ページ「京阪大津線」と「東京/豊島区」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
 
1行目: 1行目:
<[[京阪電気鉄道]]
{{|name=豊島|reg=関東|pref=東京|city=東京23区|ruby=としまく|eng=Toshima-ku}}
==大津線(京津線・石山坂本線)の噂==
==豊島区の噂==
{{動画}}
# 何といっても池袋。池袋の池袋による池袋のための区が豊島区
[[画像:京津線.jpg|thumb|240px|京津線の併用軌道区間を走る800系]]
# 区名を池袋区にすればいろいろな意味でまだよかったと思う。(←新宿区。渋谷区はあるのに池袋区でないのは何故だ?)
#山科までは地下を走り、その後山岳区間に突入し、最終的に浜大津付近では路面を走る奇妙な路線。
# 「とよしま区」と言うと田舎モンがバレるので気を付けよう。正しくは「としま区」
#*当初は94年9月に御陵以西は廃止されるはずだった。
# 豊島区民の歌は[http://www.city.toshima.tokyo.jp/profile/song.html#kuminnouta 「としま未来へ」]。歌詞は一般公募、補作詞と作曲は何故か”さだまさし”(豊島区との縁は余り無いと思われる)。
#*東西線開通で三条までの時間は短縮されたが、京阪本線への乗り換えには短縮された時間以上にかかるようになってしまった。
# 池袋の場所は知っていても豊島区の場所を知らない人がいる。
#**また地下鉄の初乗り料金と本線の初乗り料金が加算される為運賃が跳ね上がった。
# 区役所の建物は見た目がぼろい割りにわざわざ免震構造を入れる大改造を施している。
#**太秦天神川延伸で乗り入れも西進する(ただし、半数の列車のみで、それ以外は従来通り京都市役所前行き)。
# 豊島園は豊島区にはなく、練馬区所在。
#**京津線から梅田へいく場合は、もはや京阪本線は選択肢にない。
# 東武東上線下板橋駅は豊島区内にある。
#***山科でJRに乗り換え。ちょうど[[明石駅]]でJRに逃げられる[[山陽電気鉄道|山陽電鉄]]のようだが、向こうは阪神梅田まで直通しているだけ分がある。
# 豊島という町名は豊島区には無く、隣の北区にある。
#****山科、皇子山/大津京、膳所、石山とJRへの逃げ口が4つもある。
# 区長が花火好き(池袋東口のLRT導入や放置自転車税等)
#**京阪線沿線民だが、最寄駅から大津線各駅に行くにも直通の切符を買えない。これでは別会社も同然だ。
# 何だかんだいってよくわからない区だと思う。
#***むしろ[[阪神電気鉄道|阪神]]や[[阪急電鉄|阪急]]の方が身近だ。
# 豊島区のケーブルテレビは群馬テレビのデジタルを再送信している。
#***[[東武東上線|関東でも]]同じような現象が大絶賛発生中。しかも本線ではなく独立色の強い方に収益率1位の路線が。
#*旧線にはかの碓氷峠と同レベルの急勾配があったが、その碓氷峠と同じ年に廃止された。
#**それでも今も逢坂山には60パーミル級の勾配がある。
#***でも60パーミル級はほんの数メートル。
#「きょうつせん」ではなく「けいしんせん」が正しい読み方。
#*「けいづせん」と呼んでいたのは私だけでしょうか・・・。
#「いしやまざかほんせん」ではなく、「いしやまさかもとせん」と読む。
#普通の電車が路面を走る上に、車両の長さがそれなりにあるので威圧感がある。
#*昔の[[近鉄奈良線]][http://www.geocities.jp/himawari2004com/tet-kin-nara.html  奈良駅付近]の方がすごかったぞ。
#**でも、[http://www.nmt.ne.jp/~ysas/tabi/0003meitetsu/inuyama.html コレ]の方がもっとすごかったんじゃない?
#***しかも'''例の音'''を鳴らしながら。
#*石坂線15m級、京津線17m級。
#*規格がミニ地下鉄なので、普通の車両ではないと思う。まあ江ノ電よりはましだが。現存では熊本電鉄か?
#石山坂本線に[[スルッとKANSAI]]は来ない。駅の構造上で無理だという説もある。
#*2007年4月から[[PiTaPa]]は使用可能に。
#**PiTaPaラッピング電車もあります。
#京都方面に向かう京津線よりも石山坂本線の方が倍以上列車の本数が多い。というか京津線の本数が少なすぎる。
#*京阪線野江~土居間の普通の運転本数より多い。もっとも京阪線は7両連結だが。
#車両の製造費が半端ではない。1m単位で換算すると新幹線よりもかかってるらしい。
#*石坂線の2形式は京阪自前で作ったらしい。
#**といっても旧型改造。
#***見た目は新しいが実は50年前の電車。改めて京阪の技術の高さがわかる。
#*変化に富んだ路線なのでそれだけ多機能な車両が求められるのである。
#ワンマン運転やってるくせに、どう見ても車掌がいる。
#*厳密に言えば、石坂線の北部無人駅ゾーンには早朝を除いては駅員が必ず乗務する。朝ラッシュ時は運転士が「列車防護要員」となって車掌とほぼ同じ乗務をする。
#廃止や分社化の噂がいつの間にか消えた。
#*でも分社化はもう決まってるらしいが、時期は未定のまま。
#*京阪線と違って車両の新塗装化の話を聴かないが、分社化を見越しているのだろうか。
#**石坂線は広告電車だらけだからねぇ。
#ここ数年は大晦日の延長運転は実施していない。利用客が少ないからだとか。
#京津線にはかつて急行が走っていた。
#*京阪特急カラーの電車も走っていた。
#1970年まではパンタではなくポールだった。
#何気に女性運転士がいる。
#*あれ?京阪は女性社員にブレーキとマスコンを指一本でも触れさせないつもりだったらしいが。
#運転士や助役が付けてる'08春闘バッジに「公共交通を守ろう」と書いてあるが、それはおそらく「大津線を廃止の危機から救おう」という意味である。
#[[wikipedia:ja:中川家礼二|京阪フリーク漫才師]]のおすすめは、京津線の浜大津駅突入前の急カーブ。
#*その漫才師が京津線乗っていたらめっちゃ目立つやろなw
#京津線は夜間は遮光幕全閉めがほとんど。隣の地下鉄でも扉側は開いているのに(乗務員名札を使う関係)。
#駅員の制服は乗務員と同じ緑色。しかし女子は紺色。
#[[大津市]]民やけど石坂線は「いっさかせん」と言う。京津線の路面区間は「電車道」と言う。
#京阪間ではJRや阪急に対抗している京阪も、大阪~大津間となるとJR新快速に完敗。
#*ちょうど[[明石市]]における山陽電鉄のよう。
#「おでん電車」や「落語電車」などの列車イベントがよく行われている。
#とにかく装飾がすごい。
#とうとう[[けいおん!|某アニメ]]に手をだした。車両にラッピングもするらしい。
#*そのラッピングの出来にみんなが仰天した。
#*一般人ドン引きである。俺得ではあるが。


====
==池袋の噂==
*(京津線)([[京都市営地下鉄]]東西線/[[京都市/右京区|太秦天神川]]・[[京都市/中京区|京都市役所前]]-)御陵-[[京都市/山科区|京阪山科]]-四宮-追分-大谷-上栄町-[[大津市|浜大津]]
[[池袋]]
*(石山坂本線)石山寺-唐橋前-京阪石山-粟津-瓦ヶ浜-中ノ庄-膳所本町-錦-京阪膳所-石場-島ノ関-浜大津-三井寺-別所-皇子山-近江神宮前-<これより先本数半減、無人駅ゾーン>-南滋賀-滋賀里-穴太-松ノ馬場-坂本
==目白の噂==
# 地方の人間は目黒との違いがわからない。
#* ここは地理的に目黒でないだろか。
# 目の上に点をつけ、「自白」とやる人が一人はいる。(2人はでない)
#*骨をかぶる人じゃないんだから
# 学習院大学があることは、あまり知られていない。
# 全国的に有名な故田中角栄邸や日本女子大は、文京区目白台だということを知らない人が多い。
# 文京区や下落合(新宿区)のイメージに助けられている部分もあるが、「徳川ビレジ」というゲートで囲われた超高級賃貸戸建て住宅地はたしかに豊島区目白に所在する。
# バス停「目白警察」~「目白5丁目」間は道のどっち側に立っていても「新宿駅西口」行きのバスが来る(西行き=西武バス(山手通り経由)、東行き=都営バス(椿山荘・曙橋経由))。
#* ちなみに目白5丁目バス停だとそれに関東バスの「新宿西口」行き(小滝橋経由)が加わるから混乱に輪をかける。
# ネットの各種掲示板でことさらに目白を持ち上げる、やや●●じみた『目白厨』は有名。
#*目白厨の存在と自動車が練馬ナンバーになることが目白住民の悩みの種らしい。
# 新宿・池袋でビジネスを営む半島系の方々にとって、この地に住むことは成功の証らしい。
#* なにげに韓国人にはカトリック教徒が多いから、アジアの総本山である東京カテドラル教会(目白台)に近いのも理由だと聞いたことがある。


----
==巣鴨の噂==
{{京阪電気鉄道}}
# 日本一お客さんの平均年齢が高いマクドナルドがある。
#*街の景観を損ねないよう通常よりシックでフォーマルなカラーリングが施されている。
#*お年寄りが普通にマクドナルドでたむろしているのを見ると結構カルチャーショック。
#*一階は優先席になっている。
# 塩大福が美味しい。
#巣鴨駅の線路を挟んでスーパーが2店あり、どちらが遅くまで営業しているか競っていたが、片方が24時間営業になってしまった為、勝負がついたらしい。
# 裏通りが意外にいかがわしい。
#*山手線の北側はおじいちゃんとおばあちゃんのまち。南側はよっぱらいと風俗嬢、ラブホとおっかないおじさんたちのまち。
# 24時間営業のスーパーのエスカレータの速度が遅い。
#北口駅前ロータリーにあるファミレスは、その全チェーン店の中でもBEST5に入る売り上げらしい。
#巣鴨は老人の町との印象が強いが、女子高が4つ、共学高校が2つもあり、意外と学生率(特に女子校生が多い)が高い。
#おばあちゃんが大量によちよち歩いており、中に紛れ込むと自分がすごい背が高い人になった錯覚が味わえる。
#住民は、目の前でおばあちゃんが突然立ち止まったり改札を止めたりしても、スマートによけて通ることができる。
#巣鴨の地蔵といえば「とげぬき地蔵」が有名だがお寺のご本尊のため、ほとんどお目にかかれない。
#TVなどでよく外で地蔵を洗っている映像が出てくるが、あれは観音様(洗い観音)で地蔵ではない。
#巣鴨地蔵通り商店街では、毎月4日、14日、24日に縁日が出る。その日の約9割の客が60歳以上。
#*その縁日のシマを巡って、ヤクザが数年に一度ほど銃撃戦を繰り広げる。
#*縁日には救急車のサイレンが何回か聞こえる。
#*縁日に巣鴨郵便局前に立つお好み焼き屋は、1枚200円なのに他所の300円並みのボリュームがある。
#*地蔵通りには、都内唯一のドレッドヘアー専門の美容室がある。
#「マツモトキヨシ」が駅前と地蔵通りにあるが、かなり品揃えが違う。当然地蔵通りの方が商品の対象年齢層が高い。(特売品の価格も微妙に違うので、住民は両方見るのがデフォルト)
#すぐ脇を走る「白山通り」が広いので気がつかれないが、実は「巣鴨地蔵通り」はかつての「中山道」である。
#TVの街頭インタビューの三大聖地の一つ。
#*老人→巣鴨、サラリーマン→新橋、若者→渋谷
#*秋葉原(オタク)を加えて四大聖地にしていいと思う。てか、マスコミって本当に単純だよなあ…
#染井霊園は桜の「ソメイヨシノ」発祥地
#老人たちが無謀にも白山通りの歩道橋下を歩いて渡ろうとし、車に轢かれて死んでいることがある。白山通りは交通量が非常に多いので、信号のないところを渡ってはいけない。
#日曜の昼の地蔵通りを自転車でスムーズに走り抜けられたら、一人前の自転車乗りである。4の付く日に出来たら神である。
#タイヤキや「飛安」は物心付いた時は60円で消費税導入後も変らなかったが、70円、80円と徐々に値上げされつつある。しかし他の都内で売っているものよりも安くて美味くてあんこたっぷりである。
#大塚中学は西巣鴨にあり、西巣鴨中学は大塚にあった。しかし大塚中学は朝日中学と合併して巣鴨北中学となった。巣鴨北とは地元民としては聞き慣れない名前である。
#巣鴨北とは聞きなれないが地理的には西巣鴨よりも北巣鴨の方が理にかなっている。
#旧大塚中学は今の文京高校の敷地にありその時は大塚駅の側なので大塚中学と名付けられた。しかしいまの場所に移転して名称がねじれた。


{{DEFAULTSORT:けいはんおおつせん}}
==大塚の噂==
[[Category:京阪グループ|おおつせん]]
#都内でも有数の風俗(ホテトル、マントル)有名地帯
[[Category:京都の鉄道]]
#とにかく中国人が多い。ファーストフード店いくと中国語が聞こえる。バイトももちろん中国人。
[[Category:滋賀]]
#*巣鴨の裏通りにあるビジネスホテルのレストランでも、普通に中国語が飛び交っている。
[[Category:路面電車]]
#文京区の大塚地区の住民は、一緒にされることをひどく嫌う。
#*マンション名も「文京大塚」と文京区であることをことさら強調する。
#*豊島区の大塚駅周辺の町名は昭和40年頃まで「巣鴨」及び「西巣鴨」であり、文京区「大塚」の北側に「南大塚」という町名ができたためややこしい。
#駅前のラーメン屋「喜楽」の蒙古・北極・樺太ラーメンは名前も凄いが味も凄い!夏に食べると痩せる。
 
==要町・千川・千早の噂==
#都立千早高校は数年前まで「都立牛込商業高校」だった。豊島区なのに・・・。
#中国人「留学生」達が日本に進出し始めた80年代の中頃、彼らが住み着いたのは後に「千早チャイナタウン」という余りありがたくない異名を持つことになる、長崎一丁目から千早、千川に至る一帯だった。確かに当時、最寄り駅である椎名町には日本語じゃない言葉を操る人が少なからず闊歩しており、「椎名町も国際化したもんだ」と感慨を覚えたが、実態は「チャイナタウン」だったとは、トホホ・・・。
 
==長崎・椎名町の噂==
#落合南長崎駅近くに漫画家を多く輩出した「トキワ荘」があった。
#*この影響か千早には横山光輝が、トキワ荘があった南長崎にはジョージ秋山が住んでいた(1970年代~1980年代)。
#*なお、1990年代に椎名町駅近くに喜国雅彦が、東長崎駅近くに西原理恵子が住んでいたのはトキワ荘伝説とは何の関係もないと思う。
#*西原理恵子のマンガに彼女が通い詰めたパチンコ屋として実名で登場する「ジャンボ」は、今ではドラッグストアーのチェーン店になっている。
#椎名町駅前にかつて「東武ストアー」があった。西武線沿いなのに。
# 東長崎駅前には「東急ストアー」があります
#小学校の授業で、長崎地区は世界的に見ても最も人口密度が高い地域だと教わり、その時は非常に誇らしく思ったが、何のことはない四畳半一間トイレ共同のアパートが所狭しと建っている「貧民窟」だったと言うだけの話。
[[Category:東京23区|としまく]]
#詩人である伊藤比呂美が自らの出産体験を著した著作『良いおっぱい悪いおっぱい』の舞台になった、長崎小学校前の「永橋産婦人科」は今は閉院している。

2006年12月14日 (木) 01:38時点における版

豊島区の噂

  1.  何といっても池袋。池袋の池袋による池袋のための区が豊島区
  2.  区名を池袋区にすればいろいろな意味でまだよかったと思う。(←新宿区。渋谷区はあるのに池袋区でないのは何故だ?)
  3. 「とよしま区」と言うと田舎モンがバレるので気を付けよう。正しくは「としま区」
  4. 豊島区民の歌は「としま未来へ」。歌詞は一般公募、補作詞と作曲は何故か”さだまさし”(豊島区との縁は余り無いと思われる)。
  5. 池袋の場所は知っていても豊島区の場所を知らない人がいる。
  6. 区役所の建物は見た目がぼろい割りにわざわざ免震構造を入れる大改造を施している。
  7. 豊島園は豊島区にはなく、練馬区所在。
  8. 東武東上線下板橋駅は豊島区内にある。
  9. 豊島という町名は豊島区には無く、隣の北区にある。
  10. 区長が花火好き(池袋東口のLRT導入や放置自転車税等)
  11.  何だかんだいってよくわからない区だと思う。
  12. 豊島区のケーブルテレビは群馬テレビのデジタルを再送信している。

池袋の噂

池袋

目白の噂

  1. 地方の人間は目黒との違いがわからない。
    • ここは地理的に目黒でないだろか。
  2. 目の上に点をつけ、「自白」とやる人が一人はいる。(2人はでない)
    • 骨をかぶる人じゃないんだから
  3. 学習院大学があることは、あまり知られていない。
  4. 全国的に有名な故田中角栄邸や日本女子大は、文京区目白台だということを知らない人が多い。
  5. 文京区や下落合(新宿区)のイメージに助けられている部分もあるが、「徳川ビレジ」というゲートで囲われた超高級賃貸戸建て住宅地はたしかに豊島区目白に所在する。
  6. バス停「目白警察」~「目白5丁目」間は道のどっち側に立っていても「新宿駅西口」行きのバスが来る(西行き=西武バス(山手通り経由)、東行き=都営バス(椿山荘・曙橋経由))。
    • ちなみに目白5丁目バス停だとそれに関東バスの「新宿西口」行き(小滝橋経由)が加わるから混乱に輪をかける。
  7. ネットの各種掲示板でことさらに目白を持ち上げる、やや●●じみた『目白厨』は有名。
    • 目白厨の存在と自動車が練馬ナンバーになることが目白住民の悩みの種らしい。
  8. 新宿・池袋でビジネスを営む半島系の方々にとって、この地に住むことは成功の証らしい。
    • なにげに韓国人にはカトリック教徒が多いから、アジアの総本山である東京カテドラル教会(目白台)に近いのも理由だと聞いたことがある。

巣鴨の噂

  1. 日本一お客さんの平均年齢が高いマクドナルドがある。
    • 街の景観を損ねないよう通常よりシックでフォーマルなカラーリングが施されている。
    • お年寄りが普通にマクドナルドでたむろしているのを見ると結構カルチャーショック。
    • 一階は優先席になっている。
  2. 塩大福が美味しい。
  3. 巣鴨駅の線路を挟んでスーパーが2店あり、どちらが遅くまで営業しているか競っていたが、片方が24時間営業になってしまった為、勝負がついたらしい。
  4. 裏通りが意外にいかがわしい。
    • 山手線の北側はおじいちゃんとおばあちゃんのまち。南側はよっぱらいと風俗嬢、ラブホとおっかないおじさんたちのまち。
  5. 24時間営業のスーパーのエスカレータの速度が遅い。
  6. 北口駅前ロータリーにあるファミレスは、その全チェーン店の中でもBEST5に入る売り上げらしい。
  7. 巣鴨は老人の町との印象が強いが、女子高が4つ、共学高校が2つもあり、意外と学生率(特に女子校生が多い)が高い。
  8. おばあちゃんが大量によちよち歩いており、中に紛れ込むと自分がすごい背が高い人になった錯覚が味わえる。
  9. 住民は、目の前でおばあちゃんが突然立ち止まったり改札を止めたりしても、スマートによけて通ることができる。
  10. 巣鴨の地蔵といえば「とげぬき地蔵」が有名だがお寺のご本尊のため、ほとんどお目にかかれない。
  11. TVなどでよく外で地蔵を洗っている映像が出てくるが、あれは観音様(洗い観音)で地蔵ではない。
  12. 巣鴨地蔵通り商店街では、毎月4日、14日、24日に縁日が出る。その日の約9割の客が60歳以上。
    • その縁日のシマを巡って、ヤクザが数年に一度ほど銃撃戦を繰り広げる。
    • 縁日には救急車のサイレンが何回か聞こえる。
    • 縁日に巣鴨郵便局前に立つお好み焼き屋は、1枚200円なのに他所の300円並みのボリュームがある。
    • 地蔵通りには、都内唯一のドレッドヘアー専門の美容室がある。
  13. 「マツモトキヨシ」が駅前と地蔵通りにあるが、かなり品揃えが違う。当然地蔵通りの方が商品の対象年齢層が高い。(特売品の価格も微妙に違うので、住民は両方見るのがデフォルト)
  14. すぐ脇を走る「白山通り」が広いので気がつかれないが、実は「巣鴨地蔵通り」はかつての「中山道」である。
  15. TVの街頭インタビューの三大聖地の一つ。
    • 老人→巣鴨、サラリーマン→新橋、若者→渋谷
    • 秋葉原(オタク)を加えて四大聖地にしていいと思う。てか、マスコミって本当に単純だよなあ…
  16. 染井霊園は桜の「ソメイヨシノ」発祥地
  17. 老人たちが無謀にも白山通りの歩道橋下を歩いて渡ろうとし、車に轢かれて死んでいることがある。白山通りは交通量が非常に多いので、信号のないところを渡ってはいけない。
  18. 日曜の昼の地蔵通りを自転車でスムーズに走り抜けられたら、一人前の自転車乗りである。4の付く日に出来たら神である。
  19. タイヤキや「飛安」は物心付いた時は60円で消費税導入後も変らなかったが、70円、80円と徐々に値上げされつつある。しかし他の都内で売っているものよりも安くて美味くてあんこたっぷりである。
  20. 大塚中学は西巣鴨にあり、西巣鴨中学は大塚にあった。しかし大塚中学は朝日中学と合併して巣鴨北中学となった。巣鴨北とは地元民としては聞き慣れない名前である。
  21. 巣鴨北とは聞きなれないが地理的には西巣鴨よりも北巣鴨の方が理にかなっている。
  22. 旧大塚中学は今の文京高校の敷地にありその時は大塚駅の側なので大塚中学と名付けられた。しかしいまの場所に移転して名称がねじれた。

大塚の噂

  1. 都内でも有数の風俗(ホテトル、マントル)有名地帯
  2. とにかく中国人が多い。ファーストフード店いくと中国語が聞こえる。バイトももちろん中国人。
    • 巣鴨の裏通りにあるビジネスホテルのレストランでも、普通に中国語が飛び交っている。
  3. 文京区の大塚地区の住民は、一緒にされることをひどく嫌う。
    • マンション名も「文京大塚」と文京区であることをことさら強調する。
    • 豊島区の大塚駅周辺の町名は昭和40年頃まで「巣鴨」及び「西巣鴨」であり、文京区「大塚」の北側に「南大塚」という町名ができたためややこしい。
  4. 駅前のラーメン屋「喜楽」の蒙古・北極・樺太ラーメンは名前も凄いが味も凄い!夏に食べると痩せる。

要町・千川・千早の噂

  1. 都立千早高校は数年前まで「都立牛込商業高校」だった。豊島区なのに・・・。
  2. 中国人「留学生」達が日本に進出し始めた80年代の中頃、彼らが住み着いたのは後に「千早チャイナタウン」という余りありがたくない異名を持つことになる、長崎一丁目から千早、千川に至る一帯だった。確かに当時、最寄り駅である椎名町には日本語じゃない言葉を操る人が少なからず闊歩しており、「椎名町も国際化したもんだ」と感慨を覚えたが、実態は「チャイナタウン」だったとは、トホホ・・・。

長崎・椎名町の噂

  1. 落合南長崎駅近くに漫画家を多く輩出した「トキワ荘」があった。
    • この影響か千早には横山光輝が、トキワ荘があった南長崎にはジョージ秋山が住んでいた(1970年代~1980年代)。
    • なお、1990年代に椎名町駅近くに喜国雅彦が、東長崎駅近くに西原理恵子が住んでいたのはトキワ荘伝説とは何の関係もないと思う。
    • 西原理恵子のマンガに彼女が通い詰めたパチンコ屋として実名で登場する「ジャンボ」は、今ではドラッグストアーのチェーン店になっている。
  2. 椎名町駅前にかつて「東武ストアー」があった。西武線沿いなのに。
  3. 東長崎駅前には「東急ストアー」があります
  4. 小学校の授業で、長崎地区は世界的に見ても最も人口密度が高い地域だと教わり、その時は非常に誇らしく思ったが、何のことはない四畳半一間トイレ共同のアパートが所狭しと建っている「貧民窟」だったと言うだけの話。
  5. 詩人である伊藤比呂美が自らの出産体験を著した著作『良いおっぱい悪いおっぱい』の舞台になった、長崎小学校前の「永橋産婦人科」は今は閉院している。