ページ「石川/加賀」と「石狩市」の間の差分

< 石川(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>リオス
(リオストーク)による編集をTOGAHOSHINOによる直前の版へ差し戻しました)
 
 
1行目: 1行目:
{{地域|name=加賀|pref=石川|reg=北陸|ruby=かが}}
{{|name=石狩市|reg=北海道|pref=北海道|area=石狩|ruby=いしかりし|eng=Ishikari-city}}
==加賀地方の噂==
{{石狩}}
{{加賀}}
==石狩市の噂==
#娘々饅頭は美味。
#使ってるのかどうかよくわからない石狩湾新港がある。[[File:石狩湾新港.JPEG|thumb|整備すれども漁港のままに……]]
#*ゴージャスデリシャスデカルチャーとは全く関係が無いので悪しからず
#*港を作るために領土を割譲したことがある(現在の小樽市銭函4~5丁目)
#*読み方は『にゃんにゃん』ではなく『にゃあにゃあ』。
#*どうせなら「札幌港」にすればいいのに。
#日本一の旅館「加賀屋」は加賀になく、旅亭懐石「のとや」は能登にはない。前者は和倉温泉、後者は粟津温泉で逆になっている。
#*「札幌港」にする動きはある。
#*創業者の出身地からとったんですかね?
#*グレイのコンサートを開催したことにより、その使命の大半を終えた。
#*旅館や料亭の名前が地元の地名じゃなくて近隣のや遠方の国名・地名だったりするのは普通だよ。創業者の出身地というのが多いとは思うけど。
#**ライジングサンのことを忘れないで!
#一向一揆
#***毎年市役所に苦情が来るらしい。
#信長の野望で本願寺を選択すると、[[大阪]]とセット。
#****が、会場に使われている区画はギリギリで小樽市側。
#*離れてるからやりずらい。
#*いつになったら完成するんだろ?(実はまだ未完成)いっそのこと埋め立てて空港にしちゃえばいいのに(笑)
#*加賀を捨てて大阪メインで進行
#**ナイス・アイディア!
#*と言うより本願寺は戦国大名か?というより石川の地に戦国大名が誕生しなかったのが原因だろうね…
#*週末の石狩湾新港は十人十色、多種多様な改造車が集まる。サー○ンファクトリー近くの某コンビニは駐車場がやたらと広い為か集会場になっている。ここのコンビニは週末の夜中はやたら儲かる。
#北陸鉄道の走行中の揺れ方は尋常ではない、と他府県民(俺)は思う。
#*石狩川河口にある石狩港の存在を知っている人は、釣り人かあの付近でボート乗ってる人くらい。
#*石川県民の俺も思う。そのゆれ方はというと、新聞の立ち読みができない、メモが取れない、電話が聞き取りづらい。
#**そもそも、[[日本の河川#石狩川|石狩川]]が札幌市内に河口がある訳ではないと知っているのは北海道人だけだったりする。[[File:石狩川河口.JPEG|thumb|一応アピールしているみたいだが……]]
#**あんなに揺れてて、最高時速は60km/hしか出てない。
#*東埠頭に至っては、完全に漁港になってるな。
#*さらに石川線小柳駅付近は車体が恐ろしい角度で横に傾く。
#*新港と言うくせに、港としては致命的に浅いのが問題。
#*吊革が網棚に当たりガッチャガッチャ鳴る(左右に傾くから)のが好きだった。最近少なくて寂しい。
#**浅すぎて海底に昆布が生えてるのが上から丸見えなんだけど……
#*野々市工大前駅付近に、電車が通るとものすごい音がする踏切があるよね。
#*中央ふ頭に北ガスのガスタンクあるだろ、あのガス使った火力発電所が新港にできるんだぜ? きっとこの発電所からデータセンター向けに超電導直流送電も本格化するだろう。
#*他県に出て電車に乗ったとき、「揺れないなあ」と感心して恥をかく。
#あやうく第二次世界大戦中に[[アメリカ]]に原爆を落とされるところだった。
#普通にクマが出没する。(´・(エ)・`)
#*サッポロは曇りだったらしい。
#*かほく市では皆無らしい。この点では「能登」と同じだ……
#麻生(札幌市北区)のチンピラの大半は石狩市民!?
#白山市以西では、買い物はジャスコか平和堂(アルプラザ)。
#*そんなことはない(代)
#南部の人は福井によく行く
#**あそう
#実は越前国から分離されたのが、能登より遅かった。
#***あっそう
#*加賀国は、明治にできた磐城・岩代・陸前・陸中・羽前・羽後の6国を除けば、国の中では一番遅く成立した。
#****マジレスすると「あざぶ」
#加賀国の国府が置かれたとされているのは、旧加賀郡じゃなくて旧能美郡だった場所らしい(諸説あり)。
#*****じゃなくて「あ'''さ'''ぶ」
#なにげにすべての市に東証一部上場企業がある…と思ったらPFU(かほく市)は非上場だった。
#公共交通機関がバスしかないためか、バス停に駐輪場があるところもあり、本数もすごく多い。
#何はともあれ「加賀百万石」を引っ張り出してこれば、出身地の説明には困らない
#*南北線の延伸マダー?
#*モノレール計画があるようだが、気候と財政面から実現は非常に困難。
#*冬場は時刻表通りバスが来ない。○分間隔と表記してくれれば生殺しにされずに済むのに。
#*中心部・南部←→札幌市内のバスが充実してる一方、北部に行くバスは1時間1本くらいしかない。また、石狩市内←→石狩市内という路線は一つもないので遅延頻発。
#支庁名を市名(というか市制施行以前からだった)にしているが、支庁があったわけではない(言うまでもなくずっと札幌だ)。
#*旧国名にもなっていた。
#花畔。
#*生振。
#**濃昼。
#***安瀬。
#****聚富、幌、群別、知津狩川あたりも普通は読めなさそう
#*なんでこんなに普通に読めない地名が多いんだ?以下同じ。
#**アイヌ語の当て字だからだろうが。
#冬にホワイトアウト。
#*なにせ冬は毎日ブリザード。
#**石狩から通ってくる高校生のあだ名は「ブリザード○○」。
#**道端の消火栓は細長く、ブリザード仕様。
#札幌市の軍門に降らなかったので、市外局番「011」を貰えていないw
#*石狩から札幌に通う高校生は札幌の高校生に「やーい、0133」と馬鹿にされる。
#**地理の先生にも馬鹿にされる。
#***当別が0133になって以来区別が付かなくなった
#*電話番号ごときで馬鹿にするとか冗談であっても了見狭すぎだろ、そいつら。
#市なのに、石狩警察署がない(昔あったらしい)。管轄は、札幌方面北警察署である。
#*それは本町に遊郭があった時代まで遡るけどね。[[File:石狩本町.JPG|thumb|140px|な~んもない]]
#**その本町には、今はなんにもない。あるのは、海水浴場と温泉施設のみ。
#**大昔は番屋があったらしく、それを必死になってアピールしようとしているが、如何せんチャチイのでインパクトに乏しく誰もこない。
#札幌市のベッドタウンと化しているので、一部からは札幌市石狩区と呼ばれている。[[File:石狩市の街並み.JPEG|thumb|ベットタウンという割にはだだっ広い道路しか無い……]]
#*某札幌市内の高校の地理の先生は「札幌市花畔区」と呼んでいた。
#*ベッドはベッドでもやたら軋む印象を受ける。
#*札幌市内に比べてアホみたいにバス代が高いけど(札幌市内の特殊運賃区間から外れるので)。
#*石狩市内からだと麻生駅で地下鉄に乗り継ぐ時に乗継券がもらえない。小樽からのJRバスはもらえるのに…。
#**昔、石狩町や町内会が中央バスに要望書を出したが握りつぶされた。
#*いらねぇよ、こんな街。東区だけでも切り離したいってのに。(by中央区民)
#*旧石狩町の地区だけでもラブホが3件あるのは、ある意味ベッドタウンなのかもね。住民反対運動が無かったら花畔大橋付近にもう1軒ラブホができてた模様。
#藤女子大花川キャンパスがある。女子大のイメージとは程遠い立地。
#*そのすぐ近くで牛が飼われている。
#*その近くに1970年の万国博覧会でパビリオンとして使われた建物が移築されて使われていた(スカンジナビア館)
#*ほとんど札幌からの通学生なので地元はあまり潤わない、衛星市町の大学はそんなもんかな? 岩見沢の教育大とか
#*でも石狩バーガーとかラーメンとか、ご当地グルメに協力してくれたりもしている。
#札幌のベッドタウンだが、鉄道が通っていない。しかもちょっと市街地を外れればド田舎。
#*それでも「俺は都会人!」という顔をするのが札幌隣町クオリティ。
#新たに編入した2村はいずれも郡名と同じ名前で、かつ1村で郡を形成していた。
#初代石狩市長になる予定だった町長(最後の石狩町長)は小学校建設に絡む汚職事件で見事に逮捕された。
#メインストリートと言えるものが、この市には存在しない。
#*1960~1970年代に大型団地を造成する事しか考えないデベロッパーばかりだから当然の事で、山万が開発したユーカリが丘でもない限りないよ。
#*駅がないので駅前商店街の衰退なんて話もなく、老舗商店街がないからシャッター街化もない、最初から札幌や郊外店利用住人が多かった。
#*ある意味コンパクトシティから北海道で一番遠い自治体かもしれなかったり
#石狩鍋や石狩川の恩恵でネームバリューはそこそこある(クイズ番組とかで名前がよく出る)が、観光名所はほとんど無い。ただの住宅街。
#*まあ、付近の住民が時期になると海水浴に来たりはまなすの丘公園だったかにハマナスを見に来るくらいなもんだな。
#*石狩鍋に入れる鮭の食い過ぎで鮭の供養塔を建てたほどだもんな。[[File:鮭供養塔.JPEG|thumb|鮭さん、食い過ぎてゴメンナサイ]]
#*クイズ番組って言っても北海道ローカルなので全国的な知名度は皆無。
#何もないと言われ続けてきた石狩市に、さくらインターネットのデータセンターが石狩美術館の近くに絶賛建設中。それもかなりの大規模。
#*商業施設や娯楽施設じゃないので一般市民にとってはどうでもいい・・・。まあ市の経済は潤うけど。
#「しゃけサンバ」という涙を誘う踊りがある。石狩市内のお祭り会場で見る事が出来る。
#名産品を上げるとすれば、石狩湾岸の砂丘の砂くらいなもんだ。
#*ちょくちょくダンプが行ったり来たり。
#石狩の平和を守っているヒーロー『サーモンファイタールイベ』がいる。


==主な市の噂==
===厚田===
*[[金沢市]]
#旧・厚田村は、日蓮正宗の熱心な信者でもあった[[創価学会]]の戸田城聖第2代会長が少年時代を過ごしたゆかりの土地である。[[File:T氏生家.JPEG|thumb|130px|ここで生まれました。]]
*[[白山市]]
#*[[創価学会]]の墓地があり、お盆になると大渋滞になり迷惑しているゴルファーが多い。
*[[小松市]]
#*名誉村民にして、偉大なる指導者の一人らしい。
#*生家の周りを公園化した上で、博物館までおいた。
#このあたり、地形が海岸段丘で海沿いの道路を走ると集落から坂を上り、台地の上の平坦な道を走り、次の集落で下り、の繰り返し。
#*でも、本州からのライダーには絶賛されている。
#**海沿いで景色がいいからね。夕日が最高だった。[[File:厚田村の夕日.JPEG|thumb|綺麗な夕日に感謝]]
#濃昼なる地名があり、「ごきびる」と読む。読めない。変換もできない。
#*×[[ゴキブリ|GKBR]]
#*マジレスで恐縮なんだが、ここって、浜益じゃなかったっけ?
#**地図で確認した。集落の中に旧厚田村と浜益村の境があったみたい。
#安瀬なる地名があり、「やそすけ」と読む。読めない。変換も無論できない。
#*ちなみに、日本郵便も読み方が分からなかったらしく、読み方が「やすせ」になっている。
#**だれか指摘しないのだろうか。
#**[http://www.post.japanpost.jp/cgi-zip/zipcode.php?pref=1&city=1012350&id=3885 直ってたよ。]
#***[http://www.post.japanpost.jp/cgi-zip/zipcode.php?pref=1&city=1012350&id=3876 今度はこっちが……]
#****実際には、行くと痛みがとれそうな名前の地名である。
#***2015/8現在、やっぱり「ヤスセムラ」になってるよ?下のリンクの聚富村(シップムラ)はあってるっぽいけど
#****今はもうない厚田郡厚田村安瀬村だからね、その辺は適当なんだろう。石狩市[http://www.post.japanpost.jp/cgi-zip/zipcode.php?pref=1&city=1012350&id=3884 厚田区安瀬]だと『やそすけ』になってる。
#望来(もうらい)という自殺者が毎年訪れる地域がある。そこの無煙浜(無縁仏が打ち寄せる浜)は、夜には行かないほうが良い。しかし、釣り人はそんなのお構い無しに霊と戯れている。
#*この辺りに厚田油田の跡地がある。尚、現在も湧き出ている。
#*因みに、望来は厚田村南部の拠点集落である。[[ファイル:厚田村望来.JPEG|thumb|130px|正直微妙じゃないですかね……]]
#*小樽、札幌方面から見て望来の手前の坂からみた景色はナイスらしい。個人的にはとてもそうは感じなかったんだが……
#**観光協会も推しているんだが、だったら駐車場の一つくらい置けっての。
#厚田の集落が漁師町の雰囲気が出ててナイスだ。
#*朝市をやっていて結構安く魚が手に入る。
#*それより北へ行くと、暑寒別の山が海に沈む所を道路が抜けていく、景色が最高な所に入る。
#古潭という名の集落がある。
#*因みに古潭というのはアイヌ語で村の意味を持つ。色々とややこしい名前だが、もしかすると村自体も色々とややこしかったのかも。


==野々市市の噂==
===浜益===
#金沢からの再三のラブコールを「ストーカー」と一蹴した剛の者。
#最北端の浜益区雄冬から市役所まで70km以上の距離がある。
#*或いは「パパラッツィ」とも。
#*浜益は石狩だったのか・・・。
#*現に「野々市市」として単独市制を目指している。
#**平成大合併での新入りではあるけどね。
#**県推計値では人口5万人を突破したらしい。
#**この場合の石狩って、支庁としての石狩って意味なんでないかい?
#*野々市々か…
#***少なくともワシは[[北海道/留萌|留萌]]だとばっかり……
#*「野々市市」になったら、クイズ番組とか入試でネタにされそう。
#石狩支庁なのに、石狩市入り前は警察や裁判所などの管轄が滝川管轄だった。
#*中国で「野々市市」と書こうとしたら同の字点(々)がないから「野野市市」になる。
#*浜益からだと、石狩市中心部に行くのと[[滝川市]]中心部に行くので手間があまり変わらない。
#*沖縄県石川市がうるま市になったので、石川郡⇒「石川市」が使えるが、普通に「野々市市」になってほしい。
#*道路は未だに滝川の管轄じゃなかった?
#*今日(2011年11月11日)野々市市になった。
#無駄に幌より南の地域は1日1本だけ中央バスが走っている。
#金沢工大がある。入試偏差値の割には実績で健闘している、と思う。
#*雄冬あたりはどうやってんだろ。増毛へでも出るんだろうか?
#*ちなみにキャンパスは野々市町の本体とは川を隔てた、どう見ても金沢市域としか思えない場所にある。
#ルッツという海底に棲むミミズの仲間とヒトデを食べるらしい、ちなみに実に美味だとか
#*ちなみに金沢工大の隣に金沢工業高専があるが、住所は金沢市になっている
#*'''ルッツ'''は方言で一般的な和名は'''ユムシ'''だな。
#**どっちも授業料が半端でない
#**名高達男は金沢工大出身だが、百万石まつりで利家を演じた時は「金沢大工学部出身」と一部で経歴詐称されていた。
#**金沢大・金沢工大合同の鉄道サークルがあるという(NHKで放送していた)。
#こっちには「金沢ナンバー」は「あたらない」との専らの噂。
#金沢の警察署じゃなくて松任警察署(白山市)の管内だ。
#*野々市交番があり、中警察署(金沢の警察)と松任警察署(白山市)が交代で、署員を派遣しています。
#*松任署は名前が変わったな。
#町を挙げて小中学生に携帯電話を持たせない運動をしている。
#金沢市と合併すると住民税が上がると本気で信じている人がいる。
#*住民税以外に水道、ガス代も上がるんじゃないかと思っている。
#市長の粟さんがコストコ誘致計画を発表。
#*本当に来るのか?
 
==かほく市の噂==
#市域の大部分が旧国加賀であるにもかかわらず、[[石川/能登#能登地方の噂|能登]]に属すると一般に思われている。
#*それどころか、金沢の北側(旧河北郡)は全部能登だと思われているフシも。(選挙区割では能登と一緒)
#*[[石川#石川の境界線|石川の境界線]]も参照のこと。
#知名度がないのに、変な事件で有名になってしまった。
#*その変な事件とは何ですか?
#**介護施設での虐待致死事件。ちなみに[[富山]]の[[富山/呉西#射水市の噂|射水市]]は末期患者の安楽死問題で有名に。合併で地名が改まって早々こういう事件などがあっては堪らない。
#車のナンバーはめでたく「金沢」に。
#「金沢カントリークラブ」は金沢じゃなくてここだ。
#「うのけ」は旧自治体名だと「宇ノ気」だが、住所名・駅名だと「宇野気」だ。
#「県立看護大インターチェンジ」が存在する。ご丁寧に…。
#宇ノ気中学校の校舎は随分綺麗だ。
#*でも雨が降るとクサイ……。
#*河北台中学校もそっくり。
#**デザイナーが同じ人っていう。
#[[イオン]]かほくショッピングセンターは北陸最大級のショッピングセンターだと自慢できる。
#*だけど、期待してたほど盛り上がらなかったので、周辺に建つはずだったスーパー銭湯やらゲオやらは進出を敬遠している。
#**隣接しているヤマダの売れなさは異常。全国のヤマダでもトップクラスの切なさじゃないの?
#**[[寿がきや|スガキヤ]]&[[マクドナルド|マック]]も津幡のアルプラザを選択。
#***2012年11月、ついにイオンかほくにもマックができた。
#**せっかく出来たシネマサンシャインも、しょぼい大きさのスクリーンが8つのみ……。だけど、能登方面からのお客さんには大好評。
#***そりゃそうだろ。能登の人にしてみりゃ映画=日帰り旅行だしな。
#**北陸初進出のウエンディーズも全店閉鎖でわずか1年ちょいで終わる。跡地がマ*クにならないことを強く願う。
#***だな、どこかの会社が契約結んで1日も早く復活してほしい…。
#***どうやら4月21日に「ペッパーランチ」がオープンらしい。ネットじゃレ〇パーランチなんて言われてるけど、ペッパーステーキ、俺は好きだぜ?
#***結局、跡地はジュース屋さんになりました。
#市名の由来が「加賀の北」という意味かと思った。
#*たぶん河北と加北と両方かけてあると思う。
#七福神センターの話題は避けた方が良い?
#*うみっこランドもな。
#*あれだけの無意味な建物だけど、建てたのは俺の(禁則事項)だから悪く言えない。
#光ファイバーが未だに通っていない。高速インターネットはADSL。
#*だと思ったらCATVを忘れてたみたいだ。しかし、CATVの開通は津幡&内灘よりかなり遅かった。CATVよりも光のほうが大事だと思うがね・・・・
#*2011年9月、ようやく光ファイバー開通。地デジ化完了のほうが早かったとか・・・ねーよ。
#高松に「どんたく」の建設予定地がだいぶ前からあるが、全然着工されない。と言っている間に金沢にどんたく2号店ができる始末。
#*2012年4月、やっと工事をやり始めた。どんたくかほく店とコメヤ薬局が併設されるらしい。
#土休日のジョイフルの混雑率は異常。かほく市のみならず宝達からも人が来る。平日の昼間はオバチャンたちの憩いの場。
#コンビニはサークルK、サンクス、セブン、ローソン、ファミマにデイリーまである。
#ダイナム前のサークルKはセブンイレブンに転換予定。あの辺りが商業ゾーンとして賑わったりしないかと密かに期待している。
#*すんません、ただサーKが改装しただけでした。
 
==河北郡の噂==
#石川郡の野々市町には[[金沢市]]からのラブコールがしつこいほどあったのに、こっちは全く音沙汰なし。
#*現内灘町長は金沢との合併には中立的。合併の機運が高まれば合併は妥当と発言している。
#*野々市は今は市になって、石川郡じゃない。
#車のナンバーはかほく市ともども「金沢」に。よかったね。
#かほく市とは違い、光ファイバーが通っている。
#経済力的には、津幡町・内灘町・かほく市でイーブン。
===内灘町の噂===
#金沢医大がある。
#河北潟。
#河北潟の牧場。
#サンセットブリッジ内灘がランドマーク!
#内灘砂丘が鳥取砂丘の次いで2番目に大きな砂丘という事は県民も知らない。
 
===津幡町の噂===
#金沢からは無視されている。
#津幡駅から七尾線が分岐。北陸本線は交流電化だが七尾線はトンネル絶縁の関係で直流電化。よってデッドセクションが置かれている。
#買い物は[[福井の企業#プラントの噂|プラント3]]か平和堂。
#*昔はスカールが定番。今はもう無い。
#石川県森林公園がある。
#JRの駅が地味に5つある。ちなみに金沢は4つ。
#'''横浜'''がある。[http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=36.66293655&lon=136.73333842&sc=2&mode=map&pointer=on ここらへんに]。
#*'''横浜'''、中心部にありますね~。
#**「←金沢 横浜↑」みたいな標識もあったような気がする。神奈川県か?
#五反田もある。[http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=36.66532653&lon=136.72058393&sc=2&mode=map&pointer=on ここです]。
#[http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BA この動画シリーズ]では[[東方Projectファン|風見幽香]]の出身地はここらしい。
#特産品はおまん小豆。間違っても小豆を「こまめ」などと読み間違えてはならない。
#「道の駅 倶利伽羅 源平の郷」があり、火牛の計の牛の模型も置いてあるが、倶利伽羅峠の戦いの主戦場はどちらかというと隣の富山県[[富山/呉西#小矢部市の噂|小矢部市]]
 
==能美市の噂==
#ゴジラ松井と森元首相だけでこの市のなんたるかを語り尽くせる。
#*石川動物園も入れてくれ。
#**北陸地方で巨大ネズミ、もとい、[[カピバラ|半水棲巨大モルモット]]に会いたい人にはお薦め。
#***あっと、冬場は公開してないかも。熱帯・アマゾンのご出身なので寒さに弱いから…
#***来園者の希望が多かったからか、冬季公開も行っている模様。
#**[[新潟/佐渡|佐渡]]から[[朱鷺]]もやって来た。但し繁殖最優先のため一般公開の予定はない(残念だが仕方ない)。
#***こっちも公開することになったようだ。
#*あとは九谷焼と北陸先端科学技術大学院大学。
#**JAISTは日本最初の国立大学院大学だが、あまりに僻地に造った為人材の集まりが悪いそうだ。オープンキャンパス時に[[東京駅]]及びJR[[新大阪駅]]より入学希望者見学送迎夜行バスが出てます
#隣の川北町は合併せず。松下の工場が金落としてるからかな。川北温泉は200円。
#*東芝だったような気が。手取フィッシュランド近く8号線沿いのSONYの工場も川北?
#**調べてみたが、どうも東芝は旧辰口町で、SONYは旧根上町になるようだ。
#**川北にあるのは東芝松下ディスプレイテクノロジー(ディスプレイ)。辰口にあるのは加賀東芝エレクトロニクス(半導体)
#普段は小松にお買い物
#*そうとは限らない。川北町にプラント3というスーパーがあるため。
#出身有名人盛り沢山の根上・陶器市の寺井・温泉と動物園の辰口の三町が合併…実にバランスがいい合併である。第二の都市になろうと数合わせで合併したどこかと大違いだ!
#*ネーミングに関しては松井秀喜の出身地(根上)を含むからと言って「'''松井市'''」とか「'''ゴジラ市'''」案なんか出した者がいたそうな…。でも、「能美市」で良かった…。
===根上===
#根上にあっても寺井駅。
#*しかも、この寺井駅周辺が旧根上町の中心になってしまっている。
#森首相在任中、国内の支持率が一桁台になろうとしても、旧根上町だけは支持率高く、お国入り時には町中が黄色い歓声がつつまれていた。
#手取川の近く、呉竹文庫の駐車場に手取川の合戦の遠望の地の碑がある。ここで織田(柴田)対 上杉の合戦があったわけではなく、あくまでも遠望の地である。主戦場は川の北岸のはずだし、そもそも川筋が変わっていたりで厳密な戦場の位置はわかっていないとか。
 
===寺井===
#市役所や警察署は寺井。能美市になった後も「寺井警察署」の名を維持。だが、寺井駅はなぜか…。
#駅前の通りには「ホームラン通り」と名付けられている。シャッターに松井秀喜の写真を描いている店舗も。
#大成八幡神社に隣接する(付属する?)児童館の建物が教会風。不思議な光景。
===辰口===
#「白山カントリークラブ」の所在地だが、白山市でもなく、(山の)白山からも離れている気が…。
#東西南北そのままに人の姓をつけてしまった地区がある。
#北陸線、旧根上町にある駅なのに「寺井駅」。何があったのか…?
 
==能美郡の噂==
===川北町の噂===
#能美郡なのに市外局番が金沢と同じ076である。
#昭和の大合併で松任・鶴来・美川(いずれにしろ現白山市)に分割編入される予定だったが、当時の村長(当時は村だった)が失踪するという事件があった。
#よく見たらつららみたいな形だ。
 
==加賀市の噂==
#エロビ、エロDVDの発送元がある。
#*出荷量は日本一だとか何とか。
#*結構頻繁に求人が出ているので離職率は高そう。
#*就職率はほぼ100%に近い、人全然求人でこない。
#*中身はバイト8割社員2割程度の割合だったりする
#*バイトは損して社員だけ旨いシステムだから離職率高し。
#すったもんだの末に[[#山中|山中町]]と合併。ちなみに山中温泉では女遊びができる。
#1、2を見て非常に加賀に住みたくなりました。…でも工作員怖い…。
#*安心したまえ。工作員は能登内浦湾か志賀町沿岸、千里浜、金石、徳光海岸が主な活動場所だ。
#空母マダー?
#唯一の出身芸能人がダンディ坂野なのが悲しい。ゲッツ。
#*山中町と合併して出身有名人に料理の鉄人の和の鉄人、道場六三郎が増えた。
#*元モデルの青山恭子もとりあえず・・・
#ユートピア加賀の里の話題については、とりあえず触れないほうがよい。
#*ハニベ岩窟院もね。
#**ちなみにハニベは小松にある。
#***経営者(でいいのかな)逮捕されてしまいましたね。
#*名古屋方面から遊びにいった時、気になって「あそこに連れて行ってほしい」と頼んだのだが、「もっと面白いところがあるからー」と思いっきりスルーされた。
#*え?あれって対北朝鮮用の兵器だという噂うわなにを(ry
#正直金沢よりも[[福井市|福井]]に行くことが多い
#*近いからね
#*吉崎の辺りは県境に町がある。
#*てか街の中に県境があって福井県と石川県境の民家は30cmしか離れていない。うっかりすると通りすぎちゃう。
#**あわら市吉崎1丁目と加賀市吉崎町
#**昔は県境をまたいでおかずのやりとりをしていたそうな。
#*そして吉崎には県境で途切れている道がある。
#*大和田なら30分あれば行ける
#*片山津からだと金沢の方が近いような…
#日本で初めて「モーテル」というものができた地だ。
#*今は亡き「モテル北陸」のことか…。
#中心地は「大聖寺」という。
#*警察署も「加賀署」と言わず、「大聖寺署」。
#**大聖寺署に留置されている犯罪者に出される飯がうまいらしいと聞いたが本当か?
#実はかつての「加賀」郡域は含んでいない。
#*加賀郡はのちに石川郡と河北郡に分かれたが、加賀市域は全域が旧江沼郡だ。
#市長は大阪人。
#県内でいちばん生活保護の認定が緩い。行き倒れるなら加賀市役所前で。
#*旅館があんなふうだからな。
#夜になると本当に真っ暗。店が開いてない。
#国民宿舎片野荘つぶれたの?たくさんの思い出をありがとう。(by大阪人)
#買い物は平和堂。
#8番ラーメンは加賀市が出身地。
#山代温泉「ゆのくに天祥」は宣伝では大概「ゆのくにの森」とワンセット。ってか、相手は加賀市じゃなくて小松。
#Lady Kagaなるグループがある。決してLady Gagaではない。
#大聖寺城跡というか麓の神社は小さいながらも庭園部分が残されている。さすがは前田の殿様の城だっただけはある。
#大聖寺城の山城は石垣や櫓は残っていないが、郭跡が結構ある。歴史好きには散策すると楽しい。
#*が、あずまやが壊れてたり、道の整備がちっともされていなかったり。階段があるから降りていったら途中で道が崩れてなくなっていたり、草ぼうぼう、蜘蛛の巣まみれになっていたり。惜しいなぁ。
#**と、いうことで南側の道から登って南側の道へ降りることを推奨する。
 
===山中===
#ここ産の醤油はウマイ。
#あやとりはしには[[ドラえもん]]が関係しているらしい。
#*景色は絶景。
#本当に山の中である。
 
[[Category:石川|かか]]
[[Category:温泉地|かかおんせん]]

2015年8月7日 (金) 13:57時点における版

   

 


後志 石 狩
篠津
札  幌 江別
北広島
恵 庭
胆振 千 歳

石狩市の噂

  1. 使ってるのかどうかよくわからない石狩湾新港がある。
    整備すれども漁港のままに……
    • 港を作るために領土を割譲したことがある(現在の小樽市銭函4~5丁目)
    • どうせなら「札幌港」にすればいいのに。
    • 「札幌港」にする動きはある。
    • グレイのコンサートを開催したことにより、その使命の大半を終えた。
      • ライジングサンのことを忘れないで!
        • 毎年市役所に苦情が来るらしい。
          • が、会場に使われている区画はギリギリで小樽市側。
    • いつになったら完成するんだろ?(実はまだ未完成)いっそのこと埋め立てて空港にしちゃえばいいのに(笑)
      • ナイス・アイディア!
    • 週末の石狩湾新港は十人十色、多種多様な改造車が集まる。サー○ンファクトリー近くの某コンビニは駐車場がやたらと広い為か集会場になっている。ここのコンビニは週末の夜中はやたら儲かる。
    • 石狩川河口にある石狩港の存在を知っている人は、釣り人かあの付近でボート乗ってる人くらい。
      • そもそも、石狩川が札幌市内に河口がある訳ではないと知っているのは北海道人だけだったりする。
        一応アピールしているみたいだが……
    • 東埠頭に至っては、完全に漁港になってるな。
    • 新港と言うくせに、港としては致命的に浅いのが問題。
      • 浅すぎて海底に昆布が生えてるのが上から丸見えなんだけど……
    • 中央ふ頭に北ガスのガスタンクあるだろ、あのガス使った火力発電所が新港にできるんだぜ? きっとこの発電所からデータセンター向けに超電導直流送電も本格化するだろう。
  2. あやうく第二次世界大戦中にアメリカに原爆を落とされるところだった。
    • サッポロは曇りだったらしい。
  3. 麻生(札幌市北区)のチンピラの大半は石狩市民!?
    • そんなことはない(代)
      • あそう
        • あっそう
          • マジレスすると「あざぶ」
            • じゃなくて「あぶ」
  4. 公共交通機関がバスしかないためか、バス停に駐輪場があるところもあり、本数もすごく多い。
    • 南北線の延伸マダー?
    • モノレール計画があるようだが、気候と財政面から実現は非常に困難。
    • 冬場は時刻表通りバスが来ない。○分間隔と表記してくれれば生殺しにされずに済むのに。
    • 中心部・南部←→札幌市内のバスが充実してる一方、北部に行くバスは1時間1本くらいしかない。また、石狩市内←→石狩市内という路線は一つもないので遅延頻発。
  5. 支庁名を市名(というか市制施行以前からだった)にしているが、支庁があったわけではない(言うまでもなくずっと札幌だ)。
    • 旧国名にもなっていた。
  6. 花畔。
    • 生振。
      • 濃昼。
        • 安瀬。
          • 聚富、幌、群別、知津狩川あたりも普通は読めなさそう
    • なんでこんなに普通に読めない地名が多いんだ?以下同じ。
      • アイヌ語の当て字だからだろうが。
  7. 冬にホワイトアウト。
    • なにせ冬は毎日ブリザード。
      • 石狩から通ってくる高校生のあだ名は「ブリザード○○」。
      • 道端の消火栓は細長く、ブリザード仕様。
  8. 札幌市の軍門に降らなかったので、市外局番「011」を貰えていないw
    • 石狩から札幌に通う高校生は札幌の高校生に「やーい、0133」と馬鹿にされる。
      • 地理の先生にも馬鹿にされる。
        • 当別が0133になって以来区別が付かなくなった
    • 電話番号ごときで馬鹿にするとか冗談であっても了見狭すぎだろ、そいつら。
  9. 市なのに、石狩警察署がない(昔あったらしい)。管轄は、札幌方面北警察署である。
    • それは本町に遊郭があった時代まで遡るけどね。
      な~んもない
      • その本町には、今はなんにもない。あるのは、海水浴場と温泉施設のみ。
      • 大昔は番屋があったらしく、それを必死になってアピールしようとしているが、如何せんチャチイのでインパクトに乏しく誰もこない。
  10. 札幌市のベッドタウンと化しているので、一部からは札幌市石狩区と呼ばれている。
    ベットタウンという割にはだだっ広い道路しか無い……
    • 某札幌市内の高校の地理の先生は「札幌市花畔区」と呼んでいた。
    • ベッドはベッドでもやたら軋む印象を受ける。
    • 札幌市内に比べてアホみたいにバス代が高いけど(札幌市内の特殊運賃区間から外れるので)。
    • 石狩市内からだと麻生駅で地下鉄に乗り継ぐ時に乗継券がもらえない。小樽からのJRバスはもらえるのに…。
      • 昔、石狩町や町内会が中央バスに要望書を出したが握りつぶされた。
    • いらねぇよ、こんな街。東区だけでも切り離したいってのに。(by中央区民)
    • 旧石狩町の地区だけでもラブホが3件あるのは、ある意味ベッドタウンなのかもね。住民反対運動が無かったら花畔大橋付近にもう1軒ラブホができてた模様。
  11. 藤女子大花川キャンパスがある。女子大のイメージとは程遠い立地。
    • そのすぐ近くで牛が飼われている。
    • その近くに1970年の万国博覧会でパビリオンとして使われた建物が移築されて使われていた(スカンジナビア館)
    • ほとんど札幌からの通学生なので地元はあまり潤わない、衛星市町の大学はそんなもんかな? 岩見沢の教育大とか
    • でも石狩バーガーとかラーメンとか、ご当地グルメに協力してくれたりもしている。
  12. 札幌のベッドタウンだが、鉄道が通っていない。しかもちょっと市街地を外れればド田舎。
    • それでも「俺は都会人!」という顔をするのが札幌隣町クオリティ。
  13. 新たに編入した2村はいずれも郡名と同じ名前で、かつ1村で郡を形成していた。
  14. 初代石狩市長になる予定だった町長(最後の石狩町長)は小学校建設に絡む汚職事件で見事に逮捕された。
  15. メインストリートと言えるものが、この市には存在しない。
    • 1960~1970年代に大型団地を造成する事しか考えないデベロッパーばかりだから当然の事で、山万が開発したユーカリが丘でもない限りないよ。
    • 駅がないので駅前商店街の衰退なんて話もなく、老舗商店街がないからシャッター街化もない、最初から札幌や郊外店利用住人が多かった。
    • ある意味コンパクトシティから北海道で一番遠い自治体かもしれなかったり
  16. 石狩鍋や石狩川の恩恵でネームバリューはそこそこある(クイズ番組とかで名前がよく出る)が、観光名所はほとんど無い。ただの住宅街。
    • まあ、付近の住民が時期になると海水浴に来たりはまなすの丘公園だったかにハマナスを見に来るくらいなもんだな。
    • 石狩鍋に入れる鮭の食い過ぎで鮭の供養塔を建てたほどだもんな。
      鮭さん、食い過ぎてゴメンナサイ
    • クイズ番組って言っても北海道ローカルなので全国的な知名度は皆無。
  17. 何もないと言われ続けてきた石狩市に、さくらインターネットのデータセンターが石狩美術館の近くに絶賛建設中。それもかなりの大規模。
    • 商業施設や娯楽施設じゃないので一般市民にとってはどうでもいい・・・。まあ市の経済は潤うけど。
  18. 「しゃけサンバ」という涙を誘う踊りがある。石狩市内のお祭り会場で見る事が出来る。
  19. 名産品を上げるとすれば、石狩湾岸の砂丘の砂くらいなもんだ。
    • ちょくちょくダンプが行ったり来たり。
  20. 石狩の平和を守っているヒーロー『サーモンファイタールイベ』がいる。

厚田

  1. 旧・厚田村は、日蓮正宗の熱心な信者でもあった創価学会の戸田城聖第2代会長が少年時代を過ごしたゆかりの土地である。
    ここで生まれました。
    • 創価学会の墓地があり、お盆になると大渋滞になり迷惑しているゴルファーが多い。
    • 名誉村民にして、偉大なる指導者の一人らしい。
    • 生家の周りを公園化した上で、博物館までおいた。
  2. このあたり、地形が海岸段丘で海沿いの道路を走ると集落から坂を上り、台地の上の平坦な道を走り、次の集落で下り、の繰り返し。
    • でも、本州からのライダーには絶賛されている。
      • 海沿いで景色がいいからね。夕日が最高だった。
        綺麗な夕日に感謝
  3. 濃昼なる地名があり、「ごきびる」と読む。読めない。変換もできない。
    • ×GKBR
    • マジレスで恐縮なんだが、ここって、浜益じゃなかったっけ?
      • 地図で確認した。集落の中に旧厚田村と浜益村の境があったみたい。
  4. 安瀬なる地名があり、「やそすけ」と読む。読めない。変換も無論できない。
    • ちなみに、日本郵便も読み方が分からなかったらしく、読み方が「やすせ」になっている。
      • だれか指摘しないのだろうか。
      • 直ってたよ。
        • 今度はこっちが……
          • 実際には、行くと痛みがとれそうな名前の地名である。
        • 2015/8現在、やっぱり「ヤスセムラ」になってるよ?下のリンクの聚富村(シップムラ)はあってるっぽいけど
          • 今はもうない厚田郡厚田村安瀬村だからね、その辺は適当なんだろう。石狩市厚田区安瀬だと『やそすけ』になってる。
  5. 望来(もうらい)という自殺者が毎年訪れる地域がある。そこの無煙浜(無縁仏が打ち寄せる浜)は、夜には行かないほうが良い。しかし、釣り人はそんなのお構い無しに霊と戯れている。
    • この辺りに厚田油田の跡地がある。尚、現在も湧き出ている。
    • 因みに、望来は厚田村南部の拠点集落である。
      正直微妙じゃないですかね……
    • 小樽、札幌方面から見て望来の手前の坂からみた景色はナイスらしい。個人的にはとてもそうは感じなかったんだが……
      • 観光協会も推しているんだが、だったら駐車場の一つくらい置けっての。
  6. 厚田の集落が漁師町の雰囲気が出ててナイスだ。
    • 朝市をやっていて結構安く魚が手に入る。
    • それより北へ行くと、暑寒別の山が海に沈む所を道路が抜けていく、景色が最高な所に入る。
  7. 古潭という名の集落がある。
    • 因みに古潭というのはアイヌ語で村の意味を持つ。色々とややこしい名前だが、もしかすると村自体も色々とややこしかったのかも。

浜益

  1. 最北端の浜益区雄冬から市役所まで70km以上の距離がある。
    • 浜益は石狩だったのか・・・。
      • 平成大合併での新入りではあるけどね。
      • この場合の石狩って、支庁としての石狩って意味なんでないかい?
        • 少なくともワシは留萌だとばっかり……
  2. 石狩支庁なのに、石狩市入り前は警察や裁判所などの管轄が滝川管轄だった。
    • 浜益からだと、石狩市中心部に行くのと滝川市中心部に行くので手間があまり変わらない。
    • 道路は未だに滝川の管轄じゃなかった?
  3. 無駄に幌より南の地域は1日1本だけ中央バスが走っている。
    • 雄冬あたりはどうやってんだろ。増毛へでも出るんだろうか?
  4. ルッツという海底に棲むミミズの仲間とヒトデを食べるらしい、ちなみに実に美味だとか
    • ルッツは方言で一般的な和名はユムシだな。