ページ「名古屋市の駅/昭和区・天白区・瑞穂区」と「大阪の駅/茨木市・高槻市・島本町」の間の差分

< 名古屋市の駅(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Yoshi09
 
>機関車プシー
(→‎りんくうタウン駅の噂: ついいつもの癖でテンプレにしてしまった…。)
 
1行目: 1行目:
{{日本の駅|東海|愛知|city=名古屋|ku=昭和区・天白区・瑞穂}}
<[[近畿の駅]]
{{お願い/日本の駅|[[名古屋市/昭和区|名古屋市昭和区]]・[[名古屋市/天白区|天白区]][[名古屋市/瑞穂区|瑞穂区]]内}}
{{お願い/日本の駅|[[大阪]]府内}}
==大阪市==
*→[[近畿の駅/大阪市]]


==[[名古屋市営地下鉄名城線]]==
==[[堺市]]==
===八事日赤駅の噂===
===堺市駅の噂===
{{駅名標/名古屋市営2|name=八事日赤|roma=Yagoto Nisseki|back=名古屋大学|back2=Nagoya Daigaku|next=八事|next2=Nagoya|symbol=M|s-no=19|next-no=20|color=#8F76D6|back-link=名古屋市の駅/千種区・名東区#名古屋大学の噂}}
{{駅名標/西日本|name=堺市|ruby=さかいし|roma=Sakaishi|back=あさか|back2=Asaka|next=みくにがおか|next2=Mikunigaoka|color=#ff6600|text=black}}
#病院の最寄り駅だけあって構内にゆとりあり。
所在地:[[堺市/堺区|堺区]]
#壁面のせいか、ホームが古臭く見える。
#相対式2面2線だけの駅。
#ここから南山大学にも行けなくもないが…。
#*JRの政令指定都市の中心駅の中では最もショボい。
#*おすすめしない。あの急坂を歩くのは辛い。
#*南海の堺駅や堺東駅の方が規模が大きい。
#**名古屋大学前から行く方が少しマシ。
#国有化されたときにいったん「堺」の名が消えて「金岡」になったが、名古屋・東和歌山間の特急を作るときに大阪府の顔を立ててこの名称に改称、特急停車駅とした。
#中京テレビ最寄駅 (ではなくなる予定) 。
#*しかし結局、その特急「あすか」は2年で消えた。関西本線の黒歴史でもある。
#*もし「あすか」が最初から設定されなかったら駅名は「金岡」のままで、JRに「堺」のつく駅は存在しなかったことになる。
#**堺市内にJRの路線があるという実感もなかったかもしれない。
#***堺市の位置を考えると流石にそれはありえへん。
#実は堺東駅よりも東にある。
#*鉄道事業者が違うから無問題。


===総合リハビリセンター駅の噂===
*路線 - [[阪和線・関西空港線|阪和線]]
所在地:瑞穂区彌富町月見ヶ丘
#ちょっとした駅員さんによる模型コーナーがあった。現在はないらしい。
#付近は高級住宅地。
#*付近一帯、商業的なものは全くなし、
#左回りの車内はこの駅が近づくと車内放送がかき消される程の爆音が鳴り響きだす。


===瑞穂運動場東駅の噂===
===堺東駅の噂===
{{駅名標/名古屋市営2|name=瑞穂運動場東|roma=Mizuho Undojo Higashi|back=総合リハビリセンター|back2=Sogo Rihabiri Center|next=新瑞橋|next2=Aratama-bashi|symbol=M|s-no=22|next-no=23|color=#8F76D6|back-link=#総合リハビリセンター駅の噂|next-link=#新瑞橋駅の噂}}
{{駅名標/南海|name=堺東|ruby=さかいひがし|roma=SAKAIHIGASHI|back=浅香山|back2=ASAKAYAMA|next=三国ヶ丘|next2=MIKUNIGAOKA}}
所在地:瑞穂区八勝通三丁目
所在地:[[堺市/堺区|堺区]]
#地下鉄のほうが便利な金山発着系統が無駄に多い。
#堺市における実質的中心駅であり駅も大きい。
#*支線を含めれば4つも。それぞれルートが微妙に違う。
#*周辺はデパートや市役所があり堺市一、繁華街。
#*一応昔の終点は別で地下鉄開業時にまとめられただけのが真相。
#*でも最近は[[ダイエー]]が撤退するなど空洞化も進んでいる。
#計画段階ではバス停と同じ山下通駅だった。
#コブクロファンの聖地。
#*もしこのままだったら桜通線の瑞穂運動場駅を改名することはなかった。
#しばらく前まで時刻表では堺市が堺の中心駅みたいな扱いだったが、ようやく堺東に修正された。
#**そんなことしたら、駅からのアクセスは明らかに東駅の方が便利なのにかえって分かりづらくなりそう。
#*と言うより、時刻表も気付くの遅すぎだろーが!これぞ現代の時代錯誤と言っても過言では無い。どう考えても堺市駅周辺が中心な訳ねーだろが!百歩譲って堺駅周辺が中心ならまだ許せるけど
#この駅で一番恩恵を受けたのは昭和高校だろう。
#*橿原市の畝傍駅(実際には大和八木駅)みたいに時代錯誤はまだあります。国鉄を代表駅にするという意味のない不文律が昔はあったようで……
#2018年から通路約60mにグランパスロードをオープン。
#実質的な堺市の中心駅なのに堺'''東'''駅とは何ともちくはぐな感じがする。「鹿児島中央」駅にならって「堺中央」駅に改称した方がすっきりする。
#*[[岡崎市]]の東岡崎駅みたいな事例もありますので・・・
#地元では通称「がしい」。
#*知らないな、そんなの。何の略?
#**正しくは「がしい」というより「がし」。これと同様に泉ヶ丘を「がおか」と呼ぶらしい。それに堺東の「がし」が特に有名らしい。


===新瑞橋駅の噂===
*路線 - [[南海高野線]]
{{駅名標/名古屋市営|name=新瑞橋|roma=Aratama-bashi|back=瑞穂運動場東|back2=Mizuho Undojo Higashi|next=植田|next2=Myoin-dori|symbol=M|s-no=23|next-no=24|color=#8F76D6|back-link=#瑞穂運動場東駅の噂|next-link=#妙音通駅の噂}}
所在地:瑞穂区洲山町
{{駅名標/名古屋市営2|name=新瑞橋|roma=Aratama-bashi|back=瑞穂運動場西|back2=Mizuho Undojo Nishi|next=桜本町|next2=Sakura-hommachi|symbol=S|s-no=14|next-no=15|back-link=#瑞穂運動場西駅の噂|next-link=名古屋市の駅/緑区・南区#桜本町駅の噂}}
#初見で読める?御器所駅以上に読みが難しい。
#*つい「しんずい」橋と読んでしまうが正式には「あらたま」橋。
#環状線化する前はこの駅が名城線の終点だった。
#*というか4号線。
#近くにバスターミナルもある。
#*鳴尾のCNG車だらけ。
#*構造が2階建て、とかなり無理やり。設計者の発想の勝ち。
#駅開業の翌日に市電が廃止。
#*方面が名城線とは全く重複しないが。
#ちょっとしたミニ鉄道展示スペースがある。
#*実物大パンダクラフとか。今もあるかは不明。
#*パンタグラフや信号機はまだある。なくなったのは鉄道模型。


*路線‐名古屋市営地下鉄名城線・桜通線
===堺駅の噂===
{{駅名標/南海|name=堺|ruby=さかい|roma=SAKAI|back=七道|back2=SHICHIDO|next=湊|next2=MINATO|color=blue}}
所在地:[[堺市/堺区|堺区]]
#堺では最も古い駅のはずだが、いまいち影が薄い。
#*堺東に客を取られているため。
#*近いうちに「西堺」に改称されるのではという噂もある。
#そして最も歴史ある中心駅のはずなのに、特急が通過していた時代もあった。
#*更に貨物駅に降格させられた時代まであった。
#*当時は堺の隣に「龍神」という駅があり、こっちが特急停車駅で堺の中心地となっていた。
#**戦後に「龍神」と「堺」を統合して現在に至る。
#駅前に「プラットプラット」が出来て、かつてと比べ賑やかになったがやはり堺東には勝てない。
#*駅前の[[イトーヨーカドー]]が潰れた。あれは関西1号店だったのに。
#高架化して暫くはホームと改札の位置が離れていた。ホームを降りると改札口まで高架下を延々と歩かされた。


===妙音通駅の噂===
*路線 - [[南海本線]]
{{駅名標/名古屋市営|name=妙音通|roma=Shiogama-guchi|back=新瑞橋|back2=Aratama-bashi|next=堀田|next2=Horita|symbol=M|s-no=24|next-no=25|color=#8F76D6|back-link=#新瑞橋駅の噂|next-link=#堀田駅の噂}}
所在地:瑞穂区妙音通三丁目
#乗降客数地下鉄最下位。
#*上飯田と最下位争い中。
#*立地も地味で堀田→新瑞橋を車で走ってもいつの間にか通過しているイメージ。
#*バスすら碌な系統がない(1日4本)ので乗り換え客もいない。
#**その使いづらいバスですら消滅。これでも昔はバスの折り返し地点だったらしい。
#*近くに住んでる人でも新瑞橋か堀田を使ってしまう。
#駅の周りには飲食店やコンビニぐらいしかない。これでは乗降客が伸びるわけない。


===堀田駅の噂===
===百舌鳥駅の噂===
{{駅名標/名古屋市営|name=堀田|roma=Horita|back=妙音通|back2=Myoin-dori|next=伝馬町|next2=Demma-cho|symbol=M|s-no=25|next-no=26|color=#8F76D6|back-link=#妙音通駅の噂|next-link=名古屋市の駅/中区・熱田区#伝馬町駅の噂}}
{{駅名標/西日本|name=百舌鳥|ruby=もず|roma=Mozu|back=うえのしば|back2=Uenoshiba|next=みくにがおか|next2=Mikunigaoka|color=#ff6600|text=black}}
{{駅名標/名鉄|name=堀田|ruby=ほりた|roma=HORITA|back=呼続|back2=YOBITSUGI|next=神宮前|next2=JINGŪ-MAE|back-link=名古屋市の駅/緑区・南区#呼続駅の噂|next-link=名古屋市の駅/中区・熱田区#神宮前駅の噂}}
所在地:[[堺市/堺区|堺区]]
所在地:瑞穂区苗代町(名市交)/瑞穂区新開町(名鉄)
#全国でも珍しい、漢字表記よりかな表記の方が文字数が少ない駅。
[[画像:Horita Station.jpg|thumb|レトロな雰囲気]]
#駅前に大仙公園がある。
#名鉄と名市交の駅。駅名は同じだが両駅は離れている。
#*公園内には自転車の博物館もある。
#*当駅から名古屋に向かう場合は名鉄、栄に向かう場合は地下鉄。金山は…速い名鉄に軍配か?
#百舌鳥八幡宮へは南海の百舌鳥八幡駅よりもこちらの方が近い。
#**栄には基幹バスも便利。名鉄堀田、地下鉄堀田と両方止まるし。
#一般的には南海・泉北高速鉄道と[[大阪市営地下鉄御堂筋線|地下鉄御堂筋線]]が接続する中百舌鳥駅の方が有名。
#*それほど困らないと思うが後発開業の地下鉄は別名を名乗るべきだったかもな。
*路線 - [[阪和線・関西空港線|阪和線]]
#**そうするなら、バス停名に倣って「地下鉄堀田」駅になるだろう。
#名鉄の堀田駅は待避線があるが乗り換えできない構造なので通過待ちしかできない。
#*豊川始発の急行はここまで来て特急に抜かされる。目的地の直前で追い抜かれてなんだか悔しい。
#*昔は回送列車が本線上で堀田駅停車の急行を退避するという愉快なダイヤがあった。
#*駅開業時は急行が廃止されており特急と準急のみになっていたためだが、それゆえ特急の退避にしか使えずボトルネックの一因に。
#**素直に2面4線かせめて3線にしておいたほうがまだ使い道はあったと思う……
#*「新幹線型配線」とか「瓢箪山型配線([[近鉄奈良線]])」と呼ばれる。
#[[名鉄関連ダイヤ改正案]]etc架空鉄は真っ先にこの駅を通過させたがる。確かに神宮前から近いけどさ。
#*昔は超特急も停まっていたんだぜ?
#読み方は「ほりた」だがつい「ほった」と読んでしまう。
#駅の中にある商店街は昭和の香りが漂う。
#ブラザー瑞穂工場あたりにでも総合駅作って欲しい。名城線東側と三河の連絡に金山使うの面倒なので
#急行以下しか停車しない(しかも3.のように急行を止める必要性も乏しい)、大した規模でもない駅のくせに放送機器が「種別→行き先」型の物に更新されている。
#堀田商事は堀田にはない。


*路線 - 名古屋市営地下鉄名城線 [[名鉄名古屋本線]]
==[[大阪/北摂|北摂]]==
===島本駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=島本|ruby=しまもと|roma=Shimamoto|back=やまざき|back2=Yamazaki|next=たかつき|next2=Takatsuki|next-link=#高槻市の噂}}
所在地:[[大阪/北摂#島本町の噂|島本町]]
#2008年3月15日開業。
#*京阪神ではさくら夙川駅以来の新駅。
#*新しく出来た駅のため、ホームは島式1面2線のみ。
#京都との境目ギリギリの場所にある。
#*それ、山崎駅な。
#サントリーのCMソングが電車接近時に流れる。


==[[名古屋市営地下鉄鶴舞線]]==
*路線 - JR京都線
===荒畑駅の噂===
{{駅名標/名古屋市営|name=荒畑|roma=Arahata|back=鶴舞|back2=Tsurumai|next=御器所|next2=Gokiso|symbol=T|s-no=11|next-no=12|color=#04acdd|back-link=#鶴舞駅の噂|next-link=#御器所駅の噂}}
所在地:昭和区鶴舞四丁目
#最近まで自転車がタダで止められることができた。
#*この間、有料化されていた。
#駅前にある{{あきまへん}}な店。いつもシャッター閉まっている印象。
#*気がついていたら閉店していた。
#桜花は勿論、昔は向陽高校の生徒も利用していたとか。
#*Wikipediaにわざわざ書かれているのはそれもあるのか。
#所在地こそ鶴舞だが、駅を出て南に行くと御器所○丁目である。


===御器所駅の噂===
===高槻駅の噂===
{{駅名標/名古屋市営|name=御器所|roma=Gokiso|back=荒畑|back2=Arahata|next=川名|next2=Kawana|symbol=T|s-no=12|next-no=13|color=#04acdd|back-link=#荒畑駅の噂|next-link=#川名駅の噂}}
{{駅名標/西日本|name=高槻|ruby=たかつき|roma=Takatsuki|back=しまもと|back2=Shimamoto|next=せっつとんだ|next2=Settsu-Tonda|back-link=#島本駅の噂}}
{{駅名標/名古屋市営2|name=御器所|roma=Gokiso|back=吹上|back2=Fukiage|next=桜山|next2=Sakurayama|symbol=S|s-no=10|next-no=11|back-link=名古屋市の駅/千種区・名東区#吹上駅の噂|next-link=#桜山駅の噂}}
所在地:[[高槻市]]
所在地:昭和区御器所通
#かつては新快速通過駅だったが現在は中核市に成長。
#名古屋市の中でも結構レベルが高い方に入る難読駅。
#*芦屋より先に、新快速全停車を達成。
#読みにくいと「'''ごきしょ'''駅」に一時期変えられたことがあったが、また元に戻された。
#京阪神緩行線の半数が高槻折り返し。快速は早朝・深夜を除き高槻以東各駅停車に。
#*んなこたない。
#*高槻折り返しの列車を京都まで延伸して、日中の快速も早朝同様、京都までは長岡京以外通過でいいと思う。
#**逆に地元民は「ごきそ」と「ごきしょ」をうまく使い分けている。
#**長岡京は(村○製作所社員)通勤時間以外に乗降需要があまりないので各駅停車にした。
#地下の自転車置き場はバブル期の設計のせいか無駄に広く、広すぎるせいか一部は閉鎖されている。
#**そうか?長岡京は昼間でも結構人乗ってくるぞ?長岡京に新快速を停めろとまでは言わんけど。
#ホームの吹上寄りのところに閉鎖されている場所があるが、無駄に広い。
#地上駅では、JR西日本唯一の完全禁煙駅。
#改札付近に持ち出し自由 (もちろん善意で返す必要がある) の文庫本コーナーがある。かつてはほかの駅にもあったらしいが今はここくらいしか残っていない。
#*しかし駅構外は喫煙者の無法地帯です。人口も多いんだから駅周辺ぐらい路上喫煙禁止区域にして下さい。
#*名古屋以外だと[[東京メトロ]]や[[札幌市交通局#市営地下鉄の噂|札幌市営地下鉄]]にもある。
#駅の西側に人がいっぱい描かれたアートがあった。他の店の壁を使った広告だが、リアル系のイラストの為夜に誰かがはしごをかけて登っているように見間違えた。今も残っているかわからない。
#*地下鉄ではないが[[大阪高速鉄道|大阪モノレール]]の駅にも結構ある。
#利用者が多いわりにはホームが狭すぎる・・・。
#*というかこのように利用客の良心に任せるやり方だと必ず返さない奴がいるんだな…。
#*後、ホーム自体も電車の数に対しては、少なすぎる。パンク状態だ。
#桜通線側改札→鶴舞線は便利だが、逆は不便。
#高槻駅付近から、京都の雰囲気が漂い始める。
#*7・8番出口から改札も目の前にガラス張りでホーム行き階段があるのに延々とコンコースを往復させられるので不便。
#*確かここから東は京都支社の管轄じゃ・・・。
#**せめて、あそこにある扉の部分に改札を設置して欲しい。
#**京都支社の管轄は吹田駅以東。
#*それでも[[名古屋市の駅/中区・熱田区#丸の内駅|丸の内駅]]よりは乗り換えはマシ。
#*高槻や島本は最近まで京都府だと思ってた。(by兵庫県民)
#阪急高槻市駅はここから徒歩圏内なので、車内アナウンスこそされないものの、乗り換えにはちょっと便利。
#*ただし運休すると全力で阪急高槻市駅へ誘導する。


*路線‐名古屋市営地下鉄鶴舞線・桜通線
*路線 - JR京都線


===川名駅の噂===
===茨木駅の噂===
所在地:昭和区広路通八丁目
{{駅名標/西日本|name=茨木|ruby=いばらき|roma=Ibaraki|back=せっつとんだ|back2=Settsu-Tonda|next=せんりおか|next2=Senrioka}}
#最寄りバス停がわかりにくい。
所在地:[[茨木市]]
#*Wikipediaには直接連絡しないと書いてあるが、普通に使える。
#茨木市の人口は約27万人と結構多いが、新快速は停車しない。
#**近くに高校がないと書いてあるが、最寄りの高校があるのに利用者が更に少ない荒畑の例もある。
#*止めろと言う輩が居るが、勘弁してくれ。
#***というより、周りの駅が濃い駅ばかりなので少なく見えるだけの感じ。
#**ここに停めるぐらいなら、長岡京に停めて新快速と快速を乗り換えれるようにするほうがまだマシかな。(by吹田市民)
#この辺の道は再開発が進んでてもはや把握不能。
#*快速すら停まらない吹田はどうなるんだ。茨木どころか新快速が停まる高槻よりも人口多いのに。
#高槻と違って、阪急茨木市まで歩くとかなり距離があるので注意。
#*阪急茨木市↔JR茨木の移動にはバスを御利用ください。
#*歩くと20分くらい
#JR発足直後、ホームがピンクに塗られていた時期がある。
#大阪万博開催の時に快速停車駅になった。
#かつて大阪モノレールにも茨木駅が存在したが、かなり離れていて乗り換え駅とはいえなかった。
#*あの駅がなぜ「茨木」駅なのかよくわからなかった。
#**当時の国鉄に接続駅設置を頼み込んだが、国鉄が駅の設置を拒否した名残。駅名で、そのことを伝えたかった為かな?
#**逆にJRになってからはJR側から接続駅請願はあったが、既に位置をずらしたモノレール駅の計画が決定した後だった・・・。
#*今では宇野辺駅に改称されている。さらに宇野辺駅とJR茨木駅の間に「マイカル茨木」ができて買い物しながら両駅を乗り換えることができるようになった。


===いりなか駅の噂===
*路線 - JR京都線
{{駅名標/名古屋市営|name=いりなか|roma=Irinaka|back=川名|back2=Kawana|next=八事|next2=Yagoto|symbol=T|s-no=14|next-no=15|color=#04acdd|back-link=#川名駅の噂|next-link=#八事駅の噂}}
所在地:昭和区隼人町
#[[愛知の喫茶店#喫茶マウンテン|喫茶マウンテン]]の最寄り駅。
#*八事日赤も。
#駅名がひらがなだが、そんなに難読駅ではないと思う。(漢字で杁中と書く)
#*「杁」が常用外だかららしい。<!--名鉄(二ツ杁)は気にしてないけど-->
#**漢字は常用範囲なのに案内上はひらがな表記にしている大阪市営地下鉄の難波駅、我孫子駅、中百舌鳥駅よりは大分マシ。
#**名古屋圏の人は読めるだろうが、他地域の人はまず読めないと思う。
#***「いり」は田んぼの水路などに使う簡易的な水門で、尾張では「杁」、三河では「圦」の字を当てた。全国的には「圦」の方が定着し(国語辞典にも載っている)、「杁」は尾張の地名以外ではほぼ使われない字となった。ただ「杁」が駅名になる一方、「圦」を使う地名は小字レベルのローカルなものばかりなので、使われる頻度でいえば「杁」が勝ると思われる。
#**でも市バスの停留所は漢字で書かれている
#もともとは[[南山大学]]最寄り駅だったが、名城線全通で大学生の乗客が減少。
#*中京高校は今尚最寄り駅。
#駅の周りは塾だらけ。


*バス‐名古屋市営バス・JR東海バス
===吹田駅(JR)の噂===
**え、JR東海バス?と思ったけど高速バスだった。
{{駅名標/西日本|name=吹田|ruby=すいた|roma=Suita|back=きしべ|back2=Kishibe|next=ひがしよどがわ|next2=Higashi-Yodogawa}}
所在地:[[吹田市]]
#人口は約35万人で茨木市より多いのに、各駅停車しか停車しない(快速ですら通過)。
#*要は遠近分離。茨木も同じく。
#*市の人口じゃなく'''駅の利用者数÷到着電車両数'''で考えてください(by南草津利用者)
#*吹田市の駅数はJR:2、阪急:7、大阪市交/北急:2、大阪モノレール:2、計12駅(1駅重複)と多く、利用客が分かれることが大きい(茨木市は計6駅)。千里中央・千里丘のような他市の駅にも流れる。
#*吹田市は大阪に近すぎたのか、各地がバラバラに発達して市の核となるような場所ができなかった。
#かつては吹田折り返しの普通列車が設定されていた。
#*今でも折返し用の引上線が京都方に残っている。2009年3月改正時点、吹田~新大阪の回送(タンゴエクスプローラー2号→1号)のみ使用(新大阪では折返し不可)。
#*2011年3月のダイヤ改正で、早朝に吹田行き復活。
#阪急吹田駅が若干近いが、乗換駅にはなっていない。
#*関西らしくていいじゃないか。
#*茨木・高槻両市でもJRと阪急両駅が離れているがこちらは「茨木市」「高槻市」と駅名も異なる。阪急吹田駅のある千里線は京都線系なのになぜか「吹田市」駅になっていない。
#**そういう点では同じようにJRの同名駅と離れている京阪の宇治駅と似ているように思う。京阪も市の代表駅には「○○市」という駅名をつけることが多いがなぜか宇治だけは駅名に「市」がついていない。
#***昔々今の阪急千里線には東吹田驛と西吹田驛があって東吹田と西吹田が合併して市役所前駅になってそれが吹田駅になった、という歴史のある駅だからじゃない?
#ローマ字で書くと[[Suica|JR'''東日本'''のICカード]]みたいになる。
#ここから[[京阪バスグループ#京阪バス|京阪バス]]で[[守口市]]に行くことができる。


===八事駅の噂===
*路線 - JR京都線
[[画像:Yagoto Station.jpg|thumb|終点時代の名残]]
所在地:昭和区広路町
#鶴舞線と名城線の乗換駅。
#*しかし両者間の接続は非常に悪い。特に休日ダイヤ。
#上から幽霊が....出てくるかもしれない....。てのは多分ウソだが、八事霊園の最寄り駅。
#*路面電車時代は霊柩車ならぬ霊柩電車が霊園まで走っていたらしい。
#名城線の駅は新しく、2004年に完成。
#*[[中京大学]]直結の出口もこの時できた。
#*地形の関係上、後から出来た名城線の方が上を通る構造に。
#右の写真のシャッターは、八事に臨時の車庫があった頃、資材搬入口があった場所らしい。
#一部の出口は隣りの天白区にある。
#名城線建設工事中は混雑であまり車で近寄りたくなかったとこ。


*路線‐名古屋市営地下鉄鶴舞線・名城線
===茨木市駅の噂===
*バス‐名古屋市営バス・JR東海バス
{{駅名標/阪急|name=茨木市|ruby=いばらきし|roma=IBARAKI-SHI|back=みなみいばらき|back2=MINAMI-IBARAKI|next=そうじじ|next2=S&#332;JIJI}}
所在地:[[茨木市]]
#ランゴスタの聖地。
#*夜はこいつと観客で賑わっている。
#特急は停まるがさすがに通勤特急は停められない。
#*長岡天神や桂は通勤特急も停まるようになったのにね。特急が停まるようになったのが同時やったのに
#**そのおかげで長岡天神や桂にも先に全列車停車を達成されてしまった。
#**桂や長岡天神に遅れること約3年、通勤特急停車が決定し、晴れて全列車停車駅へ。
#JR新快速が茨木駅に停まらないため、辛うじて阪急の優位が保たれている。
#*そのためか高槻市駅よりも利用客が多い。
#駅前ロータリーには阪急・京阪・近鉄バスが仲良く並んでいる。
#*それ以外にも朝ラッシュ時にはパナソニックなどの会社や高校・大学の送迎バスがロータリーを埋め尽くしている。
*路線 - [[阪急京都線]]


===塩釜口駅の噂===
===服部駅の噂===
{{駅名標/名古屋市営|name=塩釜口|roma=Shiogama-guchi|back=八事|back2=Yagoto|next=植田|next2=Ueda|symbol=T|s-no=16|next-no=17|color=#04acdd|back-link=#八事駅の噂}}
{{駅名標/阪急|name=服部|ruby=はっとり|roma=HATTORI|back=しょうない|back2=SYOUNAI|next=そね|next2=SONE}}
所在地:天白区塩釜口一丁目
所在地:[[豊中市]]
#あの有名店パセリの最寄駅。
#ここで降りても服部緑地公園はかなり遠い。
#*それ以外にも安くて量のある飲食店が多い。[[愛知の大学#名城大学|名城大学]]のお膝元ゆえか。
#*最寄駅は[[北大阪急行電鉄]]の緑地公園駅。
#**でも出入り口のすぐ隣にある某牛丼屋が一番安かったりする。
#*阪急利用の場合も曽根駅の方が近い。
#*店の入れ替わりは結構激しい。
#駅前のパチンコ屋には「ハットリ」だけに某忍者のキャラクターが複数描かれている。
#パセリの最寄の出入り口だけやけに駅の改札から離れている・・・。
#萱島駅ほどの大きさではないが梅田行きホームにクスノキが鎮座している。
#日曜日はやたら混雑する。名城大学で資格の試験がある日は出入り口から行列が見える。
*路線 - [[阪急宝塚線]]
#*資格試験以外にも塾の模試で使われるためその日も混む。逆にそれらがない土日はそこまで人いないけど。
#最近まで白黒の旧型の駅名標が残っていた。
#*それにすら無理やり駅ナンバリングを付けていたから恐れ入る。
#*後は植田くらい。
#ラッシュ時は当駅を境に乗車率が激変する。
#*理由はお察し(ry。


*バス‐名古屋市営バス
==[[大阪/北河内|北河内]]==
*[[寝屋川市#寝屋川市駅の噂|寝屋川市駅]]


===平針駅の噂===
===萱島駅の噂===
所在地:天白区平針二丁目
{{駅名標/京阪2|name=萱島|ruby=かやしま|roma=Kayashima|back=大和田|back2=&#332;wada|next=寝屋川市|next2=Neyagawashi|next-link=寝屋川市#寝屋川市駅の噂}}
#愛知県民ならほぼお世話になる運転免許試験場の最寄駅。
所在地:寝屋川市・[[門真市]]
#*駅からバス利用。
#寝屋川市と門真市の間にある。
#駅周辺は天白区の中では比較的栄えている。
#木がホームを突き抜けている。
#*元々は神社の御神木だった。複々線化の時住民が伐採反対をして残した。
#**[[宮城/中部#七ヶ浜町の噂|ここ]]は簡単に切り倒したのにねぇ・・・
#***実際にPixivで↑のネタと混ぜた絵がうpされていた。
#*枚方、寝屋川方面からモノレールや松下に通勤する人の乗換駅。多くの人を癒しているのだろう。
#*今でも下に神社が残っている。


*バス‐名古屋市営バス
*路線 - [[京阪本線]]


==[[名古屋市営地下鉄桜通線]]==
===守口市駅の噂===
===桜山駅の噂===
{{駅名標/京阪2|name=守口市|ruby=もりぐちし|roma=Moriguchishi|back=土居|back2=Doi|next=西三荘|next2=Nishisanso}}
{{駅名標/名古屋市営2|name=桜山|roma=Sakurayama<br />(市立大学病院)|back=御器所|back2=Gokiso|next=瑞穂区役所|next2=Mizuho Kuyakusho|symbol=S|s-no=11|next-no=12|back-link=#御器所駅の噂|next-link=#瑞穂区役所駅の噂}}
所在地:[[守口市]]
所在地:瑞穂区桜見町
#急行・準急が止まらない時間帯がある。
[[画像:Sakurayama Station.jpg|thumb|桜の壁画]]
#*停車しない時間帯は区間急行がカバーしてくれる。
#改札からは桜山停留所ではなく、市大病院停留所の方が近い。
#**2006年の改正で区間急行が昼間も走るようになった。
#*元々は、桜山→市立大学病院前、市立大学病院→市大病院正門という名前だった。今の方がまだマシ。
#**2008年の改正で準急は全列車止まるようになったが、通勤準急は止まらない。
#**他に2つも乗換指定されているバス停がある。デフォルトの赤や青以外の紺や緑の乗り場案内はほかにないだろう。
#*「次は守口市~、[[京阪百貨店]]前です。」
#**付近の案内看板も交差点名をいじっているせいなのか、2つあるメイン交差点のどちらなのかよく分からない。
#駅前でカメラを持ってる奴は100%オタク。一時期は少なくなったが2006年秋以降にまた増えだす予定。(ヒント:Kanon)
#所在地は桜山ではなく桜見町。まるで[[東京/墨田区#両国の噂|横網と横綱]]みたい。
#すぐ近くになぜか[[高知]]に本店のある四国銀行がある。
#*近くにあったファミマは「桜見町店」。一瞬誤字かと思ったレベル。今でも近くに桜見町と書かれた案内板がある。
#地下鉄守口駅へは徒歩にして約6分。
#**今は100円ローソン。この一帯、100円ローソンが多すぎる。
#***…と思ったらほぼ全滅。ちょっと小道に入ればあるけど、ほぼ地元民or車で通過する客向け。
#**後継テナントはなぜかドミノピザ。宅配ピザがあんなとこに作っても意味あるのだろうか。かつて存在したアオキーズピザは路地裏にあったけどね。
#*何故か駅前のデイリーヤマザキを潰してローソンが出来て、博物館近くのファミマも潰れた。
#御器所駅と同じような市電時代を思わせる壁画があるが、目立たない場所にあるせいか、御器所駅のものより状態が良い。
#*個人的には市電をうまく押し出していてお気に入り。
#西に向かうバスは多いが、北に向かうバスは1本もない。回送は多いけど。
#*北向き方面にバス停があった痕跡と北にあるバス停に桜山方面を消した跡が見られるので昔はあったよう。
#**調べてみたら、2004年に廃止されたらしい。栄~今池~桜山~金山14と同じルートという、名城線がないと仮定しても半分近く地下鉄と並行という誰得路線。
#***当時リフトバスを導入した、いかにもお役所が導入した路線とも言える。
#**桜通線開通前は勿論大量にあった模様。金山~桜山~御器所通という出入庫系統もあったほど。
#桜山終点の列車が一日に数本ある。
#*出入庫行先にありがちな早朝深夜の終電間際以外にも運行しているので撮影しやすい。
#*知名度が地元民でも殆ど無いので、普段乗らない時刻に乗って驚く人もちらほら。
#ホームドアの色は緑。桜色にしてほしかった。
#*せいぜい、改札の柱付近に緑色のラインが書かれている程度。吹上駅みたいに駅のあちらこちらにホームドア色が書かれているというわけではない。


===瑞穂区役所駅の噂===
*路線 - 京阪本線
{{駅名標/名古屋市営2|name=瑞穂区役所|roma=Mizuho Kuyakusho|back=桜山|back2=Sakurayama|next=瑞穂運動場西|next2=Mizuho Undojo Nishi|symbol=S|s-no=12|next-no=13|back-link=#桜山駅の噂|next-link=#瑞穂運動場西駅の噂}}
所在地:瑞穂区瑞穂通2丁目
#区役所よりも周辺学校の為の駅。
#*名古屋女子大・同中高・瑞陵高校・名古屋大谷高校・享栄高校・名経大高蔵高校・名市大薬学部とこれだけの高校・大学の最寄となっている。
#逆に商業は寂しい・・・。
#*小さな商店街(と言えるのかすら怪しい)がある程度。
#*コンビニも無い。警察署はあるが。
#**コンビニが3軒出来たがいずれも高校生のたまり場と化している。
#*かつては100円ローソンが駅前に存在したが、潰れて歯医者になった。
#**その歯医者、やたらあちこちで広告を見かけるし、歯科医の経緯を見ているとお金持ちのボンボンの臭いがプンプン。


===瑞穂運動場西駅の噂===
===大日駅の噂===
所在地:瑞穂区瑞穂通5丁目
<!--{{駅名標/大阪市営|ruby=だいにち|name=大日|roma=Dainichi|back=|back2=|next=もりぐち|next2=Moriguchi|symbol=T|s-no=11|back-no=|next-no=12|color=#362965}}-->
#元瑞穂運動場駅
所在地:[[守口市]]
#*名城線環状化で駅名が変更された。
#[[大阪市営地下鉄谷町線]]では最も新しい駅。でも1983年開業。
#*ただ近くに谷町線の車庫があるので線路自体は1977年の守口開業の時点で近くまで来ていた。そのため延伸工事は割と楽にできた。
#谷町線の駅は地下3階がホーム・地下2階が改札で地下1階には自転車も通れる地下道がある。
#大阪市営地下鉄の駅(乗り入れ区間を除く)では唯一[[大阪高速鉄道|大阪モノレール]]と接続する駅。
*路線 - 大阪市営地下鉄谷町線・大阪モノレール


===野並駅の噂===
=== 交野市駅の噂 ===
{{駅名標/名古屋市営2|name=野並|roma=Nonami|back=鶴里|back2=Tsurusato|next=鳴子北|next2=Naruko Kita|next-link=#鳴子北駅の噂|symbol=S|s-no=17|next-no=18}}
所在地:[[交野市]]私部
所在地:天白区古川町
#案内板に書いてある駅名が無駄に広範囲。(ほとんど[[枚方市]]行きなのに[[近畿の駅/大阪市#淀屋橋駅(京阪)の噂|淀屋橋]]だの、[[近畿の駅/京都#出町柳駅の噂|出町柳]]だの・・・)
#かつては緑区の植民地。
#*朝に通勤快急中之島行きがくる。あと快速急行「ひこぼし」(私市行き)も。
#*市バス乗り換えのために多くの利用客で賑わった。
#*今は1本しかない。
#**終バス後はタクシーの列。
#よそ者には駅名が読めない。
#**狭い道に4つくらいバス停があったので列が長い。多分延伸を見据えてターミナルを作らなかったのが原因。
#*駅の住所も読めない。
#**折り返し場が足りず、少し先まで運行するバスもあったくらい。
#**「きさべ」と読みます。近くに「私市(きさいち)」があるので何か関係があるのかも。
#*徳重延伸ですべてが変わった。
#市の代表駅はむしろJRの河内磐船駅。
#**乗り換え客用の店は大打撃。
*路線-[[京阪電気鉄道]][[京阪本線#交野線の噂|交野線]]
#**開通後数年で潰れた店がかなり多い。


===鳴子北駅の噂===
==[[大阪/和泉|和泉]]==
{{駅名標/名古屋市営2|name=鳴子北|roma=Naruko Kita|back=野並|back2=Nonami|next=相生山|next2=Aioiyama|symbol=S|s-no=18|next-no=19|back-link=#野並駅の噂}}
===和泉府中駅の噂===
所在地:天白区相川1丁目
<!--{{駅名標/西日本|name=和泉府中|ruby=いずみふちゅう|roma=Izumi-Fuch&#363;|back=しのだやま|back2=Shinodayama|next=くめだ|next2=Kumeda|color=#ff6600|text=black}}-->
#野並バス停の役割はこちらに譲った。
所在地:[[和泉市]]
#*徳重発着の系統も多いので、以前よりは混雑していないが。
#和泉市の中心駅。
#いかにも仮称な名前、変わると思っていたが。
#*阪和線ではめずらしく中心駅マークが付いている。
#ここまで天白区なんだ、驚いたわ。
#**南海本線は和泉市を通っていないので。
#*このように緑区と間違えられやすい。
#*駅前にサティも有り中心らしく賑やかである。
#地下鉄鳴子北バス停とは別に「地下鉄鳴子北の(西)」というバス停が存在する。
#*橋上駅にするべく工事をしているような・・・。気のせい?
#ここから徳重間の各駅はホーム幅が狭い。
#*阪急の中津とか春日野道ほどではないが(笑)


{{愛知の駅}}
*路線 - [[阪和線・関西空港線|阪和線]]
[[Category:名古屋市の駅|*しようわてんはくみすほ]]
=== 春木駅の噂 ===
所在地:[[岸和田市]]
#岸和田競輪場の最寄駅だが、かつては春木競馬場もあった。
#かつては急行の一部が停車し(泉佐野・羽倉崎・多奈川行き)、該当列車は種別幕に「-急-」と書かれていた。
#*現在でも空港急行と区間急行が停車する。
#改札外に'''春木そば'''がある。
 
*路線 - [[南海本線]]
 
=== 岸和田駅の噂 ===
所在地:岸和田市
#岸和田市の中心駅である。
#*ただし南海の駅。{{伏字|阪和線|JR}}の駅ではない。
#*だから[[NHK朝の連続テレビ小説ファン#カーネーション(11後)|カーネーション]]でも全く出てこなかった。
#**ただし、駅にはちゃんとカーネーションのポスターはあった。
#ラピートαはなぜか停まらない。
#岸和田祭(だんじり祭)当日になると、物置のような臨時きっぷ売場が存在する。
 
*路線 - 南海本線
 
===りんくうタウン駅の噂===
所在地:[[泉佐野市]]りんくう往来北
#ホームがJRと南海で共用。
#*でも切符はそれぞれの会社の物を買わなければならない。JRの切符を買って南海の電車に乗れるかと聞くと、「あきまへん」と言われるらしい。
#愛知にも似た名前の駅がある。
#[[関西国際空港|関空]]の玄関口と見まがうような高架駅。こちらの方が「空の玄関口」っぽいため、誤降する人も多いらしい。
 
*路線 - 関西空港線・南海空港線
 
==[[大阪/河内|中・南河内]]==
===若江岩田駅の噂===
所在地:[[東大阪市]]
#駅南側の地名が若江、北側は岩田。歴史ある複合駅名。
 
*路線 - [[近鉄奈良線]]
 
===金剛駅の噂===
<!--{{駅名標/南海|name=金剛|ruby=こんごう|roma=KONG&#332;|back=大阪狭山市|back2=OSAKASAYAMASHI|next=滝谷|next2=TAKIDANI}}-->
所在地:[[大阪狭山市]]
#ここで降りても金剛山に行くバスは出ていない。
#*金剛バスも駅前に顔を出さない。見るのは[[南海バス]]ばかり。
#ここの利用客数は南海でも有数の多さを誇る。北野田や河内長野より多いくらいである。
#特急停車駅である。
#*また、この駅止まりの各停も設定されている。
#ストロング金剛とは、別に関係がない。
 
===河内花園駅の噂===
{{駅名標/近鉄2|name=河内花園|ruby=かわちはなぞの|roma=KAWACHI-HANAZONO|back=東花園|back2=HIGASHI-HANAZONO|next=若江岩田|next2=WAKAE-HIRATA}}
所在地:[[東大阪市]]
#近鉄花園ラグビー場最寄駅'''ではない'''。
#*歩けないわけではないが、地元民でないと分かり辛い。
#バス乗り場にターンテーブルがある。
#*ターンテーブルがあるのは南側のバス乗り場。北側にも高架工事の関連事業でバス乗り場ができたが、最終的には統合するつもりなのだろうか。
#**高架工事完了を待たずに北側へ統合された。
#*道路を挟んだ向かい側には[[wikipedia:ja:近鉄奈良線列車暴走追突事故|かの大事故]]の慰霊地蔵が祀られている。
 
*路線 - 近鉄奈良線
*バス - [[近鉄バス]]
 
===東花園駅の噂===
所在地:[[東大阪市]]
#こちらが近鉄花園ラグビー場最寄駅。
#車庫や相互接続の関係から、準急停車駅に抜擢された模様。
 
*路線 - 近鉄奈良線
 
===瓢箪山駅の噂===
{{駅名標/近鉄2|name=瓢箪山|ruby=ひょうたんやま|roma=HYŌTANYAMA|back=東花園|back2=HIGASHI-HANAZONO|next=枚岡|next2=HIRAOKA}}
所在地:[[東大阪市]]
#ここから山登り区間が始まる。
#かの大事故の際には暴走する電車を避けるために先行する電車が臨時停車したらしい。
#駅前は一大バスターミナル。切り返しを行ってバスは発車する。
#駅東側の踏切は[[国道170号|アーケード街国道]]を横切るもの。
#*現在行われている高架工事が完了した暁にはこの踏切が大阪難波から初めての踏切となる予定。
 
*路線 - [[近鉄奈良線]]
*バス - [[近鉄バス]]
 
===富田林駅の噂===
{{駅名標/近鉄2|name=富田林|ruby=とんだばやし|roma=TONDABAYASHI|back=喜志|back2=KISHI|next=富田林西口|next2=TONDABAYASHI-NISHIGUCHI}}
所在地:[[富田林市]]
#大阪市内から準急で40分なのに15分毎にしか電車がこない。近鉄御所線・道明寺線と同じ。
#*道明寺線は2006年度より20分おきになっている。富田林駅はラッシュ時10分おきになるので、まだ恵まれている。
#**蛇足ながら、JR鴫野駅は[[大阪環状線|環状線]]から1駅離れているだけなのに昼間は15分おきになる。
#**八丁堀も[[東京駅]]のそばなのに…。
#**芦原橋駅も[[大阪環状線]]の駅なのに昼間は15分に1本しか電車が来ません。
#*何か、[[明石市|明石]]みたいだ。大阪まで行くのに「使える電車」が15分に1本で、40分かかるあたりが。
#自動改札の数が少ないために、南大阪線の駅ではPL花火前に「[[スルッとKANSAI]]・[[PiTaPa]]カードの利用はお控えください」とアナウンスがある。
#富田林駅と富田林西口駅はナゾの近距離にあり、素で歩ける。
#*橿原線の大和八木駅と八木西口駅も同様・・・これって近鉄の戦略?
#**富田林市も[[橿原市]]も、市役所は「西口駅」の方が近い。さらにどちらの西口駅も江戸時代の街並みを残す寺内町がそばにある。
#***但し富田林市の寺内町の最寄り駅は「西口駅」ではなく本家・富田林駅。
#*[[阪神]]では当たり前。
#*[[神戸電鉄]]の鈴蘭台駅と鈴蘭台西口駅もお忘れなく。おまけに鈴蘭台西口駅の西隣には西鈴蘭台駅まである。
#*そもそも「西口」「北口」など方角+口という駅名は関西(特に私鉄)に独特のもので、本体の駅とそれ程離れていないことが多い。
#富田林西口以南はラッシュでも4~5両編成15分毎。[[南海高野線]]の方が便利な為。
#*富田林以南は土休日ダイヤだと、始発から終電までほぼ15分おきに発車する究極のパターンダイヤになる。
#**増やしたくても増やせない。富田林以降単線である上、行き違い駅が滝谷不動駅のみであるから。汐ノ宮駅は過去に行き違いできたらしいが今の電車では不可能。長野駅も1番線は使用不可。出来ても2~3両が限界。
#***始発から終電まで同じ運転間隔というのは全国的にも珍しいのでは?
#鉄道の噂よりもバスの噂の方が話題になる気がする。詳細は上記リンク・富田林市の噂の14項目参照。
 
*路線 - [[近鉄南大阪線|近鉄長野線]]
 
===新石切駅の噂===
所在地:[[東大阪市]]
#石切神社へは奈良線の石切駅よりもこちらの方が近い。
#*ただ商店街は奈良線石切駅の方に向かっている。
#上下線の間に中線のある島式2面3線のホームを有するが、中線の学研奈良登美ヶ丘方面行きホーム側は柵があり乗降できない。
#*第三軌条集電方式を採用している関係で転落すると危険なため。
#1日の乗降客数は実は奈良線の石切駅よりも多い。
 
*路線 - [[近鉄奈良線#けいはんな線の噂|近鉄けいはんな線]]
=== 布施駅の噂 ===
所在地:東大阪市
#大阪線が2階、奈良線が3階の2層構造。
#高架下に[[近鉄百貨店]]がある。
#*かつて布施に近鉄百貨店があると聞いて駅の周辺を見渡したがどこにも見つからなかった。よく調べると高架下にあったがその時「高架下の百貨店」として驚いたものだ。
#*今は枚方の[[京阪百貨店]]や西宮の[[阪神百貨店]]などこの手の店は珍しくないがかつては珍しかった。
#奈良線・大阪線の快速急行は全て通過するがそのくせ一部の[[近鉄特急|特急]]が停車する。
#ここから[[阪急京都線]]の上新庄駅までバス1本で行ける。
*路線 - [[近鉄奈良線#奈良線の噂|近鉄奈良線]]・[[近鉄大阪線・名古屋線#大阪線の噂|大阪線]]
[[Category:近畿の駅|おおさか]]
[[Category:大阪|えき]]
[[Category:大阪の鉄道|えき]]

2012年6月14日 (木) 19:58時点における版

<近畿の駅 テンプレート:お願い/日本の駅

大阪市

堺市

堺市駅の噂

堺市
さかいし Sakaishi
あさか
Asaka
みくにがおか
Mikunigaoka

所在地:堺区

  1. 相対式2面2線だけの駅。
    • JRの政令指定都市の中心駅の中では最もショボい。
    • 南海の堺駅や堺東駅の方が規模が大きい。
  2. 国有化されたときにいったん「堺」の名が消えて「金岡」になったが、名古屋・東和歌山間の特急を作るときに大阪府の顔を立ててこの名称に改称、特急停車駅とした。
    • しかし結局、その特急「あすか」は2年で消えた。関西本線の黒歴史でもある。
    • もし「あすか」が最初から設定されなかったら駅名は「金岡」のままで、JRに「堺」のつく駅は存在しなかったことになる。
      • 堺市内にJRの路線があるという実感もなかったかもしれない。
        • 堺市の位置を考えると流石にそれはありえへん。
  3. 実は堺東駅よりも東にある。
    • 鉄道事業者が違うから無問題。

堺東駅の噂

さかいひがし
堺東
SAKAIHIGASHI
浅香山 三国ヶ丘
ASAKAYAMA MIKUNIGAOKA

所在地:堺区

  1. 堺市における実質的中心駅であり駅も大きい。
    • 周辺はデパートや市役所があり堺市一、繁華街。
    • でも最近はダイエーが撤退するなど空洞化も進んでいる。
  2. コブクロファンの聖地。
  3. しばらく前まで時刻表では堺市が堺の中心駅みたいな扱いだったが、ようやく堺東に修正された。
    • と言うより、時刻表も気付くの遅すぎだろーが!これぞ現代の時代錯誤と言っても過言では無い。どう考えても堺市駅周辺が中心な訳ねーだろが!百歩譲って堺駅周辺が中心ならまだ許せるけど
    • 橿原市の畝傍駅(実際には大和八木駅)みたいに時代錯誤はまだあります。国鉄を代表駅にするという意味のない不文律が昔はあったようで……
  4. 実質的な堺市の中心駅なのに堺駅とは何ともちくはぐな感じがする。「鹿児島中央」駅にならって「堺中央」駅に改称した方がすっきりする。
    • 岡崎市の東岡崎駅みたいな事例もありますので・・・
  5. 地元では通称「がしい」。
    • 知らないな、そんなの。何の略?
      • 正しくは「がしい」というより「がし」。これと同様に泉ヶ丘を「がおか」と呼ぶらしい。それに堺東の「がし」が特に有名らしい。

堺駅の噂

さかい

SAKAI
七道
SHICHIDO MINATO

所在地:堺区

  1. 堺では最も古い駅のはずだが、いまいち影が薄い。
    • 堺東に客を取られているため。
    • 近いうちに「西堺」に改称されるのではという噂もある。
  2. そして最も歴史ある中心駅のはずなのに、特急が通過していた時代もあった。
    • 更に貨物駅に降格させられた時代まであった。
    • 当時は堺の隣に「龍神」という駅があり、こっちが特急停車駅で堺の中心地となっていた。
      • 戦後に「龍神」と「堺」を統合して現在に至る。
  3. 駅前に「プラットプラット」が出来て、かつてと比べ賑やかになったがやはり堺東には勝てない。
  4. 高架化して暫くはホームと改札の位置が離れていた。ホームを降りると改札口まで高架下を延々と歩かされた。

百舌鳥駅の噂

百舌鳥
もず Mozu
うえのしば
Uenoshiba
みくにがおか
Mikunigaoka

所在地:堺区

  1. 全国でも珍しい、漢字表記よりかな表記の方が文字数が少ない駅。
  2. 駅前に大仙公園がある。
    • 公園内には自転車の博物館もある。
  3. 百舌鳥八幡宮へは南海の百舌鳥八幡駅よりもこちらの方が近い。
  4. 一般的には南海・泉北高速鉄道と地下鉄御堂筋線が接続する中百舌鳥駅の方が有名。

北摂

島本駅の噂

島本
しまもと Shimamoto
やまざき
Yamazaki
たかつき
Takatsuki

所在地:島本町

  1. 2008年3月15日開業。
    • 京阪神ではさくら夙川駅以来の新駅。
    • 新しく出来た駅のため、ホームは島式1面2線のみ。
  2. 京都との境目ギリギリの場所にある。
    • それ、山崎駅な。
  3. サントリーのCMソングが電車接近時に流れる。
  • 路線 - JR京都線

高槻駅の噂

高槻
たかつき Takatsuki
しまもと
Shimamoto
せっつとんだ
Settsu-Tonda

所在地:高槻市

  1. かつては新快速通過駅だったが現在は中核市に成長。
    • 芦屋より先に、新快速全停車を達成。
  2. 京阪神緩行線の半数が高槻折り返し。快速は早朝・深夜を除き高槻以東各駅停車に。
    • 高槻折り返しの列車を京都まで延伸して、日中の快速も早朝同様、京都までは長岡京以外通過でいいと思う。
      • 長岡京は(村○製作所社員)通勤時間以外に乗降需要があまりないので各駅停車にした。
      • そうか?長岡京は昼間でも結構人乗ってくるぞ?長岡京に新快速を停めろとまでは言わんけど。
  3. 地上駅では、JR西日本唯一の完全禁煙駅。
    • しかし駅構外は喫煙者の無法地帯です。人口も多いんだから駅周辺ぐらい路上喫煙禁止区域にして下さい。
  4. 駅の西側に人がいっぱい描かれたアートがあった。他の店の壁を使った広告だが、リアル系のイラストの為夜に誰かがはしごをかけて登っているように見間違えた。今も残っているかわからない。
  5. 利用者が多いわりにはホームが狭すぎる・・・。
    • 後、ホーム自体も電車の数に対しては、少なすぎる。パンク状態だ。
  6. 高槻駅付近から、京都の雰囲気が漂い始める。
    • 確かここから東は京都支社の管轄じゃ・・・。
      • 京都支社の管轄は吹田駅以東。
    • 高槻や島本は最近まで京都府だと思ってた。(by兵庫県民)
  7. 阪急高槻市駅はここから徒歩圏内なので、車内アナウンスこそされないものの、乗り換えにはちょっと便利。
    • ただし運休すると全力で阪急高槻市駅へ誘導する。
  • 路線 - JR京都線

茨木駅の噂

茨木
いばらき Ibaraki
せっつとんだ
Settsu-Tonda
せんりおか
Senrioka

所在地:茨木市

  1. 茨木市の人口は約27万人と結構多いが、新快速は停車しない。
    • 止めろと言う輩が居るが、勘弁してくれ。
      • ここに停めるぐらいなら、長岡京に停めて新快速と快速を乗り換えれるようにするほうがまだマシかな。(by吹田市民)
    • 快速すら停まらない吹田はどうなるんだ。茨木どころか新快速が停まる高槻よりも人口多いのに。
  2. 高槻と違って、阪急茨木市まで歩くとかなり距離があるので注意。
    • 阪急茨木市↔JR茨木の移動にはバスを御利用ください。
    • 歩くと20分くらい
  3. JR発足直後、ホームがピンクに塗られていた時期がある。
  4. 大阪万博開催の時に快速停車駅になった。
  5. かつて大阪モノレールにも茨木駅が存在したが、かなり離れていて乗り換え駅とはいえなかった。
    • あの駅がなぜ「茨木」駅なのかよくわからなかった。
      • 当時の国鉄に接続駅設置を頼み込んだが、国鉄が駅の設置を拒否した名残。駅名で、そのことを伝えたかった為かな?
      • 逆にJRになってからはJR側から接続駅請願はあったが、既に位置をずらしたモノレール駅の計画が決定した後だった・・・。
    • 今では宇野辺駅に改称されている。さらに宇野辺駅とJR茨木駅の間に「マイカル茨木」ができて買い物しながら両駅を乗り換えることができるようになった。
  • 路線 - JR京都線

吹田駅(JR)の噂

吹田
すいた Suita
きしべ
Kishibe
ひがしよどがわ
Higashi-Yodogawa

所在地:吹田市

  1. 人口は約35万人で茨木市より多いのに、各駅停車しか停車しない(快速ですら通過)。
    • 要は遠近分離。茨木も同じく。
    • 市の人口じゃなく駅の利用者数÷到着電車両数で考えてください(by南草津利用者)
    • 吹田市の駅数はJR:2、阪急:7、大阪市交/北急:2、大阪モノレール:2、計12駅(1駅重複)と多く、利用客が分かれることが大きい(茨木市は計6駅)。千里中央・千里丘のような他市の駅にも流れる。
    • 吹田市は大阪に近すぎたのか、各地がバラバラに発達して市の核となるような場所ができなかった。
  2. かつては吹田折り返しの普通列車が設定されていた。
    • 今でも折返し用の引上線が京都方に残っている。2009年3月改正時点、吹田~新大阪の回送(タンゴエクスプローラー2号→1号)のみ使用(新大阪では折返し不可)。
    • 2011年3月のダイヤ改正で、早朝に吹田行き復活。
  3. 阪急吹田駅が若干近いが、乗換駅にはなっていない。
    • 関西らしくていいじゃないか。
    • 茨木・高槻両市でもJRと阪急両駅が離れているがこちらは「茨木市」「高槻市」と駅名も異なる。阪急吹田駅のある千里線は京都線系なのになぜか「吹田市」駅になっていない。
      • そういう点では同じようにJRの同名駅と離れている京阪の宇治駅と似ているように思う。京阪も市の代表駅には「○○市」という駅名をつけることが多いがなぜか宇治だけは駅名に「市」がついていない。
        • 昔々今の阪急千里線には東吹田驛と西吹田驛があって東吹田と西吹田が合併して市役所前駅になってそれが吹田駅になった、という歴史のある駅だからじゃない?
  4. ローマ字で書くとJR東日本のICカードみたいになる。
  5. ここから京阪バス守口市に行くことができる。
  • 路線 - JR京都線

茨木市駅の噂

いばらきし
茨木市
IBARAKI-SHI
みなみいばらき
MINAMI-IBARAKI
そうじじ
SŌJIJI

所在地:茨木市

  1. ランゴスタの聖地。
    • 夜はこいつと観客で賑わっている。
  2. 特急は停まるがさすがに通勤特急は停められない。
    • 長岡天神や桂は通勤特急も停まるようになったのにね。特急が停まるようになったのが同時やったのに
      • そのおかげで長岡天神や桂にも先に全列車停車を達成されてしまった。
      • 桂や長岡天神に遅れること約3年、通勤特急停車が決定し、晴れて全列車停車駅へ。
  3. JR新快速が茨木駅に停まらないため、辛うじて阪急の優位が保たれている。
    • そのためか高槻市駅よりも利用客が多い。
  4. 駅前ロータリーには阪急・京阪・近鉄バスが仲良く並んでいる。
    • それ以外にも朝ラッシュ時にはパナソニックなどの会社や高校・大学の送迎バスがロータリーを埋め尽くしている。

服部駅の噂

はっとり
服部
HATTORI
しょうない
SYOUNAI
そね
SONE

所在地:豊中市

  1. ここで降りても服部緑地公園はかなり遠い。
    • 最寄駅は北大阪急行電鉄の緑地公園駅。
    • 阪急利用の場合も曽根駅の方が近い。
  2. 駅前のパチンコ屋には「ハットリ」だけに某忍者のキャラクターが複数描かれている。
  3. 萱島駅ほどの大きさではないが梅田行きホームにクスノキが鎮座している。

北河内

萱島駅の噂

萱島
かやしま
Kayashima
大和田
Ōwada
寝屋川市
Neyagawashi

所在地:寝屋川市・門真市

  1. 寝屋川市と門真市の間にある。
  2. 木がホームを突き抜けている。
    • 元々は神社の御神木だった。複々線化の時住民が伐採反対をして残した。
      • ここは簡単に切り倒したのにねぇ・・・
        • 実際にPixivで↑のネタと混ぜた絵がうpされていた。
    • 枚方、寝屋川方面からモノレールや松下に通勤する人の乗換駅。多くの人を癒しているのだろう。
    • 今でも下に神社が残っている。

守口市駅の噂

守口市
もりぐちし
Moriguchishi
土居
Doi
西三荘
Nishisanso

所在地:守口市

  1. 急行・準急が止まらない時間帯がある。
    • 停車しない時間帯は区間急行がカバーしてくれる。
      • 2006年の改正で区間急行が昼間も走るようになった。
      • 2008年の改正で準急は全列車止まるようになったが、通勤準急は止まらない。
    • 「次は守口市~、京阪百貨店前です。」
  2. 駅前でカメラを持ってる奴は100%オタク。一時期は少なくなったが2006年秋以降にまた増えだす予定。(ヒント:Kanon)
  3. すぐ近くになぜか高知に本店のある四国銀行がある。
  4. 地下鉄守口駅へは徒歩にして約6分。
  • 路線 - 京阪本線

大日駅の噂

所在地:守口市

  1. 大阪市営地下鉄谷町線では最も新しい駅。でも1983年開業。
    • ただ近くに谷町線の車庫があるので線路自体は1977年の守口開業の時点で近くまで来ていた。そのため延伸工事は割と楽にできた。
  2. 谷町線の駅は地下3階がホーム・地下2階が改札で地下1階には自転車も通れる地下道がある。
  3. 大阪市営地下鉄の駅(乗り入れ区間を除く)では唯一大阪モノレールと接続する駅。
  • 路線 - 大阪市営地下鉄谷町線・大阪モノレール

交野市駅の噂

所在地:交野市私部

  1. 案内板に書いてある駅名が無駄に広範囲。(ほとんど枚方市行きなのに淀屋橋だの、出町柳だの・・・)
    • 朝に通勤快急中之島行きがくる。あと快速急行「ひこぼし」(私市行き)も。
    • 今は1本しかない。
  2. よそ者には駅名が読めない。
    • 駅の住所も読めない。
      • 「きさべ」と読みます。近くに「私市(きさいち)」があるので何か関係があるのかも。
  3. 市の代表駅はむしろJRの河内磐船駅。

和泉

和泉府中駅の噂

所在地:和泉市

  1. 和泉市の中心駅。
    • 阪和線ではめずらしく中心駅マークが付いている。
      • 南海本線は和泉市を通っていないので。
    • 駅前にサティも有り中心らしく賑やかである。
    • 橋上駅にするべく工事をしているような・・・。気のせい?

春木駅の噂

所在地:岸和田市

  1. 岸和田競輪場の最寄駅だが、かつては春木競馬場もあった。
  2. かつては急行の一部が停車し(泉佐野・羽倉崎・多奈川行き)、該当列車は種別幕に「-急-」と書かれていた。
    • 現在でも空港急行と区間急行が停車する。
  3. 改札外に春木そばがある。

岸和田駅の噂

所在地:岸和田市

  1. 岸和田市の中心駅である。
    • ただし南海の駅。JRの駅ではない。
    • だからカーネーションでも全く出てこなかった。
      • ただし、駅にはちゃんとカーネーションのポスターはあった。
  2. ラピートαはなぜか停まらない。
  3. 岸和田祭(だんじり祭)当日になると、物置のような臨時きっぷ売場が存在する。
  • 路線 - 南海本線

りんくうタウン駅の噂

所在地:泉佐野市りんくう往来北

  1. ホームがJRと南海で共用。
    • でも切符はそれぞれの会社の物を買わなければならない。JRの切符を買って南海の電車に乗れるかと聞くと、「あきまへん」と言われるらしい。
  2. 愛知にも似た名前の駅がある。
  3. 関空の玄関口と見まがうような高架駅。こちらの方が「空の玄関口」っぽいため、誤降する人も多いらしい。
  • 路線 - 関西空港線・南海空港線

中・南河内

若江岩田駅の噂

所在地:東大阪市

  1. 駅南側の地名が若江、北側は岩田。歴史ある複合駅名。

金剛駅の噂

所在地:大阪狭山市

  1. ここで降りても金剛山に行くバスは出ていない。
    • 金剛バスも駅前に顔を出さない。見るのは南海バスばかり。
  2. ここの利用客数は南海でも有数の多さを誇る。北野田や河内長野より多いくらいである。
  3. 特急停車駅である。
    • また、この駅止まりの各停も設定されている。
  4. ストロング金剛とは、別に関係がない。

河内花園駅の噂

河内花園
かわちはなぞの
KAWACHI-HANAZONO
東花園
HIGASHI-HANAZONO
若江岩田
WAKAE-HIRATA

所在地:東大阪市

  1. 近鉄花園ラグビー場最寄駅ではない
    • 歩けないわけではないが、地元民でないと分かり辛い。
  2. バス乗り場にターンテーブルがある。
    • ターンテーブルがあるのは南側のバス乗り場。北側にも高架工事の関連事業でバス乗り場ができたが、最終的には統合するつもりなのだろうか。
      • 高架工事完了を待たずに北側へ統合された。
    • 道路を挟んだ向かい側にはかの大事故の慰霊地蔵が祀られている。

東花園駅の噂

所在地:東大阪市

  1. こちらが近鉄花園ラグビー場最寄駅。
  2. 車庫や相互接続の関係から、準急停車駅に抜擢された模様。
  • 路線 - 近鉄奈良線

瓢箪山駅の噂

瓢箪山
ひょうたんやま
HYŌTANYAMA
東花園
HIGASHI-HANAZONO
枚岡
HIRAOKA

所在地:東大阪市

  1. ここから山登り区間が始まる。
  2. かの大事故の際には暴走する電車を避けるために先行する電車が臨時停車したらしい。
  3. 駅前は一大バスターミナル。切り返しを行ってバスは発車する。
  4. 駅東側の踏切はアーケード街国道を横切るもの。
    • 現在行われている高架工事が完了した暁にはこの踏切が大阪難波から初めての踏切となる予定。

富田林駅の噂

富田林
とんだばやし
TONDABAYASHI
喜志
KISHI
富田林西口
TONDABAYASHI-NISHIGUCHI

所在地:富田林市

  1. 大阪市内から準急で40分なのに15分毎にしか電車がこない。近鉄御所線・道明寺線と同じ。
    • 道明寺線は2006年度より20分おきになっている。富田林駅はラッシュ時10分おきになるので、まだ恵まれている。
      • 蛇足ながら、JR鴫野駅は環状線から1駅離れているだけなのに昼間は15分おきになる。
      • 八丁堀も東京駅のそばなのに…。
      • 芦原橋駅も大阪環状線の駅なのに昼間は15分に1本しか電車が来ません。
    • 何か、明石みたいだ。大阪まで行くのに「使える電車」が15分に1本で、40分かかるあたりが。
  2. 自動改札の数が少ないために、南大阪線の駅ではPL花火前に「スルッとKANSAIPiTaPaカードの利用はお控えください」とアナウンスがある。
  3. 富田林駅と富田林西口駅はナゾの近距離にあり、素で歩ける。
    • 橿原線の大和八木駅と八木西口駅も同様・・・これって近鉄の戦略?
      • 富田林市も橿原市も、市役所は「西口駅」の方が近い。さらにどちらの西口駅も江戸時代の街並みを残す寺内町がそばにある。
        • 但し富田林市の寺内町の最寄り駅は「西口駅」ではなく本家・富田林駅。
    • 阪神では当たり前。
    • 神戸電鉄の鈴蘭台駅と鈴蘭台西口駅もお忘れなく。おまけに鈴蘭台西口駅の西隣には西鈴蘭台駅まである。
    • そもそも「西口」「北口」など方角+口という駅名は関西(特に私鉄)に独特のもので、本体の駅とそれ程離れていないことが多い。
  4. 富田林西口以南はラッシュでも4~5両編成15分毎。南海高野線の方が便利な為。
    • 富田林以南は土休日ダイヤだと、始発から終電までほぼ15分おきに発車する究極のパターンダイヤになる。
      • 増やしたくても増やせない。富田林以降単線である上、行き違い駅が滝谷不動駅のみであるから。汐ノ宮駅は過去に行き違いできたらしいが今の電車では不可能。長野駅も1番線は使用不可。出来ても2~3両が限界。
        • 始発から終電まで同じ運転間隔というのは全国的にも珍しいのでは?
  5. 鉄道の噂よりもバスの噂の方が話題になる気がする。詳細は上記リンク・富田林市の噂の14項目参照。

新石切駅の噂

所在地:東大阪市

  1. 石切神社へは奈良線の石切駅よりもこちらの方が近い。
    • ただ商店街は奈良線石切駅の方に向かっている。
  2. 上下線の間に中線のある島式2面3線のホームを有するが、中線の学研奈良登美ヶ丘方面行きホーム側は柵があり乗降できない。
    • 第三軌条集電方式を採用している関係で転落すると危険なため。
  3. 1日の乗降客数は実は奈良線の石切駅よりも多い。

布施駅の噂

所在地:東大阪市

  1. 大阪線が2階、奈良線が3階の2層構造。
  2. 高架下に近鉄百貨店がある。
    • かつて布施に近鉄百貨店があると聞いて駅の周辺を見渡したがどこにも見つからなかった。よく調べると高架下にあったがその時「高架下の百貨店」として驚いたものだ。
    • 今は枚方の京阪百貨店や西宮の阪神百貨店などこの手の店は珍しくないがかつては珍しかった。
  3. 奈良線・大阪線の快速急行は全て通過するがそのくせ一部の特急が停車する。
  4. ここから阪急京都線の上新庄駅までバス1本で行ける。