-様似鵜苫(えりも方面への出入口のみ)-浦河幌別-浦河中央(日高道)
;SA・PA
大楽毛PA-音別PA-浦幌SA-広尾大樹PA-襟裳岬SA-様似PA-浦河PA
;トンネル
釧路-庶路-尺別-直別-厚内第一-厚内第二-厚内第三-長節湖-湧洞沼-生花苗沼-広尾北-広尾南-ヲシラベツ-新榊-新目黒-庶野-襟裳岬-歌別-笛舞-ニカンベツ-新幌満-新山中-冬島-アポイ山麓-平宇-親子岩-鵜苫-白泉-月寒うしお-浦河
 
===東道東自動車道===
;ルート
釧路大楽毛JCT/IC([[#南道東自動車道|南道東道]])-釧路空港-釧路阿寒南-釧路阿寒JCT(道東道/阿寒ICは利用不可)-釧路阿寒-釧路阿寒北-鶴居-標茶-標茶北-弟子屈-摩周屈斜路-美幌南-津別北-津別南-陸別中央-陸別JCT/IC(十勝オホーツク道)-置戸-北見留辺蘂-遠軽生田原-遠軽-遠軽豊里JCT/IC(旭川紋別道)-遠軽北-上鴻之舞-滝上-西興部南-西興部JCT/IC([[#南道北自動車道|南道北道]])-西興部北-雄武南-雄武西-雄武JCT/IC([[#道北環状自動車道|道北環状道]])
;SA・PA
釧路空港SA-阿寒PA-鶴居PA-標茶PA-摩周湖PA(釧路方面のみ)-屈斜路湖PA(北見方面のみ)-津別PA-留辺蘂SA-遠軽PA-滝上PA
;トンネル
摩周-屈斜路-津別-イユダニヌプリ山-陸別-置戸-摺鉢山-背谷牛山-手ぬぐい山-立牛山-滝上-鬱岳-天狗山
 
===南道北自動車道===
;ルート
苫前JCT/IC([[#道北環状自動車道|道北環状道]])-苫前古丹別-苫前南-苫前西-幌加内添牛内-朱鞠内湖-名寄風連-名寄JCT/IC(名寄美深道路・道央道)-名寄東-下川-下川一ノ橋-西興部西-西興部JCT([[#東道東自動車道|東道東道]]/西興部ICは利用不可)-西興部東-興部瑠橡-興部沙留JCT/IC([[#道北環状自動車道|道北環状道]])
;SA・PA
古丹別SA-添牛内PA-朱鞠内湖SA-東風連PA-西興部PA-瑠橡沙留PA
;トンネル
愛鳥山-札足辺山-朗音山-古丹別山-愛奴山-智保内山-下古丹別山-小平蘂山-相雲内岳-白地畝山-耶似様内岳-初茶志内山-礼天山-蕗の山-ウエンシリ岳-札滑山-左山-右山-岩上山
 
===室蘭小樽自動車道===
{{高速道路2|name1=<small><small>胆振総合振興局</small><br>伊達|roma1=Date|name2=<br>西紋鼈|roma2=<small>Nishimonbetsu</small>|num=15}}
{{高速道路2|name1=<small><small>ニセコアンヌプリ</small>|roma1=Mt.Nisekoannupuri|name2=<small><small>ニセコ</small>|roma2=Niseko|num=26}}
====ルート(IC・JCT・SA・PA)====
;本線
[10-1]登別室蘭JCT/[1]登別幌別IC(道央道/登別室蘭ICは利用不可)-[2]登別鷲別IC-[3]室蘭中央IC-[SA]室蘭SA-[4]''室蘭日の出IC''-[5]''室蘭輪西IC''-[6]''室蘭仲町IC''-[7]''室蘭母恋IC''-[8]室蘭港IC-[PA]室蘭港白鳥大橋PA-[9]''室蘭祝津IC''-[10]''室蘭陣屋IC''-[PA]白鳥台PA-[11]室蘭白鳥台IC-[12]胆振伊達黄金蘂IC-[PA]黄金蘂PA-[13]胆振伊達稀府IC-[14]胆振伊達東紋鼈IC-[PA]紋鼈PA-[15]胆振伊達西紋鼈IC-[16]胆振伊達JCT/[17]胆振伊達長流IC(室蘭小樽道 有珠支線/有珠支線のJCT番号は「U-1」、IC番号は「U-2」)-[PA]有珠山室蘭PA-[13-2]胆振伊達上長和JCT(道央道)-[18]壮瞥洞爺湖IC-[PA]洞爺湖徳舜瞥PA-[19]壮瞥徳舜瞥IC-[20]胆振伊達大滝IC-[21]支笏湖南IC-[SA]支笏湖SA-[22]喜茂別中央IC-[23]留寿都中央IC-[PA]後方羊蹄山PA-[24]真狩中央IC-[25-1]'''ニセコ中央JCT'''/[25]'''ニセコIC'''(倶知安余市道路)-[26]'''ニセコアンヌプリIC'''-[SA]'''ニセコアンヌプリSA'''-[27-1]'''倶知安中央JCT'''/[27]'''倶知安IC'''(倶知安余市道路)-[28]後志京極IC-[PA]後志京極PA-[29]赤井川南IC-[30]赤井川中央IC-[PA]仁木PA-[4-1]仁木南JCT/[31]仁木東IC(倶知安余市道路)-[32]赤井川北IC-[33]小樽浅里川温泉IC-[SA]浅里川温泉SA-[34]小樽望洋台IC-[35-1]小樽南JCT/[35]新小樽IC(北海道横断道 余市〜小樽間)-[42-1]小樽中央JCT/[36]小樽潮見台IC(札樽道・[[#道南自動車道|道南道]]/札樽道・道南道のIC名称は「小樽IC」/道南道のIC番号は「45」、札樽道は「10」)
;有珠支線
[U-1]胆振伊達JCT/[U-2]胆振伊達長流IC(室蘭小樽道 本線)-[U-3]胆振伊達有珠IC-[PA]有珠山虻田PA-[U-4]洞爺湖虻田南IC-[13-1]虻田洞爺湖JCT(道央道)
====その他(トンネル・主な橋)====
;本線
[TN]''御崎TN''-[BR]常盤大橋-[TN]測量山TN-[BR]祝津橋-[TN]祝津TN-[BR]''白鳥大橋''-[TN]白鳥台TN-[BR]白鳥台黄金蘂大橋-[TN]黄金蘂TN-[BR]谷藤川橋-[TN]蟠渓温泉TN-[BR]蟠渓大橋-[TN]湯沢温泉TN-[TN]徳舜瞥山TN-[TN]ホロホロ山TN-[TN]白老岳TN-[TN]多峰古峰山TN-[TN]支笏湖TN-[TN]喜茂別TN-[TN]登川温泉TN-[TN]橇負山TN-[TN]ニセコTN-[TN]'''本倶登山TN'''-[TN]'''阿女鱒岳TN'''-[TN]'''大黒山TN'''[TN]-小登山TN-[TN]大登山TN-[TN]丸山TN-[TN]於古発山TN-[TN]毛無山TN
;有珠支線
[TN]東有珠TN-[TN]南有珠TN-[TN]有珠TN-[TN]北有珠TN-[BR]有珠湾大橋-[TN]入江TN-[BR]入江大橋
*英略字は以下の項目を示す。
**IC=インターチェンジ、JCT=ジャンクション、PA=パーキングエリア、SA=サービスエリア、BR=橋、TN=トンネル
*''斜体''で書かれているIC・トンネル・橋は転用区間上に存在するものである。
**なお、室蘭日の出IC~室蘭母恋ICが室蘭新道、室蘭祝津IC~室蘭陣屋ICは白鳥新道である。
***室蘭、白鳥両新道転用時に、IC名を例のように「室蘭」の文字を冠する(例:輪西IC→''室蘭''輪西IC)。要は「IC名の改称」である。
*'''太字'''で書かれているIC・JCTは倶知安余市道路と重複する区間である。
*「洞爺湖虻田JCT」は道央道旧虻田洞爺湖IC跡を転用。
===札幌自動車道===
* 道南方面での短縮ルート。ナンバリングはE5B
* 札幌市内は地下
;本線
[1-1]札幌JCT/[1]札幌IC(道央道旭川方面)-[2]札幌中央IC-[3]真駒内IC-真駒内TB-[4]定山渓IC-中山峠PA(ハイウェイオアシス)-[5]喜茂別IC-[6]留寿都IC-[7]洞爺IC-洞爺湖SA-[13-1]豊浦JCT(道央道)
 
==東北==
===盛岡宮古自動車道===
#盛岡南IC~川目~川井~茂市~宮古
#*単純に宮古自動車道でいいんじゃない?
===奥羽自動車道===
#西仙北スマートIC~田沢湖IC(新設)~雫石IC(新設)~盛岡IC
#秋田市~盛岡市の往来時間の大幅短縮を図る。
#*奥羽山脈をトンネルで突っ切るため直線区間が多い。それにより速度制限は100㎞。
#**トンネル連続区間となると片側2車線であっても80km規制になる可能性が高い…
#上記の盛岡宮古道と合わせて、東北横断自動車道大曲(または本荘?)宮古線と称する。
#いや、西仙北は仙北市だから東北横断自動車道仙北宮古線の方が良いかも。
===出羽自動車道===
#秋田中央IC~秋田南IC~西仙北スマートIC~横手IC~十文字IC~湯沢IC~尾花沢IC(新設)~山形中央IC
#*[[東日本高速道路#日本海東北自動車道|日本海東北自動車道]]が「出羽自動車道」を称すべきだと思う。こちらは「出羽内陸自動車道」の方が相応しいと思う。
#日沿道を使って秋田市街から山形市街に行くには時間がかかるため時間短縮が可能な横手・湯沢ルートの高速道路を新設。
===(仮)石巻酒田自動車道===
{{高速道路2|name1=鳴子温泉|roma1=Naruko-onsen|name2=鬼首|roma2=Onikobe|num=8}}
*ボトルネックが残る47号と108号をバイパスして東西の港湾都市を結び物流効率アップと産業観光振興を図る。
**「東北横断自動車道石巻酒田線」
*重複してしまうためここでは新庄酒田道路は存在しないものとする。
#石巻港JCT/IC(三陸道の石巻港ICを改良)-前谷地IC-旭山PA-涌谷南郷IC-小牛田IC-敷玉PA-古川南IC(国道4号と直結)-古川JCT(東北道)-古川西加美IC-大崎PA(古川の大崎地区)-岩出山IC-池月SA/SIC(あら伊達な道の駅と徒歩連絡、花山方面出口案内)-川渡温泉IC-鳴子温泉IC-中山平温泉IC-堺田分水嶺PA-赤倉温泉IC-最上町IC-瀬見温泉IC-小国川PA-新庄東IC-新庄JCT(東北中央道)-新庄西大蔵IC-戸沢IC-最上峡SA-庄内立川IC-南野PA(風力発電風車を望む)-余目IC-砂越IC-酒田JCT/IC(日本海東北道・国道7号バイパスに接続)
#*単に「石巻JCT」で好いと思う。
#適当な路線名がない…
#*陸羽自動車道?東北横断自動車道?
#*[[石巻市|石巻]]と[[酒田市|酒田]]の頭文字を取って「石酒自動車道」か。「石酒」の読みは「いしざか」か「せきしゅ」のどれか。
 
===会津自動車道===
#今市JCT(日光宇都宮道路接続)-鬼怒川温泉-龍王峡PA-川治湯西川-中三依-男鹿高原-羽塩沢PA-田島南会津-下郷-塔のへつりSA-芦ノ牧-南若松-会津若松JCT(磐越自動車道接続)
#会津若松JCT-(会津坂下河東-湯川-塩川-喜多方…ここまで会津北縦貫道路の流用)-熱塩加納-国道121号大峠道路-田沢-田沢PA(道の駅に併設)-米沢南-米沢北(米沢南陽道路接続)
#*山形道みたいに山岳区間を一般道利用にしてみた。財政的な意味で。
 
===西津軽自動車道===
#五所川原西-つがる柏-木造森田-つがる森田SA-鯵ヶ沢-鯵ヶ沢PA-深浦西-深浦ー深浦SA-岩崎ー八森-能代西ー能代JCT
 
===双郡自動車道===
双葉大熊IC・JCT(起点)-双田トンネル-都路スマートIC-鳴子山トンネル-常葉IC-船引JCT(終点)
*常磐道がいわき~相馬まで100km近くJCTがなく、双葉郡から中通りに抜けるのが不便なため建設。
 
===男鹿環状自動車道===
;ルート
岩城JCT(日東道)-岩城北-秋田下浜-秋田西-秋田中央-潟上南-潟上北-男鹿東-男鹿中央-男鹿椿-男鹿加茂青砂-男鹿戸賀-男鹿北-男鹿五里合-大潟-三種南-三種北JCT(秋田道)
;SA・PA
秋田SA-潟上PA-南磯PA-大桟橋白糸滝PA-男鹿温泉PA-大潟SA-三種北PA
;トンネル
羽立-南磯-吉島-椿-長楽寺-大桟橋-白糸滝-加茂青砂-三ノ目潟-男鹿温泉-北浦-五里合
*男鹿環状道開通と同時に、秋田道 秋田中央IC は「'''秋田東IC'''」へ改称。
 
===羽後自動車道===
<!--{{高速道路2|name1=奥阿仁|roma1=Oku-ani|name2=阿仁マタギ|roma2=Animatagi|num=8}}-->
{{高速道路2|name1=阿仁合|roma1=Aniai|name2=阿仁|roma2=Ani|num=9}}
<!--{{高速道路2|name1=上小阿仁|roma1=Kamikoani|name2=大阿仁|roma2=Oani|num=10}}-->
;ルート
'''横手JCT'''(秋田道/湯沢横手道路)-'''横手'''(横手本線料金所併設)-横手北-羽後美郷-和合JCT/IC(大曲西道路)-仙北太田-仙北角館JCT/IC([[#陸羽自動車道|陸羽道]])-仙北西木-仙北北-奥阿仁-阿仁合-上小阿仁-阿仁-大阿仁-北秋田合川-北秋田鷹巣JCT/IC(秋田道)-藤里南-種梅北-二ツ井白神JCT/IC(秋田道)
;SA・PA
横手SA-和合PA-仙北田沢湖SA-阿仁マタギPA-大阿仁PA-鷹巣SA-藤里PA
;トンネル
八津-長戸呂-樺山-天狗森-ビンザ森-高森-楢森-葡萄森-高崎森-高柴森-大森-鉤掛森-遠長根森-おかしない-根烈岳-佐内岳-筑紫山-タカトオシ山-カゴ山-上小阿仁第一-上小阿仁第二-上小阿仁第三-上小阿仁第四-阿仁-森吉-米内沢-鷹巣
*横手JCT~横手IC間は、湯沢横手道路を転用。
*'''太字'''で書かれているIC,JCTは、転用区間上にあるものである。
*横手IC~和合JCT/ICは無料で通行できる。そのため、<small>現</small>横手IC料金所を改築(ブース増設)し、「横手本線料金所」として供用させる。
*羽後道開通により、横手ICの形状を、変形ダイヤモンド型へ改築。<small>新</small>横手IC料金所は、横手本線料金所に間借りするような形で供用する。
 
===陸羽自動車道===
{{高速道路2|name1=岩泉中央|roma1=Iwaizumi-Chuo|name2=龍泉洞|roma2=Ryusendo|num=3}}
;ルート
岩泉龍泉洞JCT/IC(三陸北縦貫道路)-岩泉東-岩泉中央-岩泉西-岩泉北-葛巻南JCT/IC([[勝手に道路建設#葛巻青森道路|葛巻青森道路]])-葛巻西-岩手町-盛岡玉山-滝沢東-滝沢南JCT(東北道)-小岩井農場-雫石-仙北田沢湖-仙北神代-仙北角館JCT/IC([[#羽後自動車道|羽後道]])-大仙南-西和賀-西和賀南-西和賀湯田-湯田JCT/IC(山形道)-湯田高原-横手山内-東成瀬-湯沢稲川-湯沢JCT/IC(湯沢横手道路)-羽後東-羽後南-野宅温泉口-真室川及位JCT/IC(東北中央道)-金山東-最上北JCT/IC([[勝手に道路建設#最上三陸道路|最上三陸道路]])-最上南-舟形北-新庄中央-新庄北JCT/IC(東北中央道)-鮭川-羽後大蔵-戸沢古口-戸沢西-庄内立川-鶴岡藤島-羽後三川-酒田三川-酒田赤川JCT/IC
;SA・PA
龍泉洞SA-葛巻PA-岩手町PA-盛岡玉山PA-小岩井農場SA-神代田沢湖PA-西和賀SA-ゆだ高原PA-東成瀬PA-羽後SA-及位PA-最上PA-新庄SA-古口PA-藤島PA-三川赤川PA
;トンネル
龍泉洞-二升石-小川-中沢-穴目ヶ岳-突柴森-ツクシ森-三角山-沼宮内-小岩井-地森-相沢山-夏瀬温泉-真昼岳-志賀来岳-桧倉山-湯田高原-大穴峠-大日向山-稲川-雄長子内岳-雌長子内岳-大黒森山-甑山-黒森-大平山-火打岳-長処山-大焼黒山-南沢-古口-黒森山-鍋流シ森-田代山
 
===仙岩自動車道(北東北横断自動車道)===
{{高速道路2|name1=茂市|roma1=Moichi|name2=岩泉|roma2=Iwaizumi|num=1}}
;ルート
宮古JCT(三陸道)~猿壁山TN~蟇目TN~茂市IC~茂市TN~川井第一TN~川井IC/PA(上下集約型)~川井第二TN~箱石TN~川内TN~川内橋~平津戸TN~松草橋~区界SA/SIC(上下集約型)~新区界TN~簗川IC~川目TN~北上川橋~都南IC~飯岡JCT(東北道)~飯岡山TN~繋TN~御所湖IC~御所湖大橋~雫石IC~葛根田川橋~雫石TN~仙岩峠PA~新仙岩TN(4860m)~田沢湖第一TN~田沢湖IC~田沢湖第二TN~田沢湖SA~院内TN~西木IC~角館IC~桧木内川橋~角館TN~角館温泉TN~協和第一TN~協和JCT(協和ICと接続)~協和大橋~協和町PA/SIC~河辺JCT
 
#対岸同士の[[宮古市|宮古]]と[[秋田市|秋田]]を結ぶなら、寧ろ「宮秋(ぐうしゅう)自動車道」を称した方が好い。
#主要JCTは、[[東日本高速道路#三陸自動車道|三陸自動車道]]の宮古JCT(始点)、[[東北自動車道]]の[[盛岡市|盛岡]]JCT、[[東日本高速道路#日本海東北自動車道|日本海東北自動車道]]の秋田JCT(終点)。
#[[もし三陸が1つの県だったら]]、この宮古~盛岡~角館~秋田のルートになる可能性が高いだろう。
#日本道路公団(2005年9月以前)やネクスコ東日本(2005年10月以後)の管理事務所は、宮古、盛岡、角館、秋田の計4箇所。
#*宮古管理事務所:宮古JCT~区界SA/SIC。盛岡管理事務所:区界SA/SIC~雫石IC。角館管理事務所:雫石IC~協和IC。秋田管理事務所:協和IC~秋田JCT。
 
===フル規格東北中央自動車道===
<!--{{高速道路2|name1=上山|roma1=Kaminoyama|name2=蔵王エコーライン|roma2=Zao echo line|num=8}}-->
*需要が見込めず一部が新直轄で建設中、IC乱造、SA/PAも乏しい東北中央道。建設順によっては秋田・山形の大動脈になったであろうこの路線を全線有料の高速自動車国道として妄想する。
#相馬JCT-山上PA-相馬玉野IC-霊山SA-伊達掛田IC-伊達保原IC-桑折JCT-(東北道と重複)―福島JCT-大笹生IC-福島小川PA-(新栗子トンネル)―万世町PA-米沢IC(市街と工業団地の中間点に設置)―高畠SA/SIC(ハイウエイ情報ターミナル)-南陽高畠IC-中川PA-上山IC「エコーライン方面」―須川PA-山形西IC(現実の山形中央JCT付近)―山形JCT(山形道)―高擶SA-天童IC-山形空港IC「神町」-東根温泉PA/SIC-村山IC-大石田PA-尾花沢IC-舟形SA/SIC(ハイウエイ情報ターミナル)-新庄IC(R47バイパス接続)金山IC/PA-(新主寝坂トンネル・新雄勝トンネル)―院内PA―雄勝IC-三関SA(ハイウエイ情報ターミナル)-湯沢IC-皆瀬川PA-十文字IC-横手JCT/IC(秋田道)
#*相馬~桑折は「相馬自動車道(E115)」とし、福島~秋田(従来の東中道と横手からの秋田自動車道を編入)を「羽州自動車道(E13)」としたほうがいいんじゃない?
 
==関東==
===東関東自動車道(勝田地区)===
#茨城町JCTからの延伸。常磐道まで接続。
#いまいちアクセスが良くないひたちなか市などが改良される。
#かなり無理矢理なルートを通ることになりそう。
;JCT・IC
(茨城空港方面)- [(15-1)]茨城町JCT - [18] 勝田IC - [(10-1)] 那珂北JCT
 
===南関東自動車道===
#伊豆と千倉を結ぶ高速道路。東名高速に乗り入れ、都心を突っ切って、千葉に向かう。
#意外に松戸や熱海は、高速が通ってないのでそこにインターチェンジを作るように心掛ける。
 
===埼玉自動車道===
;IC・JCT・SA・PA
*花園JCT(関越道)・深谷・熊谷・熊谷PA・行田・行田JCT(埼玉道羽生線)・鴻巣・北本・桶川JCT(圏央道・上尾道路)・上尾SA・上尾・大宮・志木・朝霞料金所・和光JCT(外環道)・板橋和光・高島JCT(首都高池袋線)
*羽生線 羽生JCT(東北道)・羽生西・行田JCT(埼玉道)
 
===新外環自動車道===
{{高速道路|name=町田北|roma=Machida-kita|num=42}}
;IC・JCT
*磯子JCT(首都高湾岸線)・IC港南-港南-港南JCT(横浜横須賀道路)-戸塚JCT(横浜新道)・IC-緑園-瀬谷-横浜町田JCT(東名高速)-新外環横浜町田-町田中央-町田北-多摩-府中JCT(中央道)-新外環国立府中-国分寺-小平-多摩湖-所沢中央-三芳JCT(関越道)-三芳-富士見JCT(富士見川越道路)-富士見-与野JCT(首都高埼玉大宮線)・IC-さいたま新都心JCT(首都高埼玉新都心線)・IC-中川-寺山-浦和美園JCT(東北自動車道・首都高川口線・外環自動車道)-浦和美園-越谷-吉川-柏JCT(常磐道)-東流山-増尾-鎌ヶ谷-北船橋-船橋中央-船橋JCT(京葉道)-海岸船橋JCT(東関東自動車道・首都高湾岸線)
;料金
*全線均一
**普通車600円、中型車700円、大型車950円、特大車1350円、軽自動車500円
 
===葛南自動車道===
#三郷(東京外環)-流山南-松戸-八柱-市川大町-船橋西-中野木(船取線)-前原(成田街道)-八千代-宮野木JCT
#*船橋西から南へ分岐して船橋、湾岸市川(どちらとも東京方面のみ)につなげる。
#PA・SA 松戸PA-中野木SA
 
===横富自動車道===
;ルート
横須賀JCT(横横道接続)-横須賀衣笠IC-富津青堀IC-木更津南IC(館山道接続)
 
===東栃木自動車道===
;ルート
真岡二宮JCT(北関東道接続)-益子IC-茂木南PA-茂木IC-烏山IC-馬頭SA-那須黒羽IC-那須白河JCT(東北道接続)
 
===上武自動車道===
#[[勝手に道路建設/都市高速道路/東日本#埼玉大宮線(S5)延伸|首都高埼玉大宮線]]を圏央道まで延伸し、圏央道以北は首都高に代わり東日本高速道路管轄の新高速道路を「上武自動車道」として北関東自動車道伊勢崎IC(JCT化)まで建設。桶川JCT(現桶川北本IC)は川田谷JCTに改称(美女木、宮野木などに倣う、IC・出入口との識別性から)
#ルート
#*川田谷JCT~北本IC~鴻巣IC~箕田IC~埼玉(さきたま)SA/SIC~行田IC~熊谷上之IC~熊谷玉井IC~深谷IC~世良田尾島IC~境町IC~伊勢崎JCT/IC
 
===東京湾口道路===
{{高速道路|name=富津新富|roma=Futtsu-shintomi|num=12}}
'''ルート'''
*横須賀IC~横須賀PA~衣笠IC~佐原IC~浦賀IC~馬堀海岸IC~[浦賀マリンブリッジ]~浦賀水道SA~[富津マリントンネル]~富津新富IC~湾岸君津IC~君津北木更津IC~木更津南IC~木更津南JCT
'''その他'''
#横須賀IC~馬堀海岸ICは横浜横須賀道路を改称
#佐原ICはフルインターに変更
#愛称は「浦賀マリンロード」
#君津北木更津IC~木更津南JCTは館山道木更津南支線を改称
#君津北木更津ICは木更津南IC(R16号接続点)を改称
#地図は[http://chizuz.com/map/map152931.html]
 
===東京外環自動車道(東名-湾岸線)===
#未だに建設のめどが立たない東京外環道の東名-湾岸線間のルートを策定。
#東名JCT-蒲田付近までは環八通りの地下を通過。
#*[[勝手に道路建設/中日本高速道路#新東名高速海老名以東ルート計画|新東名高速]]との結節点となる玉川JCTまでは先行開業させる。
#京急蒲田駅付近-昭和島JCTまでは民有地の地下を通過。
#羽田空港へのアクセスを考慮し、東海JCTをフル規格化。
#*昭和島JCTの拡大は先送り(将来的には検討)。
#*昭和島JCT-東海JCT間は首都高管轄のままとする。
 
;ルート
*東名JCT-玉川JCT・IC(新東名)-第二京浜IC-第一京浜IC-昭和島JCT(首都高)
**用地が確保できれば中原街道との交点にもIC設置を検討。
 
===多摩自動車道===
;ルート
*入間JCT-武蔵村山-立川-日野JCT-高幡-永山-川崎麻生-たまプラーザ-あざみのJCT-都築JCT-日吉-鶴見-生麦JCT
*遅々として進まない外環道の補完として建設。
 
===浅間山自動車道===
*横川から西に軽井沢インターまで行く。
;ルート
*高崎JCT-高崎-安中-富岡製糸場-富岡SA-安中麓-下仁田-南蛇井PA-松井田-松井田JCT(上信越自動車道)-横川IC、SA-霧積山-軽井沢-浅間山
#噴火すると必ず通行止め。
 
===南総自動車道===
{{高速道路|name=おせんころがし|roma=Osenkorogasi|num=13}}
;ルート
真亀([[勝手に道路建設#九十九里鹿島灘沿岸道路|九十九里鹿島灘沿岸道路]]/東金九十九里有料道路)-真亀SIC(真亀PA内に設置)-白里-白子-長生-新地(ここまで九十九里有料道路真亀IC以南を転用)-上総一宮-いすみ岬-いすみ大原-いすみ-御宿-勝浦串浜-勝浦興津-勝浦おせんころがし-鴨川小湊-鴨川天津-鴨川中央-鴨川太海-鴨川江見-南房総北-南房総-館山平砂浦-洲埼-館山南(勝浦方面への出入口のみ)-館山北(富浦方面への出入口のみ)-富浦(館山道)
;SA・PA
真亀PA(真亀SIC併設)-一宮PA-夷隅SA-御宿PA-串浜南PA-おせんころがしSA-鴨川PA-南房総白浜PA-洲埼SA
;トンネル
夷隅第一-夷隅第二-御宿北-御宿南-勝浦豊浜-新串浜-郁分-新鵜原-新興津-新おせんころがし-新小湊-新天津-太海-江見-大塚山-和田浦第一-和田浦第二-高塚山-房総白浜-相浜-洲埼-新三島
*真亀PAは現在のPAを廃止し、下り線側(真亀IC方面)へ移設。上下線集約型とする。同時に真亀SICも設置。
*一宮PAは現在のPAを拡張し、下り線側(真亀IC方面)にも設置。
 
===日光自動車道===
{{高速道路2|name1=下妻|roma1=Shimotsuma|name2=八千代|roma2=Yachiyo|num=8}}
{{高速道路2|name1=東|roma1=Azuma|name2=足尾|roma2=Ashio|num=24}}
;ルート
三郷北JCT(常磐道)-吉川-松伏-春日部南-野田西JCT/IC([[#西関東横断自動車道|西関東横断道]])-杉戸-'''幸手JCT'''(圏央道)-(圏央道と重複)-'''坂東'''-'''坂東JCT'''(圏央道)-猿島岩井-水海道石下-下妻八千代-筑西南-結城-下野国分寺-上三川南-宇都宮上三川JCT/IC(北関東道)-真岡北-益子-茂木-市貝-芳賀-那須烏山-那須烏山南那須-さくら-高根沢-宇都宮北-宇都宮東-'''宇都宮JCT'''(東北道/ここから日光宇都宮道路を転用)-'''徳次郎'''-'''石那田'''-'''大沢'''-'''土沢'''-'''今市JCT/IC'''([[#西栃木会津縦貫自動車道|栃会縦貫道]])-'''日光'''-'''清滝'''(ここまで日光宇都宮道路を転用)-細尾-足尾北-足尾-みどり東-桐生黒保根-みどり大間々-みどり笠懸-伊勢崎北-前橋東-前橋中央-前橋JCT/IC(関越道/[[勝手に道路建設/高速道路#上信自動車道|上信道]])
;SA・PA
松伏PA-野田SA-'''坂東PA'''-水海道PA-下妻SA-結城PA-上三川PA-益子もてぎPA-南那須SA-高根沢PA-宇都宮SA-'''大沢PA'''-'''日光口PA'''-あずまPA-大間々PA-前橋SA
;トンネル
'''神主山'''-'''鳴虫山'''-新日足-足尾-大萱山-東北(あずまきた)-沢入-高常寺-小中-東-荒神山-大間々
*'''太字'''で書かれているIC,JCT,PA,トンネルは転用区間上および重複区間上に存在するまたは、新設されたものである。
*日光宇都宮道路全線を日光自動車道に転用する。
**日光宇都宮道路のIC番号を変更。
*東北道 宇都宮IC を「宇都宮JCT」へ改称。
*「大沢本線料金所」を廃止。跡地に「大沢PA」を設置。なお、大沢PAから大沢ICへの流出及び大沢ICから大沢PAの流入は不可。
**大沢PA建設に伴い、大沢ICは、現在のトランペット型から、変則不完全クローバー型へ変更。
*「日光本線料金所」を廃止。
*日光宇都宮道路転用区間日光IC以西を片側2車線化。これにより、全線転用される日光宇都宮道路の全線が片側2車線となる。
 
===西関東縦貫自動車道===
{{高速道路2|name1=東久留米|roma1=Higashikurume|name2=東京|roma2=Tokyo|num=50}}
{{高速道路2|name1=福生|roma1=Fussa|name2=青梅|roma2=Oume|num=56}}
;ルート
馬堀海岸JCT/IC(横横道路・[[#東京湾口道路|東京湾口道路]])-浦賀-久里浜-津久井浜-三浦南下浦-三浦三崎東-三浦三崎-三浦三崎北-林南-林JCT/IC(三浦縦貫道路)-秋谷-葉山-葉山北JCT/IC(逗葉新道)-逗子西-鎌倉東-鎌倉西-藤沢東-藤沢南-藤沢JCT/IC(圏央道)-藤沢北-湘南台-綾瀬南-大和南-大和JCT(東名)-座間-大和北-相模原南-町田南-町田野津田-栗木台-狛江北-調布南-調布JCT(中央道/調布ICは利用不可)-調布飛行場-三鷹-小金井-武蔵野-西東京-練馬南-練馬JCT/IC(関越道)-和光南-和光-和光北JCT(東京外環道)-新座-朝霞-志木-武蔵富士見-ふじみ野大井-ふじみ野上福岡-武蔵三芳JCT/IC(関越道)-所沢西-清瀬-東久留米-東村山-東大和-国分寺-立川-武蔵村山-福生JCT/IC([[#奥多摩自動車道|奥多摩道]])-武蔵瑞穂-羽村-青梅JCT(圏央道)-青梅中央-飯能名栗-飯能南-武蔵日高-毛呂山-越生-鳩山-都幾川-ときがわ玉川-嵐山滑川-武蔵小川-東秩父-寄居東-寄居中央-寄居末野JCT/IC([[#西関東横断自動車道|西関東横断道]])-寄居波久礼-長瀞北-長瀞南-皆野長瀞JCT/IC([[#西関東横断自動車道|西関東横断道]])
;SA・PA
馬堀海岸SA-津久井浜PA-南下浦三崎PA-林PA-逗子葉山PA-藤沢SA-綾瀬大和PA-町田PA-狛江PA-調布飛行場PA-西東京SA-和光PA-志木PA-清瀬東久留米SA-国分寺PA-武蔵村山福生PA-名栗SA-毛呂山PA-鳩山都幾川PA-寄居SA-長瀞PA
;トンネル
黒山-吾野-越上山-大高取山-大平山-折原-鐘撞堂山-陣見山-不動山
 
===雁坂自動車道===
{{高速道路2|name1=石和温泉|roma1=Isawa onsen|name2=甲府|roma2=Kofu|num=22}}
;ルート
秩父北JCT/IC([[#西関東横断自動車道|西関東横断道]])-横瀬-秩父本線料金所(ここから無料)-秩父南-三峰山-秩父大滝-二瀬駒ヶ滝-奥秩父-雁坂トンネル北(甲府方面出入口)-雁坂トンネル南(秩父方面出入口)-山梨三富-山梨牧丘-甲州塩山-山梨北-山梨岩手-八幡北-八幡南-万力-上岩下-下岩下-鎮目-桜井JCT/IC(新山梨環状道路)-石和温泉-石和温泉南-甲府南JCT/IC(中央道)-西下条西JCT(新山梨環状道路/ここから新山梨環状道路と重複)-甲府大津(玉穂方面出入口)-玉穂東JCT/IC(新山梨環状道路/石和温泉方面出入口/ここまで新山梨環状道路と重複)-中央玉穂-中央田富-中央豊富-甲府上九一色JCT/IC([[勝手に道路建設#富士五湖道路|富士五湖道路]])-甲府下九一色-市川三郷三珠-市川大門-釜無川-富士川増穂JCT(増穂ICは利用不可)
;SA・PA
三峰山SA-駒ヶ滝隧道PA-雁坂トンネル北PA(山梨方面のみ)-雁坂トンネル南PA(秩父方面のみ)-牧丘PA-甲斐岩手PA-石和温泉SA-西下条PA-玉穂PA-甲斐豊富PA-上九一色PA(増穂方面のみ)-下九一色PA(甲府方面のみ)-市川大門PA
;トンネル・主な橋
三峰TN-御岳山TN-大滝TN-二瀬TN-新駒ヶ滝TN-滝沢TN-新滝川峡TN-雁坂北TN-豆焼橋-奥秩父TN-雁坂大橋-雁坂TN-石楠花橋-鶏冠山大橋-西沢大橋-広瀬TN-広瀬ダムTN-倉掛山TN-三富温泉TN-鈴庫山TN-大久保山TN-荒神山TN-万力八幡TN-大蔵経寺山TN-日蔭山TN-釈迦ヶ岳TN-蛾ヶ岳TN-三珠TN
 
===奥多摩自動車道===
;ルート
八王子東JCT(東名)-八王子北-あきる野秋川-あきる野秋留-福生JCT/IC([[#西関東縦貫自動車道|西関東縦貫道]])-あきる野多西-日の出JCT(圏央道/日の出ICは利用不可)-日の出平井-日の出大久野-あきる野増戸(奥多摩方面出入口)-あきる野五日市(福生方面出入口)-あきる野戸倉(奥多摩方面出入口)-あきる野小宮(福生方面出入口)-檜原-奥多摩古里-奥多摩氷川-奥多摩小河内-奥多摩小菅-丹波山-丹波山南-甲州塩山北-甲州塩山南-甲州東雲-甲州等々力-甲州菱山-甲州勝沼-甲州祝-甲州初鹿野-甲州大和-甲州鶴瀬-甲州日影JCT(中央道)
;SA・PA
秋川SA-秋留多西PA-日の出PA-あきる野五日市PA-檜原SA-氷川古里PA-丹波山PA-塩山SA-等々力PA-祝SA-甲州大和PA
;トンネル
みつい台-滝山-大久野-秋川渓谷-第一檜原-第二檜原-上元郷-馬頭刈山-高岩山-御岳山-大塚山-惣岳山-ズマド山-赤久奈山-川乗山-本仁田山-六ツ石山-サス沢山-倉戸山-イヨ山-大寺山-向山-鹿倉山-サカリ山-中指山-丹波天平-芦沢山-鶏冠山-大菩薩嶺-小倉山-高尾山-第一宮宕山-第二宮宕山-第三宮宕山-第四宮宕山
 
===道志富士自動車道===
;ルート
相模原JCT(圏央道/相模原ICは利用不可)-津久井城山-津久井太井-津久井根小屋-津久井三ヶ木-津久井鳥屋-津久井青野原-津久井青根-道志東-道志-道志渓谷-道志南-山中湖畔-須走北-須走JCT(東富士五湖道路)-御殿場玉穂-御殿場南-裾野須山-富士大淵-富士北-西富士JCT/小泉IC(西富士道路)-富士根-入山瀬-富士南JCT/IC(東名)
;SA・PA
津久井湖SA-宮ヶ瀬湖PA-道志PA-道志渓谷PA-滝ヶ原SA-裾野PA-富士PA-入山瀬SA
;トンネル
城山-根小屋-仙洞寺山-鳥屋-三角山-茨菰山-焼山-峰山-鳥井立-鐘撞山-長尾-七滝-菜畑山-鳥ノ胸山-菰釣山-御正体山-石割山-三国山-大洞山-滝ヶ原演習場第一-滝ヶ原演習場第二-愛鷹山-大淵
 
===北総自動車道===
{{高速道路2|name1=<small>下総</small>河内|roma1=Kawachi|name2=生板|roma2=Manaita|num=32}}
{{高速道路2|name1=印旛沼|roma1=Inbanuma|name2=印西|roma2=Inzai|num=38}}
;ルート
西浦和JCT(首都高S5埼玉大宮線)-新浦和(地下)-浦和辻JCT(東京外環道)-蕨(地下)-芝(地下)-鳩ヶ谷神根-鳩ヶ谷JCT(首都高S1川口線)-川口安行-川口新郷-草加安行(地下)-草加八塚-草加弁天-八潮八条-八潮八幡-八潮南JCT(首都高6号三郷線/八潮南出入口は利用不可)-新八潮本線料金所(ここまで首都高料金)-八潮潮止-三郷戸ヶ崎JCT/三郷南IC(東京外環道)-明-松戸馬橋-松戸八ヶ崎-松戸高木-常盤平(地下)-松戸五香六実-鎌ヶ谷北(富里方面出入口)-根(八潮方面出入口)-印旛しろい(富里方面出入口)-印旛豊富(八潮方面出入口)-印旛八千代-千葉ニュータウン小倉台(富里方面出入口)-印旛印西(八潮方面出入口)-利根布川(富里方面出入口)-文(八潮方面出入口)-下総利根(富里方面出入口)-龍ケ崎北文間-利根文間(八潮方面出入口)-利根東文間(富里方面出入口)-河内生板(八潮方面出入口)-下総河内(富里方面出入口)-河内源清田(八潮方面出入口)-印旛栄(富里方面出入口)-北印旛沼(八潮方面出入口)-印西本埜(富里方面出入口)-西印旛沼(八潮方面出入口)-印西印旛-(富里方面出入口)-ユーカリが丘-印旛佐倉-四街道JCT/IC(東関道)-四街道旭-佐倉弥富-八街交進-八街中央-富里南-富里中央-成田国際空港(横芝光方面出入口)-芝山(成田空港方面出入口)-多古(横芝光方面出入口)-中(成田空港方面出入口)-匝瑳吉田(横芝光方面出入口)-横芝光日吉(成田空港方面出入口)-横芝光大総(横芝光方面出入口)-横芝光南条(成田空港方面出入口)-横芝光JCT(銚子連絡道路/横芝光ICは利用不可)-横芝光東陽-横芝光白浜-横芝光上堺-山武松尾-蓮沼東JCT([[勝手に道路建設#九十九里鹿島灘沿岸道路|九十九里鹿島灘沿岸道路]])
;SA・PA
浦和SA-芝PA-川口安行PA-草加安行PA-草加弁天PA-新八潮SA-明PA-八ヶ崎PA-五香六実PA-根PA-印旛豊富PA-印西SA-文PA-文間PA-生板PA-源清田PA(富里方面のみ)-印旛栄PA(八潮方面のみ)-印旛沼SA-印旛佐倉PA-旭PA-八街SA-成田空港芝山PA-中PA-大総SA-東陽PA-松尾SA
;トンネル
浦和-蕨-芝-草加-常盤平-白井-豊富-印西-布佐平和台-芝山第一-芝山第二-多古-中-吉田-日吉
 
===関越自動車道延伸===
#首都高速がいくら待っても来ないので関越自動車道を延伸。
#都心側に大規模な料金所は造れないので中央自動車道と同じ制度を採用。新座料金所から都心側は均一料金。
#ルート
#*練馬
#**新座方面のみ
#*谷原
#**ここから地下
#**新座方面のみ
#*豊島園
#*落合JCT
#**中央環状線新宿方面⇔新座方面へのみ通行可能
#**5号池袋腺の混雑を大きくしないため
#*落合
 
===湘南伊豆自動車道===
{{高速道路2|name1=根府川|roma1=Nebukawa|name2=江ノ浦|roma2=Enoura|num=}}
{{高速道路2|name1=長後|roma1=Chogo|name2=戸塚|roma2=Totsuka|num=}}
#湘南・伊豆地域の有料道路・バイパス等を一つの自動車道として集約し、湘南地域の道路交通の向上を図る。
#ルート
#*首都高速3号渋谷線から用賀PA東方から分岐
#*第三京浜多摩川ICに接続
#*第三京浜を湘南伊豆自動車道に編入し、第三京浜のルートを保土ヶ谷JCTまでたどる。
#*保土ヶ谷ICからは横浜新道を編入し、戸塚PA手前で分岐する。
#*分岐後は、国道1号線北方をたどる。
#*長後街道(横浜市営地下鉄踊場〜中田間)(仮称長後IC)、環状4号線(下飯田駅南方)(仮称下飯田IC)、国道467号線(小田急江ノ島線六会日大前駅南方)(仮称六会IC)にIC設置
#*新湘南バイパス藤沢IC付近から新湘南バイパスを編入し、新湘南バイパスのルートを茅ヶ崎海岸ICまでたどる。
#*茅ヶ崎海岸ICからは、国道134号線より海側を築堤でたどる。(防波堤の役割を兼ねる)
#*大磯付近で西湘バイパスに合流し、西湘バイパスを編入し、石橋ICまで西湘バイパスのルートをたどる。
#*石橋IC以降は東海道本線より山沿いのルートをとる。
#*東海道本線根府川駅西方、県道740号線にICを設置。(仮称根府川IC)
#*岩大橋北方で真鶴道路に合流。真鶴道路を湘南伊豆自動車道に編入。真鶴道路を吉浜橋交差点手前までたどる。
#*吉浜橋交差点以降は、海沿いを通り、熱海ビーチラインに門川ICで合流。熱海までたどる。
#**熱海ビーチラインは、高速道路規格に改良する。
#*熱海より先は、熱海ビーチラインの線形の問題で延伸されていない。
#*伊東・下田方面に延伸する予定がある。
#早川ICまでは4車線以上で建設。早川IC以南は暫定2車線。
#旧熱海ビーチライン区間は線形が悪いので事故多発区間である。
#第三京浜が東日本管轄だった歴史的経緯から静岡県に入るが全線東日本管轄。
 
==甲信越==
===信濃自動車道===
[[画像:小千谷川口JCT2.PNG|140px|right|thumb|起点・小千谷川口JCT]]
#小千谷川口JCT~下条~十日町~津南~栄~野沢温泉~飯山~中野JCT
#SA,PA 十日町PA(小千谷川口jct~十日町)、津南SA(十日町~津南)、飯山PA(野沢温泉~飯山)
#車線 全線2車線(暫定1車線)
 
===弥彦自動車道===
#燕三条jct~吉田~弥彦pa~弥彦~寺泊pa~寺泊~和島~与板~与板pa~長岡jct
#全線2車線
 
===飛騨自動車道===
#飛騨山脈周辺が寂しいから。
#この高速道路が完成すると高速道路だけで東京から白馬までいける
#5安曇野JCT(長野道)~1安曇野池田IC~アルプス松川PA~2大町IC~青木木崎湖SA~3白馬IC~4小谷IC~信越境PA~5飛騨糸魚川IC~29‐1糸魚川JCT(北陸道)
#全線2車線(山間部のため)
#上信越道豊科ICに接続してIC付属のJCTにする
#豊科から安曇野への名称変更の理由は上信越道豊科ICが安曇野ICに改称される予定だから
 
===佐渡自動車道===
{{高速道路|name=両津|roma=Ryotsu|num=3}}
#新潟~両津~小木~上越間を走る高速道路。
#42新潟中央JCT(北陸道・磐越道・日本海東北道) 1新潟中央IC 2新潟北IC 新潟北SA 新潟佐渡トンネル 姫崎SA 3両津IC 佐渡外海府PA 3‐1佐渡外海府出入口 4相川IC 5佐和田真木IC 6小木IC・小木SA 6-1佐渡南出入口  上越佐渡トンネル 7佐渡道上越IC・佐渡道上越SA 31‐1上越JCT(北陸道・上信越道)
#2つの長大トンネルがあり、日本一長いトンネルになる。
#略称:佐渡道
#新潟中央JCT~新潟中央IC間は磐越自動車道より変更。
#新潟北IC~姫崎SA・小木IC~佐渡道上越IC間は制限時速150kmでその他は80km。
 
[[Category:勝手に道路建設|ひかしにほんこうそく]]

2019年5月15日 (水) 21:07時点における版

北総地方の噂

印西 成  田
白井
船橋

酒々井 富里 芝山
習志野 四街道
山武
千  葉 東金
  1. ここ近年、急激に発展。
  2. サバイバルゲームフィールド銀座。
  3. 「印旛地方」とも言っても良いだろう。気象の地域区分ではこの地域全体が「印旛」。
  4. 場合によっては銚子市あたりまで「北総」として扱われる。
  5. 冬の最低気温、埼玉よりも冷え込むことがある。成田の平均最低気温−2.4℃は熊谷の平均最低気温-0.7℃より低い。

主な市の噂

白井市の噂

  1. 千葉ニュータウンの西端。梨の名産地。
    • 梨はここいら、どこでもとれる。小室でも鎌ヶ谷でも八千代でも。
    • 果樹面積は千葉県では1位、全国で3位の名産地
    • 梨田昌孝は、島根県浜田市出身。
    • マスコットキャラも梨。
  2. 日本初の狂牛病の発生地。
    • おっとぉー、危ない。梨屋さんの横ね。
  3. 日本で唯一の日本中央競馬会(JRA)の運営する競馬学校がある。
    • 勝ち馬投票券を的中させる為に研鑚を積むことが目的ではないが、卒業生は大井競馬等ではよく当てると聞く。
    • 位置が関係者や馬好き以外にはかなり邪魔な存在ではある
  4. 市民体育館は無いが、20億以上の費用をかけた市民がほとんど使わないすばらしい陸上競技場がある。ちなみにそのトラックは全国でもめずらしいブルートラックである。
    • そんなとこにばかり金をかけずに小中学校の教室にエアコンをつけてやれ。2021年度以降に検討するとか財政難やばすぎ。子供が可哀そうだ。
  5. 一部の都合で勝手に印西市等と合併になりかけたが、住民投票で反対多数により白紙に追いやられる。
    • 某印西市議のホームページを見ると、現在でも白井市を取り込もうと意気揚々である。
    • 印西と合併しなかったことを後悔している市民が多い。西白井の高齢化が進み財政的に苦しい。北総市になればよかった。
    • 白井市の公表する財政推計は、平成28年度から10年で約26億円の財源が不足するみたい。かなりヤバイ状況
    • 財政的にやばいなら職員の給与削減しなきゃ、第二の夕張になったら自治体合併してもらえないじゃん。
    • 鎌ヶ谷、印西と合併して、有名な名前をパクってさ。「北船橋市」とか「南柏市」または「かしわみらい市」を希望。
  6. 北西端には、今は廃校になったが分校があった。校区は僻地に認定されていた時期もあったらしい。
  7. 「しろいし」と聞くと、北海道民は札幌市白石区を、宮城県民は宮城県白石市をそれぞれ想像してしまう。「千葉県白石」てな感覚になるのでどうもしっくりこない。
  8. 高確率で「しらいし」と読み間違えられる。
    • うん、あれは悔しい。
    • でもそのおかげで振り込め詐欺だとすぐ気づけた。
    • 同じく千葉にある「臼井」と間違われることも。
    • 誤読防止の為、“白井巨塔”という白い塔ができるとかできないとか
    • 特に某アニメのファン
  9. 検索サイトで「白井市長」で検索をかけると、白井市とは全く関係ない市市長のホームページがトップに出てくることがある。
    • 今の市長の顔って情けなくね?
    • 横山久雅子氏(58)=民主・社民推薦=が当選し、千葉県初の女性市長となった。
  10. NTTの区分では千葉/葛南の諸市と同じ「船橋MA」に属する。
    • 郵便関係は柏市の旧沼南町、及び船橋の小室と同じ括りだった(最近は違うかも知れない)。
    • 「北総」という括りの曖昧さを示す好例である。
    • 「船橋カントリー倶楽部」は白井市に有る。
    • 市南部の市民は県民の森は白井市に有ると思っている。
    • google map ストリートビュー第一期の撮影では白井市を僅かにカスル程度しか撮影されていない。撮りなおしではどうなるか・・・
  11. 以前白井市ではなく、白井町であった時、根という所があり、ナビが「まもなく しろいまちね ?丁目を...」とアナウンスし、彼女がびっくりしていた!
    • 今は「しろいしね を 右方向です」と言われる。白井死ね、の発音に近くてびっくりする。
  12. 最近やたらマンションが建ちまくってる。駅の真ん前にも建設中。
    • 発展途上市。良くも悪くもまだまだ変わる余地が有る
    • しかしながら、高層ビルは一棟もない。
    • 白井駅出てすぐが家電量販店である事も白井らしい
      • ケー○デンキだね。レストランが並んでる一角が全部潰れてオープンした。
  13. 船橋市より西側(東京側)に位置する。  (小室ね) 
  14. 合併相手が印西とかではなく鎌ヶ谷や船橋だったら変わっていたかも?と思うのは私だけだろうか?
    • 白井駅から船橋駅の方が印旛沼より遥かに近いしね。そもそも印旛沼に行ったことない住民が多いと思う。
    • 合併するなら、100万を超える合併に入れてもらおう。東葛・南葛でもOK
      • 次回の合併構想時に白井を100万都市構想にいれてもらうよう千葉県に要望しよう。県議に市民の署名を渡して交渉させるべし。
    • 結局、白井は鎌ヶ谷と船橋は相手にもしなかった。今や印西に倍近くの人口差をつけられたのが悔しい。あの時、印西と合併しておけば…
  15. 印西より5年遅れて市制施行(2001年4月1日)。
    • 市制施行必要だったのか??まぁ印旛郡の飛び地は解消されたけど。
    • 以上、印西から強くライバル視されているが、市制施行以降、住所に“印”“旛”を記載する手間が省かれた。
    • 印旛郡白井町だった
  16. 所轄の警察が印西署なのはいかがなものか?せめて鎌ヶ谷署が無難なのでは?
    • 元印旛郡のくせに市外局番047だしね。
    • 法務局の管轄はなんと成田市。北総線延伸をはじめから見込んでいたのか?
      • そうだったのか!?
    • ちなみにハローワークの管轄は船橋。
      • で、税務署の管轄は成田。白井に会社を作ったら手続が面倒くさそう。
  17. 市の大部分が北総台地に位置する。台地という地形の特性上風通しが良いに加え洪水の心配がない。この土地に洪水が起きるほどの災害なら、首都圏は既に壊滅状態で、某所ランドのねずみが流れつくかもしれない。その土地柄故に、市民に水害に対する危機感がない。TV等で水害が起きた地域の映像を見ても実感が涌かないらしい。そんな市民に水害の怖さを教えるためか、某教室では鉄砲水の災害に遭った先生が、その恐ろしさを教えていたらしい。テンプレート:Long article L
    • 万一の事が有れば北総線が北総川と名称を変えるらしい
  18. 成田スカイアクセスの開業を目前にして、まだホームの正面に「成田新高速線早期実現」なんて看板が立っている。いつ撤去されるのか見物。
    • 開通と同時に撤去された。(わくは残っている)
  19. 今人口急増中の“ベリーフィールド”、昔は沼地。大地震が起きたら家はともかく、道路や車は液状化の餌食。
  20. 静岡県を地盤とするホームセンター「ジャンボエンチョー」の店舗が何故かある。(ちなみに静岡・愛知以外唯一。)
    • 隣の印西市の者だが、全然知らなかった!!これで紹介されたときも白井にあるなんて考えもしなかった。
      • しかし、すでに閉店。
  21. 北総鉄道の値下げ分を沿線自治体で負担することになってたのに、反対派議員が3度もゴネて突っぱねた。
    • やむなく市長の専決で決まったが、それでもまた反対派がゴネる。結局「値下げ分は鉄道会社でやれ」とか「5%じゃ甘い。もっと下げろ」と現実性のない主張ばかり。北総線が再値上げしたら、この街は間違いなく四面楚歌になりそう。
      • アクセス特急が白井市内の駅(白井、西白井)を通過するからゴネたのだろうと思うんだが・・・
        • それだけでもなさそうな気が…。何だか地域エゴの様相がしてきたような気もするし。
  22. 固定資産税の減少とふるさと納税による税収の流出で財政が傾いている。いろんなものを経費削減しているらしい。

四街道市の噂

  1. 四街道市民のことを「ヨツカイダー」という。同義語で市民のことを「道民」ということもある。
    • 最近そんな名前のプロレスラーがデビューした。
  2. 四街道と書いてヨリミチと読む。
    • 『ヨリミチ』は、飲食店名。市名の語源は『ヨツカド』。
  3. 千葉市四街道区になりそうだった。
    • 実は『千葉市四街道区』になる為には人口が不足しており、合併後が分割して他区へ編入されそうな情勢だった。そのため合併反対運動が展開され、千葉市との合併はポシャった。
    • ちなみに千葉市側は合併に、ほとんど興味が無かった。合併に熱心だったのは、現在市長のみ。
      • 合併したらしたでゴミ袋代がドカンと値上がりしていたかと。
  4. 四街道駅に止まる成田エクスプレスがある。リッチなヨツカイダーが東京に遊びに行くときに使うらしい。
    • N'EX本来の目的が…
      • 空港特急はライバル含めどこもそうなってる。と言ってもN'EXの特急料金はあまりに高いが…
        • 都区内まで指定席特急券4枚2,800円の「房総料金回数券」があり、1枚あたり700円なので実は平日のグリーン料金より安い。
  5. 南部の和良比地区にあるガス灯通りは日本一のガス灯の本数を誇る、、、らしい。
    • それゆえか、市内のおばさんが消えかけている街灯をみかけて「まったく、あんなところにお金かけてないで、まずはうちの周りの街灯を整備しなさいよね」と愚痴をこぼす、という状況が市内のいたるところで見受けられる。
      • ガス灯自体が2016年、LED灯になってしまった。
    • 本数228基、総延長約2,300m。
    • ここを走るマラソン大会のマスコットが和良比だけにワラビーである。
  6. 田舎なのになぜか地主の権利意識が比較的強く、駅前の主要道なども含めて戦後からずっと道が狭いまま。
    • 新市民センター建設構想、下志津新田のスクールゾーン車爆走で、最近マスコミに叩かれっ放し。いとをかし。
  7. 買物はイトーヨーカドーくらいが関の山
    • というかヨーカドーは四街道の誇りです。
    • イトーヨツカイドー
    • 私も利用します。駅前にショッピングモールが無いので(都賀ユーザー)
  8. 物井に快速が止まるのはまったく納得できない
    • 物言いですか?
      • 誰がうまいこと言えとw
  9. 東京都内と鈴鹿以外で、アイルトン・セナを見れたのはここ位なもんぢゃね?
    • 新東京サーキットでしょうか?。残念ながら10年くらい前に市原に移転しました。
  10. 長崎屋撤退でドンキができたが、夜11時には閉まりやがる。いとかなし。
  11. 京成バスの御成台車庫がある。住所が四街道市なのになぜか御成台車庫!?
  12. 四街道にマンション、アパートが林立し始めたのはそう古い時代ではない。
  13. 市内高級分譲地「美しが丘」はかつて波佐間と呼ばれた低湿地帯であったが、大規模宅地開発で両側の小山を崩して埋め立て「丘」と称するようなったようだ。
    • 北海道札幌市にも美しが丘がある。上記白井市も含め、地名がよく被る。
      • 由来も同じだ。↑では地震の際に液状化現象が起きた。
  14. 水海道と間違えられる。四日市と間違えられたこともある。
  15. 市制施行したのは浦安と同じ1981年4月1日。とりあえず印旛郡の飛び地が解消された。
  16. 東葉高速鉄道が四街道まで延伸されることを期待している。
    • でも、あの高額運賃で乗る客…いるの?西船橋-四街道間がどれだけになるか次第?
      • 東京メトロ東西線に乗り換えなしで行けるからいるんじゃない?
  17. この市の木はサクラ、市の花はサクラソウ。隣の市だと思ってしまうが実は四街道市。
  18. 鹿放ヶ丘はほぼ飛び地。なぜ四街道を選んだんだろう。
    • 元々開拓地だった事と、境界が複雑なのは谷津(東京や神奈川における谷戸)地形だったため。

富里市の噂

  1. 給水所にスイカが置いてある「スイカロードレース」というマラソン大会がある。
    • 実際に観戦したが、スイカレースの際は、すごく種が飛んで汚い。
    • スイカの旬を考えるとどうしても暑い時期(6月下旬)にやらざるを得ず、毎年熱中症で倒れるランナーが出るため再三「無理をしないように」と釘を差される。
  2. スイカの形をしたガスタンクがある。
    • テレビでにしおかすみこが「千葉県にはこれくらいしかない」とひどいことを言っていた。
      • 彼女は熱血BOSOTVに出ていなかったっけ?
  3. 北部住民は富里市役所よりも成田市役所の方が近い。
  4. 成田駅前は富里市。
    • 正確に言うと、京成成田駅東口を出て国道51号を渡り、少し歩くと富里。約10分くらい。
    • 成田駅の通りから繋がっている日吉台住民は富里からの独立を目論んでいる。
    • 成田駅からまっすぐ進むとある「富里北中学校」の夏の制服は水色であり、某ライトノベルを髣髴とさせる。
    • おかげで散々な目にあった。(by 卒業生)
    • あの水色のセーラー服は生徒や保護者からデザインを公募して、アンケートで決定した。あの水色の色は当時北中給食配膳の仕事をしてた、おばさんの案が通っちゃったのを知ってる人はいるのだろうか。名前はとりあえず伏せておくが、今もまだ、あの水色のセーラー服なのですか?腕を上げると、腹背中が丸見えになるのはどうかと思ってた
    • 爆風スランプから北中の吹奏楽部にコンサートでの演奏のオファーがあったことがある。が、学校の許可が出ずお流れに。
  5. 鉄道が通っていない。駅もない。
    • それでも比較的人口の多い北部は京成成田駅への便がよいことと、中心部は東京への高速バスがそこそこ走っているためか、住民から鉄道を通すという要望は聞いたことがない。
      • それは千葉交通のおかげ。富里市ではバスがフィーバーしている。富里市民の友達いわく、「富里はバスのまち」とのこと。
    • 駅が無いため交通手段の多くが自家用車。そのため交通量が多い。
  6. 給食に「スイカゼリー」が出る。
    • 地産地消の試みですね。千葉市はにんじんゼリーが出ます。(千葉市民)
  7. 1985年町制施行がうそのよう。
    • 2002年4月1日市制施行。
    • 村から市まであっという間だった。
    • 豊見城市(沖縄県)は村から市に飛び級的市制施行(同年同日)。
  8. 七栄(ななえ)にあるショッピングセンターは「7Aスクエア」。
  9. ダイエーがあった。
    • ただ北部にあったので「ダイエー成田店」。
      • ダイエーがつぶれてからは北部はさびれているようにもみえる。
  10. 京成成田駅を降りて日吉台方面にずっと歩いて行くと裏風俗のお店が何軒かある。

印旛郡の噂

  1. キムタクが度々話題にしている印旛沼がある。
  2. もともと、千葉市をも含む県名だった。
  3. 四街道・印西・白井・富里・八街も元印旛郡。
  4. 2010年4月1日現在、栄町と酒々井町の2町のみ現存。
    • 前者は印西署(千葉県警)管内、後者は佐倉署(同)管内。
      • 2村(印旛村・本埜村)は2010年3月23日、印西市に合併。

酒々井町の噂

宗吾参道駅から
  1. 「しすい」と読む。正確には印旛郡酒々井町。
    • 読み方が分からない一部の人は「さかさかい」「さけさけい」「しゅしゅい」と読んだりする。
  2. ちびっこ天国に行かない人は町民ではない。
  3. 町立酒々井中学校は略して「アル中(酒中)」。
  4. 実は明治時代から名前も範囲も変わっておらず、歴史は古い。しかしなにもない。
  5. 宗吾参道駅があるが、駅前の通りは参道でもなんでもない普通の道。ちなみに京成線で一番大きい宗吾車両基地があるため、早朝深夜には当駅始発の列車が多く組まれる。
    • 宗吾霊堂は隣の成田市にある。
    • JR酒々井駅・JR南酒々井駅・京成酒々井駅・京成宗吾参道駅の4つの駅がある
  6. かつて悪名を轟かせた東京学館高校がある。今は進学指導に力を入れ丸くなっている。
    • でも駅で自転車が無くなると大抵学館生の仕業。
    • 昔は石垣の隙間でカニが取れた。今も雨の日などにあの急勾配の階段を横切る姿が目撃されている。
  7. 印旛「村」より発展していない悲しい現実、土地もないので発展しようがない。
    • それでも下水道普及率は県内トップクラス。
    • 南東に隣接する「市」よりは発展しているので問題ない。
  8. 酒が出るという井戸があるらしい。それがもとで酒々井となった。
    • 井戸が復元されたが、もちろんただの水しか出てこない。
  9. 北総の二雄である佐倉と成田の緩衝地域。
    • 佐倉署管内だけどね。
    • NTTの区分は周辺の佐倉市、八街市などと同じ“千葉MA”。隣接していないが千葉市と市内料金で通話できる。
  10. 東関東自動車道が通っているが、ICはなし。佐倉ICと富里ICの間に酒々井PAがある。
    • アウトレット開業時に、酒々井IC開通した。
    • その酒々井PAは空港へ向かう最後のPA。そのため酒々井SAと名乗っても遜色のない設備が整ってる
    • フルインターチェンジは無駄、酒々井PAに付帯するスマートICで十分だと思う。
    • 酒々井ICが出来て便利になるのは八街市民で酒々井住民は佐倉IC使うだろうな

栄町の噂

栄町役場
  1. 千葉市の繁華街栄町と間違えられる。
  2. 栄えてないのに栄町。
    • 消滅可能性都市に認定される。2040年には人口が半数に。財政破綻秒読み
    • 人口が2万人をきり財政悪化が。生き残りのために成田市との合併に臨む。
  3. 栄東中は私立じゃない。
    • 栄東中は校則がない学校だったが、今もそうかしら?
    • 栄東中は人口減少で廃校になりました。残念
  4. 房総の村には時々侍が現れるかもしれない。
  5. 栄町民以外で安食(あじき)を読める人はそうそういない。私は成田市民ですが読めませんでした。給食費は安いですか?
    • 木下駅の元利用民ですが,一応読めました。
    • 静岡県民ですが、一発で読めました。寧ろ木下と下総松崎が読めなかった。
  6. 朝夕、安食駅の外で人をゾロゾロ見かけたら半数以上は紀文食品で働いている人である。
    • 日本食研もあるよね。
  7. 成田市に合併し損ねた。
    • 印西市じゃなくって??
      • 印西との合併を嫌がって、成田を選んで振られた。まだ成田との合併をねらっているらしい
    • 成田市に合併を嫌がられている。
  8. 新栄町音頭、歌うはナニゲに細川たかし。
  9. 役場はエントランスの頭上に建物が張り出している要塞みたいな建築。
    • ロードス島戦記に出てきそうな洋館みたいでもある。