ページ「大阪の学業」と「大阪市/都島区」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
>中之島線
(→‎都島区の噂: 駅リンク追加)
 
1行目: 1行目:
==大阪の学業の噂==
{{区|name=都島|reg=近畿||pref=大阪|city=大阪市|ruby=みやこじま|eng=Miyakojima}}
#他県の「県立高校」の表現に相当する、「府立高校」という語があまり使われない。
==町の噂==
#*その表現には「公立高校」が使われる。
*[[京橋 (大阪)|京橋]]
#*「大阪市立」の高校が数校あるため。
#「五ツ木の模擬テスト」が中学生の通過儀礼。


==大阪府内の大学==
==都島区の噂==
===独立項目===
*区内にある駅については[[大阪市の駅/都島区・北区]]を参照のこと。
*[[大阪大学]]
#大阪において「みやこじま」は「宮古島」に在らず。「都島」なり。
*[[大阪経済大学]]
#*子供の時台風情報を聞いていて「台風○号は○時に『みやこじま』に上陸」というのを聞いて「え、もう上陸したのか?」と勘違いしていた。
*[[大阪工業大学]]
#*他地域の人に読み方を尋ねると、「としまく」と読んでしまう人が結構いる。
*[[大阪府立大学]]
#**東京フレンドパークⅡでもジャニーズの奴が同じ読み間違いをした。
*[[関西大学]]
#*都島まで地下鉄で行く、と言う奴に「ハァ?」と言ってしまった(当方東京人で大阪に赴任中)。
*[[近畿大学]]
#*「みやこじま」「いばらき」「ふくしま」と聞いて、全部大阪のを先に連想出来るようになるのが他所者の最初の関門。
#**「あわじ」も高難易度。
#**「さくらじま」もね。
#**「とっとり」も。
#*数年前、強盗事件があったニュースで「都島区で」と言う部分を聞き、「都島区」じゃなくて「宮古島市」だろと思いました。後で大阪に「みやこじま」と言う地名があるとわかりました。by沖縄県民
#**ちなみにこのときなんで沖縄の宮古島で起こった事件を全国ニュースで放送するんだろうと思ってました。
#区役所の位置が何とも中途半端。
#*環状線の京橋と桜ノ宮のほぼ中間にあり、地下鉄の都島駅からもある程度の距離がある。
#*区全体の利便性を考えたら地下鉄の都島駅周辺に区役所を置けばいいのに。
#大阪市の町名は通常最後に「町」がつかないが都島区では「高倉町」「東野田町」というふうに「町」がついている。
#*つ[[大阪市/阿倍野区|昭和町・松崎町]]……
#かつて[[雪印メグミルク#雪印乳業の噂|雪印乳業]]の大阪工場があった。
#*2000年の雪印食中毒事件の発生源として有名に。
#*今は工場はなくなり、跡地はマンションになっている。
#北部は陸の孤島と言うか、路線バスが頼みの綱の模様。
#*でも本数が多いので不便ではない。大阪駅前行きの34系統なんか昼間でも10分に1本以上あるし。
#一瞬、某ジャニーズが所長をやっていると勘違いしそうな会計事務所がある。
#野江3西から都島北通1北の交差点にかけて斜めに細長い公園が伸びているが、これはかつて存在した榎並川というドブ川を埋めて公園にしたもの。
#*一応公園ではあるが、もはや生活道路と化している。民家の勝手口はおろか、正面入口が公園の中というマンションすら存在する。
#区内には京阪や国鉄の廃線跡や鉄道遺構が点在する。マニアックな鉄ヲタにはたまらない街。
#城北運河/都島通/淀川連絡線跡を境に、住民の気質だったり、街のカラーが大きく変わってくる気がする。
#*淀川連絡線が無くなってから都島通以南は融和していくかと思ったけど…30年近く経ってもあまりそういう気配が感じられない。


===大阪教育大学===
===桜の宮===
#場所は[[柏原市]]の山の中。市域としても端っこ。
[[画像:Sakuranomiya.JPG|thumb|230px|桜の宮から望む水都の景色 (初夏)]]
#*[[池田市]]から移ってきたようだが、附属の学校を置き去りに…。
#大阪を代表する桜の名所。
#*ニュースで所在地を「八尾市」と誤植されたことがある。
#*駅スタンプの歌い文句は「大阪の桜並木 水の都を体験できる駅」
#国立だが、全国的な知名度がちょっと苦しい…。
#*桜だけでなく毎年7月25日に行われる天神祭の船渡御、花火大会の絶好の観覧場所でもある。
#*国立の教育大学はどうしてもねぇ(筑波は別格だけど)。
#大阪を代表するホテル街。
#*進学校の附属高校の方が知名度が高いかもしれない。
#*京橋同様いかがわしい雰囲気を漂わせてはいるが、こちらはあくまでラブホが集積しているだけで客引きや街娼はおらずソフトな部類である。
#**附属高校へ教育実習に来た学生はたいてい高校生に負ける。
#[[wikipedia:ja:大阪市立桜宮高等学校|大阪市立桜宮高等学校]]は桜ノ宮駅からかなり離れた区の北端近くにある。
#外部の人は「だいきょう」と呼ぶが、内部の人は「きょうだい」と呼ぶ。京大と紛らわしいからやめてくれ。
#*[[阪神タイガース]]の矢野燿大選手の母校。
#*大阪教大と言うこともなくはない。
#**ケツカッチンの高山トモヒロの母校でもある。そして阪神の矢野とは同じ野球部に所属していた。
#***「ベイブルース」時代の相方(故人)も。
#*公立高校だが、「体育科」があるのが特徴。
#*位置的にとても「桜宮」とは言えない…。
#**因みに「大阪市立桜宮中学校」は東野田町にあるが、城東区との境界に近い区の東端にあり、桜宮高校とは勿論のこと桜ノ宮公園とも遠く離れている。
#***むしろ京橋駅に近い。
#中ノ島・道頓堀に次いで水都・大阪を体現している街。
#かつて東野田交差点の近くに桜宮スケートリンクがあった。
#実は“桜宮”という地名は区内には存在しないが、とりあえず“中野町=桜宮”と考えておけばまず間違いではない。
#*駅やホテル街の存在もあってか“中野町”より“桜宮”という呼称の方が圧倒的にメジャーである。
#桜ノ宮駅の北側にある「光龍益」というラーメン店はよくマスコミやラーメン本で取り上げられる有名店である。豚皮をだしに使っているとか。
#*ただ細い路地に面しているので、初めて行く場合はわかりにくいかも。


===大阪経済法科大学===
===都島本通===
#キャンパスが随分と背高ノッポに見える。
[[ファイル:都島本通交差点.jpg|240px|thumb|都島本通交差点]]
#しかし、何でまたこんな[[大阪経済大学]]のパクリ臭い名前にしたか?
#都島区の真の中心は京橋ではなく、[[大阪市営地下鉄谷町線|谷町線]]の都島駅周辺。
#*無論、関係は無いぜ。
#*地下鉄が開通する前は、市電・バス・トロリーバスの乗り換え地だった。
#*以前は秋田経済法科大学という大学も存在した。現在の[[秋田の学業#ノースアジア大学|ノースアジア大学]]。こちらも関係はない。
#*地下鉄の出口から10秒のところに都島工業高校がある。便利。
#所在地は[[八尾市]]。で、何故か[[東大阪市]]にあると勘違いする人が多い。
#**というか、高校の敷地内(一応門の外だけど)に地下鉄の出入り口がある。
#*近鉄の布施駅のホームのソバにお出ましなのはあくまで広告だ。
#*京橋駅ではなく都島駅が中心駅となったのはかつて国鉄の淀川連絡線が区内を南北に分断していた影響が大きい。
#*八尾市でも北東部の生駒山麓にメインキャンパスがある。事実東大阪市との境界にも近い。
#**京橋だったら南に寄りすぎているような気もする。都島だったら区のほぼ中央部に位置する。
#**近鉄瓢箪山駅からバスが出ている。
#**淀川連絡線があった頃はこれを跨ぐ高架道路があった。連絡線の廃止とともに地上に移設されているが。
#*最近になって近鉄八尾駅の近くにもキャンパスができた。
#総合医療センターはここにある。
#**この八尾駅前キャンパスがこれまた随分と派手だ。
#*都島からバスに乗る時、停留所一個分(200m弱、うち、半分は病院の敷地)だけ歩いてここから乗ると、座りたい席に絶対座れる路線が多い。
#一番有名なOBは「家電王子」こと俳優の細川茂樹。
#*難病の治療や高度医療に重きを置いた市内屈指の医療機関。
#*最近影が薄いが、2丁拳銃の小堀もOB。ただ、彼は中退者だが…。
#**基本的には町医者に紹介状を書いてもらってから診てもらう病院。かぜ程度で紹介状もなしにかかるような患者には冷ややかである。
#レベルは苦しい傾向だが、就職には結構強いらしい。
#*病院の1階にはバスターミナルがある。
#*就職がどうのこうのについては意見が分かれる。
#*最寄駅は地下鉄の都島駅だが、大阪環状線に乗っていても桜ノ宮駅付近ですぐ近くに見える。
#ロゴマークが何やらゴチャゴチャしている。
#都島神社という由緒正しき神社がある。霊験あらたかかどうかは不明。
#ここの名誉教授の自宅がすごいことになっている。
#*後白河帝が、当地を訪れた際、[[淀川]]がよく起こす洪水を見て、コレではイカンと神様を勧請したのが始まり。
#本部キャンパスは八尾市楽音寺。旧自治体名で見ても北高安村。で、何でまた「花岡キャンパス」って言ってるのかと思ったら、古墳名からだったのね?
#*しかし、その後も、大阪平野では度々洪水が起きていて、この辺も被害にあっているので……
#*大阪市内に現存する最古の三重宝篋印塔が残されているらしい。市の重要美術品指定らしいが、美術品でええんかい!
#でっかい、古刹の成れの果てがある。
#*母恩寺というお寺で、住持は皇族の女性が代々務め上げ、一時は僧坊12宿を抱えたほどだったが、気がつきゃ荒れ寺になってしまったそうな。
#*因みに、都島神社を勧請した後白河さんはここへ用があったそうな。というか、母親の菩提を弔うために建立した寺らしい。
#毎年7月25日の天神祭船渡御の船はこのあたりまで来る。天満橋あたりよりも人が少ないので意外と穴場である。
#かつてお笑いコンビ「かつみ♡さゆり」が経営するラーメン店があったことがある。すぐに潰れたが。
#「ブスの店、ブスしかいません」と言うフレーズでウリにしているスナックがある。
#かつて淀川貨物駅と淀川電車区があった。
#*淀川電車区は後に名前もそのまま[[東大阪市]]に移転した。


===大阪芸術大学===
===友渕町===
#関西では多分一番知名度のある芸術大学。略称は大芸大。
#大阪拘置所がある。
#*たまに「大道芸を習いに行く学校」とか言われる。
#*昔は、とんでもないエリアだったのがその理由。
#*設備の充実っぷりは関西一。
#都島区全住民の1/5がここ在住。
#'''私立'''。名前が似ているが、国立の[[東京の学校・大学#東京藝術大学|東京藝術大学]]とはいろいろと違う。
#*ベルパークというミニ新都市があるためそうなったのだが、買い物から何から何まで、役所の手続き以外は全部ここでできる事や、梅田まで自転車圏内であることがあって、人気がある。
#*入試難易度にはかなり差があるし、大学そのものの性質も結構…。
#*最初は、カネボウが工場用の土地を売って儲けようとしたのに、三井不動産が乗っただけだったが、気がつきゃURやらも出てきてえげつない状態。
#『日芸([[日本大学]]藝術学部)』とよく比べられる。
#*北摂に住み損ねた、あるいは北摂が肌に合わなかった転勤族が不動産屋によく薦められるのがこのエリア。
#*設備や教授陣に関してはどっこいどっこい。
#**実際、近辺のスーパー等ではよく標準語を耳にする。それ故、土着の大阪人にはかえって住みづらく感じるエリアかも。
#*卒業生については、日芸のほうが大物が多め。
#*ベルパークシティやリバーサイドともぶちの整備がもたらした80年代中盤以降の人口増加は凄まじく、新設された友渕小学校のキャパシティですら受け入れきれない程だった。
#[[大阪/河内|河内]]は河南町というとびっきりのど田舎に位置する。
#**のちに急激な児童数増加に対応する為友渕小学校には分校が設けられた。
#*町全体が大学状態。というのも、大学しかないから。
#***すでに少子化の影響で都心部を中心に小学校の統廃合が始まっていた当時の大阪市では超異例の措置。
#**ワールド牧場も河南町だが。
#大阪では何気に有名な佃煮のメーカー「磯じまん」の本社がある。
#*短大部は[[大阪市/東住吉区|大阪市東住吉区]]。
#男女合わせて7000人の生徒数。日本の芸術系大学では最大。
#*が、最近は志望者が減っているので生徒集めに必死。
#*芸術大学なのにセンター試験のみで入学可能……大丈夫なのか?
#**しかもそのボーダーは6割前後。ぶっちゃけ誰でも入れる。
#エヴァンゲリオンの庵野秀明や、マリオ・ゼルダの音楽を作った近藤浩治などはここ出身。著名な卒業生がとにかく多い。
#*あずまきよひこや畑健二郎もそうだった。
#**でもって、どうしようもない卒業生も多い。『恋空』のプロデューサーとか。
#*まさに'''ピンからキリ'''。
#*ナインティナインの岡村隆史もここに入りたかったらしい(実際は[[立命館大学]]に入学)。
#*声優の中津真莉子は途中で奈良の帝塚山大学に転校した。
#学費は若干安め。芸術系大学の中では最安かもしれない。
#[[朝日放送|ABC]]で夏の甲子園を見る人にとってはお馴染みの大学。
#声優好きにとっての聖地とも言える。
#ドラマ「アオイホノオ」では実名で登場。


===大阪国際大学===
===毛馬町===
#運営している法人の名前が凄かった。
#与謝蕪村の出身地。
#*今は大学名を採った法人名に。
#毛馬閘門と呼ばれる水門がある。
#[[守口市]]と[[枚方市]]の2ヶ所にキャンパスがある。本部があるのは守口市の方。
#*だからか知らないが、河原が{{あきまへん}}場らしい(実話)。アーッ!
#*守口キャンパスはかつては大阪国際女子大学だった。枚方キャンパスの方は最初から大阪国際大学。
#*汚い名前だなぁ
#*守口キャンパスとは言ってもあるのは市の東端近い。最寄駅は京阪の大和田及び萱島駅。
#結構旨いラーメン屋がある。毛馬でラーメン屋というと、ここくらいしかないが、もし他店が来ても勝ち目がないだろうというくらい、
#*店のオススメはしあわせらーめんとかいう醤油ラーメンである。
#**何が、幸せなのかと思ったらトッピングの海苔に「大吉」と書いてあるだけという。いや、旨いけど、それと「大吉」だけで、幸せなのかと……
#*しかし、個人的には同じ値段の熟成味噌ラーメンのほうが旨い気がする。
#大阪市立桜宮高校があるのはここ。
#市内屈指の鉄道空白地帯。
#*地元小学校の遠足や社会見学等の際は児童が集団で列をなして天六まで歩いて行く事が多く、そのせいか都島でありながら住民の帰属意識は天六にある。
#*この近辺で賃貸物件を探しているとまれに最寄り駅が“阪急柴島駅”と表示されている事があるが、淀川を泳いで渡らない限りまず最寄り駅としては利用できない。
#*ここと大東町は市バス34号系統が命綱。
#**市バスは総じて本数削減の方向に向かっているが、数少ない黒字路線であるこの系統は相変わらずデータイムでも10分に1本は走っている。
#***しかし朝は天八/中津周辺で渋滞につかまる事が多く定時性には難がある。おおさか東線が全面開業して梅田まで乗り入れれば乗客はかなりシフトするだろう。


===大阪産業大学===
===片町===
#「産近甲龍」の「産」ではない(「産近甲龍」の「産」は[[京都の学業#京都産業大学|京都産業大学]])。
#かつては京阪・JRとも片町駅があったが、ともに廃止された。
#大学があるのは[[大東市]]。それも生駒山の麓である。
#*JRに関しては近くに大阪城北詰駅ができている。
#*最寄駅は野崎だが、快速が停まらない上結構距離があるので1つ京橋寄りの住道駅から送迎バスを出している。
#*京阪の場合は京橋駅に統合されたが、西改札口が「片町口」と呼ばれているのはその名残り。
#発祥は鉄道学校。
#[[片町線]]の路線名の由来となった地名。
#高校野球で有名な大阪桐蔭高校はここの系列校。
#*但し片町に行く人は少なかった。
#大阪を代表する某たこ焼きチェーン店産みの親もOBだ。
#エリアは[[大阪環状線]]・[[京阪本線]]・[[淀川#寝屋川の噂|寝屋川]]に囲まれた東西に細長い地域。
#*[[ダイエー]]京橋店もここにある。
#実は本当の「京橋」はここにある。
#西の方だったら天満橋駅が最寄り駅となる。


===大阪市立大学===
===網島町===
[[ファイル:大阪市立大学.jpg|240px|thumb|大阪市立大学]]
#近松門左衛門の「心中天網島」にも出てきた由緒ある地名。
#旧三商大の1つ。
#かつて関西鉄道の網島駅が存在した場所でもある。
#*これらの中での知名度の低さではダントツ。
#*現在は[[JR東西線]]の大阪城北詰駅がある。
#**大阪府立大学ともかぶる。
#太閤園・藤田美術館・大阪市公館がここにある。
#**しかし、JR阪和線に乗っていたらすぐわかると思うけど。
#***最寄りの杉本町駅はJR阪和線で快速が停まらない駅の中では最も利用者が多い。
#*偏差値の低さも残念ながら一番。まあそれでもかなり高い方なのだけど。
#**関西では京・阪・神大に次ぐ永遠の四番手。
#***奈良女といい勝負。
#「いちだい」
#*年配の卒業生や教授は「しだい」と呼ぶ。
#公立大学の中では一番規模が大きい。
#10年前の時点で「体育館の雨漏りが酷い」って聞いたけど、今はどうなんだろう。
#*現在は改修された模様
#近畿圏ではかなりの知名度を誇るが、それ以外の地域での知名度は皆無。
#*京大、阪大、神大以外の近畿圏の国公立も同じ事が言える。
#**いや阪大、神大は怪しい。京大は誰でも知ってるけど、阪大になると京大の半分より少ないかも、神大にいたっては皆無
#**大阪"府立"大学より大阪"市立"大学の方が偏差値高いというのは何だか不思議。
#大阪市立大学は上記にあるように旧三商大のため文系に強い大学。[[大阪府立大学]]は理系に強い大学。そのため一応の棲み分けは出来ている。
#*とは言っても、入試日程のせいで府大工学部がかろうじて市大工学部を超えているかもしれないが、その他の理系学部は市大には及ばない。やはり府大の負け;;
#**他学部はともかく府大工は神戸大や名古屋大、東北大の工学部より偏差値が高い。市大工と比べるのは流石に失礼。
#***府大の工学部の偏差値が高く出るのは、中期日程しかないってのもあるけどね。京大や阪大前記受けた人が受けに来るから偏差値が跳ね上がる。とはいえ、府大の方が理系に力を入れてるのは確か。
#***それよりも中期日程の特殊な偏差値事情で名大東北神戸と比べる方が失礼。
#*橋下市長によって、その府立大学と統合させられることが決定した。
#実は関西国公立大学では、京大とならんでロックな大学。
#*最近はそこまででもないけど昔は学生運動が非常に激しい大学だった。今もたまにそっち系の学生が拡声器で叫んでる。恥ずかしい…
#大阪市内にある唯一の総合大学。
#*大阪市の最南端に位置する。


;関連項目
===大東町===
*旧三商大 - [[一橋大学]]・[[神戸大学]]・'''大阪市立大学'''
#守口車庫方面のバスに乗らない人には、あまり知られていないかも知れないが、結構な団地街。


===関西外国語大学===
[[Category:●島|みやこしまく]]
*大阪府[[枚方市]]にある外国語大学。
[[Category:都島区|*]]
#英語では「Kansai Gaidai University」と書く
#*関西外大大学?
#*外国語大学は基本「(名前)of Foreign Studies」なのだが・・・。
#*しかし、以前は「Kansai University of Foreign Studis」と名乗っていた。
#*よく関大と間違われたらしい
#2002年に中宮キャンパスを開いたが、そのキャンパスの豪華さは日本一かもしれない。
#*留学生が多い&提携校が多い事が関係しているのかも。そのため寄付金が多かったり・・・。
#**日本有数の優良経営である。
#*キャンパス内マクドナルドがある。
#*中庭に噴水が存在する。
#CA輩出数日本一。
#入学者数が公募推薦>一般入試という、ちょっと珍しい大学。
#教室がかなり多い。
#*語学学校という事で少人数制の授業に対応させるためだと思われる。
#*ライバルの[[京都の学業#京都外国語大学|京都外国語大学]]と比べるとかなり大規模。
#有名人ではますだおかだの増田がここ出身(短期大学部から編入)。
#*岡田もここの短期大学部出身。
#**でもヘキサゴンの成績発表とかだと岡田の方が上のことが多いのは少し不思議。
#**東ちずる・角田・佐竹もここ出身。
#**ますだおかだって、バラエティーで時たま英語を披露してるけど・・・・・。
#学生のレベルの差が激しい。英語•スペイン語ペラペラの人がごろごろいるけど、それでも外大生って人もたくさんいる。
#*ここに限らずどこの外国語、国際系の学科はそんなもんだろ。
#外国語学部 (英米語学科 スペイン語学科)、国際言語学部(国際言語コミュニケーション学科)に加えて、2011年4月から英語キャリア学部が出来る。
#[[阪神甲子園球場]]にここの広告看板が有る。
 
===四天王寺大学===
#[[大阪市/天王寺区|天王寺区]]かと思いきや、実は[[羽曳野市|羽曳野]]だ。
#*天王寺区の四天王寺境内には付属の高校がある。
#*近鉄バファローズの旧本拠地藤井寺球場の跡地にもキャンパスがある。
#桜の名所と言われる。
#敷地は[[阪神甲子園球場|甲子園球場]]がスッポリ4つも入るらしい。
#今の学校名になる前は「四天王寺国際仏教大学」という長い名前だった。
#*この名前の頃の方がレベルが高めだった。
#レベルはともかく、歴史はすごい。創始者はなんと聖徳太子だとされる。
#略称がIBU。道案内の時に言われて「はぁ?」ってなったわ。
#*International Buddhist Universityの略だとさ。って四天王寺はどこいったんだよ。
#*高校の方の略称は「よんてん」なのになぁ。
 
===摂南大学===
#枚方キャンパスにある薬学部と看護学部が別格
#「産近甲龍」に追い付きそうで追い付けない
#言い換えたら「河北大学」ってか?
#*北河内地方の[[寝屋川市]]に本部があるので。確かに北河内自体が「摂南(摂津の南)」ではあるが。
#*枚方キャンパスにいたってはもはや「摂南」じゃなくて「摂東」状態だ。
#**殆ど[[京都]]府[[八幡市]]との境でもある。
#[[大阪工業大学]]とは同じ学校法人が運営している。
#「推薦組があまりにも多すぎるのでは…」との声も…。
 
===梅花女子大学===
#チアリーディングのCMが印象的だ。
#所在地は[[茨木市]]だが、CMだけじゃどこにあるのかわかりにくい。
#ここのスクールバスが同じ茨木市内にある[[パナソニック|松下電器]]の社員送迎バスの応援に入っていたこともあるらしい。
 
===東大阪大学===
#かのリンチ事件で有名な大学。
#*当初「[[東大阪市|東大阪]]の大学で・・・」と報道された際、[[近畿大学]]は非常に迷惑したそうな。
#**大阪商業大学もあります。
#**東大阪自体、複数の大学が点在する市だ。
#*事件の数年前に短大から4年制大学に変わったばかりだった。
#**短大も「東大阪大学短大部」として存続。
#こども学部が印象的である。
#まだ東淀川大学のほうが賢そうに見える。
#*どっちもマンガの中の大学やんなぁ?
#**役者やのォー。
#確か、私立柏原高校は、東大阪大学の系列だったような気が・・・。
#東大+阪大ではない。
 
===桃山学院大学===
#みんな一度は大学名に騙されるはずだ。一瞬、「京都の[[京都市/伏見区|伏見桃山]]にある」と…。
#*これとは逆に京都の[[京都の学業#花園大学|花園大学]]は大阪府[[東大阪市]]にあると勘違いされることもある。
#所在地は[[和泉市]]。かつては[[堺市/東区|堺市東区]]。
#*大学は和泉市にあるが、付属の中学・高校は[[大阪市/阿倍野区|大阪市阿倍野区]]にある。
#*旧キャンパスのあった場所は現在初芝立命館高校になっている。
#愛称は「ピン大」。桃=ピンクということで。
#卒業生には森脇健児がいる。
#*やしきたかじんは中退。
#**たかじんはその後[[京都の学業#龍谷大学|龍谷]]に転校したが、そっちも中退。
#何気にキリスト教系の大学である。
#桃山学院高校附属大学と揶揄されている。
 
==大阪府内の高等学校==
=== 芦間高等学校 ===
#かつては守口北高等学校と言ったが、守口高等学校との統合に伴い今の校名に改称された。
#*名目上は両校を廃校し、芦間高校を新設という形をとった。
#*市名を捨てるな!
#今ひとつピンとこない校名である。
 
===和泉高等学校===
#[[和泉市]]かと思ったら、[[岸和田市]]にある。
#*どっちにしろ、和泉地方だもんね。
#*和泉市には総合学科の「和泉総合高等学校」がある。旧和泉工業高等学校。
#昔、火災で丸焼けになってしまったことがある。
#*その後、[[大阪/和泉#泉南市の噂|泉南市]]に移転の話があったがボツに。
#お笑い芸人、たむらけんじの母校。
#*「カーネーション」のモデルもでんがな。
 
===茨木西高等学校===
#やっぱり、[[お笑い芸人ファン#ナインティナインファン|ナイナイ]]。
#*南海キャンディーズのしずちゃんもだな。
 
===上宮高等学校===
#やはり、野球だ。
#*野球以外にも大阪府内の私立高校では進学校として有名。
 
=== 大阪桐蔭高等学校 ===
#何と言っても野球が有名。
#*これまでに多数のプロ野球選手を輩出している。
#**[[阪神タイガース|西岡といい藤浪]]といい、ええ選手を供給してくれとる。
#神奈川県の桐蔭学園高校とは無関係。大阪産業大学の系列校である。かつては大阪産業大学付属高校大東校舎と呼ばれていた。
#*向こうの桐蔭学園も高校野球で有名だからややこしい。
#*というわけで大産大入試での受験者数水増しに生徒を供給していた。
#**というのが露見した。
#文武両道のイメージ。
#*があるが、実は、急成長を遂げた裏には、教育機関としては{{あきまへん}}なこともやったという噂もある。
#*文武両道というよりは「文武別道」といった方が近いかも。私立ではよくあることだけど。
 
===大阪星光学院高等学校===
#大阪府下の私立校でトップの学力。
#*通称の「星光」で呼んだほうが通りがいいかも。
#[[キリスト教|イエズス会]]系の中高一貫校。
#*だが、立地は四天王寺の真ん前にして大江神社の裏という和な空間。
#グラウンドがやたら広かった記憶がある。
 
===大手前高等学校===
#大阪府庁舎の横にある。
#*言い換えると大阪府警察本部の側とも言える。
#*というわけで、静かな所にある。
#京阪沿線、学研都市線沿線民で一番賢い高校生は、学区制の関係でここへ行く。(但し公立の場合のみ)
#*というわけで、ここらへんの学習塾は「大手前○○人 合格\!」というのを売りにする。
 
===北野高等学校===
#関西にある程度住んでいる人なら外人でも名前くらいは知ってる高校。
#*「大阪府民の頭脳」と言ってもいい。
#とりあえず、頭の良い人ばっかりの高校やからさぞかしええ所にあるんやろうと思わせるが……
#*実際は[[大阪市/淀川区#十三|下町]]のどまんなか。
#とりあえず、大阪を象徴する有名人が多く出てはる。
#*既にお亡くなりになられて久しいが名優として愛された藤田まことさんなんかもその一人。
#かつては「東京都立北野高等学校」もあった(現・板橋有徳)。
#学年の上位は京大阪大神大(関東なら東一早慶)に進学。中位はKKDRその他国公立、下位は浪人。これでも公立進学校としてはかなりいい実績。
 
===四天王寺高等学校===
#四天王寺の中にある女子高。
#*それに引き換え、大学の場所の違和感は何だ?
#最近は受験校。
#*昭和時代は何の特徴もない地味な学校。
#**その時代の四天出身を自慢すると大恥をかく。
#四天王寺中学からの進学が多い。
#*中1でどのクラスにいたか、高校で英数Ⅱに入れたかで卒業後まで厳格に格差がある。
#スポーツ選手を多く輩出している。
#*受験組とは全くクラスも別で、ほとんど交流は無い。
 
=== 渋谷高等学校 ===
#大阪府の公立高校としては珍しく甲子園出場を果たした。
#*1990年のこと。以来大阪府内からは公立高校の甲子園出場はない。
#*当時中村ノリが在籍していた。
#**youtube等で当時の地方大会の動画がアップされている。この頃はとってもとってもきれいなノリさん。
<!--#*中村紀洋の母校でもある。-->
#ちなみに「しぶや」ではなく「しぶたに」と読みます。
<!--#*ここが甲子園に出場して以来大阪から公立高校が甲子園に出場したことはない。-->
 
===大教大附属池田高校===
#正式名称は「大阪教育大学附属高等学校池田校舎」とくっそ長い。
#*略称は「池附」とくっそ短い。
#附属三校のなかで最も賢いらしい。
#*卒業生もお固い人が多いイメージ。
#*なんて言うのは池田関係者だけ。
#大学は柏原に移転したが、高校以下は池田に残る。
#*しかしまぁ、何でまた大学だけが?
 
===大教大附属天王寺高等学校===
#ここも正式名称は、「池附」同様に「大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎」とくっそ長い。
#*略称は池附同様に「附天」とくっそ短い。
#**「附天」なんて言わないよ。普通に「附高」って言うよ。
#附属三校の中で真ん中。
#*だが、辰巳琢郎さんや山中伸弥先生、西村眞悟氏などが出ていて、ある種一番派手。
#*って、池田の関係者は言うけど、筆頭は天王寺で池田は2番。
 
===大教大附属平野高等学校===
#ここも正式名称は、(ry
#*略称は「附平」ではなく「附属平野」と他より少し長め。
#ダイヤ改正1つで出願できなくなる人も居れば、出願できるようになる人も居る。
#*志願資格の1つに通学が90分以内という条件があるため、こんなことに。<br/>もっとも、多少は裁量で許してくれるだろうが……
#附属三校で一番のびのびした学校生活が送れるらしい。
#*それでも、[[京都大学|京大]]、[[大阪大学|阪大]]、[[神戸大学|神大]]やその他旧帝に入っていく人が多いというのだからすごい。
 
===高槻高等学校===
#公立のような名前だが実は私立高校。
#*天理高校や横浜高校と似たような感じだ。
#**隣の市の茨木高校が公立だから余計に。
#立地条件からかかなり得をしているイメージがある。
#たいした高校でないのに、卒業生は何かと偉そうにする。
 
===浪速高等学校===
#いかにも「大阪」な校名。ただ、[[大阪市/浪速区|浪速区]]には無いんだよなぁ…。
#*大阪市内でもだいぶ[[堺市|堺]]寄りだ。
#やっぱり「浪速のロッキー」。
#2000年代に入って共学化された。
#進学先は[[近畿大学|近大]]が多い。「浪速のロッキー」が卒業後に近大に入ったことも影響しているのだろうか…。
 
===東大阪大学柏原高等学校===
#旧校名は単に「柏原高等学校」だった。
#*私立校なのに公立校みたいな校名だった。
#その名の通り東大阪大学の付属校。
#*校名変更前から東大阪大学とは同じ学校法人の運営だった。
#何気に野球部は甲子園出場経験がある。
 
===東淀川高等学校===
#実は[[大阪市/東淀川区|東淀川区]]じゃなくて、[[大阪市/淀川区|淀川区]]にある。だが、そこはもともと東淀川区の一部だった。
#一方がナルシストでもう一方がそれに「ウザぁ~!」を連呼するコンビもOB。
 
===布施北高等学校===
#最寄り駅は荒本駅。布施駅からはだいぶ遠い。
#*「布施'''東'''」でも良さそうだ。
 
[[Category:都道府県別の学業|おおさか]]
[[Category:大阪の学校・大学|*]]

2016年9月5日 (月) 21:20時点における版

町の噂

都島区の噂

  1. 大阪において「みやこじま」は「宮古島」に在らず。「都島」なり。
    • 子供の時台風情報を聞いていて「台風○号は○時に『みやこじま』に上陸」というのを聞いて「え、もう上陸したのか?」と勘違いしていた。
    • 他地域の人に読み方を尋ねると、「としまく」と読んでしまう人が結構いる。
      • 東京フレンドパークⅡでもジャニーズの奴が同じ読み間違いをした。
    • 都島まで地下鉄で行く、と言う奴に「ハァ?」と言ってしまった(当方東京人で大阪に赴任中)。
    • 「みやこじま」「いばらき」「ふくしま」と聞いて、全部大阪のを先に連想出来るようになるのが他所者の最初の関門。
      • 「あわじ」も高難易度。
      • 「さくらじま」もね。
      • 「とっとり」も。
    • 数年前、強盗事件があったニュースで「都島区で」と言う部分を聞き、「都島区」じゃなくて「宮古島市」だろと思いました。後で大阪に「みやこじま」と言う地名があるとわかりました。by沖縄県民
      • ちなみにこのときなんで沖縄の宮古島で起こった事件を全国ニュースで放送するんだろうと思ってました。
  2. 区役所の位置が何とも中途半端。
    • 環状線の京橋と桜ノ宮のほぼ中間にあり、地下鉄の都島駅からもある程度の距離がある。
    • 区全体の利便性を考えたら地下鉄の都島駅周辺に区役所を置けばいいのに。
  3. 大阪市の町名は通常最後に「町」がつかないが都島区では「高倉町」「東野田町」というふうに「町」がついている。
  4. かつて雪印乳業の大阪工場があった。
    • 2000年の雪印食中毒事件の発生源として有名に。
    • 今は工場はなくなり、跡地はマンションになっている。
  5. 北部は陸の孤島と言うか、路線バスが頼みの綱の模様。
    • でも本数が多いので不便ではない。大阪駅前行きの34系統なんか昼間でも10分に1本以上あるし。
  6. 一瞬、某ジャニーズが所長をやっていると勘違いしそうな会計事務所がある。
  7. 野江3西から都島北通1北の交差点にかけて斜めに細長い公園が伸びているが、これはかつて存在した榎並川というドブ川を埋めて公園にしたもの。
    • 一応公園ではあるが、もはや生活道路と化している。民家の勝手口はおろか、正面入口が公園の中というマンションすら存在する。
  8. 区内には京阪や国鉄の廃線跡や鉄道遺構が点在する。マニアックな鉄ヲタにはたまらない街。
  9. 城北運河/都島通/淀川連絡線跡を境に、住民の気質だったり、街のカラーが大きく変わってくる気がする。
    • 淀川連絡線が無くなってから都島通以南は融和していくかと思ったけど…30年近く経ってもあまりそういう気配が感じられない。

桜の宮

桜の宮から望む水都の景色 (初夏)
  1. 大阪を代表する桜の名所。
    • 駅スタンプの歌い文句は「大阪の桜並木 水の都を体験できる駅」
    • 桜だけでなく毎年7月25日に行われる天神祭の船渡御、花火大会の絶好の観覧場所でもある。
  2. 大阪を代表するホテル街。
    • 京橋同様いかがわしい雰囲気を漂わせてはいるが、こちらはあくまでラブホが集積しているだけで客引きや街娼はおらずソフトな部類である。
  3. 大阪市立桜宮高等学校は桜ノ宮駅からかなり離れた区の北端近くにある。
    • 阪神タイガースの矢野燿大選手の母校。
      • ケツカッチンの高山トモヒロの母校でもある。そして阪神の矢野とは同じ野球部に所属していた。
        • 「ベイブルース」時代の相方(故人)も。
    • 公立高校だが、「体育科」があるのが特徴。
    • 位置的にとても「桜宮」とは言えない…。
      • 因みに「大阪市立桜宮中学校」は東野田町にあるが、城東区との境界に近い区の東端にあり、桜宮高校とは勿論のこと桜ノ宮公園とも遠く離れている。
        • むしろ京橋駅に近い。
  4. 中ノ島・道頓堀に次いで水都・大阪を体現している街。
  5. かつて東野田交差点の近くに桜宮スケートリンクがあった。
  6. 実は“桜宮”という地名は区内には存在しないが、とりあえず“中野町=桜宮”と考えておけばまず間違いではない。
    • 駅やホテル街の存在もあってか“中野町”より“桜宮”という呼称の方が圧倒的にメジャーである。
  7. 桜ノ宮駅の北側にある「光龍益」というラーメン店はよくマスコミやラーメン本で取り上げられる有名店である。豚皮をだしに使っているとか。
    • ただ細い路地に面しているので、初めて行く場合はわかりにくいかも。

都島本通

都島本通交差点
  1. 都島区の真の中心は京橋ではなく、谷町線の都島駅周辺。
    • 地下鉄が開通する前は、市電・バス・トロリーバスの乗り換え地だった。
    • 地下鉄の出口から10秒のところに都島工業高校がある。便利。
      • というか、高校の敷地内(一応門の外だけど)に地下鉄の出入り口がある。
    • 京橋駅ではなく都島駅が中心駅となったのはかつて国鉄の淀川連絡線が区内を南北に分断していた影響が大きい。
      • 京橋だったら南に寄りすぎているような気もする。都島だったら区のほぼ中央部に位置する。
      • 淀川連絡線があった頃はこれを跨ぐ高架道路があった。連絡線の廃止とともに地上に移設されているが。
  2. 総合医療センターはここにある。
    • 都島からバスに乗る時、停留所一個分(200m弱、うち、半分は病院の敷地)だけ歩いてここから乗ると、座りたい席に絶対座れる路線が多い。
    • 難病の治療や高度医療に重きを置いた市内屈指の医療機関。
      • 基本的には町医者に紹介状を書いてもらってから診てもらう病院。かぜ程度で紹介状もなしにかかるような患者には冷ややかである。
    • 病院の1階にはバスターミナルがある。
    • 最寄駅は地下鉄の都島駅だが、大阪環状線に乗っていても桜ノ宮駅付近ですぐ近くに見える。
  3. 都島神社という由緒正しき神社がある。霊験あらたかかどうかは不明。
    • 後白河帝が、当地を訪れた際、淀川がよく起こす洪水を見て、コレではイカンと神様を勧請したのが始まり。
    • しかし、その後も、大阪平野では度々洪水が起きていて、この辺も被害にあっているので……
    • 大阪市内に現存する最古の三重宝篋印塔が残されているらしい。市の重要美術品指定らしいが、美術品でええんかい!
  4. でっかい、古刹の成れの果てがある。
    • 母恩寺というお寺で、住持は皇族の女性が代々務め上げ、一時は僧坊12宿を抱えたほどだったが、気がつきゃ荒れ寺になってしまったそうな。
    • 因みに、都島神社を勧請した後白河さんはここへ用があったそうな。というか、母親の菩提を弔うために建立した寺らしい。
  5. 毎年7月25日の天神祭船渡御の船はこのあたりまで来る。天満橋あたりよりも人が少ないので意外と穴場である。
  6. かつてお笑いコンビ「かつみ♡さゆり」が経営するラーメン店があったことがある。すぐに潰れたが。
  7. 「ブスの店、ブスしかいません」と言うフレーズでウリにしているスナックがある。
  8. かつて淀川貨物駅と淀川電車区があった。
    • 淀川電車区は後に名前もそのまま東大阪市に移転した。

友渕町

  1. 大阪拘置所がある。
    • 昔は、とんでもないエリアだったのがその理由。
  2. 都島区全住民の1/5がここ在住。
    • ベルパークというミニ新都市があるためそうなったのだが、買い物から何から何まで、役所の手続き以外は全部ここでできる事や、梅田まで自転車圏内であることがあって、人気がある。
    • 最初は、カネボウが工場用の土地を売って儲けようとしたのに、三井不動産が乗っただけだったが、気がつきゃURやらも出てきてえげつない状態。
    • 北摂に住み損ねた、あるいは北摂が肌に合わなかった転勤族が不動産屋によく薦められるのがこのエリア。
      • 実際、近辺のスーパー等ではよく標準語を耳にする。それ故、土着の大阪人にはかえって住みづらく感じるエリアかも。
    • ベルパークシティやリバーサイドともぶちの整備がもたらした80年代中盤以降の人口増加は凄まじく、新設された友渕小学校のキャパシティですら受け入れきれない程だった。
      • のちに急激な児童数増加に対応する為友渕小学校には分校が設けられた。
        • すでに少子化の影響で都心部を中心に小学校の統廃合が始まっていた当時の大阪市では超異例の措置。
  3. 大阪では何気に有名な佃煮のメーカー「磯じまん」の本社がある。

毛馬町

  1. 与謝蕪村の出身地。
  2. 毛馬閘門と呼ばれる水門がある。
    • だからか知らないが、河原が×××××場らしい(実話)。アーッ!
    • 汚い名前だなぁ
  3. 結構旨いラーメン屋がある。毛馬でラーメン屋というと、ここくらいしかないが、もし他店が来ても勝ち目がないだろうというくらい、
    • 店のオススメはしあわせらーめんとかいう醤油ラーメンである。
      • 何が、幸せなのかと思ったらトッピングの海苔に「大吉」と書いてあるだけという。いや、旨いけど、それと「大吉」だけで、幸せなのかと……
    • しかし、個人的には同じ値段の熟成味噌ラーメンのほうが旨い気がする。
  4. 大阪市立桜宮高校があるのはここ。
  5. 市内屈指の鉄道空白地帯。
    • 地元小学校の遠足や社会見学等の際は児童が集団で列をなして天六まで歩いて行く事が多く、そのせいか都島でありながら住民の帰属意識は天六にある。
    • この近辺で賃貸物件を探しているとまれに最寄り駅が“阪急柴島駅”と表示されている事があるが、淀川を泳いで渡らない限りまず最寄り駅としては利用できない。
    • ここと大東町は市バス34号系統が命綱。
      • 市バスは総じて本数削減の方向に向かっているが、数少ない黒字路線であるこの系統は相変わらずデータイムでも10分に1本は走っている。
        • しかし朝は天八/中津周辺で渋滞につかまる事が多く定時性には難がある。おおさか東線が全面開業して梅田まで乗り入れれば乗客はかなりシフトするだろう。

片町

  1. かつては京阪・JRとも片町駅があったが、ともに廃止された。
    • JRに関しては近くに大阪城北詰駅ができている。
    • 京阪の場合は京橋駅に統合されたが、西改札口が「片町口」と呼ばれているのはその名残り。
  2. 片町線の路線名の由来となった地名。
    • 但し片町に行く人は少なかった。
  3. エリアは大阪環状線京阪本線寝屋川に囲まれた東西に細長い地域。
  4. 実は本当の「京橋」はここにある。
  5. 西の方だったら天満橋駅が最寄り駅となる。

網島町

  1. 近松門左衛門の「心中天網島」にも出てきた由緒ある地名。
  2. かつて関西鉄道の網島駅が存在した場所でもある。
  3. 太閤園・藤田美術館・大阪市公館がここにある。

大東町

  1. 守口車庫方面のバスに乗らない人には、あまり知られていないかも知れないが、結構な団地街。