ページ「ICカード」と「静岡」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Hongorian
 
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
== Felicaの噂 ==
# 全員がサッカーをしている。
#この下に書いてあるすべて(taspo除く)に共通する規格。SONYが開発したらしい。
#*テニス部もあるらしい。
#*その[[ソニー|SONY]]は火の車…ナンテコッタイ
# お茶しか飲まない。
 
# 決断力がない。プライドが妙に高い。
==おサイフケータイの噂==
#*決断力のなさを人の意見を大切にするためだと言い訳する。
#あまり使わない機能。
#女の気が強い。小学6年生ぐらいになると恐れられる存在になる。
#*確かに。使い始めは色々アプリ入れてみたけど、現金とsuicaカードのほうが結局楽。
# 交通(車)マナーが大阪の次に酷い。
#**そう?私は使いまくってるけど。今の職場の近所に[[サンクス]]があるから、最近はモバイルチャージが万単位になってしまった。
# 待つのが嫌い。
#*モバイルSuicaの場合、VIEWカードに加入して、アプリを3つも入れて、さらにモバイルSuicaの申し込みをしないといけないんじゃ、どう考えても面倒。もうすぐ他のクレジットカードでも使えるようになるようだが。
# 自宅には熱い沸騰したお湯を入れたポットと、お茶用のややぬるめのお湯を入れたポットの2つを用意するほどのお茶好き。
#**他のクレジットカードも使えるようになった。年会費取られる(無料キャンペーンやってるが)けど。
# 静岡人は地元の紹介をするのに「○○(スポーツ名)の××選手の出身地」と言うのが標準だと思っている。
#**入れなきゃいけないアプリの数も減ったし(auなら一つで済む)。
# 富士山は全て静岡のものだと思っている。
#**モバイルSuicaの申し込みったって、携帯にカード番号入れるだけじゃん。
# 冬の高校サッカーで静岡県代表が早々に負けると、これ以上ないというほど落ち込む。
#***内実はそうでも1ステップ増えるだけで面倒と感じる人は世の中多い。おサイフケータイみたいに別になくてもよいものならなおさら。
# 少しでも斜めな地面があったらお茶を育てる。
#**「EasyモバイルSuica」なんてのもありますけど。でもこっちはこっちでチャージがめんどい(ネットバンキングか店頭チャージのみ)。
# 女は気が強い。男は優柔不断。
#*実はクレジットカードがなくても合法的に(Easyではない)モバイルSuicaにすることはできる。
# 西と東の両方の風土・流行を取り入れられて試供品発売される事が自慢。
#**クレジットカードの代わりにVISAデビットカードを使うというもの。
# みかんは愛媛より静岡産が一番なので「みかん」という歌の愛媛を静岡に替えて唄う。
#みんなが見てる前で「チャリ~ン♪」とやるのはちょっと恥ずかしい。
# お茶と言えば緑茶しか知らない。その他のお茶は邪道だとおもっている。
#コンビニでクレジットカードを使うのはちょっとアレなんで、そういう意味では便利。逆に言えば、現金チャージするんなら全く必要ない。
# 全ての小学生は「茶の実」で遊んだことがあると思っている。 
#せっかくEdyが普及してきたかと思えば、ドコモがiDなどという独自規格を出してきたり対抗してauがQUICPayを採用してきたり。統一しろ!
# 学校ではサッカー部員が幅をきかせている。
#*[[#Edyの噂|Edy]]/[[Suica]]/iD/QUICPay各陣営がリーダーの共通化で提携したかと思ったら、今度は[[nanaco]]や[[WAON]]が現れ…。まあiDとQUICPayはクレジットだから毛色が違うけど。
# JRのことを汽車と呼ぶ。
#券売機や精算機等のカード挿入口に挿入できないため、ICカードと比べると使用が制限されてしまう。
# 「サッカー最中」と「ぺヤングソース焼きそば」が全国的にメジャーだと思っている。
#「おサイフケータイ」はNTTドコモの登録商標であることから、au/SoftBankのカタログ等にこの単語・ロゴマークを載せる場合は「『おサイフケータイ』・ロゴマークは株式会社NTTドコモの登録商標です」との文言が記される。
# 若いころのいくよ・くるよ姉さんのCMがまだ流れている。
#トイレで落としたら悔やんでも悔やみきれない。しかもチャージ後すぐだと3日は立ち直れない。
# エスカレーターで走って上がる人がいないので、乗るとき場所にこだわらない。真ん中に立っている人がたくさんいる。というようにのんびりしている。
#[http://www.cmode.jp/ シーモ](コカ・コーラの対応自販機)のこともちょっとは思い出してやってください。
# 「いるか」を食す。スーパーにも堂々と「いるか」と表示されて売られている。「いるかベーコン」という食品がある。静岡県民はうまそうに食すが、独特のくさみがあり、静岡県民以外には不評。
#*あんまり置いてるのをみたことがない。
# 「はんぺん」を、鰯のすり身を使った黒い半月上のものと勘違いしている。
#*銭湯やゲームセンターなどの娯楽施設に行けばあるかもしれない。
#*はんぺんは白か黒かでケンカ沙汰に発展することがある。
#*初期のものはQRコードでの決済だったが、あまり普及しなかったようだ。
# 赤ちゃんに哺乳瓶でお茶を飲ます。
#*最近、後付型ができたおかげでやたら見かけるようになった。
# 静岡市民は浜松市民をライバル視している。絶対負けたくないのでお土産にはうなぎパイは買わず、安倍川もちを買う。
 
# よく言えばおおらか、実際のところはのんき。
==交通系ICカード(JR各社)==
# テレビ局名が似たり寄ったりでややこしい。
*主なカード
#*テレビ静岡・静岡放送・静岡第一テレビ(何が第一なのか不明)・静岡朝日テレビ(テレビ朝日でも朝日放送でもない、昔は県民テレビだった)
**[[Suica]]
#「静岡が日本一」と思っているらしく、臆面もなく日本坂・日本平なんて地名をつける。
**[[TOICA]]
#「日本一の山」富士山はもちろん静岡のものだが、やたらと「富士」がつく地名が多いのも日本一志向らしい。
**[[ICOCA]]
# 日本一新幹線の駅が多いが、ほとんど停車しない上、のぞみは一本も停まらない。
 
#「新幹線」という地名がある(建設部隊の基地だったらしい)。
===Kitacaの噂===
# 「日本一の市」にしたいがため、清水市などを静岡市に併合してしまった。
#2008年秋導入予定
#*これに対し、浜松市も周辺の市町村と合併予定。ただし、日本一広いのは高山市(岐阜県)。
#2009年に電子マネーやSuicaとの相互利用も開始。クレジットやモバイルなども検討中。
# マンボウも食べる。魚屋でイルカとマンボウが並んでいるため、水族館に来たのかと錯覚する。(by mic)
#当初は「Suicaを利用」と報道されたが、結局独自規格となった。
# DonDokoDonの平畠を、「ぐっさん(山口)じゃない方」でなく「平畠」と認識出来る人数が、おそらく日本一。土曜の夕食時の番組「くさデカ」で活躍している為。
#*近い将来、[[セイコーマート]]全店<!--茨城と埼玉も込み-->で使えると思ったのになぁ…(・ω・ )
# 学校の授業でサッカーをするのは静岡県だけと思っている。
#*でもベースだけはSuicaと同じになる模様。
# ライブやコンサートのノリが悪い。(by マヅ)
 
# 雪が珍しい地域では、風花が舞うと「雪だ!」と騒ぐ。
=== EX-ICの噂 ===
# 浜松は「楽器の街」と謳っているが楽器を買うのに不自由する。
# Suica・ICOCAとの相互利用が始まる2008年3月に導入されるサービス。
# 遠州弁の語尾「ずら」はほぼ絶滅したが「だら」に変化して若者も普通に使っている。(by みけ)
# 新幹線でもタッチアンドゴー
# 富士山周辺の人間は意外と富士山に登ったことがない。
# なんといってもビックリなのが、'''モバイルSuica対応'''であること。
# 飲み物なら何でもお茶と混ぜる。
# そしてICOCAと二枚重ねで使用可。(在来線と新幹線の乗り継ぎのとき)
#*(例 :緑茶コーラ、緑茶コーヒー、オレンジ茶)
#*SuicaもPASMO(PASMOは首都圏側のみ)でも出来るぞよ。
# 筆入れ(筆箱)と線引き(定規)が共通語だと信じ込んでいる。
#使うにはJR東海or西日本のクレジットカードが必須な点でモバイルSuicaの同等のサービスより不便。
# 静岡の銘菓といえば、何よりもまず“こっこ”だと思っている。
#どうせなら普通のSuicaなどで乗れるようにして、カード乗車時には自由席の料金で引き落とされるようなシステムにすればいいのに。
# 東西で分裂しかけている。
 
# DonDokoDonといえば「ひらちゃん」。「ぐっさん、山口」ハァ?誰それ。
===SUGOCAの噂===
#2009年春導入予定
#nimoca及びはやかけん、Suicaと2010年を目途に相互利用を検討。
#*Suicaより先にICOCAとすべきだったような気がするけど、福岡にSuicaが使える店があるからだろうか?
 
==交通系ICカード(私鉄・公共機関)==
<!--新規追加はおおむね北から南に並ぶようにお願いします。-->
 
===SAPICAの噂===
#札幌市交通局のICカード。2009年1月導入予定。
#*2001年ごろより「S.M.A.P.カード」の名で実証実験が行われていた。電子マネーとして売店のみならず自販機で使えたり、ポストペイにも対応しているが、これらも導入されるのだろうか?
#このカード登場により共通ウィズユーカードは廃止へ向かう。
#ただし、Kitacaとの相互利用は当面なし。
 
===PASMOの噂===
→[[PASMO]]
 
===せたまるの噂===
#[[東急世田谷線|世田谷線]]でしか使えない。
#PASMOも使えることだし、そろそろ廃止?
#*でもせたまるポイントは結構重要。あと世田谷線のPASMO定期券は作れない。
===LuLuCaの噂===
#静岡鉄道のICカード。
#PiTaPa・ICOCAと相互利用できるが、TOICAとはできない。
 
===Nice Passの噂===
#静岡にもICカードが導入された。地元民にとっては待望?
#*正確には[[遠州鉄道]](浜松)ね。静岡市にはPitapa規格のが出るので。
#*何気に'''日本初の電車・バス共通ICカード'''だったりする。
#液晶画面付運賃箱発祥の地。
#空港バスe-wingは運賃箱や整理券発行機にICリーダーが付いているくせにICカード非対応。
#導入当初は、「EG1(イージーワン)カード」という名称だった。
#実は、Suica・ICOCAはもちろん、TOICAとも共通利用の予定がない。当然PASMOやPiTaPaとも共通利用できない。
#*裏面には、'''当社が別に定めた他社でもご利用いただけます'''の文があるが、遠鉄以外([[静岡の鉄道#天竜浜名湖鉄道|天竜浜名湖鉄道]]・[[静岡のバス#浜松バス|浜松バス]]etc.)で利用できるようになる気配が全くない。
#*Nice Pass.
 
===名鉄・名市交ICカード()の噂===
#2010年導入は他と比べると遅くないか?
#*そもそも名古屋は磁気カードの共通化も遅かった。コレが導入された頃には、関東・関西ではICカードが始まってた。
#豊橋鉄道も同システムを導入予定。リニモ・あおなみ線はどうするんだ?
#*リニモ・あおなみとも導入を渋ってるらしい。そりゃ路線できたばっか、客少ないで機器更新は辛いわなあ。
#近鉄ユーザーとしては素直にPiTaPaにして欲しいと願う。
#岐阜バスのayucaに名鉄コムが参画してたから、なんか同じようになりそうな予感。
#トランパスのプレミアの代わりにポイント還元システムを導入するとの事。
#電車で導入する前に、[[PASMO]]を名鉄系のホテルで導入・・・
 
===PiTaPaの噂===
[[画像:PiTaPa basic.JPG|thumb|PiTaPaのベーシックカード]]
# ポストペイはともかく、JCBカードとのセットを「基本」としたので、敷居が高くてあんまし普及していない。
#* [[ICOCA]]のように前払い式のカードもあるのだが、殆ど知られてない。
#**↑をみて始めて知った。嫌いなJRから乗り換えます。
#**PiTaPaベーシックカードですね
#***しかし事前申し込みが必要、ICOCAなら券売機で無記名で購入できます。
#****とはいえ、ショップdeポイントや各種割引制度などの基本機能は利用可能なので、ICOCAよりはかなりお得。結局、入手時の手間をとるか、後々のバリューをとるかでカードを選べば良いのでは?
# [[阪急電鉄|阪急]]のHANA PLUSカードのCMには、昔[[西日本旅客鉄道|JR西日本]]のCMに出てた西田ひかるが出演。
#* でも織田裕二が[[NTTドコモ|ドコモ]]からIDOへ「移籍」した時ほどのインパクトはない。(←そもそも関西にIDOはなかったからCMもやってなかったし)
#**[[広島]]ではドコモからセルラー(現・[[Au|au]])への移籍だった。
#2007年4月1日から[[近畿日本鉄道|近鉄]]でも導入。しかも[[名古屋駅]]まで。
#*近鉄すごいよ名古屋までだなんて。
#**ちなみに[[スルッとKANSAI]]カードだけでは、[[名古屋市|名古屋]]にも[[三重/南勢|伊勢]][[三重/志摩|志摩]]にも行けない。
#***↑実は券売機で前から使えた。
#***スルッとKANSAI対応のカードを自動改札機に通した場合を意味します(2つ↑を書いた人)。
# [[PASMO]]の大盛況振りを見て、プリペイド式にしておけば良かったと思っているのではなかろうか。
#*なぜ、プリペイド式にして一般大衆に幅広く普及させなかったのか大いに疑問。クレジット機能はオプションで出来るだろうに。
# [http://www.lucky-ch.com/ らき☆すた]にもパロディ化されて登場している[[埼玉|埼玉県]][[春日部市]]の薬局POWER DRUG ONE'Sでも使えたりと、案外電子マネーに関しては関東進出してたりする。
#*らき☆すたはいいとして、PASMOとの共通利用はまだか?
# IC定期券の導入が一向に進まない。
#*[[阪急電鉄|阪急]]・[[阪神電気鉄道|阪神]]・[[南海電気鉄道|南海]]などで導入しているが、使い勝手がよろしくない。
#Suicaと共通利用ができない。大阪に行った時SuicaでJR西日本に乗れるので、そのまま市営地下鉄に乗ろうとしたら、改札が閉まって利用できなかった。早く対応してくれ・・・
#購入のとき、いちいち身分証明書を用意しないといけないので、友人が呆れて買うのをやめてしまった。
#KOBE PiTaPa、OSAKA PiTaPaがあって、KYOTO PiTaPaがない。京都の分は「大阪のオマケ」的なネーミングで、大阪市交の外郭団体が発行。
 
;関連項目
* [[スルッとKANSAI]]
 
===PASPYの噂===
#広島県内のバス・鉄道・'''船舶'''各社共通ICカード。
#*ただし尾道市内は対応の予定がない。
#ICOCAも利用可。ただしPASPYでJRは乗れない。
 
===Hareca===
#岡山地区の3社のバス・路面電車で利用可能。
#隣県と違い足並みがそろっていない。
#*追加参加予定が中鉄バスのみ。2社が裏切ってPASPY対応を発表。神姫バスは独自規格。
#**↑なぜ神姫バスが関係アルか?
#**↑[[岡山/美作#津山市の噂|津山地区]]に路線があります。
#*PiTaPaなら全部対応しているのでそっちを買う人多数。
#**だが購入手続きが面倒。
 
===ICい~カードの噂===
[[画像:Ic-e-card2.JPG|frame|ICい~カード(坊っちゃん列車)]]
# [[伊予鉄道]]のICカード
# 路面電車、郊外電車、バス、果てはタクシー([[松山市]]のみ)まで使用可
#*路面電車では一日乗車券の代わりにもなるらしい。
#**↑1・2回目は140円、3回目は20円、4回目以降は0円…。路面電車、乗車当日のみに限りますが。
# 他社カードとの互換性は今のところない。寧ろ'''必要ない'''
#*伊予鉄ってJRより進んでる…。
#*松山で伊予鉄が独占している
# わざわざ頭に「IC」がついているのは、従来の磁気式のカードを「い~カード」と言うから。
#* ただし、磁気式のカードはもうじき使用不可に…。
#** 2006年10月31日をもって磁気式は使えなくなりました。窓口で磁気式カードの残額をICカードにチャージできます。
#***もう'''じき'''というネタに触れてやれ…
# 柄に「坊っちゃん列車」と「マドンナバス」があるのはさすがだ
#* しかし、絵柄になっている坊っちゃん列車では使用できないので要注意。
#** 今では「坊っちゃん列車」でもICい~カードを使うことができ(乗務員さんが端末を持っているので)ます。
# [[おサイフケータイ]]対応。
#* あのJR東日本のモバイル[[Suica|スイカ]]よりも先に携帯で電車に…、一時期世界初!とPRした頃があったらしい。
#* ↑南海放送(ラジオ)で『世界初ですよ~』と言ってました。
# [[日本航空]]のクレジットカードと一体になったい~カードもある
#* クレジット機能はありませんでした。伊予鉄に乗るとマイレージが貯まるそうです。失礼しました(クレジット云々の投稿者)
# 駅などにあるチャージ機でチャージができるが、電車やバスの中でも車掌(運転手)に声をかければその場でチャージしてくれる。
#* 伊予鉄のタクシーでも使えるのがすごい。
# 株式会社e-カードのマークがなんとなく[[ソニー|ソニーエリクソン]]のマークに似ている
# 愛媛FCのファンクラブに入ると「[[愛媛FC]]い~カード」が発行される
# ICい~カードのキャラクターが「ピットちゃん」になりました
# 松山~高知線の高速バスで使えるらしい。
#*ただし、高知の会社に問い合わせても理解していないので注意。
 
===IruCaの噂===
[[画像:IruCa.JPG|frame|'''IruCa'''(フリー)<br>この他にも「スクール(黄色)」「シニア(紫色)」「キッズ(赤色)」「グリーン(身障者用・緑色)」がある。]]
#車両はボロいが、最新鋭の乗車システムを導入してした。
#[[高松琴平電気鉄道|ことでん]]の自動改札は、コイツじゃないと通れない。
#*自動改札があるのは高松築港・片原町・瓦町の都心3駅のみ。
#*そのため、県外から来た人は普通の切符を通そうとする。
#記名式にすると、紛失時の再発行が可能。
#*因みに掲載写真のは無記名式。特にデザインの変更はない。
#[[ICOCA]]や[[Suica]]ではできないが、入場券として利用できる。
#[[愛媛|隣県]]では2005年時点でICカードが導入されていた
#*↑ん?IruCaは2005年2月導入だが。
#**ミスです。
 
===nimocaの噂===
#西鉄・西鉄バスのICカード。2008年5月18日より開始。
#SUGOCAとの相互利用の予定は一応あるらしい。
#ただし貝塚線への導入とバス定期はもう少し先。
 
=== はやかけんの噂 ===
# [[福岡市交通局]]のICカード
# 2009年春導入予定。
# '''は'''やくて'''や'''さしくて'''か'''いてきな'''けん'''らしい。
#* なぜに'''ひらがな'''・・・ネーミングセンスが・・・
# ロゴマークが明朝体…。なんか力があるな。
 
==流通系各社ICカード==
===Edyの噂===
#「ユーロ・ドル・円」の略なんだが、外貨での買い物は当然出来ない。これらに続く第4の通貨になるよう願ってこう付けた、との事。
#*'''e'''n、'''d'''oru、'''y'''uro のような、違うような。
#**'''E'''uro、'''D'''ollar、'''Y'''en、だろうかな?
#[[全日本空輸|全日空]]のお陰でユーザー普及し、携帯電話業界(主にドコモ)のお陰でプラットフォームも整いつつある。
#*しかし2006年秋の[[NTTドコモ|ドコモ]]・[[au]]の新機種ではEdyはプリインストールではなくなった。
#[[伊予鉄道|伊予鉄]]は、独自のIC乗車券ではなくEdyを採用した。
#愛知万博にあわせて開催されたポケモンのテーマパーク「ポケパーク」では、アトラクションの支払いはすべてEdyだった。
#*東京・大崎のセガのゲーセンもEdy専用。「120円」とかビミョーな価格設定も可能とした・・・らしい
#**あそこはビットワレット本社のあるビルだから。でも「消費税をどうやってプレイ料金に転嫁するか」はゲームセンターにとって死活問題
#勃起ができない病気
#*それED
#ピシャー!という音が特徴的。
#*チャリーンじゃ?
#**シャリーンだよ。
#***Edyのサイトにもちゃんと「シャリーン」って書いてあるし
#****正直レジで使用する時の「シャリーン」と鳴る音がかなり恥ずかしい
#*****ゲートシティ大崎の中に入ると四方八方からシャリーン♪シャリーン♪音がする。正直耳障り。
#*****逆に先進的な支払いをしていると優越感に浸れる。
#[[am/pm]]のレジのEdyリーダーが[[#おサイフケータイの噂|おサイフケータイ]]対応のためかゴツくなった。
#*ついでにセンサーが中央になったのか、普通にEdyカードを置くと反応が悪くなった気がする。
#Windows PCでEdyカードの残高照会やオンラインチャージができるEdy Viewerというソフトがある。
#*バージョン1はJavaで動いていて、もっさり&不安定だった。バージョン2ではWindowsネイティブになりまともに使えるようになった。
#*ネットショッピングも可能になる。
#はっきりいえば、Suicaの方が便利かも。
#*交通機関には使えないが、全国で使えて、おサイフケータイも簡単なEdy。JR東西日本管内しか使えず、おサイフケータイが煩雑だが、関東圏の交通機関には強いSuica。
#ズルして頂きだってーの。
#*Edyとは、lie、cheat、stealの頭文字を・・・あれ?
#*Viva La Lassa!!……黙祷。
#チャージ限度額がICカードの中では一番多い。(5万円)
#愛子観光バスの仙台空港アクセスバスではEdyが使える。
#*三重交通・八風バスの桑名⇔[[中部国際空港]]のバスが日本初。ただバスカードと違って乗車時に整理券を取らないといけない(始発区間除く)。
#忘れちゃいけない「釣り銭チャージ」
 
===nanacoの噂===
#セブン&アイ独自のICカード。
#クイックペイとも連携。
#*2008年4月18日よりクイックペイ開始。プリペイドとポストペイの両方が使えるようになる。
#2007年に[[セブンイレブン]]で開始。2008年には[[イトーヨーカドー]]・デニーズにも拡大。
#今更独自企画で導入するメリットが全くもってワカラン。何かファミコン黎明期にコンシューマーハードが続々と出た頃を思い出す。
#*独自ポイントによる囲い込みと[[セブン銀行]]との相乗効果を狙って…でしょうねぇ。
#*独自、申し込み必須、個人情報必須では普及するまいと思っていたが、あっという間に何百万枚に。
#イメージキャラクターのメスキリン「ナナコ」がかわいいと好評?
#レジにかざした時の音が恥ずかしい。
#使用開始にあたって申し込みが必要であるが、紛失した際の補償はそれなりに受けてもらえる。
#7-11のレジで会計するときにカードが落ちないようリーダーの上でじっと押さえてないといけないのが面倒。カードが置けるようになっているam/pmを見習え。
 
===WAONの噂===
* <font color="purple">'''私たちは[[イオングループ|イオン]]です'''</font>
#イオン独自のICカード。
#2008年春いよいよ全国展開。
#ローソンでも導入されるとか。
#早々にSuica・ICOCAと提携してるけど、拡大への弊害にならないだろうか?
#*因みに中京地区のイオンでもSuicaが使える。TOICAは使えない。
#*JR東海エリアにおいてEasyモバイルSuicaを無手数料でチャージできるのは[[静岡のバス#富士急行|富士急バスグループ]]とここしかない(2008年4月現在)。
#レジにかざすと、名前の通り「ワオン」と鳴る。
# カードの裏も色を塗ってある。
#[[日本航空|JAL]]とも提携。
 
==クレジット系ICカード==
===iDの噂===
#NTTドコモのオリジナル。
#ポストペイの普及を先導。加入者及び加盟店も最も多い。
 
===QUICPayの噂===
#JCBが中心となって開発したポストペイ。
#iDとは違いキャリアを問わない上、カード会社も幅広い。
#ドコモが開発に関わっていたが、これと別にiDを展開してしまった。
#*ドコモ四国はQUICPayを推していた。
# 使ったときにレジが「クイックペイ!」って言うのはどーよ(汗
 
===Smartplusの噂===
#三菱UFJニコスのサービス。
 
==その他のICカード==
===taspoの噂===
#たばこ自販機専用ICカード。ただしfelica規格ではない。(ICカードテレカと同じMIFARE規格)
#発行に身分証明+顔写真が必要なので煩雑さを嫌ってコンビニに流れる可能性大。
#*自販機売り上げ激減で廃業に追い込まれる零細店が続出。一方コンビニは特需でウハウハ。
#カードの貸し借りは不可とされているが法的拘束力はないので未成年の喫煙防止に効果があるかどうかは疑問視されている。
#*未成年の息子に貸した母親が書類送検された。
#*自販機にヒモで備えつけていた販売店も出現。
#*取り締まる側(広島県警)がやってちゃねぇ…
#生体認証を導入したほうが効果的なのだが、認証に手間がかかってしまう。
#実は電子マネー機能もあり自販機でチャージが出来るのだが、ほとんど知られていない。
#*さらに電子マネーはtaspoではなくPidel(ピデル)というなんてことはまったく知らせる気がないらしい。
#運転免許証で認証してもいいことになってますます存在意義が…
#*生年月日を画像認識で判別する力業
#**別に妥当だろう。酒の自販機では前からやってるわけだし。
 
===運転免許証の噂===
→[[運転免許証]]
#コレで何かが買えるわけじゃないけど。
#IC化に伴って本籍の欄が空欄に(カード内部にデータとしては保持している)。
#*「たくさんいる特別永住者の皆様」への配慮でしょうか
 
===住民基本台帳カードの噂===
#写真入りのものは運転免許やパスポート並の身分証明力を持っている。
#*しかも500円+写真代と格安。
#*が、住基ネットの印象が悪かったのと、知名度が低いせいでまったく普及していない。
 
{{DEFAULTSORT:あいしいかあと}}
[[Category:鉄道]]
[[Category:バス]]
[[Category:路面電車]]
[[Category:コンビニエンスストア]]
[[Category:ICカード|*]]

2005年4月21日 (木) 03:14時点における版

  1. 全員がサッカーをしている。
    • テニス部もあるらしい。
  2. お茶しか飲まない。
  3. 決断力がない。プライドが妙に高い。
    • 決断力のなさを人の意見を大切にするためだと言い訳する。
  4. 女の気が強い。小学6年生ぐらいになると恐れられる存在になる。
  5. 交通(車)マナーが大阪の次に酷い。
  6. 待つのが嫌い。
  7. 自宅には熱い沸騰したお湯を入れたポットと、お茶用のややぬるめのお湯を入れたポットの2つを用意するほどのお茶好き。
  8. 静岡人は地元の紹介をするのに「○○(スポーツ名)の××選手の出身地」と言うのが標準だと思っている。
  9. 富士山は全て静岡のものだと思っている。
  10. 冬の高校サッカーで静岡県代表が早々に負けると、これ以上ないというほど落ち込む。
  11. 少しでも斜めな地面があったらお茶を育てる。
  12. 女は気が強い。男は優柔不断。
  13. 西と東の両方の風土・流行を取り入れられて試供品発売される事が自慢。
  14. みかんは愛媛より静岡産が一番なので「みかん」という歌の愛媛を静岡に替えて唄う。
  15. お茶と言えば緑茶しか知らない。その他のお茶は邪道だとおもっている。
  16. 全ての小学生は「茶の実」で遊んだことがあると思っている。 
  17. 学校ではサッカー部員が幅をきかせている。
  18. JRのことを汽車と呼ぶ。
  19. 「サッカー最中」と「ぺヤングソース焼きそば」が全国的にメジャーだと思っている。
  20. 若いころのいくよ・くるよ姉さんのCMがまだ流れている。
  21. エスカレーターで走って上がる人がいないので、乗るとき場所にこだわらない。真ん中に立っている人がたくさんいる。というようにのんびりしている。
  22. 「いるか」を食す。スーパーにも堂々と「いるか」と表示されて売られている。「いるかベーコン」という食品がある。静岡県民はうまそうに食すが、独特のくさみがあり、静岡県民以外には不評。
  23. 「はんぺん」を、鰯のすり身を使った黒い半月上のものと勘違いしている。
    • はんぺんは白か黒かでケンカ沙汰に発展することがある。
  24. 赤ちゃんに哺乳瓶でお茶を飲ます。
  25. 静岡市民は浜松市民をライバル視している。絶対負けたくないのでお土産にはうなぎパイは買わず、安倍川もちを買う。
  26. よく言えばおおらか、実際のところはのんき。
  27. テレビ局名が似たり寄ったりでややこしい。
    • テレビ静岡・静岡放送・静岡第一テレビ(何が第一なのか不明)・静岡朝日テレビ(テレビ朝日でも朝日放送でもない、昔は県民テレビだった)。
  28. 「静岡が日本一」と思っているらしく、臆面もなく日本坂・日本平なんて地名をつける。
  29. 「日本一の山」富士山はもちろん静岡のものだが、やたらと「富士」がつく地名が多いのも日本一志向らしい。
  30. 日本一新幹線の駅が多いが、ほとんど停車しない上、のぞみは一本も停まらない。
  31. 「新幹線」という地名がある(建設部隊の基地だったらしい)。
  32. 「日本一の市」にしたいがため、清水市などを静岡市に併合してしまった。
    • これに対し、浜松市も周辺の市町村と合併予定。ただし、日本一広いのは高山市(岐阜県)。
  33. マンボウも食べる。魚屋でイルカとマンボウが並んでいるため、水族館に来たのかと錯覚する。(by mic)
  34. DonDokoDonの平畠を、「ぐっさん(山口)じゃない方」でなく「平畠」と認識出来る人数が、おそらく日本一。土曜の夕食時の番組「くさデカ」で活躍している為。
  35. 学校の授業でサッカーをするのは静岡県だけと思っている。
  36. ライブやコンサートのノリが悪い。(by マヅ)
  37. 雪が珍しい地域では、風花が舞うと「雪だ!」と騒ぐ。
  38. 浜松は「楽器の街」と謳っているが楽器を買うのに不自由する。
  39. 遠州弁の語尾「ずら」はほぼ絶滅したが「だら」に変化して若者も普通に使っている。(by みけ)
  40. 富士山周辺の人間は意外と富士山に登ったことがない。
  41. 飲み物なら何でもお茶と混ぜる。
    • (例 :緑茶コーラ、緑茶コーヒー、オレンジ茶)
  42. 筆入れ(筆箱)と線引き(定規)が共通語だと信じ込んでいる。
  43. 静岡の銘菓といえば、何よりもまず“こっこ”だと思っている。
  44. 東西で分裂しかけている。
  45. DonDokoDonといえば「ひらちゃん」。「ぐっさん、山口」ハァ?誰それ。