ページ「偽東京の特徴/市区町村」と「勝手に市町村分割して委員会」の間の差分

< 偽東京の特徴(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>あや
 
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
==23区==
市町村合併が相次ぐ昨今。そんな時代だからこそ、敢えて逆行し市町村分割について考えてみましょう。
===偽港区の特徴===
#名前の通り港を中心とした区。
#*漁業が盛んで、区の主な産業となっている。
#*区内ではイカや開きが日干ししてある光景がよく見られる。
#良く見たら「シ巷区」だった。
#*「湊区」だ。
#区内は江戸情緒たっぷりの下町だ。
#テレビ局などない。
#「[[三田市|三田]](さんだ)」がある。
#23区最大のスラム街で、街には失業者やホームレス、物乞いがあふれている。
#*特に六本木などの区内西部は都内有数の貧困地域である。


===偽荒川区の特徴===
注:他人が考えた案は勝手にいじらないようにして下さい。
#名前の通り現在も荒川が流れている。
#北千住も荒川区に属している。
#区ゆかりの金メダリストと言えば[[wikipedia:ja:北島康介|この人]]ではなく[[偽フィギュアスケート選手の特徴#偽荒川静香の特徴|この人]]。
#「新日暮里」という地名が実際にある。
#*歪みねぇな。


===偽品川区の特徴===
==札幌市==
#品川駅がある。
#南区から定山渓地区を分離→定山渓町
#*品川プリンスホテルや品川アクアスタジアムもある。
#区の分割 北区の篠路以北・あいの里→篠路区
#目黒駅が区内にあるはずがない。
#区内に競馬場があり、名前は「東京競馬場」だ。


===偽新宿区の特徴===
==苫小牧市==
#大学などない。
#人口増加著しい沼ノ端地区分割。沼ノ端市に。
#読み方は「にいやど」が正しい。
#*もちろん「旧宿」もある。
#宿屋で有名だ。
#歌舞伎に本当に歌舞伎座がある。
#歌舞伎町は町ごと会員制クラブのような印象で、通るだけでもドレスコード必須。
#かつて区内には都電が走っていたが、今は全て廃止された。


===偽渋谷区の特徴===
==釧路市==
#ここに来る客は年寄りばかり。
#合併前の釧路市+阿寒町+釧路町→釧路市(飛び地と紛らわしいのを解消)、音別町+白糠町→白糠町
#よく見たら「[[粒谷区]]」だった。
#*「渋屋区」だ。
#読み方は「しぶたに」が正しい。
#*関ジャニ∞渋谷すばるとNMB48渋谷凪咲の出身地だ。
#谷とは名ばかりの平地である。


===偽墨田区の特徴===
==市川市==
#区名の表記は「隅田区」が正しい。
#行徳を分離→浦安市と合併
#*それに対し川の名前は「墨田川」。
#*市川市<新>(行徳以外)
#*アジアン隅田の出身地だ。
#*あるいは「星田区」で、JR[[片町線|学研都市線]]が区内を通っている。
#[[東京タワー]]がある。


===偽足立区の特徴===
==東京23区==
#区内に「足立」駅がある。
*正確には市町村分割ではありませんが、性質上ここに載せます。
#*しかも読み方は「あしだち」だったりする。
#東京23区再編案
#[[wikipedia:ja:足立美術館|足立美術館]]が区内にある。
##東京市(千代田区+中央区+港区+江東区青海・有明・豊洲・東雲+品川区東八潮)
#北区を合併した。
##*江戸市の方がいい。
#山がちの地形で、坂が多い。
##**東京市の方がいい。
#葛飾区との陸上の区境が常磐線の線路のため、綾瀬駅と亀有駅の北側が足立区だ。
##新宿市(新宿区+中野区+杉並区)
#東京拘置所がある。
##渋谷市(渋谷区+目黒区+世田谷区)
#かつて治安は23区で最も良かったが、近年になっては急速な治安悪化が続いている。
##品川市(品川区(東八潮を除く地域)+大田区)
#私立校進学率が特別区で最も高い。
##池袋市(豊島区+板橋区+練馬区+北区)
##上野市(台東区+文京区+荒川区+足立区)
##両国市(墨田区+江東区(青海・有明・豊洲・東雲を除く地域)+葛飾区+江戸川区)
#区部に郡制施行(※東足立町:足立区のうち、首都高速6号線以東と西綾瀬・足立,それに荒川南部の千住桜木以東の地域から成る。西足立町は足立区のそれ以外の地域。)
##西千葉郡;足立区東部(東足立町)+葛飾区(葛飾町)+江戸川区(江戸川町)+墨田区(墨田町)+江東区(江東町)
##南埼玉郡_(東京都);足立区西部(西足立町)+北区(北町)+板橋区(板橋町)+練馬区(練馬町)
#東京23区全てを市に移行。
#*千代田区のみは千代田町?
#*世田谷区は政令指定都市となる。
#東京23区再編案(2)
##東京市(千代田区・中央区・港区)
##*新たに首都特別市とする。
##山手市(新宿区・目黒区・世田谷区・渋谷区・中野区・杉並区)
##*政令指定都市
##豊島市(文京区・豊島区・北区・板橋区・練馬区)
##*政令指定都市
##葛立市(台東区・墨田区・江東区・荒川区・足立区・葛飾区・江戸川区)
##*政令指定都市
##*いい名前が思いつかなかったので、葛飾+足立で葛立にした。
##品川市(品川区・大田区)
##*政令指定都市


===偽豊島区の特徴===
==横浜市==
#目黒区にあやかって「目白区」に改名した。
#幾らなんでも大き過ぎる感のある横浜市を分割。
#実は伊豆諸島にある島だ。
#*横浜市<新>(西区・中区・南区・神奈川区・保土ヶ谷区・金沢区・磯子区・港南区)
#読み方は「てしまく」が正しい。
#**政令指定都市
#としまえんがある。
#*都筑市(港北区・都筑区・青葉区・緑区)
#巣鴨は「若者の町」と呼ばれている。
#**政令指定都市
#新宿区・渋谷区同様、「豊島駅」という区名を冠したターミナル駅がある。
#**新横浜駅が横浜市ではなくなってしまうのが玉に瑕。
#*西横浜市(戸塚・泉・旭・瀬谷)
#**政令指定都市
#*鶴見市(鶴見区)
#*鎌倉市に編入(栄区)
#『案1』の横浜市<新>を更に分割。
#*横浜市<新>(西区・中区・南区・神奈川区・保土ヶ谷区)
#*武蔵金沢市(金沢区・磯子区・港南区)
#**たぶん、石川県の金沢市より人口が多い。


===偽千代田区の特徴===
==上越市==
#昼間人口が少ない。逆に夜間人口がかなり多い。
#上越市から柿崎・吉川・大潟・頚城の4地区を分割。
#区内に[[南海高野線]]の駅がある。
#*合併しすぎな為。
#*さらに[[南海電気鉄道|南海電鉄]]の車両工場もある。
#*以上4地区で人口3万ちょっと。市名は「頚城市」または「柿崎市」。「くびき市」は勘弁。
#[[wikipedia:ja:チヨダウーテ|チヨダウーテ]]の本社・工場がある。
#*あと、中郷地区を妙高市に譲渡。
#*区内では石膏ボードの生産が盛んだ。


===偽目黒区の特徴===
== 白山市(石川県) ==
#目黒駅がある。
#白山市を松任市(旧松任市+旧美川町)と鶴来市(旧鶴来町+旧河内村+旧吉野谷村+旧鳥越村+旧尾口村+旧白峰村)に分離。
#*区役所も勿論目黒駅のそばにある。
#*余りにも面積が広すぎるため。
#「目黒のさんま」といって、さんま漁が盛んな地域である。


===偽北区の特徴===
== 南越前町(福井県) ==
#東京23区の中で最も北に位置する。
#河野を越前市に編入。南庄町に変更。越前多すぎだろ。
#商店街のシャッター化が相次ぎどこも寂れきっている。
#足立区に合併された。
#区内に山手線の駅は存在しない。


===偽練馬区の特徴===
== 越前町(福井県) ==
#馬を練る場所、ということで競走馬の育成が盛んである。
#宮崎・織田・朝日を鯖江市に編入。越前を南越前と合併し越前町に。
#[[東武練馬]]駅が区中心部にあり、区民の大半が[[偽東武鉄道の特徴|東武鉄道]]ユーザである。
#*西武の練馬駅は準急すら通過するが、東武練馬駅は一部の快速急行が停車する上、地下鉄もあり利便性が高い。


===偽杉並区の特徴===
== 松本市(長野県) ==
#基幹産業は林業で日本を代表する杉の産地である。
#梓川地区を安曇野市に割譲。(「未回収の安曇野」)
#住民の多くが右翼である。
#安曇・奈川地区で南安曇郡上高地村。
#アニメはいまいち盛んではない。
#中央線快速が曜日問わず区内では荻窪にしか止まらない。


===偽中野区の特徴===
==岐阜県飛騨地方==
#元々「中里予」区だった。
#一市あたりの面積があまりにも巨大すぎる、飛騨地方分割案。
#「野」方+「中」野で野中区だ。
#*飛騨古川市(飛騨市(旧神岡町域除く)+国府町)
#住民には、スキンヘッドとサングラス着用が義務付けられている。
#*神岡町(神岡町+上宝村)
#*高山市(高山市+丹生川村+久々野村+高根村+宮村+朝日村)
#*白川郷町(白川村+荘川町+清見町)
#**これが本来の白川郷の範囲。


===偽葛飾区の特徴===
==静岡市==
#読みは「くずしか」。
#葵区の旧井川村、大河内村、梅ヶ島村、玉川村、清沢村、大川村をまとめて安倍町として独立させる。
#足立区との陸上の区境が常磐線の線路のため、綾瀬駅と亀有駅の南側が葛飾区だ。
#*上のを全部独立させても静岡市の人口70万切らないはず・・だよな?
#地下鉄路線が「本当に」走っている(現実は直通運転)。
#[[こちら葛飾区亀有公園前派出所|亀有公園前派出所]]が実在し、時折'''戦車やヘリコプター'''が出動する。
#*'''とある警官によって警察署が破壊される'''事件も起きる。
#寅さんや両さんは区の恥部だと思っている。
#区の歌が「葛飾ラプソディー」だ。


===偽中央区の特徴===
==浜松市==
#「中央」だけに政府機関や国の役所はここに集まっている。
#天竜区が面積が大きすぎる割に人口が少なすぎるので、天竜区を天竜市として独立させる。
#そして場所も本当に東京都のど真ん中にある。
#貧乏人が多く集まるところだといわれている。


===偽江東区の特徴===
== 豊田市 ==
#読みは「えとうく」だ。
#豊田市を豊田市(旧豊田市+旧藤岡町+旧小原村)と東豊田町(その他-旧稲武町)に分離。
#区の歌が存在する。
#*産業が全然違うため。
#海に全く面していない。
#旧稲武町は設楽町に編入。
#区全域が浅草より南側に位置するため、東武鉄道の路線が存在するわけがない。


===偽板橋区の特徴===
==名古屋市==
#練馬区を吸収した。
#名古屋市の区域分割。
#練馬区よりも人口が多い。
#市を分割するわけではないが、中身の区を分割することにする。
#中心駅は急行停車駅でもある成増駅。
#人口の多い、[[名古屋市/緑区|緑区]]・[[名古屋市/港区|港区]]・[[名古屋市/守山区|守山区]]・[[名古屋市/中川区|中川区]]などを2つに分割する。
#西板橋駅と東板橋駅がある。
#今回考えたのは、以下の11つの区。
#名前の通り、区内全域が板のように平坦な地形である。
#この区域分割により、現在の16区から27区へ。[[横浜市]]・[[大阪市]]・[[東京23区]]を抜いて日本一の区数となる。
#これは、[[勝手に市町村名変更委員会#愛知|これ]]とも連動しているので、ついでにご覧になってください。


===偽世田谷区の特徴===
===荒陽区===
#23区でもっとも人口が少ない。逆に千代田区が23区の中で人口が最も多い。
#区名:'''荒陽区'''(こうようく) 
#*その代わり昼間人口が多い。
#区域:港区内、南陽地区から荒子川以西までの地域。残りの東部はそのまま港区とする。
#**これでも22区成立時は一番人口が多かった。
#名前の由来:荒子川の「荒」と南陽の「陽」を合わせた造語。
#実は政令市になっている。
#区役所の場所:現在の港区南陽支所をそのまま荒陽区役所へと格上げ。
#*玉川区、砧区、駒沢区、狛江区…
#昔は農業地帯であり、道路用地の取得が容易に進んだため、狭い道が殆ど無い。
#*小田急複々線化の際も、用地取得はとてもスムーズだった。
#貧乏人が多く住んでいる。


===偽大田区の特徴===
===高海区===
#空港なんてない。
#区名:'''高海区'''(たかみく) 
#'''太田'''区。
#区域:緑区内、鳴海町(有松地区は除く)・大高町地域を鳴海区。
#千葉県に面している。
#名前の由来:新区域北部にある地名「大高」の「高」と「鳴海」の「海」をあわせた造名。
#田園調布はこの区の中でも一番のスラム街だとされている。
#区役所の場所:現在の緑区役所を高海区役所とし、元の緑区役所(区名変更後は神風区)を10年に桜通線延伸の際に作られる神沢駅(仮)付近に設置、移転することとする。
#キヤノンって何ですか?


===偽文京区の特徴===
===庄内区===
#日本一おバカな大学がある。
#区名:'''庄内区'''(しょうないく) 
#*そのため住人は教育に熱心ではなく、中学受験率も低い。
#*庄内というと、西区なんですが・・・。
#東京ヤクルトスワローズの本拠地だ。
#区域:北区の庄内川以北と豊山町。
#名前の由来:区の南部を流れる庄内川から。
#区役所の場所:現在の北区楠支所をそのまま庄内区役所へと格上げ。
#駅がないので、TKJに楠駅新設を要望。比良駅を西へ移転した上で開業。名古屋駅乗り入れを果たす。


==多摩地区==
===富田区===
===偽八王子の特徴===
#区名:'''富田区'''(とみたく) 
#市政を動かしているのは8人の王子だ。
#区域:中川区内、庄内川以西の地域と蟹江町。残りの東部はそのまま中川区とする。
#実は[[山梨]]県に属している。
#名前の由来:該当地域である場所が旧海部郡富田町であったことから。
#市内に大学が1つもない。
#区役所の場所:現在の中川区富田支所をそのまま富田区役所へと格上げ。現・蟹江町役場を蟹江支所へと変更。
#実は八王寺だ。
#*「ハ王子」だ。
#*「八玉子」だ。
#「八王子自動車教習所」はもちろん市内にある。
#*しかも市営で、つぶれる心配はない。
#東京都内で唯一「市営」バスがある。
#モノレールが通っている。
#都まんが名物だ。
#ラーメンには長ネギが入っている。
#政令指定都市である。
#市内に[[近畿日本鉄道|近鉄]]が乗り入れている。
#中央新幹線が通っている。
#*もちろん停車する。
#都庁がある。
#[[八戸市|八戸]]と同様に(一)[[東京/北区#王子の噂|王子]]から二王子、三王子と西に向かって続いてくる。


===偽町田の特徴===
===志段味区===
#実は神奈川県の都市である。
#区名:'''志段味区'''(しだみく) 
#市制施行後は「市田市」である。
#区域:守山区内、(曖昧だが)小幡緑地〔本園〕より北部の地域を志段味区。南部はそのまま守山区とする。
#*村だったときは「村田村」だった。
#名前の由来:該当地域である場所が旧東春日井郡志段味村であり、現在でも志段味地区と呼ばれることから。
#*つまり、現在は「町田町」である。
#区役所の場所:現在の守山志段味支所をそのまま志段味区役所へと格上げ。
#**所属しているのは「郡田郡」。
#鉄道が縦横無尽に走っている。
#市の中心駅があるのは東急田園都市線。小田急は町はずれを通っているだけ。
#*国鉄が「本町田駅」、東急が「新本町田駅」という駅名だった。
#実は東京都の飛び地だ。
#町田機工の本社がある。
#[[偽橋下徹の特徴|橋下徹]]の出身地である。


===偽調布の特徴===
===猪子石区===
#[[山口]]県にある。
#区名:'''猪子石区'''(いのこしく)
#JR中央線が通っている。
#区域:現・名東区北境から星ヶ丘~野間町~猪高緑地までの道路。旧・名東区はそこから南部、天白区の国道153号までとする。
#田んぼの中に田園調布駅がある。
#名前の由来:新区域の地名「猪子石」から。
#区役所の場所:現在の名東区役所を猪子石区役所に変更。元の名東区役所(区名変更後は社区)は、高針橋に移転。


===偽武蔵村山の特徴===
===那古野区===
#東村山より人口が多い。
#区名:'''那古野区'''(なごのく)
#*むしろ昭和の大合併で東村山と合併して市制施行した。
#区域:南西端・黄金陸橋、南東端・西大須、北東端・三の丸1、北西端・上更の中の地域を新区域とする。
#多摩地区最大の鉄道路線の結節点である。
#名前の由来:新区域の地名「那古野」から。
#区役所の場所:現・中村区役所を那古野区役所へ変更。元の中村区役所は、中村公園付近に移転。同時に、地下鉄桜通線「中村区役所」駅を「那古野区役所」駅へ名称変更。


===偽多摩の特徴===
===小田井区===
#多摩地区の中心都市だ。
#区名:'''小田井区'''(おたいく)
#*多摩地区で一番最初に市制施行した。
#区域:西区の庄内川以北と春日町。
#町並みが平凡すぎて、ドラマのロケ地やアニメの舞台になったことがない。
#名前の由来:新区域が元々「小田井村」という村であったことから。
#*むしろ落ち着いた古い町並みの残る観光都市である。
#*言っとくけど、'''春日町'''は'''春日村'''だから。
#**市域はほとんどだだっ広〜い平地だ。
#区役所の場所:現・西区役所山田支所を小田井区役所へ格上げ。現・春日町役場を春日支所へ変更。
#市域は多摩地域全域である。
#よく見たら「多'''麿'''」だった。
#*「[[#偽田無の特徴|田無]]」だった。
#市の代表駅は西武多磨駅。


===偽国立の特徴===
===光屋川区===
#国の直轄領だ。
#区名:'''光屋川区'''(みつやがわく)
#国立競技場がある。
#区域:中川区内、庄内川と新川の間の中洲地域。および、海部郡大治町、大字鎌須賀と大字砂子(新川以東)の地域。
#全国屈指の{{あきまへん}}街だ。
#名前の由来:新区域中心部の助光の「光」と伏屋の「屋」と両側を川に挟まれていることから「川」を合わせた造名。
#読みは「こくりつ」だ。
#区役所の場所:助光付近に光屋川区役所を新設。
#東京工業大学がある。
#*一橋大学?はあ?


===偽西東京の特徴===
===八事区===
#西か東か分からないとの声に「中京市」と改名した。
#区名:'''八事区'''(やごとく)
#*そのため、愛知・岐阜・三重から敵視されている。
#区域:地下鉄八事駅を中心に昭和区の杁中地区~東山公園の南~天白区の塩釜地区~天白川沿い~瑞穂運動場地区~檀渓通~いりなかといった地域を取り囲むように形成される。瑞穂区は、それに伴い面積が小さくなってしまうため、南区の鶴里、桜本町、新瑞橋、呼続、豊、内田橋地域を新たに瑞穂区とし区境を東海通とする。
#Mr.Childrenの「ニシエヒガシエ」はこの市のことを歌った曲だ。
#名前の由来:区の中心となる地「八事」から。
#その名の通り東京都の最西端に位置する。
#区役所の場所:地下鉄八事駅付近に八事区役所新たに設置。
#*奥多摩のさらに奥にあり、西はもう山梨県となる。
#実は奥多摩と檜原の合併で成立した。


====偽田無の特徴====
===有松区===
#「田奈市」だった。
#区名:'''有松区'''(ありまつく)
#*「棚市」だった。
#区域:緑区内、有松町・鳴海町(有松地区)・若田・尾崎山・大清水・諸ノ口などの地域。(同区・鳴海区を含めそれ以外の地域は従来の緑区とする。)
#東京タワーがある。
#名前の由来:区域の中心部と南部にある「有松」から。
#かつては埼玉県に属していた。
#区役所の場所:名鉄本線有松駅付近に新たに設置。
#大字がないわけがない。


====偽保谷の特徴====
==名古屋市(その2)==
#西武新宿線は通らない。
#上記の11区の新区にさらに名古屋市周辺の6市町を編入合併し、それぞれを区制にする。
#中心駅はひばりヶ丘。
#今回、新たに考えたのは以下4つの区。
#*よく見たら「雲雀丘」だ。
#上記の11区と今回の4区とをあわせて、上記の27区から31区の大台へと化す。
#*追加で、もうひとつ考えてみた。


===偽府中の特徴===
===大宝区===
#府○中学校出身の市長が立てた市のため、その略称の「府中」から名付けられた。
#区名:'''大宝区'''(たいほうく)
#TCKのレースが行われる競馬場がある。
#区域:現在の[[愛知/海部|海部郡]]大治町・七宝町の地域。
#市名の読み方は「こう」が正しい。
#名前の由来:大治の「大」と七宝の「宝」の字を合わせた造名。
#広島の府中市が1日前にできたため、本当は武蔵府中市。
#区役所の場所:現・大治町役場を大宝区役所へと変更。七宝町役場は七宝支所へと変更。


===偽檜原の特徴===
===甚和寺区===
#東京都内唯一の村である。
#区名:'''甚和寺区'''(じんわでらく)
#実は西東京市とはここのことだ。
#区域:現在の海部郡甚目寺町・美和町の地域。
#村名の表記は「桧原」が正しい。
#名前の由来:甚目寺の「甚」と美和の「和」の字と区域にある「甚目寺観音」の「寺」をあわせた造名。
#*いや、「日野原」だ。
#区役所の場所:現・甚目寺町役場を甚和寺区役所へと変更。美和町役場を美和支所へと変更。


===偽日の出の特徴===
===清須区===
#町内に[[東京の高校#日出高等学校]]がある。
#区名:'''清須区'''(きよすく)
#町を代表する駅は[[京浜急行電鉄]]の日ノ出町駅。
#*頼むから'''清洲区'''(きよすく)にしてくれ。
#隣に日の入り町もある。
#区域:現在の清須市全域。
#名前の由来:。「きよす」の表記は、「清須」と「清洲」の両方が混在しており、歴史書によって異なる。江戸時代初期に書かれた書物『三河物語』には「清須」、同時代に書かれた書物『信長公記』には「清洲」と書かれている。(現・清須市から)
#区役所の場所:現・清須市役所を清須区役所へ変更。
*なんかJRにありそう。


===偽あきる野の特徴===
===長久手区===
#なんでもすぐに飽きてしまう。
#区名:'''長久手区'''(ながくてく)
#*市名は「飽きる野市」が正しい。
#区域:現在の長久手町全域。
#実は西東京市とはここのことだ。
#名前の由来:地形がくねくねした山坂、狭間の多い所より長谷、長湫、長久手より転化した。(現・長久手町から)
#昭和の大合併時から存在していた。
#区役所の場所:現・長久手町役場を長久手区役所へ変更。
#五日市町が市制していた。
===愛知区===
#東京ウィンターランドというスキー場がある。
#区名:'''愛知区'''(あいちく)
#区域:現在のの全域。
#名前の由来:旧愛知郡([[愛知]]県の由来となった郡名)から。
#区役所の場所:現・日進市役所を愛知区役所に変更。
==名古屋市(その3)==
#さらに、新たに区割りをする。
===柴田区===
#区名:'''柴田区'''(しばたく)
#区域:南区南部(柴田以南)と東海市名和地区。
#区名の由来:区役所所在地、柴田から。
#区役所の場所:柴田駅付近に新設。
===大府区===
#区名:'''大府区'''(おおぶく)
#区域:大府市南部。
#区名の由来:旧大府市から。
#区役所の場所:現・大府市役所を、大府区役所に。


===偽立川の特徴===
===共和区===
#実は50万都市だ。
#区名:'''共和区'''(きょうわく)
#「たてかわ」と読むのが正しい。
#区域:大府市北部。
#生田斗真の出身地である。
#区名の由来:共和地区から。
#仏教とキリスト教の総本山である。
#区役所の位置:共和地区。
#*その所在地はアパートの一室だ。
#中心駅は西武立川駅である。


===偽三鷹の特徴===
===東海区===
#実は「二鷹市」だ。
#区名:'''東海区'''(とうかいく)
#*隣に「一富士市」「三茄子市」がある。
#区域:名和を除く東海市全域。
#中央線が市のど真ん中を貫いている。
#区名の由来:東海地方から。(決して東海市からではない)
#区役所の位置:現・東海市役所を東海区役所に。


===偽国分寺の特徴===
===柴名区===
#隣には「国分尼寺市」がある。
#区名:'''柴名区'''(しばなく)
#市内に「小金井駅」がある。
#区域:現・南区の柴田地区、東海市の名和地区
#八十八ヶ所霊場巡りで有名である
#区名の由来:柴田の柴と名和の名を合わせた造名。上記の柴田区だとおもしろくないため。
#区役所の位置:名鉄柴田駅付近に設置。
#*これにより、柴田駅に準急が停車。


===偽東大和の特徴===
===三好区===
#[[偽神奈川の特徴/市町村#偽大和の特徴|大和]]市の東にある。
#区名:'''三好区'''(みよしく)
#区域:現三好町全域。
#区名の由来:旧自治体名三好町から。
#区役所の位置:現三好町役場を三好区役所に。


===偽稲城の特徴===
== 津市 ==
#市非公認マスコット「いなっしー」が有名。
#津市分解
#*津市(津市北部。市役所は河芸あたり)
#*津南市(津市南部。市役所は今の津市役所)
#**またしても鈴鹿市に人口で敗北。
#*津市(旧津市+旧安芸郡)
#*一志市(旧久居市+旧一志郡)
#**やっぱり鈴鹿市に人口で敗北。


===偽小金井の特徴===
==東近江市==
#宇都宮線が通っている。
#東近江市分割
#*八日市市(旧八日市市、旧永源寺町、旧能登川町、旧五個荘町)
#*近江愛知(おうみえち)市(愛荘町、旧湖東町、旧愛東町)
#*蒲生市(蒲生町、日野町、竜王町)


===偽武蔵野の特徴===
#吉祥寺は市内で最も寂れている。
#名前の読みは「むぞうの」が正しい。
#JR中央線で同じ武蔵野市内の駅の間に別の市の駅なんてあるはずがない。


==島嶼部==
#東京都が島嶼部を持つわけない。
#*大島以下、静岡県に属している。
#東京湾内に島がある。


===偽小笠原の特徴===
==堺市==
#移住する場合は、父親は父島、母親は母島と分かれて住まなくてはいけない。
#堺市分割
#中日ドラゴンズの小笠原孝が観光親善大使だ。
#*堺市(堺区・北区・中区)
#空港があり、[[羽田空港|羽田]]から2時間以内で到達できる。
#*泉北市(東区・南区)
#*もちろん東京の通勤圏だ。
#*南かわち市(美原区+松原市)


===偽三宅の特徴===
==神戸市==
#一宅・二宅は黒歴史。
#神戸市分割。
#*神戸市<新>(東灘区・灘区・中央区・兵庫区・長田区・須磨区・垂水区)
#*甲北市(北区)
#*明石市に編入(西区)
#**ダメ
#神戸市分割第2案。
#*神戸市<新>(中央区・兵庫区・長田区・須磨区)
#*灘市(灘区・東灘区)
#**将来的には芦屋市と合併
#*甲北市(北区山田町)
#**市としてできない
#*有馬市(北区の残りの部分・西宮市山口町)
#**市としてできない
#*舞子市(垂水区)
#**市はできない
#*明石市に編入(西区)
#**ダメ


===偽大島の特徴===
== 広島市安佐北区 ==
#小島・中島が近くにある。
#巨大なあの区をどうにかしろと言うんだな
#伊東から橋が架かっている。
#純安佐区、可部南区、可部北区、高揚区、白木区
#「おおじま」と読むのが正しい。
#*元安佐町を純安佐区にするのは・・・でもそれ以外ないようなw
#*都営新宿線の駅がある。
#無論、静岡県にある。


===偽八丈の特徴===
== 鹿児島市 ==
#一丈から七丈まで黒歴史。
#松元地域は日置市に編入。
#近くに八丈大島という島があり、住民もいたが、集団離村で現在は無人島になっている。
#喜入地域は指宿市に編入か給黎郡喜入町として独立。
#火山は活発で、幾度となく離町を余儀なくされている。


[[Category:偽日本の特徴|とうきようしちようそん]]
== 松山市 ==
[[Category:東京|にせしくちようそん]]
#南西部は松前町に編入。
#南東部は東温市へ編入か或いは石井市として独立。
#中心部はそのまま松山市。
#三津周辺は三津浜市として独立。
#北条は北条市として再度発足。
#日浦辺りは日浦町として独立か今治市へ編入。
#中島辺りは再度中島町として独立しこの際興居島も含む。
 
== 関連項目 ==
*[[勝手に市町村合併して委員会]]
*[[平成大合併の悲劇]]
*[[歴史のif検討委員会/地方史#市町村変遷史|歴史のif委員会(地方史)市町村変遷史]]
*[[勝手に都道府県分割して委員会]]
 
[[Category:ご当地の噂テーマ別|かつてにしちようそんふんかつ]]
[[Category:勝手に市町村合併して委員会|ふんかつ]]

2009年8月1日 (土) 15:27時点における版

市町村合併が相次ぐ昨今。そんな時代だからこそ、敢えて逆行し市町村分割について考えてみましょう。

注:他人が考えた案は勝手にいじらないようにして下さい。

札幌市

  1. 南区から定山渓地区を分離→定山渓町
  2. 区の分割 北区の篠路以北・あいの里→篠路区

苫小牧市

  1. 人口増加著しい沼ノ端地区分割。沼ノ端市に。

釧路市

  1. 合併前の釧路市+阿寒町+釧路町→釧路市(飛び地と紛らわしいのを解消)、音別町+白糠町→白糠町

市川市

  1. 行徳を分離→浦安市と合併
    • 市川市<新>(行徳以外)

東京23区

  • 正確には市町村分割ではありませんが、性質上ここに載せます。
  1. 東京23区再編案
    1. 東京市(千代田区+中央区+港区+江東区青海・有明・豊洲・東雲+品川区東八潮)
      • 江戸市の方がいい。
        • 東京市の方がいい。
    2. 新宿市(新宿区+中野区+杉並区)
    3. 渋谷市(渋谷区+目黒区+世田谷区)
    4. 品川市(品川区(東八潮を除く地域)+大田区)
    5. 池袋市(豊島区+板橋区+練馬区+北区)
    6. 上野市(台東区+文京区+荒川区+足立区)
    7. 両国市(墨田区+江東区(青海・有明・豊洲・東雲を除く地域)+葛飾区+江戸川区)
  2. 区部に郡制施行(※東足立町:足立区のうち、首都高速6号線以東と西綾瀬・足立,それに荒川南部の千住桜木以東の地域から成る。西足立町は足立区のそれ以外の地域。)
    1. 西千葉郡;足立区東部(東足立町)+葛飾区(葛飾町)+江戸川区(江戸川町)+墨田区(墨田町)+江東区(江東町)
    2. 南埼玉郡_(東京都);足立区西部(西足立町)+北区(北町)+板橋区(板橋町)+練馬区(練馬町)
  3. 東京23区全てを市に移行。
    • 千代田区のみは千代田町?
    • 世田谷区は政令指定都市となる。
  4. 東京23区再編案(2)
    1. 東京市(千代田区・中央区・港区)
      • 新たに首都特別市とする。
    2. 山手市(新宿区・目黒区・世田谷区・渋谷区・中野区・杉並区)
      • 政令指定都市
    3. 豊島市(文京区・豊島区・北区・板橋区・練馬区)
      • 政令指定都市
    4. 葛立市(台東区・墨田区・江東区・荒川区・足立区・葛飾区・江戸川区)
      • 政令指定都市
      • いい名前が思いつかなかったので、葛飾+足立で葛立にした。
    5. 品川市(品川区・大田区)
      • 政令指定都市

横浜市

  1. 幾らなんでも大き過ぎる感のある横浜市を分割。
    • 横浜市<新>(西区・中区・南区・神奈川区・保土ヶ谷区・金沢区・磯子区・港南区)
      • 政令指定都市
    • 都筑市(港北区・都筑区・青葉区・緑区)
      • 政令指定都市
      • 新横浜駅が横浜市ではなくなってしまうのが玉に瑕。
    • 西横浜市(戸塚・泉・旭・瀬谷)
      • 政令指定都市
    • 鶴見市(鶴見区)
    • 鎌倉市に編入(栄区)
  2. 『案1』の横浜市<新>を更に分割。
    • 横浜市<新>(西区・中区・南区・神奈川区・保土ヶ谷区)
    • 武蔵金沢市(金沢区・磯子区・港南区)
      • たぶん、石川県の金沢市より人口が多い。

上越市

  1. 上越市から柿崎・吉川・大潟・頚城の4地区を分割。
    • 合併しすぎな為。
    • 以上4地区で人口3万ちょっと。市名は「頚城市」または「柿崎市」。「くびき市」は勘弁。
    • あと、中郷地区を妙高市に譲渡。

白山市(石川県)

  1. 白山市を松任市(旧松任市+旧美川町)と鶴来市(旧鶴来町+旧河内村+旧吉野谷村+旧鳥越村+旧尾口村+旧白峰村)に分離。
    • 余りにも面積が広すぎるため。

南越前町(福井県)

  1. 河野を越前市に編入。南庄町に変更。越前多すぎだろ。

越前町(福井県)

  1. 宮崎・織田・朝日を鯖江市に編入。越前を南越前と合併し越前町に。

松本市(長野県)

  1. 梓川地区を安曇野市に割譲。(「未回収の安曇野」)
  2. 安曇・奈川地区で南安曇郡上高地村。

岐阜県飛騨地方

  1. 一市あたりの面積があまりにも巨大すぎる、飛騨地方分割案。
    • 飛騨古川市(飛騨市(旧神岡町域除く)+国府町)
    • 神岡町(神岡町+上宝村)
    • 高山市(高山市+丹生川村+久々野村+高根村+宮村+朝日村)
    • 白川郷町(白川村+荘川町+清見町)
      • これが本来の白川郷の範囲。

静岡市

  1. 葵区の旧井川村、大河内村、梅ヶ島村、玉川村、清沢村、大川村をまとめて安倍町として独立させる。
    • 上のを全部独立させても静岡市の人口70万切らないはず・・だよな?

浜松市

  1. 天竜区が面積が大きすぎる割に人口が少なすぎるので、天竜区を天竜市として独立させる。

豊田市

  1. 豊田市を豊田市(旧豊田市+旧藤岡町+旧小原村)と東豊田町(その他-旧稲武町)に分離。
    • 産業が全然違うため。
  2. 旧稲武町は設楽町に編入。

名古屋市

  1. 名古屋市の区域分割。
  2. 市を分割するわけではないが、中身の区を分割することにする。
  3. 人口の多い、緑区港区守山区中川区などを2つに分割する。
  4. 今回考えたのは、以下の11つの区。
  5. この区域分割により、現在の16区から27区へ。横浜市大阪市東京23区を抜いて日本一の区数となる。
  6. これは、これとも連動しているので、ついでにご覧になってください。

荒陽区

  1. 区名:荒陽区(こうようく) 
  2. 区域:港区内、南陽地区から荒子川以西までの地域。残りの東部はそのまま港区とする。
  3. 名前の由来:荒子川の「荒」と南陽の「陽」を合わせた造語。
  4. 区役所の場所:現在の港区南陽支所をそのまま荒陽区役所へと格上げ。

高海区

  1. 区名:高海区(たかみく) 
  2. 区域:緑区内、鳴海町(有松地区は除く)・大高町地域を鳴海区。
  3. 名前の由来:新区域北部にある地名「大高」の「高」と「鳴海」の「海」をあわせた造名。
  4. 区役所の場所:現在の緑区役所を高海区役所とし、元の緑区役所(区名変更後は神風区)を10年に桜通線延伸の際に作られる神沢駅(仮)付近に設置、移転することとする。

庄内区

  1. 区名:庄内区(しょうないく) 
    • 庄内というと、西区なんですが・・・。
  2. 区域:北区の庄内川以北と豊山町。
  3. 名前の由来:区の南部を流れる庄内川から。
  4. 区役所の場所:現在の北区楠支所をそのまま庄内区役所へと格上げ。
  5. 駅がないので、TKJに楠駅新設を要望。比良駅を西へ移転した上で開業。名古屋駅乗り入れを果たす。

富田区

  1. 区名:富田区(とみたく) 
  2. 区域:中川区内、庄内川以西の地域と蟹江町。残りの東部はそのまま中川区とする。
  3. 名前の由来:該当地域である場所が旧海部郡富田町であったことから。
  4. 区役所の場所:現在の中川区富田支所をそのまま富田区役所へと格上げ。現・蟹江町役場を蟹江支所へと変更。

志段味区

  1. 区名:志段味区(しだみく) 
  2. 区域:守山区内、(曖昧だが)小幡緑地〔本園〕より北部の地域を志段味区。南部はそのまま守山区とする。
  3. 名前の由来:該当地域である場所が旧東春日井郡志段味村であり、現在でも志段味地区と呼ばれることから。
  4. 区役所の場所:現在の守山志段味支所をそのまま志段味区役所へと格上げ。

猪子石区

  1. 区名:猪子石区(いのこしく)
  2. 区域:現・名東区北境から星ヶ丘~野間町~猪高緑地までの道路。旧・名東区はそこから南部、天白区の国道153号までとする。
  3. 名前の由来:新区域の地名「猪子石」から。
  4. 区役所の場所:現在の名東区役所を猪子石区役所に変更。元の名東区役所(区名変更後は社区)は、高針橋に移転。

那古野区

  1. 区名:那古野区(なごのく)
  2. 区域:南西端・黄金陸橋、南東端・西大須、北東端・三の丸1、北西端・上更の中の地域を新区域とする。
  3. 名前の由来:新区域の地名「那古野」から。
  4. 区役所の場所:現・中村区役所を那古野区役所へ変更。元の中村区役所は、中村公園付近に移転。同時に、地下鉄桜通線「中村区役所」駅を「那古野区役所」駅へ名称変更。

小田井区

  1. 区名:小田井区(おたいく)
  2. 区域:西区の庄内川以北と春日町。
  3. 名前の由来:新区域が元々「小田井村」という村であったことから。
    • 言っとくけど、春日町春日村だから。
  4. 区役所の場所:現・西区役所山田支所を小田井区役所へ格上げ。現・春日町役場を春日支所へ変更。

光屋川区

  1. 区名:光屋川区(みつやがわく)
  2. 区域:中川区内、庄内川と新川の間の中洲地域。および、海部郡大治町、大字鎌須賀と大字砂子(新川以東)の地域。
  3. 名前の由来:新区域中心部の助光の「光」と伏屋の「屋」と両側を川に挟まれていることから「川」を合わせた造名。
  4. 区役所の場所:助光付近に光屋川区役所を新設。

八事区

  1. 区名:八事区(やごとく)
  2. 区域:地下鉄八事駅を中心に昭和区の杁中地区~東山公園の南~天白区の塩釜地区~天白川沿い~瑞穂運動場地区~檀渓通~いりなかといった地域を取り囲むように形成される。瑞穂区は、それに伴い面積が小さくなってしまうため、南区の鶴里、桜本町、新瑞橋、呼続、豊、内田橋地域を新たに瑞穂区とし区境を東海通とする。
  3. 名前の由来:区の中心となる地「八事」から。
  4. 区役所の場所:地下鉄八事駅付近に八事区役所新たに設置。

有松区

  1. 区名:有松区(ありまつく)
  2. 区域:緑区内、有松町・鳴海町(有松地区)・若田・尾崎山・大清水・諸ノ口などの地域。(同区・鳴海区を含めそれ以外の地域は従来の緑区とする。)
  3. 名前の由来:区域の中心部と南部にある「有松」から。
  4. 区役所の場所:名鉄本線有松駅付近に新たに設置。

名古屋市(その2)

  1. 上記の11区の新区にさらに名古屋市周辺の6市町を編入合併し、それぞれを区制にする。
  2. 今回、新たに考えたのは以下4つの区。
  3. 上記の11区と今回の4区とをあわせて、上記の27区から31区の大台へと化す。
    • 追加で、もうひとつ考えてみた。

大宝区

  1. 区名:大宝区(たいほうく)
  2. 区域:現在の海部郡大治町・七宝町の地域。
  3. 名前の由来:大治の「大」と七宝の「宝」の字を合わせた造名。
  4. 区役所の場所:現・大治町役場を大宝区役所へと変更。七宝町役場は七宝支所へと変更。

甚和寺区

  1. 区名:甚和寺区(じんわでらく)
  2. 区域:現在の海部郡甚目寺町・美和町の地域。
  3. 名前の由来:甚目寺の「甚」と美和の「和」の字と区域にある「甚目寺観音」の「寺」をあわせた造名。
  4. 区役所の場所:現・甚目寺町役場を甚和寺区役所へと変更。美和町役場を美和支所へと変更。

清須区

  1. 区名:清須区(きよすく)
    • 頼むから清洲区(きよすく)にしてくれ。
  2. 区域:現在の清須市全域。
  3. 名前の由来:。「きよす」の表記は、「清須」と「清洲」の両方が混在しており、歴史書によって異なる。江戸時代初期に書かれた書物『三河物語』には「清須」、同時代に書かれた書物『信長公記』には「清洲」と書かれている。(現・清須市から)
  4. 区役所の場所:現・清須市役所を清須区役所へ変更。
  • なんかJRにありそう。

長久手区

  1. 区名:長久手区(ながくてく)
  2. 区域:現在の長久手町全域。
  3. 名前の由来:地形がくねくねした山坂、狭間の多い所より長谷、長湫、長久手より転化した。(現・長久手町から)
  4. 区役所の場所:現・長久手町役場を長久手区役所へ変更。

愛知区

  1. 区名:愛知区(あいちく)
  2. 区域:現在のの全域。
  3. 名前の由来:旧愛知郡(愛知県の由来となった郡名)から。
  4. 区役所の場所:現・日進市役所を愛知区役所に変更。

名古屋市(その3)

  1. さらに、新たに区割りをする。

柴田区

  1. 区名:柴田区(しばたく)
  2. 区域:南区南部(柴田以南)と東海市名和地区。
  3. 区名の由来:区役所所在地、柴田から。
  4. 区役所の場所:柴田駅付近に新設。

大府区

  1. 区名:大府区(おおぶく)
  2. 区域:大府市南部。
  3. 区名の由来:旧大府市から。
  4. 区役所の場所:現・大府市役所を、大府区役所に。

共和区

  1. 区名:共和区(きょうわく)
  2. 区域:大府市北部。
  3. 区名の由来:共和地区から。
  4. 区役所の位置:共和地区。

東海区

  1. 区名:東海区(とうかいく)
  2. 区域:名和を除く東海市全域。
  3. 区名の由来:東海地方から。(決して東海市からではない)
  4. 区役所の位置:現・東海市役所を東海区役所に。

柴名区

  1. 区名:柴名区(しばなく)
  2. 区域:現・南区の柴田地区、東海市の名和地区
  3. 区名の由来:柴田の柴と名和の名を合わせた造名。上記の柴田区だとおもしろくないため。
  4. 区役所の位置:名鉄柴田駅付近に設置。
    • これにより、柴田駅に準急が停車。

三好区

  1. 区名:三好区(みよしく)
  2. 区域:現三好町全域。
  3. 区名の由来:旧自治体名三好町から。
  4. 区役所の位置:現三好町役場を三好区役所に。

津市

  1. 津市分解
    • 津市(津市北部。市役所は河芸あたり)
    • 津南市(津市南部。市役所は今の津市役所)
      • またしても鈴鹿市に人口で敗北。
    • 津市(旧津市+旧安芸郡)
    • 一志市(旧久居市+旧一志郡)
      • やっぱり鈴鹿市に人口で敗北。

東近江市

  1. 東近江市分割
    • 八日市市(旧八日市市、旧永源寺町、旧能登川町、旧五個荘町)
    • 近江愛知(おうみえち)市(愛荘町、旧湖東町、旧愛東町)
    • 蒲生市(蒲生町、日野町、竜王町)


堺市

  1. 堺市分割
    • 堺市(堺区・北区・中区)
    • 泉北市(東区・南区)
    • 南かわち市(美原区+松原市)

神戸市

  1. 神戸市分割。
    • 神戸市<新>(東灘区・灘区・中央区・兵庫区・長田区・須磨区・垂水区)
    • 甲北市(北区)
    • 明石市に編入(西区)
      • ダメ
  2. 神戸市分割第2案。
    • 神戸市<新>(中央区・兵庫区・長田区・須磨区)
    • 灘市(灘区・東灘区)
      • 将来的には芦屋市と合併
    • 甲北市(北区山田町)
      • 市としてできない
    • 有馬市(北区の残りの部分・西宮市山口町)
      • 市としてできない
    • 舞子市(垂水区)
      • 市はできない
    • 明石市に編入(西区)
      • ダメ

広島市安佐北区

  1. 巨大なあの区をどうにかしろと言うんだな
  2. 純安佐区、可部南区、可部北区、高揚区、白木区
    • 元安佐町を純安佐区にするのは・・・でもそれ以外ないようなw

鹿児島市

  1. 松元地域は日置市に編入。
  2. 喜入地域は指宿市に編入か給黎郡喜入町として独立。

松山市

  1. 南西部は松前町に編入。
  2. 南東部は東温市へ編入か或いは石井市として独立。
  3. 中心部はそのまま松山市。
  4. 三津周辺は三津浜市として独立。
  5. 北条は北条市として再度発足。
  6. 日浦辺りは日浦町として独立か今治市へ編入。
  7. 中島辺りは再度中島町として独立しこの際興居島も含む。

関連項目