ページ「ベタな夏祭りの法則」と「ベタな学校の制服の法則」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>中太郎
編集の要約なし
 
>Tc79929
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
#何といっても花火。
==全般==
#*彼女or友人と
#公立の小学校の場合、制服がない学校が多数派といえる。
#*ラストはスターマインで大盛上がり。
#*自治体によっては、公立の小学校でも制服が定められていたりする。
#*警察官は花火に背を向け厳戒。でもたまにチラッと鑑賞。
#**同じ市内でも、学校によっては制服があったりなかったりです。
#*当日の朝からブルーシートがお花見並みに見られる。
#**公立小で制服がある学校は、どちらかといえば西日本に多い。
#お年よりはノリノリで盆踊り。
#**広島・山口では98%制服。
#クジ引きの屋台でショボいものをGET。
#**新大阪の温泉で[[大阪市|ここは]]結構制服多いよと言われカルチャーショックを受けた首都圏民のウチがいる
#*ストローに風船と羽がついたあれの「プ~」の音が一帯に響き渡る。
#2009年現在ではブレザータイプの制服が多数派だったりする。
#**自家発電機の「ガガガガ」という音も。
#*ウチの中学、今でも男は詰襟、女はセーラー服のまんま…
#*大人になると「こんな祭りの屋台でPS3とか当たる訳が無い」と冷めた目でみてしまう…そんな自分が悲しい。
#**そういうところでは伝統的な学校に多い。
#カキ氷の食べ歩き。
#*女子はシングルかダブルで真っ二つだが男子はシングルが主流。ダブルはあまり見かけない。
#*終盤ごろに買ったものは氷の温度が高いから容器の中ですぐ融ける。
#「制服の乱れは心の乱れ」今もこの言葉があるのだろうか。
#*イチゴを食べると舌が赤色に、メロンを食べると舌が緑色に、レモンを食べると舌が黄色になる。
#*現役中学生だけど教師がよく使います
#**↑もはやそれは、夏の風物詩の一つ。
#*そのようなポスターを学校で見かけた経験があり。
#*「ブルーハワイ」という謎のシロップがある。
#*そうゆう教師に限って・・・。
#**味じゃないよな、あれは。
#制服だけでなく、靴やカバン等も学校から指定されていたりする。
#**たしか、ブルーハワイってカクテルの色に似てるからって理由
#*ウチの中学は制服だけ指定用品で靴やカバンは自由だった。高校は指定用品だったけど
#**食べてるうちに寒くなってきて結局残す。
#決められた位置に校章や学級章などのバッジをつけなければいけない場合もある。
#**あのスプーンは食べにくい。
#*小・中学は名札を付ける事も多い。
#はぐれそうな人ごみの中離れないで 出しかけた手をポケットに入れて握り締める。
#**形は学校によって様々。布製の縫いつけだったり、バッジだったり、あるいは一見、バッジかと思いきや同じ素材のプレートを縫いつけていたり。
#*カスラック飛んできそうだが意外とスルーしそう。
#***同一市内の公立校ですらまちまちである。
#屋台の値段はぼったくり。
#****カバンだが、ウチの中学は自由だが他の市立中学校は指定用品だったり…
#*終了間際にあちこちで値引きをするお祭り → 来年も値引きを狙って行こう。
#少数派だが制服がない(つまり私服登校ができる)中学や高校もある。
#*主催者の指示があるせいなのか絶対に値引きがないお祭り → 二度と行かないぞ!
#*公立の上位校や男子校に多い。服装が乱れにくいからだろう。
#*500mlペットボトルを200円~300円位で売っている屋台もある。
#*それでも制服っぽい服装の人は多い。特に女子。
#**しかもあんまり冷えていない。
#*その理由は生徒会の反乱とか笑えてくる。
#**祭り会場近くのスーパーに行ったら同じ商品が95円とかで売られていたりする。
#**「昭和40年代に学生紛争が飛び火して…」なんて理由がついている。
#カタヌキ菓子はあともう少しのところで砕け散る。
#*形の上ではブレザーだけが制服のところもある。
#ゴミ箱に落ちているラムネの瓶からビー玉を取り出す。
#**そういうところでは入学式や卒業式などの学校行事では着用が義務付けられる。
#ほのかにソース臭。
#色使いは紺、黒、グレーなどの暗い系が主流である。
#*原因は焼きそばorお好み焼きの屋台。
#*最近の中学校の制服は高校よりオシャレでカラフル。
#*ベビーカステラの甘いにおいも、長時間吸うときつい
#**そのためか、私服の小学校では進学先が特定されることを理由に卒業式での着用を禁止する学校もある。
#近所のコンビニで森永ラムネ(菓子)を購入。それをラムネ(飲み物)orサイダーの瓶に入れて飲む。
#***卒業式でなんちゃって制服が流行る要因にもなった。特に女子は[[AKB48|AKB]]ぽいデザインが多い。
#*飲みきれたら勇者。仲間内で喝采される
#**ベージュやグリーン系もある。
#女性は浴衣なのに男性は普通の格好というアンバランスカップル。
#**赤系は「花より男子」を連想させる。
#*そして帯にウチワを差し込み、カラカラと下駄を鳴らして歩く。
#微妙に脱着しにくかったり、夏暑く冬寒かったり機能性に欠ける。
#*まぁでも男も和服や浴衣は意外と好きですよ。侍みたいで。
#学習塾において、学校の制服を着て授業に臨むように決められている事もあるが、当然校内ではないので着方が大幅に乱れる。
#*浴衣をキリリと着た男と、Tシャツ短パンの女の娘ってカップルを見たことがある。しかも女の娘の方がノリノリで、男は何か居心地悪そうだった。
#異常に価格が高い。
#何処からともなくヤンキーが集まってくる。
#*制服のジャケット部分とボトムス部分だけで、親父のスーツより高いケースが多い。
#*田舎の祭りになればなる程、ヤンキーの比率が高くなる。
#*そのせいか卒業生の制服を後輩に譲る取り組みを行っている学校も。
#*特攻服や刺繍だらけの学ランをわざわざ着て来るヤンキーもいる、祭りを何だと思っているのやら…。
#*かつては制服反対論と言えば「個性の尊重」を理由にすることが多かったが、「子供の貧困」が問題視される最近はこちらのほうが根拠になりつつある。
#屋台の店主はなんとなく柄の悪そうな人ばかり。
#*特に女子の場合、ブランドでつり上げたり夏服と冬服で異なるデザインを採用するところもあり、コートまでも指定されているところもあるので男子より高め。
#*髪は茶髪か金髪がデフォルト。
#**男女ともブレザーであっても女子はスリーピース(ブレザー+ベスト+スカート)のところもあるので男子より高めになることもある。
#金魚すくいで金魚を獲って盛り上がる。
#男女でネクタイとリボンの違いがあっても、その色や柄は同じ。
#*だが、その後のやり場に困る。
#*学年ごとに色が異なる。
#*水槽で飼うと大抵、化け物みたいな巨大魚に成長する。
#*コースごとに異なるところだってある。
#わたがしを食べていたら砂糖で口の周りがベタベタに。
#*色は赤、青系が主流。
#*わたがしは大人になったら買わなくなるものの代表格。
#*女子の場合はネクタイとリボンが両方設定されているところもあるが、派閥が分かれる、
#怪しげなパチモン商品を売っている屋台がある。
#必ず胸元に小さいポケットがある
#*●ィズニーのキャラや●ラえもん、●ケモン辺りが格好の標的。
#*多くの学校において、そこには生徒手帳だけを入れるように服装規定がなされている。
#おもちゃの屋台の前で「おもちゃ買ってー」と親にねだる子供。
#**ブレザーの場合は内側のポケットに手帳を入れている人も。
#祭り会場はそこら中、ゴミだらけに。
#女子の制服はブランドモノのところもあるが男子は学生服メーカーのものがほとんど。ブレザーであっても。
#*祭りの翌日には勿論大掃除が行われる。しかしゴミを散らかしていった人達は誰一人手伝わない。
#靴はローファー派かスニーカー派に二分される。
#『夏祭り』が流れる。ジッタ隣人じゃないほう。
#*中学校は基本的にスニーカー派。
#射的の場合、上のほうにおいてあるモデルガンとかの箱はまず落ちない。
#*高校ではローファー派が多いが最近ではスニーカーを認めているところも現れている。
#*と、分かっていてもなんとなく期待してやってしまう俺・・・。
#**スニーカー派の生徒は[[ベタな体育会系の法則|体育会系]]の人が履いてそうなイメージ。
#**ところで射的の的のプラモデルとかを撃ち落したことのある人はいるのだろうか?
#***文化部所属ですがスニーカー派です。
#宗教系の夏祭りと商店街系の夏祭りが対立。
#*高校でスニーカーを認めているところは校則が緩いところだと思う。
#えっ?[[東京ビッグサイト|ここ]]で開催される、熱く萌える夏祭りじゃないの??
#鞄は以前は薄手の手提げ鞄かショルダーバッグに二分していたが90年代に入るとボストンバッグ型に変化。
#光る腕輪をつけた人がそこかしこに。
#*最近では自由化される傾向にあり、リュックサックを背負う生徒が現れている。
#時々補導されている子供がいる。
#**登山向けのリュックを背負ってくる人は、高確率で体育会系か塾通いの人。
#*エナメルのショルダーバッグ派は体育会系のイメージ。
#コートはピーコートかダッフルコートで真っ二つ。
#*以前はステンカラーコートが主流だった。
#最近ではクールビズの観点からか、夏服のネクタイ・リボン着用を禁止する学校が現れている。
#*夏だけポロシャツにしたところもある。
#*女子限定。夏服だけセーラー服にしたところだってある。
#男子生徒は「黒の詰襟」女子生徒は「紺のセーラー服」という一昔前の定番スタイルを現在も維持している学校は全体の何%ぐらいだろうか。
#ワイシャツは学校指定か自由かで真っ二つ。
#*学校指定のところは校章が入る。
#*女子の場合、後者では形がバラバラなところもある。指定された色であれば何でもよいとか。


==東北の大規模夏祭り==
==男子==
#東北がもっとも元気になれ、儲かる季節。ただし、治安がもっとも悪くなる時期。
#20数年ぐらい前は男子は詰襟の学生服が定番だった。
#*かつてはめざましテレビの中継が祭りにあわせて来ていた。
#*現在では男子校でも詰襟は少数派となってきている。
#**今でもやってます。
#**伝統のある高校では詰襟制服を維持している所も。
#[[山形]]の花笠を入れる「東北4大まつり派」と入れない「東北3大まつり派」で分かれる。(後者は[[仙台市|仙台]]・[[秋田]]・[[青森]]人に多く、前者のほぼ8割は山形人)
#**女子はブレザーだが男子は詰襟の学校も未だにある。
#*さらに[[盛岡市|盛岡]]のさんさおどりや[[福島市|福島]]のわらじまつり、[[郡山市|郡山]]のうねめまつり(県庁所在地じゃないのに?)を入れようとたくらむ岩手・福島人の存在。
#***男子校が男女共学化したところではこの傾向がある。
#**県庁所在地でなければ含めてはいけない、というのも奇妙な話だ。
#***フィクションでは[[Wikipedia:ja:私立バカレア高校|ここ]]とか。
#*花笠は一番伝統が新しいといううわさもある。
#****「[[3年B組金八先生ファン|金八先生]]」も同様だった。女子は平成時代にリニューアルされたが、男子は一貫して詰襟のままだった。
#**どーせハブられている岩手、福島は仲間を増やそうと3大祭り派になる。
#****女子校が男女共学化したところでは男子はブレザー、女子はセーラー服のところだってある。
#旅行代理店は大忙し。ツアー計画を立てるから。
#*****ジャンパースカートも。そういうところは女子の伝統を重んじているか男子よりもおしゃれを追求されやすいので悩みの種になるのを減らすかのどちらか。
#JRも臨時新幹線があるので忙しい。
#***そういうところでは女子の制服への関心が高いところだと思う。
#[[仙台の祭り|仙台の七夕]]に何の楽しみがあるのかいまいちわからないという人間の存在。
#****男子の制服は女子に比べてバラエティに乏しいからか?
#*履物を崇める福島も・・
#****伝統を重んじるか、バンカラ文化が根強いかのどちらか。
#「[[青森市|ねぶた]]」と「[[弘前市|ねぷた]]」の違いがわからず現地人との会話を混乱させるよそ者が絶えない。
#***元別学の共学校の制服はなぜか男女間で極端だったりする。
#*中学も高校も詰襟の場合、中学の制服をそのまま高校に使いまわしていた。
#*工業高校ではなぜか詰襟のところが多い。
#制帽はもはや絶滅危惧種となっている。
#*うちの高校は指定の下駄もある。
#**それは何年の話ですか?
#ブレザータイプの場合、ネクタイが付き物である。
#*ネクタイはネクタイ止めがついているところもある。
#*ワイシャツに安全ピンで留める「なんちゃってネクタイ」なんて物もある(うちの兄貴の高校がそうだった)
#*ウチの学校はネクタイないけど、すっごくダサい。セーター着てなんとかマシになる。
#**そういう学校ではシャツのデザインが重視される。
#*入学前にネクタイの結び方を練習しいざ着るとネクタイ止め付きでガッカリする。
#**そして大学入学or就活時のスーツで練習し直す。
#詰襟の制服はボタン式の制服とチャック式の制服の二通りがある。
#*チャック式の制服の方がレベルが高そうに見えるのは気のせいだろうか。
#*チャック式に見えるボタン式の制服もある
#*ごくまれに、襟だけでなく全部ホック留めという学校もある(byその学校の卒業生)。
#男子の制服に赤色を導入している学校は皆無と言ってもいい。
#*フィクションでもその手の色は女性向作品に多い。
#**リトバス…
#*常総学院は?
#中学の場合、同じように見えても学校指定のメーカー以外NGということが多い。風紀委員がチェックしていた。
#ブレザーが増えてきたので、セーラー服に憧れる女子のように学ランを着たかったと思う男子も少なからずいそう。
#*卒業式で女子が男子の第2ボタンを頂くこともなくなった。
#男子小学生のズボン:大昔・最近:ハーフ、ちょっと前:かなり短い(ショタコンホイホイ)。
#ブレザーの場合、チェックのズボンとの組み合わせが多いが、中にはズボンがブレザーと同じ色の学校も最近現れている。
#*チェックのズボンとの組み合わせに比べてスーツみたいで大人びて見える。
#夏に長ズボンを穿くのは暑く、男子は女子を羨ましがっている。


[[Category:ベタの法則/年中行事|なつまつり]]
==女子==
[[ファイル:JK uniform.JPG|thumb|150px|地味だけどベタな女子高生の制服]]
#たまに襟のない上着(ブレザー)がある。
#*この場合、ジャケットもしくはイートンとも呼ばれる。
#*小中学生ならともかく、高校生だと幼く見えるのは私だけ?
#セーラー服も詰襟と同様、少数派になりつつある。
#*20数年前はセーラー服が多数派だったが。
#**でもなんだかんだいってアニメではセーラー服(特に京アニ作品)は多数派。
#*同じ都市でも自分の学校はセーラー服なのに隣の学校はブレザーということがある。
#*セーラー服には横チャック(上から被って着るタイプ)と前チャック(前開きタイプ)の2種類がある。
#**プルオーバー(上から被って着るタイプ)の場合、一部地方で白い襟カバーがついているものが多い。
#**襟が大きいものは[[名古屋市|名古屋]]で多いことから「名古屋襟」と呼ばれているらしい。
#**前開きタイプの中にはボタンで留めるタイプもある。
#***このタイプだとスカーフをつけないことが多い。
#***夏服で採用していることが多い。冬服は大抵はブレザー。
#***ボタン式の方がレベル高そうな気がする。
#****ボタン式のところでは中にブラウスを着用するところもある。
#*****そういうところではセーラー服そのものがブレザーになっている。
#***このタイプでは中にブラウスを着用するものもある。
#*最近では襟にチェックなどの模様を入れているところもある。
#**H○T48かよ!
#*セーラー服の中には襟なしブレザーを羽織る学校もある。
#**近年ではかなり少なくなった。
#***ハ○エ○リブランドを採用しているセーラー服の学校に多い。
#*伝統的な学校では頑なにセーラー服を採用し続ける(男子の詰襟も同様)。
#女子の制服にスラックスを導入している学校もある。
#*スカートと同じチェック柄で、スカートとスラックスを選べたりする。
#*寒冷地にとくに多い。
#*最近では性同一性障害への理解を深める観点から導入する学校も現れている。それに加えて男子へのスカート着用を認めるところも。
#1990年代半ば以降スカートが短くなっていった。
#*セーラー服ならスカート丈は長くないと合わないのだが。
#**ボレロにミニスカの組み合わせはもっと相性が悪い。
#**そういえば、プルオーバータイプのセーラー服にチェックのスカートとの組み合わせは学校制服では見たことがない。
#*関西あたりでは長いスカートが多く残っているらしい。
#*最近では乃○坂46の影響からか、スカートの丈が長くなりつつある。
#**スカート丈の長さは女性芸能人のトレンドに正比例する。
#*ミニへの改造防止のためか、最近ではスカートの裾にラインを入れているところがある。
#**裾にラインを入れることで裾上げでミニにすることができなくなるからね。
#**そんなところでなくても生徒が対抗してウエスト部分を折ったりベルトで留めたりするのでいたちごっこも絶えない。
#**校章を入れているところも。
#学校によっては靴下の長さや色まで指定されていたりする。
#*ルーズソックスがはやっていた時期は[[渋谷駅]]あたりのトイレでソックスを履き替える女子高生が続出。
#*お嬢様学校の場合、靴下は白の三つ折りに限るところがある。どうやって調達しているのだろうか!?
#**制服取扱店では?
#昔はジャンパースカートが多かった。
#*今や絶滅危惧種
#**伝統的な学校ではミニスカートにすることができないことをいいことに頑なに採用し続けている学校もある。
#***といっても生徒が裾上げで…。
#*細リボンがメインだが一部では普通のリボンだったりネクタイだったりする。
#ボレロも絶滅危惧種に……。
#私服通学の学校でも(なんちゃって)制服で通う生徒が多い。
#*現役の学生なのにコスプレしているように見えてしまう。
#ブレザータイプの場合、制服にリボンを付ける学校もあれば、男子同様にネクタイを付ける学校もある。
#*リボンはネクタイとは違い、ホックで留めるタイプがほとんどであるが、紐リボンでなくても手で結ぶタイプが一部ある。
#*紐リボンにブレザー+チェックのスカートの組み合わせは意外と少ない。
#大都市部の私学の場合、まれにストラップシューズ(パンプスの足の甲部分に共皮のリボンがついている靴)が指定されている。
#キュロットスカートを導入している学校がある。
#*{{あきまへん}}防止の観点からか?
#先述にもあるようにアイドルの衣装と似ているデザインの場合、アイドルファンの中で話題になる。
#*アイドルファンの男性に制服フェチが増えた要因にも繋がりそう。
#*映画、ドラマでも実在の学校に似ているデザインの制服が登場するとその学校の制服が話題になる。
#*逆にバッタモノ扱いされてしまうことも。
#夏服にワンピースを採用しているところもある。
#*今や絶滅危惧種だがお嬢様学校では未だに健在。
#*ジャンパースカート同様にミニにすることができないからね。
#*関西では盛夏服として設定されることが多い。
#*冬服でもワンピースを採用しているところはあるが、採用例は少ない。
#ブレザー着用の学校で、夏服でスカートと同じチェック柄のベスト(セーターではない)を着る学校もある。
#*お嬢様っぽい子が着ると、着こなし方や見た目からセーターの方のベスト以上にOLっぽく見えることがある。
#**人によっては[[ベタなアイドルグループの法則/女性|アイドルグループ]]の制服みたいに見えることもある。
#*スリーピースのところですね。わかります。
#**スリーピースのところではジャンパースカートに見えるものもある。
#ブレザーと同色のスカートとの組み合わせは最近減ってきた。
#*ネクタイやリボンは着けないことが多い。
#**リボンはあっても紐リボンくらい。
#*たまに'''喪服'''みたいだといじられることもある。
#**'''OL'''、'''就活生'''とも。
#*そういうところはブレザーのボタンが金属製ではないことが多い。
 
==関連項目==
*[[珍しい制服の学校]]
 
[[Category:ベタの法則/学校|せいふく]]
[[Category:ファッション|へたなかつこう]]

2020年7月28日 (火) 21:00時点における版

全般

  1. 公立の小学校の場合、制服がない学校が多数派といえる。
    • 自治体によっては、公立の小学校でも制服が定められていたりする。
      • 同じ市内でも、学校によっては制服があったりなかったりです。
      • 公立小で制服がある学校は、どちらかといえば西日本に多い。
      • 広島・山口では98%制服。
      • 新大阪の温泉でここは結構制服多いよと言われカルチャーショックを受けた首都圏民のウチがいる
  2. 2009年現在ではブレザータイプの制服が多数派だったりする。
    • ウチの中学、今でも男は詰襟、女はセーラー服のまんま…
      • そういうところでは伝統的な学校に多い。
    • 女子はシングルかダブルで真っ二つだが男子はシングルが主流。ダブルはあまり見かけない。
  3. 「制服の乱れは心の乱れ」今もこの言葉があるのだろうか。
    • 現役中学生だけど教師がよく使います
    • そのようなポスターを学校で見かけた経験があり。
    • そうゆう教師に限って・・・。
  4. 制服だけでなく、靴やカバン等も学校から指定されていたりする。
    • ウチの中学は制服だけ指定用品で靴やカバンは自由だった。高校は指定用品だったけど
  5. 決められた位置に校章や学級章などのバッジをつけなければいけない場合もある。
    • 小・中学は名札を付ける事も多い。
      • 形は学校によって様々。布製の縫いつけだったり、バッジだったり、あるいは一見、バッジかと思いきや同じ素材のプレートを縫いつけていたり。
        • 同一市内の公立校ですらまちまちである。
          • カバンだが、ウチの中学は自由だが他の市立中学校は指定用品だったり…
  6. 少数派だが制服がない(つまり私服登校ができる)中学や高校もある。
    • 公立の上位校や男子校に多い。服装が乱れにくいからだろう。
    • それでも制服っぽい服装の人は多い。特に女子。
    • その理由は生徒会の反乱とか笑えてくる。
      • 「昭和40年代に学生紛争が飛び火して…」なんて理由がついている。
    • 形の上ではブレザーだけが制服のところもある。
      • そういうところでは入学式や卒業式などの学校行事では着用が義務付けられる。
  7. 色使いは紺、黒、グレーなどの暗い系が主流である。
    • 最近の中学校の制服は高校よりオシャレでカラフル。
      • そのためか、私服の小学校では進学先が特定されることを理由に卒業式での着用を禁止する学校もある。
        • 卒業式でなんちゃって制服が流行る要因にもなった。特に女子はAKBぽいデザインが多い。
      • ベージュやグリーン系もある。
      • 赤系は「花より男子」を連想させる。
  8. 微妙に脱着しにくかったり、夏暑く冬寒かったり機能性に欠ける。
  9. 学習塾において、学校の制服を着て授業に臨むように決められている事もあるが、当然校内ではないので着方が大幅に乱れる。
  10. 異常に価格が高い。
    • 制服のジャケット部分とボトムス部分だけで、親父のスーツより高いケースが多い。
    • そのせいか卒業生の制服を後輩に譲る取り組みを行っている学校も。
    • かつては制服反対論と言えば「個性の尊重」を理由にすることが多かったが、「子供の貧困」が問題視される最近はこちらのほうが根拠になりつつある。
    • 特に女子の場合、ブランドでつり上げたり夏服と冬服で異なるデザインを採用するところもあり、コートまでも指定されているところもあるので男子より高め。
      • 男女ともブレザーであっても女子はスリーピース(ブレザー+ベスト+スカート)のところもあるので男子より高めになることもある。
  11. 男女でネクタイとリボンの違いがあっても、その色や柄は同じ。
    • 学年ごとに色が異なる。
    • コースごとに異なるところだってある。
    • 色は赤、青系が主流。
    • 女子の場合はネクタイとリボンが両方設定されているところもあるが、派閥が分かれる、
  12. 必ず胸元に小さいポケットがある
    • 多くの学校において、そこには生徒手帳だけを入れるように服装規定がなされている。
      • ブレザーの場合は内側のポケットに手帳を入れている人も。
  13. 女子の制服はブランドモノのところもあるが男子は学生服メーカーのものがほとんど。ブレザーであっても。
  14. 靴はローファー派かスニーカー派に二分される。
    • 中学校は基本的にスニーカー派。
    • 高校ではローファー派が多いが最近ではスニーカーを認めているところも現れている。
      • スニーカー派の生徒は体育会系の人が履いてそうなイメージ。
        • 文化部所属ですがスニーカー派です。
    • 高校でスニーカーを認めているところは校則が緩いところだと思う。
  15. 鞄は以前は薄手の手提げ鞄かショルダーバッグに二分していたが90年代に入るとボストンバッグ型に変化。
    • 最近では自由化される傾向にあり、リュックサックを背負う生徒が現れている。
      • 登山向けのリュックを背負ってくる人は、高確率で体育会系か塾通いの人。
    • エナメルのショルダーバッグ派は体育会系のイメージ。
  16. コートはピーコートかダッフルコートで真っ二つ。
    • 以前はステンカラーコートが主流だった。
  17. 最近ではクールビズの観点からか、夏服のネクタイ・リボン着用を禁止する学校が現れている。
    • 夏だけポロシャツにしたところもある。
    • 女子限定。夏服だけセーラー服にしたところだってある。
  18. 男子生徒は「黒の詰襟」女子生徒は「紺のセーラー服」という一昔前の定番スタイルを現在も維持している学校は全体の何%ぐらいだろうか。
  19. ワイシャツは学校指定か自由かで真っ二つ。
    • 学校指定のところは校章が入る。
    • 女子の場合、後者では形がバラバラなところもある。指定された色であれば何でもよいとか。

男子

  1. 20数年ぐらい前は男子は詰襟の学生服が定番だった。
    • 現在では男子校でも詰襟は少数派となってきている。
      • 伝統のある高校では詰襟制服を維持している所も。
      • 女子はブレザーだが男子は詰襟の学校も未だにある。
        • 男子校が男女共学化したところではこの傾向がある。
        • フィクションではこことか。
          • 金八先生」も同様だった。女子は平成時代にリニューアルされたが、男子は一貫して詰襟のままだった。
          • 女子校が男女共学化したところでは男子はブレザー、女子はセーラー服のところだってある。
            • ジャンパースカートも。そういうところは女子の伝統を重んじているか男子よりもおしゃれを追求されやすいので悩みの種になるのを減らすかのどちらか。
        • そういうところでは女子の制服への関心が高いところだと思う。
          • 男子の制服は女子に比べてバラエティに乏しいからか?
          • 伝統を重んじるか、バンカラ文化が根強いかのどちらか。
        • 元別学の共学校の制服はなぜか男女間で極端だったりする。
    • 中学も高校も詰襟の場合、中学の制服をそのまま高校に使いまわしていた。
    • 工業高校ではなぜか詰襟のところが多い。
  2. 制帽はもはや絶滅危惧種となっている。
    • うちの高校は指定の下駄もある。
      • それは何年の話ですか?
  3. ブレザータイプの場合、ネクタイが付き物である。
    • ネクタイはネクタイ止めがついているところもある。
    • ワイシャツに安全ピンで留める「なんちゃってネクタイ」なんて物もある(うちの兄貴の高校がそうだった)
    • ウチの学校はネクタイないけど、すっごくダサい。セーター着てなんとかマシになる。
      • そういう学校ではシャツのデザインが重視される。
    • 入学前にネクタイの結び方を練習しいざ着るとネクタイ止め付きでガッカリする。
      • そして大学入学or就活時のスーツで練習し直す。
  4. 詰襟の制服はボタン式の制服とチャック式の制服の二通りがある。
    • チャック式の制服の方がレベルが高そうに見えるのは気のせいだろうか。
    • チャック式に見えるボタン式の制服もある
    • ごくまれに、襟だけでなく全部ホック留めという学校もある(byその学校の卒業生)。
  5. 男子の制服に赤色を導入している学校は皆無と言ってもいい。
    • フィクションでもその手の色は女性向作品に多い。
      • リトバス…
    • 常総学院は?
  6. 中学の場合、同じように見えても学校指定のメーカー以外NGということが多い。風紀委員がチェックしていた。
  7. ブレザーが増えてきたので、セーラー服に憧れる女子のように学ランを着たかったと思う男子も少なからずいそう。
    • 卒業式で女子が男子の第2ボタンを頂くこともなくなった。
  8. 男子小学生のズボン:大昔・最近:ハーフ、ちょっと前:かなり短い(ショタコンホイホイ)。
  9. ブレザーの場合、チェックのズボンとの組み合わせが多いが、中にはズボンがブレザーと同じ色の学校も最近現れている。
    • チェックのズボンとの組み合わせに比べてスーツみたいで大人びて見える。
  10. 夏に長ズボンを穿くのは暑く、男子は女子を羨ましがっている。

女子

地味だけどベタな女子高生の制服
  1. たまに襟のない上着(ブレザー)がある。
    • この場合、ジャケットもしくはイートンとも呼ばれる。
    • 小中学生ならともかく、高校生だと幼く見えるのは私だけ?
  2. セーラー服も詰襟と同様、少数派になりつつある。
    • 20数年前はセーラー服が多数派だったが。
      • でもなんだかんだいってアニメではセーラー服(特に京アニ作品)は多数派。
    • 同じ都市でも自分の学校はセーラー服なのに隣の学校はブレザーということがある。
    • セーラー服には横チャック(上から被って着るタイプ)と前チャック(前開きタイプ)の2種類がある。
      • プルオーバー(上から被って着るタイプ)の場合、一部地方で白い襟カバーがついているものが多い。
      • 襟が大きいものは名古屋で多いことから「名古屋襟」と呼ばれているらしい。
      • 前開きタイプの中にはボタンで留めるタイプもある。
        • このタイプだとスカーフをつけないことが多い。
        • 夏服で採用していることが多い。冬服は大抵はブレザー。
        • ボタン式の方がレベル高そうな気がする。
          • ボタン式のところでは中にブラウスを着用するところもある。
            • そういうところではセーラー服そのものがブレザーになっている。
        • このタイプでは中にブラウスを着用するものもある。
    • 最近では襟にチェックなどの模様を入れているところもある。
      • H○T48かよ!
    • セーラー服の中には襟なしブレザーを羽織る学校もある。
      • 近年ではかなり少なくなった。
        • ハ○エ○リブランドを採用しているセーラー服の学校に多い。
    • 伝統的な学校では頑なにセーラー服を採用し続ける(男子の詰襟も同様)。
  3. 女子の制服にスラックスを導入している学校もある。
    • スカートと同じチェック柄で、スカートとスラックスを選べたりする。
    • 寒冷地にとくに多い。
    • 最近では性同一性障害への理解を深める観点から導入する学校も現れている。それに加えて男子へのスカート着用を認めるところも。
  4. 1990年代半ば以降スカートが短くなっていった。
    • セーラー服ならスカート丈は長くないと合わないのだが。
      • ボレロにミニスカの組み合わせはもっと相性が悪い。
      • そういえば、プルオーバータイプのセーラー服にチェックのスカートとの組み合わせは学校制服では見たことがない。
    • 関西あたりでは長いスカートが多く残っているらしい。
    • 最近では乃○坂46の影響からか、スカートの丈が長くなりつつある。
      • スカート丈の長さは女性芸能人のトレンドに正比例する。
    • ミニへの改造防止のためか、最近ではスカートの裾にラインを入れているところがある。
      • 裾にラインを入れることで裾上げでミニにすることができなくなるからね。
      • そんなところでなくても生徒が対抗してウエスト部分を折ったりベルトで留めたりするのでいたちごっこも絶えない。
      • 校章を入れているところも。
  5. 学校によっては靴下の長さや色まで指定されていたりする。
    • ルーズソックスがはやっていた時期は渋谷駅あたりのトイレでソックスを履き替える女子高生が続出。
    • お嬢様学校の場合、靴下は白の三つ折りに限るところがある。どうやって調達しているのだろうか!?
      • 制服取扱店では?
  6. 昔はジャンパースカートが多かった。
    • 今や絶滅危惧種
      • 伝統的な学校ではミニスカートにすることができないことをいいことに頑なに採用し続けている学校もある。
        • といっても生徒が裾上げで…。
    • 細リボンがメインだが一部では普通のリボンだったりネクタイだったりする。
  7. ボレロも絶滅危惧種に……。
  8. 私服通学の学校でも(なんちゃって)制服で通う生徒が多い。
    • 現役の学生なのにコスプレしているように見えてしまう。
  9. ブレザータイプの場合、制服にリボンを付ける学校もあれば、男子同様にネクタイを付ける学校もある。
    • リボンはネクタイとは違い、ホックで留めるタイプがほとんどであるが、紐リボンでなくても手で結ぶタイプが一部ある。
    • 紐リボンにブレザー+チェックのスカートの組み合わせは意外と少ない。
  10. 大都市部の私学の場合、まれにストラップシューズ(パンプスの足の甲部分に共皮のリボンがついている靴)が指定されている。
  11. キュロットスカートを導入している学校がある。
    • ×××××防止の観点からか?
  12. 先述にもあるようにアイドルの衣装と似ているデザインの場合、アイドルファンの中で話題になる。
    • アイドルファンの男性に制服フェチが増えた要因にも繋がりそう。
    • 映画、ドラマでも実在の学校に似ているデザインの制服が登場するとその学校の制服が話題になる。
    • 逆にバッタモノ扱いされてしまうことも。
  13. 夏服にワンピースを採用しているところもある。
    • 今や絶滅危惧種だがお嬢様学校では未だに健在。
    • ジャンパースカート同様にミニにすることができないからね。
    • 関西では盛夏服として設定されることが多い。
    • 冬服でもワンピースを採用しているところはあるが、採用例は少ない。
  14. ブレザー着用の学校で、夏服でスカートと同じチェック柄のベスト(セーターではない)を着る学校もある。
    • お嬢様っぽい子が着ると、着こなし方や見た目からセーターの方のベスト以上にOLっぽく見えることがある。
    • スリーピースのところですね。わかります。
      • スリーピースのところではジャンパースカートに見えるものもある。
  15. ブレザーと同色のスカートとの組み合わせは最近減ってきた。
    • ネクタイやリボンは着けないことが多い。
      • リボンはあっても紐リボンくらい。
    • たまに喪服みたいだといじられることもある。
      • OL就活生とも。
    • そういうところはブレザーのボタンが金属製ではないことが多い。

関連項目