ページ「名古屋市/天白区」と「静岡/遠江」の間の差分

< 名古屋市(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>バロック弾
 
 
1行目: 1行目:
{{|name=天白|reg=東海|pref=愛知|city=名古屋市|ruby=てんぱく|eng=Tenpaku-ku}}
{{地域|name=遠江|pref=静岡|reg=東海|ruby=とおとうみ|eng=Totoumi}}
== 天白区の噂 ==
==遠江(遠州)地方の噂==
#愛知県で免許を取得したばかりの人、及び更新する人は必ず立ち寄らなければならない。
# 遠州弁の語尾「ずら」はほぼ絶滅したが「だら」に変化して若者も普通に使っている。(by みけ)
#*「平針」ね。
#* ただし、「タメ」(同じ年)は遠州弁である。
#*在日名古屋人は運転免許試験場のことを「平針の試験場」という。
#*石川県から某工場へ出稼ぎに行ったとき、「だら」を連呼するのに驚いた。(石川では「アホ」「バカ」の意)
#**必ずではない。実は愛知県には平針以外に東三河運転免許センターというものがあり、そこで免許の取得、更新が出来る。
#遠州弁にはケンカしている訳でもないのに会話の中に“バカヤロー”が盛り込まれている。(元気かバカヤロー)
#たんぱくく(タンパクく)
#*おいバカヤロー今日も良い天気だな。ってな具合。
#スジャータのブランドで知られる名古屋製酪(めいらく)の本社がある。
#*やいやい、この人はだってこんなこん言ってるだだか。おとましいやあ、やっきりこく。でも威勢のいいおじさんがいいそう。
#「天白」とは天狗のこと。
#浜岡の桜ヶ池と長野の[[長野/諏訪|諏訪]]湖はつながっている。
#*違う。昔ここは干潟みたいな土地で白鷺がたくさんいた。白鷺たちが舞って、天を白くしたので「天白」と名づけられた。
#*奇祭「おひつおさめ」というのがあって、赤飯入りのおひつを桜ヶ池に沈めると、諏訪湖にそのおひつが浮いてくるという言い伝えがある。
#墓場のニュータウン、八事霊園がある。
#*遠州の七不思議ってやつね!
#*市電の終点が八事だった名残で、昔は八事から奥が「郊外」だった。だから霊園がある。
#三河地域とくっついて一つの県になったほうがいい気もする。
#農業センターがある。牧場や畑など名古屋市内に思えない。
#*我の強そうな愛知県人(三河人)とは、一線を引いた方が・・何かと浜松の足をひっぱりそう。
#名城大学薬学部は八事に隔離されている。
#遠州地域を小分けするとき東遠、西遠、南遠、北遠、さらには中遠の呼称で分類される場合があるがその境界線が全く不明。
#名城大学の裏は墓場。
#*「南遠」なんてあるのか?
#ホタルの生息する相生山があり、いまだに養蜂を行っている。
#**旧浜岡町にある「浜岡砂丘」や浜松の「中田島砂丘」を総称して「南遠大砂丘」と呼ぶことがありますが。
#*相生山の中の道路は、一部未舗装、行き止まり、急坂etc…とても名古屋市内とは思えない。
#「御前崎」に住んでいると話すと、あぁ、伊豆半島の先端ね!と言われる。それは「石廊崎」である。
#**素人は遭難の恐れもある。
#浜岡に住んでいると話すと、「大きい動物いない?」と必ず聞き返され、終いには「あなたの目が大きいのはきっと放射能のせいね。」と言われる。そんな訳ない。
#*山中に広いグラウンドがある。そして、その近辺には相生山団地を一望できる変な崖がある(土がむき出しで土砂崩れの恐れが…)。
 
#*山中にある某小学校では大規模な農業実習がある。”学校農園”と称するちゃんとした畑も持ってる。
==浜松市の噂==
#**その小学校では相生山のことを”オアシスの森”と呼んでいる。。。
→[[浜松市]]
#御幸山周辺はやたらデカイ家が多い。停まっている車も高そうな車ばっか。金持ちの町。
 
#*上場企業のオーナー宅があったり、御幸山ではないが関口房朗氏の自宅もこの近く。
==磐田市の噂==
#*御幸山の由来に、昔、天皇家の別荘があったからだという説がある。
# メロンが名産。
#3校ある高校がほぼ無名。市民の大多数が知らない。
#*いや、メロンは袋井の名産だって!!
#*天白高校はかつて管理教育で有名な「3T」の一つなので、中年以降の人は知っている。
#*旧福田町がメロンの名産なんじゃないか?旧浅羽もそうだけど
#野並が天白区であることを知っている人は少ない。
# J1の「[http://www.jubilo-iwata.co.jp/ ジュビロ磐田]」が有名にもかかわらず県民でさえもその本拠地の場所を知らない人が多い。
#遂に10月1日から東京行きの夜行高速バスが乗り入れ開始。
#*かつては常に上位に食い込む強豪だったのに最近勢いがなくなってきて心配。
#地付きの人が多く、一区画全部同じ姓の人が住む区域がある。
#磐田のアクセントに敏感である。ちなみに地元民は「い」にアクセントをつける。
#住宅地なのに、たぬきが住んでいる。
# おやつに麩を食べる
#[http://bakusyoku.com/pc/parsley/parsley.htm 洋食工房パセリ]の味噌カツ定食は凄い…。
#*しかも色とりどりの麩にほんのちょっと砂糖がかかっただけのもの。鯉の餌と大差はない。
#平針の里山を保全するか開発するかで揺れている。
#*でも、うまいって。
#*結局、市が開発を許可。
# JRの磐田駅は比較的新しいがその殆どが無駄
#学区割りがかなり変。
#*1番線から3番線まであるのに通常使うのは2と3番線のみ
#*特に相生山、野並を含む中学校の学区。隣の緑区を突っ切ったほうが早く着くなんて所も。
#*他にも留置線があるが殆ど使われていない痕跡がある
===八事===
# トンボがある意味多すぎて自転車などで走っていると目に入る
#八事は天白区・・・で良いのだろうか。
# テレビ愛知が映る
#*昭和区だよ。ちなみに、昔、市電の終点が八事だったので、八事とつけるものが多いのでは。
# ジュビロードという名のゴースト商店街がある
#*天白区自体が元々昭和区だったから、八事は2つの区を跨いでいるのです。(By天白区民)
# 現在磐田市(旧豊田町)には、今でも「豊田町」という駅が残っている。「豊田町」という地名が残っているのはこの駅名のみかな・・・
#八事では霊柩車は珍しくない。昔は電車でも運んでいた。
 
#[[中京大学]][[南山大学]]と揃っており、近くには[[名古屋大学]]も。
==掛川市の噂==
# 結構山の中っぽいのに何故か新幹線の駅がある。
#*[[三島]]と同じくらい駅の存在意義が不明。
#*もともと[[沼津]]に新幹線駅を建てるつもりが地盤等の関係で三島になったらしい。
#*前市長が市民からたっかい寄付金集めて作ったんじゃなかったっけ?あれのせいで静岡空港駅ができないとか。
#昨年の合併で海につながったのがちょっと嬉しい旧市民。
#掛川城に山内一豊がいたことがあったので、功名が辻が大河ドラマになったことでかなりアピールしている。
#*本当は、愛知出身だけどね
#シュートで有名になったが、むしろ野球のほうが盛ん。掛川西高校のグラウンドには野球練習を見ている野次馬が必ずいる。
#静岡県内の中でもお茶の生産量はトップクラス。
#掛川東高校は、掛川西高校より西にある。
#掛川城は市民の募金で再建されたが、木造の再建(中身も昔の作りを踏襲)という点が珍しく、それがきっかけで全国に城再建ブームが巻き起こった。ちなみに照明は東海道線の終電に合わせて消える。
#*実は高知城天守閣のまるまるコピーである。(掛川城の資料が全然残ってなかったため)
 
==湖西市の噂==
# 滋賀県民からは“こせい”と読まれる。
#* 滋賀で、琵琶湖の西側(県西部)を「こせい」と呼ぶことから。もちろん、ここで言う「湖」は浜名湖。
# 文化・通勤圏などほぼ愛知県。
#* 昔から[[豊橋]](東三河)と関連深かったから。
#**↑今切の所為。あと、国境ではないのに新居関があったから。平成の大合併でも「脱・静岡県」を目指して豊橋に助けを求めてる。
# TVチャンネルは愛知系がメインである。
# 湖西では、田舎と都会の差が激しい。
# [[東京]]の土産が使えない。
#* なんで?
# 方言ほとんど三河弁と同じ
# 湖西市民はイオンの浜松志都呂店より、豊橋のジャスコ南店に行く。
 
==袋井市の噂==
# 江戸からも京都からも数えて27番目の宿場町なので東海道ど真ん中を名乗っているが、距離では浜松あたりがど真ん中らしい。
# メロンが名物。メロン温室だらけ。
# 恐竜がいるらしい。
# 花火大会は全国有数の規模だったりもする。
#* 肩持つわけじゃないけど、"30,000発"なんて、全国見ても普通ないぞ!
# 袋井駅は1~4までのホームがあるのに使うのは2と3だけ。たまに1番線に貨物列車が停まってる。
#* 3番線の電車の接近放送は「到着します」の部分が何故か無い。
# 昔は沼地だったらしい。実際に水はけは悲しいくらいに悪く、大雨のたびに床下浸水する。
# 旅行から帰ってきてシンドラーエレベータの実験棟を見ると「故郷に着いた」と実感できる。
#* でも今はそのことはあまり知られたくないと思う。
# 何故正月になると法多山にああも沢山の人が初詣に来るのかわからない。
#* でも結局初詣に行く。そして厄除けだんごを食べる。
#静岡スタジアム「エコパ」がこの市にあることは、全国的にはあまり知られていない。
#*駅から近そうに見えるが、実際歩くと15分はかかる。
 
==御前崎市の噂==
#浜岡町が原発の悪いイメージを払拭するために御前崎町を飲み込んで市になった。
[[Category:静岡|とおとうみ]]

2006年8月28日 (月) 18:17時点における版

遠江(遠州)地方の噂

  1. 遠州弁の語尾「ずら」はほぼ絶滅したが「だら」に変化して若者も普通に使っている。(by みけ)
    • ただし、「タメ」(同じ年)は遠州弁である。
    • 石川県から某工場へ出稼ぎに行ったとき、「だら」を連呼するのに驚いた。(石川では「アホ」「バカ」の意)
  2. 遠州弁にはケンカしている訳でもないのに会話の中に“バカヤロー”が盛り込まれている。(元気かバカヤロー)
    • おいバカヤロー今日も良い天気だな。ってな具合。
    • やいやい、この人はだってこんなこん言ってるだだか。おとましいやあ、やっきりこく。でも威勢のいいおじさんがいいそう。
  3. 浜岡の桜ヶ池と長野の諏訪湖はつながっている。
    • 奇祭「おひつおさめ」というのがあって、赤飯入りのおひつを桜ヶ池に沈めると、諏訪湖にそのおひつが浮いてくるという言い伝えがある。
    • 遠州の七不思議ってやつね!
  4. 三河地域とくっついて一つの県になったほうがいい気もする。
    • 我の強そうな愛知県人(三河人)とは、一線を引いた方が・・何かと浜松の足をひっぱりそう。
  5. 遠州地域を小分けするとき東遠、西遠、南遠、北遠、さらには中遠の呼称で分類される場合があるがその境界線が全く不明。
    • 「南遠」なんてあるのか?
      • 旧浜岡町にある「浜岡砂丘」や浜松の「中田島砂丘」を総称して「南遠大砂丘」と呼ぶことがありますが。
  6. 「御前崎」に住んでいると話すと、あぁ、伊豆半島の先端ね!と言われる。それは「石廊崎」である。
  7. 浜岡に住んでいると話すと、「大きい動物いない?」と必ず聞き返され、終いには「あなたの目が大きいのはきっと放射能のせいね。」と言われる。そんな訳ない。

浜松市の噂

浜松市

磐田市の噂

  1. メロンが名産。
    • いや、メロンは袋井の名産だって!!
    • 旧福田町がメロンの名産なんじゃないか?旧浅羽もそうだけど
  2. J1の「ジュビロ磐田」が有名にもかかわらず県民でさえもその本拠地の場所を知らない人が多い。
    • かつては常に上位に食い込む強豪だったのに最近勢いがなくなってきて心配。
  3. 磐田のアクセントに敏感である。ちなみに地元民は「い」にアクセントをつける。
  4. おやつに麩を食べる
    • しかも色とりどりの麩にほんのちょっと砂糖がかかっただけのもの。鯉の餌と大差はない。
    • でも、うまいって。
  5. JRの磐田駅は比較的新しいがその殆どが無駄
    • 1番線から3番線まであるのに通常使うのは2と3番線のみ
    • 他にも留置線があるが殆ど使われていない痕跡がある
  6. トンボがある意味多すぎて自転車などで走っていると目に入る
  7. テレビ愛知が映る
  8. ジュビロードという名のゴースト商店街がある
  9. 現在磐田市(旧豊田町)には、今でも「豊田町」という駅が残っている。「豊田町」という地名が残っているのはこの駅名のみかな・・・

掛川市の噂

  1. 結構山の中っぽいのに何故か新幹線の駅がある。
    • 三島と同じくらい駅の存在意義が不明。
    • もともと沼津に新幹線駅を建てるつもりが地盤等の関係で三島になったらしい。
    • 前市長が市民からたっかい寄付金集めて作ったんじゃなかったっけ?あれのせいで静岡空港駅ができないとか。
  2. 昨年の合併で海につながったのがちょっと嬉しい旧市民。
  3. 掛川城に山内一豊がいたことがあったので、功名が辻が大河ドラマになったことでかなりアピールしている。
    • 本当は、愛知出身だけどね
  4. シュートで有名になったが、むしろ野球のほうが盛ん。掛川西高校のグラウンドには野球練習を見ている野次馬が必ずいる。
  5. 静岡県内の中でもお茶の生産量はトップクラス。
  6. 掛川東高校は、掛川西高校より西にある。
  7. 掛川城は市民の募金で再建されたが、木造の再建(中身も昔の作りを踏襲)という点が珍しく、それがきっかけで全国に城再建ブームが巻き起こった。ちなみに照明は東海道線の終電に合わせて消える。
    • 実は高知城天守閣のまるまるコピーである。(掛川城の資料が全然残ってなかったため)

湖西市の噂

  1. 滋賀県民からは“こせい”と読まれる。
    • 滋賀で、琵琶湖の西側(県西部)を「こせい」と呼ぶことから。もちろん、ここで言う「湖」は浜名湖。
  2. 文化・通勤圏などほぼ愛知県。
    • 昔から豊橋(東三河)と関連深かったから。
      • ↑今切の所為。あと、国境ではないのに新居関があったから。平成の大合併でも「脱・静岡県」を目指して豊橋に助けを求めてる。
  3. TVチャンネルは愛知系がメインである。
  4. 湖西では、田舎と都会の差が激しい。
  5. 東京の土産が使えない。
    • なんで?
  6. 方言ほとんど三河弁と同じ
  7. 湖西市民はイオンの浜松志都呂店より、豊橋のジャスコ南店に行く。

袋井市の噂

  1. 江戸からも京都からも数えて27番目の宿場町なので東海道ど真ん中を名乗っているが、距離では浜松あたりがど真ん中らしい。
  2. メロンが名物。メロン温室だらけ。
  3. 恐竜がいるらしい。
  4. 花火大会は全国有数の規模だったりもする。
    • 肩持つわけじゃないけど、"30,000発"なんて、全国見ても普通ないぞ!
  5. 袋井駅は1~4までのホームがあるのに使うのは2と3だけ。たまに1番線に貨物列車が停まってる。
    • 3番線の電車の接近放送は「到着します」の部分が何故か無い。
  6. 昔は沼地だったらしい。実際に水はけは悲しいくらいに悪く、大雨のたびに床下浸水する。
  7. 旅行から帰ってきてシンドラーエレベータの実験棟を見ると「故郷に着いた」と実感できる。
    • でも今はそのことはあまり知られたくないと思う。
  8. 何故正月になると法多山にああも沢山の人が初詣に来るのかわからない。
    • でも結局初詣に行く。そして厄除けだんごを食べる。
  9. 静岡スタジアム「エコパ」がこの市にあることは、全国的にはあまり知られていない。
    • 駅から近そうに見えるが、実際歩くと15分はかかる。

御前崎市の噂

  1. 浜岡町が原発の悪いイメージを払拭するために御前崎町を飲み込んで市になった。